[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -20-
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/04/13(金) 19:24:14.51ID:qQbTNgCx1/80・16.5mmが大好きな者同士、楽しく語り合いましょう!
1/80・16.5mmを嫌いな人、1/80・16.5mm自体を全否定する人は絶対に来ないで下さい。
尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
いずれの呼び方も尊重しましょう。
《前スレ》
[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -19-
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1509119026/l50
0867名無しさん@線路いっぱい
2018/12/12(水) 21:30:02.55ID:a9eVfLjCいいですね、スカ色113系。
中間にTを1両挟むと、まさに初代新快速のフル(古)編成ですねw
そういえば他ゲージのスレで、153系を「初代新快速」とか書いてたバカが居ましたねww
ああいうバカと同じスケール/ゲージは絶対やりたくないねwww
0868千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/12/12(水) 23:06:32.38ID:0Td5TM6vプラ完成品主体にマタ〜リと愉しんでおります。
◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
なぜか単機牽引(勿論第二エンドが前)。尤も単機で十分だが。
しんがりを彩るヨ8000、白色LEDの室内灯が煌々と耀く。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。
◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
両端のキハ58はスカート装着。
キロはエアサス台車を履き、クーラーカヴァーは八角形。
少々短いが、これでも“フル編成”と云えなくもない。
まっ(笑)
2連から10連以上まで、自由に編成を組める“便利な存在”ではある。
0869千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/12/12(水) 23:49:36.45ID:0Td5TM6v超お気楽に愉しんでおります。
◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
コキはブリキ遠藤、積荷は20フィート(笑)いろいろ。
◎DD51+スハフ43+オロ11+オハネ12+ナハ10×3+ナハフ10
どっかで切り離されたような(?!)夜行急行…のつもり。
0870名無しさん@線路いっぱい
2018/12/13(木) 08:04:08.38ID:OPtA1s/a初代新快速ってサハ挟んでましたっけ?
クハじゃなかったかと。
しかもスカ色時代は非冷房。
0871名無しさん@線路いっぱい
2018/12/13(木) 08:12:20.18ID:OPtA1s/a更に言うなら大目玉。
0872名無しさん@線路いっぱい
2018/12/13(木) 11:11:51.84ID:0ZfGlPA/結局、バカは >>867の方だったってことだな。
シールドビーム先頭車のサハを挿んだ7連が初代新快速などとほざくスットコドッコイに比べりゃ、
153系ブルーライナーが初代新快速だと思ってるユルマニアの方が
まだ同じスケール/ゲージを一緒に楽しみたいと思える相手だわ w
0873名無しさん@線路いっぱい
2018/12/13(木) 14:04:56.22ID:MIVVR6d/新快速の113系って冷房車じゃなかった?
0874名無しさん@線路いっぱい
2018/12/13(木) 14:28:44.93ID:OPtA1s/a少なくともスカ色時代に冷房車はなかった筈 >113系新快速。
0875名無しさん@線路いっぱい
2018/12/14(金) 04:12:54.29ID:hSE/IkvL自分と付き合いたいって言うのが流行ってんの?
0876名無しさん@線路いっぱい
2018/12/14(金) 06:55:35.04ID:xQKOTa6R同じバカなら、自分の知識不足をそっちのけにして他人をバカ呼ばわりする奴より、
単に新快速の歴史を詳しくは知らないって奴の方がマシ…ってことじゃね?
0877名無しさん@線路いっぱい
2018/12/14(金) 12:51:03.08ID:v7FrYAXNとフリチンのまま怒鳴ってた>>867は何処へ行きやがった? w
0878名無しさん@線路いっぱい
2018/12/14(金) 18:51:47.50ID:nrLYGen20879無名さん@線路いっぱい
2018/12/14(金) 20:42:42.78ID:N3muUDOI●過度のキハ82+キハ80x2キハ82の4連
御殿場線60周年記念号をイメージして
HMは「白鳥」だけどね。
0880名無しさん@線路いっぱい
2018/12/14(金) 20:53:15.59ID:5LlMH4Xq内周を富キハ181系7連〈キハ181+キハ+キロ+キサシ+キハ+キハ+キハ181〉が快走中。
キハ181系ですよ、キハ181系♪
一方、外周を回るのは造形邑DD54+過渡14系ハザ7連の団臨。
DD54ですよ、DD54♪
ハザの14系ですよ、14系♪
そして、その更に外側のエンドレスに過渡DE10重連+タキ43000の10連+ヨ8000。
安くてよく走るDE10ですよ、安くてよく走るDE10♪
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w
1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0881無名さん@線路いっぱい
2018/12/14(金) 21:51:19.64ID:N3muUDOI●過渡のDE10+ワム90000x2+ワム80000x2+ヨ5000がのんびりと周回中
ヨ5000は室内灯が煌々と灯してます
0882壁面周回虻♪♪♪
2018/12/14(金) 22:38:39.62ID:r3QupQMR加糖C56+オハフ33+オロハ30+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪
「お気楽ちどり」のお通りだい!(笑)
>>877
そういえば過去スレで「カツミの20系は発売以来ずっと真鍮製だ」とか
言い張ってたオジサンが居たよねw
0883無名さん@線路いっぱい
2018/12/15(土) 21:01:22.47ID:eOi3ka02>>882氏に触発されて
●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)です
蒸機と茶色の客車はよく似合う。
部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。
お酒を飲みながら,過ぎ去りし過去を想いだし運転中です。
0884名無しさん@線路いっぱい
2018/12/15(土) 23:41:15.91ID:B2BHFwiQニ22-ロネ20-ロネ21-シ20-ハネ20×2-ハフ20…ロコを含めてオール克。
ヘッド&テールマークは「あさかぜ」です。
0885名無しさん@線路いっぱい
2018/12/16(日) 15:08:26.13ID:hDS6whOoナハフ20を次位にしたEF61の上り「あさかぜ」は僅か半年間しか走らなかったそうですが、
カニ21やマニ21だと最後尾が何となくションボリするところなのが、
カニ22が2丁パンタをあげていればグッと引き立つ
…実際にはEF61とカニ22の組み合わせはなかったようですが w
0886無名さん@線路いっぱい
2018/12/16(日) 19:46:19.32ID:OUo+dNC7●富の115系(新新潟色) McM'Tcの3連です
部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。
自宅の卓袱台レイアウトは3連〜5連が一番似合う
0887無名さん@線路いっぱい
2018/12/17(月) 20:44:11.73ID:8D9JR1hZ●富の113系(横須賀色)、TcMM'MM'Tcの6連です。
イメージは外房線です
やっぱり国鉄物はいいなぁ。
0888無名さん@線路いっぱい
2018/12/18(火) 20:17:06.90ID:0sEZqnWw●天の181系TcMM'Tcの基本の4連です。
HMは「とき」です。
部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。
0889名無しさん@線路いっぱい
2018/12/18(火) 21:07:03.72ID:Hcr0Nf3Yこちとらロコのヘッドライトすら点きやせんでさぁ、ダンナ w
0890無名さん@線路いっぱい
2018/12/18(火) 21:27:51.07ID:0sEZqnWw灯火管制中の運転と脳内妄想すればいいんですよ。
0891蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/12/18(火) 23:44:52.28ID:sehcS4tL蒸機は昼間、ヘッドライトを点けていなかったはずです
べつに本人さえ良ければ、エエやん
8620はトビー製ですか?
0892俺は889氏ではないが
2018/12/19(水) 00:46:57.03ID:EifUU95u『8620(鵄)』と書いてあるやんw
0894名無しさん@線路いっぱい
2018/12/19(水) 08:05:38.15ID:jM6OU1Pg「飛」くらいにしておくべきだったか…w
0895名無しさん@線路いっぱい
2018/12/19(水) 08:13:03.10ID:jM6OU1Pgそんなことより、
超中古で手に入れた、同じ飛製C50のモーターがいよいよヤバくなってきた。
どうしたもんですかねぇ…。
0897蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/12/19(水) 08:28:17.83ID:5o6EvjRODH13辺りなら、たまにヤフオクに出品されてます
ギヤボックス付き?無し?
付きなら、L字ブラケットだけ0.8mm程度の真鍮板で作れば良いだけなんですが、
無しなら、それに補強が要ります
0898名無しさん@線路いっぱい
2018/12/19(水) 12:37:19.40ID:jM6OU1Pg前オーナーさんによってガッツとリウェイトが補充されていて、
多分オリジナルと同型のモーターに取り替えるのが精一杯
…アダプターや補強などの入る隙間は全くないみたいです。
0899名無しさん@線路いっぱい
2018/12/19(水) 12:37:37.45ID:kR1QtH+Zこれに換装したら?
コアレスにする程じゃないと思うし。
珊瑚の廃業は痛いな。板から加工しても知れてる。
見栄え関係ない。
0900蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/12/19(水) 12:49:20.73ID:5o6EvjRO棒型モーターでバックプレートが無いタイプなら
缶モータープラスブラケットでいけると思われます
古いタイプのモーターを探すなら、
古くからやってる模型屋さんに片っ端から聞いて回ると言う方法もあります
個人的には古いモーターをいくつか持っているんですけどね
0901名無しさん@線路いっぱい
2018/12/19(水) 12:59:01.90ID:kR1QtH+Z体積少なくても力はある。
軸径のアダプターが面倒臭い。
0902名無しさん@線路いっぱい
2018/12/19(水) 19:50:20.08ID:jM6OU1Pg>C50のモーター。
逆に今取り替えたら、勿体ないことになるのでは?…と思わなくもないわけで w
0903名無しさん@線路いっぱい
2018/12/19(水) 21:22:01.35ID:CwIFr2Yq棒型モーターは想像以上に磁力が抜けていたりブラシが傷ついていたりします。
0904蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/12/19(水) 21:44:00.04ID:5o6EvjRO私の場合、古い完成品では、
カツミシュパーブC53×2、天賞堂C53、宮沢 C54、カツミC51、トビー6760、
宮沢D50、珊瑚キューロク、
これらを缶モーターに付け替えています
みんな元気に走りますよ
0905名無しさん@線路いっぱい
2018/12/20(木) 13:37:39.82ID:BO0uG2Ruウェイトの補重をしていない(=モーターのスペースがオリジナルのまま確保されている)
同じメーカー(飛)製・ハチロクのモーターをC50に移植し、
ハチロクの方を缶モーターに換装する“たらい回し”を検討してみます。
深謝です。
0907無名さん@線路いっぱい
2018/12/20(木) 19:40:28.35ID:sRIAl5tO●天の181系TcMM'Tcの基本の4連です。
HMは「とき」です。
部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。
0908無名さん@線路いっぱい
2018/12/20(木) 22:44:16.44ID:sRIAl5tO●富の113系(横須賀色)、TcMM'MM'Tcの6連です。
イメージは外房線です
やっぱり国鉄物はいいなぁ。
0909千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/12/20(木) 23:25:19.05ID:naxrYQJ0プラ完成品主体にマタ〜リと愉しんでおります。
◎9600九州(天プラ)+ホキ****×20+ヨ8000
やっぱし、蒸機はカッコエエ。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。
◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<かもめ>
本日は増結ナシ。
まっ(笑)6両程度がこじんまりと纏っていて丁度良い。
(飽くまでも私見です。)
しかし乍ら、来春予定の“新製品”900番台が待ち遠しい。
0910無名さん@線路いっぱい
2018/12/21(金) 19:17:49.37ID:3/V8ik8h●富の113系(横須賀色)、TcMM'MM'Tcの6連です。
イメージは外房線です
自宅のレイアウトは山手線仕様です。
>>909
私はキハ81が待ち遠しい。
0911無名さん@線路いっぱい
2018/12/21(金) 20:06:42.63ID:3/V8ik8h●過度のキハ82+キハ80x2キハ82の4連
御殿場線60周年記念号をイメージして
HMは「白鳥」だけどね。
私の一番好きな車種です
お酒を飲みながらのんびりと運転中
0912無名さん@線路いっぱい
2018/12/22(土) 19:13:36.68ID:mPc8/7RZ●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
私の一番好きな車種です
HMはもちろん「白鳥」です
0913無名さん@線路いっぱい
2018/12/22(土) 20:29:23.99ID:mPc8/7RZ●富のEF71+●過渡のスハフ14+オハ14x6+スハフ14です
HMは「つばさ」に、方向幕「上野」にしました。
お酒を飲みながらのんびりと運転中
0914無名さん@線路いっぱい
2018/12/23(日) 19:49:27.38ID:jEOJaLKh昨日と同じく
●富のEF71+●過渡のスハフ14+オハ14x6+スハフ14です
HMは「つばさ」に、方向幕「上野」にしました。
お酒を飲みながらのんびりと運転中
0915千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/12/23(日) 22:25:17.60ID:MDdfY9sSプラ完成品主体に(一部ブリキ完成品もまじえて)愉しんでおります。
◎DD51+スハフ42+スハ43×2+スハフ42+スハ43×2+スロ62+スハフ42
久々に“オール原型車”で編成を組んでみた…妙に拘って“改装型”を3種類も
作ってみたものの、走らせてしまえば大して変わらん(笑)。
いかにも“不定期急行”っぽい編成だが、年末だし、まぁいいか。
◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×12+レムフ10000
アクラスから秀逸なプラ完成品が出たからこそ、あえてブリキ遠藤の長編成を
運転会や貸レへ持っていきたくなる。
0916千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/12/24(月) 00:22:15.74ID:lOGGg0h0プラ完成品主体に、つい先程まで愉しんでおりました。
◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
>>915の43系同様、年末年始に向けて(ちと早いかな?)走り出した多客臨。
多客臨といえば何たって、12系ですよ、12系♪
◎キハ58+キロ28+キハ28×3+キハ58[M]
平坦線の複線区間に相応しいような“些か非力な編成”を組んでみたつもり。
そして最後はお決まりの線路拭き掃除。今夜もデカポッドでクリーナー牽引。
0917名無しさん@線路いっぱい
2018/12/24(月) 19:20:51.81ID:U+RYKMc8…オユ-スロ-オシ-スハ-オハ-ナハ-スハフの7連です。
当線昼行急行のオシはビュフェの16、それも台車をTR53に履き替えたフリーランス
が定番運用であります。
0918無名さん@線路いっぱい
2018/12/24(月) 19:34:39.71ID:Mpl06wuEクリスマスイブなので
●天の181系TcM'sMsTTdMM'MM'Tcの10連です
HMは「とき」です
181系ですよ、181系♪
青春時代には、上越にスキーに「とき」でよく行っていました。
0919名無しさん@線路いっぱい
2018/12/24(月) 20:08:24.61ID:U+RYKMc8スキーと言えば私の思い出は急行「ちくま」。
あの頃は12系と20系の混成でした。
ウチでもこの編成はなんとか組めるのですが、
肝心のロコがEF58しかありません。
やっぱり名古屋以東で先頭に立ったEF64がないとなぁ…。
0920名無しさん@線路いっぱい
2018/12/25(火) 02:01:30.19ID:ljT1uLDBそれ以上だと碓氷峠を越えられないから?
0921無名さん@線路いっぱい
2018/12/25(火) 20:00:21.58ID:5Me9lKR9●天の181系TcM'sMsTTdMM'MM'Tcの10連です
HMは「とき」です
181系ですよ、181系♪
さすがに、家の卓袱台レイアウトには長すぎるなぁ
0922壁面周回虻♪♪♪
2018/12/25(火) 22:01:51.16ID:qIh7bTsn対向列車はC56+トムフ1+ツ2500+ワム50000+ワフ29500
とりあえずDC版「お気楽ちどり」。
貨物の編成が時系列メチャクチャだが、お気楽派なんで気にしな〜いwww
0923千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/12/26(水) 00:58:54.13ID:83Hn/2IU前回モデルと比べれば、確かに走りは滑らかになっている。
一応満足のいく出来である。
とりあえず、終夜運転の“ミニ鏡餅@シキ60”牽引は、コレで決まり。
競演相手は当然乍ら、DF200+カシオペア客車で。
0924名無しさん@線路いっぱい
2018/12/26(水) 10:51:17.08ID:4TY93EMo時系列ねぇ…
D51に青いワム380000牽かせて悦に入ってる俺に比べれば、まだまだwww
0925名無しさん@線路いっぱい
2018/12/26(水) 11:02:02.68ID:7vxmelJp0926名無しさん@線路いっぱい
2018/12/26(水) 17:27:23.21ID:dcTJ0eHP無論、間にスヌを挟んじゃいますけどね w
0927蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/12/26(水) 18:24:38.47ID:mLrP4ma8毎年、とある時期に、
C5343(流線型.小高製)に20系寝台(KATO製)牽かせてます
0928無名さん@線路いっぱい
2018/12/26(水) 20:59:04.31ID:lHpCQC76本日も昨日と同じく
●天の181系TcM'sMsTTdMM'MM'Tcの10連です
HMは「とき」です
181系ですよ、181系♪
本当は、片づけるのが面倒なだけなのだけどね。
0929名無しさん@線路いっぱい
2018/12/26(水) 23:54:28.91ID:83Hn/2IUプラ完成品主体に、つい先程まで愉しんでおりました。
◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
HMは片や“かもめ”片や“北斗”です(笑)。
◎9600本州凸テンダ(天プラ)+ホキ****×24+ヨ8000
後付けパーツも半ばなのに、早速走らせております(笑)。
米型オアカー改(タネ車はIHC製品)の鉱石専貨は当路線()の名物です。
0931無名さん@線路いっぱい
2018/12/27(木) 20:21:59.19ID:2MfXDXhY本日も昨日と同じく
●天の181系TcM'sMsTTdMM'MM'Tcの10連です
HMは「とき」です
181系ですよ、181系♪
0932名無しさん@線路いっぱい
2018/12/28(金) 02:40:24.23ID:ZdEZ8HdF2部屋線路を広げて、なんとか直線区間に編成が収まりました。
KSモデルでタンクコンテナの完成品をゲットして満悦してま〜す
0933名無しさん@線路いっぱい
2018/12/28(金) 12:51:47.13ID:9BQ9i6Ld羨ましいなぁ。
ウチなんて、自室と居間を廊下とバルコニー経由で繋がなきゃ
そんな長編成を直線に収めるなんて到底無理 w
0934壁面周回虻♪♪♪
2018/12/28(金) 20:11:14.95ID:7xsX2PgZ久留里線の隔日運転の貨物のイメージでw
対向列車はキハ35+キハ36+キハ55の三連。
(千キサに居たのはキハ60だったが、まぁいいかw)
0935無名さん@線路いっぱい
2018/12/28(金) 20:42:17.78ID:6ALWUtuu●過度のC56+ヨ5000がのんびりと
部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。
お酒を飲みながら自宅のレイアウトでのんびりと走行中です
今日も
お酒が美味しい。
0936名無しさん@線路いっぱい
2018/12/30(日) 11:44:03.31ID:CXhX8eiZこういう運転用に、プラ完でワフが欲しいよな。
0937蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/12/30(日) 12:11:05.42ID:eBlI6dQF天賞堂のワフ28000は、古い?
このワフはテールライト点灯させるのに、エンドウプラキット用が使えますよ
0938名無しさん@線路いっぱい
2018/12/30(日) 12:54:02.86ID:4ctIzGZnそれはそれで悪くないが、できればワフ21000/22000辺りが欲しいかな、完成品で。
もっとも、本当に出したら客車に匹敵する価格だったりしてw>ワフのプラ完
0939名無しさん@線路いっぱい
2018/12/30(日) 13:23:13.37ID:emna3qKmランプも特殊ですから組み込み済みで来るでしょうし。
出せば売れる形式なので、時間だけが問題かと思います。
カトーでお願いしたいですね。集電の処理とか手慣れているでしょう。
0940蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/12/30(日) 14:24:02.00ID:eBlI6dQFデッキがあった方が良いかもですね
ちなみにこんな感じです
https://www.dropbox.com/s/wu51y4ixo72dusl/2018-12-30%2014.20.15.jpg?dl=0
レンズはそのままで、LED間のピッチもピッタリ同じですわ
0941名無しさん@線路いっぱい
2018/12/30(日) 21:30:55.43ID:XFy8td9iワフ22000とDLでもおかしくは無いんだけどワフ29500なら80年代でも通用するし
0942千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/12/30(日) 23:58:23.74ID:U11trCVvプラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。
◎DD51+スハフ42+スハ43×6+スロ62+スハフ42
スハ43は扉(改装/原型)と窓枠の組合せで4種類(笑)。
加ト製品でもこれだけ愉しめる。
◎DD51+スハフ12+オハ12×2+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
年末に相応しく、更に増結。12系ですよ、12系♪
0943千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/12/31(月) 00:40:41.14ID:eDwFd04q◎9600本州凸テンダ+ヨ5000[緑]+トキ15000+シキ60+トラ55000+ヨ8000
トキにはサンエックス系キャラ(たれぱんだ、モノクロブー、リラックマ、まめごま)のフィギュア
シキにはミニ鏡餅(笑)、トラ55000にはミッフィーとピングー&ピンガのフィギュア。
毎年恒例になっているが、多分死ぬまで続ける…と思う。
◎DF200+スロネフE26+……+カハフE26
JR型は僅かしか持っていない私だが、これは何故か気に入っている。
と、今年買った車両同士の競演で越年運転に向けて待機ちう。
0944千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/12/31(月) 23:18:25.20ID:eDwFd04qプラ完成品主体にマタ〜リと愉しんでおります。
◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82+キロ80+キハ82
HMは片や“かもめ”片や“おおぞら”です(笑)。
尚6号車キハ82(“にちりん”を付けている)は、面倒臭くも前照灯&尾灯オフ。
・・・来年は、新製品900番台が当路線(笑)にもやってくる。今から待ち遠しい。
◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ58+キハ28×2+キハ58
上記の特急もそうだが、全線Lのお気楽線路なのでM車1両で十分。
勿論、両端キハ58はスカート付き。
0945千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/12/31(月) 23:57:16.00ID:eDwFd04q◎9600本州凸テンダ+ヨ5000[緑]+トキ15000+シキ60+トラ55000+ヨ8000
◎DF200+スロネフE26+スロネE26+マシE26+・・・・+カハフE26
それでは皆さん、よいお年を...
0946蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2019/01/01(火) 00:11:37.06ID:ftBIlHD7年越し運転は、当方のエース機+二重屋根客車にて行いました
C5385+スハニ31+スハ32+スシ37+スロ32+スイテ48
短縮「燕」編成です
で、現在は、
900+ワフ28000
が、元気良く周回中です
本年もよろしくお願い申し上げます
0947千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2019/01/01(火) 00:20:01.54ID:sEU/xYBdミニ鏡餅を積んだシキ60、今年は天プラ9600に牽かれて20分間無事に走り通しました♪
このまま側線に入り、鏡開きまで留置します。
…と云うわけで今年も、1/80・16.5mmのH(本当に)O(面白い)ゲージをお気楽に
愉しんでいきましょう。
0949蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2019/01/01(火) 00:48:58.16ID:ftBIlHD7こちらこそよろしくお願いいたします m(_ _)m
シキ60、良いですね、シキ60 (^o^)b
0950名無しさん@線路いっぱい
2019/01/01(火) 06:41:29.70ID:yTU6Om/mカシオペア客車イイですね、カシオペア客車♪
0951壁面周回某♪
2019/01/01(火) 17:50:01.49ID:sXouLhu/まずは年明け早々、「お気楽ちどり」で壁面周回。お気楽極楽♪
C56+オハフ33+オロハ30+オハフ33 の編成でのーんびり走ってます。
0952無名さん@線路いっぱい
2019/01/01(火) 18:46:45.02ID:iT7ZbeYj●天のお召列車、
引率は●海豚のC59(戦後型)です。
0953名無しさん@線路いっぱい
2019/01/01(火) 22:45:17.78ID:yTU6Om/mお召列車いいですね、お召列車♪
0954千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2019/01/01(火) 23:47:33.19ID:sEU/xYBdプラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。
◎DD51+オハネフ12+オロネ10+スハネ16×2+オハネ12×2+オハネフ12×2
オール寝台車の急行、というのも久々かもしれない。
それにしても富の金箱は転がりがいまいち。
◎DD51+スハフ12+オハ12×2+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
正月休みの多客臨といえば、やっぱしコレ! 12系ですよ、12系!!
…そういえば、来夏に12系客車が再生産されますね。
0955無名さん@線路いっぱい
2019/01/02(水) 18:33:03.85ID:2FiO4uo4●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)です
蒸機と茶色の客車はよく似合う。
部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。
0956無名さん@線路いっぱい
2019/01/03(木) 18:57:05.28ID:KMGJLDSz平成最後のお正月
●天のお召列車です
引率は●海豚のC59(戦後型)です。
0957壁面周回某♪
2019/01/03(木) 21:16:49.08ID:Kiz18Gd1キハ55+キハ55+キロ28+キハ58で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はC56+トムフ1+ツ2500+ワム70000+ワフ29500
(一応ワフはテール点きますw)
0958名無しさん@線路いっぱい
2019/01/03(木) 22:37:30.34ID:/O7s9LeQ複線エンドレスを敷いて天プラC11+貨車5両と、富485系0番台クロ入り4両の競演。
HMは「ひばり」「雷鳥」です。
ただ単にぐるぐる回ってるだけですが何か?w
0959千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2019/01/04(金) 00:34:59.21ID:/6zK9excプラ完成品主体にお気楽に愉しんでおりました。
今夜は蒸機登板。
◎D51(加ト)+ワフ35000+タキ3000+タキ9900+トキ15000×2+チキ2500+
ツム1000+レ12000+レム5000+ワム70000×2+ワム60000+ワム90000+
ワラ1×3+ワム90000+ワム80000×2+ヨ5000
私にしては珍しく(?)ワム8を蒸機編成に混ぜた。青いワム38も悪くない(笑)。
◎C58(天プラ)+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33
>>955氏も仰る通り、蒸機と茶色の客車はよく似合う。
0960壁面周回虻♪♪♪
2019/01/04(金) 18:52:13.23ID:GjP981trそれはそれで悪くないが、赤いDF50に茶色い旧客が意外と似合う、と思う俺は
富DF50+スハニ35+スロ51+オハ35+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪
走る列車を見ていると、鉄橋を設えたくなってきたw (大ボケ)
0961名無しさん@線路いっぱい
2019/01/04(金) 21:16:03.22ID:ngUNNIEX>走る列車を見ていると、鉄橋を設えたくなってきたw(大ボケ)
大ボケですか。
土讃線第2吉野川鉄橋を渡るDF50の客レの情景を想像してます。
俺はキハ58系であの鉄橋を通ったけど、もう10年早ければ客レに乗れたのに…惜しい!
0962名無しさん@線路いっぱい
2019/01/04(金) 21:34:20.74ID:JgrTy6YI天・初代パワトラ(スパーギア式)の歯車が欠けて運行不能となった。
最近「磨耗故障」と見られるトラブルが頻発していて、
「オレの鉄模歴も結構長くなったんだなぁ」と妙な感慨を覚える。
0963千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2019/01/04(金) 23:51:01.29ID:/6zK9excプラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。
今夜は天プラ蒸機の競演。
◎9600九州+ワフ28000+トキ15000×2+ツム1000+ワム70000×2+ワム60000+
ワラ1×3+ワム50000+ヨ5000
>>959のカマを代え、貨車を少し代えたり減らしただけ。
◎C11三次型+スハフ42×2+オハ55+オハ35+オハフ33
C11は逆向きです(タンク機とDE10は逆向きのほうが好きです)。
しかし乍ら、蒸機と茶色の客車はよく似合う。(飽くまでも私見です、念のため。)
0964千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2019/01/05(土) 00:22:25.24ID:J8VeaH3iプラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。
…主体どころか、オール加ト製品だったりする(笑)。
◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82+キロ80+キハ82
HMは片や“北斗”片や“かもめ”です。
欲を云えば、付属編成にもう1両キロが欲しいかな...
◎DD51+スハフ12+オハ12×2+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
正月休みの多客臨といえば、やっぱしコレ! 12系ですよ、12系!!
因みに、今夏に12系客車が再生産されますね。
私は既に17両持っているので、これ以上の増備は考えておりませんが。
(>>954で“来夏”とか書いてるな...まさに“大ボケ”。)
0965名無しさん@線路いっぱい
2019/01/05(土) 11:25:10.15ID:tAIUV9E0パワトラのギアだけなら、dmmに代替品が
出品されてない?
0966名無しさん@線路いっぱい
2019/01/05(土) 12:02:34.65ID:2HesdYES当社工場のWB26ジャンク品のストックからギア1枚を抜き取って交換を完了し
今試運転中です。
どうやら原因は老朽というわけではなく、
当該ギアのセンターピン(ネジ止め式)が緩んで踊りが発生して
歯を飛ばしたようです。
日常点検箇所がまたひとつ増えました。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。