トップページgage
1002コメント340KB

トミーテック 鉄道コレクションスレッド138弾

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@線路いっぱい (アークセー Sxa3-NROy)2018/03/26(月) 23:15:29.83ID:E3ksEK3Tx
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

※荒らし行為はスルーで(専ブラ推奨) 。
※万が一荒らしにこのスレまで埋められたら次スレお願いします。
※次スレは>>950を踏んだ人が>>951以降で宣言をしてから立ててください。
 >>950が立てられないor立てない時でも、宣言してから立てましょう。
※コテハンでのスレ立ては禁止とします。
※住人の総意のないスレタイ改変は不可。改変スレタイによるスレ立ては、重複扱いになります。
※他のディスプレイモデル・鉄コレ以外のジオコレの話は、過去の経緯からお断りしています。ふさわしいスレでどうぞ。
■ブラインドパッケージ版(通常版)のかぞえかた(単に「箱」だと混乱しやすいのでコレを目安に使ってください)
1両入っている小箱=1コ
10コ入りの化粧箱=1ボックス 通常はノーマルコンプ出来る
段ボール1箱=1カートン(=8ボックス) シークレットが必ず2つ入っている

前スレ
トミーテック 鉄道コレクションスレッド137弾
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1516623952/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0842名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd03-eGuf)2018/05/12(土) 10:25:05.47ID:WRA8LBb+d
>>841
だね。
前に出たヤツと混結出来れば自分は102でも103でも構わないけどね。
後はスコールカー、更新車、平妻先頭車を出してくれたら完璧なんだがなぁ。
0843名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c5b8-Z8ek)2018/05/12(土) 10:42:47.03ID:Oq9+H0c/0
だれか会場に行く人
「27弾はどうなっていますか?もしかしてまだ何の予定もなしですか?」って
聞いてきてくれんかのぉ
0844名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Sp21-kD3I)2018/05/12(土) 10:59:29.98ID:UkmNXCyvp
飯田線Bまだー?
0845名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 05a2-p5BG)2018/05/12(土) 18:57:31.69ID:wujL0YX60
静岡ホビーショー会場に展示されてる伊豆急100系の試作品、
前回品で問題になってた考証ミスが直ってるようだ。

金型をいじらないと直らないエラーだったから今回も直らないと思っていたのでびっくり。
0846名無しさん@線路いっぱい (アウーイモ MM89-hj8n)2018/05/12(土) 20:53:22.36ID:mnOht1MBM
生産の都度簡易金型作る蟻方式だったり
中国で金型が資産課税されるかは知らんがCAD直して一から作れば金型修正追加よりはいろいろいいのかも
0847名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e3db-dU8n)2018/05/12(土) 22:54:12.31ID:Fp2Jthas0
213系5000番台は車側灯より車椅子マークの位置と乗務員扉のほうが気になるね
シルバーシートマーク撤去&車椅子マーク位置上方移動、シングルアームパンタ化、乗務員扉Wハンドル化改造の時系列が良くわかんないんだよね
模型だとシルバーシートマーク撤去後車椅子スペースあり、Wハンドル化未改造だけど、そんな時期もあったのかしら?
0848名無しさん@線路いっぱい (アメ MM19-7zco)2018/05/13(日) 09:07:05.12ID:PSd1cM+YM
実車と寸分違わず同じでなきゃ嫌なら、実車を買えばいいんじゃないか
0849◆BF5B/YTuRs (ワッチョイ cb76-VyaO)2018/05/13(日) 09:11:51.53ID:4HhXQeD90
実車を買うといろいろ大変だぞ。

http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1526137863.jpg
泣きたくなってくる。いや泣いた。
0850名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd43-ybXT)2018/05/13(日) 09:24:50.09ID:pLwiXzGyd
上田の夢あずさみたいに屋内保存が一番良いンだろうな。
0851名無しさん@線路いっぱい (ラクッペ MM01-VcRb)2018/05/13(日) 10:01:36.06ID:KyNVpTYHM
>>849
眼科?
0852名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4df8-2JEg)2018/05/13(日) 10:43:01.95ID:tsda9NpX0
クルマは10年程度はこんなサビサビには
ならないのに、何でだろね?
0853◆BF5B/YTuRs (ワッチョイ cb76-VyaO)2018/05/13(日) 11:16:44.83ID:4HhXQeD90
金属は日照や気温で膨張・収縮を繰り返す。
クルマのボディはパネルが意外と小分けになっていて一面あたりの面積が小さい。
鉄道車両の場合はほぼ一体で一面あたりの面積も大きいので、膨張・収縮の動きも大きくなり、塗膜との膨張比率の違いからひび割れやすくなり、
塗膜剥離したところから順次錆が発生してくる。

と、観察してた結果そう推測した。
0854D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MMa3-NtWR)2018/05/13(日) 11:23:51.69ID:SMhC0QTtM
自動車も屋外放置なら同じだろうナ
メンテナンスしなければそうなる
模型も一緒
0855名無しさん@線路いっぱい (ラクッペ MM01-VcRb)2018/05/13(日) 11:28:08.42ID:KyNVpTYHM
>>852
全く乗らずに雨ざらしで置いとけば車もヤバイかも
0856◆BF5B/YTuRs (スプッッ Sd03-VyaO)2018/05/13(日) 11:34:35.72ID:6bwqymcZd
>>855
マジ乗らないとクルマは腐るから。
0857名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9b2f-C4gG)2018/05/13(日) 12:26:29.25ID:zKkECuwR0
動かないと各部に溜まった雨水がふるい落とされずに溜まったまんまになって、
そこから錆びやすくなるしな。
0858名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd43-ybXT)2018/05/13(日) 13:24:25.99ID:pLwiXzGyd
エンジンって乗り過ぎても乗らなくもダメなんだよな。
0859名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 23a5-fUYT)2018/05/13(日) 14:07:58.70ID:ot4hPLil0
華蔵寺のC61は屋根も無いのに雨水が溜まったりしなかったのかしら?
0860名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8dfc-qhUH)2018/05/13(日) 14:24:46.60ID:rnXMRkaJ0
鉄道車両の塗装って定期的に塗り替えること前提で作られてるから
車の塗装より危ういんだけどご存じないのですか?
0861D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MMa3-NtWR)2018/05/13(日) 14:40:00.51ID:SMhC0QTtM
そりゃ自分の車じゃないから扱いが雑
当たり前
ぶつけて市販のペンキ塗ってバックれた事あるし

いつも言ってるだろ
自分のは正規品 他人のはゴミ
これは基本精神だぞ
0862名無しさん@線路いっぱい (アメ MM19-7zco)2018/05/13(日) 14:46:22.79ID:PSd1cM+YM
通報しました
0863D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MMa3-NtWR)2018/05/13(日) 14:53:50.91ID:SMhC0QTtM
汐留とかも酷かったぞ
荷物運搬のゴーカートみたいなやつ
スニとかワムとかボコボコだったぞ
0864名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 23ba-OnMW)2018/05/13(日) 15:26:56.42ID:Pmw8xu4A0
汐留とかフォークリフトぶつけた奴もいるんじゃないの?
0865D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MMa3-NtWR)2018/05/13(日) 16:08:01.00ID:SMhC0QTtM
パレット運ぶやつ フォークリフト?
あれでレースやった話しを聞いた事がある 
秋葉原の高架下はそういう職場だったそうだ
0866名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9b6c-ybXT)2018/05/13(日) 16:22:18.63ID:+c7qkvfJ0
だからさ、当時の時代がおおらかだっただけ
例えば西部警察の爆破ロケとかカースタントとかを大都会のど真ん中で出来たし、一般人群衆の中で犯人役を追っかけたりとかな。
面白いのがバス運転手や駅員がパンチパーマの奴とかがいたりするんだな。これが

話を元に戻すと、知人の国鉄職員から制服一式借りて運転室に乗せてもらった(タダ乗りだ)のもいたとか?
そんなのも現場にいたんだよな。
0867D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MMa3-NtWR)2018/05/13(日) 16:27:40.69ID:SMhC0QTtM
やりたい事をやったもん勝ちナ
これからの世代にはもう甘い汁は吸わせない

俺は良い 他人はダメ
これも基本精神
0868名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9b2f-C4gG)2018/05/13(日) 16:52:42.69ID:zKkECuwR0
>知人の国鉄職員から制服一式借りて運転室に乗せてもらった
ああ、移動手段として乗せてもらった訳か。
(タダ乗り)を理解するのに5分かかったw
0869名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9b6c-ybXT)2018/05/13(日) 17:11:48.12ID:+c7qkvfJ0
オレが学生時代所属していた鉄研OBとの飲み会で話題になったんだ。
上尾事件の頃だとか?
今なら大問題だが

そこまでいかなくてても、俺が学生だった25〜30年前なら、たまたま立ち寄った駅で硬券入場券買った後にわざわざ事務室に入れてもらってお茶をご馳走なったり、地方の乗り鉄で折り返し時間中に運転室に向こうから入れてもらったりとか。
あとは、機関区にぶっつけで訪問して隅に放置されている休車のカマを撮影させてもらったりって事もあったな。
0870名無しさん@線路いっぱい (ラクッペ MM01-VcRb)2018/05/13(日) 17:13:26.83ID:cLVFfQUzM
某私鉄の友人の職乗で他私鉄便乗なら昔良くやったな
0871D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MMa3-NtWR)2018/05/13(日) 17:59:53.16ID:SMhC0QTtM
職定でタダ乗りした分の料金を計算するといくらか? 計り知れないw

オマエらはもうダメだぞw
クックックwww
0872名無しさん@線路いっぱい (アウーイモ MM89-hj8n)2018/05/13(日) 19:00:25.51ID:y6gUzttkM
車も10年ノーメンテなら塗膜ボコボコだけどね、クリアー仕上げはそれなりに効果あるかな
ステンアルミ車体は経済的であった
0873名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 85ba-kD3I)2018/05/13(日) 19:41:27.37ID:jiJYEyjP0
>>866
https://pbs.twimg.com/media/CAxqUp7VAAA_sx2.png
0874D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MMa3-NtWR)2018/05/13(日) 20:35:42.07ID:SMhC0QTtM
ちがうだろーーーw
サンバイザーの無い旧型車だからサングラスしてんだろ

今の最新車はガラスに加工してるか?
0875名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa89-hj8n)2018/05/13(日) 20:40:49.04ID:IFZkbq0ba
完全無欠のロックンローラー あたいら女に無視されて
ロックンロールで生きてゆく バカにするなよツッパリねーちゃん
0876名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK31-NZY7)2018/05/13(日) 20:48:51.95ID:QoxZLrlaK
>>860
鉄道車両は使用頻度(走行距離)も使用状況も異次元の世界ですから
単純に自動車と較べるのは無理ですねえ

ヌル〜い使い方なら鋼製鉄道車両でも10年は再塗装無しでいけます
0877名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4df8-2JEg)2018/05/13(日) 21:13:18.06ID:tsda9NpX0
http://www.dnt.co.jp/technology/technique/pdf/giho2-22.pdf

ググったら、つい最近までラッカーを使ってたのが驚き。
ウレタン系を使い始めてメタリックやパールが可能になって
ようやくクルマに追いついたんだな。
0878名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7dcf-i0p9)2018/05/13(日) 21:15:13.38ID:hWbghFz70
>>876
全般検査の時も塗装落とさないのか?
0879名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd43-7xra)2018/05/13(日) 21:19:11.88ID:L1Gzz+GCd
基本重ね塗りでしょ
錆びたり塗装が割れてたらしかるべき処置をしてパテ埋め後塗装
総剥離するのは更新修繕の時ぐらいだ
0880◆BF5B/YTuRs (ワッチョイ cb76-VyaO)2018/05/13(日) 21:21:50.03ID:4HhXQeD90
なお>>849のは2年半前の11月に塗った二液ウレタン。
反対側の日光が当たらない側は無傷。
0881D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MMa3-NtWR)2018/05/13(日) 21:25:46.80ID:SMhC0QTtM
錆びて塗装が浮くと思っていたが、
塗装のひび割れが先に起きるのか?
そして雨水の侵入
0882名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK31-NZY7)2018/05/13(日) 21:45:12.67ID:QoxZLrlaK
>>881
隠蔽部に起きる結露も影響が大きいですよ

他に溶接部も錆びやすいですから「雨さえ避ければよい」とはいきません
0883D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MMa3-NtWR)2018/05/13(日) 22:02:57.91ID:SMhC0QTtM
もう20年くらい前か?
JRが始めた10年くらいは色褪せしないという塗装
EF65PFとかチョット他と違う色合いの車
あの塗料はどうなんだ?
0884名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd43-rGkB)2018/05/13(日) 22:06:51.36ID:pCJMwbrSd
現役の車両よりも、留置中の車両のほうが劣化するの早いんじゃないの?
0885名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa11-q2nP)2018/05/13(日) 22:11:26.20ID:P8AYXxm1a
確かに屋外で屋根がかかってても
塗装が割れてるなんてザラにあるからな…
0886D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MMa3-NtWR)2018/05/13(日) 22:12:26.05ID:SMhC0QTtM
新鶴見に配置されてたオエ61は車体半分が倉から出てる状態だった
廃車になって品川に疎開されて全容が屋外に出た 
車体半分だけ色褪せしてたナ
長い期間動かず留置だったろうに、塗装のひび割れとか無かった
0887名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9b0c-4Ye1)2018/05/13(日) 22:37:21.58ID:bGG4Kc7v0
>>869
改札口の駅員氏とか使用済みの切符を山でくれたよなw
0888名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3d12-k37M)2018/05/13(日) 22:40:02.41ID:al7YD/vv0
運用区間の線形によっては、現役車輌でも片面だけ劣化が早いこともあるみたいよ
0889名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK49-6p1s)2018/05/13(日) 22:47:42.20ID:rjw/nEDtK
鉄道コレクションの
0890名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr21-xhrA)2018/05/13(日) 23:02:45.06ID:BjagwiBDr
>>849
そんな貴方に国鉄広島シティパッチワークw
0891名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9b6c-ybXT)2018/05/13(日) 23:04:39.53ID:+c7qkvfJ0
劣化といえばレジンだとバナナになるがな
0892名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd03-W7sx)2018/05/13(日) 23:15:09.08ID:Z3O2geFKd
>>887
俺も小学生の時貰った
私鉄だが
しかし既にコンピューター券の時代だったから年数経つと表記が消えてしまうのもあり、結局全部捨ててしまった
0893名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f5ff-SKH9)2018/05/14(月) 06:11:32.69ID:UC1enY+j0
券売機の軟券、感熱紙式?だっけはすぐ消えてしまったな…
0894名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd43-rGkB)2018/05/14(月) 07:45:17.97ID:rGdFXhoHd
>>888
東の東西線乗入れ車とか
0895名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロロ Sp21-mZmV)2018/05/14(月) 08:02:26.75ID:utt/Zizvp
>>892
俺もガキの頃、京浜大津のオレンジ色の鳥籠みたいなラッチに行き、「きっぷあつめてるのでください!」って訴えたら箱からゴソっとすくってそのまま全部くれたりした。
中には未入鋏の回数券とかあって、え?いいの?って子供ながらに思った記憶がある。
0896名無しさん@線路いっぱい (JP 0Ha3-0GQ8)2018/05/14(月) 08:45:17.00ID:1LmEq+EhH
け、京阪浜大津?!
0897名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e3b8-Z8ek)2018/05/14(月) 10:09:39.18ID:5S3y4pfQ0
>>889
ww
0898名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e3b8-Z8ek)2018/05/14(月) 10:13:51.39ID:5S3y4pfQ0
>856
クルマは乗らないでいると、外装とかよりエンジンオイルが全部下のパンに落ちちゃって、エンジンの中が錆びだすと大変って言われた
0899名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd43-ybXT)2018/05/14(月) 12:49:16.86ID:hlDd1emRd
京津線で思い出したけど、80型末期の頃山科の駅員が回収したきっぷを全て破って回収箱に入れていな。
不正使用でもあったのかと?

先日20年ぶりに三条行ったが京津三条は跡形もなくなっていて残念!
0900◆BF5B/YTuRs (スプッッ Sd43-VyaO)2018/05/14(月) 18:43:32.53ID:D+6YJmbwd
>>898
10年くらいほっぽってても、水とか多少混入してても油膜は残ってるよ。

>>899
京津線地上最終日のきっぷなら82号車の回収箱にごっそり残ってる。
退色してるのもあればハッキリ残ってるのもあらいろいろ。
ただ10年くらい前の京成線のきっぷが混じってるのが解せない。
0901名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロロ Sp21-mZmV)2018/05/14(月) 19:47:37.37ID:utt/Zizvp
>>896
京浜大津な、
今は無き。
0902D員 ◆ze124km/Mc (ワイモマー MM89-bFqk)2018/05/14(月) 20:03:58.26ID:Hnx8HOlgM
わざわざ尋ねてきたマニアに券売機の試刷券をくれてやった事があるぞ
いまはマニアなんてウザイだけだナ
0903名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 23ba-22vm)2018/05/14(月) 20:05:12.45ID:ITg3iZEe0
「体重が恐ろしく減少する」とTVで報道され、重度の肥満者の間で超話題の...
0904D員 ◆ze124km/Mc (ワイモマー MM89-bFqk)2018/05/14(月) 20:05:59.46ID:Hnx8HOlgM
磁気定期券が発売できる券売機あるだろ
あれにパスネットをセットすると、パスネットの表面に定期券が印字されるんだぜ
これは秘密ナ
0905名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c56c-ybXT)2018/05/14(月) 20:32:14.33ID:phLoGVhi0
大津びわ子
出そうで出ないね?

ついでに太田昴もw
0906名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c58e-Cyvw)2018/05/14(月) 23:24:17.05ID:CIoWrqV50
>>900
そうでもなきゃDASH島の原動機付きモノレールが動くはずないからな。
0907名無しさん@線路いっぱい (アウアウアー Sa2b-hj8n)2018/05/14(月) 23:30:28.96ID:P5sy0SKFa
でも古い酸化したオイルはフラッシングして替えましょう
内燃機関の分解整備は大切ですな。DMH17系はバラシ組み立て易さも長期間使用の理由、かな
0908名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK2b-9mC4)2018/05/14(月) 23:32:29.81ID:yEuBP/jSK
さすがに蒸気モノレールは無いな。
0909名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 85ba-4Ye1)2018/05/15(火) 01:27:50.81ID:fRsgzsyH0
>>901
京急大津っていまの県立大学だっけ?
0910◆BF5B/YTuRs (ワッチョイ cb76-VyaO)2018/05/15(火) 01:43:19.62ID:lS4ggzN00
京急大津はあるだろうよ…
0911名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd43-eGuf)2018/05/15(火) 02:49:59.09ID:aO+Np4oBd
>>909
それ、京急安浦。
0912名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1bf8-m4C1)2018/05/15(火) 08:37:06.97ID:6TmM23rE0
鉄道むすめに代わる新しい企画フィギュアきぼんぬですわ
0913名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd43-U9cq)2018/05/15(火) 08:46:01.96ID:lTB88kBAd
・・・で、結局第27弾についての情報は無かったんですね?
0914名無しさん@線路いっぱい (アメ MM19-7zco)2018/05/15(火) 08:58:14.36ID:S2ul7FWvM
お、おう
0915名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd03-ybXT)2018/05/15(火) 10:58:02.29ID:tl5o9ANKd
大津といえば大津港もな
0916名無しさん@線路いっぱい (アウアウアー Sa2b-hj8n)2018/05/15(火) 18:46:53.11ID:JNeWGvEqa
浜大津の駅名表盗んでないだろうな
0917D員 ◆ze124km/Mc (ワイモマー MM89-bFqk)2018/05/15(火) 18:57:41.99ID:1iLvqkLLM
ホームの柱に付ける縦長の駅名板ならたくさんあるぞ
改修工事とかあると全部廃棄されるんだよ もったいないから俺が貰うよと

いつだったか、外国人観光客の対策の一環で首都圏内の駅名にアルファベットと番号を追記した
この時に一斉交換になった駅名板を大量にもらった
0918名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c56c-ybXT)2018/05/15(火) 19:13:33.83ID:VnRzTKC70
オレも厨房の頃、顔馴染みだった駅員から使い古した改札鋏頂いた事あるよ。
今でも大事にとってある。
0919名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c56c-ybXT)2018/05/15(火) 19:21:24.36ID:VnRzTKC70
最近イベントでも駅名板あまり売らなくなってきたな。
あっても部品屋のものばかり。

去年だか一昨年だかの東葉高速イベントで出ていたけど人気今一つだったみたい。
0920名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK2b-9mC4)2018/05/15(火) 19:46:39.99ID:YPmlCaq3K
自分で部品を集めて電車や機関車を作る奴が居たら凄いな。
0921名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cb76-95Fm)2018/05/15(火) 20:13:21.75ID:g1KCMwzt0
東神奈川の南行ホームに最近まであった国鉄ホーロー駅名看板、
上から穴開けてボルト止めした構内電話の箱のおかげで外せなくなって残存と思いきや、
気がついたら看板だけきれいになくなってた。
0922名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c56c-ybXT)2018/05/15(火) 20:22:25.95ID:VnRzTKC70
天竜浜名湖鉄道の尾奈駅の駅名板に落書きした奴出てこいwwww
0923名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 23f8-bFqk)2018/05/15(火) 23:06:58.80ID:ZqdM6Vab0
>>922
尾奈発新居町行…読み間違えると危険だw
0924名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 05a2-Rm5V)2018/05/15(火) 23:27:01.92ID:kK9NRI7t0
そういや天丼浜名湖鉄道に変な塗装のDCが走り初めたな....
0925名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c56c-ybXT)2018/05/16(水) 00:02:47.34ID:zsY3C/RN0
70色の115系といい、東武8000系リバイバル色といい最近は何でもありだな。
0926名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロロ Sp21-mZmV)2018/05/16(水) 08:53:08.61ID:eCtzaP2fp
>>799
ほんと相変わらずだな。
営団3000を先に出すと確実に長電が売れないから、先に長電である程度儲けておいて、最後に本命の営団を出すという訳ね。

なら、皆長電なんて買わずに待って、営団出るまで待てばいいのに。って思うけど京急600冷房改車のように結局本命が出てこないパターンもあるんだよね。
0927名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cbb5-8lMK)2018/05/16(水) 08:56:08.58ID:hc7w+zT80
>>924
天浜のTH2100が出れば、バリ展で3度美味しいかったんだけど、第三世代NDCは富本家から出たからなぁ。
0928名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6db8-Z8ek)2018/05/16(水) 09:08:43.06ID:DzbakY210
>>927
経営的には、まぁ先発が売れなきゃ後発は出せんわな
0929名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6db8-Z8ek)2018/05/16(水) 09:10:22.20ID:DzbakY210
>>928
アンカミス
>>926
スマンです
0930名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd03-ybXT)2018/05/16(水) 12:22:10.70ID:4acfdFEPd
最近は前評判の割りに、捌けが悪くなっているから

やはり一番は高くなり過ぎかもな?
0931名無しさん@線路いっぱい (アウーイモ MM89-bz3G)2018/05/16(水) 12:51:04.58ID:/B4FetolM
あと質が露骨に落ちてるのも売れ行きが鈍い理由だよね
事業者限定ですら結構酷いのあるし
一般品も店頭で台車が外れてたり印刷ズレやキズが酷いのを見て買うのをやめたって人のレスもチラチラあったね
0932名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2343-3twJ)2018/05/16(水) 13:46:09.30ID:XgVw9K7Q0
>>931
買って持ち帰るつもりで店へ行った時
塗装不良の物を何個か見つけると急に購買意欲が失せるからな
「買わない理由探し」と言って貧乏を罵倒するやり方では擁護できない
0933D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MMa3-NtWR)2018/05/16(水) 14:34:24.57ID:MQ4nFLBIM
たまたまハズレ品を見つけたら、そのまま暫く観察だろ
あw アイツ買っていったw ニヤニヤww
0934名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 838e-xhrA)2018/05/16(水) 15:13:41.90ID:PlzEFiq50
どこぞのゴミ屋なんて予約したらわざわざ大ハズレ渡してくるからな
買わなくなったよ

この商法ももう終わりだな
0935D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MMa3-NtWR)2018/05/16(水) 16:10:22.21ID:MQ4nFLBIM
こいつまた返品してきやがったぞ
予約して発送して返品してくる
これじゃ手間だけ増えて収入にならん

もう予約しないように大ハズレ送ってやろう これで最後にしてくれよ
0936名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cbef-bFqk)2018/05/16(水) 19:27:01.58ID:iXrm2KtV0
>>926
今度出るクモル・クルみたいに長い時間を置いて出すということもありえるが、京急600
はコケかたがひどかったのが致命的。

本命を出すかどうかは長電の売れ具合では?
0937名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2343-3twJ)2018/05/16(水) 20:01:56.39ID:DSEWppFx0
鉄ヲタは物分かりが良過ぎるから足元を見られる
過渡ワッチョイ無しスレより

115 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2018/05/07(月) 01:56:13.38 ID:9QhLa201
>>105
>>106
見せ球から予想される本命が欲しいから実現させるため見せ球にお布施する
こういう近年のヲタの思考と消費行動を手玉に取っているのが現実かと
「新製品出します!買ってね」
(この後何の企画が内定しているかわかるよな?前座が売れないと続きは企画倒れだぞ?わかるな?)
過渡は見せ球と本命の対応が予想しにくい
0938名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa89-bz3G)2018/05/16(水) 21:05:26.25ID:YmBjLm3ja
>>932
サポートが機能してた頃はハズレ引いても対応してもらえば良かったけど
今ハズレ引くと実質泣き寝入りだもんね、買う気も失せるわ
クモルクルも予約してたけど、
通販で買うのはもう無理な品質まで落ちてると判断して許可貰ってキャンセルしたわ
0939D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MMa3-NtWR)2018/05/16(水) 21:17:10.13ID:MQ4nFLBIM
許容範囲でも返品してくるキモイ奴が増えたので対応を渋るようになる
自然の流れ
0940名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c56c-ybXT)2018/05/16(水) 21:30:16.09ID:zsY3C/RN0
確かに立石の方も今や完全にクレーマー慣れしているから、以前より対応が厳しくなってきている。

こんなやり方やめてオープンパッケージオンリーにしちゃえば良いのに。
0941名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK2b-9mC4)2018/05/16(水) 21:54:19.78ID:Kz/5uo5HK
>>940
オープンパッケージでも最近は品質低下が酷い。
こないだの213-5000なんて怒りを覚えるほど出来が悪かった。
ディスプレイモデルと称してるくせに、パーツは歪んでるわ、隙間があるわ、塗装が雑…金を払って買う価値は無いと思った。
いや、タダでも要らない。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。