まあ、電車系のマニアの人みたいに、
全ての控車の車歴をコンプリする能力はないので、個人的には、
そこは突き詰めなくてもいいのではないかと思っています。
もちろん、好きな人はとことんやってもいいと思いますが。

拙作は、
貨物駅や操車場にいたヒ600を想起しやすい標準的な姿を求めただけです。

車扱主流の時代の貨物駅に必ず居たのに市場に無いので、自分で作っただけ。
いわば、当時の貨物駅の雰囲気を再現するためのストラクチャか小物だと思っています。
ケーディカプラ付けてるから実際に入替もできるし、走るけどね。

442に上げた、パレットとか木箱とかビールや清酒も
同じような考えで、ネット上で寸法とかの情報を拾って
仕事の合間に適当に作ったものです。