トップページgage
1002コメント467KB

[ェェェェェ] KATO信者の会Part363 [ェェェェェ]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい2018/03/27(火) 23:27:04.78ID:DmTURhww
ワッチョイなしのKATOスレです
ワッチョイありは[ェェェェェ] KATO信者の会Partxxx/v5 [ェェェェェ]/参照

電子参拝所
ttp://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
ttp://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm
以上、テンプレ終了

※前スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part362 [ェェェェェ]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1520073404/
0247名無しさん@線路いっぱい2018/04/14(土) 12:47:40.54ID:JhdQa+uK
一部を木とコンクリートで代用
0248名無しさん@線路いっぱい2018/04/14(土) 12:59:22.86ID:kVPBzYX8
>>246
納期を気にしないで作業できる気楽な会社だよな。
俺も同じ製造業だけど、忙しすぎててんてこまいだよ。
0249名無しさん@線路いっぱい2018/04/14(土) 13:07:50.67ID:qljwaCWL
先週末に発売された糞蟻のD52に似た産廃購入した奇特な人このスレに居ますか?
0250名無しさん@線路いっぱい2018/04/14(土) 13:31:39.11ID:p617WWyA
最近は過渡も似た、〜風の産廃作ってるから
そう蟻をイジメてやんなやw
0251名無しさん@線路いっぱい2018/04/14(土) 13:43:54.75ID:kVPBzYX8
蟻は元々プラモのメーカーだし、精密加工が必要な鉄模に参戦しただけでも
進展はあるし頑張ってるな。
0252名無しさん@線路いっぱい2018/04/14(土) 14:31:31.95ID:TK3g1Zqm
>>251
HOで出してるプラレールみたいなC62とかD51と比べたら格段に進歩してるよな。
そもそも、あのHO蒸気機関車シリーズはB形なのにC62やD51を名乗るパチもんだったからな。
まぁ安いし、モーターまで付属しているのは良かったけど…
0253名無しさん@線路いっぱい2018/04/14(土) 14:35:17.67ID:q0P/pxCP
>>252
ボイラーが単3の筒っていうね…
しかも煙室扉の閉まりが微妙
0254名無しさん@線路いっぱい2018/04/14(土) 14:43:00.43ID:kVPBzYX8
>>252
かなり昔の話だけどHOシリーズのEF65買った時マブチモーターのハイパワーの
やつが同梱されてたけど、パワーありすぎてカーブで脱線も多かったなぁ。
24系25型の客車も出してたからそれつなげて遊んでた。

かなり技術的に進歩したと思うな。
0255名無しさん@線路いっぱい2018/04/14(土) 14:43:53.44ID:C7hWn6Lg
スーパーレールって
HO位の大きさだったよね?
0256名無しさん@線路いっぱい2018/04/14(土) 14:56:30.89ID:Yed/ibiF
>>255
プラレール→スーパーレールというふうに年齢が上がるにつれて移行することをメーカーは望んでいたが、プラレールの次にはスーパーカーのプラモ、ガンプラが来た。
0257名無しさん@線路いっぱい2018/04/14(土) 15:03:17.47ID:XrGxw4PV
>>246
そいつには触れるなって
0258名無しさん@線路いっぱい2018/04/14(土) 15:07:02.89ID:rclXikXy
 窓ナシ四季島タイプバラシ処分で今日も飯がうまい!!
    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
0259名無しさん@線路いっぱい2018/04/14(土) 15:09:51.50ID:kVPBzYX8
>>256
当時、蟻の1/20カウンタックシリーズは良い出来とは思えなかったな。
まぁ当時のプラモなんてそんなもんだったんだろうな。
金型の寸法もいい加減に作ってるしな。
タミヤだけはしっかした作りだったけど。
0260名無しさん@線路いっぱい2018/04/14(土) 15:12:23.47ID:q0P/pxCP
>>257
まちゃけんとか言う奴と勘違いか?
0261名無しさん@線路いっぱい2018/04/14(土) 15:18:10.65ID:XrGxw4PV
>>260
聞いてないことをイチイチコピペする基地外オヤジだぞ
構ったら調子に乗るだけで日本語のヤバイ奴。
0262名無しさん@線路いっぱい2018/04/14(土) 15:22:57.02ID:2GLlUzMB
>>259
精緻とされたLS(現アリイ)の1/144ジェット機シリーズも今見たらハチャメチャ
思い出補正でF-16XLの蓋を開けたらF-2クラスの機体規模で「?」ってなった
レベルの1/144 E-2Cも一回り大きく俺は食玩をストックしてレベルを手離した


ここまで書いて食玩1/144って小さめに作ってあるのか疑いたくなってきた…
0263名無しさん@線路いっぱい2018/04/14(土) 15:33:58.40ID:q0P/pxCP
>>261
俺もD52欲しいんでね
0264名無しさん@線路いっぱい2018/04/14(土) 15:41:10.69ID:kVPBzYX8
>>262
当時のプラモ未開封品がどこかの店に残ってたら高くてもいいからもう一度
作ってみたい。
大人になってからの経験値で今度はプラモの欠点をカバーして寸法の合わない
パーツはヤスリで削ったり、ボディのパーティングラインやバリが多かったので
それも削って処理して塗装して大人のプラモって感じで作りたいなぁ。
0265名無しさん@線路いっぱい2018/04/14(土) 15:53:57.46ID:q0P/pxCP
>>262,264
レベルの1/144スペースシャトルとかISSって縮尺大丈夫か心配になってきた…
0266名無しさん@線路いっぱい2018/04/14(土) 16:16:02.71ID:rclXikXy
バラシ処分されたけど、窓なしのタイプ品は・・・

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
0267名無しさん@線路いっぱい2018/04/14(土) 16:16:57.13ID:slx41weO
>>248
外食産業よりマシだって
0268名無しさん@線路いっぱい2018/04/14(土) 19:11:33.53ID:rclXikXy
          _-=─=-=_
        __-=≡///:: ;; ''ヽ丶\
      /     ''  ~     ヾ:::::\
     /           ノ (  \:::::::\
     |     狂 信 者       彡:::::::::|
    ミ|     , 、          |:::::::::|
    ミ| _≡=-、__, =≡=_ 、   |:;;;;;;;;/
     | | /(゚ )> |   | /(。)\ |─ / \
     | ヽ二二/   \二二/    >∂/
    /    /(     )\  U   |__/
    .|    /  ⌒`´┃   \     ) |
    |  U│     ┃         | | <通販で届いた四季島の窓がなくて転売できない!んも〜
    (   \/ ̄ヽ/\_/      / |
     \  、 \ ̄ ̄ ̄/ヽ      / /
      \   |  ̄ ̄U   //   /
       \  ヽ____/    / 
       ヽ\_ ー─  __ /
          ( *  ヽー--'ヽ )
          (∵ ;)  ゚ ノヽ  ゚ ):)
          (: ・ )--―'⌒ー--`,_)
          (___)ーニ三三ニ-)
          (∴ ー' ̄⌒ヽつ /
           `l ・  . /メ /
            ヽ ∵  /~- /
            (__)))))_)))))
0269名無しさん@線路いっぱい2018/04/14(土) 20:35:14.80ID:rclXikXy
【通販購入で届いたお宅の様子】


      / ̄ ̄\  なんで窓埋めてあんだよ。ゴルァ
    /ノ( _ノ  \  
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l
     |     ` ⌒´ノ |`'''|
    / ⌒ヽ     }  |  |          __________て
   /  へ  \   }__/ /             | |四季島10両セット| | |(
 / / |      ノ   ノ           | | \      / | | |’, ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄___K▲TO_|_|r'
0270名無しさん@線路いっぱい2018/04/14(土) 20:48:56.17ID:rclXikXy
【四季島広告ポスター】

独特の外観を的確に表現
(大小様々な形態の窓が並ぶ側面、変化に富んだ屋根上のディテール)

KATOの社員は的確という言葉の意味を知らないようで。

おっとJAROが来たようだ


715名無しさん@線路いっぱい2018/02/21(水) 09:32:23.12ID:L/51+ORo

的確≠正確
なのはわかってる?

716名無しさん@線路いっぱい2018/02/21(水) 09:54:42.09ID:qtQAtImq

[共通する意味]
★間違いのないさま。

https://dictionary.goo.ne.jp/thsrs/14594/meaning/m0u/

          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   的確≠正確
    |      |r┬-|    |   なのはわかってる?
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |        =@(__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
0271名無しさん@線路いっぱい2018/04/14(土) 20:52:04.31ID:rclXikXy
的確≠正確なのはわかってる?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、バカ晒してどんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
0272名無しさん@線路いっぱい2018/04/14(土) 21:25:47.03ID:0s5yOKUL
>>235
基本的に現行厨なのは依然として鉄道黄金時代のキャストのリクを
門前払いで頑なに製品化断固拒否を続ける トミックス
過渡は鉄道黄金時代のキャストを大切にする唯一のNゲージメーカーで
現在は過渡ならではのフロンティア精神で過渡が過去に見落としたジャンルの
新規開拓をやっている
0273名無しさん@線路いっぱい2018/04/14(土) 22:40:22.12ID:kVPBzYX8
タミヤが鉄道模型作ったらものすごくハイクオリティな物が出来そうだな。
プラモメーカーであれだけ精密に金型作ってるメーカーは他になさそうだし。
車とか実車を購入してそれを元に設計してるしな。
0274名無しさん@線路いっぱい2018/04/14(土) 22:53:58.28ID:tp69qyeS
富屋は基本的に金型を使い回してバリ展できるものを商品化する
0275名無しさん@線路いっぱい2018/04/14(土) 22:55:01.50ID:0dLqoCd4
一般のプラモデルとNゲージ鉄道模型では、サイズがあまりにも違って、ディテールの細かさも段違いだから
すぐできるかどうかはわからん。動力機構のノウハウも違うし。
0276名無しさん@線路いっぱい2018/04/14(土) 22:58:10.19ID:pZI089IT
窓ナシ四季島タイプ売れ残り5ヶ月目間近迫力満点
0277名無しさん@線路いっぱい2018/04/14(土) 23:36:58.07ID:yrn/fcvt
>>272
いやあw
異教は70年代も90年代も現行もやるけど、今の過渡は90年代ガン無視で現行か大昔しかやらんからなあ。
0278名無しさん@線路いっぱい2018/04/14(土) 23:55:48.11ID:TK3g1Zqm
>>273
田宮が鉄道模型をやるなら、多分キット形式になるだろうね。
ミニ四駆みたいに接着剤不要なら手軽で良いな。
勿論、パーツ組み換えで改造も楽しめるとか…
モーターも平坦線用とか、勾配線用とか色々発売されたりして。
0279名無しさん@線路いっぱい2018/04/15(日) 00:07:29.68ID:TW+Nw2Vq
>>278
塗装済みのパーツを組めるキットなら手軽でいいと思う。
作る楽しさもあるしね。
オプションパーツにも力を入れてるからハイギヤーとローギヤーを選択
出来るとかモーターも低速重視型や高速重視型などいろいろ出してくれると
今までにない楽しさが味わえると思う。
0280名無しさん@線路いっぱい2018/04/15(日) 01:11:43.42ID:mtYT0RIO
>>278
タミヤはデフォルメきついのに仕上げてくるからな。
0281名無しさん@線路いっぱい2018/04/15(日) 02:42:33.55ID:WiCeyWa9
窓ナシ四季島タイプバラシ処分迫力満点
0282名無しさん@線路いっぱい2018/04/15(日) 03:50:16.26ID:0dHm1ugy
>>277

>>272って
こないだ現れたエビデンス厨房だろ?
0283名無しさん@線路いっぱい2018/04/15(日) 07:42:20.37ID:MpsoGddP
それよりBトレが好きな奴が理解できん
精密で短くしてるんなら話はわかるがなぜあんなクソみたいな造形で満足できてるのか
0284名無しさん@線路いっぱい2018/04/15(日) 08:30:04.96ID:d9CV7bP4
ショーティは昔からのカテゴリで大手でもやってて青大将マイテは欲しかったパイカーと姿がダブり相当ぐらついたの思い出した
そういやこないだ総本山行った時、他所の奥様+チビの3セットに出会して
チビが雪で転ばないよう見守りしながらお店まで話をしたけど旦那はNでチビはプラレール・Bトレだよって話
奥様のリクエストはチビでも扱えるNキボンヌ!だそうな
国電やキハ20じゃもうアレだしそろそろ最近の奴をラインナップする時期なのかなと
精緻だけが愛される模型じゃないんだなと再認識したよ
0285名無しさん@線路いっぱい2018/04/15(日) 08:38:27.55ID:LipHKw2f
カツミEB58
0286名無しさん@線路いっぱい2018/04/15(日) 08:48:08.73ID:cph4N1wT
キハ20や103系は中年から始める人用。デモ鳥組もいるし。
0287名無しさん@線路いっぱい2018/04/15(日) 09:19:24.57ID:MAn6qbTb
>>284
ちびではNは厳しいから、プラレールやそのアドバンストがある。
コンセント差して降圧するとはいえレールに電流あって興味本位で
触れば感電する。学齢以下には不向きだと思うよ

Bトレは初めは良かったと思うよ。安価だし、でも長さ以外の
縮尺はしっかりNだから
でも最近の手抜き(中国丸投げ)で品質劣化で値段高騰とか
手軽に出来がいいモデルが出てこなくなった影響は大きいかな?
ミニカーブでも遊べるのは楽しいよ
0288名無しさん@線路いっぱい2018/04/15(日) 09:21:17.77ID:WuC2t1E/
>>286
キハ20や103系は、あの頃の入門の時に現役だったから受け入れられてきたと思う。
俺も103系が現役の頃に入門した1人。
過渡が103系発売時に、当時最新型の103系ではなく一番活躍していた63系や72系を発売してたらこの趣味続けていたかわからない。

今ならE231とか223系の普及品モデルとかが必要になりそうだけど、すでに入門している人たちがそれを許さないだろうなぁと。
富の気動車特急でそんな感じのがあったと思ったけど、どうだったんだろう?
0289名無しさん@線路いっぱい2018/04/15(日) 10:10:10.78ID:OUSBsc2q
KATOの新103系とBトレの103系がほぼ同じ値段だぞ
誰か買うんだw
0290名無しさん@線路いっぱい2018/04/15(日) 12:04:37.89ID:dIpDeeCG
>>285
イタリアのリマが出してた新幹線0系は?
あれも明らかに初心者や年少者を意識していた。低価格でショーティーだけど、パッと見なら其なりに格好良く見えるという…
結構売れていたと思う。俺が最初に買った模型もリマの新幹線0系だった。
0291名無しさん@線路いっぱい2018/04/15(日) 13:51:36.85ID:cXOWHgBa
昔のヨーロッパみたいに

日本でも露骨なメーカー同士の

潰し合い戦略をこれ以上続けるなら

弱小企業や下請け企業が倒産し

業界自体が下火になると予想。

(-_-;)
0292名無しさん@線路いっぱい2018/04/15(日) 15:02:09.87ID:MkFPTzm6
>>282
ガイジさんは今日も元気ですねえ
0293名無しさん@線路いっぱい2018/04/15(日) 16:31:59.60ID:hsKRlwGE
バンダイはスタートレインのシリーズで
リアルサイズNゲージi出しまくったじゃん。
どこからも模型化されてなかった形式が多かったんで重宝された。
0294名無しさん@線路いっぱい2018/04/15(日) 16:35:10.33ID:hsKRlwGE
>>290
それをバンダイがこぴって、バンダイHOゲージとして狭窓1000番台の
新幹線として出した。
ほとんど一発モンの鉄道模型で一瞬で消えたけどw
0295名無しさん@線路いっぱい2018/04/15(日) 17:16:16.33ID:5Wzk+Zs3
>>284
>>奥様のリクエストはチビでも扱えるNキボンヌ!だそうな
Nは子供の成長に合わせて一時的に与えるようなシロモノではない
飽きたらやめるのは自由だが
嵌ったら目と手の自由が利く限り続けられる物だ
子供ながらに大人と同じ物を子供向けの手加減無しで扱うことは
親から精神的に自立しようという気持ちが養われる
子供の身になってみたらお子様用のNなんて欲しいだろうか
Nは子供向けのオモチャと一線を画す世界に存在する物なのだから子供向けの手加減など無用
子供は大人と同じ物が欲しいのに最初はきっとうまく扱えない
そこのギャップをさりげなく埋めてやるのが親の役目だ
0296名無しさん@線路いっぱい2018/04/15(日) 17:34:10.38ID:+A7CG+Qz
    |ii||iii;;;i;;;;ii;ii    -=-::.
    |ii||iii;;;i;;;;/       \:\
    |ii||iii;;;i;;.| 狂 信 者  ミ:::|
    |ii||iii;;;iミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |ii||iiii;;i||..( ゚ )| ̄|. (゚ ) |─/ヽ <あ゛あ゛〜四季島窓無くて驚いたら屁漏れてた〜
    |ii||iii;;;i;|ヽ二/  \二/  ∂  \____
    |ii||iii;;;/.  ハ - −ハ   |_/
    |ii||iii;;;|  ヽ/__\_ノ  / |
    |ii||iii;;;;\、 ヽ| .::::/.|/ヽ  /|
    |ii||iii;;;i;;;;;;\ilヽ::::ノ丿_ /
    |ii||iii;;;i;;;;  /⌒     i
   r^-、ii;;ii_/  ィ    / )
   ヾ.__,、____,,/    /'"
    |ii||iii;;;i|;;;;/      ノ
   / ̄ ̄ヽ、     ノ
   (,           | ブッ ( ⌒ ⌒ヽ
    ',  \     ,  i    (´      )
    |ii',   ';;ヽ _,ノ、─==(´⌒;: ::⌒`) : )
    |ii||',  ',;;ii;iill|/ ̄ ̄ ─(⌒::   :::⌒ )
    |ii||ii) ヽi;iill|      ゝ( _ ヾ 丶 ソ
    |ii/ __.ノ;iill|
    |(__/;i;;;;ii;iill|
    |ii||iii;;;i;;;;ii;iill
0297名無しさん@線路いっぱい2018/04/15(日) 17:48:35.41ID:OG8RL4M1
>>295
いやいや、一般的な日本型のN、9mmで1/150はおもちゃだろ?
1/150 6.5mmとか1/87 12mmがおもちゃでないというなら話はわかるが。
0298名無しさん@線路いっぱい2018/04/15(日) 17:49:11.50ID:djDSrJ/P
異教が四季島の発売日をまだ発表しないのは加藤に対するお慈悲か?
0299名無しさん@線路いっぱい2018/04/15(日) 18:09:54.03ID:ney2skPA
クルトレは全部こっちで揃えるから
0300名無しさん@線路いっぱい2018/04/15(日) 18:15:10.87ID:cXOWHgBa
>>298
窓無しがハケない限り
窓有りの発表は出来ないはず。
0301名無しさん@線路いっぱい2018/04/15(日) 18:27:35.56ID:hDAJZKJk
キハ20系はキハ52および富との兼ね合いでリニューアルが必要
安103系は新103系自体が安かったこともあり、すみわけができているため問題ない
しかも安103系の元である低運転台103系は、新103系グループですでに販売されているためなおさら

KATO103系初代が1966年、KATOキハ20系初代が1970年で、ともに当時現役かつ主力
これを今の車種にすれば、電車がE233系(3308両の予定)、気動車がキハ110系(183両製造)

KATOは小物として売るものを絞り込もうとしているから、前・尾各灯の導光・遮光各パーツだけユーザー取り付けにて別パーツとして入れておけばよい
ただ、尾灯の遮光パーツは室内座席パーツを少し変えるだけで不要
0302名無しさん@線路いっぱい2018/04/15(日) 18:33:00.22ID:hDAJZKJk
TGVも運転席横の乗務員用扉からモーターパーツが見えたり、富の箱根登山鉄道もステップのところから中の基盤構造が見えたりと、
安っぽいのは問題なかったようだけど、あれは高かったから

まあ、リコールして取り換えをしたほうが信用は上がるし、窓なしも貴重品として小売店在庫からも消えるからよいと思うけど
0303D員 ◆ze124km/Mc 2018/04/15(日) 18:40:58.47ID:B7y+s+DK
バラシ売りの先頭車は完売したようだぞ
さすが一番人気
0304名無しさん@線路いっぱい2018/04/15(日) 18:56:38.46ID:0dHm1ugy
屑コテも四季島の売れ行きに興味w
0305名無しさん@線路いっぱい2018/04/15(日) 19:06:16.61ID:gsp4+0BH
>>303
いい歳したおっさんが非正規雇用独身生活とか恥ずかしくないの馬鹿なの死ぬの
0306名無しさん@線路いっぱい2018/04/15(日) 20:18:26.73ID:p5vPf7BB
>>305
大草原w

オハネ25形0番台 原型 銀帯と24系25形900番台 「夢空間」と
77系7000番台 クルーズトレイン 「ななつ星in九州」を出せば
過渡は各スケールを通じてブルートレインコンプリート一番乗りを達成できる
0307名無しさん@線路いっぱい2018/04/15(日) 20:20:37.92ID:p5vPf7BB
>>306
カニ24形0番台 後期型 原型 銀帯とカニ25を追加
0308名無しさん@線路いっぱい2018/04/15(日) 20:30:20.03ID:RLJ73yd3
>>300
それは難しそう。
尾久でも大量に投げ捨てられてて大渋滞してる。リサイクルショップ行きの出店も多い。
0309名無しさん@線路いっぱい2018/04/15(日) 20:40:25.12ID:LGbavg0T
>>307
何をもってコンプなのかわからんが
オハネフ25-2100無しでコンプとは言って欲しくない
0310名無しさん@線路いっぱい2018/04/15(日) 20:53:00.94ID:twobTuuy
>>309
オハネフ25-2200もないし
オハ25-500も現行製品でないし
0311D員 ◆ze124km/Mc 2018/04/15(日) 20:53:51.08ID:B7y+s+DK
旧客は殆ど現行品に置き換え完了したから、これからはブルトレの時代か

14系14型 24系24型の登場時国鉄で頼むよ
0312名無しさん@線路いっぱい2018/04/15(日) 21:04:44.93ID:+A7CG+Qz
バラシ処分されたけど、窓なしのタイプ品は・・・

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
0313名無しさん@線路いっぱい2018/04/15(日) 21:35:13.88ID:m0quJ/mG
>>283
Bトレを通常Nよりも作りこむのも面白いよ。
内装作ったり、Nのアッシパーツ使ったり、人間乗せたり。
机の上でも走らせられるし。

ま、でも最近は>287の言うとおり、品質低下価格倍増だから
以前の魅力は薄れた。
0314名無しさん@線路いっぱい2018/04/15(日) 21:54:06.72ID:dIpDeeCG
机の上で走らせるなら割高なBトレよりもカトーの叡電きらら、富の箱根登山シリーズ、モデモの路面電車シリーズ等を買ったほうが良いと思う。
0315名無しさん@線路いっぱい2018/04/15(日) 22:03:21.99ID:OUSBsc2q
Bトレやレゴトレインを「鉄道模型」と言い張る連中の神経が理解出来ない。
最近ではプラレールまで「Pゲージ」と言って鉄道模型として扱う奴もいるし。
おもちゃはおもちゃの良さが有るんだから無理して模型扱いする必要は無いと思うだが。
0316名無しさん@線路いっぱい2018/04/15(日) 22:08:44.04ID:m0quJ/mG
>>314
もちろん、挙げてある車両でほしい物があればそれでいいだろうけど、
好きな車両が20m級車両ってことだってあるんだし。
0317名無しさん@線路いっぱい2018/04/15(日) 22:18:57.94ID:twobTuuy
>>315
まあショーティやトイトレインの域を出ないな
0318名無しさん@線路いっぱい2018/04/15(日) 22:30:20.02ID:G8OAtLlM
昔はGMキットぶった切ってわざわざBトレ相当作ってチビ客車の動力入れて遊んでた
Bトレ走ってるJAMのミニレイアウトは楽しいしね
0319名無しさん@線路いっぱい2018/04/15(日) 22:37:46.56ID:HPdyyhjo
>>315
部分的にもプラレールやトミカに劣る四季島を過渡が出してる以上、その理屈は特にこのスレでは通らねぇなw
0320名無しさん@線路いっぱい2018/04/15(日) 23:03:50.16ID:twobTuuy
>>319
それを言うなら
富も800系のリニューアルでプラレール化したことをお忘れなく
0321名無しさん@線路いっぱい2018/04/15(日) 23:19:21.00ID:z5JSsw2N
なーにがお忘れなくだよ。気持ちわりーな
異教の車両なんぞどうでもいい
色々と気持ちわりぃ
0322名無しさん@線路いっぱい2018/04/15(日) 23:25:33.71ID:MpsoGddP
e235異教の限定と迷ってるわ
窓ガラスが非グリーンガラスあの以外を除けばいい感じなんだよなぁ
0323名無しさん@線路いっぱい2018/04/16(月) 05:18:18.52ID:3BCWyVPP
>>322
異教の物は3年後を考えて
選択しては如何かな?
3年後にアフターサポートを
断られるメーカーのものと
パーツさえあれば受けてくれるメーカーのもの…
0324名無しさん@線路いっぱい2018/04/16(月) 09:15:10.63ID:p0oDqiza
在庫処分でバラシ売りされても

        ⊂ ⊂ヽ、  /)/)
          c、   `っ(  ヽ      
        (   v)c、  `っ
          V''V  (   v)  / ̄`⊃ 窓が無いエラー品は・・・
               V''V   |  ⊃
                   (   v)  ハ,,ハ
                     V''V  (゚ω゚  )
                          ⊂⊂ ヽ
                           >   )
                          (/(/
                                 ハ,,ハ
                                ( ゚ω゚ )  お断りしますっ♪
                               /    \
                             ((⊂  )   ノ\つ))
                                (_⌒ヽ
                                 ヽ ヘ }
                            ε≡Ξ ノノ `J   
0325名無しさん@線路いっぱい2018/04/16(月) 09:35:10.28ID:p0oDqiza
【四季島広告ポスター】

独特の外観を的確に表現
(大小様々な形態の窓が並ぶ側面、変化に富んだ屋根上のディテール)

KATOの社員は的確という言葉の意味を知らないようで。

おっとJAROが来たようだ


715名無しさん@線路いっぱい2018/02/21(水) 09:32:23.12ID:L/51+ORo

的確≠正確
なのはわかってる?

716名無しさん@線路いっぱい2018/02/21(水) 09:54:42.09ID:qtQAtImq

[共通する意味]
★間違いのないさま。

https://dictionary.goo.ne.jp/thsrs/14594/meaning/m0u/

          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   的確≠正確
    |      |r┬-|    |   なのはわかってる?
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |        =@(__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
0326名無しさん@線路いっぱい2018/04/16(月) 10:22:35.34ID:l9niVdsH
新キハ58系の赤塗装肌荒れは全数で仕様?
0327名無しさん@線路いっぱい2018/04/16(月) 10:57:33.05ID:Mo4n07TY
>>326
うん
0328名無しさん@線路いっぱい2018/04/16(月) 11:12:07.81ID:mYv5oDcl
離乳キハ58のジャンパホース
黒く塗らなきゃヘンテコなので塗りながら取り付けすると超手間かかる。
この部分、塗装済みにできないもんかね?
0329名無しさん@線路いっぱい2018/04/16(月) 12:22:20.96ID:GGTlQE5G
というか、車体色にするんじゃなくて、ホースの色を再現して黒にすればいいのに。
0330名無しさん@線路いっぱい2018/04/16(月) 12:24:06.74ID:GGVkCrBb
>>328
HOは前々回生産分から塗装済みになったが、Nはなんで単色なんだろう。単色だと蟻の鼻うどんを彷彿とさせるね。
0331名無しさん@線路いっぱい2018/04/16(月) 12:47:25.50ID:FbA5uF2G
>>323
カトーも今の社長がアフォだそうなので、富の後追いしそう
0332名無しさん@線路いっぱい2018/04/16(月) 12:52:53.11ID:IaBCPqer
>>331
ポポの社長が一番アホ。
安中貨物であれだけ叩かれても全く懲りない。
ホキ1000でも盛大にやらかしたそうだ。
0333名無しさん@線路いっぱい2018/04/16(月) 14:04:58.57ID:ow3E5Ot5
>>328
同じDCでもキハ35系なんかはジャンパ線のパーツ車体色とホース部分が色分けされてたのにね
キハ58系はセットも単品も発売日に買ったけどパーツの多さにビビってそのまま放置
今月に入ってから手の爪ずっと切らないで伸ばし続けて昨日の日曜に一気に付けた
ピンセットで摘まんでやっても絶対飛んで行くからね
パーツ付けは伸ばした爪に挟んで付けるのが一番やで
0334名無しさん@線路いっぱい2018/04/16(月) 14:22:18.50ID:DYL0YEJm
>>315
精度もデフォルメの程度も問わないと言うのであれば
言われてみればプラレールも確かに鉄道車両の型を模した物体ではある
確かにJISで鉄道模型が定義されているわけでないから言った者勝ち
それで市場秩序ガー消費者保護ガーの観点から良いのかどうかは別問題として
0335名無しさん@線路いっぱい2018/04/16(月) 14:36:31.75ID:xiI64RRQ
これはヒドいwwwwww
https://blogs.yahoo.co.jp/tokai_205/35118687.html
0336名無しさん@線路いっぱい2018/04/16(月) 15:08:05.30ID:mYv5oDcl
>>335
種車がもったいないな
0337名無しさん@線路いっぱい2018/04/16(月) 15:12:57.67ID:W/gszbW9
>>335
筆塗りだね。塗装初心者かな。

ここから、
筆塗りを極める修験者の道へ進むか
缶スプレーの達人を目指すか
エアプラシを使用した職人になるか

塗装自体あきらめるか

と分かれるw
0338名無しさん@線路いっぱい2018/04/16(月) 15:24:31.52ID:/sswy0SR
絵の具でも塗り付けたのかと思う位の火災車両ですね
缶スプレーやエアブラシ使える環境になければ塗装してはいけない
0339名無しさん@線路いっぱい2018/04/16(月) 15:30:29.99ID:W/gszbW9
>>338
そんな事は無い。
筆塗りでも時間と根性と几帳面さがあれば遜色ない塗りができる。
昔、16番の筆塗り品を見せられて驚愕した事がある。

まあ、漆塗り職人みたいな世界だったんで、自分には無理と断念したがw
0340名無しさん@線路いっぱい2018/04/16(月) 15:32:03.28ID:Fh0OTAZc
障害者を見て笑うのはやめようよ
彼なりに頑張って塗装してるんだ
0341名無しさん@線路いっぱい2018/04/16(月) 15:39:14.87ID:W/gszbW9
皆、酷いなあ。
最初から奇麗に塗れる人なんていないよ。
自分はブラシ使うけど、とても人様に見せられるような代物にはならない。
まあ単に不精かつ不器用というだけだが・・・。

だから問題は技術じゃなく、この結果をブログへ発表できる面の皮だと思う。
もし自分なら無かった事にするわ。
0342名無しさん@線路いっぱい2018/04/16(月) 15:49:09.29ID:eJONWoNF
35系4000番台カプラーボデマンか
らっきい
0343名無しさん@線路いっぱい2018/04/16(月) 15:52:12.83ID:jK86LDBc
何十年やっても塗装は満足した事がない
最近は酷いものでSL弄ってばかりで塗装は黒1500番のサフ止まり
こんなんでも善し悪し有るのがムカツク
0344名無しさん@線路いっぱい2018/04/16(月) 15:59:19.26ID:W/gszbW9
>>342
まあ混結を前提にしていない客車だからいいのか。
車端機器(書き割りだけど・・・)を作ってもらえるし。

でも、キハ80カプラーは汎用性皆無だからなあ。
せめて、釜と直接連結できれば、まだ話は変わるんだけど。
0345名無しさん@線路いっぱい2018/04/16(月) 16:07:54.12ID:eJONWoNF
旧客を連結しようと思ったらカプラーを揃える必要があるか
同形客車の増結なら上下葦組で済む
(いずれにせよ仮定の話)
0346名無しさん@線路いっぱい2018/04/16(月) 16:22:55.30ID:3zwOoXv8
>>331
かなりの先代社長コンプらしい
だから本社ビルを建て替え江坂を廃止しラウンドハウスブランドを潰したとかなんとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています