【N Gauge】国鉄気動車限定スレ 12★★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい
2018/03/10(土) 10:25:06.66ID:ir7LwCiu戦前の機械式気動車から、国鉄末期のキハ31・32・54およびキハ185系までを
楽しく語れたらいいですね。
【ご注意】
このスレは国鉄気動車限定です。JR発足後の気動車の話題はご遠慮下さい。
例:キハ110、120、130、187‥、ジョイフルトレインなどの珍改造
国鉄気動車でJRマーク付や、国鉄気動車のJR化後の増備車はグレーゾーンなのでOKです。
☆前スレ
【N Gauge】国鉄気動車限定スレ 11★★★
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1507943049/
0090名無しさん@線路いっぱい
2018/04/02(月) 19:12:31.62ID:IQcm6laiスーパーラジコン完売
日本橋ポポン 残1
超傷本店 残5〜6
0091名無しさん@線路いっぱい
2018/04/02(月) 19:12:31.90ID:IQcm6laiスーパーラジコン完売
日本橋ポポン 残1
超傷本店 残5〜6
0092名無しさん@線路いっぱい
2018/04/02(月) 20:01:13.75ID:k+RKY7+xkatoさん・・・ド定番の単品商品くらい量的な余裕もってよ
このままじゃたかやまくらいしか再現できねえ
0093名無しさん@線路いっぱい
2018/04/02(月) 21:01:35.74ID:QnIScrQyボディはCGの通りでよくできてると思うけど、仕上がりはもう少し頑張ってほしかった。
塗装が明るすぎ。キハ91と同じ感じだけど、色はオレンジが強すぎ。
それと、国鉄型車両の伝統でHゴムが太い。正面窓が横長になってしまった。
Hゴムは白で肥大色だからそこが強調されている。試作品の色なしのほうがよかったかも。
異教が先発で決定版を出している以上、負けない執念を見せてほしかった。C57のように。
とはいえ、俺も単品を一通りそろえる予定。予約なしで買えるかな?
0094名無しさん@線路いっぱい
2018/04/02(月) 22:00:37.33ID:HCJr5l960095名無しさん@線路いっぱい
2018/04/02(月) 22:47:07.95ID:/ws3W56G大丈夫!じきに再生産されるだろうから。
大抵、忘れた頃に山積みになってたりする。
0096名無しさん@線路いっぱい
2018/04/03(火) 23:42:59.92ID:9A3XFLOMキハ82初回品といい今回といい、使いにくい仕様がお好きなようで。
0097名無しさん@線路いっぱい
2018/04/03(火) 23:45:16.25ID:noAcUGnl0098名無しさん@線路いっぱい
2018/04/04(水) 00:45:13.19ID:zj5mS7ydドアの真ん中のレールには銀色入れてあるのになぁ…
0099名無しさん@線路いっぱい
2018/04/04(水) 01:22:29.40ID:mxFOCctd0100名無しさん@線路いっぱい
2018/04/04(水) 03:28:36.74ID:kf4iN7HKと思ったらキハ10のバス窓でやってるか、でもだいぶ太いね
実車の写真見たら客ドアとかのゴムより細いように見える、けどドアレールよりは目立つんだな
0101名無しさん@線路いっぱい
2018/04/04(水) 20:50:20.46ID:k0KM6n3Z過渡自身も165系で既にやってる。なんで58系ではやめたんだろ。
0102名無しさん@線路いっぱい
2018/04/04(水) 21:53:04.82ID:8o36mtnh再生産を睨んでのことだろ。
おんなじものを単純に再生産するより、臭気窓を的確に再現とかのキャッチコピーで出した方が売れるとの判断だな。
0103名無しさん@線路いっぱい
2018/04/04(水) 22:35:57.34ID:j8ezKd8Bだって165系は飯田線シリーズだもん。気合が違うよw
キハ58も飯田線でやってくれないかな?「天竜」とか。
もちろん非冷房で。
0104名無しさん@線路いっぱい
2018/04/04(水) 22:50:42.45ID:dTN+ShjW0105名無しさん@線路いっぱい
2018/04/05(木) 00:13:20.80ID:jLKTUpHt繊細さがイマイチ。ここいら辺は富のが上かな?
0106名無しさん@線路いっぱい
2018/04/05(木) 00:59:47.33ID:4L7GgDmT確かに、80系300もだな。
天竜ならキハ57でお願いしたい。
0107名無しさん@線路いっぱい
2018/04/05(木) 22:01:06.77ID:lgCWKoI21.動力車の床下は、富と比べて動力装置が小さいため、過渡の方が彫りが深くて実感的
2.キハ65のタイフォンは、説明では「スリット式タイフォンの暖地向け0番台を製品化」とあるが、写真ではなぜかシャッター式になってる(試作品はスリット式だったが)
0108名無しさん@線路いっぱい
2018/04/05(木) 23:01:02.74ID:KSkenJQxHゴムが太いなぁ、それと窓が角張ってるような
床下が引っ込んでるのは最近の過渡の特徴?
0109名無しさん@線路いっぱい
2018/04/06(金) 00:01:50.21ID:6wp9HPb50110名無しさん@線路いっぱい
2018/04/06(金) 00:02:40.54ID:uG944InIそれより、キハ65のジャンパ線受の位置と、運転席側にもタイフォン横のステップがあるのが気になる。
ああいうタイプもあったんだろうか?
0111名無しさん@線路いっぱい
2018/04/06(金) 00:08:58.27ID:9q5lNZUE0112名無しさん@線路いっぱい
2018/04/06(金) 00:27:14.83ID:eKjgos1Y紺地に白抜きの「普通」はシールだと厳しい
冨のに元溜め付けたいんだけどいいパーツある?
M車の床下は過渡だと思うんだけどなあ
0113名無しさん@線路いっぱい
2018/04/06(金) 00:51:03.80ID:aTG92mGB0114名無しさん@線路いっぱい
2018/04/06(金) 00:51:32.72ID:9q5lNZUE0115名無しさん@線路いっぱい
2018/04/06(金) 02:20:29.98ID:RlixObFZ0116名無しさん@線路いっぱい
2018/04/06(金) 20:18:14.50ID:cxlsIlv3四国色欲しいけどディテール甘々だとつらい
0117名無しさん@線路いっぱい
2018/04/06(金) 20:38:16.60ID:F9jJtSp2Nのやつか?
HOは屋根の処理が最低
Nなら四国とカトーの持ってるけど
車端部の床下機器気にしなきゃ
カトーの国鉄と四国色なら見た目の差は誤魔化せるから微々たる差
前面窓枠もまぁ四国色のお陰で救済されてる
ヘッドマークはカトー使った方が良い
加工の手間やら色々考えたら四国色欲しいなら悪くないと思う。
もちろん中古で5千円程度で投げられまくってるから納得出来るのであって
今度出る新品は今の情報範囲内なら論外だ
しかしKATOの塗り替え品だったかオクで入札ラッシュで終わってたけど
何一つ四国色として正解じゃなかったのに入札した連中は何考えてんだが
0118名無しさん@線路いっぱい
2018/04/06(金) 20:38:31.10ID:H0TaGvDO肝心のものがもうないの・・・
0119名無しさん@線路いっぱい
2018/04/06(金) 20:39:23.35ID:F9jJtSp2マイクロエースでさえちゃんとやってるというのに
しかもなぜステップと一体化させたのか、アシェットのキハ58じゃあるまいし
0120名無しさん@線路いっぱい
2018/04/06(金) 20:58:34.42ID:mCmZn7n4元空気貯めはGMの旧客下回りランナーに入ってるのを付けてる
目立つから欲しいよね
自分の手持ち在庫が尽きかけてるから、もう存在価値が無くなった組立済の10系寝台をばらして捻出したりしてる
0121名無しさん@線路いっぱい
2018/04/06(金) 21:43:56.82ID:bRrvQxPo0122名無しさん@線路いっぱい
2018/04/07(土) 02:18:36.18ID:hB9L0YMAなんか、すごい気合入ってるように思えてしまう。
0123名無しさん@線路いっぱい
2018/04/07(土) 06:40:43.54ID:u8PbizUyここの酷さは目立つから、出来がスポイルされちゃってるな
0124名無しさん@線路いっぱい
2018/04/07(土) 08:12:43.01ID:crSm7AQ/そうかな?今時シールくらいモデモの路面電車シリーズでも付いてるけど…
鉄コレでさえシール付きのがあるし。
0125名無しさん@線路いっぱい
2018/04/07(土) 12:19:55.84ID:6y5O3l4H同社発売の他製品でこのレベルのシールがついているか?
ということを言いたかったのだが、伝わらなかったようだね。
他社製品は関係ない。
一から十まですべて書かねばならないようだ。申し訳ないね。
0126名無しさん@線路いっぱい
2018/04/07(土) 12:21:51.18ID:A/88e122どんな立派なシールなんだか
キハ58じゃないよね
0127名無しさん@線路いっぱい
2018/04/07(土) 12:27:02.75ID:6y5O3l4H0128名無しさん@線路いっぱい
2018/04/07(土) 13:14:56.18ID:crSm7AQ/そんなに立派なシールなら是非とも画像を見せてよ。
それなら変な誤解などされない。
0129名無しさん@線路いっぱい
2018/04/07(土) 14:02:38.45ID:6y5O3l4Hhttps://pbs.twimg.com/media/DaG__QRU8AAXwyr.jpg:large
0130名無しさん@線路いっぱい
2018/04/07(土) 14:13:15.40ID:Njrb1JXTヘッドマークもシールw
旧態然としてるな
同社の旧製品よりはマシかw
0131名無しさん@線路いっぱい
2018/04/07(土) 15:10:55.77ID:6y5O3l4H0132名無しさん@線路いっぱい
2018/04/07(土) 15:49:44.04ID:nDBJdJRd0133名無しさん@線路いっぱい
2018/04/07(土) 17:04:16.68ID:LnVCvhT6逆に今時前面幕とヘッドマークがシールなのはいただけない
他のメーカーは磁石ヘッドマーク作らせてもらえないんだから別パーツでやって欲しかった。
0134名無しさん@線路いっぱい
2018/04/07(土) 18:10:27.98ID:GoRV6aFy0135名無しさん@線路いっぱい
2018/04/07(土) 18:27:49.70ID:RnZca8bv行き先サボいいなあ。富もやってほしいなあ。これ欲しさにだけKATOのを買おうかな。
0136名無しさん@線路いっぱい
2018/04/07(土) 18:29:19.39ID:RnZca8bv0137名無しさん@線路いっぱい
2018/04/07(土) 19:21:45.33ID:pw/XcZrQhttps://blogs.yahoo.co.jp/macyaken
0138名無しさん@線路いっぱい
2018/04/07(土) 19:57:10.67ID:rMa0PSRn快速とか普通の種別幕は富のキハ40のパーツ合わないかな?
合うわけないか…
0139名無しさん@線路いっぱい
2018/04/07(土) 20:42:19.93ID:qs99A/bX130 や 133 もヘッドマークがシールじゃないのってなにかあったっけ?
ジオマトだってシール+エッチング板だし。
以前の厚いシールでなくなってるし、単品でこんなの付いてたの初めてではないかって思うのだけどね。
0140名無しさん@線路いっぱい
2018/04/07(土) 20:52:52.62ID:pR/sKhQ0富のキユ25現行製品は単品でも印刷済みのヘッドマークランナーがついているが?
レスアンカーつけろ
誰へのレスかわかりにくい
0141名無しさん@線路いっぱい
2018/04/07(土) 21:01:00.73ID:p27x7Bsa0142名無しさん@線路いっぱい
2018/04/07(土) 21:40:40.64ID:uUt1iBN/この間発売になった四国色や砂丘の三角っぽいのもいいよね
ヘッドマークはシールだと美しく切れない
種別も紺地に「普通」とかは光が漏れて難しい
サボはプリンターで作ればいいんじゃね
どうせこのサイズだとまともに読めないし
0143名無しさん@線路いっぱい
2018/04/07(土) 22:04:32.00ID:8KWey+CNヘッドマークってどうやって装着するの?
両面テープで貼りつけるの?
0144名無しさん@線路いっぱい
2018/04/07(土) 22:11:42.81ID:Njrb1JXTクイックヘッドマークは過渡の特許なので
0145名無しさん@線路いっぱい
2018/04/07(土) 23:31:34.96ID:UyOLTDxS0146名無しさん@線路いっぱい
2018/04/07(土) 23:59:54.19ID:SBsuLAl1何か特許にでも触れたのか、単にパーツ数を減らしたかったのか。
0147名無しさん@線路いっぱい
2018/04/08(日) 00:23:39.22ID:09B4Ibgtわざと角たたないようにしてんだよ。
だから、言ってるだろ?
他社比較なんかしたら、幾らでも纏まってるのはある。
過渡がこの製品は力入れていると感じた点だと言っているだろう。
私の表現が悪いのだろうから、謝るが。これ書くのこの短い間に2回目だぜ?
0148名無しさん@線路いっぱい
2018/04/08(日) 00:24:28.41ID:09B4Ibgtあるだけ無駄、という調査結果だそうだよ。
交換すらしない。
別売りなんかしても売れもしない。
0149名無しさん@線路いっぱい
2018/04/08(日) 00:31:49.72ID:FRysxYjYマジか!!交換しないのか・・・。
ああ、まあ確かに一度、セットしてしまえば、後から換えることは殆どしないけどさ。
とりあえず、100歩譲ってシールとしても、切れ込みぐらい入れてくれと思う。
直線はともかく、円形にくり抜くの苦手なんだよ。
0150名無しさん@線路いっぱい
2018/04/08(日) 00:52:26.72ID:09B4Ibgtどこをどう調査したのかは謎だけど、そういうことらしい。
まぁ、今の出荷数と中古に流れている数とか考えると実際に何かしている数は極端に減るのかも。
選択式にして分売してくれればいいのだが、分売したら余計売れない、動かないだそうだ。
まだ印刷消してシールかインレタ、サードパーティに期待って感じのようだよ。
やるとこあるからさ。
0151名無しさん@線路いっぱい
2018/04/08(日) 00:54:48.95ID:09B4Ibgt>>150 は >>149 へのレスね。すまない。
今はやり方しだいで、丸く切り抜けるよ。
いろいろ売ってるし、1回で切り出そうとしなければ大丈夫。
丸だったら、ポンチ買うほうが安いぜ。
0152名無しさん@線路いっぱい
2018/04/08(日) 01:07:37.97ID:09B4Ibgtトワと北斗星DXの装飾シールセットを買ったよ。
内容を見て、正直ビビッてしまった。
クーリングオフしていいですかと、模型店に泣きつこうかと思っている。。。
もちろん、冗談だが。
0153名無しさん@線路いっぱい
2018/04/08(日) 01:21:27.32ID:nEro4gDK○角形になる訳だが細かければ丸に近づく
0154名無しさん@線路いっぱい
2018/04/08(日) 13:16:38.34ID:d6W69a8W0155名無しさん@線路いっぱい
2018/04/08(日) 13:47:19.39ID:zxMp1Y3Y俺ならカトーにTNを付ける。
TNのほうが高価だけど、大抵の模型屋で手に入るから。
ボディマンカトカプだと大きな模型屋でないと置いてない。
0156名無しさん@線路いっぱい
2018/04/08(日) 14:50:35.46ID:4pHEMAGa0157名無しさん@線路いっぱい
2018/04/08(日) 17:50:26.66ID:kniDAaOA富65と過渡新65
0158名無しさん@線路いっぱい
2018/04/08(日) 18:55:26.75ID:XRggTNTl0159名無しさん@線路いっぱい
2018/04/08(日) 19:21:57.10ID:FRysxYjY確かにTNと連結できなくもないが、常用するとどちらか壊れるぞ。
斜めに繋がるから脱線の原因にもなる。
お勧めできない。
0160名無しさん@線路いっぱい
2018/04/08(日) 19:56:20.28ID:hYo/1Nhmこれな
斜めに繋がるんだよな
結局、純正どうしが一番だな
うちでは過渡と富の混結は基本的に行わない
0161名無しさん@線路いっぱい
2018/04/08(日) 21:12:57.91ID:dpm9aH03キハ35のカプラー余ってるからキハ82-900の連結部を変えたらいけるかな?
0162名無しさん@線路いっぱい
2018/04/08(日) 21:16:47.38ID:k8awb4wg0163名無しさん@線路いっぱい
2018/04/08(日) 21:20:46.63ID:qnHVDGvOまあ、それなら由布セットのキロにグリーン帯貼った方が早いと思うが
ちな俺は過渡キロのクーラーだけ交換して、雰囲気を楽しもうと思ってる、それが一番ストレス掛からん
0164名無しさん@線路いっぱい
2018/04/08(日) 22:10:24.40ID:FRysxYjYどうせ、10系客車みたいに特定急行セットへ展開していくんだろうから、その時に買うさ。
0165名無しさん@線路いっぱい
2018/04/08(日) 22:15:38.68ID:hNEBYBBPメーカーとしては確信犯的なかんんじだから、エラー対応は望めないだろうね。
今回単品でキロを買ったから、帯を消せないかいずれ試してみようと思う。
0166名無しさん@線路いっぱい
2018/04/08(日) 23:03:45.05ID:an18oJG8過渡車と同一形態のグループでもG帯省略化より前に4VK換装されたキロもいるようなので
気にしないことにした(言い訳)
0167名無しさん@線路いっぱい
2018/04/08(日) 23:06:04.83ID:O5JR7pXHキロの時代、2重におかしいだろって。
グランフロントで説明したんだけどね。
0168名無しさん@線路いっぱい
2018/04/08(日) 23:27:10.61ID:xVF9zqzChttps://blogs.yahoo.co.jp/macyaken
ヤフオクID=macyaken
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=macyaken
0169名無しさん@線路いっぱい
2018/04/08(日) 23:27:11.08ID:xVF9zqzChttps://blogs.yahoo.co.jp/macyaken
ヤフオクID=macyaken
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=macyaken
0170名無しさん@線路いっぱい
2018/04/09(月) 00:10:30.71ID:nnXR3oYZキチガイはお前だろ
0171名無しさん@線路いっぱい
2018/04/09(月) 00:34:49.32ID:tH7vNJ9a付属のシールは四国メインでしょ?
ならば鳥取の車番にせず、高松の車番にしたらいいのに。
0172名無しさん@線路いっぱい
2018/04/09(月) 07:49:51.14ID:3tF/nMOT簡易冷房でヒゲ付きのやつが欲しいな。
0173名無しさん@線路いっぱい
2018/04/12(木) 19:14:02.20ID:egm+54zv0174名無しさん@線路いっぱい
2018/04/12(木) 20:28:51.13ID:hKiozyfF本当にそんなもんかねえ??
例えば富のキハ40系タラコは白地黒文字の普通幕がデフォで装備されてるけど、自分は好みじゃないから紺地幕か快速幕に速攻換えてるな。
まあ、一度換えたらなかなか換えないけどね。
0175名無しさん@線路いっぱい
2018/04/12(木) 20:35:44.12ID:MNGo/Gjcまあ、好みの幕に決めたら変更しないかも知れんが、選択肢は欲しい
ヘッドマークしかり
0176名無しさん@線路いっぱい
2018/04/13(金) 22:23:15.56ID:tRNUS88Vあの内容なら交換用ヘッドライトパーツ増やしてくれた方が良かった。
(ヘッドライトなら地域お構いなしで使えるからね)
案の定、あまり売れ行きは良くなかったようで・・・
0177名無しさん@線路いっぱい
2018/04/15(日) 16:11:01.92ID:KRPK1tDg0178名無しさん@線路いっぱい
2018/04/15(日) 17:14:41.27ID:NDNBQhK4銀色枠の一灯シールドビームは数は多くないが
割とあちこちで見かけたものよ
0179名無しさん@線路いっぱい
2018/04/15(日) 17:35:12.55ID:qz0CZVUX0180名無しさん@線路いっぱい
2018/04/15(日) 17:44:40.11ID:av+4BB4c自分の最寄り路線の相模線の最末期だけでも
ブタ鼻…車体色・ライト周辺だけ銀・全体が銀
気動車仕様(リブ入)…全体が銀・車体色(クリーム)
ってあったなぁ…これももう30年近く前のことになるけど
0181名無しさん@線路いっぱい
2018/04/15(日) 19:05:19.35ID:j1QcQyEfキハ35 904が有名だけどキハ30 505・506もなかなか
0182名無しさん@線路いっぱい
2018/04/15(日) 19:09:52.49ID:av+4BB4c最末期の38両、今でも1両ごとの個性をはっきり思い出す…とまではならなくなってきたw
Nじゃなくて残念だけど、目の前にトラムウェイ(1/80)の904号タイプがあるよw
0183名無しさん@線路いっぱい
2018/04/16(月) 11:29:56.52ID:BmHYLXiB0184名無しさん@線路いっぱい
2018/04/16(月) 12:43:19.25ID:BZK0Uk4M形態メモは大切に取ってある、けど写真を残せてないw
#今のペースで画像的な記録なんか残そうとしてたら、
リアル厨房だった当時は確実に破産してるw
0185名無しさん@線路いっぱい
2018/04/16(月) 16:45:50.42ID:K954Okyoん?四国柄みの付属品あるのか?
0186名無しさん@線路いっぱい
2018/04/16(月) 16:58:47.10ID:NkGyHgQeHM(シールw)
0187名無しさん@線路いっぱい
2018/04/16(月) 17:49:37.93ID:0x+idCEc0188名無しさん@線路いっぱい
2018/04/16(月) 19:43:36.57ID:BZK0Uk4Mその相模線の変貌、リアルタイムで見届けてるからなぁ…
本来の相模線用としてはわずか5年だったけど、一番最初(まだ国鉄時代)に
キハ30-25・49が塗装変更された時の衝撃は、「それはもう」って感じだった
0189名無しさん@線路いっぱい
2018/04/16(月) 21:33:18.64ID:Qy/KK+qMヘッドマークあったのかよ
素直に四国向けにしてくれりゃ10は軽く買ったのに
富のがあるから比較ように1両買って積んでるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています