GMスレッド 83
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@線路いっぱい (バッミングク MM07-brQu)
2018/04/26(木) 08:42:14.53ID:wCdXClp+M!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と書いて改行してから本文を入力してください。
公式HP
GREENMAX http://www.greenmax.co.jp/index.shtml
GM The Store http://www.gm-store.co.jp/index.shtml
GM通信 http://www.gm-store.co.jp/blog/gmstore-staff/
グリーンマックスofficial https://twitter.com/Model_Greenmax
グリーンマックス・ザ・ストア秋葉原店 https://twitter.com/cp_akiba
グリーンマックス・ザ・ストアナゴヤ大須店 https://twitter.com/cp_nagoyaoosu
関連スレ
クロスポイント Part.13
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1348582242/
前スレ
GMスレッド 82
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1502885192/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0967名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 81ce-2loy)
2019/04/15(月) 19:50:36.72ID:pxryAY4S0どうせ塗り直すなら無着色でいいだろ
という話になる
無着色なら1袋につき200円位安いし
0968名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 098a-0Hjf)
2019/04/15(月) 21:07:22.97ID:VQ4wkaW00マスキング技術が向上するから、他のプラモに
も応用が効くよね。
0969名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKf5-yWi0)
2019/04/15(月) 22:06:49.10ID:7jEAaEEpKやっぱ手を動かした方が勝ちなような気がする。
0970名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 93df-yCLX)
2019/04/15(月) 22:26:49.27ID:ZOFK5j5m0完成品主体に楽しむ層を自称工作派が見下してとか
そんな狭量な世界じゃ人も増えんよ。
0971名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM4d-nfNM)
2019/04/15(月) 22:41:31.68ID:i13RF4GsM逆に「電車のプラモ」として浸透させられなかったのが敗因。鉄模カテゴリーの中、設計、品質に難ありのまま安住したのが残念だ。
0972名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 29fe-yqpC)
2019/04/15(月) 23:01:13.49ID:6H0tiVpm0塗装少し歪みがあったら、厳しく指摘されるのに。
量産品はにじみまくりだからね。
0973名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7b10-KAhJ)
2019/04/15(月) 23:26:53.00ID:AGKfiOmU0俺の場合、特に鉄コレ登場以後、自分の作品に対して寛容になったな
以前は塗装のはみだしとか目を皿のようにして確認、修正してたけど
最近は「売り物ですらこのレベルなんだから素人の俺の作ったものもこの程度でいいよな」って
0974名無しさん@線路いっぱい (アウアウクー MM05-LXGl)
2019/04/15(月) 23:39:27.49ID:H5AX71WMM0975名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2bbc-GdO3)
2019/04/16(火) 05:18:56.63ID:B9/hpFej0鉄模扱いで少量生産だから、大量生産の青島やフジミと比較して価格面でネック
車体のみで1両\600-は高いし、パケの見た目も・・・(袋詰めに台紙!?)
流通面でも制約があるし(鉄模扱いに熟知した問屋や小売でないと)
これでは、ハードル高すぎてふつうの人には受け入れられない
0976名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13b2-2loy)
2019/04/16(火) 07:07:49.94ID:3H33EDWZ0組んで飾るのが目的じゃなくて、鉄道模型として走らせるために組むんだから普通のプラモとは全く別物
形態がプラモデルっぽいだけで、モーターライズのプラモ含めて目的が違う
60年代からある、鉄道車両のプラモを素材として鉄道模型にするってのも目的変更であって本来の用途じゃない
なお飾るなって意味じゃないから念の為
0977名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 11ff-La48)
2019/04/16(火) 08:17:55.47ID:mUpvbIPU00978名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 71c2-cSql)
2019/04/16(火) 11:49:52.09ID:uKe6eQz500979名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b9bc-BN3Q)
2019/04/16(火) 16:11:47.39ID:GDR5P8Km0おっと、東武8000系塗装済みキットの悪口はそこまでだw
0980名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b919-clLQ)
2019/04/16(火) 21:18:37.84ID:HJNTtTLH0コレで良い?
↓
GMスレッド 84
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1555416684/
0981名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd33-dnfj)
2019/04/17(水) 03:41:40.01ID:WbkANXuBdそりゃー俺らみたいに出来る奴はいいけど
ここまでになると不器用勢には絶対無理だと思うよ
これ、手に大怪我するやつ
それよりもさあ、1こ2200円…
それでシースルーにさえなってないとかさあ…
チップLEDで確実工夫のことするだろこの値段じゃ
一緒にメール来た201系のキット1600円だぜ?
いくらなんでも高すぎる1000円が限度
完成品の車両よりたけーライトユニットって一体なんなんだよ
0982名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp85-y8vT)
2019/04/17(水) 07:14:30.40ID:tP6jUGX8pヤスリを動員するのは分かる。
この103系は設計段階で点灯化を考えてなかったんだろうか?
あまりにもやっつけ仕事すぎる
0983名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9966-U85N)
2019/04/17(水) 07:51:29.89ID:calTZj8J00984名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 11ff-La48)
2019/04/17(水) 08:02:56.25ID:psDoDEwD0全く考えてなかったら、運転席上の開口部はもっと狭かっただろうな・・・
0985名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp85-y8vT)
2019/04/17(水) 08:56:08.69ID:tP6jUGX8pてことは、開口部無視のどでかい前世紀ライトユニット作ったと…
0986名無しさん@線路いっぱい (アウアウクー MM05-LXGl)
2019/04/17(水) 23:39:29.73ID:HyovmeBFM個人で幕までやるのは大仕事だが
0987名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 92b2-+YnJ)
2019/04/18(木) 08:17:33.66ID:SyP5rp2T0キミの考えた新世紀ライトユニット()だったら収まるんすか?w
0988名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MMd5-sW1y)
2019/04/18(木) 12:54:39.20ID:LOwDzB+5M0989名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKc1-jkjh)
2019/04/18(木) 17:57:51.55ID:12iSMyAFK0990名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp79-OYqa)
2019/04/18(木) 18:59:51.31ID:iJrMV0RGp牛久保さんすか?
0991名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd12-Sl/5)
2019/04/18(木) 19:10:11.04ID:a8TLGrDsd0992名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a916-OYqa)
2019/04/18(木) 21:03:23.04ID:kyg/+sc000993名無しさん@線路いっぱい (アウアウクー MM39-qxlC)
2019/04/18(木) 23:51:01.30ID:TrwZmuo8M0994名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sacd-SSdA)
2019/04/19(金) 00:02:31.06ID:NTNprV8ga0995名無しさん@線路いっぱい (アウアウクー MM39-qxlC)
2019/04/19(金) 00:22:35.82ID:R/oAyIvdM種別行先含めて光らせる努力は買うが、やりたいのが奈良線の生き残り位だから
0996名無しさん@線路いっぱい (アウアウクー MM39-qxlC)
2019/04/20(土) 14:04:42.47ID:DyP1535jMkatoのkokudenシリーズは過去の遺物、俺的には現役だが
爺101系は過渡集電台車でライトまでは仕込めた
0997名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKad-mQaI)
2019/04/21(日) 13:15:20.79ID:KO2nwJuDK乙
0998名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 92a2-3MV7)
2019/04/21(日) 23:09:20.16ID:/VS8WMqH00999名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 92a2-3MV7)
2019/04/21(日) 23:09:37.23ID:/VS8WMqH01000名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 92a2-3MV7)
2019/04/21(日) 23:10:06.36ID:/VS8WMqH0https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1555416684/
10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 360日 14時間 27分 52秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。