トップページgage
1002コメント351KB

【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド そのC59

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfc5-ycE0)2018/04/16(月) 18:00:16.28ID:IYOJdaZg0
Nゲージ(9mm)の蒸気機関車模型について語るスレッドです。

新製品情報やレビュー、工作技法についての相談、懐古話や製品化きぼんぬなどで楽しんでいって下さい。
非蒸気機関車車両等の話題は必要に応じて。
節度を持ってマターリ進行を心懸けましょう。

前スレ
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド そのC58
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1515490677/

【特記事項】
・KC57 ◆KC57/nPS5E(通称:馬力)
・D員 ◆ze124km/Mc
・馬力認定厨
は当スレで特定荒らし指定されています。
荒らしに構うのも荒らしです。
上記の者へのレスも全て無効です。

外国型の話題はこちらへ
外国型蒸気機関車模型スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1369547002/l50!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0213名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2bef-c97c)2018/05/01(火) 00:19:45.90ID:ptZuNdi/0
>>211
小麦というかトウロモロコシとか要は飼料の筈。
だから、畜産用のサイロがあればどこへでも行った。
0214名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2bef-c97c)2018/05/01(火) 00:20:25.27ID:ptZuNdi/0
?トウロモロコシ
○トウモロコシ
0215名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ db6d-x1HS)2018/05/01(火) 01:06:16.71ID:F9nLf83/0
貨車ごとあぶってポップコーン作ったんだな
0216名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d1ef-nam5)2018/05/01(火) 01:57:23.36ID:E1ddLDWl0
煤でまっくろも有りなのか_φ( ̄ー ̄ )
0217名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr0d-uybt)2018/05/01(火) 11:35:47.96ID:F+87+pUgr
(´・ω・`)らんらん♪
(´・ω・`)なんか石炭くさい餌だ♪
(´・ω・`)そういえばどっかの模型屋が蒸気機関車で焙ったコーヒーとかやってたな♪
0218名無しさん@線路いっぱい (エーイモ SEa3-i85m)2018/05/01(火) 14:18:26.19ID:zUoLYxcVE
限定ポケットラインのことか
0219名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK6b-xne5)2018/05/01(火) 14:20:08.58ID:4oYrbYJYK
らんらんw何で居るんだよwww今SG無限配布してるからそっち行けよwwwwwwww
0220名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1385-8tkO)2018/05/01(火) 15:43:36.96ID:dDKJE8n80
ホキを使うまでもない小口の穀物輸送は
セラ1を代用車で使ったりしてたな・・・ホッパはちゃんと洗ってるだろうが。
0221名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 21ec-aoYR)2018/05/01(火) 21:47:35.86ID:nXDSwGAU0
神のD52密閉キャブの締めに声を出して笑ってしっまった
0222名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sadd-GHdW)2018/05/01(火) 22:10:15.34ID:PtWx8UWfa
..これはひょっとして真っ黒なホキ2200の発売期待していいのか?w

飼料輸送も石油と同じようにターミナルを整備して拠点間輸送やってたんだよなあ。
商売的にはいい線行ってたみたいだが、ストライキで信用落としていつの間にか
廃止に。畜生相手とはいえ命に関わる物資をストライキで止めたらまずいだろやっぱ。
0223名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ abc5-luqG)2018/05/01(火) 22:23:51.10ID:+pjupszn0
>>221
この領域にたどり着くまでに、どれ程の苦い思いをされてきたんだろうかw
0224名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK6b-xne5)2018/05/01(火) 23:28:36.19ID:4oYrbYJYK
ストもだけど旅客機関車の故障で順繰りに繰り上げて貨物運休とか割と物は蔑ろな扱いだった記憶
年末とか食品が痛んで着いたなんてのも有ったじゃん
0225名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d92f-o/BQ)2018/05/01(火) 23:38:47.08ID:pO3VP3PH0
>>224
それじゃ鉄道貨物は信用できないな
0226名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d163-NvE9)2018/05/02(水) 00:45:07.35ID:7zUsZl5/0
密閉キャブってなんだろう・・・と、旅に出て見つめなおしたくなるなw
0227名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2bef-c97c)2018/05/02(水) 01:06:22.86ID:6iroJaGz0
>>224
腐りやすい食品は直行貨物か荷物じゃないかな?
ヤード貨物はほんと、いつ着くか誰にもわからない仕組みだったからねぇ。
0228名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 93c2-Mk12)2018/05/02(水) 08:21:53.46ID:spHvmzxi0
神ブログ見たが、凄いなD52・・・・キャブ下が・・・さすが蟻、他社の追従を許さないレベル
0229名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 316f-9G90)2018/05/02(水) 23:32:49.71ID:++2u8nrt0
蒸気機関車の模型を作れる蟻はなんだかんだいって凄い
自慰も喪出喪も蒸気機関車はとても作れない。
0230名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2b76-Q3PC)2018/05/02(水) 23:46:08.89ID:gGm9slya0
今更蟻のE10白線買ったけど、なんかいいなこれ
白線入りの蒸気の模型にこれまで縁なかったから白線あると締まっていいね
あと滑らかさとか無い動力だけど、集電はいいのか安定して走るのが嬉しい

美唄鉄道4をプレミア価格で買ったあとだと、そのほぼ半値の値段は良心的に思える
0231名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8a3d-C5rw)2018/05/03(木) 08:54:40.43ID:/8xt0iL40
>>230
まだ間に合うから96も買っとけ
0232名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1e76-r4hT)2018/05/03(木) 13:06:01.52ID:uvbCRUrm0
>>231
9600も最近切詰めデフ緑ナンバー買えたわ、満足してる
蟻の奇跡3種類だけ見てると凄い会社に思える
0233名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1eef-pRpi)2018/05/03(木) 13:15:10.99ID:djacuuBR0
美唄やE10はともかく、9600クラスの釜は過渡離乳を待つわ。
もっとも最近は、キハ91なんてキワモノにも手を出す辺り、E10もわからないけど。
0234名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf2f-fCfW)2018/05/03(木) 14:23:15.30ID:C2xHp6mU0
9600は6,7年かかっても過渡のリニュ待てる
それだけの差が過渡と蟻にはある
0235名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1e76-r4hT)2018/05/03(木) 17:08:25.07ID:uvbCRUrm0
過渡の9600ってファインスケール蒸気移行前末期の製品っぽいしなあ
フルリニュまであと何十年かかることやら

それよりC50のノウハウで8620とかに挑戦してほしい
0236名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bbec-gqcR)2018/05/03(木) 17:47:47.77ID:TDL7zUoz0
中途半端にスケール寄っちゃってるだけに一番遠いかもしれないな
0237名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd4a-zRcx)2018/05/03(木) 18:07:45.76ID:LiyQodERd
96は大人気ですね...
当機関区にも蟻三機・過度二機が在籍中です。

>>222
今日、サントリーでストみたいです。
0238名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 27ef-C5rw)2018/05/03(木) 20:19:02.99ID:mgdAB6VX0
>>234
過渡9600が出た当時にそう思ってた奴多いぞ
忘れがちだけど後出ししてあの結果になった
0239名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf2f-fCfW)2018/05/03(木) 20:24:17.68ID:C2xHp6mU0
>>238
当時は当時
今は今
0240名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0aa2-XJxX)2018/05/03(木) 20:43:23.22ID:xNHDJO9B0
でも過渡の9600をすぐリニュする必要性はあまり感じない。C58やC55のリニュのあとでいいかな
0241名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf2f-fCfW)2018/05/03(木) 20:54:29.97ID:C2xHp6mU0
>>240
その通り
だから6,7年と言わず10年以上先でも問題ない
どっちにしろ蟻は要らない
0242名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr23-NHIZ)2018/05/03(木) 21:17:51.71ID:i0Y89HT0r
10年で済めばいいですね
0243名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf2f-fCfW)2018/05/03(木) 21:41:57.49ID:C2xHp6mU0
>>242
あの過渡のことだから40年、50年先も視野に構えてるが何か?
0244名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1e76-r4hT)2018/05/03(木) 22:06:50.08ID:uvbCRUrm0
蟻の9600はLED化とモーター小型化でまだ戦える気がする
発売される頃には値段が大変なことになりそうだけど
0245名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8a28-ZFt7)2018/05/03(木) 22:14:09.76ID:HsMI4y+H0
アリイのD52みたけど、モーターすごく小さいな。
これ、ボイラーの中に入れられるんじゃない?
0246名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0aa2-XJxX)2018/05/03(木) 22:51:14.01ID:xNHDJO9B0
今となっては大して小さいモーターじゃないけどね。富のC57や、過渡の96と同じぐらい。
0247名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4a85-y3Tb)2018/05/03(木) 23:11:51.31ID:/BM9mKKq0
過渡の96更新を待ちたい奴は何十年でも待てばよろしい。
(遺言状にも出たら買えと書いとくように)

凡人で俗物の俺はアテにもならん出待ちに時間潰すより
蟻の96でセフセラ牽いて遊び倒す方を選んだ。
あ、過渡も嫌いじゃないよ。C59は「音戸」と一緒に買った
0248名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4a85-y3Tb)2018/05/03(木) 23:18:50.68ID:/BM9mKKq0
蟻蒸機で何とかしたい物のひとつは「前照灯」
これは過渡の蒸機や旧国のパーツが有効
試してみると良いかもしれない。
0249名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bbec-gqcR)2018/05/04(金) 01:01:42.56ID:lSCTY9FO0
現行過渡より蟻が上位なのは間違いないし過渡離乳が
半世紀後かもしれないから俺は大人しく後藤寺機関区verで楽しむわ
9600だけは1.5倍程度まで値上がり許容するからコンスタントに出し続けて欲しい
0250名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 736f-lvA/)2018/05/04(金) 07:15:03.13ID:DJGEf2ob0
96は個人所有で現存するという1次形をぜひ製品化を!
0251名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4a85-y3Tb)2018/05/04(金) 12:38:16.13ID:75QlX38F0
過渡に期待したいのは8620
記念C50が捌けるまで出そうにないが・・・
0252名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdaa-dLg6)2018/05/04(金) 14:00:17.98ID:QcvCgpAhd
今のC50の店頭在庫を見ると、60周年になっても残っていそう。
0253名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1e76-r4hT)2018/05/04(金) 14:31:09.37ID:yHkV3Q350
C50半額になるの待ってる
0254名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sacf-G45X)2018/05/04(金) 14:48:31.35ID:TU7p+W4Ka
D50なら倍以上売れただろうに。
0255名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd4a-zRcx)2018/05/04(金) 14:53:21.78ID:TKLTDWv5d
ピカピカ銀車輪が萎えます。orz...
0256名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr23-iUbj)2018/05/04(金) 14:55:37.93ID:dcRUD9tNr
katoには梅小路保存車フルコンプリート期待してます

あっB20、1080…
0257名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ de3a-iCiw)2018/05/04(金) 15:09:05.40ID:V3ejPnUu0
出来の方はすごくいいんだけどなあC50
売り方として通常価格でツヤ無し黒車輪の標準型を量産して
記念版は生産絞った方が良かったかもね

ちなみに小さめの割に最小通過半径はR249と大きめなんだけど
先輪内側のブッシュを切り落としたらR183まで通過できたので
C56やC12ともどもミニレイアウトで活躍中
0258名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1eef-pRpi)2018/05/04(金) 15:11:52.59ID:qplHBucq0
あれで転売屋の恨み買ったからねw過渡。
追加生産した結果、ああなったんだから、ありがたい話。
0259名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK16-SkEL)2018/05/04(金) 16:08:43.82ID:VDmDVOOtK
新C50は昨日犬フェスで一万で並んでたね
絶品なのに安いから艶を抑えてついでにATS発電機生やして普段使い仕様にすれば良いと思うよ
俺は定価購入組だけどそうして更に門デフも付けて…50号機の筈が行橋の112号機ちっくにw
車輪も塗ったけどプライマーが弱かったのかタイヤ側面が皆剥がれてorz
目下の悩みは前部カプラーのマグネマ化
解放テコの何でもかんでも一体化、これ大っ嫌いだ
0260名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 27ef-C5rw)2018/05/04(金) 18:56:46.27ID:a9ibyeNh0
>>257
50周年C50なら無改造でミニカーブC177通過するけど?
0261名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ de3a-iCiw)2018/05/04(金) 19:08:30.98ID:V3ejPnUu0
>>260
ありゃりゃ?
ウチのは購入時点だとR216以下は先輪が外側に脱線してたんだわ
個体差なのかハズレを引いたのか…
いや公称半径は曲がれたからハズレとは言わないか
0262名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4a85-y3Tb)2018/05/04(金) 20:51:46.22ID:75QlX38F0
>>261
5ちゃんのレスを検証なしに受け入れるのは推奨しない
車体の修正に「熱湯で"グラグラ煮込め"」という馬鹿も居たし
0263名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr23-iUbj)2018/05/04(金) 20:55:53.05ID:dcRUD9tNr
C50は実物通り脱線しやすいんすよ
(なお実物での比較対象の8620のことを無視するものとする)
0264名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2363-zRa6)2018/05/04(金) 21:12:55.93ID:9Ntg/RHt0
>>262
「熱湯でグラグラ(煮込んだらぐにゃぐにゃに歪んで完全に修復不能になってしまったので踏ん切りついたから買ったよ)にこめ」
0265名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dec5-jSUp)2018/05/04(金) 21:17:02.69ID:uBHgZ2Ac0
>>264
おいw
0266名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 27ef-C5rw)2018/05/04(金) 21:32:11.94ID:a9ibyeNh0
>>261
先輪が脱輪する時はドローバーがちょっと硬い時があるから線バネを少し開いてやると良くなるよ
C56がC140で跳ねる時があったのもこれが原因だった
0267名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1eef-pRpi)2018/05/04(金) 21:41:58.04ID:qplHBucq0
なんか出汁が取れそうw
でも、基本プラを熱して修正って相当難しいよね?
0268名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4a85-y3Tb)2018/05/04(金) 21:47:15.86ID:75QlX38F0
富オハ61のバナナ修正で熱湯漬けした者はいたが
さすがに煮込んでは居なかった。
熱湯修正はほんと微妙なタイミング勝負だと思う。
0269名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf2f-fCfW)2018/05/04(金) 22:30:23.05ID:KPfylGTq0
>>268
俺もキハ183-1500などのバナナを修整するのに熱湯に浸けたが煮込みはしない
0270名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8a3d-AbBX)2018/05/04(金) 22:44:16.48ID:8YnFc4SV0
一般的なABSは溶解温度が100度前後だから、煮込むときは沸騰させないように気を付けてな

昔、ソフビキットを煮込む感覚で沸騰させたままやっちまって、スハ32を1両ドロドロにしたことがあってなorz
0271名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Saeb-B1Dm)2018/05/05(土) 20:03:43.55ID:PV6WSGVWa
モツ煮込み
スハ煮込み
0272名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK16-SkEL)2018/05/06(日) 01:43:25.29ID:+iHu9eX8K
モツ253って云うブリル単車の電動通風貨車が頭の中を過って行ったぞw
0273名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2363-zRa6)2018/05/06(日) 09:31:52.28ID:tT8CC4dl0
半室を荷物室にしよう、モツニ。
0274名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a3ef-E/im)2018/05/06(日) 19:52:30.38ID:QQGuFqSO0
成田あたりからの行商人専用車?
0275名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2363-zRa6)2018/05/08(火) 09:54:03.37ID:ZIA1bGNP0
そういえば以前、ディーゼルとモーターのパラレルハイブリッド1等車を想定してた人が居たなぁ
・・・キモイw

まあ、実際はHB-○○になったわけだがw@JR-East
0276名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8a3d-AbBX)2018/05/08(火) 14:23:48.18ID:zHMOgia80
>>275
E001「・・・」
0277名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd4a-zRcx)2018/05/08(火) 18:32:14.93ID:whPDZ/J2d
『蒸気機関車ニュース』
・5/5(土)SLやまぐち号をD51とC56の重連で牽引
https://www.google.co.jp/amp/s/railf.jp/news/2018/amp/05/06/202500.html
・5/6(日)C56-160さよなら運転
https://raillab.jp/news/article/3899
・今後は博物館へ
http://tetsudo-shimbun.com/headline/entry-1353.html
0278名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd43-UEah)2018/05/10(木) 20:03:45.23ID:W4kf71AUd
おお〜
0279名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2331-oR2Y)2018/05/10(木) 22:00:26.82ID:W7FNvisn0
おまいらがホキで盛り上がるからセキのお供に補機じゃなくてホキが再生産じゃないか(?)
0280名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f563-wje2)2018/05/11(金) 12:10:36.84ID:LdHLsFIQ0
>ホキ セキ 補機 ホキ
永六輔のCM思い出したわ。
https://www.youtube.com/watch?v=5F29KKW3lus
0281名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a385-7xZi)2018/05/12(土) 15:28:12.20ID:QQ4pbPYn0
>>277
C56も引退か、本四備讃線(瀬戸大橋線)の橋梁部を
自走で渡った唯一の蒸機だった。

セキは積荷石炭も再生産してくれあと四両分足りない。
永六輔も晩年は・・・
0282名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cbef-bFqk)2018/05/12(土) 18:05:25.60ID:FC/GIinJ0
>>281
セキ3000/6000積載用石炭も再生産予定だよ。
0283名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7def-Ca5/)2018/05/13(日) 23:36:18.98ID:pqDdxdEi0
C10の窓が直ってキャブ下配管が追加されたせいか車高も下がって見えるな
今から欲しいかと言われると要らないけど好印象ではある
0284名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4bc5-B7kg)2018/05/14(月) 00:47:47.25ID:pbsQDmsA0
D51標準形って本当に再生産しないよなぁ
0285名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cb76-0MTH)2018/05/14(月) 01:31:44.67ID:hrkBJlhc0
蒸気神のレポートでエロマンガ先生に触れてたのに噴いた
富が蒸気にヘソ曲げず動力改善して保存蒸気繋がりでC10出してくれないかねえ
0286名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK2b-ozJi)2018/05/14(月) 11:55:23.59ID:rk8ix953K
D51は過渡一強だから欲しけりゃ長野を買えって態度でしょ?準急きそが出た訳じゃなしあれでどこの路線を賄えと言うのか…
そう言う意味で富はCタンクに限らず駄目な所は素直に改良を重ねてリリース続けてくれないと困る
ちゃんと直すなら俺は最初のC11は許すよ?失敗もかなり勉強になるんだしあれは御祝儀モデルと割り切ってやるさ

ヒロシ死ねよとまでは言わんけどユージたん生き返って来いよ
あんたの息子まるでダメだ、新しいC57のキャブ見てみ?真鍮モデル屋に見せられねーよあんなの
0287名無しさん@線路いっぱい (JP 0H19-8lMK)2018/05/14(月) 12:03:27.21ID:ExZYyc71H
キャブ正面窓の事なら四次形も同じ。
そして、その時はまだ代替わりしてないがな。
0288名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd03-cqoq)2018/05/14(月) 12:28:15.21ID:/KeQKx09d
窓の大きさなんか、真鍮モデルだってばらばら。旧過渡がみな的確かといえばそんなこともない。
気に入らなければ自分で好きなように手を入れるしかない。何だって。
0289名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2324-fnWb)2018/05/14(月) 22:31:54.67ID:9/6s+E600
カワイのc56タイプから見れば、何だって許せるよ。
0290名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd03-zsvv)2018/05/15(火) 18:06:55.20ID:34X7rh4zd
>>283
重見式持ってるから完全スルーしてたけど...
陳列されたら見てみます。
『C10重見式の製作例』
http://www.happy-farm.gr.jp/railway-model-gallery/kessaku_c10.html
0291名無しさん@線路いっぱい (JP 0H19-8lMK)2018/05/15(火) 18:19:41.00ID:kgg2xg2qH
旧C11の改造か。
待ってれば、やえもん辺りが新C11に合わせたキットを出してくれる予感。
0292名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 89bf-4RPI)2018/05/17(木) 22:06:35.62ID:h2HDs8mM0
れーるランドロードのパーツ使用かな?
サンドームとスティームドーム入れ替えは根性有るなあ。
キッチンさんのC10宮古の部品(現行c11用)買ったけど、ドームの件で手付かずのままだ。
0293名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 76ad-uYjk)2018/05/20(日) 09:15:45.23ID:WKrjWmO60
つる
0294名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdda-Emtm)2018/05/21(月) 15:13:39.98ID:acXWHQdGd
『蒸気機関車館ジオラマ製作例』

*転車台周辺の渡り板
https://youtu.be/gU_fVcwtq9g
*ラウドハウス屋根
https://youtu.be/ETEjJ30z2SQ
*増築部分
https://youtu.be/RNyO7FbOwww
*看板
https://youtu.be/4zLyrRagf-w
*地面表現
https://youtu.be/EMm_ZVj-Xac
*雑草表現
https://youtu.be/1x7ZdZhhZT8
*梅小路全盛期時代を再現
https://youtu.be/W58rFBJYot4
*小樽築港機関区を再現
https://youtu.be/udGp-YWKOsI
0295名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdda-Emtm)2018/05/21(月) 16:24:16.85ID:acXWHQdGd
*機関庫グレードアップシール
https://youtu.be/PwSfDFJunPQ
*オリジナルの屋根の製作
https://youtu.be/AW29Llvoo5Y
*照明配線
https://youtu.be/RlR_vTpHXq8
*蒸気機関車を格納
https://youtu.be/Pb3wzGpvU2Y
0296名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 76db-UJIG)2018/05/22(火) 20:27:06.64ID:S7kyYIWK0
SLメンテナンス編
https://www.youtube.com/watch?v=qeX5ko_GCa8
SLターンテーブルを組立てる
https://www.youtube.com/watch?v=S2l9oo2qc4o
SLディスプレー棚を作る
https://www.youtube.com/watch?v=o7l_GFaMF6o

C57富とC56過渡の重連(協調)運転
https://www.youtube.com/watch?v=MFYqpqAe_U0
https://www.youtube.com/watch?v=lFgKTTTK1Kk
https://www.youtube.com/watch?v=8SMjhOeEJYw
https://www.youtube.com/watch?v=DB5Z0kktoI8
C56過渡を160号機風へ
https://www.youtube.com/watch?v=jqFiz_VZEco

SL日章旗を製作する
https://www.youtube.com/watch?v=tQBySf-iJnY
C62北海道型を梅小路風へ
https://www.youtube.com/watch?v=wUkIpHBx4Dg
https://www.youtube.com/watch?v=pANJCeng8p0
冬のSLニセコ号を再現
https://www.youtube.com/watch?v=RDk5xni8Qao
https://www.youtube.com/watch?v=Kj4TSEzM_70

(おまけ)
最小通過半径(R216)でN蒸機 を卓上運転
https://www.youtube.com/watch?v=wcO6BYB2LJg
総本山へ潜入捜査
https://www.youtube.com/watch?v=DJYNy2pDPOo
T社へ潜入捜査
https://www.youtube.com/watch?v=yrUS_1lNy4A
R版に潜入捜査
https://www.youtube.com/watch?v=idOcoxkJV1E
https://www.youtube.com/watch?v=kAp1tBySn_E
https://www.youtube.com/watch?v=fMQt42gq2wI
0297名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 75ba-HRP5)2018/05/22(火) 22:20:23.90ID:t+c4SXQV0
>>296
相変わらず宣伝乙・・・
0298名無しさん@線路いっぱい (エムゾネ FFfa-bytI)2018/05/22(火) 22:27:43.21ID:x3DlOqexF
>>297
スルーしとけ
0299名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKa1-RBT2)2018/05/23(水) 05:51:59.98ID:rvRPRJRtK
富のC61は、
定価を越える価格をつけてる店を除けば
もうどこにも在庫ないよね
0300名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2e94-wVeN)2018/05/23(水) 06:24:33.52ID:9OVjrSwU0
富にも過渡にも蟻にも言えるけど在庫なくてプレミア付いてるやつの再販がまったくないのはどういうことなのかね
知らないなんてことはないだろうけど。そんなに再生産って難しいのかな?教えて中の人
0301名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hea-2RFi)2018/05/23(水) 07:12:55.21ID:zpGL0kllH
で、再生産して塚となった製品も多々ある
再生産分が捌ける程の需要は無いと判断しているのだろう
0302名無しさん@線路いっぱい (JP 0Ha1-PcTF)2018/05/23(水) 09:27:57.42ID:NJsUM21vH
入手困難だから欲しいという業の深い人が多い趣味だからなー。
富のC61なんか、散々叩かれて塚築いた一品だぜ?
再販なんかするかよ。
0303名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0dba-/w+O)2018/05/23(水) 09:43:50.40ID:ZIOQOO0z0
>>297
こいつほんとそこら中で宣伝してるし
みたらゴミカスみたいな動画だし
ほんと死ねばいいと思うわ
アフィ収入どんくらいはいるんだろ
0304名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdfa-Emtm)2018/05/23(水) 13:40:17.99ID:qWfB+pTad
>>299
単品再販ではなく〈牽引機+客車]再販されます。
>>303
有名You-Tuber>>>>>>1000%越えられない壁>>>>>>>>>名無しの権兵衛
0305名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKfe-ulb2)2018/05/23(水) 14:07:19.80ID:JVUAG210K
竿師に憧れる童貞かよw
0306名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1a93-9WOx)2018/05/23(水) 15:22:20.21ID:sAzfe5LR0
5chで宣伝うざいって当たり前の話だけど
キモい顔晒して、しつこく宣伝しまくってりゃ、そりゃ有名YOUTUBERとやらにもなるでしょうやw
0307名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr75-C/LH)2018/05/23(水) 15:40:38.06ID:Q/sQegmHr
過渡新D51に合う船底テンダー出ないかねぇ
0308名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKfe-ulb2)2018/05/23(水) 16:59:16.14ID:JVUAG210K
船底テンダーのパーツがあるだけでかなり違うけどカマボコドーム・メインロッド・船底テンダーの3点がセットで欲しいから戦時型キボンヌに落ち着いちゃう
この際デフは平たいのにしておけば838も夢じゃなくなるけど

そう言えばフリーランススレで銀色ボールペンなんて紹介されていたけど金色ボールペンがあればデフの縁取が捗りそう
0309名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ da31-C/LH)2018/05/23(水) 17:27:37.42ID:NAhDO5kc0
個人的には船底テンダーなのに丸ドームな日立機or川崎初期機?が好きだしテンダーだけで妥協しようとしてた…
メインロッド、違うのか…
0310名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sda5-bytI)2018/05/23(水) 18:58:13.01ID:AIU3euftd
>>296=>>304
コイツは基地外だからスルーしとけよ
0311名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 76db-UJIG)2018/05/23(水) 19:51:45.17ID:dakJEjum0
復活蒸機機関車
https://www.youtube.com/watch?v=M6WeXSUNWXk
https://www.youtube.com/watch?v=Okf-QB26IQI
きかんしゃトーマス号を家族で楽しむ
https://www.youtube.com/watch?v=Gwned36mAWc
https://www.youtube.com/watch?v=0puLlCmZftI
https://www.youtube.com/watch?v=MIlEr8CsrQ0
鉄道模型のSLがカレーを運ぶ
https://www.youtube.com/watch?v=XyWSKC-6oFI
0312名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdfa-Emtm)2018/05/23(水) 21:43:52.17ID:qWfB+pTad
【スルー強要厨とは?】
・新参モノ
・ゆとり世代のニート(発達障害児)
・新客スレにいるJR厨
・モデラーではなく邪道なコレクター派
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています