トップページgage
1002コメント317KB

GMスレッド 83

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい (バッミングク MM07-brQu)2018/04/26(木) 08:42:14.53ID:wCdXClp+M
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と書いて改行してから本文を入力してください。

公式HP
GREENMAX http://www.greenmax.co.jp/index.shtml
GM The Store http://www.gm-store.co.jp/index.shtml
GM通信 http://www.gm-store.co.jp/blog/gmstore-staff/
グリーンマックスofficial https://twitter.com/Model_Greenmax
グリーンマックス・ザ・ストア秋葉原店 https://twitter.com/cp_akiba
グリーンマックス・ザ・ストアナゴヤ大須店 https://twitter.com/cp_nagoyaoosu

関連スレ
クロスポイント Part.13
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1348582242/

前スレ
GMスレッド 82
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1502885192/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0002名無しさん@線路いっぱい (バッミングク MM25-brQu)2018/04/26(木) 08:43:46.75ID:wCdXClp+M
ワッチョイを4行書くと目玉付くようだね、保険は3行までにした方が無難だな
0003名無しさん@線路いっぱい (アウアウアー Sa6b-Clzd)2018/04/26(木) 22:02:38.57ID:X92UtpKua
いちおつ
爺板キット集電を過渡台車+富スプリングでがむばって工作中
0004名無しさん@線路いっぱい (アメ MMf5-qjes)2018/04/29(日) 13:35:40.26ID:ww+mHnDQM
初代社長御大+小林信夫の魂を持った新会社、きぼんぬ!生まれ変わったカリスマあらわれよ
0005名無しさん@線路いっぱい (アメ MMf5-qjes)2018/04/29(日) 13:37:10.49ID:ww+mHnDQM
まちがえた初代社長+小林信夫御大で
0006名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 93fe-c97c)2018/04/29(日) 15:38:21.52ID:NXUpDJpq0
ひとつだけ要望させてくれ。
伊豆急100のようなありえないキット、113系キットのあのおでこのようなもの
恥部だけは・・・やめてくれ。
0007名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1928-1FR1)2018/04/29(日) 15:59:36.63ID:9tocRFWH0
東武30000はドア縁や幌枠がボディ同色の手抜き時代があったよな
0008名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 93fe-c97c)2018/04/29(日) 16:24:33.21ID:NXUpDJpq0
なんか、最初は塗り分けてたのにね。
0009名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4bf8-VZ/W)2018/04/30(月) 04:15:08.15ID:yfY0+j6b0
>>6
妻面と側面の左右で断面が違うとか、特異なアレンジは伝統!?
世に言う「創る楽しみいっぱい!」ってやつだな
(ユーザー側に修正任せにも程があるキットが多々)

東急7000の側板は半端ないぞ!
見るからにコルゲートの位置が左右で違うし・・・
0010名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 89ef-EiRX)2018/04/30(月) 13:30:51.04ID:tYiJ8V0k0
そんな部分は自作した方が早い
0011名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b9a2-8JZN)2018/04/30(月) 16:51:34.04ID:Bf8FY1VD0
何らかの方法で埋める
0012名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sadd-1vtL)2018/04/30(月) 17:17:12.79ID:1UhfjqhDa
いちおつ
0013名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9376-i5gC)2018/05/01(火) 05:57:45.11ID:kVaZYwpt0
東急7000から改造した営団3000を「よくできたフリーですね」と言われ、悔しくて眠れない
0014名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 813a-TpMw)2018/05/01(火) 07:36:07.27ID:rlR5fGLz0
東急7000のキットは屋根板の雨トイにランナーが付いていて、ランナーをカットしつつ
雨トイを自分で削り出す作業が大変だった思い出がある。1982年位だったかな?
0015名無しさん@線路いっぱい (アウーイモ MM45-Clzd)2018/05/01(火) 09:02:37.17ID:oqQWocfiM
今はBMCタガネで彫るときれいに出来たりする
カッターナイフしかない時代は荒行だ罠
0016名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d1ae-JLMe)2018/05/01(火) 22:51:49.88ID:IL/FjRYH0
それにしてもDCー3が欲しい!
0017名無しさん@線路いっぱい (アウーイモ MM45-Clzd)2018/05/02(水) 17:29:46.22ID:rUWBEYZkM
唐突だな、俺も1/144日本の航空会社のデカールのが欲しい
コレクション物の飛行機やヘリ、FOXだとレジンでNに合うのがある
0018名無しさん@線路いっぱい (エムゾネ FFb3-wA5x)2018/05/02(水) 17:34:48.95ID:w7m5tkeeF
>>17
>>16の文言は、古のカタログに書かれていた文章だよ。
0019名無しさん@線路いっぱい (アメ MMf5-qjes)2018/05/02(水) 18:56:50.46ID:+JucwohyM
あんな楽しいカタログ作れる人、中に居ないんだな。フリーランスの車両もジオラマも見ていて楽しかった。
0020名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9376-i5gC)2018/05/02(水) 19:42:50.68ID:OIuIOuie0
80年代のGM=185系電車のイメージ
当時はあの斜めストライプデザインがやたら使われていたなあ
0021名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bbfe-pRpi)2018/05/03(木) 00:17:40.62ID:7Fc/5z5y0
スズメバチ・・・あいかわらず、か。
どっちが曲がってるんだろうねぇ。
車体か、それとも下の展示用の台か。
ガラス板だったら平面だろうけど、アクリルっぽいからなぁ。
0022名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1f28-o04W)2018/05/03(木) 17:22:54.54ID:31qS7Fuy0
E653なんかも弓なりに反ってるよね
実車を忠実に再現してるのかどうかは知らんが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています