【京急】京浜急行を模型で楽しむスレ 19両目【KEIKYU】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@線路いっぱい
2018/04/15(日) 10:26:13.67ID:KE2n5e5U京急以外にも譲渡車両やリース車両の話題も歓迎。
レイアウトの話題もOK!
※前スレ
京浜急行を模型で楽しむスレ 18両目 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1495675796/
過去スレ:
京浜急行を模型で楽しむスレ 17両目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1482757012/
京浜急行を模型で楽しむスレ 16両目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1450927752/
京浜急行を模型で楽しむスレ 15両目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1421578383/
京浜急行を模型で楽しむスレ 14両目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1408629241/
京浜急行を模型で楽しむスレ 13両目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1395163299/
京浜急行を模型で楽しむスレ 12両目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1367139473/
京浜急行を模型で楽しむスレ 11両目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1355203424/
京浜急行を模型で楽しむスレ 10両目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1326817816/
【京急】京浜急行を模型で楽しむスレ 9H【KEIKYU】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1303833879/
京急電鉄を模型で楽しむスレ 8両目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1284622665/
京急を模型で楽しむスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1243698042/
京浜急行を模型で楽しむスレ 6両目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1219513443/
京浜急行を模型で楽しむスレ 5両目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1202063666/
京浜急行を模型で楽しむスレ 4両目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1167610780/
京浜急行を模型で楽しむスレ 3両目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1138831130/
京浜急行を模型で楽しむスレ 2両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1125299237/
京浜急行を模型で楽しむスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1106134705/
0914名無しさん@線路いっぱい
2018/12/30(日) 04:35:02.09ID:F4JiA+jG組成で車体反転する際、床下機器M1-M2順揃えるために床板外すから大した手間じゃない。
むしろ前面窓裏に表示器が印刷済なのが面倒だね。
ガラスの表に行先シール貼るのあんまり好きじゃないし。
0915名無しさん@線路いっぱい
2018/12/30(日) 07:44:29.24ID:Io0TNuUB600で修正が一番面倒なのは側面の種別表示器、車側灯、サボ受けの位置を直すことだろ。
製品化発表時から散々言われているがあの鉄コレ、それらの位置が実車とまるっきり
違ってるんだから。
0916名無しさん@線路いっぱい
2018/12/30(日) 11:07:01.15ID:Gj8zSTMqすっかり忘れ去られているこの文言。
0917名無しさん@線路いっぱい
2018/12/30(日) 11:52:47.21ID:QNdjhM2fどうしても気になるならサードが二枚窓のガラスパーツを出すのを待った方がいいかと
ワイパーが消えるけどそこはプラペーパーやらエッチングパーツで
0918名無しさん@線路いっぱい
2018/12/30(日) 12:14:49.37ID:CkApVuB5BONAで既に出てるぞ(G-401)…
0919名無しさん@線路いっぱい
2018/12/30(日) 13:19:22.18ID:shWttJtcこの文言を書いておけば、鉄コレがどんな状態であれ文句言うなよという免罪符的な一言。
0920名無しさん@線路いっぱい
2018/12/30(日) 14:07:48.06ID:MoDAB2Rj無理に外そうとしたらヒビが入ってしまい中断。
上手く外すコツを教えてください。
0921名無しさん@線路いっぱい
2018/12/30(日) 14:15:06.37ID:QymoWNgk0922名無しさん@線路いっぱい
2018/12/30(日) 15:00:32.76ID:LOIleiivブックオフは買取りに持ち込まれたもののうち、全国に開示した方が値が付くものをヤフオクで売ってるだけだよ。
フリマアプリも使えない情弱が持ち込んだ商品を安く買い叩いて転売してるだけ。
0923名無しさん@線路いっぱい
2018/12/30(日) 15:31:43.45ID:yt604YvYヤフオクのブックオフでなんて買わないけどw
0924昴 ◆BF5B/YTuRs
2018/12/30(日) 15:32:47.89ID:/cBBoMyo普通の鉄コレ同様に外せるけども。
コツとしては妻面・前面窓パーツを外側に押すようにして側面窓パーツ留めてる突起部分から外すようにする。
押すとき妻面・前面を割らないような力加減が必要だけど。
6弾の日車標準車体みたいなバス窓ほど外れないもんではないよ。
0925名無しさん@線路いっぱい
2018/12/30(日) 16:51:16.90ID:yOMA7RX+0926名無しさん@線路いっぱい
2018/12/30(日) 18:30:46.57ID:F4JiA+jG0927名無しさん@線路いっぱい
2018/12/30(日) 18:31:39.83ID:FbrIGDAr少なくとも見えてた分だけで30部前後はあったよ
0928名無しさん@線路いっぱい
2018/12/30(日) 22:06:47.36ID:ltYGyNae0929名無しさん@線路いっぱい
2018/12/30(日) 22:25:27.93ID:shWttJtcこれいくらで買い取ったんだろうね。
6000円近い値で売ってるけど。
またブックオフに持っていったバカは
最初はテンバイヤ^-しようとしたけど、売れないと気付いて
慌てて手放そうとして持ち込んだかな。
4500円で買った物を4000円くらいで買い取られたのではないかな。
0930名無しさん@線路いっぱい
2018/12/30(日) 23:00:00.79ID:+tlYNyyX0931名無しさん@線路いっぱい
2018/12/30(日) 23:17:12.85ID:LZtjNWsu0932名無しさん@線路いっぱい
2018/12/31(月) 11:33:44.23ID:12EY185v0933名無しさん@線路いっぱい
2018/12/31(月) 11:53:58.07ID:+Vd0qqcZそこで買おうぜw
0934名無しさん@線路いっぱい
2018/12/31(月) 12:04:42.03ID:ZCbOFTmD0935名無しさん@線路いっぱい
2018/12/31(月) 12:20:05.05ID:yB2V/oZz京急百貨店もえげつないな・・・
0936名無しさん@線路いっぱい
2018/12/31(月) 13:50:52.41ID:euF76EVR0937名無しさん@線路いっぱい
2018/12/31(月) 14:02:14.16ID:mVrFJhGD逆に非冷房はイベント期間中は値下げしてたのに値上げか
0938名無しさん@線路いっぱい
2018/12/31(月) 16:43:25.54ID:OzWIdoHoスキャンすれば定価だろ。
0939名無しさん@線路いっぱい
2018/12/31(月) 17:37:25.90ID:12EY185v中間車なら冷房車の余る屋根に替える、窓の保護棒印刷消す、種別幕はシールで妥協なら、
非冷から安く改造できる?5月の久里浜でまた安売りするだろうし。
0940名無しさん@線路いっぱい
2018/12/31(月) 17:59:14.39ID:OfKV4vQR何だろう?こう言う窓の時期があったのか?って思ってたわw
0941名無しさん@線路いっぱい
2018/12/31(月) 21:00:20.94ID:bjuaOnt/イベント特価なんだからそんなもんだろw
>>938
手打ちのラベラーじゃなくて
POSと連動したラベルプリンターで刷った値札じゃね?
0942名無しさん@線路いっぱい
2018/12/31(月) 23:40:04.77ID:5towB61Gこないだ秋田無で、税抜き定価8,000円の物に6,000円×0.73のラベルが付いてたんだが、
レジに持っていってスキャンされたら普通に8,000×0.73×1.08の価格だった
0943名無しさん@線路いっぱい
2019/01/01(火) 07:57:24.09ID:FH3wtTE/桁が違う様な場合は店側が誤りを認めれば
必ずしも値札通りの価格で販売する義務を負わないが、
そのぐらいの場合は値札通りの価格で販売する義務を負ってると見なされるから
値札通りの価格で買えば良かったのにw
「この値札だから買おうと思って持ってきた」って
レジで一言言えばいいだけだぞ。
0944名無しさん@線路いっぱい
2019/01/01(火) 10:52:59.99ID:+5EDkMxb本命ではない車種って、関連需用に左右されるのか。
0945名無しさん@線路いっぱい
2019/01/01(火) 20:30:23.15ID:0depch99時代設定揃えたい派だと尚更。
非冷房出た時はとりあえず買って持て余し気味のところ、
結局非冷房700や1000を色々と買ってしまった。
むしろそこから昔の変な繋ぎや運用なんかに興味でた。
0946名無しさん@線路いっぱい
2019/01/01(火) 21:36:55.18ID:m675vzyVアンテナは相変わらずなのがアレ
0947名無しさん@線路いっぱい
2019/01/01(火) 22:19:41.57ID:6eaDYFQr集中クーラーは人によっては銀に塗装するだろうけど
0948名無しさん@線路いっぱい
2019/01/02(水) 00:30:03.29ID:a/LOhfW/0949名無しさん@線路いっぱい
2019/01/02(水) 00:38:21.30ID:a/LOhfW/0950名無しさん@線路いっぱい
2019/01/02(水) 01:04:57.49ID:WWVPLPAH0951昴 ◆BF5B/YTuRs
2019/01/02(水) 01:14:45.57ID:8cPMk83oアンテナ穴開ける前で良かった。
0952名無しさん@線路いっぱい
2019/01/02(水) 01:38:32.33ID:P6RKvtaG0953名無しさん@線路いっぱい
2019/01/02(水) 11:07:50.56ID:1dDBuI3u京急提供の冷房改造後の図面(アンテナも書かれてる)が
巻末に載ってるからそこから推測するのも一興かと思われ。
0954名無しさん@線路いっぱい
2019/01/02(水) 12:03:33.04ID:rtmU0pVd公式のじゃないと思うけど、カツミの1/80ゲージの図面
http://www.ktm-models.co.jp/topics_keikyu600-old.html
集中冷房と床下冷房車は同じ位置っぽい。
分散冷房車は、後ろのアンテナは↑と同じに見えるが、
前のアンテナが↑より先頭に寄っているみたい。
0955名無しさん@線路いっぱい
2019/01/02(水) 14:15:12.54ID:qAG1KsFJ0956昴 ◆BF5B/YTuRs
2019/01/02(水) 14:27:45.38ID:5mRAAVd70957名無しさん@線路いっぱい
2019/01/02(水) 18:42:46.61ID:BbrmEneEそれフェアのついでに参考資料として買おうと思ったら売り切れてたわ
0958名無しさん@線路いっぱい
2019/01/02(水) 19:46:19.99ID:vyel9lgb「屋根が2枚余るやろ、そこからモニターを持ってくればいい」と考える人もいるだろうが
そこのモニターは意匠が特殊な為そのパーツをそのまま使えない。加工が必要になるが
それがかなり大変。
0959名無しさん@線路いっぱい
2019/01/02(水) 20:38:57.84ID:qAG1KsFJ琴電行ったのはSVカタログに載ってるけど…
京急は昔から人気あるし撮ってる人いそうですよね。
0960名無しさん@線路いっぱい
2019/01/02(水) 23:10:54.89ID:a/LOhfW/そもそも側灯と種別幕が合わないので、インレタに進めない。印刷だったら何とか出来そうだけど、しっかりモールドで表現してくれちゃってますからねぇ。
運転台と運転台撤去跡を切り継ぎして入れ替えるか、削ってインレタ表現か。どっちにしても再塗装必須!?
悩んでいるうちにオープンパッケージできちんとしたやつが出てきそうだわぁ…。
0961名無しさん@線路いっぱい
2019/01/02(水) 23:30:02.81ID:uuNGrXdKジャンパ栓まわりの作り分けを実施
0962名無しさん@線路いっぱい
2019/01/02(水) 23:59:23.68ID:Wu5fVWQZの本に写真あるじゃん
0963名無しさん@線路がいっぱい
2019/01/03(木) 01:47:22.54ID:hn2SgJNr0964名無しさん@線路いっぱい
2019/01/03(木) 03:22:38.36ID:BTOSiH1E旧1000形1次車もやられましたね。
0965名無しさん@線路いっぱい
2019/01/03(木) 04:29:47.53ID:LKbFRNqz補重すれば登るよ
軽いから性能を発揮できてないだけ
適当にウエイト積んだら8連はいける
(12連はさすがに2Mの方が良さそう)
ようやく600冷開けた
個人的には改良して前面かなり似たと思うな
集中クーラーって結局何に載せ替えれば正解なんだろう?ヒートポンプは無しでw
0966名無しさん@線路いっぱい
2019/01/03(木) 08:20:41.98ID:WnallW6L売れるとわかった百貨店が台車だけ替えた2両セット出すパターンだなぁ。
0967名無しさん@線路いっぱい
2019/01/04(金) 18:17:08.52ID:hH/5xCr3実際にはあと何百セット残ってるんだろうね。
今後のイベント用、歩歩用。。。
https://twitter.com/kichijitsuya/status/1081085293560647680?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0968昴 ◆BF5B/YTuRs
2019/01/04(金) 19:27:37.94ID:e9AjDMeQ0969名無しさん@線路いっぱい
2019/01/05(土) 12:23:16.27ID:nyS4vM39雨樋って露出だっけ埋め込みだっけ?
0970名無しさん@線路いっぱい
2019/01/05(土) 17:17:00.65ID:A9vKdgD7中間者の窓割とか違くね?
0971名無しさん@線路いっぱい
2019/01/05(土) 20:43:08.26ID:S6sxTc91サハ480なら1000形と一緒
440や470の中間車だと運転台撤去跡がある
0972名無しさん@線路いっぱい
2019/01/07(月) 19:32:34.25ID:FiGhiNak0973名無しさん@線路いっぱい
2019/01/08(火) 13:03:50.90ID:Qg689E5Z雨樋露出。
しかし屋根が大型モニターの頃ってかなり昔のことだろ。
前照灯がシールドビームになったのは改装後だからモニターは細い奴ね
爺の板キット(1000+600)ベースの方が簡単だよ
0974名無しさん@線路いっぱい
2019/01/08(火) 23:31:50.84ID:Veiyd1iIちょうどモニターパーツ裏のガイドを跨いで
位置してる2つの突出ピン各々が真の位置という認識でおk?
前回の原形はどこにガイドがあったんだっけ・・・
0975名無しさん@線路いっぱい
2019/01/08(火) 23:35:58.96ID:q5V39geeOK-8台車がどうにも代用品が無い
0976名無しさん@線路いっぱい
2019/01/09(水) 09:25:41.62ID:Zb5+gDaDパンタ付先頭車の大きいアンテナを取り付けるための穴、
下イラストの赤丸部分のメクラ穴を開けてはダメよ。
大きいアンテナを取り付ける為の穴は青丸部分に開けること。
なお緑矢印部の距離は約4mm。
あっ位置を間違えてるのはパンタ付先頭車の大きいアンテナを
取り付ける為のメクラ穴だけで他はあってる。

0977名無しさん@線路いっぱい
2019/01/09(水) 13:07:19.88ID:DTgkvANa爺のOK台車はタイプなんでちょっと違和感あるんだよね。
0978名無しさん@線路いっぱい
2019/01/09(水) 18:05:33.13ID:FmzZWJET今の鉄コレは台車はほぼ既存品の流用だから
もし400が出るとしても台車新製を期待するのは無駄かと
0979名無しさん@線路いっぱい
2019/01/10(木) 18:34:57.22ID:9jX0sYNO非冷房は列車無線がない
0980名無しさん@線路いっぱい
2019/01/11(金) 06:10:01.28ID:YspaFMlR小さいアンテナの穴も間違ってるよ
0981名無しさん@線路いっぱい
2019/01/11(金) 07:38:05.03ID:85IWQXIX列車無線がない時代ってどうやって司令とやりとりしてたの?
0982名無しさん@線路いっぱい
2019/01/11(金) 07:52:50.69ID:5RndNady駅で伝達。若しくは信号で止める
230形は最後まで列車無線無かったから地震時に230形だけ走ってたとか
0983名無しさん@線路いっぱい
2019/01/11(金) 12:20:27.36ID:XFZORIPUそういえば昔なにかの映画かドラマで、走行する寝台列車で駅を通過中、メモか何かをホームの駅員の方に向かって投げ渡していたのを見た記憶がある。
0984名無しさん@線路いっぱい
2019/01/11(金) 12:32:53.03ID:5RndNadyソレ用の巾着袋を常備してた
なので駅員は列車通過時に必ず立ち会ってた
0985名無しさん@線路いっぱい
2019/01/11(金) 13:48:01.26ID:z3TY0sofやはり余ったか。
0987名無しさん@線路いっぱい
2019/01/11(金) 19:23:48.14ID:FR7Nt77S0988名無しさん@線路いっぱい
2019/01/11(金) 19:27:05.38ID:+XumKN1b亀レスだが、GMコアレス動力だったら簡単に付くんじゃない?
0989名無しさん@線路いっぱい
2019/01/11(金) 21:08:12.32ID:Yh5bOX3q0990名無しさん@線路いっぱい
2019/01/11(金) 21:08:45.15ID:Yh5bOX3q0991名無しさん@線路いっぱい
2019/01/11(金) 21:09:05.41ID:Yh5bOX3q0992名無しさん@線路いっぱい
2019/01/11(金) 21:09:35.71ID:Yh5bOX3q0993名無しさん@線路いっぱい
2019/01/11(金) 21:09:58.45ID:Yh5bOX3q0994名無しさん@線路いっぱい
2019/01/11(金) 21:45:10.73ID:V8OET92wDF50+20系 富士
0995名無しさん@線路いっぱい
2019/01/11(金) 22:02:03.83ID:85IWQXIX寅さんが車掌やってるやつだったと記憶。
0996昴 ◆BF5B/YTuRs
2019/01/11(金) 22:33:15.00ID:8gYoAelg喜劇寝台列車じゃん。
実はワイも列車からホームにメモ投げ落としてるシーンだけたまたま見て覚えてる。メモ文末に「カレチ」と。
0997名無しさん@線路いっぱい
2019/01/12(土) 01:15:51.73ID:LMX0qJHA0998名無しさん@線路いっぱい
2019/01/12(土) 15:13:41.67ID:O15+8pRK寅さんが車掌w
レチはつらいよかw
0999名無しさん@線路いっぱい
2019/01/12(土) 15:31:46.45ID:8qIPVWze1000名無しさん@線路いっぱい
2019/01/12(土) 15:49:25.89ID:Q6UazspK10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 272日 5時間 23分 13秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。