トップページgage
1002コメント473KB

[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -20-

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/04/13(金) 19:24:14.51ID:qQbTNgCx
このスレは、1/80・16.5mmの日本型HOゲージをお気楽に愉しむ人のためのスレです。
1/80・16.5mmが大好きな者同士、楽しく語り合いましょう!
1/80・16.5mmを嫌いな人、1/80・16.5mm自体を全否定する人は絶対に来ないで下さい。
尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
いずれの呼び方も尊重しましょう。

《前スレ》
[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -19-
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1509119026/l50
0002千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/04/13(金) 19:34:27.22ID:qQbTNgCx
《関連スレ》

[1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -20-
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1518918566/l50

[1/80・16.5mm] HOゲージプラ完成品・製品化希望 -18-
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1512001054/l50

[1/80・16.5mm] HOゲージ 線路/周辺機器/ストラクチャー/レイアウトについて語ろう -1-
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1515273237/l50

☆☆天賞堂プラ/ダイキャスト完成品スレ・20☆☆
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1522925140/l50

【HO Gauge】国鉄気動車模型限定スレ★☆★
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1500343544/l50
0003名無しさん@線路いっぱい2018/04/14(土) 14:15:23.60ID:ZFcjuARt
また今日も、ユニトラ自動信号機を楽しむために複線エンドレスを敷き
天プラC11+Tomixタキ3000+KATOワム90000×2+天ワフ28000と
Tomixクロ481+モハ484+モハ485+クハ481を走らせている。

いいね。こういうギミックがあると、走らせる楽しさも倍加する。

>>1
乙です。
0004名無しさん@線路いっぱい2018/04/14(土) 18:50:38.65ID:YlxIzcOR
TOMIXの489初期型のモーターがおかしい...ちょっと走っては止まるという。モーターショートしてるのかなぁ、TOMIXのNはモーターの不具合よく聞くし。
0005名無しさん@線路いっぱい2018/04/14(土) 20:14:30.42ID:v2QKBQXB
>>4
モーターじゃなく、基板上の素子かなんかのソフトショートじゃないか?
オレは名鉄モ510で同じような不具合を経験した。
修理に出したら基板を取り替えられて返ってきた。
0006名無しさん@線路いっぱい2018/04/15(日) 18:33:35.40ID:Kol4O+68
>>5
中間車のM車だから基盤無いんですよね...
0007千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/04/15(日) 22:43:38.59ID:EjrF92m5
富のNゲージはモーターの不具合が多いのですか...

16番ゲージでもそうなのかな? 少し心配になってきた。
DF200、もう1両買おうかな...“予備動力車”が欲しくなってきた。
0008千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/04/15(日) 23:06:41.55ID:EjrF92m5
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。

◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
昨日と同じですが、やっぱ重連はカッコエエ(笑)。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに...
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
両端キハ58はキハ65用のスカート付き。

今夜もただ走らせるだけ。走る列車をボ〜ッと眺めているだけ。
それでも兎に角愉しい。鉄模を走らせて愉しむことが好きだから。
やっぱり鉄模は走らせてこそナンボのもの。
(飽くまでも私見です。念のため。)
0009名無しさん@線路いっぱい2018/04/16(月) 00:08:28.40ID:KBhQcmZD
>>6
基板がないとなればモーターしかないか…。

止まってしまう時に短絡時の現象(パワーパックの電圧が急に落ちるとか
ブレーカーが作動する)が起きてる?
あと持ってないので知らないが、富・485系のモーターってEN22じゃなかった?
あれって結構「丈夫で長持ち」のモーターだと思うんだけどなぁ。
0010千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/04/16(月) 00:32:18.55ID:+J7B4/3W
>>6 >>9
私なら、そのテの不調なら速攻でメーカー送りですね。

ナヌ? お呼びでない? これはどうも失礼しました。
0011名無しさん@線路いっぱい2018/04/16(月) 00:44:40.34ID:KBhQcmZD
>>10
いや、メーカー送りが結局は正解だと思う。
EN22なら富からも補修部品として分売されてるが、
正直プラ製品を自分で修理するのはお奨めできない。
0012名無しさん@線路いっぱい2018/04/16(月) 01:31:30.73ID:uE0TiVk0
>>9
富485系のモーターはDN16。
検索すると運転会で突然死とかトラブル散見。
一応品番HO-M83で別売り3,200円。
但し在庫切れのよう。
自分もモーター焼けたのでしたので自分で交換した。
Nのモーター交換出来る技量があれば大丈夫。
構造は良くも悪くも大きくなったNゲージ。
0013名無しさん@線路いっぱい2018/04/16(月) 05:19:57.78ID:KBhQcmZD
>>12
その「DN16」ってどんなモーターなのかが気になる。
ウチのキハ58系に載ってる一文字違いの「CN16」が
しょっちゅう焼け付きを起こすので
…無論両軸と片軸の違いはあるだろうけど。
0014名無しさん@線路いっぱい2018/04/16(月) 12:54:26.46ID:2Hj8rikm
>>13
12だけど富も初回あたりの485系はCN16を使っていたと記憶。
後にCN16が生産中止とやらでDN16に切り替わり現在に至るはず。
遠藤のCN16は富のCN16と同じキャノン製。
富と遠藤のCN16の違いはフライホイール有無と端子の形状らしい。
0015名無しさん@線路いっぱい2018/04/16(月) 16:17:24.50ID:bygI+udi
SL大樹を走らせて日光の温泉気分に浸ります。(笑)

〈C11カニ目]+[14系客車]+[ヨ8000]+[ED10〉
0016名無しさん@線路いっぱい2018/04/16(月) 17:17:33.95ID:KBhQcmZD
>>14
やっぱり兄弟分だったか。
となると、焼け付きの多発はDNAのなせる業なのかなぁ…。

あと、フライホイールの有無はモーターの寿命にはプラスに作用するんだろうか?
0017千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/04/16(月) 22:52:18.27ID:+J7B4/3W
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品主体に
超お気楽に愉しんでおります。

◎<にちりん>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<北斗>
相も変わらず、前後で同じHMは絶対つけない偏屈な私であった(笑)。

◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]
2号車キロのみ台車をDT31に履き替え、屋根上クーラーカヴァーは八角形。
両端キハ58は前面スカート付き。
0018千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/04/16(月) 23:46:54.86ID:+J7B4/3W
引き続き、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品主体に
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
今夜は(第二エンドが前の)単機ですが。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…
(と、毎回同じパターンだな。レスがageられるからいいけど。)

◎DD51+オユ10冷改+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
〒を組み込み、定期急行モード(笑)。12系ですよ、12系♪
0019千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/04/17(火) 00:34:38.49ID:Qo7u6/d2
線路の拭き掃除忘れてた。

まぁいいか。明日の走行前にやろう。
0020壁面周回坊♪♪2018/04/17(火) 21:11:27.87ID:NE6yvz7j
加糖の165系McM'TsTcで壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はカツミED100+タキ+チキ+ワム3両+ワフ。

なぜか「童心に帰れる」カツミのフリー電関。
0021千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/04/17(火) 22:27:21.16ID:Qo7u6/d2
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品主体に
超お気楽に愉しんでおります。
本日は蒸機登板。

◎D51(加ト)+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし、蒸機はカッコエエ。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…
(と、毎回同じパターンだな。レスがageられるからいいけど。)

◎C58船底T(天プラ)+スハフ32+オハ55+オハ35×3+オハフ33
蒸機を引き立てるためなら35系だけでもソコソコ愉しめるのだが、32系までプラで
出てくれて更に35系戦後型まで...プラ客車の種類が増えてくれたのは実に有難い。
0022千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/04/18(水) 00:12:09.55ID:bEeFZPpl
と云うわけで今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品主体に
マタ〜りと愉しませていただきました。

◎<にちりん>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<北斗>
◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]

…とまぁ、>>17と同じ編成ですけどね(笑)。
今夜はちゃんと済ませましたよ、線路の拭き掃除。遠藤B20にクリーナー牽かせて。
0023名無しさん@線路いっぱい2018/04/19(木) 19:34:08.00ID:UP6hRiWe
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
内周を富キハ181系7連〈キハ181+キハ+キロ+キサシ+キハ+キハ+キハ181〉が快走中。
キハ181系ですよ、キハ181系♪

一方、外周を回るのは造形邑DD54+過渡14系ハザ7連の団臨。
DD54ですよ、DD54♪
ハザの14系ですよ、14系♪

そして、その更に外側のエンドレスに過渡DE10重連+タキ1900の12連+ヨ8000。
安くてよく走るDE10ですよ、安くてよく走るDE10♪

つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0024千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/04/19(木) 23:53:20.15ID:lzgqUdRE
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmの“HO(本当に面白い)ゲージ”を
プラ完成品群を主体にお気楽に愉しんでおります。

◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
鉱石車は今月に入ってからずっと同じですが、やっぱ重連はカッコエエ(笑)。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
この季節に相応しく、修旅臨or遠足臨が活躍。
12系ですよ、12系♪
0025千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/04/20(金) 00:34:07.09ID:ZbIjeqtk
と云うわけで今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にマタ〜りと愉しませていただきました。

◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]
とまぁ、最後はDC急行の競演でした。

あ、今夜もちゃんと済ませましたよ、線路の拭き掃除。
クリーナーは天プラC11に牽かせて。
0026無名さん@線路いっぱい2018/04/20(金) 19:42:17.74ID:GWlicQJk
本日のお気楽運転開始です。

外線は
>>24氏に触発されて

●過渡の<キハ28+キロ28+キハ58(M)>+<キハ58+キハ58(M)>の5連で周回中です

内線は
●過渡のEF65+スハフ14+オハ14x6+スハフ14です

ハザの14系ですよ、14系♪
0027名無しさん@線路いっぱい2018/04/20(金) 20:17:36.76ID:aFmDNbjq
さぁ、ぼちぼち「小高のブルーライナー」行きますか。
DV181とインサイドギアは今日も元気デス!
0028名無しさん@線路いっぱい2018/04/20(金) 23:58:26.26ID:ZbIjeqtk
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmの“HO(本当に面白い)ゲージ”を
プラ完成品群を主体にお気楽に愉しんでおります。

◎9600九州(天プラ)+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱ蒸機はカッコエエ(笑)。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎キハ26[100]+キハ23[T]+キハ30[T]+キハ26[400]
0029千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/04/21(土) 00:25:06.72ID:v/IjzLcJ
あ〜ぁ...名前は入れ忘れるし、途中で送信するし(笑)。

>>28のDCローカル、実車なら“1両毎に座席が違う”ことになる。
...となると、更にキハ10系もつなぐべきか?
0030名無しさん@線路いっぱい2018/04/21(土) 15:43:55.22ID:ioZLVwXL
M車は30分定格運転性能しか保証していないとか・・・・
所詮玩具だからシビアな試験はしていないかもな
0031名無しさん@線路いっぱい2018/04/21(土) 16:19:40.32ID:W3XLaWqN
>>16
トミックスのN用フライホイール付きモーター焼けのお話。
もしかしてコレと同じ現象なのかも。
http://donichi-railway.blog.so-net.ne.jp/2016-04-24
ウチにも片軸のCN16の遠藤キハ40やキハ20が5両あるけど今のところ無事。
気を使わず15年以上極めてお気楽に走っているけどね。
0032名無しさん@線路いっぱい2018/04/21(土) 16:39:31.28ID:feDthTzI
>>31
ウチの富485系はごく初期のものでDN16使用ですが、運転会で一日中走り回っても無問題です。
但し騒音はひどく、実物同様に爆音電車状態なので交換を考慮中です。
候補はLN14かLN12ですが、元のモーターからフライホイールを抜き取るのが高いハードルです。
0033名無しさん@線路いっぱい2018/04/21(土) 17:02:31.22ID:Orv+S3R+
>>31
ウチの場合、目立たないようにしたくて黒のテープ(製本用)を巻いてるが、
それがいけないのかなぁ >CN16。
0034名無しさん@線路いっぱい2018/04/21(土) 17:54:42.72ID:ioZLVwXL
模型だからモーターは基本隠すことになるが長時間の運転は放熱上問題が出るとか色々あるかもな
0035名無しさん@線路いっぱい2018/04/21(土) 19:10:20.38ID:Orv+S3R+
>>34
それなんだよな。
CN16は熱容量も小さそうだし…。
0036名無しさん@線路いっぱい2018/04/21(土) 20:30:21.80ID:6EOJaxGu
>>6ですが、DN16でした。 モーター取り出してハウジングとエンドベルキャップの間から中を見てみたら鉄粉が入ってました。フライホイールが外せればもうちょい分解できるんですがね...
0037名無しさん@線路いっぱい2018/04/21(土) 21:18:38.12ID:Orv+S3R+
>>36
鉄(真鍮かも…)粉の原因を確かめる必要がありそうだ。
0038無名さん@線路いっぱい2018/04/21(土) 22:00:21.88ID:p3dNMFEu
本日のお気楽運転開始です。

●富の485系(ボンネット型) TcMM'TDTMM'Tcの8連です
ボンネット型ですよ、ボンネット型♪

>>31
私のも、CANON製DN16モーターですけど特に問題無いですよ。
0039千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/04/21(土) 23:23:47.14ID:v/IjzLcJ
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。
本日は蒸機登板。

◎D51(加ト)+ワフ35000+タキ3000+タキ9900+トキ15000×2+チキ2500+
 ツム1000+レ12000×2+レム5000+ワム70000×2+ワム60000+ワム90000+
 ワム50000+ワラ1×5+ワム23000+カ3000+トラ55000+ヨ5000

◎C58+スハフ42×2+オハ55+オハ35×2+オハフ33

さてお次は...DC急行の競演といくか。
0040千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/04/22(日) 00:26:11.77ID:BpktplyY
と云うわけで今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
お気楽に愉しませてもらいました。
…結局は客車急行の競演になってしまいましたが何か?

◎DD51+スハフ42+スハ43×5+スロ62+スハフ42
連休にはちと早いが、いかにも(?!)不定期急行っぽい編成。代走にも見えるけど。

◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
春が来れば修旅臨に遠足臨、連休や盆休みなら多客臨...
兎に角何かとこじつけて走らせるのもまた愉し。
12系ですよ、12系♪

“お気楽”と云うより“お疲れ”気味の今日この頃、寝る前の約60分を只何となく
複線エンドレス上を2編成ずつ走らせながら、それをボ〜ッと眺めてる。

これが実に愉しいんですよ、私は。
0041名無しさん@線路いっぱい2018/04/22(日) 06:18:03.20ID:EXEQfrkU
今朝も早ようからブルー…いや、ボローライナー怪走中 w
0042名無しさん@線路いっぱい2018/04/22(日) 13:29:01.94ID:mK+N96qe
>>41
新快速いいですね、新快速。

さてワシも、>>41さんに触発されて新快速、といこうかw
内周に富153系『新快速』TcMM'MM'Tcの6連。
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが。

153系新快速ですよ、153系新快速♪

そして外周には富155系TcMM'TTMM'Tcの8連。

修学旅行電車ですよ、修学旅行電車♪

その更に外側のエンドレスにカトーDD51重連+タキ43000×14連+ヨ8000。

つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0043無名さん@線路いっぱい2018/04/22(日) 18:40:26.47ID:nv1HmetR
本日のお気楽運転開始です。

>>42に触発されて

●富の159系 修学旅行色 <TcMM'TTMM'Tc><TcMM'Tc>12連です
過ぎ去りし青春をイメージして
HMは「こまどり」ですが、脳内は155系の「ひので」です

修学旅行電車ですよ、修学旅行電車♪
0044壁面周回虻♪♪♪2018/04/22(日) 20:09:26.52ID:rMT0YagQ
久しぶりの「お気楽ちどり」でマターリ。
加糖C56+オハフ33+オロハ30+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪

>>41-43
新快速いいですね、新快速♪
修学旅行電車もいいですね、修学旅行電車♪
0045名無しさん@線路いっぱい2018/04/22(日) 21:07:18.00ID:EXEQfrkU
スハ32-4000番台?(正体はアサーンH/W-日本風味w)5連の観光列車を
DF50(天)が牽いて周回中。
営業サイドが「冷房付けろ」と喧しく言うので、1両面のマニに電源積んで、
客車のダブルルーフを一部潰してエアコンを載せようかと検討中
…とか、いい加減なお話。
0046無名さん@線路いっぱい2018/04/22(日) 21:32:03.04ID:nv1HmetR
引き続き、お気楽運転継続です

●海豚のC59(戦後型)+過渡のオハフ42(茶)+スハ43(茶)x6+オハフ42(茶)が周回中です
蒸機と茶色の客車はよく似合う。

過ぎ去りし過去を想いだしながら運転中です。
0047壁面周回虻♪♪♪2018/04/22(日) 22:07:24.00ID:rMT0YagQ
こんどはDC版「お気楽ちどり」でマターリ。
キハ55×2+キロ28+キハ58Tで壁面周回。お気楽極楽♪

対向列車は加糖C56+タム500+ワム90000+ワム50000+ワフ。
先程「元祖」を牽いたC56が「DC版」と共演の時は貨物専業。
0048千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/04/22(日) 22:18:48.89ID:BpktplyY
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。

◎DD51+スハフ42+ナハ10+オハ35[*]×2+オハ35+オハフ33
客車は6両とも青だが、[*]は海豚の鋼板屋根。それと加ト・富の混成編成。
一応ローカルに見立てたつもりなのでモノクラス。
(モノクラスの旧客臨急もあっただろ、とか云う突っ込みは御勘弁を。)
…やっぱし、蒸機には茶色い客車、赤いDLには青い客車が似合いますなぁ。
(飽くまでも私見です。念のため。)

◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
またもや、両端キハ58にはスカート装着、キロはエアサス台車を履いております。
…いっそ、キハも屋根上クーラーカヴァーに変化を持たせてみようかな(笑)。

>>42 >>43
修学旅行電車、愉しそうですね!
さて、非電化派の私は、非電化派なりに“修旅臨”を愉しもうかな。
0049千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/04/22(日) 23:28:56.50ID:BpktplyY
風呂上がりのコカコーラ・ゼロが美味い季節になってきたなぁ(笑)。

と云うわけで、1/80・16.5mmのHO(本当にお気楽)ゲージのプラ完成品群を
マタ〜リと愉しんでおります。

◎キハ26 100+キハ26 400+キハ11
本日のDCローカルは天プラのオールM・3連。キハ11はできればキハ10のほうが
欲しかったですが、製品に無ければアッサリ諦めます。
車種が無ければ自分で作ろう、などとは思いません。
因みに天プラゆえ、>>48の加トのキハ58系6連より銭がかかってます、3連でも。

◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
さて...“非電化派”の私なりの修学旅行列車です。
と云っても、>>40と同じですが。 12系ですよ、12系♪

まっ(笑)
1/80・16.5mmをプラ完成品主体にRTRで安上がりに愉しむことこそ、
まさに“本当にお気楽”ですね。
因みに私は、工作そのものを全否定したことはありません。
“工作偏重”の人はウザいですが。
0050千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/04/23(月) 00:26:00.33ID:5rA1YqMX
久々に、バックマンのGE44トン機登板。クリーナー牽いてレールの拭き掃除。

では、おやすみなさい...zzz
0051無名さん@線路いっぱい2018/04/23(月) 23:02:33.76ID:tg1n9Rh/
本日のお気楽運転開始です。

●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)が
自宅のレイアウトでのんびりと走行中です
0052千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/04/23(月) 23:54:30.39ID:5rA1YqMX
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品主体に
超お気楽に愉しんでおります。

◎9600九州(天プラ)+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱ蒸機はカッコエエ(笑)。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
両端のキハ82が>>17と逆です(笑)。
0053名無しさん@線路いっぱい2018/04/24(火) 12:36:59.79ID:jKyD7RA/
春の新緑の季節は
森林浴てか森林鉄道でしょ。

〈シェイ型SL]+[ログカー]+[ダンプカー]

コレ、なんかサイコーちゃうか。(笑)
0054無名さん@線路いっぱい2018/04/24(火) 20:30:35.67ID:AGQ/BR8/
本日のお気楽運転開始です。
●海豚のC59(戦後型)+過渡のオハフ42(茶)+スハ43(茶)x6+オハフ42(茶)が周回中です
蒸機と茶色の客車はよく似合う。
過ぎ去りし過去を想いだしながら運転中です。
0055名無しさん@線路いっぱい2018/04/24(火) 22:13:52.46ID:x0cypQOB
ところで、

16番ゲージで修学旅行電車を楽しむには、

どこの製品が良いですか?
0056無名さん@線路いっぱい2018/04/25(水) 20:03:46.37ID:kIQ8hDOT
本日のお気楽運転開始です。

●富の159系 修学旅行色 <TcMM'TTMM'Tc>の8連です
過ぎ去りし青春をイメージして
HMは「こまどり」ですが、脳内は155系の「ひので」です

修学旅行電車ですよ、修学旅行電車♪
0057名無しさん@線路いっぱい2018/04/26(木) 07:21:33.04ID:WqB7lTC5
富キハ181系7連 〈キハ181+キハ+キロハ+キハ+キハ+キハ+キハ181〉 が快走。
四国色が製品化されるとは思わなかったです (ありがたや、ありがたや)
0058名無しさん@線路いっぱい2018/04/26(木) 21:41:19.96ID:UupBTiKY
>>56
修学旅行電車いいですね、修学旅行電車♪

>>57
キハ181系いいですね、キハ181系♪
0059名無しさん@線路いっぱい2018/04/26(木) 22:12:09.05ID:sFeO1Oq+
DE10とワム9000 トラ450000ワム8000とヨを数量連ねてのんびりと。
独特のジョイントがいいですね
0060名無しさん@線路いっぱい2018/04/26(木) 22:28:01.86ID:Was6Boln
南部縦貫のレールバスが単行で…。
コチラもまたノンビリ感満点のジョイントを刻む音。
0061名無しさん@線路いっぱい2018/04/26(木) 22:47:47.69ID:UupBTiKY
>>59
DE10はカトーですか?

カトーのDE10いいよね、カトーのDE10♪
0062無名さん@線路いっぱい2018/04/26(木) 23:33:49.88ID:kYkSi9Rp
本日のお気楽運転開始です。

●過渡の<キハ28+キロ28+キハ58(M)>+<キハ58+キハ58(M)>の5連で
お酒を飲みながら自宅のレイアウトでのんびりと走行中です

キハ58系ですよ、58系♪
0063千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/04/26(木) 23:52:00.46ID:x+mbRtBn
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。
先ずは天プラ蒸機競演。

◎9600(本州デフなし)+ホキ****×20+ヨ8000
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎C58(標準・船底T)+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33
やっぱし、C58の客レはこの程度の長さがいい。(私見)
利用客(笑)の立場からすればやはり並ロ“くずれ”は外せない。(これも私見)
0064千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/04/27(金) 00:09:19.20ID:h46Hp3Lg
引き続き、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。

◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
あぁ、折角のGWなのに...増結できず(泣)。

◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ65
ここまでトイレが少ないと心配だったりして...(笑)。
0065名無しさん@線路いっぱい2018/04/27(金) 06:10:37.54ID:VNoI7r2n
>>64
キロ(や58)がどっち向けに繋がってるか?がポイントですな。
0066名無しさん@線路いっぱい2018/04/27(金) 07:16:50.08ID:0F3vVz9a
>>64
実際、居住性に優れたキハ65は指定席充当が多かったので
キロ至近に連結される事が多々あり、トイレ仕様でロザ客からの
クレームがあったようですね

そんなことを回想しながら、往年の姿を手元で再現できる
鉄模は本当に素晴らしい趣味ですな
0067千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/04/27(金) 23:55:31.35ID:h46Hp3Lg
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
いよいよ連休です! 繁忙期です!臨急です!!
12系ですよ、12系♪
0068千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/04/28(土) 00:03:39.58ID:sXkTBsTd
>>65
一応、キロもキハ58も、キハ65側にトイレを向けました。
因みにキハ55系の間にキハ23やキハ30を挟む時も、キハ30側にトイレを向けます。

…あんまりお気楽じゃないな(笑)。
0069壁面周回虻♪♪♪2018/04/28(土) 21:53:38.09ID:tfLQpZXE
天プラC58+スハフ32+スハ32+スハフ32で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車は加糖DE10+ホキ2200×2+ワム380000×2+ヨ8000。

時系列? 気にしな〜い♪
0070名無しさん@線路いっぱい2018/04/28(土) 22:40:54.39ID:9bv1g8lE
489系のM車復活!しかしT車の転がりが悪くて空転の音がすごい...
0071千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/04/28(土) 23:55:41.22ID:sXkTBsTd
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にマタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51+スハフ42+スハ43×6+スロ62+スハフ42
いよいよ連休です! 繁忙期です!臨急です!!
(自分では“臨急”と云うより“代走”のつもりですが...まぁどっちでもいいか)
因みにスハ43は窓枠・扉の組合せで全4種類(笑)。

◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58+キハ28+キハ58
全線Lなので“1M7T”でも十分です(笑)。
0072壁面周回坊♪♪2018/04/29(日) 00:45:35.30ID:E9s8UZJY
>>70
富のT車ってヤタラと転がり悪いのがたまにありますよね。
俺の持ってる14系ハネにもハズレが1両あります。
0073千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/04/29(日) 06:07:25.02ID:8nppXETu
おはよう御座います。
昨夜、線路掃除もせずに本線上に停めたままで運転終了→寝てしまいました(笑)。
で、起床ついでにいきなり走らせております。

>>71のキハ58系を側線に引っ込めて、その代りに
◎DD51+スハフ12+オハ12×2+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
大型連休です! 繁忙期です!臨急です!!
12系ですよ、12系♪
0074名無しさん@線路いっぱい2018/04/29(日) 10:44:25.50ID:yefoZh6R
キハ82-キロ80-キロ80-キシ80-キハ80(M)-キハ82+キハ80-キハ80(M)-キハ82(克)周回中。
ヘッドマークは勿論「白鳥」!
0075名無しさん@線路いっぱい2018/04/29(日) 21:39:35.47ID:8nppXETu
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。

◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
久々に、両端のキハ65にミッフィーのHMを付けてみた...急行白兎(笑)。

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×12+コキフ10000
こちらも久々登板のブリキ遠藤+最後尾だけ加トのプラ。
重たいので加トDD51は重連でないと牽けません。
0076千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/04/29(日) 22:07:47.21ID:8nppXETu
>>75は名前入れ忘れ(笑)。

引き続き、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。
今度は蒸機登板。

◎D51(加ト)+ワフ35000+タキ3000+タキ9900+トキ15000+ツム1000+レム5000
 +レム400+レ12000×2+ワム60000+ワム70000×2+カ3000+トラ45000+ヨ5000
これも、最後尾ヨ5000(加トのプラ)以外はオールブリキ遠藤。
加トのD51の牽引力ならこの程度の長さは楽勝だが。

◎C58(天プラ)+オハフ33+オハ35×2+オハ55+スハフ32
スハフ32(これも天プラ)の後姿もなかなかイイね。
0077名無しさん@線路いっぱい2018/04/30(月) 00:27:21.59ID:YvCetfVD
芋焼酎を薩摩切子にチョイと注ぎ...

新緑の九州を二階建てディーゼル急行《日田》・〈由布〉にて呑み鉄横断しますけのぉ〜(笑)

《キハ66+キハ67》+〈キハ65+〈キハ58+キロ28+キハ28〉
0078千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/04/30(月) 08:24:09.02ID:Wir2/k8l
皆さん、おはよう御座います。
出勤まで少々時間があるので、昨日サボった線路の拭き掃除。

http://dccmodel.web.fc2.com/ame3-10.htm
↑のクリーナーを天プラC11がバック運転で牽引してます。

>>77
キハ66系いいですね。
プラで出てくれたら欲しい形式のひとつです。(まず出ないだろうけど...)
0079名無しさん@線路いっぱい2018/04/30(月) 10:40:05.50ID:iG+ctCgG
>>78
これ千円亭主さんのブログですか?
0080名無しさん@線路いっぱい2018/04/30(月) 15:00:15.23ID:PcCVuCPI
>>74
待望というかまさかというか、
のキハ81が何と過渡から発売されますから
HOでの80系気動車、益々面白くなりますね

>>78
昨今のプラHOの躍進ぶりをみていると
もう期待してもいいんじゃないかと

余談ですが、アイコンあたり
185系や117系とかで無理しないで
こういった系列からやれば、と思うのですが
0081無名さん@線路いっぱい2018/04/30(月) 20:12:12.60ID:Xf5v0NKN
本日のお気楽運転開始です。

●海豚のC59(戦後型)+過渡のオハフ42(茶)+スハ43(茶)x6+オハフ42(茶)が周回中です
蒸機と茶色の客車はよく似合う。


浅草にいってブルキ貨車5両ゲットしてきました。
転がり調整中。
0082名無しさん@線路いっぱい2018/04/30(月) 20:36:33.36ID:OE7mY/5l
紀勢本線レイアウト(70年代後半を想定)
https://www.youtube.com/watch?v=l8AmsKDSewM
夜行シーン
https://www.youtube.com/watch?v=9MLSALAfWgM
入替え作業
https://www.youtube.com/watch?v=W6vjcWklKKE
(おまけ)昭和レトロ情景館
https://www.youtube.com/watch?v=9-2-xzwpJ94
0083名無しさん@線路いっぱい2018/04/30(月) 21:26:56.93ID:PcCVuCPI
>>82
確かに千円氏が仰せの通り、線路の幅よりも、
妃殿下区間を堂々とパンタを上げて快走する
EF58の方が余程気になった
0084千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/04/30(月) 23:53:21.23ID:Wir2/k8l
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にマタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51+スハフ42+スハ43×6+スロ62+スハフ42
連休です! 繁忙期です!臨急です!!
まっ(笑)>>71と同じですが。
GWと旧盆と年末年始は、これを走らせるのがたのしみ。
(模型だからいつ走らせてもいいんですけど、ね。)

◎DD51+スハフ12+オハ12×2+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
連休です! 繁忙期です!臨急です!! ...また云ってるよ(笑)。
これも>>73と同じですが。
12系ですよ、12系♪

>>79
生憎、私のページではありません。
…と云うより、それブログなんですか?
他のページは見てないので判りませんが。
下段のIHCのカブース(クリーナー)が私の持っているのと同じなので
写真をお借りしました。
0085壁面周回虻♪♪♪2018/05/01(火) 01:01:14.91ID:wm6jJmH4
>>82の夜行シーンに触発されて、俺も富DF50+14系5連でやってる。
部屋の灯りを消したはいいが、テールマークは「さくら」のままだw
0086千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/05/01(火) 05:45:02.36ID:Vq94JRDz
皆さん、おはよう御座います。
たまたま早起きしたので、二日連続で(走行後にサボった)線路の拭き掃除。
クリーナーの牽機は加トのDE10です。こちらも第二エンドが前。
0087名無しさん@線路いっぱい2018/05/01(火) 07:55:10.19ID:n7EPUIpW
>>80
キハ81は出たけれど中間車が再生産されない…なんて事が起きないかしら?(憂)
0088名無しさん@線路いっぱい2018/05/01(火) 21:33:01.48ID:l5YGRzZ9
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
内周に富455系McM'TbTsMcM'Tcの7連。
455系ですよ、455系♪

そして外周にはカツミEF70+富14系寝台ロネ・シ込み7連。 HMは「日本海」
14系ですよ、14系♪

その更に外側のエンドレスに過渡DD51重連+タキ43000×14連+ヨ8000が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。

>>87
いくら何でも…それは有り得ない、と思う。
0089名無しさん@線路いっぱい2018/05/01(火) 21:58:57.73ID:YiGw7btO
>>84
では千円亭主さんのページを公開してください
いつも書き込みを楽しく拝見しています
0090名無しさん@線路いっぱい2018/05/01(火) 22:15:01.85ID:oV1JPKf9
ストーカー出たよw
0091名無しさん@線路いっぱい2018/05/01(火) 22:39:36.66ID:gUoqc5wD
ストーカーと言うより
出歯亀だなw
0092壁面周回坊♪♪2018/05/01(火) 23:31:07.01ID:wm6jJmH4
キハ58M+キハ28+キハ58で壁面周回。お気楽極楽♪

対向列車は天プラC58+タキ3000+チキ2500+ワム70000×2+ワラ1+ワフ。
やっぱ、蒸機はいいですね。
0093千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/05/02(水) 00:03:27.35ID:ZLCizvFA
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおりました。

◎DE10+ホキ@@@@×11+ホキ####×12+ホキ????+ヨ8000
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎DD51+オハネフ12+オロネ10+スハネ16×2+オハネ12×2+オハネフ12
久々に“オール寝台車”の編成を組んでみた。

今夜は、線路の拭き掃除もキチンと済ませました。
クリーナーは遠藤の旧いB20の牽引で。
0094名無しさん@線路いっぱい2018/05/02(水) 00:07:59.62ID:4Aj6OaDN
>>90
ストーカーに見えたならお詫びします

でも私はストーカーじゃありませんよ
最近このスレで千円亭主さんの楽しい語り口を知り
前スレからのログを読み直している者です
0095892018/05/02(水) 00:08:38.75ID:4Aj6OaDN
あ、私は >>89 です
0096名無しさん@線路いっぱい2018/05/02(水) 07:38:26.40ID:aHXNfJmv
>>83
オレはどっちも大して気にならんけどなぁ。
さすがに直流機と交流機の重連とか、東急車と京急車の併結なんてのは
やらんけど w
0097無名さん@線路いっぱい2018/05/02(水) 18:36:09.10ID:X72NSo0O
本日のお気楽運転開始です。

●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
私の一番好きな車種です

HMはもちろん「白鳥」です
0098無名さん@線路いっぱい2018/05/02(水) 18:43:18.58ID:X72NSo0O
>>96

私なんか
直流機と交流機の重連でも気にしません
自分が楽しめればそれでいいんですよ。
何で拘る必要ああるんですか
趣味は自分が納得できればいいんですよ。
0099名無しさん@線路いっぱい2018/05/02(水) 23:57:53.58ID:ZLCizvFA
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。

◎キハ26[100]+キハ23+キハ30+キハ26[400]
海豚のT車を、天プラの55系で挟んだ、いつもの編成。
GWでもローカルは長くしません(笑)。

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×10+レムフ10000
こちらも久々登板のブリキ遠藤。
重たいので加トDD51は重連でないと牽けません。
0100千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/05/03(木) 00:09:42.95ID:Fu3/STiS
>>99は名前入れ忘れ(笑)。

引き続き、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にマタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51+スハフ42+スロ62+スハ43×5+スハフ42
連休です! 繁忙期です!臨急です!!
…となると、やっぱしコレをやらなきゃ、ね。>>84より1両減らしましたが。

◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+スハフ12
連休です! 繁忙期です!臨急です!!
…となると、やっぱし。。。12系ですよ、12系♪
0101名無しさん@線路いっぱい2018/05/03(木) 06:31:54.71ID:6lLTP/4G
>>98
オレ個人にとっての最小限の拘りを披露して、
なんで他人様に噛み付かれなきゃならんのだ?
0102壁面周回坊♪♪2018/05/03(木) 08:52:44.47ID:hpMM6RhA
今日はパー線のイメージで、DE10+ワフ1両で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はキハ30+キハ35+キハ26(100番台)。
実際は千キサに居たのはキハ60だったらしいが、細かい事は委員だよ(笑)。

>>98 >>101
まあまあ…
拘るも、気にしないのも、人それぞれ、と言うことで。
人生いろいろ、拘りもいろいろ、お気楽もいろいろ、ですよ。
0103名無しさん@線路いっぱい2018/05/03(木) 14:58:10.15ID:LiyQodER
ツバメのカップルが巣作りをする季節となりました...

『復活つばめ号』東京行きが発車します!

※お見送りの方は白線までお下がり下さい。

〈EF58-61]+[14系バザ]+[オシ14]+[14系ハザ]
0104無名さん@線路いっぱい2018/05/03(木) 19:57:32.92ID:4O7ZL1MM
本日のお気楽運転開始です。

●過渡のDD51+ワム80000x6+ワム90000x2+ヨ5000がのんびりと周回中
ヨ5000に室内灯を付けたので、部屋の明かりを消して室内灯の明かりを堪能。
やっぱり室内灯が付いていると、雰囲気がでますね。


>>101
気に障ったら、失礼しました。
0105名無しさん@線路いっぱい2018/05/03(木) 23:58:25.60ID:Fu3/STiS
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51+スハフ42+スロ62+スハ43×5+スハフ42
連休です! 繁忙期です!臨急です!!
二晩続けて、私のお気に入りの編成。多客期なら、是非ともやりたい編成。

◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
>>75と同じ、両端のキハ65にミッフィーのHM...急行白兎(笑)。

ようつべで“月亮代表我的心”を聴きながら、マタ〜リ走らせております。
…歌詞が中国語なのか朝鮮語なのか判らん。
まっ(笑) 曲が好きだからどっちでもいいけど。
0106千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/05/04(金) 00:29:20.75ID:eID41vr2
>>105は名前入れ忘れ(笑)。

因みに>>105の前は客車ローカルと、タンカーとの競演。

◎DD51+オハフ33+ナハ10+オハ35[*]×2+オハ35+オハフ33
客車は6両全て青です。やっぱし赤いDLには...また云ってるよ(笑)。

◎DE10×2+タム2300×2+タキ3000×4+タキ9900×6+タキ3000×2+ヨ8000
前6両はブリキ遠藤、後8両は富のプラ。

>>104
>やっぱり室内灯が付いていると、雰囲気がでますね。

同意です。
因みに私の場合、ヨ5000は電球、ヨ8000は白色LED(どちらも純正品)と
使い分けております。不器用ゆえに純正品頼みですが(苦笑)。
0107壁面周回虻♪♪♪2018/05/04(金) 00:42:40.76ID:swJgywGv
加糖EF65P+14系14形5連で壁面周回。お気楽極楽♪
ヘッドマークは「さくら」。最後尾スハネフも「さくら」なので、編成も
ロネとシを入れるなど、多少は拘っているw

>>105
>ようつべで“月亮代表我的心”を聴きながら

テレサ・テンですか?
0108名無しさん@線路いっぱい2018/05/04(金) 11:09:47.68ID:ziQqfcgt
>>106
タム2300、オクで最近2両ゲットしました。
貨車はプラ製品化が遅いだけに、編成のバラエティを楽しむには
エンドウのブリキ貨車は有り難い存在ですねw
0109名無しさん@線路いっぱい2018/05/04(金) 11:36:19.03ID:eiXxcw0T
>>108
そいつぁ羨ましい!
私も増備を目論んでるけど、5両からなかなか増やせないでいるのに
一度に2両とは!!
0110無名さん@線路いっぱい2018/05/04(金) 22:20:40.73ID:wkcR8rwi
本日のお気楽運転開始です。

昨日と同じく
●過渡のDD51+ワム80000x6+ワム90000x2+ヨ5000がのんびりと周回中
ヨ5000に室内灯を付けたので、部屋の明かりを消して室内灯の明かりを堪能。
本当は片づけるのが面倒なだけだけどね。
貨車を集めると限がないよ(>_<)

>>109
私も浅草で、去年は3両、今年は5両エンドウのブリキ貨車ゲットしてきました。
0111千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/05/05(土) 00:11:24.56ID:3f2G6phH
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでしまいました。

◎DD51+スハフ42+スロ62+スハ43×6+スハフ42
連休です! 繁忙期です!臨急です!!
三日続けて、私のお気に入りの編成。再度1両増結。

◎DD51+スハフ12+オハ12×2+スハフ12+オハ12×4+スハフ12
こちらも再度1両増結。12系ですよ、12系♪

>>107
周R美です。まっ(笑)よく聴くと中国語っぽいですが。
0112名無しさん@線路いっぱい2018/05/05(土) 07:03:07.07ID:OSeEaCGM
古い新快速(…ってのも変な表現だけど w)2編成(153系・小&模と117系・宮)が
揃い踏みで交互運転中。
お金がないので153系はインサイドギア式のままです。
0113名無しさん@線路いっぱい2018/05/05(土) 16:03:00.36ID:UtaESIo4
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが

▼カツミ181系TcMsM'sTdMM'Tcの7連
40年位前のもの。HMはなぜか『こだま』w
▼EF58+マニ60+スユ42+スロ54非冷+スハ43×3+オハフ33
マニはフジの塗キット、スユとスロ54はカツミのブリキ。

そして、その外側のエンドレスにD51カンタム+タキ12連+ワフ29500が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0114無名さん@線路いっぱい2018/05/05(土) 18:58:07.37ID:EPM1yCU3
本日のお気楽運転開始です。

●天の181系TcM'sMsTTdMM'MM'Tcの10連です
HMは「とき」です

181系ですよ、181系♪
0115千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/05/05(土) 23:57:32.99ID:3f2G6phH
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にマタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51+スハフ42+スロ62+スハ43×6+スハフ42
連休です! 繁忙期です!臨急です!!
四日連続で...またやってるよ(笑)。

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×12+レムフ10000
レサは全車ブリキ遠藤ですが、最後尾レムフは室内灯・尾灯点灯化。
やっぱし、光るべきものは光ったほうが愉しい。
(飽くまでも私見です。念のため。)
0116名無しさん@線路いっぱい2018/05/06(日) 18:39:57.55ID:4qrlCkue
<キハ58*-キハ65>-<キハ58*-キロ28*-<キハ65-キハ58*>の高出力急行編成周回中。
(*印は沿道ブラスのM車、無印は過渡プラのトレーラー)
キハ65をキハ28(沿道トレーラーと過渡プラ1両ずつ)に置き換えれば、
平坦線用編成に早変わりです。
0117無名さん@線路いっぱい2018/05/06(日) 19:42:35.68ID:7pVfQBXN
本日のお気楽運転開始です。

連休最終日なので、
●富の159系 修学旅行色 <TcMM'TTMM'Tc>8連です
本当は12連にしたいけど、後片付けが大変なので
HMは「こまどり」ですが、脳内は155系の「ひので」です
0118名無しさん@線路いっぱい2018/05/06(日) 20:34:31.81ID:u6nUdn2R
>>112
古い新快速いいですね、古い新快速。

さてワシも、>>112さんに触発されて古い新快速、といこうかw
内周に富153系『新快速』TcMM'MM'Tcの6連。
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが。

153系新快速ですよ、153系新快速♪

そして外周は、>>117さんに触発されて、修学旅行電車。
富155系TcMM'TTMM'Tcの8連。

修学旅行電車ですよ、修学旅行電車♪

その更に外側のエンドレスに天カンタムD51+タキ9900×10連+ヨ8000。

つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0119千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/05/06(日) 23:29:07.09ID:GK9gKsGt
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51+スハフ42+スロ62+スハ43×5+スハフ42
連休です! 繁忙期です!臨急です!!
お気に入りの編成だけに、5日連続でも飽きない(笑)。
多客期なら、是非ともやりたい編成・・・次は夏休み、かな?

◎キハ58+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キロ28+キハ58
両端キハ58はスカート装着。(近頃スカート無しをまず両端に出さなくなった...笑)

ようつべで“甜蜜蜜”を聴きながら、マタ〜リ走らせております。
因みにこれも周R美です(ケ麗君ではありません...悪しからず)。
…これを聴くと、昔のアメリカ映画“イヤー・オブ・ザ・ドラゴン”を思い出すのは
私だけではあるまい(笑)。
0120無名さん@線路いっぱい2018/05/06(日) 23:56:50.48ID:7pVfQBXN
引き続き、お気楽運転継続です

●過渡のDD51+ワム80000x6+ワム90000x2+ヨ8000がのんびりと周回中
ヨ8000にも室内灯を取り付け完了したので、

ヨ5000からヨ8000に入れ替え
部屋の明かりを消して室内灯の明かりを堪能。
0121千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/05/07(月) 00:07:15.44ID:ji0LVpUI
引き続き、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。

◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+スハフ12
超繁忙期のしんがりはコレ。12系ですよ、12系♪

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
積荷はC-900とUC-5(全通、日通、近鉄運輸、郵船/昭和海運)
ブリキ遠藤にも、それなりの良さがあるんですよ。重いけど(笑)。

さて、正子を過ぎたので、線路の拭き掃除に入ります。
クリーナー牽引はDE10です。
0122無名さん@線路いっぱい2018/05/07(月) 19:19:08.38ID:RwiJOec7
本日のお気楽運転開始です。

本日入線の富の50系試運転です。
●過渡のDE10+富オハフ50+オハ50x2+オハフ50が周回中。
0123名無しさん@線路いっぱい2018/05/07(月) 21:54:47.99ID:YM0KvvOl
>>122
いいですね〜、DE10と50系。

1万円台前半で買えるDE10と、1両そこ何千円で買える50系。いいですね〜♪
0124千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/05/07(月) 23:27:43.07ID:ji0LVpUI
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
…再生産・900番台が待ちきれない。来年らしいから。
ヘソクリが出来たら、中古市場で基本セット探そうかな。
(ヘソクリ貯まるうちに再生産来たりして...)

◎D51(加ト)+ワフ35000+トキ15000+チキ2500+ツム1000+ワム60000+
 ワム70000×2+ワラ1×3+ワム50000+ワム90000+ヨ5000
ちと短いが、競演相手も短いから、まぁいいか。
 
0125無名さん@線路いっぱい2018/05/08(火) 19:31:16.87ID:czICcQvt
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●海豚のC59(戦後型)+過渡のオハフ42(茶)+スハ43(茶)x4+オハフ42(茶)が周回中です

内線は
●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x3+オハフ33(茶)が
蒸機と茶色の客車はよく似合う。
最も、蒸機はこの2両しか持っていないけどね。

部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。
過ぎ去りし過去を想いだしながら運転中です。
0126千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/05/08(火) 23:54:44.84ID:TjHtlcJU
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。
本日は蒸機登板(天プラの競演)。

◎9600九州デフなし+ホキ@@@@×11+ホキ####×8+ホキ????+ヨ8000
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎C58船底T+スハフ42+オハ55+オハ35×2+オハフ33
相変わらず、蒸機が登板しないと出番の無い加ト茶(笑)。
0127千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/05/09(水) 00:14:09.58ID:1n17/2xr
引き続き、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
GWが終ったら、今度は修旅臨・遠足臨で。12系ですよ、12系♪

◎キハ26[100]+キハ23[T]+キハ26[400]
両運車を敢えて中間に挟む、妙な“こだわり”。
0128名無しさん@線路いっぱい2018/05/09(水) 22:18:06.41ID:2kKSiiAp
>>127
12系客車いいですね、12系客車♪

来週貸レに行く予定だが、12系を持っていこうw
機関車は何にしようかな?w
0129名無しさん@線路いっぱい2018/05/09(水) 22:45:42.88ID:zUpRU96G
>>128
12系といえばEF58かEF81が似合いそう
あくまで個人的なイメージですが
0130無名さん@線路いっぱい2018/05/09(水) 23:15:43.04ID:U0soz5Gg
本日のお気楽運転開始です。

>>127氏に触発されて久しぶりに
外線は
●過渡のキハ28+キロ28+キハ58(M)の3連でのんびりと周回中。

内線は
●過渡のEF65+スハフ14+オハ14x4+スハフ14です

ハザの14系です、14系♪
0131壁面周回虻♪♪♪2018/05/09(水) 23:39:17.31ID:bSz6SyO3
富DF50(赤)+マニ60+スロ51+スハ32+オハ35+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪
客車はオール茶色。どっかの地方亜幹線の長距離鈍行のイメージ。

>>130
14系ハザいいですね、14系ハザ♪
0132千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/05/09(水) 23:52:31.34ID:1n17/2xr
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DE10+ホキ@@@@×11+ホキ####×10+ホキ????+ヨ8000
なぜか単機牽引。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎DD51+スロフ62+スハネ16+ナハ10×2+ナハフ11
末端区間で基本編成から切り離された夜行急行、のイメージ。何となく。
0133名無しさん@線路いっぱい2018/05/10(木) 14:20:53.90ID:LdYz0/Rt
>>129
私は個人的に、12系PCと言えばEF65-500が牽く遜色特急「しおじ51号」です w
0134名無しさん@線路いっぱい2018/05/10(木) 22:17:18.51ID:Yh9a4lgb
また今日も、ユニトラ自動信号機を楽しむために複線エンドレスを敷き
KATOのDE10+ホキ2200×2+ワム380000×2+ヨ8000と、
トラム8620+KATOオハ35系3連をマターリ走らせている。

いいね。こういうギミックがあると、走らせる楽しさも倍加する。
0135千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/05/10(木) 23:24:28.54ID:ZnOF0W8v
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎DE10×2+ホキ@@@@×11+ホキ####×10+ホキ????+ヨ8000
単機でも十分だが、やっぱし重連はカッコエエ。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
私にとっての12系は“○○51号”のイメージですが、団臨も臨急も、何でもイケる
万能な客車なんですよね。12系ですよ、12系♪
0136名無しさん@線路いっぱい2018/05/11(金) 00:52:13.76ID:qJDSn1QT
蟻 いすみ鉄道キハ52 たらこ色 急行そと房(ヘッドマークシール付属)
トコトコと良く走ります。屋根の隙間は相変わらずですが、地元車両の製品化
は嬉しいです
0137千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/05/13(日) 23:08:10.51ID:1iuMPeXC
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
◎DD51+スロフ62+オロ11+スロ62×3+スロフ62
久々にG車ばかりつなげて、12系と競演させてみる。

何かと忙しくて2日間運休したが、やっぱし走らせて遊ぶ鉄模は愉しいね。
0138壁面周回虻♪♪♪2018/05/14(月) 20:59:44.92ID:BRXPqWSw
加糖D51+タキ3000+ホキ2200+ワムワラワムワムワフで壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車は加糖165系McM'TsTcの4連。

4連の短編成にG車1両、キハなら別にどうって事ないのに、電車だとなぜか
贅沢過ぎて?「いかにも短縮編成」に見えてしまう。不思議不思議www
0139無名さん@線路いっぱい2018/05/14(月) 22:02:17.64ID:6GZWMnRq
本日のお気楽運転開始です。

●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
私の一番好きな車種です

HMはもちろん「白鳥」です
0140千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/05/14(月) 22:30:16.22ID:8LlnyWaz
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎DE10+ホキ@@@@×11+ホキ####×8+ホキ????+ヨ8000
本日は単機牽引。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎<あかつき>DD51+<名無し>カニ21+ナロネ21×2+ナシ20+ナロネ21×2+ナハネフ22<あかつき>
やけに短いブルトレだが、フル編成組むばかりが能じゃない(笑)。
“あかつき”は“さくら”同様、ヘッドマークの意匠が個人的に気に入っている。
0141壁面周回某♪2018/05/14(月) 23:28:01.74ID:BRXPqWSw
天プラC11がバック運転でスハフ42+オハ35+オハフ33を牽いて壁面周回。
対向列車はキハ58+キハ28+キハ58M。

列車が短くても迫力を感じるね、HOゲージは。
0142無名さん@線路いっぱい2018/05/15(火) 20:54:46.13ID:iZyeIo8x
本日のお気楽運転開始です。
>>141氏に触発されて
●過渡のキハ28+キロ28+キハ58(M)の3連でのんびりと周回中。
やっぱりJNR物はいいなぁ。
0143壁面周回虻♪♪♪2018/05/15(火) 23:23:45.03ID:5JTn1KIb
またまた、俺の好きな?木次線のイメージで。
C56+トムフ+ワラ+ワフと、キハ55+キハ55+キロ28+キハ58T、
二列車が数周ずつ交代で壁面周回。お気楽極楽♪
0144名無しさん@線路いっぱい2018/05/16(水) 06:52:40.49ID:cujTbn2n
>>143
そうなんよ、カッコいいけん毎日走らせとんよ…貴様は?
貴様!?
以上「ちどり」…お粗末さまでした w
0145名無しさん@線路いっぱい2018/05/16(水) 15:48:49.77ID:g02nrZCr
>>122氏に触発され...

今夜はふらのワイン&富良野チーズで

大湿原をゆく

〈DE10]+[オハフ51×2+スユニ50]に乗り込み

呑み鉄の旅をします。
0146千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/05/18(金) 21:33:38.37ID:ymdL445l
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎9600九州+ホキ@@@@×11+ホキ####×10+ホキ????+ヨ5000
やっぱし蒸機はカッコエエ。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
>>142氏も仰る通り、やっぱし国鉄モノはいいですね。
0147名無しさん@線路いっぱい2018/05/20(日) 19:12:41.75ID:4YgMqGPK
ED61(模)が、チキ2500(遠)×8とヨ5000(加)を従えて周回中。
0148壁面周回某♪2018/05/20(日) 21:11:39.00ID:eZf5YcDQ
天プラC11がバック運転でワフ1両だけ牽いて壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はキハ58+キハ28+キハ58M。
一応「急行」の字幕掲げてるから急行なのだろうw
0149千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/05/20(日) 22:36:47.41ID:yRViOnrp
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
梅雨入り前の、修旅臨・遠足臨の季節です。12系ですよ、12系♪

◎C11+スハフ32+スハフ42[青]+オハ35×2+オハフ33
>>148氏に触発され、バックで客レを牽引。
0150千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/05/20(日) 23:08:24.02ID:yRViOnrp
引き続き、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
相も変わらず、HMは片や“北斗”片や“にちりん”。
何れにしても、早く増備したい。再生産まだかな?

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×10+レムフ10000
ブリキ遠藤は重たいし、転がりは悪いし...重連でないと牽けません(笑)。
0151無名さん@線路いっぱい2018/05/22(火) 19:35:12.03ID:li2DaOoi
本日のお気楽運転開始です。
内線は

●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)が
自宅のレイアウトでのんびりと走行中です
外線は

●海豚のC59(戦後型)+過渡のオハフ42(茶)+スハ43(茶)x2+オハフ42(茶)が周回中です
蒸機と茶色の客車はよく似合う。
最も、蒸機はこの2両しか持っていないけどね。

部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。
過ぎ去りし過去を想いだしながら運転中です。
0152千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/05/22(火) 23:15:11.60ID:YXo+og5t
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎DE10×2+ホキ@@@@×11+ホキ####×14+ホキ????+ヨ8000
やっぱし重連はカッコエエ。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
両端キハ65にはミッフィーのヘッドマーク...急行白兎(笑)。
0153千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/05/23(水) 00:06:14.67ID:+WdgvKd7
引き続き、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51+マニ36+オロ11+オハネ12+ナハ10×3+ナハフ10
私にしては珍しく(?)荷物車を組み込んだ。気分で何となく。

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
ブリキ遠藤(最後尾コキフは除く)は重たいし、転がりは悪いし...
重連でないと牽けません(笑)。
0154壁面周回某♪2018/05/23(水) 20:49:52.30ID:q9FEOTRS
富DF50+スロフ62+スハネ16+オハ47+スハフ42で壁面周回。お気楽極楽♪
今日は青い客車なので、夜行急行のイメージで。
対向列車はキハ55×2。こちらは鈍行のつもりw
0155千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/05/23(水) 22:27:57.94ID:+WdgvKd7
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品を主体にお気楽に愉しんでおります。

◎9600本州(天プラ)+ホキ@@@@×11+ホキ####×8+ホキ????+ヨ5000
やっぱし蒸機はカッコエエ。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎キハ26[100]+キハ23[T]+キハ30[T]+キハ26[400]
4両全てイスが違う、昔はどこにでも居た混成編成。
…やっぱしJNRモノはいいですね(笑)。
0156壁面周回某♪2018/05/24(木) 00:28:22.46ID:8WpNpR9a
>>154と同じ富DF50で、14系ハネ5連を牽き壁面周回。お気楽極楽♪
気分は「紀伊」だが、テールマークは「さくら」だw

14系ですよ、14系♪
0157名無しさん@線路いっぱい2018/05/24(木) 20:22:18.43ID:8lyaTh/l
南部縦貫キハ10がタム500を1両牽いて超ノンビリ周回中。
それにしても、この製品の走行安定性には走らせる度に感心させられる。
0158千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/05/24(木) 23:24:02.34ID:lT1SHKPW
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎DE10+ホキ@@@@×11+ホキ####×14+ホキ????+ヨ8000
単機です...なんとなく気分で。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎DD51+オユ10+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
“〒”を組み込んで定期急行モード(笑)。 12系ですよ、12系♪
0159壁面周回虻♪♪♪2018/05/24(木) 23:36:27.53ID:8WpNpR9a
カツミEB45(赤)+セムフ1000+ワム70000+ワム50000+ワフで壁面周回。お気楽極楽♪
Nゲージから入った俺でも、これを走らせると不思議と童心に帰れるw

>>157
南部縦貫いいですね、南部縦貫♪

>>158
12系いいですね、12系♪
0160無名さん@線路いっぱい2018/05/25(金) 20:23:41.60ID:gBMPjluG
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●海豚のキハ45x4+キハ23の5連で周回中
イメージは脳内妄想線です

内線は
●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)が
自宅のレイアウトでのんびりと走行中です
0161無名さん@線路いっぱい2018/05/25(金) 22:10:57.52ID:gBMPjluG
引き続き、お気楽運転継続です

外線は
●過渡のDE10+ワム90000x2+ワム80000x2+ヨ5000が周回中
ヨ5000は室内灯が煌々と灯してます

内線は
●過渡のDD51+ワム380000x6+ワム80000x2+ワム90000x2+ヨ8000が周回中
ヨ8000にも室内灯が煌々と灯してます
貨車は集めると限がないので、守備範囲外にしてたけど
なんか、どんどん貨車地獄にはまっていきそう (>_<)
0162千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/05/25(金) 23:21:44.00ID:mTA9e+Gh
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎D51(加ト)+ホキ@@@@×11+ホキ####×12+ホキ????+ヨ8000
やっぱし蒸機はカッコエエ。しかも集煙装置付き(意味ナシ)。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎C58(天プラ)+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33
蒸機どうしの競演も愉しいですね。C58ですよ、C58♪
0163名無しさん@線路いっぱい2018/05/26(土) 14:23:44.43ID:gznBK/wZ
>>162
C58いいですね、C58♪
0164無名さん@線路いっぱい2018/05/26(土) 18:57:13.59ID:tMXuJKUW
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●過渡のDD51+ワム380000x6+ワム80000x2+ワム90000x2+ヨ5000が周回中
ヨ5000は室内灯が煌々と灯してます

内線は
●過渡のDE10+ワム90000x2+ワム80000x2+ヨ8000が周回中
ヨ8000にも室内灯が煌々と灯してます
ヨ5000とヨ8000を入れ替えただけだけど

本当は後片づけが面倒なだけだけどね。
0165壁面周回某♪2018/05/26(土) 22:14:03.14ID:wolWZQIb
>>162-163
C58いいですよ。
俺も天プラC58に加糖35系4両を牽かせて壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はキハ58+キハ28+キハ58M。

「58」の競演ですw
0166名無しさん@線路いっぱい2018/05/27(日) 09:14:51.77ID:oUvlfk7v
ウチはお座敷エンドレスで走らせていると猫がやってきてエンドレス内側で横になりジッーと走行を眺める。
ホント眺めるだけでどうかすると欠伸をかましてそのまま寝てしまう有り様(笑)。
模型と猫に癒される毎日です。
0167名無しさん@線路いっぱい2018/05/27(日) 16:41:29.84ID:FYNtuHNT
また今日も、ユニトラ自動信号機を楽しむために複線エンドレスを敷き
天プラC11+タキ3000+ワム580000+ワム380000+ヨ8000と、
富485系、クロ入り4両をマターリ走らせている。

いいね。こういうギミックがあると、走らせる楽しさも倍加する。
0168名無しさん@線路いっぱい2018/05/27(日) 18:30:21.22ID:XmVXaClx
>>166
可愛いネコちゃんですね。

>>167
485系いいですね、485系♪
0169無名さん@線路いっぱい2018/05/27(日) 19:51:18.36ID:myUme5+M
本日のお気楽運転開始です。

●過渡の<キハ28+キロ28+キハ58(M)>+<キハ58+キハ58(M)>の5連で
お酒を飲みながら自宅のレイアウトでのんびりと走行中です

キハ58系ですよ、58系♪
0170千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/05/27(日) 22:27:29.30ID:GbULBPPJ
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
梅雨入り前の、修旅臨・遠足臨の季節です。12系ですよ、12系♪

◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
両端キハ58はスカート付き、キロはクーラーカヴァー八角形...
妙なこだわりです(笑)。
0171千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/05/27(日) 23:08:10.89ID:GbULBPPJ
引き続き、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51+カニ21+ナロネ21×3+ナシ20+ナロネ21×2+ナハネフ22
やけに短いブルトレだが、フル編成組むばかりが能じゃない。
まっ(笑)フル編成組めるほど持ってないけど。
因みにヘッドマークもテールマークも“はやぶさ”。

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×10+レムフ10000
ブリキ遠藤は重たいし、転がりは悪いし...重連でないと牽けません(笑)。
0172名無しさん@線路いっぱい2018/05/28(月) 16:56:12.16ID:6Almq9dq
>>170
たしかに、カバーじゃなくカヴァーと書くあたりがこだわりですな w
0173千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/05/28(月) 23:28:36.40ID:h3kt9/aZ
さてさて今夜も、1/80・16.5mmの“HO”(本当に面白い)ゲージをプラ完成品主体に
超お気楽に愉しんでおります。

◎D51(加ト)+ワフ35000+タキ3000+トキ15000+レム5000+レ12000+ワム60000
 +ワム70000+ワラ1×2+ワム80000×2+ヨ5000
これだけ短いとD51には役不足かもしれないが、短い貨物もたまにはいい(笑)。

◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
HMは相変わらず“北斗”と“にちりん”。
蒸機とDC特急の共演はお互い見映えがいいね。
0174千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/05/29(火) 23:40:55.86ID:CvLIaPwJ
さて今夜も、1/80・16.5mmの本当に面白い(以下略

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×12+コキフ10000
コキの積荷の20呎コンテナは、C900、全通、日通、近鉄運輸、郵船/昭和海運
と種々あり。5トンコンテナは白帯の他に青帯、そしてR10も。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
梅雨入り前の修旅臨・遠足臨大活躍。12系ですよ、12系♪
0175千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/05/30(水) 00:30:26.71ID:gBPr5Cjh
最後はDCどうしの競演で。

◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58

とまぁ、>>173 >>170と同じ編成を愉しんだあとは、線路の拭き掃除。
本日は天プラC11がバックでクリーナーを牽引。

まさに、H(本当に)O(面白い)ゲージですね、1/80・16.5mmは。
0176名無しさん@線路いっぱい2018/05/30(水) 22:47:15.91ID:RPD2B5W7
また今日も、ユニトラ自動信号機を楽しむために複線エンドレスを敷き
過渡DE10+ホキ2200×2+ワム380000×2+ワム580000+ヨ8000と、
天プラC58+過渡35系3両を走らせてる。ただクルクル回ってるだけですがw

いいね。こういうギミックがあると、走らせる楽しさも倍加する。
0177千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/05/30(水) 23:33:49.72ID:gBPr5Cjh
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎9600九州(天プラ)+セム6000×16+ヨ5000
久々登板、ブリキ遠藤のセム。皆さんご存知の通り、前後にヤタラ長い。
いっそ“ムキ改造”でもしようかな...なんて思ったりする。

◎キハ26[100]+キハ26[400]+キハ23[T]+キハ26[100]
“遜色急行”と云っても通用しそうな編成だが、飽くまでローカルのつもり。
0178壁面周回某♪2018/05/31(木) 22:28:11.48ID:0867+vET
富DF50+スハニ35+スロ51+オハ35+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪

大ボケのような鉄橋を架けたら面白いかも。
0179千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/06/02(土) 23:18:01.83ID:/g/jAvMD
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品を主体にお気楽に愉しんでおります。
本日は天プラ蒸機競演。

◎9600[本州デフなし]+ホキ****×20+ヨ8000
やっぱし蒸機はカッコエエ。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎C58[標準・船底T]+スハフ42+オハ55+オハ35×2+オハフ33
やっぱし、蒸機には茶色い客車が似合う。
0180無名さん@線路いっぱい2018/06/03(日) 19:16:41.99ID:lllL2rRo
本日のお気楽運転開始です。

●富のED75が入線です
只今、単機試運転中
なにを引かせるかな思案中
0181名無しさん@線路いっぱい2018/06/03(日) 20:58:59.17ID:LldEq+Pr
また今日も、ユニトラ自動信号機を楽しむために複線エンドレスを敷き
過渡D51にタキ3000×2+ワキ1000+ワラ1+ワム70000×2+ワム90000+ヨ5000を、
富DF50にスハフ12+オハ12×3+オハフ13を牽かせてマターリ走らせている。

いいね。自動信号機みたいなギミックがあると、走らせる楽しさも倍加する。
しかも12系ですよ、12系♪
0182千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/06/03(日) 22:25:50.32ID:T2qqFy0i
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品を主体にお気楽に愉しんでおります。

◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
本来単機でも十分だが、やっぱし重連はカッコエエ。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎DD51+スハフ43+ナハフ11+オハ35[*]×2+オハ35+オハフ33
やっぱし、赤いDLには青い客車が似合う。
(飽くまでも私見です。念のため。)
0183名無しさん@線路いっぱい2018/06/04(月) 08:30:08.70ID:Rie0gF7P
やっと富の153系急行山陽のフル編成が揃ったからお気楽運転してみるかな…
0184名無しさん@線路いっぱい2018/06/04(月) 12:33:09.76ID:RAtyiGbl
昨日は午前中一杯掛かって古ぅ…じゃなかったブルーライナーのギア比変更を決行。
藪の奥で見つけ出したパーツを使って14:2から14:1にレイショダウン(アップ?)して、
オーバースピードを抑制するのが目的なのだが、
折角なじんでいたウォームギアを取り替えたので、走行音が大きくなってしまった。
まぁ暫くは我慢するしかあるまい。
0185無名さん@線路いっぱい2018/06/04(月) 20:08:35.93ID:2N4W4JrF
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●富のED75+オハフ50+オハ50x2+オハフ50がのんびり周回中。

内線は
>>183氏に触発されて久しぶりに
●富の153系 「湘南色」 TcTsMM'MM'Tcの7連です
イメージは外房線です。

湘南色ですよ、湘南色♪
0186名無しさん@線路いっぱい2018/06/04(月) 21:45:32.33ID:Or5iUyWE
>>185
183です
房総急行もいいですよね。
自分は手持ちのグリーン車がサロ152なので房総急行を組むにはサロ165が欲しいです。
今度の買おうかな♪
0187壁面周回某♪2018/06/04(月) 21:47:58.42ID:QY7w/PVU
加糖DE10+ワフ1両で壁面周回。お気楽極楽♪
パー線の隔日運行の貨物のイメージでw
対向列車はキハ35+キハ36+キハ23。
0188無名さん@線路いっぱい2018/06/04(月) 23:16:31.17ID:2N4W4JrF
引き続き、お気楽運転継続です

●過渡の北斗星、EF510+12連室内灯完備で
部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。

北斗星ですよ、北斗星♪
0189千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/06/04(月) 23:51:22.78ID:14erE6BC
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品を主体にお気楽に愉しんでおります。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
本日は単機です。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎キハ26[100]+キハ23[T]+キハ30[T]+キハ26[400]
…こういう混成編成こそが、なぜかDCローカルには相応しい。
0190壁面周回某♪2018/06/04(月) 23:58:10.06ID:QY7w/PVU
俺も>>188氏に触発されて北斗星登板。
富EF81☆色+加糖☆客車5連(基本セット+ソロ/ミニロビー)で壁面周回。
お気楽極楽♪

何?短い?
委員ですよ、俺さえ楽しければw
0191名無しさん@線路いっぱい2018/06/05(火) 12:24:11.06ID:t7+rWAxS
>>190
いや、それくらい繋げば決して短くはない。
0192無名さん@線路いっぱい2018/06/05(火) 19:40:26.07ID:jx9M6eDJ
本日のお気楽運転開始です。

●富の485系(ボンネット型) TcMM'TDTMM'Tcの8連です

ボンネット型ですよ、ボンネット型♪
0193名無しさん@線路いっぱい2018/06/06(水) 00:20:35.69ID:eff8b2nX
>>192

485系いいですね、485系♪
0194無名さん@線路いっぱい2018/06/06(水) 19:48:11.09ID:JfFt2KoL
本日のお気楽運転開始です。
昨日と同じく

●富の485系(ボンネット型) TcMM'TDTMM'Tcの8連です
ボンネット型ですよ、ボンネット型♪

本当は、片づけるのが面倒なだけだったんだけどね。
0195名無しさん@線路いっぱい2018/06/06(水) 23:58:29.59ID:Rf7jMNlT
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品を主体にお気楽に愉しんでおります。

◎D51(加ト)+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし蒸機はカッコエエ。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
…相変わらず、です(笑)。
0196千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/06/06(水) 23:59:19.99ID:Rf7jMNlT
>>195は名前入れ忘れ。
0197千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/06/07(木) 00:07:06.81ID:zIWhusoD
ところで、>>194氏のクハ481は、どんな名前入れてますか?

…まさか“入れ忘れ”だったりして?(^^)

それはともかく、正子を過ぎたので線路の拭き掃除。
レールクリーナー牽引は、エンドウB20が久々の登板。
0198無名さん@線路いっぱい2018/06/07(木) 19:44:00.70ID:4C8SccvW
本日のお気楽運転開始です。
●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
私の一番好きな車種です
HMはもちろん「白鳥」です

>>197
私の守備範囲は北なのでHMは「ひばり」です
例外は東海道本線ですね。
0199名無しさん@線路いっぱい2018/06/07(木) 21:10:49.90ID:yJl/1Mq5
さて今夜は久々に、自称日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当におかしい)ゲージを
鬱々と走らせてみます。
いや〜〜、むか〜しに知らずに買ったとはいえ見れば見るほど腹が立つね、この嘘っぱちゲージは
0200名無しさん@線路いっぱい2018/06/07(木) 21:58:38.45ID:eSkc98mG
>>199
どんな車両を持ってるの?
要らんなら俺にくれw
0201千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/06/07(木) 23:56:33.34ID:zIWhusoD
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品を主体にお気楽に愉しんでおります。

◎9600[九州デフなし]+ホキ****×20+ヨ8000
やっぱし蒸機はカッコエエ。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎DE10+タム6000[銀]×15+ヨ8000
銀タムかわいいよ銀タム。
0202千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/06/08(金) 00:18:14.44ID:gd9DHGXB
引き続き、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。
>>201は“ブリキ完成品”主体、と云ったほうがいいかも?
まっ(笑)牽機がどちらもプラ完成品だから、いいか。

◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
両端キハ58はスカート付き。キロ28はキハ80系用の台車を履いてます。

◎DD51+マニ36+オロ11+オハネ12+ナハ10×3+ナハフ10
室内灯はメーカー(取説)で白色を指定してあるのに、何故か電球色に固執した。
旧型客車は電球色のほうがいい。(飽くまでも私見です。念のため。)
0203無名さん@線路いっぱい2018/06/08(金) 20:16:32.54ID:0axfuQc8
本日のお気楽運転開始です。

●天の181系TcMM'Tcの基本の4連です
家の卓袱台レイアウトには4〜5連が一番似合うなぁ
HMは「とき」です。

本当は、片づけるのが面倒なだけなのだけどね。
0204名無しさん@線路いっぱい2018/06/08(金) 20:50:31.71ID:zrrStg/8
特急の風格ガァァァ・・・・w
0205名無しさん@線路いっぱい2018/06/08(金) 21:17:02.05ID:pRim9qXw
過渡ユニトラ自動信号機のテストも兼ねて(何回テストするんじゃ?w)
複線エンドレスを敷いて過渡D51+貨車6両と、富485系0番台クロ入り4両の競演。
HMは「ひばり」「雷鳥」です。

ただ単にぐるぐる回ってるだけですが何か?w
0206壁面周回坊♪♪2018/06/08(金) 22:03:30.39ID:T0h4vlsa
DC版『お気楽ちどり』参上w
キハ55+キハ55+キロ28+キハ58Tで壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はC56+トムフ+ツム1000+ワム90000+ワム70000+ワフ。
0207無名さん@線路いっぱい2018/06/10(日) 18:33:08.69ID:WoJZioOJ
本日のお気楽運転開始です。

●富の159系 修学旅行色 <TcMM'TTMM'Tc>8連です
本当は12連にしたいけど、後片付けが大変なので
HMは「こまどり」ですが、脳内は155系の「ひので」です
0208千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/06/10(日) 22:44:53.83ID:b/ADYRoh
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品を主体にお気楽に愉しんでおります。

◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし重連はカッコエエ。単機でも十分だが。こうなるとダミーが欲しい。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
両端は本来ならキハ58-1100にしたいところだが...
無ければ、ある範囲内で愉しんでしまおう(笑)。
0209千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/06/12(火) 23:33:55.80ID:xDYUt+bs
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品を主体にお気楽に愉しんでおります。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
本日は単機です。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎DD51+オハネフ12+オロネ10+オハネフ12+スハネ16×2+オハネフ12
たまにはこういうのも走らせてみたい...オール寝台車。
0210無名さん@線路いっぱい2018/06/13(水) 19:41:45.44ID:OfM68Mch
本日のお気楽運転開始です。
外線は

●海豚のC59(戦後型)+過渡のオハフ42(茶)+スハ43(茶)x4+オハフ42(茶)が周回中です
内線は

●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x3+オハフ33(茶)が
蒸機と茶色の客車はよく似合う。
最も、蒸機はこの2両しか持っていないけどね。
部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。
過ぎ去りし過去を想いだしながら運転中です。
0211名無しさん@線路いっぱい2018/06/13(水) 21:07:12.73ID:7QOX1Mob
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
内周に富455系McM'TbTsMcM'Tcの7連。
455系ですよ、455系♪

そして外周にはカツミEF70+過渡14系ハザ7連。 テールマークは「急行」。
14系ですよ、14系♪

その更に外側のエンドレスに過渡DD51重連+タキ1900×14連+ヨ8000が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0212名無しさん@線路いっぱい2018/06/13(水) 22:22:05.06ID:yYFPJvHK
そして >>199はハゲている。
0213千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/06/13(水) 23:37:46.47ID:KyW8Iqm3
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品を主体にお気楽に愉しんでおります。
本日は蒸機競演。

◎D51(加ト)+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし蒸機はカッコエエ。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎C58(天プラ)+スハフ32+オハ55+スハフ42+オハ35×2+オハフ33
C58は戦後型。やっぱし蒸機には茶色い客車が似合う。
0214名無しさん@線路いっぱい2018/06/14(木) 01:11:18.95ID:rAVTI5Dv
>>213

C58いいですね、C58♪
0215無名さん@線路いっぱい2018/06/15(金) 19:40:45.17ID:D1CBuEhu
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●過渡のキハ28+キロ28+キハ58(M)の3連でのんびりと周回中。

内線は
●富の115系(新新潟色) McM'Tcの3連です
自宅のレイアウトは3連〜5連が一番よく似合う
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0216壁面周回某♪2018/06/15(金) 23:16:16.84ID:mj95t5qv
天プラC11がバック運転でオハフ61+オハ35+オハフ33を牽いて壁面周回。
オハフ61は中村の板キット。35系は加糖。
対向列車はキハ58+キハ28+キハ58M。これも加糖。
どちらも短い編成でサマになるからお気楽極楽♪
0217千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/06/15(金) 23:57:27.98ID:29bqx87V
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×10+レムフ10000
やっぱし重連はカッコエエ。単機では牽けません。重いので(笑)。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
まぁ相変わらずです。
0218無名さん@線路いっぱい2018/06/16(土) 20:03:00.76ID:BrWuPrXX
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
私の一番好きな車種です
HMはもちろん「白鳥」です
内線は

●富の485系(ボンネット型) TcMM'TDTMM'Tcの8連です

ボンネット型ですよ、ボンネット型♪
0219無名さん@線路いっぱい2018/06/16(土) 21:34:11.67ID:BrWuPrXX
引き続き、お気楽運転継続です

外線は
●天の181系TcM'sMsTTdMM'MM'Tcの10連です
HMは「とき」です

内線は
●富の485系(ボンネット型) TcMM'TDTMM'Tcの8連です
HMは「ひばり」です

ボンネット型の競演です♪
0220名無しさん@線路いっぱい2018/06/17(日) 06:01:15.74ID:4YQt+aGe
過渡のキハ58が頓死したので直営店へ持って行ったら、
「2世代前の製品(初回ロット)なので修理不可かも知れない。」と言われた。
旧品と現状品で部品の互換性がないとは知らず、不勉強を恥じた次第。
ダメならT化して、新しいのを買しかない?
0221名無しさん@線路いっぱい2018/06/17(日) 10:14:43.70ID:eGKo8wu5
>>218 >>219
485系ですよ、485系♪
0222無名さん@線路いっぱい2018/06/17(日) 20:57:40.07ID:E1ctwI6l
本日のお気楽運転開始です。
昨日と同じく

外線は
●天の181系TcM'sMsTTdMM'MM'Tcの10連です
HMは「とき」です

内線は
●富の485系(ボンネット型) TcMM'TDTMM'Tcの8連です
HMは「ひばり」です

ボンネット型の競演です♪
0223千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/06/17(日) 22:03:16.87ID:PkTkx8Zx
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×12+コキフ10000
やっぱし重連はカッコエエ。単機では牽けません。重いので(笑)。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
両端キハ58はスカート付き、キロはクーラーカヴァーを八角形に取替え、
台車もキハ80系用に履き替え、室内灯は電球仕様。
0224千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/06/17(日) 23:44:54.86ID:PkTkx8Zx
>>220
私の加トキハ58も、初回ロットのM車はシャフトが2度外れました。
初回こそ修理に出しましたが、2度目は直す気にならず、モーターを外し
台車も履き替えてT化しました。
丁度、キロ28の台車をキハ80系用に履き替えてDT22を捻出していたので(笑)。
0225千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/06/17(日) 23:45:09.83ID:PkTkx8Zx
引き続き、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×10+レムフ10000
やっぱし重連はカッコエエ...まっ(笑)一昨日の>>217と同じです。

◎DD51+スハフ43+オロ11+オハネ12×2+ナハ10×3+ナハフ10
スハフ43は指定席車のつもり...暑くなってきたし、12系のほうが良かったか?
0226千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/06/18(月) 00:18:18.73ID:9N2UtoCD
そういえば鉱石専貨を走らせてなかったなぁ...まぁいいか、明日で。

さて、レールクリーナー牽引は、今夜は加トのNW2が担当。
ここ最近“専用機”と化してるなぁ...委員ですよ。同じ米型だし(笑)。
0227名無しさん@線路いっぱい2018/06/20(水) 02:03:59.04ID:tO7/HrfQ
内線は富の223-2000系(新快速)の貫通8連です
外線は富のEF81+トワイライトエクスプレスの10連です

実車の223系は長距離&高速運転で汚れが酷いのですが、模型は艶々
富には221系(未更新者)、サロンカーなにわの製品化を期待しています
0228無名さん@線路いっぱい2018/06/20(水) 20:55:18.09ID:NOCGZfEg
本日のお気楽運転開始です。

動力車の点検を兼ねて
●過渡のクモハ41+クハ55+クハ55+クモハ41の2M2Tです
自宅のレイアウトは山手線仕様です。

やっぱり国鉄物はいいですなぁ。
0229無名さん@線路いっぱい2018/06/21(木) 20:09:16.89ID:ARuF4MYz
本日のお気楽運転開始です。
本日も動力車の点検を兼ねて

外線は
●過渡のクモハ40x2が
青梅線のイメージで周回中です

内線は
●過渡のクモハ12が
鶴見線のイメージで周回中です

旧国ですよ、旧国♪
0230無名さん@線路いっぱい2018/06/22(金) 20:59:38.20ID:1qS9c3k/
本日のお気楽運転開始です。
本日も動力車の点検を兼ねて

●富のクモニ83x3連がクルクル周回中
自宅のレイアウトは山手線仕様です。
0231千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/06/23(土) 22:58:52.34ID:3GIWUFoQ
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品を主体にお気楽に愉しんでおります。
本日は天プラ蒸機競演。

◎9600[九州デフなし]+ホキ****×20+ヨ8000
やっぱし蒸機はカッコエエ。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎C58[標準・船底T]+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33
やっぱし蒸機には茶色い客車が似合う。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。
0232壁面周回某♪2018/06/24(日) 22:49:14.91ID:6Kf8Bn4b
富DF50+14系寝台車5両で壁面周回。お気楽極楽♪
気分は「紀伊」だがテールマークは「さくら」だw
14系寝台車ですよ、14系寝台車♪

対向列車はキハ58M車+キハ65。
カトちゃん製品だから安くてお手軽。
0233千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/06/24(日) 23:45:49.89ID:hoaxTjVO
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品を主体にお気楽に愉しんでおります。

◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし重連はカッコエエ。単機でも十分だが。こうなるとダミーが欲しい。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
>>232氏の仰る通り、加ト製品ゆえ定価でも6両編成で5万円少々。
実売価格なら4万円弱。
あとは前面にスカートを付けたり、キロの台車を履き替えたりクーラーカヴァーを
替えたりなどして、気ままに愉しんでます。
0234壁面周回某♪2018/06/24(日) 23:46:23.52ID:6Kf8Bn4b
こんどはDF50にスハニ35+スロ51+オハ35+オハフ33を牽かせて壁面周回。
ハゲオクで落とした宮沢の古いブラスと、加糖プラの混成編成。
赤いDF50と茶色い客車の組合せもなかなかいいですよw
0235千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/06/25(月) 00:46:23.53ID:VXvl5Fc+
さて... DF200がもう1両欲しい。どこを探そうかな。
0236名無しさん@線路いっぱい2018/06/25(月) 21:39:40.10ID:8YvDPdc0
uHNT(1) AAS
また今日も、ユニトラ自動信号機を楽しむために複線エンドレスを敷き
天プラC11+タキ3000+ワム580000+ワム380000+ヨ8000と、
富485系、クロ入り4両をマターリ走らせている。

いいね。こういうギミックがあると、走らせる楽しさも倍加する。
0237千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/06/25(月) 23:14:21.53ID:VXvl5Fc+
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品を主体にブリキ完成品も併せてお気楽に愉しんでおります。

◎D51+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし蒸機はカッコエエ。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×10+レムフ10000
やっぱし重連はカッコエエ。(レサがブリキなので単機では牽けません。)
珍しく(?!)貨物同士の競演です。
0238無名さん@線路いっぱい2018/06/26(火) 19:42:54.87ID:sI9S5pQR
本日のお気楽運転開始です。
今月再販を記念して

●過度のEF58+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)が
自宅のレイアウトでのんびりと走行中です
0239無名さん@線路いっぱい2018/06/26(火) 21:40:54.20ID:sI9S5pQR
引き続き、お気楽運転継続です
●天の181系TcMM'Tcの基本の4連です
HMは「とき」です。

天のお召列車、明日引き取り予定。
0240無名さん@線路いっぱい2018/06/27(水) 19:35:41.71ID:LmdChTgM
本日のお気楽運転開始です。

●過渡のEF65+スハフ14+オハ14x4+スハフ14です
ハザの14系ですよ、14系♪
0241無名さん@線路いっぱい2018/06/27(水) 20:48:48.18ID:LmdChTgM
引き続き、お気楽運転継続です

●富の115系(新新潟色) McM'Tcの3連です
自宅のレイアウトは3連〜5連が一番よく似合う
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0242壁面周回虻♪♪♪2018/06/27(水) 22:42:27.48ID:NzWEMhSd
今夜はDC版「お気楽ちどり」で壁面周回。お気楽極楽♪
加糖のキハ58M+キロ28+キハ58。
対向列車はC56+ワム70000+ワム60000+ワフ。

>>240
14系ハザいいですね、14系ハザ♪
0243千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/06/27(水) 23:34:39.82ID:N3tefpnO
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品を主体にお気楽に愉しんでおります。

◎9600[九州デフなし]+ホキ****×20+ヨ8000
やっぱし蒸機はカッコエエ。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎<にちりん>キハ82+キハ80[M]+キシ80+キロ80×2+キハ82<北斗>
まっ(笑)そういうことです。
0244壁面周回虻♪♪♪2018/06/27(水) 23:54:12.63ID:NzWEMhSd
パサージュC12がバック運転で、ツム1000+ワフを牽いて壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はキハ55×2。
0245千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/06/27(水) 23:58:38.83ID:N3tefpnO
加トDE10+IHCのレールクリーナーで線路の拭き掃除中。

お気楽極楽♪(笑)
0246名無しさん@線路いっぱい2018/06/28(木) 21:33:22.56ID:mqzGCLaz
HO(本当におかしい)ゲージは確かにお気楽ですね
16.5mm線の錆び防止目的の乱暴な運転や不確定な実験材料にもってこいですわ
"正しい方"のコレクションは取り扱いにも気を使ってしまうしねw
0247千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/06/28(木) 23:54:16.62ID:6ukdzMx0
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品を主体にブリキ完成品も併せてお気楽に愉しんでおります。

◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし重連はカッコエエ。単機でも牽引力は十分だが。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
やっぱし重連はカッコエエ。(コキがブリキなので単機では牽けません。)
珍しく(?!)貨物同士の競演です(またかよ)。
0248壁面周回虻♪♪♪2018/07/01(日) 22:54:38.77ID:ekxDbMgr
某量販店で2万円弱で買った富のDF50、ディテールも走りも良くて大満足。今日はオハネフ12+オロネ10+スハネ16×2+オハネフ12を牽かせて壁面周回。
気分は「急行紀伊」だ。お気楽極楽♪
0249千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/07/01(日) 23:53:44.67ID:r3KwW8qM
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
そういえば富キハ181系が最近再生産されたが、何故か私はキハ80系のほうに
魅かれる。何故だろう...実車に対する思い入れの違いかな?
尤も、キハ80系も北海道でしか乗ったことがありませんが。

◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]
DC急行は短くてもサマになるから、非電化派() はお気楽ですな。
0250壁面周回虻♪♪♪2018/07/01(日) 23:58:33.08ID:ekxDbMgr
今度は天プラC11+ワフ1両で壁面周回。お気楽極楽♪
0251千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/07/02(月) 00:14:11.52ID:KbqVXRo/
なぜか...富の南部縦貫+IHCのレールクリーナーで線路の拭き掃除中。
(たまには走らせなきゃ、ね。)

お気楽極楽♪(笑)
0252名無しさん@線路いっぱい2018/07/02(月) 07:57:11.69ID:HHEA7TsH
南部縦貫は時折模型店のショーウィンドウに姿を見せるけど、
何となく「もう1両」って気にはならない。
国鉄レールバスがプラ完で出ないかなぁ…とは思うんだが。
0253名無しさん@線路いっぱい2018/07/02(月) 21:23:25.94ID:fGjcxk6v
>>251
モーターカー代用ですか?w
0254千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/07/02(月) 23:52:43.02ID:KbqVXRo/
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
なぜか単機牽引。尤も加トDE10の牽引力なら単機でも十分ですが。
しんがりを彩る車掌車の、白色LEDの室内灯が煌々と耀いております。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎DD51+スハフ43+ナハ10+スハフ42+オハ35[*]×2+オハフ33
“機関車が赤、客車が青”の、いつものパターンの客車ローカル。
加ト・富・海豚、中村のオールスター編成(笑)。
0255千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/07/03(火) 00:45:52.64ID:j99g1IlL
>>253
まっ(笑)
そういうことです。
…と云うより、支線用に買ってはみたものの、エンドウの旧いキハ02共々
なかなか出番が無い。実はバックマンのGE44トンも、本来は“支線用”の
つもりで買ったものなのに、時折レールクリーナーを牽くだけ(苦笑)。
0256無名さん@線路いっぱい2018/07/03(火) 19:27:47.95ID:BgD2v3o8
本日のお気楽運転開始です。

●過渡の<キハ28+キロ28+キハ58(M)>+<キハ58+キハ58(M)>の5連で
お酒を飲みながら自宅のレイアウトでのんびりと走行中です

キハ58系ですよ、58系♪
0257無名さん@線路いっぱい2018/07/04(水) 20:23:39.33ID:b8KvqF8S
本日のお気楽運転開始です。

●富の153系 「湘南色」 TcTsMM'MM'Tcの7連です
イメージは外房線です。

湘南色ですよ、湘南色♪
0258名無しさん@線路いっぱい2018/07/04(水) 21:21:38.71ID:SCtUTHiU
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
内周に富455系McM'TbTsMcM'Tcの7連。
455系ですよ、455系♪

そして外周にはカツミEF70+過渡14系ハザ7連。
14系ですよ、14系♪

その更に外側のエンドレスにDD51重連+タキ43000(青)12連+ヨ8000が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0259壁面周回某♪2018/07/04(水) 22:46:09.91ID:YD+cvv9C
キハ55+キハ55+キロ28+キハ58Tで壁面周回。お気楽極楽♪
DC版「お気楽ちどり」…キハ58は加糖製品なので冷改車。
一応「指定席車」という設定にしてあるw

対向列車は加糖C56+トムフ1+ワム50000+ワム70000+ワフ。
トムフ1なんてのは時系列的には変?だが、こまかい事は気にしない♪
0260千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/07/04(水) 23:55:47.43ID:X5THad5m
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmの“HO(本当に面白い)ゲージ”を
プラ完成品群を主体にお気楽に愉しんでおります。

◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
鉱石車は先月からずっと同じですが、やっぱ重連はカッコエエ(笑)。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
未だ梅雨明け前だけど、なぜか修旅臨or遠足臨が活躍。
私も“こまかいことは気にしない”(笑)。
12系ですよ、12系♪
0261壁面周回虻♪♪♪2018/07/04(水) 23:57:00.55ID:YD+cvv9C
>>258
455系いいですね、455系♪
0262名無しさん@線路いっぱい2018/07/06(金) 19:55:10.82ID:yfgroQ1W
か〜〜〜っ、この見れば見るほどの奇形っぷり!
捨てるのも腹立つし置いとくのも腹立つ!
煮ても焼いても食えない鉄道玩具、その名は16番!HO(本当におかしい)ゲージ!
さーて今夜は久々に怒りの運転開始だ!
無知な鉄道模型初心者を騙してその詐欺ワールドに引きずり込む悪辣手口!きっ、汚いっ!
しかし俺が一番許せないのは、本来嘘をつかなくていいはずの日本型標準軌車両まで1/80とかいう嘘っぱちスケールにされることである!激おこッ!
でもまあ俺は早々に嘘に気づけてよかった、ここにいるもう後戻りできないレベルの諸兄に比べれば被害金額は微々たるもんさ(笑)
0263蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/07/06(金) 22:20:26.66ID:REefvfj7
嫌いなのに、なぜ走らせるんだろうか?>>262

さて、久しぶりに運転盤を出してきて周回中です
C52、C54、D50、
C54とD50は供に宮沢製品でジャンクをタダ貰いしたものをディテールアップしました
C52は中村製キットを謝礼程度の金額で譲り受けて組んだものです

トレーラーは未塗装のシキ40(安達)×2です
やっぱ、お気楽は本当によろしいですな
0264壁面周回虻♪♪♪2018/07/08(日) 20:58:16.39ID:EVvTpq9K
富DF50+オハネフ12+オロネ10+スハネ16×2+オハネフ12で壁面周回。お気楽極楽♪
富製品で全部揃えられるからいいね。
10系寝台車、店頭在庫もある所にはあるし。
0265千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/07/08(日) 23:46:31.53ID:ENFi5hkA
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品主体に
超お気楽に愉しんでおります。
本日は蒸機登板。

◎D51(加ト)+ワフ35000+タキ3000+タキ9900+チキ2500+トキ15000×2+
 レム400+レム5000+レ12000+ワム60000+ワム70000×2+ワム80000×4+
 ワム90000+ワラ1×4+ワム23000+トラ55000+ヨ5000
黒いワムも加ト茶同様、蒸機が登板しないと出番が無いなぁ...

◎C58船底T(天プラ)+スハフ32+オハ55+オハ35×3+オハフ33
蒸機を引き立てるためなら35系だけでもソコソコ愉しめるのだが、32系までプラで
出てくれて更に35系戦後型まで...プラ客車の種類が増えてくれたのは実に有難い。
0266壁面周回虻♪♪♪2018/07/08(日) 23:57:50.85ID:EVvTpq9K
富DF50、こんどは14系寝台車5連を牽いて壁面周回。お気楽極楽♪
テールマークこそ「さくら」だが、気分は「紀伊」だ。
14系ですよ、14系♪
0267名無しさん@線路いっぱい2018/07/09(月) 12:35:15.49ID:rlHRBm3r
雨に降り込められた週末、
カワイ・ED91の走行音をどうやって小さくするかに試行錯誤・悪戦苦闘の二日間デシタ
…結局さしたる効果に辿りつけず継続課題に
27.5mmなんぞという特異な軸距ではギアユニット交換というわけにも行かず…orz
0268無名さん@線路いっぱい2018/07/09(月) 20:37:48.86ID:O23lxgYW
本日のお気楽運転開始です。

●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)が
自宅のレイアウトでのんびりと走行中です
0269無名さん@線路いっぱい2018/07/09(月) 21:57:32.65ID:O23lxgYW
引き続き、お気楽運転継続です

>>266 氏に触発されて久しぶりに
●過渡のDD51+スハフ14+オハ14x6+スハフ14です

ハザの14系ですよ、14系♪
0270無名さん@線路いっぱい2018/07/12(木) 19:42:30.34ID:45yTCzMo
本日のお気楽運転開始です。

●蟻のキハ52の単行です
大糸線のイメージでお気楽に走行
0271無名さん@線路いっぱい2018/07/12(木) 21:02:01.13ID:45yTCzMo
引き続き、お気楽運転継続です

●富の159系 修学旅行色 <TcMM'TTMM'Tc>の8連です
過ぎ去りし青春をイメージして
HMは「こまどり」ですが、脳内は155系の「ひので」です

修学旅行電車ですよ、修学旅行電車♪
0272名無しさん@線路いっぱい2018/07/12(木) 23:30:15.11ID:CN9vLbuE
>>271
修学旅行電車いいですね。
私も“修旅臨”愉しもう。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
非電化区間の修旅臨といえば、やっぱしコレ。12系ですよ、12系♪

◎キハ58+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
両端キハ58はスカート付きだが、字幕は“急行”のまま。
まぁいいか。不定期急行のスジで走っている、と思えばよし(笑)。
0273千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/07/12(木) 23:38:25.56ID:CN9vLbuE
>>272は名前入れ忘れ(笑)。

今度はDF200の競演。片やカシオペア、片やひょうきんインターモーダル。
コキ104に48フィート積載。これぞお気楽の極致?

DF200ですよ、DF200♪

カシオペアですよ、カシオペア♪
0274無名さん@線路いっぱい2018/07/13(金) 19:19:04.97ID:QQTsBFvM
本日のお気楽運転開始です。
>>273 氏に触発されて久しぶりに

●富のDD51の重連でカシオペアを牽引です。
0275無名さん@線路いっぱい2018/07/13(金) 21:12:54.70ID:QQTsBFvM
引き続き、お気楽運転継続です

●過渡のEF58+オハフ33(茶)+スハ43(茶)x3+オハフ33(茶)が
部屋の明かりを落として室内灯の明かりだけで周回中です。

三橋 美智也の 哀愁列車?のイメージで
0276千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/07/14(土) 22:12:32.46ID:wsMb2ehA
今夜も>>273と同じ、片やカシオペア、片やひょうきんインターモーダル。
コキ104に40フィートや48フィート積載。勿論1/87。これぞお気楽の極致(笑)。

但し、牽機はどちらもDD51重連、しかも加トの国鉄色。

>>274
>●富のDD51の重連でカシオペアを牽引です

北斗星色ですか?
0277千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/07/14(土) 22:56:54.21ID:wsMb2ehA
引き続き、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品主体に
超お気楽に愉しんでおります。

◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
相も変わらず、前後で同じHMは絶対つけない偏屈な私であった(笑)。

◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
2号車キロのみ台車をDT31に履き替え、屋根上クーラーカヴァーは八角形。
両端キハ58は前面スカート付き。
0278無名さん@線路いっぱい2018/07/15(日) 20:21:26.45ID:iBeaCsSL
本日のお気楽運転開始です。

●天の181系TcMM'Tcの基本の4連です
HMは「とき」です
やっと基本に室内灯取り付けテスト走行です。
残り中間6両の室内灯取り付けいつになるやら(お小遣いが無い(>_<))

>>276
はい、北斗星色です。
0279千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/07/15(日) 23:45:17.61ID:havzN9Cw
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品主体に
超お気楽に愉しんでおります。

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×10+レムフ10000
やっぱし重連はカッコエエ。(レサがブリキなので単機では牽けません。)

◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
明日は“海の日”。。。海の日に相応しく、海水浴臨(のつもり)。

12系ですよ、12系♪
0280無名さん@線路いっぱい2018/07/16(月) 18:56:51.87ID:eZ9k1/9Z
本日のお気楽運転開始です。

●海豚のキハ45x4+キハ23の5連で周回中
イメージは脳内妄想線です

自宅のレイアウトは3連〜5連が一番似合う
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0281千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/07/16(月) 22:13:15.73ID:uI1ccRaF
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品主体に
超お気楽に愉しんでおります。

◎DD51×2+コキフ10000×コキ10000×10+コキフ10000
やっぱし重連はカッコエエ。(コキが殆どブリキなので単機では牽けません。)

◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
今日は“海の日”。。。海の日に相応しく、海水浴臨(のつもり)。

12系ですよ、12系♪
0282名無しさん@線路いっぱい2018/07/16(月) 23:58:52.23ID:uI1ccRaF
こんどは蒸機登板。

◎D51(加ト)+セム6000×20+ヨ5000
◎C58船底T(天プラ)+スハフ32+オハ55+オハ35×3+オハフ33

久々だな...ブリキ遠藤のセム。
0283千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/07/17(火) 00:16:45.93ID:gnAhyuLX
>>283は名前入れ忘れ(笑)。

DE10が第二エンドを前に向けて(何故かこっちのほうが好き)レールクリーナーを
牽いて外周を2周。内周はエンドウのB20が牽いて2周。

しかし、暑い日が続くなぁ...

まっ(笑) アツはナツイのが当たり前だが。
0284無名さん@線路いっぱい2018/07/17(火) 19:43:38.01ID:x/J+yf1P
本日のお気楽運転開始です。

久しぶりに貨車の登場です
●過渡のDE10+ワム90000x2+ワム80000x2+ヨ5000が周回中
ヨ5000は室内灯が煌々と灯してます
0285無名さん@線路いっぱい2018/07/19(木) 19:04:13.42ID:/0aRfhWa
本日のお気楽運転開始です。

●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
私の一番好きな車種です
HMはもちろん「白鳥」です
0286無名さん@線路いっぱい2018/07/21(土) 21:09:27.84ID:euUzVyra
本日のお気楽運転開始です。

●天のお召列車、初試運転
引率は●海豚のC59(戦後型)です。(これしか引率機がないんだ(>_<))

いいんです、自分が楽しめればね。
0287蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/07/21(土) 21:33:38.60ID:ALL4IU7L
久しぶりに運転盤を引っ張り出してきました

周回するのは、
スニ30、スハ32、スシ37、スハフ33、のお気楽「櫻」
牽引機はC523(ナカセイキット組)で周回中ですがその後、C5320(旧天改)にバトンタッチの予定です

>>286
蒸機はエエわなぁ

自分が楽しかったら良いんですよ
楽しそうなところに、楽しい人が集まるものですね

で、
蒸機はエエわなぁ(失礼w)
0288無名さん@線路いっぱい2018/07/21(土) 22:17:47.78ID:euUzVyra
引き続き、お気楽運転継続です
>>287 氏に触発されて久しぶりに

●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)です
蒸機と茶色の客車はよく似合う。
最も、蒸機はこの2両しか持っていないけどね。
部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。
過ぎ去りし過去を想いだしながら運転中です。
0289蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/07/21(土) 22:29:12.11ID:OFu3s9m8
只今、お気楽「櫻」はC5320に牽かれて周回中です

>>288
蒸機こそ、お気楽アイテムの最たるものかと
「実際の編成云々」とツッコミ入れてくる人が殆どいません
0290千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/07/21(土) 23:49:13.97ID:JKuTJ6Qf
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmの“HO(本当に面白い)ゲージ”を
プラ完成品群を主体にお気楽に愉しんでおります。

◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱ重連はカッコエエ(笑)。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
この季節に相応しく“海水浴臨”が活躍。
12系ですよ、12系♪
0291蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/07/22(日) 00:02:19.91ID:ChQdwj69
運転盤上は全て17m級に変わっております

スユニ30、オロハ30、オハ31、オハフ30、
牽引機は、6760です
当初、この6760はR600の運転盤を通過できなかったのですが、
以前、このスレの住人の声に押されて手を加えた結果、なんとか通過可能になりました
感謝してます

蒸機はエエわなぁ(失礼w)
0292千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/07/22(日) 00:51:09.84ID:uC6xuFla
>>291
蒸機はいいですね。

側線に天プラC58+加ト茶(加トの茶色い客車)が居ります。
明朝、出勤前に走らせるかもしれません。
0293蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/07/22(日) 01:10:59.61ID:ChQdwj69
>>292
よろしくお願いいたします
0294壁面周回虻♪♪♪2018/07/22(日) 02:08:35.70ID:/+XO5RmV
>>291
31系は珊瑚のキット組ですか?
俺はマツモトのぺーぱー完成品のジャンクを直したのを3両持ってます。
殊にオロハ30はよく走らせます。加糖のオハフ33で挟んだりして。
「ちどり」のHMか無いのが残念ですがw
0295蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/07/22(日) 06:21:09.72ID:ChQdwj69
>>294
オハ31系は珊瑚のキットを組んだものです
全部で11両程所有してます

次回の構想としましてはオハ31系の編成にスシ37を組み込んで、
長距離普通列車として走らせるのもいいかなと思っています


KATO製C56は良い模型ですね
よく走りますからね
「ちどり」も良いですし、
オハユニを1両だけとか、ワフを1両だけとかでも絵になる罐です
0296無名さん@線路いっぱい2018/07/22(日) 20:54:22.73ID:wP9Emp8X
本日のお気楽運転開始です。

●天の181系TcMM'Tcの基本の4連です。
HMは「とき」です。
やっと基本に室内灯取り付け完了しました。
部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。

残り中間6両の室内灯、来月の小遣いで買おうかな。
0297千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/07/22(日) 22:26:42.36ID:uC6xuFla
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmの“HO(本当に面白い)ゲージ”を
プラ完成品群を主体にお気楽に愉しんでおります。

◎C58+スハフ42×2+オハ55+オハ35×2+オハフ33
天プラC58が牽く加ト茶...あ、海豚が1両居た(笑)。
今朝、出勤前に15分間程、キハ58系4連と↑の競演を愉しんだ。
そして今度は特急との競演。

◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
HMは相も変わらず“北斗”“にちりん”だが、現状この6両しかないので
盆休みに増結したくともできない。再生産が待ち遠しい。
あと、新製品のキハ82 900にも期待。
0298名無しさん@線路いっぱい2018/07/23(月) 04:53:29.44ID:ZyGxPB1/
>>227 富の223-2000系(新快速)。基本Bを追加購入して、4連+8連にしました。
年末のサンダーバード発売が楽しみです
0299無名さん@線路いっぱい2018/07/23(月) 20:27:03.85ID:iJJCY4K2
本日のお気楽運転開始です。

●富の115系(新新潟色) McM'Tcの3連です
自宅のレイアウトは3連〜5連が一番よく似合う
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0300無名さん@線路いっぱい2018/07/23(月) 21:43:22.28ID:iJJCY4K2
引き続き、お気楽運転継続です

●富のED75+オハフ50+オハ50x2+オハフ50がのんびり周回中です。
0301名無しさん@線路いっぱい2018/07/23(月) 23:54:12.29ID:zOWwqsSb
>>297
俺の485系300番台もHMは片や「ひばり」片や「雷鳥」ですよw
0302千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/07/23(月) 23:57:11.65ID:ZVfO5npN
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmの“HO(本当に面白い)ゲージ”を
プラ完成品群を主体にお気楽に愉しんでおります。

◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
鉱石車は先月からずっと同じですが、やっぱ重連はカッコエエ(笑)。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
夏休みともなれば“海水浴臨”が活躍。
12系ですよ、12系♪
0303無名さん@線路いっぱい2018/07/24(火) 19:09:42.12ID:EYi7ATd+
本日のお気楽運転開始です。

●富の115系(新新潟色) McM'Tcの3連です
やっと、室内灯取り付けしました

やはり室内灯付いていると雰囲気が違いますね
0304無名さん@線路いっぱい2018/07/24(火) 21:17:29.78ID:EYi7ATd+
引き続き、お気楽運転継続です

●過度のEF58+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)が
自宅のレイアウトでのんびりと走行中です

ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0305無名さん@線路いっぱい2018/07/25(水) 19:56:19.10ID:wK/gzVDx
本日のお気楽運転開始です。

●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
私の一番好きな車種です

HMはもちろん「白鳥」です
0306無名さん@線路いっぱい2018/07/26(木) 19:41:49.10ID:qMVU0V4K
本日のお気楽運転開始です。
●過渡のEF65+スハフ14+オハ14x4+スハフ14です
ハザの14系ですよ、14系♪

ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0307無名さん@線路いっぱい2018/07/26(木) 21:16:05.22ID:qMVU0V4K
引き続き、お気楽運転継続です
点検を兼ねての運転です。

●天のキハ11です
やっぱり国鉄物はいいなぁ。
0308無名さん@線路いっぱい2018/07/28(土) 19:42:41.55ID:BE5iBLZO
本日のお気楽運転開始です。
動力車の点検を兼ねて
●富の583系TncM'nMnM'nMnTdTsM'nMnM'nMnTnTncの13連です

さすがに、家の卓袱台レイアウトには長すぎるなぁ
0309千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/07/28(土) 23:17:42.08ID:ut7hVNJf
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
やっぱし重連はカッコエエ。(コキが殆どブリキなので単機では牽けません。)

◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
夏休みに相応しく、海水浴臨(のつもり)。

12系ですよ、12系♪
0310無名さん@線路いっぱい2018/07/29(日) 18:46:29.28ID:GrAObJMU
本日のお気楽運転開始です。
本日も、動力車の点検を兼ねて

●富の113系横須賀色、TcMM'TMM'TsTdsMM'Tcの11連です。

やっぱり国鉄物はいいなぁ。
0311無名さん@線路いっぱい2018/07/29(日) 20:38:36.29ID:GrAObJMU
引き続き、お気楽運転継続です

●富のED75+オハフ50+オハ50x2+オハフ50がのんびり周回中です。
0312千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/07/29(日) 23:43:17.45ID:43xtssEj
最近ヤフオクで、ヨ2000のジャンクを入手。
メーカーは不明(つぼみ堂か?)、かなり旧い製品だ。
全室車掌車だけに窓セルを貼るのは困難だが、蒸機の次位につなぐのに
好適なアイテムになりそうだ。
それよりステップが2ヶ所しか残っていないので(笑)、
先ずは欠けた2ヶ所のステップの自作から始めるか...
0313千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/07/29(日) 23:55:30.51ID:43xtssEj
>>310
ほんと、国鉄モノはいいですねぇ。

というわけで今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
平凡なDC急行ですが、両端のキハ58がスカート付きだったり、キロ28がエアサス台車を
履いていたり、とささやかな拘り。

◎DD51+スハフ42+スハ43×5+スロ62+スハフ42
夏季臨にも見えるし、DC急行の代走(?!)にも見える。
ともあれ、こういう編成が相応しい季節ですな。
0314名無しさん@線路いっぱい2018/07/30(月) 07:46:30.87ID:xGAuKEbY
>>313
今年の夏は、たとえ模型でも非冷房車を見るのは辛い w
まして暖房車(ヌ)なんて箱を開ける気にもならない www
0315無名さん@線路いっぱい2018/07/30(月) 19:27:04.45ID:Tn8Dpv0y
本日のお気楽運転開始です。

●過渡のキハ28+キロ28+キハ58(M)の3連でのんびりと周回中。
自宅の卓袱台レイアウトは3連〜5連が一番似合う
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0316無名さん@線路いっぱい2018/07/30(月) 21:50:13.89ID:Tn8Dpv0y
引き続き、お気楽運転継続です
●過渡のクモハ41+クハ55+クハ55+クモハ41の2M2Tです

やっぱりJNR物はいいなぁ。
0317無名さん@線路いっぱい2018/08/01(水) 20:17:08.33ID:FjYbyCD4
本日のお気楽運転開始です。

●天の181系TcMM'Tcの基本の4連です。
HMは「とき」です。

部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。
0318無名さん@線路いっぱい2018/08/02(木) 19:06:42.96ID:i7kz0Q+p
本日のお気楽運転開始です。

●富の153系 「湘南色」 TcTsMM'MM'Tcの7連です
イメージは外房線です。

湘南色ですよ、湘南色♪
0319無名さん@線路いっぱい2018/08/02(木) 21:05:08.06ID:i7kz0Q+p
引き続き、お気楽運転継続です

●富のED75+オハフ50+オハ50x2+オハフ50がのんびり周回中。
0320名無しさん@線路いっぱい2018/08/05(日) 00:09:47.79ID:R/agPxqY
>>309
12系いいですね、12系♪
0321名無しさん@線路いっぱい2018/08/05(日) 04:01:49.29ID:46//I/Zn
昨夜はブルーライナー(小高+鉄模社の古編成)とシティーライナー(宮沢)が交互運転。
ギア比を14:2から14:1に変更した前者は漸く噛み合わせが馴染んで
音も静かになってきました。
0322蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/08/05(日) 09:33:02.78ID:UG5uHM0Q
>>321
昔のインサイドギヤは、ある程度走らせないと調子が出ませんでしたね
調子良く走った時の達成感は嬉しかった思い出があります
0323名無しさん@線路いっぱい2018/08/08(水) 12:17:05.56ID:fKb3fP4J
藪の奥で拾ったドロップフォージングのDT11・6組を並べてニヤニヤしてる最中。
0324名無しさん@線路いっぱい2018/08/10(金) 00:44:22.01ID:M5/9YZEC
富のED75+過渡タキ43000x20がトコトコ周回。
先日、銀タキを購入してタキ43000の10年越しの20両編成化が終わりました
2部屋使って走らせております
0325名無しさん@線路いっぱい2018/08/11(土) 23:59:31.34ID:Wo4Yc5PO
>>324
私は銀タキならぬ“銀タム”を16両連ねてマタ〜リ愉しんでおります。

DE10+タム6000×16+ヨ8000
0326蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/08/12(日) 00:08:27.00ID:zJRin6i+
本日、900形蒸気機関車が入線しました

テストラインを往復中です
0327千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/08/12(日) 00:13:03.00ID:jw6EWgq9
>>325は名前入れ忘れ(笑)。

盆休みなので、少し長めの“急客”を愉しんでおります。
◎DD51+スハフ43+オロ11+オハネ12×2+ナハ10×4+ナハフ10
◎DD51+スハフ42+スハ43×6+スロ62+スハフ42

…いつの間にやら日付を跨いでいた。そろそろ線路の拭き掃除に入るべし。
0328千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/08/12(日) 00:14:00.16ID:jw6EWgq9
>>325は名前入れ忘れ(笑)。

盆休みなので、少し長めの“急客”を愉しんでおります。
◎DD51+スハフ43+オロ11+オハネ12×2+ナハ10×4+ナハフ10
◎DD51+スハフ42+スハ43×6+スロ62+スハフ42

…いつの間にやら日付を跨いでいた。そろそろ線路の拭き掃除に入るべし。
0329壁面周回某♪2018/08/12(日) 11:12:40.60ID:gOolsJeK
富DF50+スハニ35+スロ51+オハ35+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車は天C58+タキ3000+トキ25000+ワラ1+ワム50000×2+ワフ。
あ、天のC58はプラですよw
やっぱ、鉄模は走らせて楽しまなければ面白くない。
0330壁面周回某♪2018/08/12(日) 23:44:27.50ID:gOolsJeK
パサージュC12(逆向き)+ワム50000+トラ45000+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪

>>326
900いいですね。どこの製品ですか?
0331千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/08/12(日) 23:58:57.11ID:jw6EWgq9
盆休みなので、少し長めの(略

◎キハ58+キハ28+キハ58[M]+キロ28+キハ58×2+キハ28+キハ58
◎DD51+スハフ12+オハ12×2+スハフ12+オハ12×4+オハフ13

12系ですよ、12系♪
0332蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/08/13(月) 00:22:34.15ID:F0QQ/Qt8
>>330
ミニチュアスケール(珊瑚)です
0333千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/08/13(月) 00:43:16.22ID:8Sx5qLTQ
>>332
900ですか。ヤードゴートに欲しいなぁ...900か4100のどちらか。

尤も国鉄線上と云う設定ならどちらも“時系列無視”になってしまうが。
(国鉄籍で云えば、何故か4100よりも900のほうが長生きしたようですね。)
まっ(笑)
自分で作れない私にとっては、どちらも高望みし過ぎかな。
0334名無しさん@線路いっぱい2018/08/13(月) 02:03:39.78ID:rqpcjuBj
>>333
用途的には互いに両極にあるような >900と4100。
0335名無しさん@線路いっぱい2018/08/13(月) 07:57:46.79ID:M5O1F+Wu
ヤードゴートとしてEタンク機を使う実例も無いとはいえ、堅苦しい事言わないw
海外には重入換機の例はある訳ですし、史実の国鉄が使いこなせなくとも模型で使いこなす事は、可能。
0336名無しさん@線路いっぱい2018/08/13(月) 08:01:29.53ID:rqpcjuBj
>>335
いや、むしろ900がどうなのかと。
0337蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/08/13(月) 21:49:15.37ID:F0QQ/Qt8
>>333
お気楽に客車牽かせて走らせようかと、思っています
0338名無しさん@線路いっぱい2018/08/13(月) 22:08:18.58ID:TbXY0raa
900は隅田川貨物駅で戦後まで使われてましたね。
軸重が意外と重かったからでしょうか。
0339千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/08/14(火) 00:42:39.31ID:40822xka
>>333に“4100”なんて書いたが、4110でした...まっ(笑)どっちでもいいか。

ところで重軸重の小型機と云えば、
富のスーパーレールには、10があったなぁ(商品名;クラウス号)。
プラ16番でも製品化してほしいなぁ...無理か。
0340名無しさん@線路いっぱい2018/08/14(火) 02:36:26.65ID:JukUeyxA
メルクリンに統合される寸前のトリックスが、ドイツの見本市に参考出品として、日本のその、10型を展示した事がある。
ハンドメイドレベルだったらしいが。もちろん製品化される事は無かった。ドイツ国内の兄弟機のバリ展開だったらしい。
元九州鉄道10型を希望してくるとは、ちょっと驚いた。
0341名無しさん@線路いっぱい2018/08/14(火) 04:25:55.55ID:2LCoItHl
>>338
B型で大径動輪。
どう見ても、引き出しを繰り返す入れ換えには不向きだろうに…。
0342名無しさん@線路いっぱい2018/08/14(火) 04:28:41.15ID:2LCoItHl
>>341追伸
もっとも、4-4-0改造の入換用タンク機なんてのも、いるにはいましたな。
0343蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/08/14(火) 09:53:33.91ID:bUYSL2Qy
当社900が自宅テストラインにおける牽引テストにおきまして、
お気楽「櫻」編成を引き出しに成功いたしました
スニ30,スハフ32,スハ32×2,スシ37,スハ32,スハフ33の二重屋根7連です

>>342
6760は本線にも入れ換えにも使われていたようです
0344名無しさん@線路いっぱい2018/08/14(火) 10:10:59.72ID:hhKpv2UL
>>338
昔は車両不足だったから本線で使用しなくなったカマが入替用に回されたという事だろう。
全長が短いというのも理由の一つかもしれない。
0345名無しさん@線路いっぱい2018/08/14(火) 10:51:11.95ID:OUgMhYi+
いやいやいや・・・

当時としても入換機の中で900なんて極少数でしょう。今のディーゼル入換機の中でB型が混じるようなもの。
それに活躍場所の墨田川貨物駅は構内に急曲線が多くて、900型が好まれたとある。
線路側の条件により珍しい入換機がいたってことだよ。軸配置の向き不向きの問題じゃない。
0346名無しさん@線路いっぱい2018/08/14(火) 19:08:12.45ID:2LCoItHl
>>343
6760は宜しいなぁ…欲しいロコの一つデス。
0347無名さん@線路いっぱい2018/08/14(火) 20:04:02.71ID:4ZIK0L1B
本日のお気楽運転開始です。
●天の181系TcMM'Tcの基本の4連です。
HMは「とき」です。
部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。

>>343
ダブルルーフの客車はいいですね。
Maxモデル 「燕」9両編成 ベースキット買ったのはいいけど全然工作が進まない
いつ、完成するやら.
0348蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/08/14(火) 21:08:43.12ID:bUYSL2Qy
>>346
当方所有6760はトビー製を改造したもので、改造して牽引力を上げてあります

https://youtu.be/CLJ2vsIGGPY

>>347
おぉ、「燕」編成は熱いですね
MAXモデルから出た時には、ある程度ブラスキットが揃いかけていましたので、購入は見送ったわけです
0349無名さん@線路いっぱい2018/08/14(火) 21:57:45.59ID:4ZIK0L1B
>>348

ほんとうはブラスキットが欲しいけど
私にはブラスキットを組み立てられる技術がない
0350無名さん@線路いっぱい2018/08/14(火) 23:10:22.71ID:4ZIK0L1B
引き続き、お気楽運転継続です
●富の159系 修学旅行色 <TcMM'TTMM'Tc>の8連です
過ぎ去りし青春をイメージして
HMは「こまどり」ですが、脳内は155系の「ひので」です
修学旅行電車ですよ、修学旅行電車♪
0351名無しさん@線路いっぱい2018/08/14(火) 23:22:05.24ID:ClH36jGa
>>350
修学旅行電車いいですね、修学旅行電車♪

俺は485系を走らせてますよ。
485系ですよ、485系♪
0352千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/08/14(火) 23:41:58.72ID:40822xka
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmの“HO(本当に面白い)ゲージ”を
超お気楽に愉しんでおります。

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×12+コキフ10000
やっぱし重連はカッコエエ。(コキが殆どブリキなので単機では牽けません。)
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎DD51+スハフ42+スハ43×6+スロ62+スハフ42
>>327と同じですが、盆休みに相応しい(?!) お気に入りの編成♪
0353蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/08/15(水) 05:27:19.68ID:Ta+wtQ0I
>>349
私だって、我流です
カツミさんの半田付けDVD買ってやりだしたんです

意外となんとかなるものですよ
0354名無しさん@線路いっぱい2018/08/15(水) 05:41:33.67ID:nPpHJQ4f
「失敗してもやり直しがきく」という点では、ブラスキットの方が挑戦しやすい
…とも言えますな。
ただトレーラー、特にダブルルーフとなると、重くなるのがチト難点。
0355蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/08/15(水) 06:00:19.04ID:Ta+wtQ0I
>>354
やり直しが効くのは大きいですね
プラやペーパーは一発勝負ですから

重くなるのは確かに難点なんですが、
私の場合は牽引蒸機のエンジン側重量を450g程度になるようにしています
平坦なら、ダブルルーフ客車10~12両程は充分牽きます

勾配が急なところを走らせなきゃならない場合は、ユーレイを仕込んでいます
0356無名さん@線路いっぱい2018/08/15(水) 20:10:13.18ID:s08DpfNl
本日のお気楽運転開始です。

●富の115系(新新潟色) McM'Tcの3連です
部屋の明かりを落として室内灯の明かりだけで周回中です。
自宅のレイアウトは3連〜5連が一番よく似合う

ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0357無名さん@線路いっぱい2018/08/15(水) 21:00:52.35ID:s08DpfNl
引き続き、お気楽運転継続です

>>352 氏に触発されて
●過渡のEF58+オハフ33(茶)+スハ43(茶)x3+オハフ33(茶)が
室内灯の明かりだけで周回中です。
三橋 美智也の 哀愁列車?のイメージで
0358壁面周回虻♪♪♪2018/08/16(木) 19:33:09.82ID:YFYlJAUI
久しぶりに「お気楽ちどり」登場。但しDC版だけどw
キハ58+キロ28+キハ55×2で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はC56+タム500+ワム50000+ワム70000+ワフ。
TERのタム500、ナカナカいい味出してるね、と我ながら思う。
ハゲオクで1000円で落としたブリキ貨車。
0359名無しさん@線路いっぱい2018/08/16(木) 19:42:27.07ID:4E7u8uq2
古書店で【レイアウト全書】がコイン一枚だったので衝動買い。
もってるけどソフトカバー版で、売ってるのがハードカバーだったので・・・w
状況から見て故人の物だったんだよねえ・・・・。

まず巻末の広告欄を見て感慨にふける。つぼみ堂、鉄道模型社、ニットー教材。
京都や名古屋では案内図に路面電車が入ってる。

TMSから選りすぐられた記事を堪能中。
半世紀前のこのレベルに届かないのは何故なんだろう。
0360名無しさん@線路いっぱい2018/08/16(木) 19:59:36.73ID:iaUzEiaI
>>359
たしかに、TMSの特集シリーズはエバーグリーンですな。
今もあの頃の水準を超えられないのは、
一重にこの道楽を牽引する群像の人としてのバランスの悪化が原因かと。
0361千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/08/16(木) 21:40:14.46ID:x47OJUlB
昼間から走らせておりました。普段滅多に出さない金属モデルを。

◎D51なめ(アダチ)+ワフ35000+タキ3000+タキ9900+トキ15000×2+チキ2500
 +ツム1000+ワム60000×2+ワム70000×2+ワラ1×5+トラ55000+ヨ5000
貨車の後7両はプラだが、牽機(旧いアダチ)に相応しく(?!)ブリキ遠藤主体。

◎キハ58[m]+キハ28+キロ28+キハ28+キハ58[m]
こちらは旧いエンドウのパノラミック車。なかなか勇壮な走行音である(笑)。
0362壁面周回虻♪♪♪2018/08/16(木) 23:51:24.67ID:YFYlJAUI
KATOのクモハ40が単行で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車は165系McM'TsTcTcの5連。
旧国や165系をプラ完成品で安くお気楽に楽しめるのは、うれしいね。
0363千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/08/16(木) 23:58:19.53ID:x47OJUlB
今度はプラ完成品主体に、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)
ゲージをマタ〜リと愉しんでおります。

◎D51(加ト)+ワフ35000+タキ3000+タキ9900+トキ15000×2+チキ2500
 +ツム1000+ワム60000×2+ワム70000×2+ワラ1×5+トラ55000+ヨ5000
貨車は昼間の>>361と同じだが(笑)。
◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
加トのプラにはキハ58パノラミックが無いが、無ければ無いで、あるだけの範囲で
愉しめればいい。
0364千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/08/17(金) 00:24:49.04ID:02fF7sBR
>>358
ブリキ遠藤、何両位お持ちですか?

プラ完成品の貨車はまだまだ種類が少ないだけに、車種のバラエティを愉しむには
欠かせない存在ですね、ブリキ遠藤は。(飽くまでも私見です。念のため。)
0365名無しさん@線路いっぱい2018/08/17(金) 01:31:33.18ID:UnrJboJ4
>>235
富のDF200はPS(登場時)がタムタム千葉店に1両ありましたよ
0366名無しさん@線路いっぱい2018/08/17(金) 01:35:39.02ID:UnrJboJ4
>>325
タム6000は可愛らしい印象ですが、16両も連なると迫力あるでしょうね

富 EF510-0 + 過渡 タキ43000 x20がトコトコ周回中でしたが落雷で抑止となりました (悲)
0367無名さん@線路いっぱい2018/08/17(金) 21:38:04.90ID:blZW+TN0
本日のお気楽運転開始です。
天の151系発売発表記念して

●天の181系TcMM'Tcの基本の4連です。
HMは「とき」です。
部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。
0368無名さん@線路いっぱい2018/08/18(土) 20:33:14.89ID:X1la4/nw
本日のお気楽運転開始です。
●過渡のDE10+ワム90000x2+ワム80000x2+ヨ5000がのんびりと周回中

ヨ5000は室内灯が煌々と灯してます
0369名無しさん@線路いっぱい2018/08/18(土) 23:23:11.95ID:gJLaU4RJ
181系ときに華を添える70系の新潟おばあちゃんがついにHOプラで買えるので
脳内妄想運転
0370名無しさん@線路いっぱい2018/08/19(日) 06:46:32.38ID:hZ3K8JRV
未だ私以外、持っている人に会ったことがない某・EF凸
(もしお持ちの方がいたら是非御一報を!w)が、
エンドーのタム500×5+タム2300×5+ワフ28000を牽いて周回中。
0371無名さん@線路いっぱい2018/08/19(日) 10:51:03.19ID:/OrYAsdm
本日は昼間からお気楽運転開始です。

●天のお召列車、
引率は●海豚のC59(戦後型)です。(これしか引率機がないんだ(>_<))
0372壁面周回某♪2018/08/19(日) 19:28:10.90ID:n6q2FR+j
赤いEB45にトムフ1+ワム90000+ワラ1+ワフを牽かせて壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車は富485系ボン車TscTdM'MTcの5連。

カツミのフリー電機は何だかほのぼのしていて、童心に帰れる。
0373壁面周回某♪2018/08/19(日) 20:31:34.70ID:n6q2FR+j
>>364
ブリキ貨車は7両あります。
チキ2500、タム2300、タム500、セムフ1000、ツム1000、レム5000、レム400。
いずれもプラ完で製品化されなさそうな車種をハゲオクで入手しました。
もっともチキやレム5000はトラムが出しましたがw
0374無名さん@線路いっぱい2018/08/19(日) 20:40:15.17ID:/OrYAsdm
引き続き、夜のお気楽運転です

●海豚のキハ45x4+キハ23の5連で周回中
イメージは脳内妄想線です

自宅のレイアウトは3連〜5連が一番似合う
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0375千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/08/19(日) 21:31:07.46ID:EpWKJJXv
>>365
目敏く探せば、こちらの地元にもあるかもしれませんね。有難う御座います。

>>366
只今、DE10+タム6000[銀]×16+ヨ8000をマタ〜リ走らせております。
対向列車はDD51+12系7連です。12系ですよ、12系♪
0376壁面周回某♪2018/08/19(日) 21:52:29.98ID:n6q2FR+j
富DF50が14系寝台車5連を牽いて壁面周回。お気楽極楽♪
まさに気分は「紀伊」。もっともテールマークは「さくら」だが気にしないw
14系寝台車ですよ、14系寝台車♪
0377千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/08/19(日) 22:28:26.55ID:EpWKJJXv
引き続き、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージの
プラ完成品群をお気楽に愉しんでおります。

◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
相も変わらず、前後で同じHMは絶対つけない偏屈な私であった(笑)。

◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
2号車キロのみ台車をDT31に履き替え、屋根上クーラーカヴァーは八角形。
両端キハ58は前面スカート付き。
0378名無しさん@線路いっぱい2018/08/19(日) 23:54:45.08ID:ThfYwsaB
ここは変なのが来ないから平和でいいね。
今日も複線エンドレスを敷いて、天プラC58と32系3両、過渡DE10と貨車を走らせてマターリ。
0379名無しさん@線路いっぱい2018/08/20(月) 03:39:08.00ID:5Kz/OUAO
>>378
釧網本線ですな w
0380無名さん@線路いっぱい2018/08/20(月) 19:14:15.48ID:aAasJ6yy
本日のお気楽運転開始です。

●過渡のEF65+スハフ14+オハ14x6+スハフ14です
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。

ハザの14系ですよ、14系♪
0381蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/08/20(月) 23:32:28.20ID:C1z79ZSI
こちらも運転盤をグルグルC52(中村キット組)が単機で周回中です

先程まで、20立法テンダーのC53(カツミ改)が周回しておりました

後程、900を周回させる予定です

やっぱり蒸機はエエわな〜
0382壁面周回某♪2018/08/21(火) 00:31:19.24ID:zCMKUAm7
>>381
蒸機はいいですね。
加糖のC56+オハフ33+オロハ30+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪
未だ「ちどり」のヘッドマークが無いですがw
0383蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/08/21(火) 04:26:33.15ID:xh2zM86Z
>>382
エエですな~

ウチも「ちどり」になる客車はあるんですが、
肝心のC56が無いんです
0384千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/08/22(水) 00:22:45.90ID:4Jqbse7T
今夜もようつべで“月亮代表我的心”を聴きながら、マタ〜リ走らせております。
…歌詞が中国語なのか朝鮮語なのか判らん。
まっ(笑) 曲が好きだからどっちでもいいけど。

◎DF200+コキ104×18+コキ50000+コキ????(コキ10000改)
積荷:(ミッフィー)[48]+(ピングー)[48]+Kライン×2+商船三井+ヒュンダイ+ジェンスター×2
+シーコ+マースク×2+商船三井+ハーペグロイド+Kライン+CSX[48]+カロトランス[48]×2
+APL[48]
1/80のコキに1/87のコンテナを載せているが、この程度なら私には許容範囲だ。
特に48フィートコンテナなど、コキに幅がピッタリ、まるで違和感が無い。
尚、最後尾の“変な”コキにはEOT装備(笑)。

◎DF200+スロネフE26+スロネE26+マシE26+・・・・+カハフE26
カシオペア客車は予算の関係(笑)で8両だが、自宅で走らす分にはこれで十分。
上記の“ひょうきんインターモーダル”との共演が実に愉しい。
0385千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/08/22(水) 00:27:37.77ID:4Jqbse7T
>>384自己レス

× DF200+コキ104×18+コキ50000+コキ????(コキ10000改)

○ DF200+コキ104×16+コキ50000+コキ????(コキ10000改)

まぁどうでもいいことですが。
0386名無しさん@線路いっぱい2018/08/22(水) 21:53:24.88ID:3Gnqy9Wn
>>384
某B-KIDSでバックマンの1/76の40ftコンテナ載せフラットカーを買ったので、早速
手持ちのヲルサーズの1/87の48ftと較べてみたら、長さがピタリ同じでしたw
0387名無しさん@線路いっぱい2018/08/22(水) 22:53:17.50ID:810yQcxr
>>386
だから16番ゲージは面白いんだよ。
数字しか信用できない輩や、「鉄道模型は縮尺命」の輩には理解できないだろうけどw
0388千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/08/22(水) 23:38:57.69ID:4Jqbse7T
今夜は一転、国鉄型の競演。

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
やっぱし重連はカッコエエ。(ブリキ遠藤なので重連でないと牽けません)
コキの積荷の20呎コンテナは、C900、全通、日通、近鉄運輸、郵船/昭和海運
と種々あり。5トンコンテナは白帯の他に青帯、そしてR10も。

◎DD51+カニ21+ナロネ21×3+ナシ20+ナロネ21×2+ナハネフ22
愛称は前も後も“あかつき”。よってテールマークも加トの純正品(笑)。
“あかつき”の青いヘッドマークは、国鉄色の赤いDLには実に見映えがイイ。

まっ(笑)
1/80・16.5mmを廉価完成品主体にRTRで安上りに愉しむことこそ、まさに
“本当にお気楽”ですね。
因みに私は、工作そのものを全否定したことはありません。
“工作偏重”の人はウザいですが。
0389千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/08/22(水) 23:56:19.87ID:4Jqbse7T
引き続き、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージの
プラ完成品群をお気楽に愉しんでおります。

◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
客車特急はともかく、DC特急では前後で同じHMは絶対つけない偏屈な私である(笑)。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
夏休みも終りに近いが、まだまだ“繁忙期”。12系ですよ、12系♪
0390無名さん@線路いっぱい2018/08/23(木) 19:16:53.21ID:WN7PhR/L
本日のお気楽運転開始です。

本日、天の151系フル編成セットの予約を記念して
●天の181系TcMM'Tcの基本の4連です。
残り6両の室内灯取り付けいつになるんだろう。
HMは「とき」です。

部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。
0391名無しさん@線路いっぱい2018/08/23(木) 20:51:23.70ID:5jKK1tvG
景気の良さで比較にはなりませんが…
天麩羅で思い立ち、東芝40t凸電(南海タイプ)に
プラ、ブリキ&単車、ボギー取り合わせての無蓋車10連を牽かせて周回中。
しんがりはお馴染み天・ワフ28000です。
忠実なスケールでなくて構わない(どうせロコも半フリーだし…)ので、
なんとかワブ501擬いをでっち上げて繋ぎたいところです。
0392無名さん@線路いっぱい2018/08/23(木) 22:05:17.58ID:WN7PhR/L
引き続き、お気楽運転継続です

●天のお召列車、
引率は●海豚のC59(戦後型)です。(これしか引率機がないんだ(>_<))

実際には夜間の運行は無いみたいだ(例外あった?)けど模型は何でもアリですね。
自分がお気楽に楽しめれば其れで良し。
0393名無しさん@線路いっぱい2018/08/23(木) 22:10:25.88ID:ZfEpiv/g
南海ワブはさ、古典車が元だから車幅が狭いのよ。
だから適当にデッチ上げるに限るw
0394蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/08/23(木) 23:21:28.54ID:AICOLlpM
本日のお気楽運転は、
900にシキ40(安達)を2両繋いで周回させてます

外は台風のようですがw
0395名無しさん@線路いっぱい2018/08/24(金) 06:53:19.84ID:d8DZqgTr
>>393
外形寸法だけでも判る図面がどこかにあるのを御存じないでしょうか?
なければ寸法値だけでも構わないのですが…。
0396名無しさん@線路いっぱい2018/08/24(金) 08:04:23.94ID:zdXuUzKG
>>394
12mm スレにはもう来ないでね。
蒸気くん
0397名無しさん@線路いっぱい2018/08/24(金) 08:24:28.00ID:zdXuUzKG
転送しますた

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1523615054/396
>12mm スレにはもう来ないでね。
>蒸気くん

貴方がアホな書き込みを止めない限り、無理ですね
0398名無しさん@線路いっぱい2018/08/24(金) 08:29:26.76ID:zdXuUzKG
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1523615054/397

関係無いスレを荒らしてるよ
0399名無しさん@線路いっぱい2018/08/24(金) 09:03:17.73ID:zdXuUzKG
277 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg[sage] 2018/08/24(金) 08:27:19.22 ID:P/Ft5VdN
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1523615054/397

関係無いスレを荒らしてるよ

278 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg[sage] 2018/08/24(金) 08:58:18.45 ID:P/Ft5VdN
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1523615054/398
0400名無しさん@線路いっぱい2018/08/24(金) 11:27:00.97ID:NlNQEfaH
>>396
よそのスレへ来てそういう事を言うのは「荒らし」と認定せざるを得ない。
0401名無しさん@線路いっぱい2018/08/24(金) 11:29:10.31ID:NlNQEfaH
>>397
そういう対応もまた「荒らし」の一種と言わざるを得ない。
0402壁面周回某♪2018/08/24(金) 12:01:39.70ID:mCRP+I8O
通院で有休とって、午後は壁面周回。お気楽極楽♪
天プラC11がバック運転でワフ1両を牽き、加糖のキハ58系3連と数周毎に交替で
クルクル回っているだけw

>>400 >>401
他ゲージ狂信者の荒らしは徹底放置でヨロ。
0403名無しさん@線路いっぱい2018/08/24(金) 12:14:21.07ID:hd0eaks+
南海ワブは大昔のとれいん誌に図面が載っていたように記憶している。
確かOゲージだったような?

ワムが製品化しており、店頭在庫はまだある筈。
売れ残りの原因は多分、幅を詰めた車体のしわ寄せを極薄の車輪で解決しようとしたため。
大抵のポイントフログが乗り越えられないという、ちょっと信じられない模型。
ワムの名誉のためにいうと、他所の失敗製品をジャンクとして引き取っただけかもしれない。製品化予告の記憶がない。

私は足回り改造しようとして半ばで放置しています。
0404名無しさん@線路いっぱい2018/08/24(金) 12:22:27.40ID:hd0eaks+
改造は先台車用両絶スポークを内側受台車作って入れてやろうとしたが、無駄にディテールがあって調整しづらく長期棚晒し中。
アルモデルのチの上に乗せるのが、今となっては正解の様に思える。
0405無名さん@線路いっぱい2018/08/24(金) 19:27:43.55ID:QZK+gLuq
本日のお気楽運転開始です。

●富の489系(あさま色)TcM'MTsM'MM'MTcの9連+EF63重連で
碓氷峠をイメージして

ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0406無名さん@線路いっぱい2018/08/24(金) 21:10:16.23ID:QZK+gLuq
引き続き、お気楽運転継続です

●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)です
蒸機と茶色の客車はよく似合う。
部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。
過ぎ去りし過去を想いだしながら運転中です。
0407名無しさん@線路いっぱい2018/08/24(金) 22:16:37.26ID:zdXuUzKG
>>394
12mm スレにはもう来ないでね。
蒸気くん
わからないかな
0408名無しさん@線路いっぱい2018/08/24(金) 23:07:19.98ID:zdXuUzKG
331 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg[sage] 2018/08/24(金) 23:02:14.30 ID:P/Ft5VdN
またもや、16番スレを荒らしに行ったバ関君
0409名無しさん@線路いっぱい2018/08/24(金) 23:11:15.73ID:zdXuUzKG
333 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg[sage] 2018/08/24(金) 23:09:52.43 ID:P/Ft5VdN
まだ、スレ主のくせに他所へ荒らしに行ってるよ
自分で自分を嘘つきだと吹聴してるようですね
0410名無しさん@線路いっぱい2018/08/24(金) 23:19:36.81ID:zdXuUzKG
337 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg[sage] 2018/08/24(金) 23:18:20.62 ID:P/Ft5VdN
>>334
貴方は毎回、泣きを見てきましたねw

しかも、貴方の人間性がこれですよ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1523615054/396-399
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1523615054/407-409

貴方は只の荒らしですね
0411壁面周回虻♪♪♪2018/08/24(金) 23:34:34.77ID:mCRP+I8O
富DF50(赤)+スハニ35+スロ51+オハ35+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪
ちなみに客車は前2両が古い宮沢ブラス、後2両が加糖のプラ。
どっかの地方幹線の長距離鈍行のイメージで…て、そんな列車あったか?w
0412名無しさん@線路いっぱい2018/08/24(金) 23:35:52.12ID:zdXuUzKG
347 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg[sage] 2018/08/24(金) 23:35:09.23 ID:P/Ft5VdN
>>345
デタラメ書いても無駄ですよ

16番スレへ荒らしに行く、バ関さん
0413名無しさん@線路いっぱい2018/08/24(金) 23:46:14.12ID:zdXuUzKG
353 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg[sage] 2018/08/24(金) 23:44:52.60 ID:P/Ft5VdN
>>345
まず、
プラの製造数が真鍮の数十倍であると言う事実が考慮されていないため、
全く無意味

バ関君も気付いているはずなのだが、
発狂して、16番スレへ荒らしに行くのは現実を認めたくないからでしょうな

必死に煽っているのが、その証拠でしぃう
0414千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/08/24(金) 23:50:29.17ID:fT1ZMUsl
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。
本日は蒸機登板。

◎D51(加ト)+ワフ35000+タキ3000+タキ9900+トキ15000×2+チキ2500+
 ツム1000+レム400+レム5000+ワム70000×2+ワム60000+ワム90000+
 ワム50000+ワラ1×3+ワム23000+トラ55000+ヨ5000
蒸機の次位のワフは、私がこの趣味に入った時からのお付き合い(笑)。
ヨの前に居る2両は、15年ほど前にポートメッセ名古屋のフリマで各100円で
漁ってきたジャンクを再塗装、車輪とケーディ連結器を奢ったもの。

◎C58+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33
…相も変わらず」、蒸機が登板しないと出番の無い加ト茶軍団。

さてお次は...DC急行の競演といくか。
0415壁面周回某♪2018/08/24(金) 23:57:27.18ID:mCRP+I8O
>>414
C58は天プラですか?
俺も天プラC58にオハ35系3両牽かせて壁面周回中ですw
キハ58系3連と交互に。
0416蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/08/24(金) 23:59:46.68ID:P/Ft5VdN
>>414
やっぱり蒸機はエエですなぁ

KATOのD51は良い模型ですね
デフレクタの支えが折れやすいようで、何度か依頼を受けて修理させてもらったことがあります

今日も昨日と同じ
900+シキ40+シキ40で走らせてました

ちなみにシキ40は未塗装のままです
0417名無しさん@線路いっぱい2018/08/25(土) 00:16:47.16ID:g+6ak3I8
>>416
ドン引き
0418名無しさん@線路いっぱい2018/08/25(土) 00:20:58.40ID:g+6ak3I8
Nを馬鹿にするな。

362 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg[sage] 2018/08/25(土) 00:05:53.27 ID:y9jFpJSW

>>359
どこ見てるんですか?
貴方はNと16番を比べた事が無いのでしょうね

で、やっぱりNゲージャーだったのですね
0419名無しさん@線路いっぱい2018/08/25(土) 00:33:15.20ID:g+6ak3I8
367 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg[sage] 2018/08/25(土) 00:30:03.56 ID:y9jFpJSW
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1523615054/418
>Nを馬鹿にするな。

馬鹿になんかしてませんけどね、大きさの違いで表現できるディテールが変わることぐらいは、
模型やっていたら常識レベルの話なんですけどね

で、やっぱりこのスレに巣くっていたのは12mmユーザーではなく、
「N崩れ」だったのですね
スレ主と同じですやん
0420無名さん@線路いっぱい2018/08/25(土) 00:36:43.20ID:Lzow/yDT
このスレは、千円亭主とそれに賛同する仲間たちが1/80・16.5mmの日本型HOゲージをお気楽に愉しむ人の為のスレです。

1/80・16.5mmを嫌いな人や、全否定する人が来ても楽しくないですよ。
誰もお相手してくれませんよ。

尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
一般的なユーザーは名称など気にしないで鉄道模型を楽しんでいます。
1/80・16.5mmが大好きな者同士、楽しく語り合いましょう!
0421関西人ですが何か2018/08/25(土) 00:47:31.46ID:v5DD6X4b
盛り上がりのところ恐縮です。
12mmスレの者ですが。
蒸機好きなるコテハンが12mmスレを荒らして喜んでいるのは
既にご承知かと思います。
この点に関しては放置でしょうか。
ご意見賜りたく。
0422千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/08/25(土) 00:51:47.91ID:kcJoN8TY
>>415
宮沢!...と云いたいところですが、仰る通り、天プラです。
因みに宮沢も持っておりますが、台枠にひびが入って二休(笑)です。

>>416
シキといえば、私の手許にもブリキ遠藤のシキ60が1両だけあります。
年末年始にしか活躍しませんが(笑)。
0423蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/08/25(土) 05:38:38.39ID:y9jFpJSW
>>422
ウチにも同じシキ60があります

千円さんは年始に鏡餅を乗せて走らせるんでしたっけ?
0424名無しさん@線路いっぱい2018/08/25(土) 07:33:13.50ID:g+6ak3I8
>>423
もう来ないでください。
蒸気くん


379 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg[sage] 2018/08/25(土) 05:44:24.80 ID:y9jFpJSW
>>369
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1523615054/421

それにしても、どんな神経してるんだ?
自分が16番の悪口ばかり書き込んできたのは、無かったことかよ
私がここにいる事を知っていたとしたら、自分が書いたこともバレてるって、
考えないのだろうか?
0425名無しさん@線路いっぱい2018/08/25(土) 07:34:13.01ID:g+6ak3I8
380 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg[sage] 2018/08/25(土) 06:07:08.99 ID:y9jFpJSW
>>339
やはり、嘘でしたね
0426名無しさん@線路いっぱい2018/08/25(土) 08:54:57.90ID:g+6ak3I8
【比較自由】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】-40-
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1534771476/

385 名無しさん@線路いっぱい[sage] 2018/08/25(土) 07:13:24.10 ID:Oqy5MG/5
鈴木とそのお友達に聖地を与える訳ねえだろ、バカw
0427名無しさん@線路いっぱい2018/08/25(土) 09:09:44.17ID:Oqy5MG/5
> >421
鈴木などを排除できないそちらのスレの責任です。
敵を見誤ると状況は改善しませんよ。

鈴木に巣食われた身の不運を嘆きましょう。
0428某3562018/08/25(土) 10:36:06.72ID:ism7Dztx
煽りに返すのも煽りです。
名無しの煽り屋さんへのご返信は、出張元のスレッドへ
お願いいたします。♪

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1534771476/l50
0429名無しさん@線路いっぱい2018/08/25(土) 10:50:52.59ID:g+6ak3I8
>>427
転送対象に登録 レス浄化

【比較自由】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】-40-
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1534771476/

385 名無しさん@線路いっぱい[sage] 2018/08/25(土) 07:13:24.10 ID:Oqy5MG/5
鈴木とそのお友達に聖地を与える訳ねえだろ、バカw
0430名無しさん@線路いっぱい2018/08/25(土) 11:01:16.38ID:g+6ak3I8
404 名無しさん@線路いっぱい[] 2018/08/25(土) 10:56:19.56 ID:tcZ4WTGq
385 名無しさん@線路いっぱい[sage] 2018/08/25(土) 07:13:24.10 ID:Oqy5MG/5
鈴木とそのお友達に聖地を与える訳ねえだろ、バカw
0431某3562018/08/25(土) 11:09:25.62ID:ism7Dztx
名無しの煽り屋さんへのご返信は、出張元のスレッドへ
お願いいたします。♪
煽りに返すのも煽りです。

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1534771476/l50
0432名無しさん@線路いっぱい2018/08/25(土) 13:27:26.34ID:g+6ak3I8
408 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg[sage] 2018/08/25(土) 12:53:58.41 ID:y9jFpJSW
>>394
貴方のプラの出来の話も根拠がありませんね
まずは、自分からなのは常識ですよ

そもそも、貴方には信用なんて存在しませんからね
残念ながら

>>395
貴方がアンカー先を読んでからですよ
話が成立してません

汚い言葉ってこれですか?
↓↓↓↓↓
>   スッこんでな、ボケ。>>319

安定のブーメランですねw
0433無名さん@線路いっぱい2018/08/25(土) 18:53:13.43ID:Lzow/yDT
本日のお気楽運転開始です。
動力車の点検を兼ねて

●富の485系(ボンネット型) TcMM'TDTMM'Tcの8連です

ボンネット型ですよ、ボンネット型♪
0434名無しさん@線路いっぱい2018/08/25(土) 19:09:58.89ID:g+6ak3I8
模型やってなきゃ、キットは組めないの?
最初の模型がキットってことも、あるあるだろうに。

431 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg[sage] 2018/08/25(土) 18:50:57.11 ID:y9jFpJSW
>>415
>   先日、君は書きましたよね「イモンさん」が飛んだら、HOn3-1/2はおしまいだと。

アンカー先に何が書いてあるか、貴方が理解してからの話ですよ
姑息な印象操作はいけませんね

>   散々ぱら16番はプラ製品がいっぱいだの、安いだの、仲間が沢山いて貸レイアウトが満員だの、言ってましたね。

リアル12mmの人達とのお付き合いや運転会にも呼んで頂いていると書いて来ましたが、
何か?


>   これらの発言:1/87 12mm HOn3-1/2について「肯定的に考えられる」方の発言ですか?

事実を書いたまでですよ
リアル12mmモデラーなら皆、把握されている話ですけどね

>    会った事も、どこの誰だか知らないあんたが「エアー」だの「模型に疎い」だの言えないと言う事です。

12mm模型の画像を16番と間違えるようでは、「模型に疎い」と言わざるを得ませんね
   
>   そうそう、キットが組めると「模型やってる事」になるのでしょうね、君の頭の中ですと
>   「エア」に直しませんか、そろそろ(大笑い)

模型やってなきゃ、キットは組めませんが、何か?
日本語になっていないようですが何か?

12mmに肯定的でなかったら、蒸機のキットなんて組めませんよ
貴方が理解できないのは、模型に疎いエアーだからでしょう

>ココに不要な蒸機好き君、 利用価値は「適当に弄ばれる」すなわち、オモチャ。ペット?

行開けと同じになってきましたねw
荒らしの捨て台詞であり、負け犬の遠吠えでしかありませんねw
0435無名さん@線路いっぱい2018/08/25(土) 19:34:48.23ID:Lzow/yDT
ここは、1/80・16.5mmのスレで1/87 12mm のスレではないですね。

スレ違いですよ。
0436名無しさん@線路いっぱい2018/08/25(土) 19:59:20.44ID:g+6ak3I8
444 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg[sage] 2018/08/25(土) 19:57:47.32 ID:y9jFpJSW
>>435
何度も書くのは、貴方が不安で不安で仕方が無いからなんですね

プラ製品の製造数を考慮していない話なんぞ、デタラメでしかありませんね
自分の書き込みに酔いしれる貴方って、凄く格好悪いでしょう

実際にプラの製造数を考慮したら、12mmが泡沫規格に見えてしまうかも知れませんからね
0437名無しさん@線路いっぱい2018/08/25(土) 20:56:49.79ID:g+6ak3I8
458 名無しさん@線路いっぱい[sage] 2018/08/25(土) 20:53:59.55 ID:7KDthnPt
最近ここのキチガイが他所で暴れ始めたのは
ここで思い通りに行かなくてムキムキしてきた表れだな

ここでも他所でも他人に迷惑をかけないと気がすまないとか生きてる必要ねーな全く
0438名無しさん@線路いっぱい2018/08/25(土) 22:41:01.24ID:g+6ak3I8
496 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg[sage] 2018/08/25(土) 22:34:06.79 ID:y9jFpJSW
>>460
>  ココをどこだと思ってるんだ。 冒頭に書いてあるだろ。

それ以前に、公開された匿名掲示板なんですよ
勝手なルール作って、悪口書いたら炎上するのは当たり前でしょう

>これを理解しないから、いつまで経っても叩かれるんだよ。 

貴方がそれを理解できないから、ずっと炎上したままなんですよ

>  大人たと言うなら、自分の立ち位置をわきまえろ、ココに居られる立場かどうか。
>  ココに来る目的を、もう一度胸に手を当てて考えるんだなぁ

他規格の悪口ばかりなのが、大人なんですかね?
子供の我が儘よりもタチが悪いでしょうに

>  たとえ300人でも、100倍資金力があればどうなりますか?
>  そう言う事なんですよ、いくら数が出てたって「国鉄の機関車・線路に見えなきゃ」価値はゼロ。

>  数じゃ無い、満足度だと何度言ったら、理解するんだ

それを、貴方のお仲間には言わない時点で、説得力ゼロですよ
貴方のお仲間はずっと数の話ばかりしてきたのですからね

>  アホがどちらか、気づかない限り不毛だ 

そりゃ、矛盾だらけの貴方の方でしょうな

>  それは君のことだ、嫌なら「ココに来ない」「HOn3-1/2なんか見ない」その自由はあるんだよ

貴方にも、嫌なら来ない自由はあるんですよ
その事に気付いていない貴方の事ですね

>  一生叩かれれば良い

貴方がね
ちなみに、貴方の叩きなんて矛盾だらけですから、全く無意味ですよ
0439名無しさん@線路いっぱい2018/08/25(土) 22:41:34.25ID:g+6ak3I8
498 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg[sage] 2018/08/25(土) 22:36:58.49 ID:y9jFpJSW
>>462
なんだ、効いたのかw
あくまでも私情でしかない考察なんて、デタラメであり糞の役にも立ちませんよ

もう一度書きますが、
貴方の書き込みは「市場」ではなく「私情」でしかありませんよ
0440名無しさん@線路いっぱい2018/08/25(土) 22:42:08.61ID:g+6ak3I8
499 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg[sage] 2018/08/25(土) 22:38:56.47 ID:y9jFpJSW
92
0441名無しさん@線路いっぱい2018/08/26(日) 05:43:45.21ID:jZYuKZDU
589 名無しさん@線路いっぱい[sage] 2018/08/26(日) 01:51:37.55 ID:GEaPL6DG
実際バカだという可能性の検討もしない気かね?

590 名無しさん@線路いっぱい[sage] 2018/08/26(日) 01:52:43.92 ID:GEaPL6DG
鈴木を持ち上げている時点でバカなんだろうね。
0442名無しさん@線路いっぱい2018/08/26(日) 11:29:13.74ID:jZYuKZDU
お互い様ねえ。なるほど

613 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg[sage] 2018/08/26(日) 11:17:06.33 ID:r2rogubt
>>608
お互い様でしたよ

自分達は何をやってもセーフでは、世間から相手にされないのは当然ですよ
貴方が他人を不快にさせてきたのも、事実なんですからね
0443某3562018/08/26(日) 12:22:03.33ID:xyR39dqE
煽りに返すのも煽りです。
名無しの煽り屋さんへの感想・ご返信は、出張元のスレッドへ
お願いいたします。♪
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1534771476/l50
0444名無しさん@線路いっぱい2018/08/26(日) 13:30:10.64ID:jZYuKZDU
628 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg[sage] 2018/08/26(日) 13:00:21.03 ID:r2rogubt
>>614
で、誰が他規格推しなんですか?

一長一短と言う簡単な日本語が理解できない貴方には無理ですね

>>617
貴方のお仲間のようですが、
何を勘違いされているのでしょうか?

>>618
貴方が他規格をどう思おうとも勝手ですが、
公開された匿名掲示板で否定批判を繰り返せば、叩かれて当たり前ですよ

>>621
12mmスレを炎上させ、16番スレを荒らしていれば、
12mmのイメージダウンにしかなりませんよ

従って貴方達のやってることは、実際には12mmの足を引っ張っているだけですね
0445名無しさん@線路いっぱい2018/08/26(日) 13:50:11.64ID:jZYuKZDU
629 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg[sage] 2018/08/26(日) 13:04:01.66 ID:r2rogubt
>>624
だから、それでオッケーの世界なのですから、貴方が騒ぎ立てる意味はありませんね

貴方が騒ぎ立てるのは12mmにとってマイナスでしかありませんよ

>>625
貴方が推しているってことは、12mmの悲劇でしかありませんね

マトモな12mmユーザーが可哀想でなりません
0446無名さん@線路いっぱい2018/08/26(日) 18:11:53.84ID:8njOSogB
本日のお気楽運転開始です。

●天の181系TcM'sMsTTdMM'MM'Tcの10連です。
HMは「とき」です。

室内灯は基本のTcMM'Tcのみですが早く残り6両にも取り付けたいなぁ〜
0447名無しさん@線路いっぱい2018/08/26(日) 19:34:07.74ID:BVZujyI2
643 某356[sage] 2018/08/26(日) 19:19:08.67 ID:xyR39dqE
>>640
>そうそう、お気楽16番系のスレも「絶対に来ないで下さい。」と書いてある件

>君はどう考えるんだい「予防線は必要ない」「仲良くやれる」って考えなの?
そのスレッドは他者を否定するものでもありません。
どういう人を「絶対に来ないで下さい。」と書いてあるのかよくお考えください。
そして、そのスレッドは他者を否定するものでもありません。

>>君はどう考えるんだい「予防線は必要ない」「仲良くやれる」って考えなの?
まぁ「仲良くやれない」と考えているのはあなたですよね。
仲良くやれないと考えている人は、そもそもいかなければいいのではありませんか?

>私は、それぞれの場所に分離しなきゃ、ダメだと思うよ。
>君達のここでの行動がその証拠。
>決して1/87 12mm HOn3-1/2について「肯定的に考えられる」方では無い
あなたが他人と仲良くできない性格だとしても、
私の書き込みがあなたの妄想の通りにならないというだけで、 私は
趣旨にそっての書き込みをしておりますよ♪

>君はココには要らないと思う、1/87 12mm HOn3-1/2について「肯定的に考えられる」方では無いよね?
>そうそう、蒸気君は「3台くらいはある」「キットは組める」と豪語してたよ(笑)
現実があなたの思い通りになっていないというだけで、
私は12mmを肯定的に考えていますよ♪

>そうそう「うんこ」とか言ってる、キジルシ君と「一緒にられないで済む」よ
「うんこ」はキジルシですが、他人を「くそ」と呼ぶ人はキジルシではないのですかね。
あなたの基準がよくわかりませんが。

>その前に君は「めんどくさ〜い煤」だ。
あなたの大好きな"すす"さんが返事をしてくれるといいですね♪
"すす"さぁ〜ん(以下略)
0448無名さん@線路いっぱい2018/08/26(日) 20:05:15.66ID:8njOSogB
引き続き、お気楽運転継続です

●富の115系(新新潟色) McM'Tcの3連です
部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。
0449無名さん@線路いっぱい2018/08/26(日) 20:12:20.04ID:8njOSogB
このスレは、千円亭主とそれに賛同する仲間たちが1/80・16.5mmの日本型HOゲージをお気楽に愉しむ人の為の日記帳スレです。

1/80・16.5mmを嫌いな人や、全否定する人が来ても楽しくないですよ。
誰もお相手してくれませんよ。

尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
一般的なユーザーは名称など気にしないで鉄道模型を楽しんでいます。
1/80・16.5mmが大好きな者同士、楽しく語り合いましょう!


荒らしにも負けず、鼻炎にも負けず、
By 無名さん@線路いっぱいでした。
0450壁面周回某♪2018/08/26(日) 20:40:16.65ID:UmQYsyTH
カツミED100(青)+タキ3000+チキ2500+ワム70000+ワム80000×2+ワフで
壁面周回。お気楽極楽♪
楽しいね、カツミのフリー電機は童心に帰れるから。
対向列車は加糖165系McM'TsTcTcの5連。
165系ですよ、165系。いわゆる「廉価でお気楽RTR」の165系♪
0451壁面周回某♪2018/08/26(日) 20:40:38.13ID:UmQYsyTH
カツミED100(青)+タキ3000+チキ2500+ワム70000+ワム80000×2+ワフで
壁面周回。お気楽極楽♪
楽しいね、カツミのフリー電機は童心に帰れるから。
対向列車は加糖165系McM'TsTcTcの5連。
165系ですよ、165系。いわゆる「廉価でお気楽RTR」の165系♪
0452名無しさん@線路いっぱい2018/08/26(日) 20:52:34.52ID:Daj59NGY
友人の後輩のNゲージャーが、過渡DE10とワム8×2両で16番ゲージデビュー。
次の給料の時にはELを買いたいと言っている。
いいよね、安月給のサラリーマンの小遣いの範囲で気軽に買える16番ゲージは。
0453名無しさん@線路いっぱい2018/08/26(日) 20:53:22.68ID:1+nUWI1J
>>446
181系、いいですね

俺は手を出せなかったけど
151系はしっかり予約出来ました

今から、愉しみです♪
0454名無しさん@線路いっぱい2018/08/26(日) 21:03:15.98ID:1+nUWI1J
>>416
900って
スケネクの1B1タンクですか?

実に渋い機種ですね
0455無名さん@線路いっぱい2018/08/26(日) 21:21:16.07ID:8njOSogB
>>453
まさか、こんなに早く151系が出ると思いませんでしたね。
私はクロが欲しかったんで予約しましたけど、お小遣いが無くなる (>_<)
0456千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/08/26(日) 22:58:20.48ID:LvZBtHsf
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmの“HO(本当に面白い)ゲージ”を
プラ完成品群を主体にお気楽に愉しんでおります。

◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
単機でも牽引力十分な加トのDE10ですが、やっぱ重連はカッコエエ(笑)。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎DD51+スロフ62+オロ11+スロ62×4+スロフ62
久々に走らせるオールG車。しかし乍ら、この暑い最中、どこ行くんだろ?(笑)
0457千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/08/26(日) 23:37:33.11ID:LvZBtHsf
引き続き、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にマタ〜リと愉しんでおります。

◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
2号車キロのみ台車をDT31に履き替え、屋根上クーラーカヴァーは八角形。
両端キハ58は前面スカート付き。

◎キハ26 100+キハ26 400+キハ11
本日のDCローカルは天プラのオールM・3連。キハ11はできればキハ10のほうが
欲しかったですが、製品に無ければアッサリ諦めます。
車種が無ければ自分で作ろう、などとは思いません。
因みに天プラゆえ、上記の加トのキハ58系6連より銭がかかってます、3連でも。
0458千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/08/27(月) 00:19:19.64ID:wi1iAega
>>452
>いいよね、安月給のサラリーマンの小遣いの範囲で気軽に買える16番ゲージは。

私もそう思います。
何れにしても、たとえ3両でも、新しい仲間が増えるのは嬉しいことですね。

こういう人を見て“たった3両では、やってるうちに入らんな”などと蔑む奴が
居たら、絶対に許せませんね。
0459壁面周回某♪2018/08/27(月) 00:31:37.97ID:uYOuVwtN
>>458
列車模型なら、カマ1両ワフ1両あれば楽しめるもんねw
俺も今、加糖DE10にワフ1両だけ牽かせて壁面周回中。お気楽極楽♪
鉄ピクの古い号に載ってた、久留里線の隔日運転の貨物のイメージでw
0460千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/08/27(月) 01:22:07.59ID:wi1iAega
>>459
通巻284(1973年10月)号に出てますね>久留里線貨物
キハ30系+キハ55系の混結編成と競演させると、より愉しいかも。
0461蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/08/27(月) 05:40:55.38ID:gH/0KbIL
>>454
おっしゃる通り、
スケネクタディ製 900形蒸気機関車です
空制化後のサイドタンクがアンシンメトリーになってるタイプです

近々、画像をうpさせてもらおうと思っています
0462無名さん@線路いっぱい2018/08/27(月) 19:20:20.53ID:qxnv9mFC
本日のお気楽運転開始です。

●富の159系 修学旅行色 TcMM'TTMM'Tc 8連です
過ぎ去りし青春をイメージして
HMは「こまどり」ですが、脳内は155系の「ひので」です
0463名無しさん@線路いっぱい2018/08/27(月) 20:14:47.07ID:PcUwIIG2
>>461
渋い…

実に渋い!

流石は、そのコテハン名乗られる御大ならでは

900を入手&走行可能にするのは容易じゃないでしょうけど
1B1タンクは、短編成が似合う使い勝手がいいタイプだから
お気楽運転用の罐があってもいいと思いますね

A8タイプとか、地鉄で長寿でしたし
0464名無しさん@線路いっぱい2018/08/27(月) 20:19:32.51ID:PcUwIIG2
>>455
プラ151系が入手出来る
一生一度の機会ですからね

取敢えずフル一本は予約して
もう一本いくかどうか、思案の毎日ですw
0465無名さん@線路いっぱい2018/08/27(月) 22:58:23.69ID:qxnv9mFC
>>464
それは、羨ましいです。

私は、81系と70系が、後に控えてるから一編成しか買えません
0466蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/08/27(月) 23:01:41.55ID:gH/0KbIL
>>463
有り難うございます

ですが、御大と呼ばれるほどの技量も人格も持ち合わせていないと思っております

900はこんな感じです
https://www.dropbox.com/s/crqoeqgt2ncek9e/2018-08-27%2022.55.30.jpg?dl=0
0467名無しさん@線路いっぱい2018/08/27(月) 23:36:35.85ID:wi1iAega
>>462
修学旅行電車いいですね。さて、私も私なりに“修旅臨”を愉しもうかな。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
非電化区間“修旅臨”の定番と云えば...12系ですよ、12系♪

◎キハ58+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
…こういう修旅臨にお世話になった方もいらっしゃるのでは。
0468千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/08/27(月) 23:50:14.72ID:wi1iAega
>>467は名前入れ忘れ(笑)。

引き続き、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DE10+タム6000[銀]×16+ヨ8000
ここ最近15年位のことです、中古屋やオクで掻き集めてこんなに長くなったのは。

◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
再生産&新形式が待ち遠しいですね。私はキハ81よりも900番台に期待。
0469名無しさん@線路いっぱい2018/08/27(月) 23:57:09.61ID:PcUwIIG2
>>466
お見事です

貴殿の作品は艶が濃いですが、
そこに常に磨き込まれていた、蒸機全盛時代の美しさを感じます

素晴しき作品を有難うございました
0470名無しさん@線路いっぱい2018/08/28(火) 00:15:18.41ID:vQdE+6tr
>>465
俺もそんなに余裕ないのですが
恐らく151系をプラで入手出来る最後の機会でしょうから
ちょっと無理しようかな、と

EF71も2両考えていたのですが今回は見逃しにしました
70系新潟色、キハ81もぜひ欲しいのですが
加富さんは、何れ再生産ありますから

今年から来年にかけての模型予算、否、乗り鉄呑み鐵含めた道楽予算は
総て151系に注力ですねw
0471名無しさん@線路いっぱい2018/08/28(火) 00:34:08.42ID:jAdSu+Hl
これはもう、どこの運転会でも貸レでも、
右も左も151系だらけになりそうな勢いですな w
0472名無しさん@線路いっぱい2018/08/28(火) 07:39:27.47ID:Vl2jBDNZ
発売直後は仕方がない。壮観ではないか。w
0473名無しさん@線路いっぱい2018/08/28(火) 07:52:03.15ID:jAdSu+Hl
運転会や貸レでの祭りが一段落したあと
尾久が151系祭りにならないかなぁ…(淡い期待)
0474無名さん@線路いっぱい2018/08/28(火) 19:13:29.60ID:gMtU9twy
本日のお気楽運転開始です。

●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
私の一番好きな車種です
HMはもちろん「白鳥」です
0475名無しさん@線路いっぱい2018/08/29(水) 00:06:28.30ID:egYx5fPe
151系ほしいなぁ…俺ならHMは「富士」がいいな。
'50年代のオールディーズ「オンリーユー」や「グレートプリテンダー」なんか
BGMに流しながらマターリ走らせたいね。

オイ誰だよ?線路の上にダンプのミニカー置く奴は。
0476無名さん@線路いっぱい2018/08/29(水) 18:42:41.12ID:WFzLMCpl
本日は久しぶりの早上がりですので
奥さんが、食事を作ってくれている間に
本日のお気楽運転開始です。

●富のEF81がカシオペアを牽引です
さすがに、家の卓袱台レイアウトには12連は長すぎるなぁ
0477無名さん@線路いっぱい2018/08/29(水) 22:34:16.29ID:WFzLMCpl
引き続き、お気楽運転継続です

●富のDD51の重連でカシオペアを牽引です

わたしが一度は乗りたかった客車列車です。
残念ながら、個人の旅行では取れませんと旅行会社から言われました。
0478無名さん@線路いっぱい2018/08/30(木) 19:43:18.43ID:QjYgKkgq
本日のお気楽運転開始です。

●富の115系(新新潟色) McM'Tcの3連です
部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。

自宅の卓袱台レイアウトは3連〜5連が一番似合う
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0479名無しさん@線路いっぱい2018/08/30(木) 20:23:41.32ID:X7G7Sv8N
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
内周に富455系McM'TbTsMcM'Tcの7連。
455系ですよ、455系♪

そして外周にはカツミEF70+過渡14系ハザ7連。
14系ですよ、14系♪

その更に外側のエンドレスにDD51重連+タキ43000(青)12連+ヨ8000が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0480無名さん@線路いっぱい2018/08/30(木) 22:01:44.13ID:QjYgKkgq
>> 479氏に触発されて

●過渡のEF65+スハフ14+オハ14x4+スハフ14です

ハザの14系ですよ、14系♪
こちらは、スハフ14のみ室内灯完備です。
オハ14にも早く室内灯完備したいなぁ
0481壁面周回某♪2018/08/31(金) 00:01:22.40ID:YIcUpb+2
>>480
14系ハザいいですね、14系ハザ♪
さて俺は14系ハネで楽しもうか。14系ですよ、14系♪
富DF50に牽かせて気分は「紀伊」だ。テールマークは「みずほ」だがww
0482千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/08/31(金) 00:47:55.70ID:zKwNgieW
さてさて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
お気楽に愉しませてもらいました。

◎DD51+オハネフ12+オロネ10+オハネ12+スハネ16×2+オハネフ12
久々に走らせたかも? オール寝台車。

◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
春が来れば修旅臨に遠足臨、連休や盆休みなら多客臨...
兎に角何かとこじつけて走らせるのもまた愉し。
12系ですよ、12系♪

“お気楽”と云うより“お疲れ”気味の今日この頃、寝る前の約60分を只何となく
複線エンドレス上を2編成ずつ走らせながら、それをボ〜ッと眺めてる。

これが実に愉しいんですよ、私は。
0483壁面周回某♪2018/08/31(金) 01:01:43.77ID:YIcUpb+2
>>482
>◎DD51+オハネフ12+オロネ10+…

その編成も「紀伊」を彷彿とさせますねw
0484名無しさん@線路いっぱい2018/08/31(金) 06:53:35.84ID:mWNDYE75
デスクトップのお供に
http://kaiyodo.co.jp/items/others/capa-trainhead01/
0485名無しさん@線路いっぱい2018/08/31(金) 10:53:09.31ID:P1tDAD0Q
>>484
これいいね
レイアウトのアクセントにもなりそう。
0486名無しさん@線路いっぱい2018/08/31(金) 19:29:57.07ID:xsPlJjaE
>>484
そんなのやる位なら
本格的なプラHOやってくれたらいいのに
0487無名さん@線路いっぱい2018/08/31(金) 21:10:51.13ID:+un+hqTB
本日のお気楽運転開始です。

●富の485系(ボンネット型) TcMM'TDTMM'Tcの8連です

ボンネット型ですよ、ボンネット型♪
0488壁面周回某♪2018/08/31(金) 23:46:29.61ID:YIcUpb+2
加糖EF510-510(カシ色)+☆客車5両で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車は富EH500+コキ5両。

EH500ですよ、EH500♪
EF510ですよ、EF510♪

…誰だよ、加糖のEF510は脱線ばかりしてマトモに走らないとか言ってる基地貝は?
俺の加糖EF510は脱線知らずだぜ♪
0489千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/09/01(土) 00:12:29.72ID:BS3695sO
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージで
“天プラ蒸機競演”をお気楽に愉しんでおりました。

◎9600(本州デフなし)+ホキ****×20+ヨ8000
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎C58(標準・船底T)+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33
やっぱし、C58の客レはこの程度の長さがいい。(私見)
利用客(笑)の立場からすればやはり並ロ“くずれ”は外せない。(これも私見)
0490千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/09/01(土) 00:26:04.01ID:BS3695sO
明朝走らせる(?!)ために、拭き掃除後の本線上に待機。

◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>

◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ65

…後者の急行、トイレの少なさが気になるかも(笑)。
0491無名さん@線路いっぱい2018/09/01(土) 19:53:50.58ID:Z1F5JFER
本日のお気楽運転開始です。
前日と同じく

●富の485系(ボンネット型) TcMM'TDTMM'Tcの8連です
ボンネット型ですよ、ボンネット型♪

本当は、片づけるのが面倒なだけなのだけどね。
0492名無しさん@線路いっぱい2018/09/01(土) 21:22:17.68ID:86XsUqe/
また今日も自動信号機を楽しむために、ユニトラ複線エンドレスを敷き
トラム8620+過渡オハフ33+オハ35+オハフ33と、
過渡DE10+ホキ2200+ワム380000×2+ヨ8000を
マターリ走らせてますよ。
いいね、自動信号機みたいなギミックがあれば走らせる楽しさも倍加するし。
0493無名さん@線路いっぱい2018/09/01(土) 21:43:04.68ID:Z1F5JFER
引き続き、お気楽運転継続です

●富の115系(新新潟色) McM'Tcの3連です
部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。
自宅の卓袱台レイアウトは3連〜5連が一番似合う
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。

>>492
自動信号機いいですね。
0494名無しさん@線路いっぱい2018/09/01(土) 23:55:01.87ID:BS3695sO
>>490
◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ65

↑の二編成を今朝15分程走らせて、夜にまた走らせた。その後は、

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12

12系ですよ、12系♪
0495千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/09/02(日) 00:13:16.18ID:bzLoi6nN
>>494は名前入れ忘れ。

その12系の競演相手が、
◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×10+レムフ10000
レサはアクラスではなくブリキ遠藤だが、最後尾レムフは室内灯・尾灯点灯化。

線路の拭き掃除は、天プラC11がバック運転でクリーナーを牽引。
今夜もクロスが真っ黒になった(笑)。
0496無名さん@線路いっぱい2018/09/02(日) 22:07:25.16ID:WvzeHPfn
本日のお気楽運転開始です。

●富の115系(新新潟色) McM'Tcの3連です
部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。

自宅の卓袱台レイアウトは3連〜5連が一番似合う
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0497壁面周回虻♪♪♪2018/09/02(日) 22:33:10.36ID:TeJd4ADJ
DC版「お気楽ちどり」で壁面周回。加糖のキハ58+キロ28+キハ58Mの3連。
対向列車はC56+ツム1000+ワム70000+ワフ。お気楽極楽♪

加糖のキハ58系、安いし走りもイイので気に入っている。
0498蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/09/02(日) 22:58:58.17ID:+W37ulf7
本日、運転盤で周回させたのは、
C5343+カニ21,ナロネ21,ナシ20,ナハネ20,ナハネフ22
という、お気楽編成です

今月はとある貸しレスタッフだった人の命日があります
その人が好きだった上記の編成を追悼として毎年走らせています

元気だった頃の姿は、Youtubeで見ることができますので、
思い出に浸っておりました
0499千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/09/02(日) 23:24:10.62ID:bzLoi6nN
>>484 >>485
名古屋にある、何でも貸してくれる会社“近藤産興”を連想してしまいました(笑)。
…因みに、近藤産興とはこんな会社です。http://www.kondo-sanko.jp/
1990年代前半頃、浜田町のR23沿いにある同社の本社社屋前庭にキハ82の前頭部が
鎮座してましたが、これが何とカタログにも載っていた“電車”と云う歴とした
商材だったりして...(笑)

>>498
>C5343+カニ21,ナロネ21,ナシ20,ナハネ20,ナハネフ22

それ、カッコエエなぁ。
0500千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/09/02(日) 23:48:34.90ID:bzLoi6nN
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×12+コキフ10000
こちらも久々登板のブリキ遠藤+最後尾だけ加トのプラ。
(重たいので加トDD51は重連でないと牽けません。)
外周に↑を走らせながら、内周側は9600ブラスを駆ってDUを駆使し貨車の入換中。
これができるから、ケーディ連結器は愉しい。
0501蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/09/02(日) 23:51:20.38ID:+W37ulf7
>>499
貸しレへ行けばもっと長い編成にできるのですが、
事情の説明をしなきゃならなくなりますので、自宅で走らせました
0502千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/09/03(月) 00:23:41.52ID:t1ZXUH3N
引き続き、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。
今度は蒸機登板。

◎D51(加ト)+ワフ35000+タキ3000+タキ9900+トキ15000+チキ2500×2+
 ツム1000+レム5000+レム400+レ12000×2+ワム580000+ワム60000×2+
 ワム70000×2+タム500+カ3000+トラ45000+ヨ5000
>>500でヤードでDU駆使して組んだ編成。
因みに最後尾ヨ5000(加トのプラ)以外の19両はオールブリキ遠藤。
加トのD51の牽引力ならこの程度の長さは楽勝だが。

◎C58(天プラ)+オハフ33+オハ35×2+オハ55+スハフ32
スハフ32(これも天プラ)の後姿もなかなかイイね。

>>501
最早、長さの問題ではないでしょう。
C53流線型と20系の“夢の組合せ”それ自体が既にカッコイイですよ。
0503蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/09/03(月) 00:33:26.45ID:fOtQonxj
>>502
ありがとうございます

やっぱり蒸機はエエですなぁ
KATOのD51でもそれだけ引けるんですね


それはそうと、山陰迂回貨物列車がDD51牽引で走ったようですね
Youtubeで見たのは「愛」の区札になってました
再現しやすそうな編成でしたので、やってくれる人がいるかも知れません
0504名無しさん@線路いっぱい2018/09/03(月) 20:27:42.48ID:mPVWnPxe
レイアウトを作り込まなくてもテーブルの上に布を敷いてレールと数点のストラクチャーを置けば十分見ごたえがあることを期待してHOデビューを考えてます、アドバイスお願いします
車両は短編成の貨物列車と旅客列車(または気動車)を交互に動かしたいです
0505無名さん@線路いっぱい2018/09/03(月) 20:31:01.16ID:W7iUa8BA
本日のお気楽運転開始です。
動力車の点検を兼ねて

●富のクモニ83x3連がクルクル周回中
自宅のレイアウトは山手線仕様です。
0506名無しさん@線路いっぱい2018/09/04(火) 16:41:13.89ID:nj1nVEdy
>>504
まずは、兎に角室内灯を入れて『光る』ようにしよう。
客車、車掌車、ストラクチャー...
0507蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/09/04(火) 23:49:32.71ID:S1d0Prz6
荒らし
0508蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/09/04(火) 23:50:08.68ID:S1d0Prz6
>>507
失礼しました、誤爆です
0509無名さん@線路いっぱい2018/09/05(水) 19:34:02.05ID:wlg3hXYV
本日のお気楽運転開始です。

●海豚のキハ45x4+キハ23の5連で周回中
イメージは脳内妄想線です

自宅のレイアウトは3連〜5連が一番似合う
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0510千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/09/05(水) 23:54:02.16ID:id1QYv8E
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
お気楽に愉しませてもらいました。

◎DD51+スロフ62+オロ11+スロ62×4+スロフ62
久々に走らせたかも? オールG車。

◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
修旅臨に遠足臨、連休や盆休みなら多客臨...
兎に角何かとこじつけて走らせるのもまた愉し。
12系ですよ、12系♪
0511名無しさん@線路いっぱい2018/09/06(木) 01:01:57.39ID:nLyVbDpV
>>510
12系客車いいですね、12系客車♪
0512名無しさん@線路いっぱい2018/09/06(木) 19:35:25.58ID:orGFXyyl
運転会や貸レで、DF200やカシオペアを走らせてる人たちは、皆楽しそうだね。

DF200ですよ、DF200♪
カシオペアですよ、カシオペア♪
0513無名さん@線路いっぱい2018/09/06(木) 19:36:06.78ID:XMAuOvMi
本日のお気楽運転開始です。

●過渡のDE10+ワム90000x2+ワム80000x2+ヨ5000がのんびりと周回中
ヨ5000は室内灯が煌々と灯してます
0514無名さん@線路いっぱい2018/09/06(木) 22:08:13.23ID:XMAuOvMi
引き続き、お気楽運転継続です

●海豚のキハ45x4+キハ23の5連で周回中
イメージは脳内妄想線です
自宅のレイアウトは3連〜5連が一番似合う
0515名無しさん@線路いっぱい2018/09/07(金) 19:40:02.49ID:TxbNB+cR
今週末、また友人達と某貸レに行くけど
今度は155系12両持っていこうかな。
しっかし(笑)
155系や159系がプラで製品化されるなんて、いい時代になったものですね。

修学旅行電車ですよ、修学旅行電車。
0516無名さん@線路いっぱい2018/09/07(金) 21:11:42.59ID:T4a9q9+5
本日のお気楽運転開始です。

お酒を飲みながら
●海豚のキハ45x4+キハ23の5連で周回中
イメージは脳内妄想線です
自宅のレイアウトは3連〜5連が一番似合う
0517無名さん@線路いっぱい2018/09/07(金) 21:16:09.57ID:T4a9q9+5
>>515
155系修学旅行電車、いいですね♪
0518千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/09/08(土) 00:27:07.51ID:VnsxVtge
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージで
天プラ蒸機競演をお気楽に愉しませていただきました。

◎9600(本州デフなし)+ホキ****×20+ヨ8000
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎C58(標準・船底T)+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33
やっぱし、C58の客レはこの程度の長さがいい。(私見)
利用客(笑)の立場からすればやはり並ロ“くずれ”は外せない。(これも私見)
0519無名さん@線路いっぱい2018/09/08(土) 20:41:45.45ID:xB/X15VH
本日のお気楽運転開始です。

●天の181系TcMM'Tcの基本の4連です。
HMは「とき」です。
部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。
0520壁面周回虻♪♪♪2018/09/08(土) 23:01:33.60ID:YT8Czxc1
トラムのDD16にツム1000+ワム70000+ワフを牽かせて壁面周回。お気楽極楽♪
DD16ですよ、DD16♪

対向列車は天プラキハ52+トラムキハ53。
0521名無しさん@線路いっぱい2018/09/08(土) 23:25:18.72ID:G+pPihln
二個エンジンキハにDD16、小海線に53は聞いたこと無いがw、そんな感じの路線だろう!
いーんだよ、ゆるくてフワッとしてて。
0522千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/09/08(土) 23:45:24.09ID:VnsxVtge
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎D51(加ト)+ワフ35000+タキ3000+トキ15000+レム5000+レ12000+ワム60000
 +ワム70000+ワラ1×2+ワム80000×2+ヨ5000
これだけ短いとD51には役不足かもしれないが、短い貨物もたまにはいい(笑)。

◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
HMは相変わらず。
しかし乍ら、蒸機とDC特急の共演はお互い見映えがいいね。
0523壁面周回虻♪♪♪2018/09/08(土) 23:58:35.36ID:YT8Czxc1
>>521
何処か判らない、から委員ですよw
0524名無しさん@線路いっぱい2018/09/09(日) 15:55:44.51ID:XaFfbhzj
またまた今日も、ユニトラ自動信号機を楽しむために複線エンドレスを敷き
天プラC11+富タキ3000+過渡ワム90000×2+天ワフ28000と
富クロ481+モハ484+モハ485+クハ481を走らせている。
(485系ですよ、485系♪)

いいね。こういうギミックがあると、走らせる楽しさも倍加する。
0525無名さん@線路いっぱい2018/09/09(日) 18:32:37.74ID:MnXkCTtE
本日のお気楽運転開始です。
今日も、お酒を飲みながら

●天の181系TcMM'Tcの基本の4連です。
HMは「とき」です。
部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。

>>524
富クロ481、いいですね ♪
0526無名さん@線路いっぱい2018/09/09(日) 20:42:34.45ID:MnXkCTtE
引き続き、お気楽運転継続です

●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)です
蒸機と茶色の客車はよく似合う。

やっぱり国鉄物はいいなぁ。
0527千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/09/09(日) 22:20:03.21ID:A0X23GCY
さて今夜も、1/80・16.5mmの本当に面白い(以下略

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
今日も何故か単機牽引にしている。
尤も米型オアカーは軽いから24両程度なら単機で十分なのだが。
まぁ何はともあれ、当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。

◎DD51+オハフ33+ナハ10+オハ35[*]×2+オハ35+オハフ33
ここはローカルも客車が主力です。加ト・富・海豚の3社混成。
相変わらず、赤いDLには青い客車の組合せ(笑)。
・・・どうにも“イメージの貧困”から抜け出せないなぁ。
0528千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/09/09(日) 23:26:26.45ID:A0X23GCY
引き続き、1/80・16.5mmの H(本当に)O(面白い)ゲージをマタ〜リと
愉しんでおります。

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
積荷のコンテナは、C900、全通、日通、近鉄、郵船/昭和海運...10トン勢揃い。
こういう列車は大きなコンテナ連ねたほうが見栄えがする…と思う。

◎DD51+オユ10+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
国鉄末期にあちこちで見られたような客車急行のイメージで。12系ですよ、12系。
他にも多客臨に団体臨、修旅臨などなど...使い途いろいろ。12系ですよ。12系♪

ただ走らせるだけ。走る列車をボ〜ッと眺めているだけ。
それでも兎に角愉しい。鉄模を走らせて愉しむことが好きだから。

やっぱり鉄模は走らせてナンボ。 何? 工作? 面倒臭いわ。
(飽くまでも私見です。念のため。)
0529千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/09/09(日) 23:41:40.71ID:A0X23GCY
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
そういえば富キハ181系が今年再生産されたが、何故か私にはキハ80系のほうに
魅かれる。何故だろう...実車に対する思い入れの違いかな?
尤も、キハ80系も北海道でしか乗ったことがありませんが。

◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]
いわゆる“フル編成”に拘らなくともサマになるから、非電化派(笑)は気楽です。
尤も、この4両でも“フル編成”に成り得るわけで。
0530名無しさん@線路いっぱい2018/09/10(月) 05:22:38.53ID:UeSXRBKy
キハ58系による“名実共に”のフル編成って?
0531名無しさん@線路いっぱい2018/09/10(月) 08:04:50.51ID:+Y0YGEbR
んゲー長いやつでしょ。
これも運用表に従い運転室の向きも定まっているものだが、
お気楽派は適当にありったけ連結して満足w
0532名無しさん@線路いっぱい2018/09/10(月) 08:11:47.83ID:UeSXRBKy
大昔の「みちのく」とか「きたぐに・奥能登」、「みささ・みまさか」あたりか?
「大社」や「だいせん」なんかも結構長かったな。
0533無名さん@線路いっぱい2018/09/10(月) 19:32:39.79ID:MGSrScqk
本日のお気楽運転開始です。

●過渡の<キハ28+キロ28+キハ58(M)>+<キハ58+キハ58(M)>の5連で
お酒を飲みながら自宅のレイアウトでのんびりと走行中です

キハ58系ですよ、58系♪
0534壁面周回虻♪♪♪2018/09/10(月) 23:31:27.27ID:d4QYd3V7
では、俺もキハ58系。
キハ58+キハ28+キハ58Mで壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はトラムDD16+ワフ1両だけの貨物w
DD16ですよ、DD16♪
0535千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/09/11(火) 00:09:27.64ID:eoCL+VJR
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおりました。

◎DD51+スハフ42+スハ43×5+スロ62+スハフ42
またまた“臨急みたいな、代走みたいな”客車急行の御出座し。
私のお気に入り編成です...加ト製品は安いから有難い。

◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]
>>529と同じ“フル編成(笑)”
そういえば私が少年時分に室蘭本線で(現役末期の)蒸機を撮っていた頃、あの辺を
走っていた急行“ちとせ”は、キハ27×2+キロ26+キハ27の4連が多かったですね。
0536名無しさん@線路いっぱい2018/09/11(火) 00:10:22.62ID:+RjSJt6S
>>530
おが、みちのく辺りの12連かな
途中で分割するいいで、出羽あたりも共通運用みたいだったけど
0537名無しさん@線路いっぱい2018/09/11(火) 21:11:00.98ID:RjPorMSB
キハ58系の長編成といえば「赤倉」が印象的だったな。
車両は新ニイ持ちだったが、なんで電化されているのにDCを名古屋くんだりまで?

と思ったら57・11に「佐渡」の廃止で余った165系がやっとまわってきて漸く電車化

と思ったら、たった2年半で消えた。
0538無名さん@線路いっぱい2018/09/11(火) 21:45:49.77ID:9LrtAY1X
本日のお気楽運転開始です。

●過渡の<キハ28+キロ28+キハ58(M)>+<キハ58+キハ58(M)>+キハ65>
本日は6連です。

自宅のレイアウトでのんびりと走行中です
0539名無しさん@線路いっぱい2018/09/11(火) 21:57:06.60ID:+RjSJt6S
>>537
赤倉もそうだけど、おが、しらゆきとか
架線の下だけを延々と走るDC、結構ありましたね

無煙化促進の為に58系が大増産されて
その後電化がしても、国鉄に金が無いからEC化出来なかった


そういう時代を偲びながら、キハ58の運転を愉しむのも一興
0540無名さん@線路いっぱい2018/09/12(水) 20:15:34.36ID:C2Wej2O2
本日のお気楽運転開始です。

●過渡のキハ28+キロ28+キハ58(M)の3連です
自宅のレイアウトでのんびりと走行中です

やっぱりJNR物はいいなぁ。
0541無名さん@線路いっぱい2018/09/12(水) 20:16:10.95ID:C2Wej2O2
本日のお気楽運転開始です。

●過渡のキハ28+キロ28+キハ58(M)の3連です
自宅のレイアウトでのんびりと走行中です

やっぱりJNR物はいいなぁ。
0542無名さん@線路いっぱい2018/09/12(水) 20:21:59.09ID:C2Wej2O2
エラーがでて書き直したら書き込まれてた ○| ̄|_
0543無名さん@線路いっぱい2018/09/13(木) 20:06:56.15ID:5QZ/tthz
本日のお気楽運転開始です。

今日も、お酒を飲みながら
●天の181系TcMM'Tcの基本の4連です。
HMは「とき」です。
部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。

この時間が一番、至福の時です。
0544千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/09/13(木) 23:42:57.75ID:hjoQp7AG
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎9600本州(天プラ)+タム6000[銀]×16+ヨ8000
たまには蒸機に牽かせてみたい銀タム(笑)。
何を積んでいるのか、自分でも解らない。

◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
HMは相変わらず。
しかし乍ら、蒸機とDC特急の共演はお互い見映えがいいね。
0545無名さん@線路いっぱい2018/09/14(金) 20:47:02.99ID:UEvimX8d
本日のお気楽運転開始です。

今月、富からEF71発売を記念して

●富のED75+オハフ50+オハ50x2+オハフ50がのんびり周回中。
0546名無しさん@線路いっぱい2018/09/14(金) 21:40:51.65ID:263DQySo
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
富485系0番台TscM'MTdM'MTcの7連と、過渡165系McM'TbTsMcM'Tcの7連。
485系ですよ、485系♪
過渡の165系は、安くてしかもRTR、お気楽でイイですよん♪♪

その外側のエンドレスに過渡DE10重連+カツミ・ホキ2500の18連+ヨ8000が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0547壁面周回某♪2018/09/14(金) 23:33:34.63ID:mfL3MDG4
久々の「お気楽ちどり」。
キハ55×2+キロ28+キハ58で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車は加糖C56+ワム23000+ワム50000+ワフ。

楽しいな♪やっぱ、鉄模は走らせてナンボ。
0548千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/09/15(土) 23:24:56.16ID:ya0RPjsM
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎キハ26[100]+キハ23+キハ30+キハ26[400]
海豚のT車を、天プラの55系で挟んだ、いつもの編成。

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×10+レムフ10000
ブリキ遠藤は重たいので、加トDD51は重連でないと牽けません。
0549千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/09/16(日) 00:05:06.11ID:2UsTpx3g
引き続き、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎DD51+マニ36+オロ11+オハネ12+ナハ10×3+ナハフ10
私にしては珍しく(?)荷物車を組み込んだ。気分で何となく。

◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
両端キハ65にはミッフィーのヘッドマーク...急行白兎(笑)。
0550名無しさん@線路いっぱい2018/09/16(日) 22:10:09.85ID:bv0oVOyA
又々、自動信号機を楽しむためにユニトラで複線エンドレスを敷いて
天プラC11+貨車4両+ワフと、富485系4連をのんびり走らせてます。

いいね、こういうギミックがあると、走らせる楽しさも倍加する。
0551千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/09/16(日) 23:34:18.60ID:2UsTpx3g
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージのプラ完成品群を
マタ〜リと愉しんでおります。

さて、先ずは定番(笑)の鉱石専貨と、寝台急行の共演でいこうかな。
◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
あえて重連にした。やっぱり重連はカッコエエ(笑)。
◎DD51+オハネフ12+オロネ10+オハネ12+スハネ16×2+オハネフ12
客車は富の初期製品だが、6両編成なら多少の転がりの悪さも気にならない。

とまぁそんなワケで(どんなワケだ?)気難しい事は一切何も考えずに、手持ちの
プラ完成品群を走らせ、その走りをボ〜ッと眺めていた。まさにお気楽極楽。
やっぱりお気楽が一番。鉄模は走らせてナンボ。
(飽くまでも私見です。念のため。)
0552無名さん@線路いっぱい2018/09/17(月) 18:49:20.24ID:FSbgsKAi
本日のお気楽運転開始です。

●富の159系 修学旅行色 TcMM'TTMM'Tc 8連です
過ぎ去りし青春をイメージして
HMは「こまどり」ですが、脳内は155系の「ひので」です
0553名無しさん@線路いっぱい2018/09/17(月) 18:56:41.76ID:mdZk2H6s
>>552
NHK総合TV・「みんなのうた」でその昔流れてた「ひのでは走る♪」
を思い出しますなぁ。
0554名無しさん@線路いっぱい2018/09/17(月) 20:10:52.50ID:mdZk2H6s
さて、皆様同様キハ58系です。
<58-65>-ロ28-58>-<65-58>の6連。
キハ65・2両が過渡で他は沿道(キロも含めて全てCN16による片台車駆動)、
先頭58は虎の子のパノラミック窓車。
依然としてCN16の“虚弱体質”には苦労していて、殆ど消耗品扱いです。
0555千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/09/17(月) 23:48:17.69ID:SydmPJw3
>>552
修学旅行電車、いいですね!“廉価でお手軽RTR”な修学旅行電車。
やっぱし、鉄模は走らせてナンボですからね♪

さて私も勝手に対抗意識を燃やして、修学旅行競演でいってみようか。
尤も車両は専用車ではないが(笑)。

◎キハ58+キハ28+キハ58[M]+キハ28×2+キハ58
加ト製品は安いし、転がりもいいし、お手軽に長編成が愉しめるのがいいね。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
非電化区間で修旅臨と云えばこれ! 12系ですよ、12系♪
0556無名さん@線路いっぱい2018/09/18(火) 18:55:44.13ID:YJ12aGCH
本日のお気楽運転開始です。
動力の点検を兼ねての運転です。

●天のキハ11です
単行ものは後片付けが楽だからね。

やっぱり国鉄物はいいなぁ。
この時間が一番、私にとっては至福の時です。
0557名無しさん@線路いっぱい2018/09/18(火) 19:05:20.15ID:Oqehy/Z1
>>555
12系いいですね、12系♪

NゲージでもHOゲージでも、12系を種々な機関車に牽かせて走らせてる人は
皆さん楽しそうですね♪♪
0558無名さん@線路いっぱい2018/09/18(火) 21:38:18.75ID:YJ12aGCH
引き続き、お気楽運転継続です
>>555氏に触発されて

●過渡のEF65+スハフ14+オハ14x4+スハフ14です
ハザの14系ですよ、14系♪

ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0559壁面周回虻♪♪♪2018/09/18(火) 22:45:43.30ID:yVsTJSMO
富DF50+スハフ42+スロ51+オハ35+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車は天プラC58+貨車8両+ワフ。
0560名無しさん@線路いっぱい2018/09/20(木) 13:33:59.96ID:zRTQMZm4
難しい事よりレールの心配の方が・・・
0561無名さん@線路いっぱい2018/09/20(木) 20:52:01.41ID:EPLQM5iu
本日のお気楽運転開始です。

●天の181系TcMM'Tcの基本の4連です。
HMは「とき」です。

部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。
早く、残り中間6両の室内灯取り付けたいなぁ。
0562名無しさん@線路いっぱい2018/09/21(金) 22:21:52.62ID:Bqe/e5XD
俺のカワイED14は、丈夫でよく走るし、なかなかカワイイですよw
0563名無しさん@線路いっぱい2018/09/22(土) 09:07:35.33ID:xhzvFAb/
私のED911も結構いい >カワイ。
0564名無しさん@線路いっぱい2018/09/22(土) 20:45:53.74ID:328+9ARx
またまた今日も、ユニトラ自動信号機を楽しむために複線エンドレスを敷き
トラム8620+MAXスハ32系3連と、
過渡DE10+ホキ2200+タキ43000銀+ワム380000×2+ヨ8000を
マターり走らせている。

いいね。こういうギミックがあると、走らせる楽しさも倍加する。
0565無名さん@線路いっぱい2018/09/23(日) 20:15:41.30ID:ixXFdAbS
本日のお気楽運転開始です。

●過渡のキハ28+キロ28+キハ58(M)の3連でのんびりと周回中。
自宅の卓袱台レイアウトは3連〜5連が一番似合う
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0566千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/09/23(日) 23:56:36.36ID:ISm5qCHL
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51+マニ36+オハネフ12+スハネ18+スロ62+スハフ42+ナハ10×2+ナハフ10
一応、4号車スハフ42は指定席・・・のつもり。
どんな客車をつなぐも、どんな編成にするも、その時の気分次第。

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×10+レムフ10000
ブリキ遠藤なので重連でないと無理だが、アクラスのプラの“軽さ”はどうなんだろう?
鉄模仲間で何人かアクラスのレサを持っているが、彼らが富EF66以外で牽かせるのを
見たことがない(笑)。
0567千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/09/24(月) 01:59:58.86ID:Oh4F7SnE
>>566自己レス
何だよ“スハネ18”って...スハネ16ですよ(笑)。

いっそのこと、手持ちのTR71でも履かせてみるか?
0568無名さん@線路いっぱい2018/09/24(月) 19:54:20.76ID:1AZEFSJf
本日のお気楽運転開始です。

今月26日、富からEF71発売を記念して
●富のED75+オハフ50+オハ50x2+オハフ50がのんびり周回中。
0569名無しさん@線路いっぱい2018/09/24(月) 23:54:32.61ID:Oh4F7SnE
>>568
50系客車、いいですね! “廉価でお手軽RTR”な50系。
やっぱし、鉄模は走らせてナンボですからね♪

さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51+スハフ43+ナハ10+オハ35+オハ35[*]×2+オハフ33
一応、モノクラスなのでローカル・・・のつもり。
どんな客車をつなぐも、どんな編成にするも、その時の気分次第。

◎キハ65+キハ58[M]+キロ28+キハ65
最近よく走らす編成(笑)。トイレ少ないけど大丈夫かな?
0570千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/09/24(月) 23:58:36.04ID:Oh4F7SnE
>>569は名前入れ忘れ(笑)。
0571無名さん@線路いっぱい2018/09/25(火) 20:46:53.49ID:23GCNlNc
本日のお気楽運転開始です。

●富の115系(新新潟色) McM'Tcの3連です
部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。
自宅の卓袱台レイアウトは3連〜5連が一番似合う

ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0572千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/09/25(火) 22:59:41.33ID:EPObtNWu
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージの
プラ完成品群をお気楽に愉しんでおります。

さて、先ずは定番(笑)の鉱石専貨と、DC特急の共演でいこうかな。

◎9600九州(天プラ)+ホキ****×20+ヨ8000
やっぱし蒸機はカッコエエ(笑)。

◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
HMは相変わらず。
しかし乍ら、蒸機とDC特急の共演はお互い見映えがいいね。

とまぁそんなワケで(どんなワケだ?)気難しい事は一切何も考えずに、手持ちの
プラ完成品群を走らせ、その走りをボ〜ッと眺めていた。まさにお気楽極楽。
やっぱし、お気楽が一番。鉄模は走らせてナンボ。
(飽くまでも私見です。念のため。)
0573蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/09/26(水) 20:06:31.38ID:fY3vvqbj
先日の運転会で、
燕編成(ブラス二重屋根9連)を900形(1-B-1)に牽かせて遊びました

ちゃんと、牽いて走りましたので結構ウケました
もちろんユーレイ無しです
0574名無しさん@線路いっぱい2018/09/26(水) 20:10:19.24ID:i8PHehQW
またまた今日も、ユニトラ自動信号機を楽しむために複線エンドレスを敷き
天プラC11+富タキ3000+過渡ワム90000×2+天ワフ28000と
過渡クモハ165+モハ164+クハ165を走らせている。

いいね。こういうギミックがあると、走らせる楽しさも倍加する。
0575千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/09/26(水) 23:48:11.57ID:iwrGnVVo
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
どんな客車を牽かせるも、その時の気分次第。と云うわけで、12系ですよ、12系。

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
ブリキ遠藤なので加トのプラDD51では重連でないと無理だが...
因みに最後尾コキフだけは加トのプラ。

>>573
900が牽いたのがMAXとかのプラでなくブラス、と云うのが何ともスゴイですね。
0576蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/09/27(木) 04:50:05.68ID:lFOJOpe2
>>575
レス、ありがとうございます。
次の機会に動画がアップできるようにしたいと思います
0577名無しさん@線路いっぱい2018/09/27(木) 19:50:41.37ID:KZuq4PQL
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
内周に富153系『新快速』TcMM'MM'Tcの6連。
新快速ですよ、新快速♪

そして外周には富455系McM'TbTsMcM'Tcの7連。
455系ですよ、455系♪

その更に外側のエンドレスにカトーDD51重連+富タキ1900×14連+ヨ8000。

つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0578無名さん@線路いっぱい2018/09/27(木) 22:15:35.06ID:PXdCKyBp
本日のお気楽運転開始です。

動力車の点検を兼ねて
●富の485系(ボンネット型) TcMM'TDTMM'Tcの8連です

ボンネット型ですよ、ボンネット型♪
0579壁面周回某♪2018/09/27(木) 22:53:55.53ID:wV2aaQGX
加糖165系McM'TsTcTcの5連で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はカツミ103系山手線色(非冷)TcM'MM'Tcの5連。
何?3M2Tは変? 気にしな〜い♪
0580千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/09/27(木) 23:31:50.71ID:8hf+9LoM
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。
本日は蒸機競演。

◎D51(加ト)+ワフ35000+タキ3000×2+チキ2500+ツム1000+レム5000+レ12000
 +ワム60000+ワム70000×2+ワム90000+ワラ1×4+トラ55000+ヨ5000
◎C58(天プラ)+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33

お次はDC急行どうしの競演でいこうかな...
0581蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/09/28(金) 00:06:55.91ID:qGj5Np0P
蒸機はエエわなぁ〜

900が不調になりました
直に通電させれば問題無いのですが車輪をアルコールで掃除しても直らず、
結局、車輪を1000#のサンドペーパーで磨いたら直りました
スパークによる表面荒れだったようです

集電ブラシを無くして、先輪及び従輪から集電するように改造したために起こった事象です
二度の運転会で散々走らせたので、仕方が無いかと
スレチ失礼しました
0582蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/09/28(金) 22:23:08.96ID:qGj5Np0P
本日は運転盤を出してきて周回させてます

C52+スニ30,スハ32,スシ37,スハフ33(二重屋根)のお気軽「櫻」です

やっぱり蒸機はエエわなぁ〜
0583無名さん@線路いっぱい2018/09/29(土) 21:38:12.17ID:1iryA/pN
本日のお気楽運転開始です。

●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
私の一番好きな車種です
HMはもちろん「白鳥」です
0584千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/09/29(土) 23:47:00.24ID:vnE4CiiS
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

DF200+コキ104×15+コキ50000改(笑)
最後尾の“コキ50000改”には赤円板とEOT装着。
積荷は勿論、1/87の40〜48フィートコンテナ。

DF200+スロネフE26+スロネE26+マシE26+・・・・+カハフE26
とりあえず室内灯を完備したので走らせてみた。1〜7・12号車の8連。
ところで、4〜7号車の順番って決まってるのかな?
どれを繋いでも同じような気がしたので、テキトーなんですが(笑)。
0585千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/09/30(日) 00:32:28.51ID:RE6Rqqsb
引き続き、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
どんな客車を牽かせるも、その時の気分次第。と云うわけで、12系ですよ、12系。
しかし乍ら、DL+客車7連で、定価でも53,000円(税別)で揃うのは嬉しいね。

◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
HMは相変わらず(笑)。
そういえば、こちらの編成はヤフオクと上新の通販で、6両編成を3万円弱で揃えたなぁ...
0586無名さん@線路いっぱい2018/09/30(日) 19:54:55.49ID:4dxfmY7u
今日は雨と風が凄く外出できないので
本日のお気楽運転開始です。
後、1〜2時間したら台風が通り過ぎてくれるでしょう

●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
私の一番好きな車種です

HMはもちろん「白鳥」です
0587千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/09/30(日) 22:37:00.22ID:RE6Rqqsb
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しみながら、台風が通り過ぎるのを待っております。
本日は天プラ蒸機競演。

◎9600(九州デフなし)+ワフ35000+ワキ1000+トキ15000+ツム1000+ワム60000+
 ワム70000×2+ウ300+カ3000+ワム90000×2+ワム50000+トラ55000+ヨ5000
貨車は全て黒。まっ(笑)9600ならこのほうが似合うか。

◎C11(三次型)+スハフ42+オハ55+オハ35+オハフ33
なぜか、C11はバック運転のほうが好きですね...
0588千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/09/30(日) 23:00:25.52ID:RE6Rqqsb
引き続き、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しみながら、台風が通り過ぎるのを待っております。

◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
両端キハ58はスカート装着、キロ28は台車とクーラ−カヴァー交換。

◎キハ26[100]×2+キハ23[T]+キハ26[400]
一応ローカルのつもりだが、55系が3両、しかも並ロくずれも有り。
ちと贅沢過ぎるかな?
0589名無しさん@線路いっぱい2018/10/01(月) 23:35:48.94ID:R2OI2eyi
最近では中古やオクで16番の車両を比較的手軽に入手できるようになりましたね。
0590名無しさん@線路いっぱい2018/10/02(火) 08:17:15.65ID:IrkjAQzz
>>589
もう長いこと新品を買ってないなぁ…。
この歳になると、どうしても「コイツであと何年遊べるのか?」
を考えてしまうから、自然に中古の方に目が向く。 「中古には中古がお似合い」ってことですかな w
0591無名さん@線路いっぱい2018/10/02(火) 19:07:47.27ID:08gj858Q
本日のお気楽運転開始です。

●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
私の一番好きな車種です
HMはもちろん「白鳥」です

お酒を飲みながら運転中
0592千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/10/03(水) 00:09:10.69ID:DAfFBo65
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージの
プラ完成品群をお気楽に愉しんでおりました。
定番(笑)の鉱石専貨と、DC特急の共演でした。

◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし重連はカッコエエ(笑)。
いつも通り、2両とも第二エンドが前を向いている。

◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
HMは相変わらず。
しかし乍ら、鉱石専貨とDC特急の共演はお互い見映えがいいね。

今はエンドウB20にレールクリーナー牽かせて線路の拭き掃除中。
因みに私はアルコールがからきしダメなので、ミルクティを飲みながら運転中。
0593蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/10/03(水) 20:10:25.34ID:+NZTmvgV
本日は運転盤を単機周回させてます

C52と900が、交代しつつ走ってます
スケネク同士も良いものですよ
C52はALCOスケネクタディ工場製ですけどね
0594無名さん@線路いっぱい2018/10/03(水) 20:30:56.77ID:qk6SSFNH
本日のお気楽運転開始です。

3月に再販を記念して、本日も

●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
私の一番好きな車種です
HMはもちろん「白鳥」です

やっぱりJNR物はいいなぁ。
0595千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/10/03(水) 23:25:20.93ID:DAfFBo65
>>593
アルコ・スケネクタディと云えば、20数年前に加トのRS-2を朱色4号(?)一色に塗って
“DD65**”と付番された作例が、中村の早川のショーケースに置いてありました。
もし加トからDE10が製品化されなければ、私も同じ様なことをやっていたかも。
0596千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/10/04(木) 00:09:29.41ID:s+VwyuJh
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージの
プラ完成品群をお気楽に愉しんでおりました。

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×12+レムフ10000
やっぱし重連はカッコエエ...実は重連でないと牽けません(笑)。
何たってブリキ遠藤は重たいからね。
それでも最後尾レムフは尾灯・室内灯点灯仕様です。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
愈々、秋の修旅臨/遠足臨の季節到来...となれば当然、12系ですよ、12系♪

そして今は、DE10にレールクリーナー牽かせて線路の拭き掃除中。
子供の頃から大好きな森永チョイスを食べながら運転中。

>>594
同感です。やっぱしJNRモノはいいですね。
0597無名さん@線路いっぱい2018/10/04(木) 21:26:55.78ID:6PjgK2zV
本日のお気楽運転開始です。

●富のEF71入線しました。
動力の点検を兼ねて、単機周回中です
EF71型に一番似合うのはなにかなぁ
0598千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/10/04(木) 23:44:55.17ID:s+VwyuJh
>>597
>EF71型に一番似合うのはなにかなぁ

私なら、臨特“つばさ51号”を推しますね。
https://gold.ap.teacup.com/line/img/1264239547.jpg

14系ハザですよ、14系ハザ♪
0599千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/10/05(金) 00:06:49.01ID:eqrVKZOD
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージの
プラ完成品群をマタ〜リ愉しんでおりました。
定番(笑)の鉱石専貨と、客車急行の共演でした。

◎D51(加ト)+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし蒸機はカッコエエ(笑)。
因みに最後尾のヨ8000は、屋根を黒鉄色に塗ってみた。
元の色(灰色)が明る過ぎるように感じたので。

◎DD51+スロフ62+スハネ16+オハネフ12+ナハ10×3+ナハフ10
どんな客車をつなぐも、どんな編成にするも、その時の気分次第。
まっ(笑)当たり前のことだが。

今はバックマンGE44トン機にレールクリーナー牽かせて線路の拭き掃除中。
三立製菓の“源氏パイ”を食べながら、ホットミルクを飲みながら運転中。
0600名無しさん@線路いっぱい2018/10/05(金) 01:20:29.78ID:5bnyBwep
キハ81何両買おうかな。フル編成揃えても走らすところが無いから6両編成程度が妥当かな。
0601名無しさん@線路いっぱい2018/10/05(金) 06:54:39.91ID:V25F35zK
>>600
キハ81×6両がお奨め w
0602無名さん@線路いっぱい2018/10/05(金) 21:39:52.79ID:UQhL5V+r
本日のお気楽運転開始です。

>>599氏のアドバイスで
●富のEF71+●過渡のスハフ14+オハ14x6+スハフ14です

ハザの14系ですよ、14系♪
0603名無しさん@線路いっぱい2018/10/05(金) 22:28:28.63ID:EyJka398
>>602
EF71いいですね、EF71♪
14系客車いいですね、14系客車♪
0604無名さん@線路いっぱい2018/10/06(土) 19:06:59.25ID:VVaLe6ai
本日のお気楽運転開始です。

●富のEF71+●過渡のスハフ14+オハ14x6+スハフ14です
とりあえず、HMは「つばさ」に、方向幕「上野」にしました。
0605無名さん@線路いっぱい2018/10/06(土) 21:37:29.78ID:VVaLe6ai
引き続き、お気楽運転継続です

●富のED75+オハフ50+オハ50x2+オハフ50がのんびり周回中。

やっと、過渡の81系と82系の再販が決まりましたね。
これで来年度の予算が無くなりました。
0606壁面周回某♪2018/10/06(土) 23:25:33.87ID:Ws7Jnm+F
キハ58+キロ28+キハ58Mで壁面周回。お気楽極楽♪
久々に「お気楽ちどり」やってみた。
対向列車は加糖C56+トムフ1+ワム90000+ワム50000+ワフ。

>>605
キハ81は是非欲しいですね。連結器カバー付けたい。
だからって「はつかり」に拘っているわけではないが。
0607千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/10/06(土) 23:55:24.62ID:Jnkd6QEh
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージの
プラ完成品群をお気楽に愉しんでおりました。
定番(笑)の鉱石専貨と、DC特急の共演でした。

◎9600本州(天プラ)+ホキ****×20+ヨ8000
やっぱし蒸機はカッコエエ(笑)。

◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
HMは相変わらず。
しかし乍ら、鉱石専貨とDC特急の共演はお互い見映えがいいね。

今は加トDE10にレールクリーナー牽かせて線路の拭き掃除中。
コカコーラゼロを飲みながら運転中。(何故か喉が渇く…。)
0608千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/10/07(日) 00:35:29.48ID:88Sl6PmF
>>605 >>606
キハ82の900番台は是非欲しいですね。これにも“北斗”をつけたい。
あとは基本セットを2箱位欲しいが...
キハ82はあと4両くらいあったほうがいい。いろんな名前をつけたいので(笑)。
再生産を待つより、中古狙いでヤフオクを漁ったほうがトクか?
(最近、中古市場が値ごなれてきたような気がするので。)
0609名無しさん@線路いっぱい2018/10/07(日) 00:54:08.44ID:ONKtyG3f
>>607-608
八畳二間のレイアウト部屋うp早よ
0610名無しさん@線路いっぱい2018/10/07(日) 01:54:52.70ID:iZ+Vqqik
>>609
出歯亀乙
0611名無しさん@線路いっぱい2018/10/07(日) 18:36:01.09ID:fY0MArZ/
久し振りに153系新快速の古編成(小高&模型社)の快走です。
ギア比を14:2から14:1に換えた途端に音が異様にウルさくなったので色々調べた結果、
インサイドギアに取り付けたモーターの軸と車軸の直角が出てなかったことの影響が、
ウォームが1条になったことで大きくなったのでは?…との仮設に行きつき、
モーターとインサイドギアの取付部にワッシャを挟んだりして調整したところ、
なんとか14:2時代なみまで静かになり、まずまずといったところです。
0612無名さん@線路いっぱい2018/10/07(日) 18:55:18.92ID:Tavjx/jT
本日のお気楽運転開始です。

>>611氏に触発されて久しぶりに
●富の153系 TcTsM'MM'MTcの7連です
外房のイメージで周回中。

自宅のレイアウトは山手線仕様です。
0613無名さん@線路いっぱい2018/10/07(日) 21:05:12.96ID:Tavjx/jT
引き続き、お気楽運転継続です

●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)です
蒸機と茶色の客車はよく似合う。

部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。
お酒を飲みながら,過ぎ去りし過去を想いだし運転中です。
0614名無しさん@線路いっぱい2018/10/07(日) 21:49:18.78ID:ONKtyG3f
>>612-613
山手線仕様のレイアウト写真うp早よ
0615名無しさん@線路いっぱい2018/10/07(日) 21:49:40.13ID:ONKtyG3f
>>614
出歯亀乙
0616無名さん@線路いっぱい2018/10/07(日) 22:13:59.73ID:Tavjx/jT
>>614
残念ながら、他人に見せられる程のレイアウトではないですよ。
0617名無しさん@線路いっぱい2018/10/08(月) 00:06:16.84ID:ExaH3jZi
HO初心者なんだがちょっとお聞きしたい。
今度過渡からキハ81のHOが発売になるとの事でいよいよHOの世界に足を踏み入れようと思ってるのだが、10両編成で編成を組む場合Nだと動力車は1両で済むがHOの場合動力車はどのくらいに一両必要と考えたらよいのだろうか?
もちろん走らせる線路の状況にもよると思うが勾配は無しで平たん線のエンドレスを走らせるを想定している。
アドバイス頼みます。
0618名無しさん@線路いっぱい2018/10/08(月) 00:37:43.17ID:rNtrxNhW
>>617
だいたい6〜7両で1Mってとこじゃないかな
10両なら2Mはほしいところ
まあ過渡なら転がりがいいから1Mでも走るけどね
0619名無しさん@線路いっぱい2018/10/08(月) 14:50:59.98ID:3JQlIf0a
>>617
平坦線ならKATOなら6〜7両1M(〜1M6T)、TOMIXなら5〜6両で1M(〜1M5T)、エンドウカツミなら3〜4両で1M(〜1M3T)
勾配があればそれぞれT車を1両減らした動力比が大雑把な目安

客レや貨物のような加減速を考えないなら10両で1Mも問題なけど、
ある程度の加速力を求める運転をするなら逆に動力比を上げる判断もアリ
(例:E231−500山手線11両でメーカー推奨2Mから3Mへ、など)

あと、3M以上だと電源側の容量も1A越えになるから、N用と共用ならその辺も勘案して2Mに抑えるって考え方もある
0620名無しさん@線路いっぱい2018/10/08(月) 15:26:21.75ID:Ci00XCnT
>>617
キハ80系、確か基本4セットの元箱に「動力車1両で12両編成を運転できる」
とか書いてなかったっけ?
0621名無しさん@線路いっぱい2018/10/08(月) 15:58:56.36ID:chKe6SYJ
>>620
モーターが新しくなってどうなのかは分からないが、
キハ58の場合はモーターの寿命に影響することを経験済み >1M多T
…当たりが悪かったのかも知れないが。
0622無名さん@線路いっぱい2018/10/08(月) 19:26:17.35ID:9UiFbUbI
本日のお気楽運転開始です。

●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)です
蒸機と茶色の客車はよく似合う。
部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。
0623千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/10/08(月) 23:43:00.95ID:0t2Bpwtw
>>617
加トのキハ58系、旧いロットの取説には“4%勾配で6両”とか、走行性能(牽引力)が
記してありましたが、最新ロットの取説には記してないようですね。

因みに私の場合、貸レや運転会で長編成やる時以外はM車は複数組み込みません。
自宅では普段4〜7両ですが、全線Lなので常にM車は1両です。

>>617氏にはキハ80M車は複数購入をお勧めします。牽引力云々よりも、故障の時の
予備車として。私も現状、M車が1両しかないので心もとないです。
0624千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/10/09(火) 00:14:34.75ID:IOffeYvm
なんか>>608でタワケなこと書いてしまったが(恥)
ヤフオク見たら、値ごなれてるどころか、高騰してるよ。基本セットが3万円近い。

…と云うわけで、私のキハ80系増備は再生産待ち、かな。
0625名無しさん@線路いっぱい2018/10/09(火) 10:01:59.68ID:9ygW3Xdm
>>624
いわゆる「改良再生産」なので大幅値上がりする、と思ってる奴が多いのかもw
キハ82は900番台単品が8200円だから、0番台単品は8200円を超える事は無い。
だから俺は再生産待ち。
0626名無しさん@線路いっぱい2018/10/09(火) 15:21:33.89ID:V5kJ3D17
>>625
レギュラーのキハ82を、「0番台」っていうんだ…。
0627無名さん@線路いっぱい2018/10/09(火) 20:28:45.41ID:2G/6xfu0
本日のお気楽運転開始です。
3月の再販を記念して、

●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
私の一番好きな車種です
HMはもちろん「白鳥」です
0628壁面周回虻♪♪♪2018/10/09(火) 23:28:52.27ID:oXwpExJb
カツミEB45赤+トムフ1+ワム70000+ワラ1+ワフ29500で壁面周回。お気楽極楽♪
なぜか童心に帰れるカツミのEBフリー電機。
0629千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/10/09(火) 23:57:24.43ID:IOffeYvm
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージの
プラ完成品群その他諸々をお気楽に愉しんでおります。

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
やっぱし重連はカッコエエ...実は重連でないと牽けません(笑)。
何たってブリキ遠藤は重たいからね。但し最後尾コキフのみ加トのプラです。

◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
私も来春の再販を記念して...しかしHMは相変わらず。
0630無名さん@線路いっぱい2018/10/10(水) 19:32:21.15ID:VxMFV8lB
本日のお気楽運転開始です。

●過渡のキハ28+キロ28+キハ58(M)の3連でのんびりと周回中。
自宅の卓袱台レイアウトは3連〜5連が一番似合う
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0631名無しさん@線路いっぱい2018/10/11(木) 00:17:58.36ID:4ArjAd0U
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージで
天プラ蒸機競演を愉しんでおりました。

◎9600(本州デフなし)+ホキ****×20+ヨ8000

◎C58(標準・船底T)+オハフ33+オハ35×2+オハ55+スハフ32
最後尾スハフ32(これも天プラ)は何故か北海道型。
別にこだわって買ったわけではなく、ヤフオクで5000円台で落とせたので(笑)。
0632千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/10/11(木) 00:27:44.46ID:4ArjAd0U
>>631は名前入れ忘れ(笑)。

因みに>>631の前は、
◎キハ65+キハ58[M]+キロ28+キハ65
◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
同じ加ト製品のDC急行同士の競演を愉しんでおりました。

来春からは、DC特急同士の競演が愉しめる...かな?
0633無名さん@線路いっぱい2018/10/11(木) 19:59:26.05ID:Iaq1y0Xy
本日のお気楽運転開始です。

●天の181系TcMM'Tcの基本の4連です。
HMは「とき」です。

部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。
早く、残り中間6両にも室内灯取り付けたいなぁ。
0634千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/10/11(木) 23:33:56.57ID:4ArjAd0U
さて今夜も、1/80・16.5mmの“本当に面白い( Hontoni Omoshiroi )”
16番ゲージをマタ〜リと愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)

◎キハ26 100+キハ26 400+キハ11
本日のローカルは天プラのオールM・3連。キハ11はできればキハ10のほうが
欲しかったですが、製品に無ければアッサリ諦めます。
車種が無ければ自分で作ろう、などとは思いません。

◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
昨日の>>632の一編成と同じです。
加ト製品ゆえ、価格は前述の天プラ3連より安い(笑)。

今夜もただ走らせるだけ。走る列車をボ〜ッと眺めているだけ。
それでも兎に角愉しい。鉄模を走らせて愉しむことが好きだから。
やっぱり鉄模は走らせてこそナンボのもの。
(飽くまでも私見です。念のため。)
0635壁面周回某♪2018/10/12(金) 20:40:25.95ID:oYIjRf4I
キハ58+キロ28+キハ58Mで壁面周回。お気楽極楽♪
DC版「お気楽ちどり」のつもりなので、対向列車は加糖C56の牽く
トムフ1+ツ2500+ワム70000+ワラ1+ワフ。
0636無名さん@線路いっぱい2018/10/12(金) 22:01:18.99ID:rCivX37A
本日のお気楽運転開始です。

私も>>635氏の真似をして
●過渡のキハ28+キロ28+キハ58(M)の3連でのんびりと周回中。
自宅の卓袱台レイアウトは3連〜5連が一番似合う

ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0637名無しさん@線路いっぱい2018/10/12(金) 23:08:56.65ID:dOhxYH6L
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
内周を富キハ181系7連〈キハ181+キハ+キロ+キサシ+キハ+キハ+キハ181〉が快走中。
キハ181系ですよ、キハ181系♪

一方、外周を回るのは造形邑DD54+過渡14系ハザ7連の団臨。
DD54ですよ、DD54♪
14系ハザですよ、14系ハザ♪

そして、その更に外側のエンドレスに過渡DE10重連+タキ43000の12連+ヨ8000。
安くてよく走るDE10ですよ、安くてよく走るDE10♪

つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0638無名さん@線路いっぱい2018/10/13(土) 19:14:39.82ID:KKHRE+vW
本日のお気楽運転開始です。

●過渡のキハ28+キロ28+キハ58(M)の3連でのんびりと周回中。
自宅の卓袱台レイアウトは3連〜5連が一番似合う
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。

いつも、同じパターンだけど私が楽しめれば其れでよし。
0639千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/10/13(土) 21:57:05.28ID:0sJ46P5X
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージの
プラ完成品群をお気楽に愉しんでおります。

◎キハ58+キハ28+キハ58[M]+キロ28+キハ28×2+キハ58
両端キハ58はスカート付き、キロは台車とクーラーカヴァー交換。
◎DD51+マニ36+オユ10[冷改]+オロ11+オハネ12+ナハ10×3+ナハフ10
マニはトラムの鋼板屋根、オロは天プラ。ナハ10の室内灯はあえて電球色。

>>638
>いつも、同じパターンだけど私が楽しめれば其れでよし。

全く以て同感です。
0640千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/10/13(土) 23:12:14.78ID:0sJ46P5X
引き続き、日本型の主流派、1/80・16.5mmの“HO(本当に面白い)ゲージ”を
プラ完成品群を主体にマタ〜リと愉しんでおります。

◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし重連はカッコエエ(笑)。いつも通り2両揃って第二エンドが前です。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
この季節に相応しく、修旅臨or遠足臨が活躍。
12系ですよ、12系♪
0641千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/10/14(日) 00:17:41.47ID:K11KxVgl
と云うわけで今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
つい20分ほど前まで超お気楽に愉しんでおりました。

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×12+コキフ10000
積荷はC900、全通、日通、近鉄運輸、郵船/昭和海運などの10トンコンテナ主体。
(このほうが運転会や貸レではよく目立つ)しかも日通コンテナは訓令式ローマ字の
“NITTU”だったりするし。(実物はいつから“NITTSU”になった?)

◎DD51+スハフ42+スロ62+スハ43×5+スハフ42
定期列車らしからぬ編成だが、代走として定期のスジで走ってもよさそうな編成。
尚且つ私の好きな編成でもある。
0642名無しさん@線路いっぱい2018/10/14(日) 20:51:09.35ID:Cm17u8sq
また今日も、ユニトラ自動信号機を楽しむために複線エンドレスを敷き
KATOのDE10+ホキ2200×2+ワム380000×2+ヨ8000と、
トラム8620+天プラスハフ32+KATOオハ35+オハフ33をマターリ走らせている。

いいね。こういうギミックがあると、走らせる楽しさも倍加する。
0643無名さん@線路いっぱい2018/10/14(日) 20:53:17.11ID:OYg5bCEk
本日のお気楽運転開始です。

●天の181系TcMM'Tcの基本の4連です。
HMは「とき」です。
部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。
0644壁面周回虻♪♪♪2018/10/14(日) 23:01:56.17ID:lAtbgxpn
カツミED100(青)+タキ3000+チキ2500+ワム70000+ワム90000+ワラ1+ワフ で
壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車は加糖165系McM'TsTcの4連。字幕は「急行」だがHMは無い。

なぜか童心に帰れる、不思議な存在感、カツミのフリー電機。
0645千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/10/14(日) 23:57:56.03ID:K11KxVgl
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージの
プラ完成品群をお気楽に愉しんでおります。

◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
HMは相変わらず...まっ(笑)キハ82の増備待ちですな。

◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ65
そういえば海豚からキハ58パノラミックが出るとか...
0646千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/10/15(月) 00:13:15.83ID:UWbOkLtB
>>645自己レス
未だ“予定品”の段階だ>海豚キハ58
因みに、エンドウの旧い58系パノラミックもあるが、無論手放す気は無い。

(天プラのキハ11を買っても、エンドウの“幅広”キハ17を手放さない私だから。)
0647無名さん@線路いっぱい2018/10/15(月) 18:48:58.34ID:ZzrFIuCN
本日のお気楽運転開始です。
3月の再販を記念して、
●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連

私の一番好きな車種です
HMはもちろん「白鳥」です
0648名無しさん@線路いっぱい2018/10/15(月) 20:42:03.87ID:fkBRmE2G
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
内周に富153系『新快速』TcMM'MM'Tcの6連。
新快速ですよ、新快速♪

そして外周には富455系McM'TbTsMcM'Tcの7連。
455系ですよ、455系♪

その更に外側のエンドレスにカトーDD51重連+富タキ1900×14連+ヨ8000。

つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0649名無しさん@線路いっぱい2018/10/15(月) 23:54:35.62ID:UWbOkLtB
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージの
プラ完成品群をマタ〜リ愉しんでおります。

◎9600九州(天プラ)+ホキ****×20+ヨ8000
やっぱし、蒸機はカッコエエ。

◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
勿論、昨日の>>645と同じです。競演相手が違うだけ。
0650蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/10/15(月) 23:56:27.54ID:ZeXPoktL
>>649
>やっぱし、蒸機はカッコエエ。

同意致します、千円さん
0651千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/10/16(火) 00:04:44.91ID:CSO6z9zT
>>649は名前入れ忘れ(笑)。

そんな私は、他スレによると
“馬鹿の一つ覚えのレス繰り返すビョーキの輩”なんだそうです。

まっ(笑)
話題にしていただいただけでも光栄です。
0652千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/10/16(火) 00:10:17.01ID:CSO6z9zT
あ、名前入れなくてもバレバレでしたな。
何せ、馬鹿のひとつ覚えのビョーキの輩(笑)ですから。

只今、エンドウのB20にIHCのレールクリーナー牽かせて、線路の拭き掃除中。
0653名無しさん@線路いっぱい2018/10/16(火) 18:17:36.92ID:B4q6qNBF
また今日も、ユニトラ自動信号機を楽しむために複線エンドレスを敷き
天プラC11+ワム50000+ワム90000+トラ45000+ワフ29500と、
富クロ481+モハ484+モハ485+クハ481をマターリ走らせている。

いいね。こういうギミックがあると、走らせる楽しさも倍加する。
0654無名さん@線路いっぱい2018/10/16(火) 22:17:38.38ID:Lb8svKA8
本日のお気楽運転開始です。

昨日と同じく
●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
私の一番好きな車種です
HMはもちろん「白鳥」です

お酒を飲みながら運転中
本当は片づけるのが面倒だったんだよね。
0655名無しさん@線路いっぱい2018/10/16(火) 23:20:39.33ID:UOMc0m+5
【鉄道模型 『たびじ商事』店主は性犯罪の逮捕者】

会社名 たびじ商事(たびじ)
代表者 冥賀秀親
本店住所 191-0012 東京都日野市大字日野1040-24
電話 042-583-9094
メール toremyou@lapis.plala.or.jp

《ヤフオク ストア》
『たびじ商事 toremyou_0831』

《個人Twitter》
とれみょう @tabiji5700


【知的障がい者施設「むさしの福祉会」の冥賀秀親代表理事、入居女性の胸触り逮捕 2016/1】

知的障がい者施設を運営する特定NPO法人「むさしの福祉会」(東京都府中市)の代表理事、
冥賀秀親(みょうが・ひでちか)容疑者(38)=東京都日野市=が、
施設に入居していた女性の胸などを触ったとして、準強制わいせつ容疑で逮捕された。
FNNなどが伝えた。

FNNや共同通信によると、冥賀容疑者は2014年11月下旬、
施設に入居する障がいのある女性(27)の服に手を入れて胸を触ったり、
ズボンの上から股間を触ったりした疑いが持たれている。
冥加容疑者は、市職員らの調べに対し、女性にキスを強要したことは認めているが、
逮捕後の警察の取り調べでは黙秘しているという。

NPO法人などの情報が掲載されているサイト「CANPAN」によると、
むさしの福祉会は2002年に設立され、
東京都内在住の知的障がい者を対象に5ユニット38人定員のケアホームを運営している。

被害女性が昨年3月、むさしの福祉会に訴えて発覚。
警察は、他の入居者にも被害がないかを調べている。
0656千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/10/16(火) 23:54:13.72ID:CSO6z9zT
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージの
プラ完成品群をお気楽に愉しんでおります。

◎9600本州(天プラ)+ホキ****×20+ヨ8000
やっぱし、蒸機はカッコエエ。 鉱石車は昨日の>>649と同じですが。

◎キハ26[100]+キハ23[T]+キハ30[T]+キハ26[400]
海豚のキハ23とキハ30を、天プラの55系で挟んだローカル。
0657名無しさん@線路いっぱい2018/10/17(水) 20:56:05.03ID:z+M7BU0+
先週末、久々に貸レで長編成を楽しんできたよ。
カツミEF70とKATOの12系12連。(12系ですよ、12系!!)
あとは富の485系11連(485系ですよ、485系w)。
そして富EF81と、KATOコキ104にモアの紙コンテナを載せた長編成。

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感したね。
0658名無しさん@線路いっぱい2018/10/17(水) 21:00:39.75ID:z+M7BU0+
それにしても、久々の貸レ、
16番でカシオペアやトワイライトExp.を走らせてる人達、みんな楽しそうだね。

カシオペアですよ、カシオペア。
トワイライトですよ、トワイライト。
0659無名さん@線路いっぱい2018/10/18(木) 19:13:48.19ID:qfKJGT9I
本日のお気楽運転開始です。

●富の115系(新新潟色) McM'Tcの3連です
部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。
自宅の卓袱台レイアウトは3連〜5連が一番似合う

ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0660名無しさん@線路いっぱい2018/10/18(木) 20:33:39.88ID:PN/IbNsv
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
内周に富153系『新快速』TcMM'MM'Tcの6連。

153系新快速ですよ、153系新快速♪

そして外周には富155系TcMM'TTMM'Tcの8連。

155系修学旅行電車ですよ、155系修学旅行電車♪

その更に外側のエンドレスにカトーDD51重連+タキ43000×14連+ヨ8000。

つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0661無名さん@線路いっぱい2018/10/18(木) 22:36:46.02ID:qfKJGT9I
引き続き、お気楽運転継続です

●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
私の一番好きな車種です
HMはもちろん「白鳥」です

>>660
いいな、いいな 155系修学旅行電車♪
0662名無しさん@線路いっぱい2018/10/18(木) 23:03:08.76ID:r638+Liq
>>661
私はキハ82を持っていないんですが、来年の再生産を予約しました
トラムのキハ47も楽しみです
0663壁面周回某♪2018/10/18(木) 23:37:20.95ID:57jQRt9b
カツミEB45(赤)+ヨ5000×2+ヨ8000で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車は富485系TscTdM'MTcの5連。やっぱボンネット車はカッコイイ。
何たって485系ですよ、485系♪
0664千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/10/19(金) 00:12:45.53ID:X0dV4d+i
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおりました。

◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし、重連はカッコエエ。荷が軽いので単機でも十分ですが。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…
(と、毎回同じパターンだな。レスがageられるからいいけど。)

◎DD51+スハフ43×2+ナハ10+オハ35[*]+オハ35+オハフ33
久々の客車ローカル。加ト・富・海豚・中村のオールスター(笑)編成。
プラ客車は安上がりに愉しめるからいいね。機関車も加トのプラですが。
0665名無しさん@線路いっぱい2018/10/19(金) 21:37:40.72ID:YSJKthpw
過渡ユニトラ自動信号機のテストも兼ねて(何回テストするんじゃ?w)
複線エンドレスを敷いて過渡D51+貨車6両と、富485系0番台4両の競演。

ただ単にぐるぐる回ってるだけですが何か?w
0666無名さん@線路いっぱい2018/10/19(金) 21:46:29.89ID:ckr3GnhL
本日のお気楽運転開始です。
久しぶりに蒸機が登場です。

●天のお召列車、
引率は●海豚のC59(戦後型)です。(これしか引率機がないんだ(>_<))

>>665
>ただ単にぐるぐる回ってるだけですが何か?w

鉄道模型はぐるぐる回っているのが楽しいのです。
0667名無しさん@線路いっぱい2018/10/19(金) 21:47:24.75ID:Qk3N52BO
往復は面倒くさいからな。
簡単で楽なのがいい。
0668名無しさん@線路いっぱい2018/10/19(金) 22:12:39.81ID:KxksMdC7
ぐるぐる回しは誰でもやった事がある、鉄道模型の原点だ。
0669無名さん@線路いっぱい2018/10/19(金) 23:18:46.53ID:ckr3GnhL
引き続き、お気楽運転継続です

●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)です
蒸機と茶色の客車はよく似合う。
部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。
0670千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/10/19(金) 23:51:36.18ID:X0dV4d+i
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にマタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
秋も深まり、修旅臨・遠足臨の季節。12系ですよ、12系♪

◎DD51+マニ36+オハネフ12+オロネ10+スハネ16×2+オハネフ12×2
久々に走らせた“オール寝台”、私にしては珍しく荷物車連結。

勿論、複線エンドレスをくるくる回ってるだけですが。

さてお次は、DC急行同士の競演といこうかな...
0671千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/10/20(土) 00:20:16.50ID:liZsUyBd
引き続き、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体に超お気楽に愉しんでおります。

◎キハ58+キハ28+キハ58[M]+キロ28+キハ28×2+キハ58
両端のキハ58はスカート装着。キロ28は八角形クーラーカヴァー。

◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
両端にキハ65を配して“表情の違い”を愉しんでいる。

さて、そろそろ線路の拭き掃除に入ろうかな。
0672無名さん@線路いっぱい2018/10/20(土) 19:37:19.46ID:gpzfgRAv
本日のお気楽運転開始です。

●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)です
蒸機と茶色の客車はよく似合う。
部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。
0673無名さん@線路いっぱい2018/10/20(土) 21:48:51.65ID:gpzfgRAv
引き続き、お気楽運転継続です

●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
私の一番好きな車種です

HMはもちろん「白鳥」です
0674壁面周回虻♪♪♪2018/10/21(日) 14:08:07.64ID:Z2XdSIq6
富EF81☆+加糖☆客車5両(基本セット+ミニロビー)で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車は加糖EF510赤+コキ104×5。
積荷はモアの紙コンテナだが、意匠が古すぎるw
寧ろ国鉄釜+コキ50000のほうが似合うかもw
0675名無しさん@線路いっぱい2018/10/21(日) 19:49:22.15ID:k1RlBuC9
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
内周に富455系McM'TbTsMcM'Tcの7連。
455系ですよ、455系♪

そして外周にはカツミEF70+過渡14系ハザ7連。
14系ですよ、14系♪

その更に外側のエンドレスにDD51重連+タキ43000(青)12連+ヨ8000が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0676名無しさん@線路いっぱい2018/10/21(日) 19:53:28.19ID:jzvFjREe
井口千明
東京都葛飾区青戸6−23−17

ぎゃあぁ〜 アナルフィストで 産廃屋美奈子のケツの穴が壊れたぁ〜〜
http://erogazoukko.com/wp-content/uploads/2017/05/20170504-shirouto-anaru-sex025.jpg





⊂⌒ヽ            γ⌒⊃
  \ \  彡 ⌒ ミ   / /
    \ \_<(゚)д(゚)>_./ /  井口千明
      \ \_∩_/ /    東京都葛飾区青戸6−23−17に住んどりマッスル
      /(  (::)(::)  )\    盗聴盗撮の犯罪をしておりマッスル
    ⊂_/ ヽ_,*、_ノ \_⊃      くれぐれも警察に密告しないでくらしゃい
 ̄][ ̄ ̄]            [ ̄ ̄][ ̄
 ̄ ̄][ ̄]            [ ̄][ ̄ ̄
 ̄][ ̄ ̄]            [ ̄ ̄][ ̄
 ̄ ̄][ ̄]            [ ̄][ ̄ ̄
 ̄][ ̄ ̄]            [ ̄ ̄][ ̄
"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~
0677名無しさん@線路いっぱい2018/10/21(日) 20:52:33.20ID:yasmBZOr
急行ぬるぽ
0678壁面周回虻♪♪♪2018/10/21(日) 22:18:24.17ID:Z2XdSIq6
富DF50+スハニ35+スロ51+オハ35+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪
スハニとスロは宮澤のブラス、オハはトラムの鋼板屋根、オハフは加糖。

>>677
特急ガッ
0679千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/10/21(日) 23:49:21.12ID:DZ64oyjW
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージをお気楽に
愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)
本日は蒸機登板。

◎D51(加ト)+ワフ35000+トキ15000×3+チキ2500+タキ9900+タキ3000
 +チキ2500+ホキ2200×2+ワキ5000+ワキ1000+ヨ5000
車掌車以外オールボギー車で組んでみた。日本型らしからぬ演出?

◎C58(天プラ)+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33
オハ55やキハ26-400みたいな“並ロくずれ”ネタ、もう1〜2両欲しいなぁとか
思ったりする。尤もプラ完成品かプラキットがあれば、の話だが。
わざわざ自分でブラスキット作ってまで欲しいとは思わない。
0680無名さん@線路いっぱい2018/10/22(月) 19:48:47.44ID:P0ZEyGDd
本日のお気楽運転開始です。

●過度のキハ82+キハ80x2キハ82の4連
御殿場線60周年記念号をイメージして

HMは「白鳥」だけどね。
0681無名さん@線路いっぱい2018/10/23(火) 19:36:08.04ID:0jOQiBzB
本日のお気楽運転開始です。

●過度のキハ82+キハ80x2キハ82の4連
御殿場線60周年記念号をイメージして
HMは「白鳥」だけどね。
私の一番好きな車種です

お酒を飲みながらのんびりと運転中
やっぱり国鉄時代の物はいいなぁ(あくまで私見です)
0682名無しさん@線路いっぱい2018/10/23(火) 19:50:22.88ID:AcNU46+L
キロより西側にキハ82を介して方転しないままのキハ80が連結され、
そのキハ80と編成西端のキハ82の客用扉が隣合わせになってる編成が好き。
0683壁面周回某♪2018/10/23(火) 21:19:46.14ID:WfxS9Dow
キハ55×2+キロ28+キハ58Tで壁面周回。お気楽極楽♪
DC版「お気楽ちどり」なのでR。
対向列車は加糖C56+トムフ1+ワム90000+ワラ1+ワフ29500。
0684千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/10/23(火) 22:04:15.07ID:OewLlGJN
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージの
プラ完成品群をマタ〜リと愉しんでおります。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
なぜか単機牽引(勿論第二エンドが前)。尤も単機で十分だが。
しんがりを彩るヨ8000、白色LEDの室内灯が煌々と耀く。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]
少々短いが、これでも“フル編成”と云えなくもない。
まっ(笑)
キハ58系は最短2連から10連以上まで、自由に組める“便利な存在”ではある。
0685千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/10/23(火) 22:37:35.82ID:OewLlGJN
引き続き、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージの
プラ完成品群をお気楽に愉しんでおります。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
ワッハッハ...結局これなんですよ。多客臨から修旅臨から、何でもいける12系。
ユニをつなげば定期の急行も... 12系ですよ、12系♪

◎DD51+スハフ43+ナハ10+スハフ42+オハ35[*]×2+オハフ33
当路線()ではローカルは客車が主力で本数もDCより多い...と云う設定です。
勿論客車は全車青15号、中村・海豚・加ト・富のオールスター編成です。
0686名無しさん@線路いっぱい2018/10/24(水) 18:51:29.91ID:ucaCJtMB
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
内周に富455系McM'TbTsMcM'Tcの7連。
455系ですよ、455系♪

そして外周にはカツミEF70+過渡14系ハザ7連。
14系ですよ、14系♪

その更に外側のエンドレスにDD51重連+タキ1900×14連+ヨ8000が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0687名無しさん@線路いっぱい2018/10/24(水) 20:00:33.05ID:5QjeBwOg
>>685
12系いいですね、12系♪

>>686
14系いいですね、14系♪

>1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。

同感です。
0688無名さん@線路いっぱい2018/10/24(水) 20:21:16.66ID:BergNHsY
本日のお気楽運転開始です。
●過度のキハ82+キハ80x2キハ82の4連
御殿場線60周年記念号をイメージして

HMは「白鳥」だけどね。
私の一番好きな車種です

今日も前日と同じです
本当は、片づけるのが面倒なだけなのだけどね。
0689名無しさん@線路いっぱい2018/10/24(水) 20:25:52.84ID:EVq6P8DB
当線でも、ボチボチ暖房車の出番ですな。
0690千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/10/24(水) 22:34:44.80ID:FpRanuvs
さて今夜も、1/80・16.5mmの“本当に面白い( Hontoni Omoshiroi )”
16番ゲージをマタ〜リと愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)
本日は蒸機登板。

◎D51(加ト)+ホキ****×24+ヨ8000
たとえプラでも、やっぱ蒸機はカッコエエ(笑)。
まぁ何はさておき当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎C58(天プラ)+スハフ42×2+オハ35×2+オハ55+スハフ32
動輪はノーマルのままなので非力かもしれませんが、編成は短いし、客車は
軽いし(加ト茶・海豚・天プラ)しかも全線L。だからお気楽極楽♪です。

今夜もただ走らせるだけ。走る列車をボ〜ッと眺めているだけ。
それでも兎に角愉しい。鉄模を走らせて愉しむことが好きだから。

やっぱし、鉄模は走らせてナンボのもの。
(飽くまでも私見です。念のため。)

>>689
ウチには暖房車は無いし、DE10には全車1500番台を付番してしまったので
秋が深まると旧型客車を牽けません。
尤も12系なら牽けますが。 12系ですよ、12系♪
0691名無しさん@線路いっぱい2018/10/25(木) 08:03:32.73ID:Pjj175vX
ウチで暖房車を導入したのはEF13、それも凸に旧型客車を牽かせたい
…というイカレタ動機から。
そのうち箱型とリバーシブルにしよう!とプラモデルのEF58旧を入手済ですが
いつになることやら w
0692無名さん@線路いっぱい2018/10/25(木) 19:49:59.64ID:s4XbjknV
本日のお気楽運転開始です。

●過渡のキハ28+キロ28+キハ58(M)の3連でのんびりと周回中。
自宅の卓袱台レイアウトは3連〜5連が一番似合う

ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0693名無しさん@線路いっぱい2018/10/27(土) 06:12:57.93ID:QuTh2Z6K
もう1年も走らせてない・・・
0694千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/10/28(日) 00:15:07.53ID:VPyRb/Tu
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にマタ〜リと愉しんでおりました。

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
運転会や貸レでも目立つようにと思って揃えた、C900やUC5積載のコキ。
プラのDD51では重連でないと牽けません。

◎DD51+マニ36+オハネフ12+オロネ10+スハネ16+スロ62+ナハ10×3+ナハフ10
私にしては珍しくロネを組み込んだ編成、そして私にしては珍しく荷物車連結。

勿論、複線エンドレスをくるくる回ってるだけですが。
0695壁面周回某♪2018/10/28(日) 10:04:41.31ID:WrgESk5/
富485系をTscTdM'MTcの5連で壁面周回。お気楽極楽♪
485系ですよ、485系♪
対向列車は加糖165系TcTsM'Mcの4連。
安く楽しめるプラ完成品はお気楽でいいね♪
0696無名さん@線路いっぱい2018/10/28(日) 19:03:45.40ID:3+rP4bbv
本日のお気楽運転開始です。

●天の181系TcMM'Tcの基本の4連です。
HMは「とき」です。
部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。
早く、残り中間6両にも室内灯取り付けたいなぁ。
0697無名さん@線路いっぱい2018/10/28(日) 19:07:05.85ID:3+rP4bbv
>>695

いいな、いいな、485系♪
0698無名さん@線路いっぱい2018/10/29(月) 19:32:24.31ID:Tn6VIgx0
本日のお気楽運転開始です。

●天の181系TcMM'Tcの基本の4連です。
HMは「とき」です。
部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。
0699名無しさん@線路いっぱい2018/10/29(月) 20:53:19.87ID:cYAjkAhg
また今日も、ユニトラ自動信号機のテストも兼ねて(何回テストすりゃ気が済むんだ?w)
複線エンドレスを敷き、 トラム8620+35系客車3両と、KATOのDE10+ホキ2200+ワム38他を
マターリ走らせている。

いいね。こういうギミックがあると、走らせる楽しさも倍加する。
0700無名さん@線路いっぱい2018/10/30(火) 22:54:41.37ID:orA5zzch
本日のお気楽運転開始です。

●過渡のキハ28+キロ28+キハ58(M)の3連でのんびりと周回中。
自宅の卓袱台レイアウトは3連〜5連が一番似合う

ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0701名無しさん@線路いっぱい2018/10/30(火) 23:01:13.80ID:2GpjAD4/
>>700
その3両編成が(実売)2万円少々で買えるのがうれしいよね。
0702壁面周回虻♪♪♪2018/10/31(水) 00:20:25.37ID:OoPazXie
では、俺はキハ58+キロ28+キハ58Mで壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車は天プラC58+タキ3000+トキ25000+レ12000+ワム8×2+ワフ。
0703無名さん@線路いっぱい2018/10/31(水) 20:15:21.94ID:yybLTvV9
本日のお気楽運転開始です。

●過渡のEF65+スハフ14+オハ14x4+スハフ14です
ハザの14系ですよ、14系♪

ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0704名無しさん@線路いっぱい2018/10/31(水) 22:45:58.56ID:HVshuDvD
このスレは平和でいいね♪

今、ワールドの青い貨車移動機に、アルモデルのワフとキホハニ(勿論無動力)を
牽かせてマターリ。
北丹鉄道か山形交通尾花沢線あたりのイメージで。
0705壁面周回某♪2018/11/01(木) 19:00:58.88ID:GnBZvsin
それでは、俺もミキストで壁面周回。お気楽極楽♪
パサージュC12がバックでワフ28000+ワム90000+オハフ33を牽いてマターリ。
対向列車は天プラのキハ11の単行。
やはりC12にはミキストが似合うね。それも短いのが。
0706名無しさん@線路いっぱい2018/11/01(木) 20:25:17.69ID:4BZ9C3QB
オクで天の古いDF50を落としたので、富の10系ハザを牽かせてみる。
音が大き過ぎて、何だか実物を彷彿とさせる…ような気がするw
0707壁面周回某♪2018/11/01(木) 22:35:08.10ID:GnBZvsin
じゃ、俺もDF50で。但し富のプラだけどw
スハニ35+スロ51+スハ32+オハ35+オハフ33を牽いて壁面周回。お気楽極楽♪
この「赤いDF50と茶色い旧客」の組合わせになぜかハマっているw
0708名無しさん@線路いっぱい2018/11/02(金) 21:54:05.25ID:EbchCO9R
また今日も、ユニトラ自動信号機のテストも兼ねて(何回テストすりゃ気が済むんだ?w)
複線エンドレスを敷き、天プラC11+ワム50000+トラ55000他と
KATOの165系基本セットの3連をマターリ走らせている。

いいね。こういうギミックがあると、走らせる楽しさも倍加する。
0709無名さん@線路いっぱい2018/11/04(日) 18:47:05.84ID:21fVC2qp
本日のお気楽運転開始です。

●過度のキハ82+キハ80x2キハ82の4連
御殿場線60周年記念号をイメージして
HMは「白鳥」だけどね。

私の一番好きな車種です
0710千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/11/04(日) 21:31:55.62ID:LULZGpQk
スレ違いだが、平針の店でバックマンのデカポッド(ロードネームはフリスコ)を
私にしては珍しく衝動買い。6,800円。
https://www.walthers.com/steam-powered-2-10-0-russian-decapod-frisco
元箱に皺が寄っているが、中身は特にダメージも無く、よく走る。

・・・と云うわけで、今月からコレを“拭き掃除専用機”に使うことにした。
先程、早速IHCのカブース(クリーナー)を牽かせて内外周を二周ずつ。
(尤も機回しが面倒臭いので、内周では逆走だが・・・笑)
連結器は前後ともEZメイトを付けているので、ケーディともつながる。
スレ違いでゴメンナサイ。
0711千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/11/04(日) 21:45:49.74ID:LULZGpQk
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。

◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし重連はカッコエエ(笑)。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに...
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28×2+キハ58
両端キハ58はキハ65用のスカート付き。
そしてキロ28は八角形クーラーカヴァー、台車はキハ80系用のエアサス。

今夜もただ走らせるだけ。走る列車をボ〜ッと眺めているだけ。
それでも兎に角愉しい。鉄模を走らせて愉しむことが好きだから。
やっぱり鉄模は走らせてこそナンボのもの。
(飽くまでも私見です。念のため。)
0712無名さん@線路いっぱい2018/11/04(日) 22:43:13.09ID:21fVC2qp
引き続き、お気楽運転継続です
●天の181系TcMM'Tcの基本の4連です。
HMは「とき」です。
部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。
早く、残り中間6両にも室内灯取り付けたいな。

純正が買えないから自作しようかなぁ
私でも、室内灯自作できるかなあ
0713無名さん@線路いっぱい2018/11/04(日) 22:48:45.34ID:21fVC2qp
>>711
そうですね、

鉄模は走らせてこそナンボのです。
私は、お酒を飲みながらボ〜ッと眺めているだけで
幸せになります。
0714千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/11/04(日) 23:09:31.89ID:LULZGpQk
引き続き、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。
こんどは蒸機競演。

◎D51(加ト)+ワフ35000+トラ45000+ツム1000+レ12000×2+レム5000×2+
 ワム60000+ワム70000×2+ワム580000+ワラ1×3+ワム50000+ワム23000+
 トラ55000+ヨ5000
珍しく2軸貨車だけで編成を組んでみた。
前11両はブリキ遠藤。蒸機の次位のワフとトラは私がこの趣味に入った時からの
永い付き合いだ。そして後7両はプラ。ヨの前のワム23000とトラは、十数年前に
フリマのガラクタ箱から1両100円で拾ってきたジャンクからの再生。

◎C58(天プラ)+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33
やっぱし、C58の客レはこの程度の長さがいい。(私見)
利用客(?)の立場からすれば並ロ“くずれ”は外せない。(これも私見)
0715千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/11/05(月) 00:05:28.37ID:L5S3VOf3
さて、>>710のデカポッドでレールクリーナーを牽き、とりあえず本線を二周ずつ
廻って線路の拭き掃除を終了。

…何だか拭き掃除が愉しくなってきたね(笑)。

>>713
私もそう思います。鉄模は走らせてナンボです。(飽くまでも私見です。念のため。)
まっ(笑)
私はアルコール全くダメなので、牛乳沸かして蜂蜜溶かして...甘いもの大好き♪
0716某3562018/11/05(月) 01:36:28.93ID:0OCiIgE1
>>710
今更気づいたのですが、テンダーに物見やぐら的なでっぱりがあるのですが、
何なんでしょう。
実際に物見やぐら?
0717無名さん@線路いっぱい2018/11/05(月) 21:17:20.97ID:rnK0jbKu
本日のお気楽運転開始です。

●富の115系(新新潟色) McM'Tcの3連です
部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。
自宅の卓袱台レイアウトは3連〜5連が一番似合う

本日も、お酒を飲みながらボ〜ッと眺めているだけで
幸せです。
0718無名さん@線路いっぱい2018/11/05(月) 22:55:12.93ID:rnK0jbKu
引き続き、お気楽運転継続です

●天の181系TcMM'Tcの基本の4連です。
HMは「とき」です。

ボンネット型ですよ、ボンネット型♪
やっぱりボンネット型はいいなぁ(あくまで私見です)
0719名無しさん@線路いっぱい2018/11/05(月) 23:57:07.50ID:L5S3VOf3
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にマタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
秋も深まり、修旅臨・遠足臨の季節。12系ですよ、12系♪

◎キハ26[100]+キハ23+キハ30+キハ26[400]
久々に走らせた、天プラ55系で海豚のT車を挟んだDCローカル。

勿論、複線エンドレスをくるくる回ってるだけですが。
0720千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/11/06(火) 00:17:01.99ID:aJY1kMiR
>>719は名前入れ忘れ(笑)。

>>716
私も全く知りません>テンダー上の箱
現物を見ると、前方には窓が無く、側方と後方だけ窓があるので、後方監視用?
そういえば、旧西ドイツの貨物用蒸機でテンダーに車掌室を設けたものがあったが
(奇しくも軸配置が同じ2-10-0)まさか、こちらのテンダーも車掌を乗せていた?
まっ(笑)
何れにしても、いわゆる“事業用車両”の類を牽かせるには丁度良いかも。
0721名無しさん@線路いっぱい2018/11/06(火) 08:08:32.94ID:Hf4tzJmw
それ英語でドッグハウスです。犬小屋。俗称だろうけど通用する。
私は好きで、好んで集めています。ブレーキマンのための小屋ですね。
キャブが広くてもブレーキマンは中に入れてくれないそうで、強い日差しや雨天の避難用。
ドッグハウスの中はベンチ一つしかないそうです。
ドイツの050辺りの奴はアメリカよりはるかにマシであった様ですが、日本のトフ辺りと大差ない様に見えます。
0722名無しさん@線路いっぱい2018/11/06(火) 08:17:14.78ID:Hf4tzJmw
ブレーキマンとは謎の職種でしょうけど、映画「北国の帝王」を見てください。
鬼車掌にこき使われる哀れなブレーキマンが出てきます。
映画は極端でしょうけど、車掌の部下で貨物列車では一番の下っ端です。
アンストッバブルでも老機関士と若いブレーキマンという組み合わせが。合理化で車掌がいねぇ。
0723壁面周回虻♪♪♪2018/11/06(火) 23:13:04.07ID:hFJCWa8R
>>721氏のカキコを読んだら、トムフ1やセムフ1000を牽かせてみたくなった。
そこでC56+トムフ1+ツ2500+ワム50000+ワフ29500で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はキハ58+キロ28+キハ58M。いわゆる「お気楽ちどり」でR。
0724名無しさん@線路いっぱい2018/11/06(火) 23:30:17.69ID:RwAD2JiZ
思い出した。ドイツではカピネンテンダーと呼ばれます。
車掌車を連結しない合理化の産物と聞きます。
私は好きで・・・状態も構わず中古を買い集めた時期があります。
また安いんだこれがw
0725千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/11/06(火) 23:56:43.43ID:aJY1kMiR
>>721
御教示有難う御座います。そもそも安さに釣られたのと、日本型に無い軸配置に
何となく惹かれて買った蒸機模型の、奥深さにあらためて感心しております。

…と云うわけで、本日もIHCカブースを牽いて線路の拭き掃除に活躍しました。
0726名無しさん@線路いっぱい2018/11/07(水) 00:09:57.74ID:/SD3mQqG
ブレーキマンは空気ブレーキが整備される前の時代に貨車のブレーキを操作する役割を担っていた
アメリカの記録映画だと貨車の屋根上を駆け回っている姿が見られるね
0727名無しさん@線路いっぱい2018/11/07(水) 00:14:21.98ID:/SD3mQqG
あと、転落死の事故率も高かったとか
空気ブレーキを整備するよりも人命の方が安く付いた時代のシロモノ
0728某3562018/11/07(水) 00:30:08.35ID:XvuoiJyC
入れ替え用機関車なのでまさかブレーキマン用じゃないと思っていたら、
ブレーキマンでしたか。

貫通ブレーキが使われる前には貨車の屋根の上を人が飛び移って
ブレーキをかけていたらしいですが、その名残がボックスカーなんかの
上についているわたり板と思っているのですが、そんな後年まで屋根の
上を人が飛び移っていたんですかね。
0729名無しさん@線路いっぱい2018/11/07(水) 00:41:04.75ID:IAXAfG5p
アメリカで歩み板が義務付けられなくなったのは、ハイキューブボックスカーが出てきた頃らしい。
背が高くて・・・w

我が国のホキ5700辺りですが、アメリカの設計、特許関係を丸ごと買ったのでブレーキマン用の?渡り板がそのまま付いてます。
荷下ろし作業用かと思いきや、違うそうで。
大きさが違いますが、そっくりの車両がアメリカにいました。
0730名無しさん@線路いっぱい2018/11/07(水) 00:48:41.61ID:IAXAfG5p
ちょっと続きますね。
セキ3000型辺りのブレーキハンドルが、その位置が高い。
その理由も、運行中に石炭の上を飛び移りながら編成の最後までハンドブレーキ締めて廻るような想定があったんじゃないか??
後に交流電化でその様な真似が危なくなり、事故もない事だし考え方を改めた?

これは完全に私の憶測ですが・・・。機械の設計には必ず理由がある。
0731無名さん@線路いっぱい2018/11/07(水) 19:53:09.17ID:EMDdK+TM
本日のお気楽運転開始です。

●過度のキハ82+キハ80x2キハ82の4連
御殿場線60周年記念号をイメージして
HMは「白鳥」だけどね。

私の一番好きな車種です
0732千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/11/07(水) 23:29:32.44ID:LeWitueR
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージの
プラ完成品その他諸々をお気楽に愉しんでおります。

◎DE10+タム6000[銀]×15+ヨ8000
銀タムかわいいよ銀タム。

◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
久々にミッフィーのヘッドマークつけて“急行白兎”(笑)。

さて、そろそろ線路の拭き掃除に入ろうかな。
勿論、レールクリーナーの牽引は>>710のデカポッドで。
0733無名さん@線路いっぱい2018/11/09(金) 19:18:50.23ID:r3e+Urtg
本日のお気楽運転開始です。

●過渡のキハ28+キロ28+キハ58(M)の3連でのんびりと周回中。
自宅の卓袱台レイアウトは3連〜5連が一番似合う
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
いつも、同じパターンだけど私が楽しめれば其れでよし。
0734名無しさん@線路いっぱい2018/11/09(金) 19:47:45.60ID:vAAMK39o
さて、立冬も過ぎて今日から暖房車稼働です!
EF凸(某)の次位にスヌ31(天)、
以下スニ30(松)-オハフ61-オハ61-オハ61(以上中村)-スハフ32(灰汁)が続きます。
0735無名さん@線路いっぱい2018/11/09(金) 21:12:12.23ID:r3e+Urtg
引き続き、お気楽運転継続です

久しぶりに
●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)です
蒸機と茶色の客車はよく似合う。
部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。
過ぎ去りし過去を想いだしながら運転中です。
0736壁面周回虻♪♪♪2018/11/09(金) 21:35:41.49ID:unl/qCAL
皆さんに触発されて、俺も旧客を走らせたくなった。
富DF50+スハニ35+スロ51+オハ35+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪
赤いDF50と茶色い客車の組合わせもなかなかイイ。
対向列車はキハ55の2連。
一応、長距離鈍行とローカル急行(or準急)の競演のつもり。
0737棒3562018/11/09(金) 22:18:07.15ID:gwxxtyzF
>>729
ボックスカーのルーフウォークはブレーキマン用の渡り板で、
AARの規則で定められていたようです。
で、1966年からは必要ではなくなったと。
http://tplibrary.seesaa.net/article/441967731.html?seesaa_related=category

貫通ブレーキがあれば一両ずつブレーキハンドルを回す必要なんてないと
思うのですが、人里離れた峠越えなんて考えると、そうそう廃止もできなかったのかも
しれませんね。
貫通ブレーキ前は駅がが近づくと屋根の上を渡ったブレーキを閉める
人の足音が聞こえたなんて話を読んだ記憶があるのですが、
果たしていつ頃の話だったのか。
そして、駅を出発するときは前もって全車両のブレーキを解除して
歩かなければいけないのでしょうね。(自分の目でみたわけではないので
推測ですが)

まぁでも映画「北国の帝王」を見ると車輛監視にも使っていたようで、
実用上いつまで必要だったのか、本当に不思議ですが。
西部劇に見られるように、走行中の貨物列車にとびついて荷物を強奪する
「列車強盗」は割と後の時代までいたような。

>>700
セキの上に飛びでていたハンドルはホッパー開閉用の
ハンドルではありませんでしたっけ?
わざわざはしごを登って操作するより、最初から地面に近い位置に
ハンドルをつけたほうが良いように思うのですが、なぜあんなところに
ハンドルを付けたのか不思議です。
あれは、仰る通り交流電化の際に感電防止のために位置を変えたはずです。
直流電気は接触しないと通電しませんが、交流だと条件によっては1m以上の
距離でも通電する可能性があるそうで…。
雨の中、伸ばしたままの釣り竿を肩にかついで踏み切りを渡ったら
感電したとか。これも本当かどうか知りませんが…。
0738壁面周回虻♪♪♪2018/11/09(金) 23:37:42.95ID:unl/qCAL
カツミEB45(赤)+トムフ1+トラ45000+ワフ29500で壁面周回。お気楽極楽♪
なぜか童心に帰れる、カツミのフリー電機。
0739千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/11/10(土) 00:13:24.50ID:5/1h9Qy7
先日、再生産を待ちきれずに、加トのキハ80系基本セットをオクで落とした。
使用感も殆ど無く、送料含めて2万1千円でお釣りが来たから、まぁいいか。
これで一応予備動力も確保したし、キハ82が2両増えたから、列車名もイロイロと
愉しめるし、増結もできる。

ところで、今夜はマタ〜リと2列車運行中。

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×8+コキフ10000
ちと短いが、やっぱし重連はカッコエエ。
…ブリキ遠藤だから重連でないと牽けません(笑)。

◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
週末臨、と云っても紅葉狩りの季節にはちと早いか。12系ですよ、12系♪

この2列車を走らせながら、前述のキハ80系の後付け部品と奮闘中。
こういう時に老眼鏡が欠かせない(泣)。
0740名無しさん@線路いっぱい2018/11/10(土) 01:22:57.84ID:iObsfpMW
石炭を下ろすにはピット線みたいな荷役線で、線路のさらに下に落とすから、車両下方には人間の居場所がなくなる。
なのでデッキがない場合開閉ハンドルやブレーキハンドルは車体上方に付けざるを得ない。
0741某3562018/11/10(土) 02:36:09.23ID:0ICGSd5v
>>740
とはいえ線路脇から車両にとりつくには通路が必要なわけですし。
セラのゴンドラの縁を伝って歩いたとも考えにくく、
どうせ後で側面に移設できるものなら、なんで最初から
妻(の下のほう)につけなかったんだろうと。
あ、積み荷の石炭の上を歩くなら。
でも閉じるときはどうするのかなぁとか。

あの位置のほうが体重かけて動かしやすいのでしょうか。
0742名無しさん@線路いっぱい2018/11/10(土) 03:57:28.62ID:iObsfpMW
>>741
開けた瞬間一気に落ちるから、石炭の上を歩く余裕はないし(というか、開けたら閉めないといけないから持ち場を移動するときには石炭はない)、車体の縁を歩くぐらいなら、一度降りて通路を歩いたほうが早いかと。

なんでハンドルが上方かというと側開式の石炭車、ホッパ車で、車体の下方に連結器を避けてハンドルを設置しようとすると車体の隅のほうになるわけで、そうなると目の前を積荷が落ちていくことになる。
操作するときに開口部より下にいたら危険でしょ。中身が一気に落ちてきて下手すると巻き込まれる。
側開式の石炭車、ホッパ車で開閉ハンドルの足場が開口部より下にある車両はないかと思う。

ようつべとかにホッパ車の荷役風景見られるんで、見たらハンドルが下にない理由分かると思うよ
0743棒3562018/11/10(土) 08:40:08.26ID:0ICGSd5v
>>742
さすがに石炭者は無いですが、南島で側開きの積み下ろしは見たことがあります。
もちろん降ろし口より下だと作業時に危険というのはわかるのですが、
それでも上部の縁まで登らなければならないというのは上すぎなんじゃね?
ということです。
0744名無しさん@線路いっぱい2018/11/10(土) 09:32:11.73ID:oRY7VQbG
今朝は>>734の編成をED16(宮)が牽引中。
当線で暖房車が相応しい直流機は、昨夜のEF凸とコレだけ。
強いて言えばEF57(天)が電暖仕様なので、
客車が2000番台でないと想定すれば繋いでも構わないんだろうけど、
如何なもんですかねぇ w
0745名無しさん@線路いっぱい2018/11/10(土) 10:59:04.41ID:hqe8f2I1
ドッグハウスから関わっといてなんだがセキの話もスレチの迷惑か少し考えようや。

お気楽やで。
0746名無しさん@線路いっぱい2018/11/10(土) 12:07:09.30ID:i0eiEgDL
>>745
グルグル運転の話だけがお気楽ってわけでもないだろ
0747名無しさん@線路いっぱい2018/11/10(土) 12:32:59.70ID:oRY7VQbG
>>746
何でもそうだが、程度問題。
0748名無しさん@線路いっぱい2018/11/10(土) 18:11:11.08ID:8btWh/6E
まっ(笑)
ゲージ論や工作偏重の話題に傾かなければ委員ぢゃないの?w
0749名無しさん@線路いっぱい2018/11/10(土) 18:35:49.31ID:+sxvjZlN
鈴木や行開けが来たわけでも無いし、
荒れるほどの話題でもないだろ。
みんな敏感になりすぎやで。
0750無名さん@線路いっぱい2018/11/10(土) 19:38:21.12ID:VMSnoXcY
本日のお気楽運転開始です。

●過渡のキハ28+キロ28+キハ58(M)の3連でのんびりと周回中。
卓袱台レイアウトは3連〜5連が一番似合う
自宅のレイアウトは山手線仕様です。

嫁さんの美味しい料理でお酒を飲みながら、ボ〜ッと眺めているだけで
幸せです。
0751無名さん@線路いっぱい2018/11/10(土) 19:45:37.32ID:VMSnoXcY
>>745->>749

スレチと思ったらスルーしましょう。

話題を変えてお気楽スレに戻しましょう。
0752名無しさん@線路いっぱい2018/11/10(土) 21:08:23.77ID:WybKI0kE
プラレール用のトンネルがHOにピッタリ
0753千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/11/10(土) 23:38:30.94ID:5/1h9Qy7
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Honwaka Okiraku”な16番ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。
(“ほんわかお気楽”な16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)

◎キハ65+キハ58×2+キハ58[M]+キロ28+キハ65
一昨々日の>>732と同じミッフィーのHMの“白兎(笑)”ですが、 内周に移って
進行方向が一昨々日とは逆です。

◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
…今宵も週末臨に活躍。 12系ですよ、12系♪♪

さて、そろそろ線路の拭き掃除に入ろうかな、バックマンのデカポッドで。

1/80・16.5mmをRTRでマタ〜リと愉しむのは、まさに“本当に面白い”。
0754名無しさん@線路いっぱい2018/11/10(土) 23:57:44.16ID:FCxM9s26
ほんわか お気楽 空気嫁
0755名無しさん@線路いっぱい2018/11/11(日) 12:14:04.18ID:O1Q2Hu8G
>>752
プラレール侮るなかれ。
ストラクチャー類は意外と使えるw
0756無名さん@線路いっぱい2018/11/11(日) 19:16:36.24ID:YpJF9fc+
本日のお気楽運転開始です。

●海豚のキハ45x4+キハ23の5連で周回中
イメージは脳内妄想線です
0757名無しさん@線路いっぱい2018/11/11(日) 21:05:35.24ID:lf8BkqAd
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
内周に富455系McM'TcTsMcM'Tcの7連。なぜかエサ無しですw
455系ですよ、455系♪

そして外周にはカツミEF70+富14系寝台ロネ・シ込み7連。 HMは「日本海」
14系ですよ、14系♪

その更に外側のエンドレスに過渡DD51重連+タキ43000×14連+ヨ8000が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0758名無しさん@線路いっぱい2018/11/11(日) 21:15:41.24ID:nsab/IhT
沿・過渡混成のキハ58系・7連( <58パノラミック-65*>-ロ28-58>-<28-<65*-58> *印が過渡)が
周回中。
相変わらずCN16の耐久性に不安を抱えたままではあるが、
MP駆動の静粛性は大きな魅力。
0759千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/11/12(月) 00:02:36.23ID:E5EsfMvr
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。
◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
前者の鉱石専貨、タネ車はIHC製品。
このように1/87米型貨車を日本風に塗り替え、1/80のJNR制式機に牽かせて
遊べるのも、同じG=16.5mmだからこそ。しかも価格も安く、ほぼRTR。
まさにお気楽極楽。気難しいことなど考える必要は御座いません。
後者は週末に相応しく“臨急”のつもり。12系ですよ、12系♪
0760名無しさん@線路いっぱい2018/11/12(月) 19:24:00.12ID:7IVPJA3G
HOゲージもNゲージと同じ様に、誰でも手軽に買える鉄模であってほしい。
(だからこそ1/80・16.5mmプラ完成品の役割は重要だと思う)
ごく一部の金持ちしか買えない鉄模もそれはそれで悪くないが、より多くの人が
HOゲージをお手軽にお気楽に楽しめるように、鉄模業界に頑張ってもらいたい。
0761無名さん@線路いっぱい2018/11/12(月) 20:04:11.80ID:QbspqQAn
本日のお気楽運転開始です。

●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)です
蒸機と茶色の客車はよく似合う。

部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。
お酒を飲みながら,過ぎ去りし過去を想いだし運転中です。
0762壁面周回虻♪♪♪2018/11/12(月) 21:50:29.67ID:jxfSnC1v
アダチのD51に集煙装置を載せ、スハフ32+ワム5両+ワフを牽かせて壁面周回。お気楽極楽♪
肥薩線矢岳越えのイメージで。対向列車はキハ58M+キロ28+キハ58。
これが正月休みだと、D51+客車1両でもイケるw
0763名無しさん@線路いっぱい2018/11/12(月) 21:55:52.35ID:7IVPJA3G
>>762
>これが正月休みだと、D51+客車1両でもイケるw

その一方で、キハ58系は増結が必要だったりするw
0764名無しさん@線路いっぱい2018/11/12(月) 22:47:15.07ID:1OVhPEYf
>>762
木次線にもC56+オハユニ61とかあったなぁw
0765名無しさん@線路いっぱい2018/11/12(月) 23:49:41.59ID:E5EsfMvr
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージの
プラ完成品その他諸々をお気楽に愉しんでおります。

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×11+レムフ10000
やっぱし重連はカッコエエ。(…と云うより、重連でないと牽けません。)
運転会や貸レで、アクラスのプラと並ばれても決して引けをとらないブリキ遠藤。

◎DD51+カニ21+ナロネ21×2+ナシ20+ナロネ21×2+ナハネフ22
ヘッドマーク、テールマークとも“あかつき”。ナハネフは未改造のほう。
青基調のヘッドマークは、赤いDLによく映える。


さて、そろそろ線路の拭き掃除に入ろうかな。
勿論、レールクリーナーの牽引は>>710のデカポッドで。
0766千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/11/12(月) 23:58:39.30ID:E5EsfMvr
>>765は名前入れ忘れ(笑)。

とりあえず、最近増備のキハ80系、両端の二両のキハ82だけ部品、サボシール、
更に室内灯も付け終った。
ヘッドマークはセットに入っていた“かもめ”“おおぞら”を1両ずつ掲げた。
0767無名さん@線路いっぱい2018/11/13(火) 22:00:33.78ID:TBbJ7H8O
本日のお気楽運転開始です。

●過渡のキハ28+キロ28+キハ58(M)の3連でのんびりと周回中。
卓袱台レイアウトは3連〜5連が一番似合う
自宅のレイアウトは山手線仕様です。

>>766
室内灯は純正ですか?
それとも自作ですか?
0768名無しさん@線路いっぱい2018/11/13(火) 22:17:27.46ID:WACcw/hQ
富の琴電が妻面に赤円盤をつけた国鉄ワム90000を牽いてマターリ。
これがお気楽にできるから、16番ゲージは楽しい。
0769名無しさん@線路いっぱい2018/11/13(火) 23:51:12.29ID:qSm/GhT/
>>768
俺は名鉄510にタキ43000を牽かせてるが何か?w
0770名無しさん@線路いっぱい2018/11/14(水) 07:58:43.46ID:Eg0uchD1
>>769
>>768は「16番」の気楽さ加減のことを言ってるのかと。
そう言えばウチには、琴電レトロ色と上田交通5250の丸窓同士の重連運用が
アル。
0771名無しさん@線路いっぱい2018/11/14(水) 08:31:24.11ID:2cgHWH3K
富琴も、上田色と京福色を出せばいいのに。
意外と気にしないってw
0772名無しさん@線路いっぱい2018/11/14(水) 21:27:26.80ID:VuYgWF9L
>>769も、それはそれで十分「お気楽」だわな。

さて俺は、富琴電にキハ41000のT車牽かせようかなw
0773壁面周回虻♪♪♪2018/11/14(水) 23:05:28.86ID:/BXfk/FQ
カツミEB45(赤)+加糖14系ハザ4両で壁面周回。お気楽極楽♪

プラ客車だと軽くて転がりが良いから牽けてしまうw
0774名無しさん@線路いっぱい2018/11/15(木) 20:23:20.02ID:VLkgFjpl
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
内周を富キハ181系7連〈キハ181+キハ+キロ+キサシ+キハ+キハ+キハ181〉が快走中。
キハ181系ですよ、キハ181系♪

一方、外周を回るのは造形邑DD54+過渡14系ハザ7連の団臨。
DD54ですよ、DD54♪
ハザの14系ですよ、14系♪

そして、その更に外側のエンドレスに過渡DE10重連+タキ1900の12連+ヨ8000。
安くてよく走るDE10ですよ、安くてよく走るDE10♪

つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0775無名さん@線路いっぱい2018/11/16(金) 18:37:24.23ID:txiKLadH
本日のお気楽運転開始です。

●過渡のキハ28+キロ28+キハ58(M)の3連でのんびりと周回中。
卓袱台レイアウトは3連〜5連が一番似合う
自宅のレイアウトは山手線仕様です。
0776無名さん@線路いっぱい2018/11/16(金) 21:38:24.74ID:txiKLadH
引き続き、お気楽運転継続です
●過度のキハ82+キハ80x2キハ82の4連

御殿場線60周年記念号をイメージして
HMは「白鳥」だけどね。

私の一番好きな車種です
0777壁面周回虻♪♪♪2018/11/16(金) 23:31:11.42ID:vRgw9KZw
加糖DE10+ワフ1両で壁面周回。お気楽極楽♪
パー線の隔日運行の貨物のイメージでw
対向列車はキハ35+キハ36+キハ23の三連。
あれ?千キサに23系なんて居たか?…まぁいっかw
0778名無しさん@線路いっぱい2018/11/17(土) 20:07:36.16ID:Zpmp1kik
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
富485系0番台TscM'MTdM'MTcの7連と、過渡165系McM'TbTsMcM'Tcの7連、そして
その更に外側のエンドレスにDD51重連+富タキ1900の14連+ヨ8000が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0779名無しさん@線路いっぱい2018/11/18(日) 16:30:24.80ID:y8FD/9zo
EF57・EG(天プラ)が、
スニ30(松)-スハニ32(宮)-オハフ33(加)-スロハ32(宮)-オハ35(加)-スハフ32(灰)の
オール茶6連を牽いて周回中です。
0780無名さん@線路いっぱい2018/11/18(日) 21:04:48.28ID:A1w8uSfy
本日のお気楽運転開始です。

●過渡のキハ28+キロ28+キハ58(M)の3連でのんびりと周回中。
卓袱台レイアウトは3連〜5連が一番似合う
自宅のレイアウトは山手線仕様です。
0781無名さん@線路いっぱい2018/11/18(日) 22:43:58.29ID:A1w8uSfy
引き続き、お気楽運転継続です

●天の181系TcMM'Tcの基本の4連です。
HMは「とき」です。
部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。
0782名無しさん@線路いっぱい2018/11/18(日) 23:37:28.10ID:R6dCkyFz
>>760さん、いいこと仰いますね。私も同意見です。
0783名無しさん@線路いっぱい2018/11/18(日) 23:55:17.21ID:itG6RMHO
同感です。裾野の拡大を怠ってきたから現在の惨状があるのでしょう。
Nからの転向組がプラ製品を購入しているようです。
このままではブラス製品はジリ貧でしょう。
0784千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/11/19(月) 00:02:45.49ID:s7dVv3yc
名前入れ忘れ。>>782はワタクシ。

さてさて今夜も、1/80・16.5mmの“HO”(本当に面白い)ゲージをプラ完成品主体に
超お気楽に愉しんでおります。

◎D51(加ト)+ワフ35000+トキ15000+チキ2500+レム5000+レ12000+ツム1000
 +ワム60000+ワム50000+ワラ1×2+ワム90000×2+トラ45000+ヨ5000
これだけ短いとD51には役不足かもしれないが、短い貨物もたまにはいい(笑)。

◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
両端キハ82は最近増備したもの。HMは“おおぞら”と“かもめ”。
蒸機とDC特急の共演はお互い見映えがいいね。

>>767
遅レスでゴメンナサイ。室内灯は純正です。(自作は少々怖くて…苦笑)
0785名無しさん@線路いっぱい2018/11/19(月) 08:49:08.74ID:aDQgi9Ee
>>783
プラ完も16番は結局はブラスと同じ方向へ進みつつあるようにも思えるが…。
0786名無しさん@線路いっぱい2018/11/19(月) 12:55:36.61ID:aDQgi9Ee
16番だけで「裾野だ頂上だ」と言ってみても始まらないんじゃ?
今や16番に裾野なし。
鉄道模型全体の裾野はN、更なる裾野はプラレールが担ってる状態。
16番は中腹から上の一部に残ってる程度
…分けても7合目から上は、もうすぐこの世とオサラバ世代じゃないかと。
0787名無しさん@線路いっぱい2018/11/19(月) 13:24:55.58ID:Popl3cMV
TOYの裾野の上に、お気楽ショーティプラHOが乗ってる欧米とは違うんだよな
ひとえに「プラアレルギー」だった16番メーカーの怠慢、失態
0788名無しさん@線路いっぱい2018/11/19(月) 13:37:51.69ID:iO7+2Pf0
松屋さえ消えた今、Nゲージすら見たことない、
知らない一般人が多い。
欧米はモデラーが鉄模を知ってもらおうと、
一般人が見てくれるようなイベントに出展する。
0789無名さん@線路いっぱい2018/11/19(月) 20:21:04.61ID:3XSuBDh0
本日のお気楽運転開始です。
久しぶりに

●天の181系TcM'sMsTTdMM'MM'Tcの10連です
HMは「とき」です
181系ですよ、181系♪

>>784
レスありがとうございます
0790無名さん@線路いっぱい2018/11/19(月) 21:48:14.53ID:3XSuBDh0
引き続き、お気楽運転継続です

●過渡のキハ28+キロ28+キハ58(M)の3連でのんびりと周回中。
卓袱台レイアウトは3連〜5連が一番似合う

自宅のレイアウトは山手線仕様です。
0791千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/11/19(月) 23:49:31.51ID:s7dVv3yc
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージプラ完成品群を
マタ〜リと愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりませんので、念のため。)

◎<おおぞら>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<かもめ>
(一々名前を変えなくてもいいように、キハ82があと2〜3両欲しいなぁ...)
◎9600本州(天プラ)+ホキ****×20+ヨ8000
特急を尻目に、のんびりと走る鉱石専貨。
0792名無しさん@線路いっぱい2018/11/20(火) 00:13:06.65ID:uduK5Cwn
今日は鉄道電化の日。
スハフ32w‐スハ32w×2(以上安達キット組)‐スハ32丸×3(天プラ)‐オハ35(KATO)‐スハ32w(MAXプラキット組)‐オハ35×2(再びKATO)‐スロ32w‐マニ31(以上MAXプラキット組)をカンタムゴハチ茶に牽かせた。
こんなショボい車両を集め方普通列車でも東京から大阪まで無煙になったアニバーサリー…えーっと何年前だったかな?
0793名無しさん@線路いっぱい2018/11/20(火) 00:17:36.44ID:uduK5Cwn
>>792
「集め方」じゃなくて「集めた」でした。
0794名無しさん@線路いっぱい2018/11/20(火) 00:22:02.31ID:uduK5Cwn
>>792
しかも既に日付が変わって今日ではなく昨日だ!
0795蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/11/20(火) 01:05:15.85ID:8S5NvmSf
>>792
東海道本線全線電化は、1956年でしたっけ?

それだけ揃えるにはブラスキットもプラキットもけっこう大変ですね
珊瑚やしなのマイクロが無いのは比較的新しいようですね
0796名無しさん@線路いっぱい2018/11/20(火) 08:15:52.56ID:vWPd5JG5
>>787
日本の場合プラレールが有るからな〜

なんだよお前 まだプラレールなんかで遊んでるのかよ
お子ちゃまだなぁ
0797名無しさん@線路いっぱい2018/11/20(火) 15:09:35.05ID:FWdOvSfn
>>796
いくつになってもお子ちゃまの心は大切に…w
0798名無しさん@線路いっぱい2018/11/20(火) 21:31:43.14ID:T/2lZLMn
>>797
同意。
0799無名さん@線路いっぱい2018/11/20(火) 21:31:52.35ID:n59jQEft
本日のお気楽運転開始です。

●富の115系(新新潟色) McM'Tcの3連です
部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。
自宅の卓袱台レイアウトは3連〜5連が一番似合う
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0800壁面周回虻♪♪♪2018/11/20(火) 23:35:54.81ID:sNcl2mYQ
富の南部縦貫1両で壁面周回。お気楽極楽♪

なぜか対向列車が加糖のクモハ40だったりするw
0801千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/11/21(水) 00:15:00.39ID:6sKxIaZ6
今夜もまた、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおりました。

◎D51(加ト)+ワフ35000+トラ45000+ツム1000+レム5000+レ12000+レム400
 +ワム60000×2+ワム70000×2+ワラ1×3+ワム23000+トラ55000+ヨ5000
◎C58(天プラ)+スハフ32+オハ55+スハフ42+オハ35×2+オハフ33

やっぱし、蒸機の競演は愉しいですね。

只今、バックマンのデカポッドでレールクリーナー牽引ちう。
0802名無しさん@線路いっぱい2018/11/21(水) 01:43:43.95ID:TGu4a4Oj
デカポッドといえばロシアンデカポッドでしょうか?他にリリプットのBR52もありましたね。
0803俺は千円氏ではないが2018/11/21(水) 08:15:23.53ID:Dn9RBsTx
>>802

>>710
0804名無しさん@線路いっぱい2018/11/21(水) 20:39:43.40ID:YvNSxwyO
只今、カシオペアのフル編成を組んで、DF200に牽かせて走らせています。
カシオペアはいいな、実物には最後まで乗れなかったけど。
0805蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/11/21(水) 21:13:04.44ID:WEGZoUVD
「バックマン」と言うワードで、
日本製鋼所室蘭工場1号機風を思い出したので、走らせました

トレーラーはブリキエンドウのセが2両とセムフが1両あるので、牽かそうと思っていたのですが、
カプラーが手元にありませんでしたので、単機周回です


先日は親戚の子供が遊びに来たのですが、
子供が、Bタンクを気に入ってしまったので、Bタンクを勢揃いさせました

つぼみBタンク、中村Bタンク、エンドウB20、珊瑚900、
を、それぞれ単機周回させていました

900以外はスローが効かないw
0806無名さん@線路いっぱい2018/11/21(水) 22:08:51.34ID:oLeEYMZL
本日のお気楽運転開始です。

●過度のキハ82+キハ80x2キハ82の4連
御殿場線60周年記念号をイメージして
HMは「白鳥」だけどね。

私の一番好きな車種です
0807名無しさん@線路いっぱい2018/11/21(水) 22:30:55.44ID:elE8xKAP
>>806
近頃はエサナシ・モノクラスで走らせる機会が多いですね。
何だかJR北海道のサヨナラ運転を思い出します。
0808千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/11/21(水) 23:38:15.05ID:6sKxIaZ6
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージプラ完成品群を
超お気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)

◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
HMは片や“かもめ”片や“北斗”です(笑)。

◎9600本州(天プラ)+ホキ****×20+ヨ8000
米型オアカー改(タネ車はIHC製品)の鉱石専貨は当路線()の名物です。
0809無名さん@線路いっぱい2018/11/22(木) 19:24:58.49ID:cifYC/T0
本日のお気楽運転開始です。

●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)です
蒸機と茶色の客車はよく似合う。

部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。
0810無名さん@線路いっぱい2018/11/22(木) 19:32:37.73ID:cifYC/T0
>>807
本当は、片づけるのが面倒なだけなのだけどね。
後、自宅のレイアウトは3連〜5連が一番似合うからね。
0811名無しさん@線路いっぱい2018/11/23(金) 04:18:39.52ID:Kryi2qNq
過渡 キハ110-231 + キハ110-231
色が綺麗で2輌導入した飯山線リバイバル色。トコトコ、環状線を周回中。
車輌番号まで印刷済みなので、同一車(苦笑)。走らせてしまえばわかりま
せん。2Mな為か気動車ぽい駆動音がしますねぇ (私個人の主観です)。
0812蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/11/23(金) 06:28:05.52ID:9dJnUBM+
早朝運転をしております

今は、
6760+オハフ30+オハ31+オハニ30が、運転盤を周回中
引き込み線には900が待機中
0813無名さん@線路いっぱい2018/11/23(金) 20:05:40.58ID:N70XUxM4
本日のお気楽運転開始です。

●過渡の北斗星、DD51の重連で12連を牽引です
部屋の明かりを落として室内灯の明かりだけで周回中です。

北斗星ですよ、北斗星ですよ♪
0814名無しさん@線路いっぱい2018/11/24(土) 22:15:03.17ID:6FTNa/Or
>>813
北斗星いいですね、北斗星♪
過渡製品はフル編成がそこ何万円で揃うし。
0815壁面周回虻♪♪♪2018/11/25(日) 22:16:01.11ID:zXlHABxh
加糖EF58+マニ60+スハフ42+オハ47×2+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車は加糖165系TcTsM'Mcの4連。

いいですね、安くてお手軽な加糖製品は。
0816名無しさん@線路いっぱい2018/11/25(日) 22:17:35.51ID:LJCyBmIz
プラ製品スレでは、アンチお気楽ファシズムの嵐が吹き荒れてますな。
人それぞれの基準を、前提の様に話されてもな。
0817千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/11/25(日) 23:39:08.20ID:nysFBG0E
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージプラ完成品群を
マタ〜リと愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりませんので、念のため。)

◎<キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82>+キロ80+キハ82>
両端HMは“おおぞら”“かもめ”ですが、6号車に挟まったのは“にちりん”を
付けたままで前照灯/尾灯をオフ。
来たる繁忙期に備えて、増結してみた。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
特急を尻目に、のんびりと走る鉱石専貨。たまには単機もいいね。

さて、そろそろ線路の拭き掃除に入りましょうか。
レールクリーナーは、今夜もバックマンの2-10-0の担当です。
0818名無しさん@線路いっぱい2018/11/26(月) 08:51:43.64ID:0x8ydv+j
>>816
アソコでの論争はどっちの側もある意味でのファシストで到底お気楽とは言えないな。
0819無名さん@線路いっぱい2018/11/26(月) 19:13:01.41ID:gNj0Xj/G
本日のお気楽運転開始です。

●過度のキハ82+キハ80x2キハ82の4連
御殿場線60周年記念号をイメージして
HMは「白鳥」だけどね。
私の一番好きな車種です
0820無名さん@線路いっぱい2018/11/27(火) 20:01:08.45ID:JDzeKrQ5
本日のお気楽運転開始です。

●過渡のEF65+スハフ14+オハ14x4+スハフ14です
ハザの14系ですよ、14系♪
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0821名無しさん@線路いっぱい2018/11/28(水) 20:35:51.72ID:YLMyhzXA
>>820
14系客車いいですね、14系客車♪
0822千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/11/28(水) 23:19:39.36ID:2tuqIzb2
さて今夜も、1/80・16.5mmの“本当にお気楽な”16番ゲージプラ完成品群を
マタ〜リと愉しんでおります。
本日は蒸機登板。

◎D51(加ト)+ホキ****×24+ヨ8000
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と、また同じパターンですな。レスが進むからいいけど。

◎C57(天プラ)+スハフ42×2+オハ55+オハ35×3+オハフ33
相変わらず加ト茶軍団(海豚が1両混入?)は蒸機が出ないと出番が無い。

さて、お次はDC急行の競演といこうかな...
0823千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/11/29(木) 00:14:46.96ID:YtMwA7/I
引き続き(略

◎<キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82>+キロ80+キハ82>
ヘッドマークは>>817と同じ、1号車“おおぞら”6号車は非点灯の“にちりん”
そして8号車は“かもめ”。
近頃、増結にハマっている。まだ閑散期なのに...

◎<キハ58+キロ28+キハ28>+キハ58>+<キハ28+キハ58>
両端キハ58のみスカート装着、キロはDT31を履き八角形クーラーを載せている。

さて、正子を過ぎたので線路の拭き掃除。いつも通りバックマンのデカポッドで
レールクリーナーを牽いております。
0824名無しさん@線路いっぱい2018/11/29(木) 18:35:25.84ID:j4iS09l/
また今日も、ユニトラ自動信号機のテストも兼ねて(何回テストすりゃ気が済むんだ?w)
複線エンドレスを敷き、 トラム8620+KATOの35系客車3両と、KATOのDE10+ホキ2200+ワム38他を
マターリ走らせている。

いいね。こういうギミックがあると、走らせる楽しさも倍加する。
0825名無しさん@線路いっぱい2018/11/29(木) 19:16:03.12ID:CArXDOnb
増結に対抗(?)してコチラは短縮編成で w
名鉄キハ8200+キハ8000の2連がトコトコ周回中。
0826無名さん@線路いっぱい2018/11/29(木) 19:31:14.64ID:G8yFmqEJ
本日のお気楽運転開始です。

●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)です
蒸機と茶色の客車はよく似合う。
0827壁面周回棒♪♪♪♪2018/11/29(木) 22:43:15.53ID:ul/q3fQb
それじゃ、俺も加ト茶を走らせようかな。
天プラC58+オハフ33+オロハ30+オハ35+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪

ん? ペーパー車が混入してるけど、まぁいっかw
これは「お気楽ちどり」より少し長いよなぁ…何だろう?w
0828千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/11/29(木) 23:50:55.64ID:YtMwA7/I
さて今夜も、1/80・16.5mmの“本当に面白い”(Hontoni Omosiroi)16番ゲージ
プラ完成品群をお気楽に愉しんでおります。

◎DD51+スハフ43+ナハ10+スハフ42+オハ35[*]×2+オハフ33
いかにも地方幹線らしい客車ローカル。赤いDLと青い客車はよく似合う。
中精・海豚・加ト・富のオールスター(笑)編成。

◎キハ26[100]×2
>>825氏に対抗しているわけではないが、何となく気分で短編成。
塗色こそ国鉄急行色だが、これもローカルのつもり。
0829千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/11/30(金) 01:17:54.80ID:nyir9E9Z
DE50、プラで2万円位でどっかから出ないかなぁ...

DE50が安く出たら、是非とも複数買って重連や三重連を愉しみたい。
0830名無しさん@線路いっぱい2018/11/30(金) 14:32:17.52ID:zviPJe0f
>>829
とりあえずナンバープレートだけなんとかしてDE10で
0831無名さん@線路いっぱい2018/11/30(金) 19:58:55.66ID:QspRbPyk
本日のお気楽運転開始です。

●海豚のキハ45x4+キハ23の5連です
お酒を飲みながら自宅のレイアウトでのんびりと走行中です
0832千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/11/30(金) 23:51:22.30ID:nyir9E9Z
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。
本日は蒸機登板。

◎D51(加ト)+セム6000×20+ヨ5000
やっぱり蒸機はカッコええなぁ(笑)。 久々のブリキ遠藤セム。

◎C58(天プラ)+スハフ42×2+オハ55+オハ35×2+オハフ33
そういえば61系ってオハユニ(フジの塗キット)1両持ってるだけだな。
決して61系が嫌いなわけではないが、私の好みで選ぶと客車ローカルはどうしても
43系、35系辺りに偏ってしまう。
0833名無しさん@線路いっぱい2018/12/01(土) 10:59:30.90ID:+uHL2elb
>>832
急行の運用間合いだけでローカル輸送担ってる感じかなw
そういうところが地方幹線の魅力でもあったわけだが…国鉄時代は。
0834名無しさん@線路いっぱい2018/12/02(日) 06:55:11.46ID:2cgklr/v
気動車はともかく、急行用客車のローカルへの間合い運用は
あまり例がなかったように思う。
0835壁面周回某♪2018/12/02(日) 16:21:10.60ID:ymWWReAo
というより、急行級(?)の車両を鈍行に使ってるだけの話しかとw
俺は字幕に「普通」を掲げたキハ28+キハ58M+キハ28を壁面周回。お気楽極楽♪
0836無名さん@線路いっぱい2018/12/02(日) 20:47:02.47ID:OzxcYP9c
本日のお気楽運転開始です。

●過渡のキハ28+キロ28+キハ58(M)の3連でのんびりと周回中。
自宅の卓袱台レイアウトは3連〜5連が一番似合う
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0837壁面周回虻♪♪♪2018/12/02(日) 21:31:44.37ID:ymWWReAo
こんどは「急行」の字幕掲げたキハ58M+キハ28+キハ58で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はトラム8620+スハフ32+オハ35×2+オハフ33
0838名無しさん@線路いっぱい2018/12/02(日) 22:17:17.15ID:mJJz1DrP
ただグルグル廻ってるだけで、何が悪いんだろ?
0839無名さん@線路いっぱい2018/12/02(日) 22:22:20.43ID:OzxcYP9c
引き続き、お気楽運転継続です

>>837氏に触発されて
●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)です
蒸機と茶色の客車はよく似合う。
部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。
0840名無しさん@線路いっぱい2018/12/02(日) 22:38:51.64ID:2cgklr/v
トム・トラ・トキ、プラ・ブリキを取り混ぜた無蓋車ばかり11両のしんがりに
ヨ5000をつないだ貨物列車をC11(天麩羅)がバックで牽引して周回中。
0841壁面周回坊♪♪2018/12/02(日) 23:40:19.35ID:ymWWReAo
>>838
何も悪くないよ。

>>840
貨車に何か積みたくなるねw
0842千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/12/02(日) 23:53:51.53ID:oVmvHpga
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。
本日は特急どうしの競演。

◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<おおぞら>
基本の6両に戻した。それにしても、900番台が待ち遠しい。
両端とも北海道ネタなのは、↓と競演するから。

◎<あかつき>DD51+カニ21+ナロネ21×3+ナシ20+ナロネ21×2+ナハネフ22<あかつき>
青基調のヘッドマークが、DLの赤によく映える。
8両ではちと短いが、私自身が雰囲気で愉しめればそれでヨシ。

>>838
エンドレスのほうが便利ですよね、長編成をお手軽に愉しむには。
0843名無しさん@線路いっぱい2018/12/03(月) 01:15:14.70ID:zviOLXgM
循環急行を楽しんでます
と思っても純粋なエンドレス循環列車って無いんだっけ?
「いぶり」も倶知安でスイッチバックだし
0844壁面周回坊♪♪2018/12/04(火) 10:12:11.79ID:vP4VX3fG
>>843
スイッチバックでも1両なら楽だわな。
もっとも分割併合もあるけど。

単行で壁面周回したくなったがキハ22は持ってないから
天プラのキハ52で。お気楽極楽♪
対向列車はC56+ワフ1両でw
0845名無しさん@線路いっぱい2018/12/04(火) 18:32:52.41ID:Y9WJch9Q
>>843
内・外房線の「みさき」(…ともうひとつ何だったっけ?)は?
0846名無しさん@線路いっぱい2018/12/04(火) 18:39:34.53ID:Y9WJch9Q
>>845追伸
もうひとつって「なぎさ」だったっけ?(自信なし)
0847無名さん@線路いっぱい2018/12/04(火) 19:12:54.52ID:Wst1K2r6
本日のお気楽運転開始です。

●過渡のEF58+オハフ42(茶)+スハ43(茶)x3+オハフ42(茶)が
部屋の明かりを落として室内灯の明かりだけで周回中です。

やっぱり国鉄物はいいなぁ。
0848名無しさん@線路いっぱい2018/12/04(火) 20:16:20.69ID:kxuyppei
>>845
http://betsunoka.ec-net.jp/m/misaki4.html

>>846
http://betsunoka.ec-net.jp/n/nagisa4.html
0849無名さん@線路いっぱい2018/12/05(水) 20:02:55.94ID:wKENMfdK
本日のお気楽運転開始です。

●海豚のC59+過度のオハフ42(茶)+スハ43(茶)x3+オハフ42(茶)が
部屋の明かりを落として室内灯の明かりだけで周回中です。

やっぱり国鉄物はいいなぁ。
0850千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/12/05(水) 23:58:17.81ID:D/WP/OLV
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。

◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱ重連はカッコエエ(笑)。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに...
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
HMは“北斗”と“かもめ”。

今夜もただ走らせるだけ。走る列車をボ〜ッと眺めているだけ。
それでも兎に角愉しい。鉄模を走らせて愉しむことが好きだから。
やっぱり鉄模は走らせてこそナンボのもの。
(飽くまでも私見です。念のため。)
0851無名さん@線路いっぱい2018/12/06(木) 22:29:21.84ID:o3PnZwRW
本日のお気楽運転開始です。

●C59+マニ60+オハフ42(茶)+スハ43(茶)x2+オハフ42(茶)が
部屋の明かりを落として室内灯の明かりだけで周回中です。
たまには、荷物車を連結しないと
0852壁面周回坊♪♪2018/12/06(木) 23:55:25.70ID:DgU8kPm/
天プラC11がバック運転で天プラスハフ32+電車道オハ35+加糖オハフ33を牽いて
のんびりと壁面周回。お気楽極楽♪

対向列車はキハ58+キハ28+キハ58M・・・一応「急行」の字幕を掲げているからには
急行なのだろうww
0853名無しさん@線路いっぱい2018/12/08(土) 07:16:37.56ID:EYvcNo6I
今朝は冷え込んだので…
ここ暫らく引っ張り出す気になれなかったスヌの箱を久方ぶりに開け、
EF凸とオハニ+オハ+オロハ+オハ+オハフ(31系・三等赤帯)の間に挟んだ
まるでワケの分からない“準急編成”が軽快に(?)周回中です。
0854名無しさん@線路いっぱい2018/12/08(土) 11:50:56.90ID:EYvcNo6I
>>853その後
EDとスヌをハチロク(鵄)に交換。
やはりコッチの方が落ち着くな w
0855名無しさん@線路いっぱい2018/12/08(土) 13:19:00.27ID:UH/D84tN
>>854
EDって?
0856名無しさん@線路いっぱい2018/12/08(土) 13:30:23.49ID:EYvcNo6I
>>855
すみません!
EF凸(某)とハチロクの間にED16(宮)が入っていたのを忘れてました。
0857名無しさん@線路いっぱい2018/12/09(日) 18:11:40.80ID:EDVpTmsy
商品名 ムサシノモデル 国鉄 EF65 500番代P型
ランク A(ほぼ未使用) 2017年製
売価  税込 ¥260,000 (2017年12月19日現在)

PLU 2111012103202
商品名 ムサシノモデル 国鉄 EF65 1000番代PF型
ランク A(ほぼ未使用) 2017年製
売価  税込 ¥260,000 (2017年12月19日現在)

 ご用命は レモン社銀座店 鉄道模型コーナーへ、

 商品売れ切れの際は御容赦を願います。

   ナニワグループオンラインからもお求めできます。

    なお、お持ちの鉄道模型、高価買取りいたします。

      担当 かなざわ
0858名無しさん@線路いっぱい2018/12/09(日) 18:13:46.01ID:EDVpTmsy
商品名 JR EF65 特別塗装機 ↑

メーカー名 ムサシノモデル 2017年製

ランク A

商品番号 2111012083061

価格 税込¥255,000(2017年9月10日現在)中古品

   レモン社銀座店在庫 売り切れの際はご容赦下さい。
0859無名さん@線路いっぱい2018/12/09(日) 20:49:05.59ID:cPl8UbGf
本日のお気楽運転開始です。

●過渡のキハ28+キロ28+キハ58(M)の3連でのんびりと周回中。
自宅の卓袱台レイアウトは3連〜5連が一番似合う
いつも、グルグル回ってるだけだけどね。
自宅のレイアウトは山手線仕様です。
0860名無しさん@線路いっぱい2018/12/10(月) 06:52:22.92ID:kRI+coV5
>>859
レイアウトのエンドレスを「山手線仕様」とは言い得て妙だな。
両側の曲線部が品川〜大崎と池袋〜西日暮里って感じ?
0861無名さん@線路いっぱい2018/12/10(月) 20:25:00.08ID:LlTMeQ23
本日のお気楽運転開始です。

久しぶりに貨物列車です
●過渡のDE10+ワム90000x2+ワム80000x2+ヨ5000がのんびりと周回中
ヨ5000は室内灯が煌々と灯してます
0862名無しさん@線路いっぱい2018/12/11(火) 00:01:00.96ID:G2u6rsiG
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。

◎9600九州(天プラ)+ホキ****×20+ヨ8000
やっぱし蒸機はカッコエエ(笑)。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに...
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28×2+キハ58
よく見ると>>823と編成が少々違うな...同じ車両なんだけど。

と云うわけで、今夜もただ走らせるだけ。走る列車をボ〜ッと眺めているだけ。
それでも兎に角愉しい。鉄模を走らせて愉しむことが好きだから。
やっぱり鉄模は走らせてこそナンボのもの。
(飽くまでも私見です。念のため。)
0863千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/12/11(火) 00:04:48.51ID:G2u6rsiG
>>862は名前入れ忘れ(笑)。

線路の拭き掃除は、また今夜もバックマンのデカポッドがクリーナー牽引。
0864無名さん@線路いっぱい2018/12/11(火) 19:35:18.71ID:TXAmqn1C
本日のお気楽運転開始です。

本日も貨物列車です
●過渡のDE10+ワム90000x2+ワム80000x2+ヨ5000がのんびりと周回中
ヨ5000は室内灯が煌々と灯してます

本当は、片づけるのが面倒なだけなのだけどね。
0865名無しさん@線路いっぱい2018/12/11(火) 20:33:07.30ID:isr+eZIJ
>>864
『ヨ』の室内灯装備は、なかなか効果的ですね。
0866無名さん@線路いっぱい2018/12/12(水) 20:54:34.32ID:qoYhr+p0
本日のお気楽運転開始です。

富の113系の再販を記念して
●富の113系横須賀色、TcMM'MM'Tcの6連です。
イメージは外房線です
やっぱり国鉄物はいいなぁ。
0867名無しさん@線路いっぱい2018/12/12(水) 21:30:02.55ID:a9eVfLjC
>>866
いいですね、スカ色113系。
中間にTを1両挟むと、まさに初代新快速のフル(古)編成ですねw

そういえば他ゲージのスレで、153系を「初代新快速」とか書いてたバカが居ましたねww
ああいうバカと同じスケール/ゲージは絶対やりたくないねwww
0868千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/12/12(水) 23:06:32.38ID:0Td5TM6v
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にマタ〜リと愉しんでおります。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
なぜか単機牽引(勿論第二エンドが前)。尤も単機で十分だが。
しんがりを彩るヨ8000、白色LEDの室内灯が煌々と耀く。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
両端のキハ58はスカート装着。
キロはエアサス台車を履き、クーラーカヴァーは八角形。
少々短いが、これでも“フル編成”と云えなくもない。
まっ(笑)
2連から10連以上まで、自由に編成を組める“便利な存在”ではある。
0869千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/12/12(水) 23:49:36.45ID:0Td5TM6v
引き続き、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
コキはブリキ遠藤、積荷は20フィート(笑)いろいろ。

◎DD51+スハフ43+オロ11+オハネ12+ナハ10×3+ナハフ10
どっかで切り離されたような(?!)夜行急行…のつもり。
0870名無しさん@線路いっぱい2018/12/13(木) 08:04:08.38ID:OPtA1s/a
>>867
初代新快速ってサハ挟んでましたっけ?
クハじゃなかったかと。
しかもスカ色時代は非冷房。
0871名無しさん@線路いっぱい2018/12/13(木) 08:12:20.18ID:OPtA1s/a
>>870補遺
更に言うなら大目玉。
0872名無しさん@線路いっぱい2018/12/13(木) 11:11:51.84ID:0ZfGlPA/
>>870
結局、バカは >>867の方だったってことだな。
シールドビーム先頭車のサハを挿んだ7連が初代新快速などとほざくスットコドッコイに比べりゃ、
153系ブルーライナーが初代新快速だと思ってるユルマニアの方が
まだ同じスケール/ゲージを一緒に楽しみたいと思える相手だわ w
0873名無しさん@線路いっぱい2018/12/13(木) 14:04:56.22ID:MIVVR6d/
>>870
新快速の113系って冷房車じゃなかった?
0874名無しさん@線路いっぱい2018/12/13(木) 14:28:44.93ID:OPtA1s/a
>>873
少なくともスカ色時代に冷房車はなかった筈 >113系新快速。
0875名無しさん@線路いっぱい2018/12/14(金) 04:12:54.29ID:hSE/IkvL
>一緒に楽しみたいと思える相手だわ w

自分と付き合いたいって言うのが流行ってんの?
0876名無しさん@線路いっぱい2018/12/14(金) 06:55:35.04ID:xQKOTa6R
>>875
同じバカなら、自分の知識不足をそっちのけにして他人をバカ呼ばわりする奴より、
単に新快速の歴史を詳しくは知らないって奴の方がマシ…ってことじゃね?
0877名無しさん@線路いっぱい2018/12/14(金) 12:51:03.08ID:v7FrYAXN
「正式なネクタイの結び方も知らない奴と一緒に飯なんかくえるか!」
とフリチンのまま怒鳴ってた>>867は何処へ行きやがった? w
0878名無しさん@線路いっぱい2018/12/14(金) 18:51:47.50ID:nrLYGen2
お気楽お気楽!
0879無名さん@線路いっぱい2018/12/14(金) 20:42:42.78ID:N3muUDOI
本日のお気楽運転開始です。

●過度のキハ82+キハ80x2キハ82の4連
御殿場線60周年記念号をイメージして
HMは「白鳥」だけどね。
0880名無しさん@線路いっぱい2018/12/14(金) 20:53:15.59ID:5LlMH4Xq
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
内周を富キハ181系7連〈キハ181+キハ+キロ+キサシ+キハ+キハ+キハ181〉が快走中。
キハ181系ですよ、キハ181系♪

一方、外周を回るのは造形邑DD54+過渡14系ハザ7連の団臨。
DD54ですよ、DD54♪
ハザの14系ですよ、14系♪

そして、その更に外側のエンドレスに過渡DE10重連+タキ43000の10連+ヨ8000。
安くてよく走るDE10ですよ、安くてよく走るDE10♪

つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0881無名さん@線路いっぱい2018/12/14(金) 21:51:19.64ID:N3muUDOI
引き続き、お気楽運転継続です

●過渡のDE10+ワム90000x2+ワム80000x2+ヨ5000がのんびりと周回中
ヨ5000は室内灯が煌々と灯してます
0882壁面周回虻♪♪♪2018/12/14(金) 22:38:39.62ID:r3QupQMR
久々にいってみよう!
加糖C56+オハフ33+オロハ30+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪
「お気楽ちどり」のお通りだい!(笑)

>>877
そういえば過去スレで「カツミの20系は発売以来ずっと真鍮製だ」とか
言い張ってたオジサンが居たよねw
0883無名さん@線路いっぱい2018/12/15(土) 21:01:22.47ID:eOi3ka02
本日のお気楽運転開始です。

>>882氏に触発されて
●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)です
蒸機と茶色の客車はよく似合う。
部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。
お酒を飲みながら,過ぎ去りし過去を想いだし運転中です。
0884名無しさん@線路いっぱい2018/12/15(土) 23:41:15.91ID:B2BHFwiQ
EF60-500牽引の20系7連快走中。
ニ22-ロネ20-ロネ21-シ20-ハネ20×2-ハフ20…ロコを含めてオール克。
ヘッド&テールマークは「あさかぜ」です。
0885名無しさん@線路いっぱい2018/12/16(日) 15:08:26.13ID:hDS6whOo
今日は>>884の編成を逆向きにEF61茶(天)が牽引です。
ナハフ20を次位にしたEF61の上り「あさかぜ」は僅か半年間しか走らなかったそうですが、
カニ21やマニ21だと最後尾が何となくションボリするところなのが、
カニ22が2丁パンタをあげていればグッと引き立つ
…実際にはEF61とカニ22の組み合わせはなかったようですが w
0886無名さん@線路いっぱい2018/12/16(日) 19:46:19.32ID:OUo+dNC7
本日のお気楽運転開始です。

●富の115系(新新潟色) McM'Tcの3連です
部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。
自宅の卓袱台レイアウトは3連〜5連が一番似合う
0887無名さん@線路いっぱい2018/12/17(月) 20:44:11.73ID:8D9JR1hZ
本日のお気楽運転開始です。

●富の113系(横須賀色)、TcMM'MM'Tcの6連です。
イメージは外房線です

やっぱり国鉄物はいいなぁ。
0888無名さん@線路いっぱい2018/12/18(火) 20:17:06.90ID:0sEZqnWw
本日のお気楽運転開始です。

●天の181系TcMM'Tcの基本の4連です。
HMは「とき」です。
部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。
0889名無しさん@線路いっぱい2018/12/18(火) 21:07:03.72ID:Hcr0Nf3Y
8620(鵄)がオハ31系(松)・4連を牽いて周回中。
こちとらロコのヘッドライトすら点きやせんでさぁ、ダンナ w
0890無名さん@線路いっぱい2018/12/18(火) 21:27:51.07ID:0sEZqnWw
>>889
灯火管制中の運転と脳内妄想すればいいんですよ。
0891蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/12/18(火) 23:44:52.28ID:sehcS4tL
>>889
蒸機は昼間、ヘッドライトを点けていなかったはずです
べつに本人さえ良ければ、エエやん

8620はトビー製ですか?
0892俺は889氏ではないが2018/12/19(水) 00:46:57.03ID:EifUU95u
>>891
『8620(鵄)』と書いてあるやんw
0893蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/12/19(水) 07:15:35.91ID:5o6EvjRO
>>892
なるほどね

「梟」の文字しかイメージが無かったもので
0894名無しさん@線路いっぱい2018/12/19(水) 08:05:38.15ID:jM6OU1Pg
>>893
「飛」くらいにしておくべきだったか…w
0895名無しさん@線路いっぱい2018/12/19(水) 08:13:03.10ID:jM6OU1Pg
>>894追伸
そんなことより、
超中古で手に入れた、同じ飛製C50のモーターがいよいよヤバくなってきた。
どうしたもんですかねぇ…。
0896蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/12/19(水) 08:24:11.60ID:5o6EvjRO
>>894
「鳶」文字なら分かりやすかったかも
0897蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/12/19(水) 08:28:17.83ID:5o6EvjRO
>>895
DH13辺りなら、たまにヤフオクに出品されてます

ギヤボックス付き?無し?
付きなら、L字ブラケットだけ0.8mm程度の真鍮板で作れば良いだけなんですが、
無しなら、それに補強が要ります
0898名無しさん@線路いっぱい2018/12/19(水) 12:37:19.40ID:jM6OU1Pg
>>897
前オーナーさんによってガッツとリウェイトが補充されていて、
多分オリジナルと同型のモーターに取り替えるのが精一杯
…アダプターや補強などの入る隙間は全くないみたいです。
0899名無しさん@線路いっぱい2018/12/19(水) 12:37:37.45ID:kR1QtH+Z
珊瑚のモーターブラケットに安達の缶モーター。
これに換装したら?
コアレスにする程じゃないと思うし。

珊瑚の廃業は痛いな。板から加工しても知れてる。
見栄え関係ない。
0900蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/12/19(水) 12:49:20.73ID:5o6EvjRO
>>898
棒型モーターでバックプレートが無いタイプなら
缶モータープラスブラケットでいけると思われます

古いタイプのモーターを探すなら、
古くからやってる模型屋さんに片っ端から聞いて回ると言う方法もあります

個人的には古いモーターをいくつか持っているんですけどね
0901名無しさん@線路いっぱい2018/12/19(水) 12:59:01.90ID:kR1QtH+Z
場所が無ければコアレスが候補に入ってくる。
体積少なくても力はある。
軸径のアダプターが面倒臭い。
0902名無しさん@線路いっぱい2018/12/19(水) 19:50:20.08ID:jM6OU1Pg
私が生きてる間くらいは大丈夫だと思ってたんですがねぇ
>C50のモーター。
逆に今取り替えたら、勿体ないことになるのでは?…と思わなくもないわけで w
0903名無しさん@線路いっぱい2018/12/19(水) 21:22:01.35ID:CwIFr2Yq
交換して損したと思ったことはないよ。
棒型モーターは想像以上に磁力が抜けていたりブラシが傷ついていたりします。
0904蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/12/19(水) 21:44:00.04ID:5o6EvjRO
>>902
私の場合、古い完成品では、
カツミシュパーブC53×2、天賞堂C53、宮沢 C54、カツミC51、トビー6760、
宮沢D50、珊瑚キューロク、
これらを缶モーターに付け替えています

みんな元気に走りますよ
0905名無しさん@線路いっぱい2018/12/20(木) 13:37:39.82ID:BO0uG2Ru
>>904
ウェイトの補重をしていない(=モーターのスペースがオリジナルのまま確保されている)
同じメーカー(飛)製・ハチロクのモーターをC50に移植し、
ハチロクの方を缶モーターに換装する“たらい回し”を検討してみます。
深謝です。
0906蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/12/20(木) 18:36:54.35ID:hhFbCp7t
>>905
また、報告をお願いします。
0907無名さん@線路いっぱい2018/12/20(木) 19:40:28.35ID:sRIAl5tO
本日のお気楽運転開始です。

●天の181系TcMM'Tcの基本の4連です。
HMは「とき」です。
部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。
0908無名さん@線路いっぱい2018/12/20(木) 22:44:16.44ID:sRIAl5tO
引き続き、お気楽運転継続です

●富の113系(横須賀色)、TcMM'MM'Tcの6連です。
イメージは外房線です

やっぱり国鉄物はいいなぁ。
0909千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/12/20(木) 23:25:19.05ID:naxrYQJ0
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にマタ〜リと愉しんでおります。

◎9600九州(天プラ)+ホキ****×20+ヨ8000
やっぱし、蒸機はカッコエエ。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<かもめ>
本日は増結ナシ。
まっ(笑)6両程度がこじんまりと纏っていて丁度良い。
(飽くまでも私見です。)

しかし乍ら、来春予定の“新製品”900番台が待ち遠しい。
0910無名さん@線路いっぱい2018/12/21(金) 19:17:49.37ID:3/V8ik8h
本日のお気楽運転開始です。

●富の113系(横須賀色)、TcMM'MM'Tcの6連です。
イメージは外房線です
自宅のレイアウトは山手線仕様です。

>>909
私はキハ81が待ち遠しい。
0911無名さん@線路いっぱい2018/12/21(金) 20:06:42.63ID:3/V8ik8h
引き続き、お気楽運転継続です

●過度のキハ82+キハ80x2キハ82の4連
御殿場線60周年記念号をイメージして
HMは「白鳥」だけどね。

私の一番好きな車種です
お酒を飲みながらのんびりと運転中
0912無名さん@線路いっぱい2018/12/22(土) 19:13:36.68ID:mPc8/7RZ
本日のお気楽運転開始です。

●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
私の一番好きな車種です
HMはもちろん「白鳥」です
0913無名さん@線路いっぱい2018/12/22(土) 20:29:23.99ID:mPc8/7RZ
引き続き、お気楽運転継続です

●富のEF71+●過渡のスハフ14+オハ14x6+スハフ14です
HMは「つばさ」に、方向幕「上野」にしました。

お酒を飲みながらのんびりと運転中
0914無名さん@線路いっぱい2018/12/23(日) 19:49:27.38ID:jEOJaLKh
本日のお気楽運転開始です。
昨日と同じく

●富のEF71+●過渡のスハフ14+オハ14x6+スハフ14です
HMは「つばさ」に、方向幕「上野」にしました。
お酒を飲みながらのんびりと運転中
0915千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/12/23(日) 22:25:17.60ID:MDdfY9sS
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体に(一部ブリキ完成品もまじえて)愉しんでおります。

◎DD51+スハフ42+スハ43×2+スハフ42+スハ43×2+スロ62+スハフ42
久々に“オール原型車”で編成を組んでみた…妙に拘って“改装型”を3種類も
作ってみたものの、走らせてしまえば大して変わらん(笑)。
いかにも“不定期急行”っぽい編成だが、年末だし、まぁいいか。

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×12+レムフ10000
アクラスから秀逸なプラ完成品が出たからこそ、あえてブリキ遠藤の長編成を
運転会や貸レへ持っていきたくなる。
0916千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/12/24(月) 00:22:15.74ID:lOGGg0h0
引き続き、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体に、つい先程まで愉しんでおりました。

◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
>>915の43系同様、年末年始に向けて(ちと早いかな?)走り出した多客臨。
多客臨といえば何たって、12系ですよ、12系♪

◎キハ58+キロ28+キハ28×3+キハ58[M]
平坦線の複線区間に相応しいような“些か非力な編成”を組んでみたつもり。

そして最後はお決まりの線路拭き掃除。今夜もデカポッドでクリーナー牽引。
0917名無しさん@線路いっぱい2018/12/24(月) 19:20:51.81ID:U+RYKMc8
クリスマスイブの周回運転は、EF61(天茶)の牽く青客急行
…オユ-スロ-オシ-スハ-オハ-ナハ-スハフの7連です。
当線昼行急行のオシはビュフェの16、それも台車をTR53に履き替えたフリーランス
が定番運用であります。
0918無名さん@線路いっぱい2018/12/24(月) 19:34:39.71ID:Mpl06wuE
本日のお気楽運転開始です。
クリスマスイブなので

●天の181系TcM'sMsTTdMM'MM'Tcの10連です
HMは「とき」です
181系ですよ、181系♪
青春時代には、上越にスキーに「とき」でよく行っていました。
0919名無しさん@線路いっぱい2018/12/24(月) 20:08:24.61ID:U+RYKMc8
>>918
スキーと言えば私の思い出は急行「ちくま」。
あの頃は12系と20系の混成でした。
ウチでもこの編成はなんとか組めるのですが、
肝心のロコがEF58しかありません。
やっぱり名古屋以東で先頭に立ったEF64がないとなぁ…。
0920名無しさん@線路いっぱい2018/12/25(火) 02:01:30.19ID:ljT1uLDB
信越線の「信州スキー」や「妙高スキー」は、いつもEF62+12系9連と決まってたね。
それ以上だと碓氷峠を越えられないから?
0921無名さん@線路いっぱい2018/12/25(火) 20:00:21.58ID:5Me9lKR9
本日のお気楽運転開始です。

●天の181系TcM'sMsTTdMM'MM'Tcの10連です
HMは「とき」です
181系ですよ、181系♪

さすがに、家の卓袱台レイアウトには長すぎるなぁ
0922壁面周回虻♪♪♪2018/12/25(火) 22:01:51.16ID:qIh7bTsn
キハ55(天)×2+キロ28(加)+キハ58T(加)で壁面周回。お気楽極楽♪

対向列車はC56+トムフ1+ツ2500+ワム50000+ワフ29500

とりあえずDC版「お気楽ちどり」。
貨物の編成が時系列メチャクチャだが、お気楽派なんで気にしな〜いwww
0923千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/12/26(水) 00:58:54.13ID:83Hn/2IU
天プラ9600(本州デフなし凸テンダ)引き取ってきた。
前回モデルと比べれば、確かに走りは滑らかになっている。
一応満足のいく出来である。

とりあえず、終夜運転の“ミニ鏡餅@シキ60”牽引は、コレで決まり。
競演相手は当然乍ら、DF200+カシオペア客車で。
0924名無しさん@線路いっぱい2018/12/26(水) 10:51:17.08ID:4TY93EMo
>>922
時系列ねぇ…
D51に青いワム380000牽かせて悦に入ってる俺に比べれば、まだまだwww
0925名無しさん@線路いっぱい2018/12/26(水) 11:02:02.68ID:7vxmelJp
C62 2にコキ100系引かしてるおれなんか酷いなw
0926名無しさん@線路いっぱい2018/12/26(水) 17:27:23.21ID:dcTJ0eHP
あっしんちじゃEF57(EG)がオハ31系・赤帯を引っ張ってますぜ、旦那。
無論、間にスヌを挟んじゃいますけどね w
0927蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/12/26(水) 18:24:38.47ID:mLrP4ma8
>>924
毎年、とある時期に、
C5343(流線型.小高製)に20系寝台(KATO製)牽かせてます
0928無名さん@線路いっぱい2018/12/26(水) 20:59:04.31ID:lHpCQC76
本日のお気楽運転開始です。
本日も昨日と同じく

●天の181系TcM'sMsTTdMM'MM'Tcの10連です
HMは「とき」です
181系ですよ、181系♪

本当は、片づけるのが面倒なだけなのだけどね。
0929名無しさん@線路いっぱい2018/12/26(水) 23:54:28.91ID:83Hn/2IU
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体に、つい先程まで愉しんでおりました。

◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
HMは片や“かもめ”片や“北斗”です(笑)。

◎9600本州凸テンダ(天プラ)+ホキ****×24+ヨ8000
後付けパーツも半ばなのに、早速走らせております(笑)。
米型オアカー改(タネ車はIHC製品)の鉱石専貨は当路線()の名物です。
0930千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/12/26(水) 23:57:44.48ID:83Hn/2IU
>>929は名前入れ忘れ(笑)。

そろそろ明日辺りから“増結”しようかな...
0931無名さん@線路いっぱい2018/12/27(木) 20:21:59.19ID:2MfXDXhY
本日のお気楽運転開始です。
本日も昨日と同じく

●天の181系TcM'sMsTTdMM'MM'Tcの10連です
HMは「とき」です
181系ですよ、181系♪
0932名無しさん@線路いっぱい2018/12/28(金) 02:40:24.23ID:ZdEZ8HdF
KATO EF65-1000 (JR貨物更新車) + 富 コキ50000 (台車更新車) 16車

2部屋線路を広げて、なんとか直線区間に編成が収まりました。
KSモデルでタンクコンテナの完成品をゲットして満悦してま〜す
0933名無しさん@線路いっぱい2018/12/28(金) 12:51:47.13ID:9BQ9i6Ld
>>932
羨ましいなぁ。
ウチなんて、自室と居間を廊下とバルコニー経由で繋がなきゃ
そんな長編成を直線に収めるなんて到底無理 w
0934壁面周回虻♪♪♪2018/12/28(金) 20:11:14.95ID:7xsX2PgZ
DE10+ワフ1両で壁面周回。お気楽極楽♪
久留里線の隔日運転の貨物のイメージでw

対向列車はキハ35+キハ36+キハ55の三連。
(千キサに居たのはキハ60だったが、まぁいいかw)
0935無名さん@線路いっぱい2018/12/28(金) 20:42:17.78ID:6ALWUtuu
本日のお気楽運転開始です。

●過度のC56+ヨ5000がのんびりと
部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。
お酒を飲みながら自宅のレイアウトでのんびりと走行中です

今日も
お酒が美味しい。
0936名無しさん@線路いっぱい2018/12/30(日) 11:44:03.31ID:CXhX8eiZ
>>935
こういう運転用に、プラ完でワフが欲しいよな。
0937蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/12/30(日) 12:11:05.42ID:eBlI6dQF
>>936
天賞堂のワフ28000は、古い?

このワフはテールライト点灯させるのに、エンドウプラキット用が使えますよ
0938名無しさん@線路いっぱい2018/12/30(日) 12:54:02.86ID:4ctIzGZn
>>937
それはそれで悪くないが、できればワフ21000/22000辺りが欲しいかな、完成品で。
もっとも、本当に出したら客車に匹敵する価格だったりしてw>ワフのプラ完
0939名無しさん@線路いっぱい2018/12/30(日) 13:23:13.37ID:emna3qKm
ワフはデッキがありますから、超えるのは普通では?
ランプも特殊ですから組み込み済みで来るでしょうし。

出せば売れる形式なので、時間だけが問題かと思います。
カトーでお願いしたいですね。集電の処理とか手慣れているでしょう。
0940蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/12/30(日) 14:24:02.00ID:eBlI6dQF
>>938
デッキがあった方が良いかもですね

ちなみにこんな感じです
https://www.dropbox.com/s/wu51y4ixo72dusl/2018-12-30%2014.20.15.jpg?dl=0
レンズはそのままで、LED間のピッチもピッタリ同じですわ
0941名無しさん@線路いっぱい2018/12/30(日) 21:30:55.43ID:XFy8td9i
DLから蒸機まで使えるワフ29500が無難じゃないかな
ワフ22000とDLでもおかしくは無いんだけどワフ29500なら80年代でも通用するし
0942千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/12/30(日) 23:58:23.74ID:U11trCVv
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。

◎DD51+スハフ42+スハ43×6+スロ62+スハフ42
スハ43は扉(改装/原型)と窓枠の組合せで4種類(笑)。
加ト製品でもこれだけ愉しめる。

◎DD51+スハフ12+オハ12×2+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
年末に相応しく、更に増結。12系ですよ、12系♪
0943千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/12/31(月) 00:40:41.14ID:eDwFd04q
あ、申し遅れましたが...既に側線上には、

◎9600本州凸テンダ+ヨ5000[緑]+トキ15000+シキ60+トラ55000+ヨ8000
トキにはサンエックス系キャラ(たれぱんだ、モノクロブー、リラックマ、まめごま)のフィギュア
シキにはミニ鏡餅(笑)、トラ55000にはミッフィーとピングー&ピンガのフィギュア。
毎年恒例になっているが、多分死ぬまで続ける…と思う。

◎DF200+スロネフE26+……+カハフE26
JR型は僅かしか持っていない私だが、これは何故か気に入っている。

と、今年買った車両同士の競演で越年運転に向けて待機ちう。
0944千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/12/31(月) 23:18:25.20ID:eDwFd04q
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にマタ〜リと愉しんでおります。

◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82+キロ80+キハ82
HMは片や“かもめ”片や“おおぞら”です(笑)。
尚6号車キハ82(“にちりん”を付けている)は、面倒臭くも前照灯&尾灯オフ。
・・・来年は、新製品900番台が当路線(笑)にもやってくる。今から待ち遠しい。

◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ58+キハ28×2+キハ58
上記の特急もそうだが、全線Lのお気楽線路なのでM車1両で十分。
勿論、両端キハ58はスカート付き。
0945千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/12/31(月) 23:57:16.00ID:eDwFd04q
さて、越年運転始めます。

◎9600本州凸テンダ+ヨ5000[緑]+トキ15000+シキ60+トラ55000+ヨ8000

◎DF200+スロネフE26+スロネE26+マシE26+・・・・+カハフE26

それでは皆さん、よいお年を...
0946蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2019/01/01(火) 00:11:37.06ID:ftBIlHD7
明けましておめでとうございます

年越し運転は、当方のエース機+二重屋根客車にて行いました

C5385+スハニ31+スハ32+スシ37+スロ32+スイテ48
短縮「燕」編成です

で、現在は、
900+ワフ28000
が、元気良く周回中です

本年もよろしくお願い申し上げます
0947千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2019/01/01(火) 00:20:01.54ID:sEU/xYBd
皆さん、新年おめでとう御座います。

ミニ鏡餅を積んだシキ60、今年は天プラ9600に牽かれて20分間無事に走り通しました♪
このまま側線に入り、鏡開きまで留置します。

…と云うわけで今年も、1/80・16.5mmのH(本当に)O(面白い)ゲージをお気楽に
愉しんでいきましょう。
0948千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2019/01/01(火) 00:25:20.55ID:sEU/xYBd
>>946
新年おめでとう御座います。C53いいですね、C53♪
0949蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2019/01/01(火) 00:48:58.16ID:ftBIlHD7
>>947
こちらこそよろしくお願いいたします m(_ _)m

シキ60、良いですね、シキ60 (^o^)b
0950名無しさん@線路いっぱい2019/01/01(火) 06:41:29.70ID:yTU6Om/m
>>945
カシオペア客車イイですね、カシオペア客車♪
0951壁面周回某♪2019/01/01(火) 17:50:01.49ID:sXouLhu/
明けましておめでとうございます。

まずは年明け早々、「お気楽ちどり」で壁面周回。お気楽極楽♪
C56+オハフ33+オロハ30+オハフ33 の編成でのーんびり走ってます。
0952無名さん@線路いっぱい2019/01/01(火) 18:46:45.02ID:iT7ZbeYj
明けましておめでとうございます。
●天のお召列車、
引率は●海豚のC59(戦後型)です。
0953名無しさん@線路いっぱい2019/01/01(火) 22:45:17.78ID:yTU6Om/m
>>952
お召列車いいですね、お召列車♪
0954千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2019/01/01(火) 23:47:33.19ID:sEU/xYBd
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。

◎DD51+オハネフ12+オロネ10+スハネ16×2+オハネ12×2+オハネフ12×2
オール寝台車の急行、というのも久々かもしれない。
それにしても富の金箱は転がりがいまいち。

◎DD51+スハフ12+オハ12×2+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
正月休みの多客臨といえば、やっぱしコレ! 12系ですよ、12系!!
…そういえば、来夏に12系客車が再生産されますね。
0955無名さん@線路いっぱい2019/01/02(水) 18:33:03.85ID:2FiO4uo4
本日のお気楽運転開始です。

●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)です
蒸機と茶色の客車はよく似合う。

部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。
0956無名さん@線路いっぱい2019/01/03(木) 18:57:05.28ID:KMGJLDSz
本日のお気楽運転開始です。
平成最後のお正月

●天のお召列車です
引率は●海豚のC59(戦後型)です。
0957壁面周回某♪2019/01/03(木) 21:16:49.08ID:Kiz18Gd1
今度はDC版「お気楽ちどり」だったりする。
キハ55+キハ55+キロ28+キハ58で壁面周回。お気楽極楽♪

対向列車はC56+トムフ1+ツ2500+ワム70000+ワフ29500
(一応ワフはテール点きますw)
0958名無しさん@線路いっぱい2019/01/03(木) 22:37:30.34ID:/O7s9LeQ
またもや過渡ユニトラ自動信号機のテストも兼ねて(何回テストするんじゃ?w)
複線エンドレスを敷いて天プラC11+貨車5両と、富485系0番台クロ入り4両の競演。
HMは「ひばり」「雷鳥」です。

ただ単にぐるぐる回ってるだけですが何か?w
0959千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2019/01/04(金) 00:34:59.21ID:/6zK9exc
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおりました。
今夜は蒸機登板。

◎D51(加ト)+ワフ35000+タキ3000+タキ9900+トキ15000×2+チキ2500+
 ツム1000+レ12000+レム5000+ワム70000×2+ワム60000+ワム90000+
 ワラ1×3+ワム90000+ワム80000×2+ヨ5000
私にしては珍しく(?)ワム8を蒸機編成に混ぜた。青いワム38も悪くない(笑)。

◎C58(天プラ)+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33
>>955氏も仰る通り、蒸機と茶色の客車はよく似合う。

 
0960壁面周回虻♪♪♪2019/01/04(金) 18:52:13.23ID:GjP981tr
>蒸機と茶色の客車はよく似合う

それはそれで悪くないが、赤いDF50に茶色い旧客が意外と似合う、と思う俺は
富DF50+スハニ35+スロ51+オハ35+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪

走る列車を見ていると、鉄橋を設えたくなってきたw (大ボケ)
0961名無しさん@線路いっぱい2019/01/04(金) 21:16:03.22ID:ngUNNIEX
>>960
>走る列車を見ていると、鉄橋を設えたくなってきたw(大ボケ)

大ボケですか。
土讃線第2吉野川鉄橋を渡るDF50の客レの情景を想像してます。
俺はキハ58系であの鉄橋を通ったけど、もう10年早ければ客レに乗れたのに…惜しい!
0962名無しさん@線路いっぱい2019/01/04(金) 21:34:20.74ID:JgrTy6YI
マッハ製紙キット組み立ての阪急6300系に使っていた
天・初代パワトラ(スパーギア式)の歯車が欠けて運行不能となった。
最近「磨耗故障」と見られるトラブルが頻発していて、
「オレの鉄模歴も結構長くなったんだなぁ」と妙な感慨を覚える。
0963千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2019/01/04(金) 23:51:01.29ID:/6zK9exc
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。
今夜は天プラ蒸機の競演。

◎9600九州+ワフ28000+トキ15000×2+ツム1000+ワム70000×2+ワム60000+
 ワラ1×3+ワム50000+ヨ5000
>>959のカマを代え、貨車を少し代えたり減らしただけ。

◎C11三次型+スハフ42×2+オハ55+オハ35+オハフ33
C11は逆向きです(タンク機とDE10は逆向きのほうが好きです)。
しかし乍ら、蒸機と茶色の客車はよく似合う。(飽くまでも私見です、念のため。)
0964千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2019/01/05(土) 00:22:25.24ID:J8VeaH3i
引き続き、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。
…主体どころか、オール加ト製品だったりする(笑)。

◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82+キロ80+キハ82
HMは片や“北斗”片や“かもめ”です。
欲を云えば、付属編成にもう1両キロが欲しいかな...

◎DD51+スハフ12+オハ12×2+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
正月休みの多客臨といえば、やっぱしコレ! 12系ですよ、12系!!
因みに、今夏に12系客車が再生産されますね。
私は既に17両持っているので、これ以上の増備は考えておりませんが。
>>954で“来夏”とか書いてるな...まさに“大ボケ”。)
0965名無しさん@線路いっぱい2019/01/05(土) 11:25:10.15ID:tAIUV9E0
>>962
パワトラのギアだけなら、dmmに代替品が
出品されてない?
0966名無しさん@線路いっぱい2019/01/05(土) 12:02:34.65ID:2HesdYES
>>965
当社工場のWB26ジャンク品のストックからギア1枚を抜き取って交換を完了し
今試運転中です。
どうやら原因は老朽というわけではなく、
当該ギアのセンターピン(ネジ止め式)が緩んで踊りが発生して
歯を飛ばしたようです。
日常点検箇所がまたひとつ増えました。
0967名無しさん@線路いっぱい2019/01/05(土) 13:53:11.67ID:2HesdYES
>>966補遺
当該ギアは、大小径の異なる二枚の歯車が同心で重ね合わさった形の減速ギアだけど、
そんなパーツの代替品がdmmに出品されてるのか!…ビックリ。
0968無名さん@線路いっぱい2019/01/05(土) 18:42:52.16ID:36VK40TW
本日のお気楽運転開始です。

●過渡のDD51+スハフ14+オハ14x4+スハフ14です
ハザの14系ですよ、14系♪

ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0969名無しさん@線路いっぱい2019/01/05(土) 21:40:52.11ID:2HesdYES
名鉄モ510が重連で周回中。
後位となる側のヘッドライトは、
車体と下回りの間の通電接触部に薄紙を挿んで消灯状態にしてあるけど、
テールライトは下回りを下手に分解すると故障の原因になりそうなので
そのままにしてあり、前位になる側も点灯のまま。
重連で遊ぶ可能性の高いモデルには、ヘッド、テールともに
点消灯スイッチを付けて欲しいところ。
0970無名さん@線路いっぱい2019/01/06(日) 18:42:50.25ID:q2ZodwKc
本日のお気楽運転開始です。

●過渡のDD51+スハフ14+オハ14x4+スハフ14です
ハザの14系ですよ、14系♪

自宅のレイアウトは山手線仕様です。
0971名無しさん@線路いっぱい2019/01/06(日) 19:01:41.45ID:/zbdRGYw
>>970
14系座席車いいですね、14系座席車♪
0972名無しさん@線路いっぱい2019/01/06(日) 23:22:38.80ID:pC9I8qdS
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
ブリキ完成品主体に(笑)お気楽に愉しんでおります。

◎DE10+タム6000[銀]×16+ヨ8000
中古市場で目敏く掻き集めた、ブリキ遠藤の銀タム。プラ完では揃わないだけに
運転会や貸レに持って行くと、意外と衆目を集める。

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×12+レムフ10000
これもブリキ遠藤なので、加トのプラDD51では重連でないと牽けません。
0973千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2019/01/06(日) 23:43:53.82ID:pC9I8qdS
>>972は名前入れ忘れ。

引き続き...今度はプラ完成品で。

◎DD51+スハフ43+ナハ10+オハ35[*]×2+オハ35+オハフ33
客車ローカルは中村・海豚・富・加トのオールスター(?)編成。
赤いDLには青い客車がよく似合う。(飽くまでも私見です、念のため。)

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
私の手許には14系ハザは居ないので、12系ですよ、12系♪
0974名無しさん@線路いっぱい2019/01/07(月) 13:56:10.47ID:km53ATut
>>973
12系客車イイですね、12系客車♪
0975名無しさん@線路いっぱい2019/01/07(月) 14:14:23.42ID:km53ATut
16番ゲージいいですね、16番ゲージ♪
0976無名さん@線路いっぱい2019/01/07(月) 19:27:19.39ID:eVgeEKQ8
本日のお気楽運転開始です。

●過渡のDE10+ワム90000x2+ヨ5000がのんびりと周回中
ヨ5000は室内灯が煌々と灯してます
0977壁面周回虻♪♪♪2019/01/07(月) 21:50:35.43ID:b0WPGUus
今度のDC版「お気楽ちどり」は、と。。。
キハ58+キロ28+キハ58で壁面周回。お気楽極楽♪

対向列車はC56+セムフ1000+タム500+ワム70000+ワフ29500
0978無名さん@線路いっぱい2019/01/07(月) 22:06:55.77ID:eVgeEKQ8
引き続き、お気楽運転継続です

3月の再販を記念して、
●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
私の一番好きな車種です

HMはもちろん「白鳥」です
0979千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2019/01/07(月) 23:30:53.41ID:S8RwEwbl
《次スレ》

[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -21-
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1546786386/l50
0980千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2019/01/07(月) 23:56:55.67ID:S8RwEwbl
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
積荷はC-900とUC-5(全通、日通、近鉄運輸、郵船/昭和海運)
ブリキ遠藤にも、それなりの良さがあるんですよ。重いけど(笑)。

◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
久々に、両端のキハ65にミッフィーのHM...急行白兎(笑)。

ようつべで“夜来香”を聴きながら、マタ〜リ走らせております。
…歌詞が中国語なのか朝鮮語なのか判らん。
まっ(笑) どっちでもいいけど。
0981壁面周回虻♪♪♪2019/01/08(火) 21:15:31.39ID:Cq4FOPE1
富485系をTscTdM’MTcの5連で壁面周回。お気楽極楽♪
(485系ですよ、485系♪)
そして対向列車は…
なぜか天プラC58+オハフ33+オロハ30+オハ35+オハフ35
これは「お気楽ちどり」じゃなくて、何だろう?w
0982蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2019/01/08(火) 22:09:55.15ID:sKSTmd1f
>>981
お気楽ちどりで良いのでは?

6両編成の"ちどり"は、
木次線では本務機C56に加えて後部補機にもC56つないでいたかと思います
0983名無しさん@線路いっぱい2019/01/08(火) 23:16:18.32ID:SItfk7G2
>>981
485系いいですね、485系♪
0984無名さん@線路いっぱい2019/01/09(水) 22:00:53.28ID:bxqVOi+/
本日のお気楽運転開始です。

>>981氏に触発されて久しぶりに
●富の485系(ボンネット型) TcMM'TDTMM'Tcの8連です

ボンネット型ですよ、ボンネット型♪
0985名無しさん@線路いっぱい2019/01/10(木) 13:01:20.67ID:GbQGbc0Q
>>984
食堂車より先にグリーン車が外されちまった編成ですか…。
0986名無しさん@線路いっぱい2019/01/10(木) 13:27:32.53ID:QA+4FGSU
>>985
ド初期の581系とか…
0987無名さん@線路いっぱい2019/01/10(木) 19:13:51.28ID:9USEFeQb
本日のお気楽運転開始です。

昨日と同じく
●富の485系(ボンネット型) TcMM'TDTMM'Tcの8連です
ボンネット型ですよ、ボンネット型♪

本当は、片づけるのが面倒なだけなのだけどね。
0988名無しさん@線路いっぱい2019/01/10(木) 22:25:54.80ID:QA+4FGSU
>>987
485系イイですね、485系♪
0989千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2019/01/11(金) 00:10:20.70ID:TiTY5jTD
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおりました。

◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
HMは片や“北斗”片や“かもめ”です。
繁忙期が過ぎましたので、増結してません。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
冬のスキー臨といえば、やっぱしコレ! 12系ですよ、12系!!
・・・昔は“○○スキー”とか“○○銀嶺”と云った臨急に大活躍してましたね、12系が。
0990無名さん@線路いっぱい2019/01/11(金) 21:38:18.47ID:PutRyuB7
本日のお気楽運転開始です。

●過渡のDE10+ワム90000x2+ヨ5000がのんびりと周回中
ヨ5000は室内灯が煌々と灯してます
いつもパターン同じだけど之しか無いんだ。
0991千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2019/01/11(金) 22:22:22.05ID:TiTY5jTD
>>990
DE10、いいですね。加トの“安くてよく走る”DE10は素晴しいですね。
0992千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2019/01/11(金) 22:32:31.62ID:TiTY5jTD
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。
本日は蒸機登板。

◎D51(加ト)+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし、蒸機はカッコエエ。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…
(と、毎回同じパターンだな。レスがageられるからいいけど。)

◎C58船底T(天プラ)+スハフ32+オハ55+スハフ42+オハ35×2+オハフ33
蒸機を引き立てるためなら35系だけでもソコソコ愉しめるのだが、32系までプラで
出てくれて更に35系戦後型まで...プラ客車の種類が増えてくれたのは実に有難い。
0993無名さん@線路いっぱい2019/01/11(金) 23:37:41.99ID:PutRyuB7
引き続き、お気楽運転継続です

●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
私の一番好きな車種です

HMはもちろん「白鳥」です
0994千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2019/01/12(土) 00:00:49.25ID:mSEazDL+
風呂上りのコカコーラ・ゼロは美味いなぁ...季節に関係無く(笑)。

大丈夫!私はタワケなので風邪はひきません。どうぞ御心配無く。

ナヌ?誰も心配してないって?? あっ、そ。はい次!
0995無名さん@線路いっぱい2019/01/12(土) 19:31:06.69ID:B4L+ZfvS
本日のお気楽運転開始です。

●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
私の一番好きな車種です
HMはもちろん「白鳥」です

早く12連にしたいなぁ〜
0996千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2019/01/12(土) 23:03:53.62ID:mSEazDL+
さてさて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。

◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
HMは片や“おおぞら”片や“かもめ”です。

◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
最近は両先頭“スカート装着”が当たり前になったせいか、
スカートが無いとお間抜けに見えたりする...
(飽くまでも私見です。念のため。)
0997千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2019/01/12(土) 23:57:01.57ID:mSEazDL+
引き続き、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。

◎DD51+スハフ42+スハ43×5+スロ62+スハフ42
まっ(笑)連休だし、スキーシーズンだし、臨急が走ってもいいじゃないか。
非冷房でも関係ないし...と云うわけで、私の好きな編成です。

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
少々短いが、重いブリキ遠藤ゆえに、重連でないと牽けません(笑)。
やっぱし、重連はカッコエエ。
0998無名さん@線路いっぱい2019/01/13(日) 19:13:16.03ID:Pdq43aNx
本日のお気楽運転開始です。

本日も
●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
私の一番好きな車種です
HMはもちろん「白鳥」です
0999千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2019/01/13(日) 23:07:31.12ID:DcI7JgDa
既に次スレに移行は済んでいるので、最後にひと言。

>>421
君には失望したよ。ここに何しに来た?
16番ゲージ関連のスレを決して荒らさないのが君の矜持だと、私は信じていたが
見事に裏切られたな...
蒸機氏の行状を“荒らし”認定するなら、君もここに来た時点で同類、同レベルだ。

因みに、

>蒸機好きなるコテハンが12mmスレを荒らして喜んでいるのは
>既にご承知かと思います。
>この点に関しては放置でしょうか。
>ご意見賜りたく。

私の個人的見解は既に↓に述べた通りなので、念のため。
https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gage/1481462579/220
1000某3562019/01/14(月) 02:56:48.01ID:JqsOB+pD
恰好良いな。>>999
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 275日 7時間 32分 34秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。