トップページgage
1002コメント320KB

旧型客車を模型で楽しむ 3レ

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@線路いっぱい2018/02/25(日) 01:36:52.13ID:GgulU/wE
旧型客車全般を模型で楽しみましょう!

※前スレ
旧型客車を模型で楽しむ 2レ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1505355748/
0891名無しさん@線路いっぱい2018/07/08(日) 18:44:33.49ID:I7pbAJBm
>>890
遠出した先の模型屋で見かけて珍しいと思ったけど最近のまた付いてるのか
着色キットへ先駆けて駆け込んどけよってとこだろうか

GMキット、長く売られてるけど何故オハニ61でもスハニ64でもなくスハニ61なんだとか、非冷房妻板だけ入って屋根は冷房のみのオユ10だとか割と謎がある
0892名無しさん@線路いっぱい2018/07/08(日) 20:59:06.51ID:t85FMUga
あれ、そんなになってたっけ?
08938912018/07/08(日) 21:30:32.18ID:dPnyM7Pu
オユ10は冷房(品番118)と非冷房(品番140)の2通りあるのね、失礼

ttp://www.greenmax.co.jp/Catalog/GMkyakusha.shtml
こうやって見るとGMキットって色々あるのな、うrl貼りスマヌ
0894名無しさん@線路いっぱい2018/07/08(日) 21:49:55.65ID:JQUCiePn
やっぱり鉄道模型の板キットで一番簡単なのは客車だろうか?
別に買う部品は台車くらいしかないし。
もちろん接着剤と塗料は要るけど…
0895名無しさん@線路いっぱい2018/07/09(月) 00:50:33.84ID:yyDX3yc+
客車は比較的合いも良いからな
0896名無しさん@線路いっぱい2018/07/09(月) 02:31:06.77ID:ieFCEzmT
サッシある車は苦労するんだわ
0897名無しさん@線路いっぱい2018/07/09(月) 05:05:50.30ID:yqhz2uvs
細かい部分が・・・焦点が合わなくなってきた、老眼?
0898名無しさん@線路いっぱい2018/07/09(月) 09:36:42.81ID:odxIvi72
10系寝台はちょっと・・・
0899名無しさん@線路いっぱい2018/07/09(月) 10:31:49.16ID:2jMLjMI4
>>894
爺品は〒車や荷車をオススメ
(客車は部品のみ他社品改造用として利用)

>>894
ハズキルーペまたは+1.5〜3.0老眼鏡を要入手
0900名無しさん@線路いっぱい2018/07/09(月) 14:45:10.81ID:pokHf5WS
京都店オハ46 13(梅小路でよく放置プレーされるアレ)あたり出してくれんかな
車体茶色く塗ってほぼ終わりなんだけど
自分でやれと言われるとスプレーヤー洗ったり乾かしたりでめんどい
0901名無しさん@線路いっぱい2018/07/09(月) 14:46:24.05ID:xzW+zUiw
>>900
まずはプラレールの同一番号車からw
0902名無しさん@線路いっぱい2018/07/09(月) 15:03:02.42ID:TQ2yjEXp
>>900
京都店ならかつてEF58 150とマイテ49を含む旧型客車セットであとオハフ33とスハフ42とオハ46で7両セットで出さないかな
0903名無しさん@線路いっぱい2018/07/09(月) 15:12:08.92ID:xzW+zUiw
>>902
EF58 150…さよなら20系セット絡みか
マイテ49…昔からのネタ

既存の製品だけでできるか
0904名無しさん@線路いっぱい2018/07/09(月) 15:20:18.19ID:pokHf5WS
>>902
オハフ33 33がいたんだっけ
宮原に最近まで残ってた車イマイチ車番までわからない…
0905D員 ◆ze124km/Mc 2018/07/09(月) 15:21:04.41ID:DPsDnKO2
C575みたいに得意のナンバー上張りしろw
EF58146荷レさよならセット 惜別のインレタ付属
0906名無しさん@線路いっぱい2018/07/09(月) 17:09:36.67ID:DPiElKgo
>>904
それは宮原だったかの車庫じゃなかったかと
現役だったのはオハフ33 48 と289だったっけ
0907名無しさん@線路いっぱい2018/07/09(月) 17:23:38.53ID:+375T3FA
オハフ33 289ってカトー製品のナンバーになってるんでなかったっけ?
0908D員 ◆ze124km/Mc 2018/07/09(月) 17:30:30.71ID:DPsDnKO2
EF58100サロンカーなにわセット
宮原機関区さよならゴハチセット126、127、150
0909名無しさん@線路いっぱい2018/07/09(月) 18:00:20.74ID:sthtUuCA
https://youtu.be/sgDOJZDVZPc
https://youtu.be/qRZm-1t9e1g

国鉄末期にすきやねん国鉄何とか号で旧型客車は6両で運用されているが
オハフ33 33 は状態悪くて早くも離脱
スハフ42 2254 は和田岬線の増結ように移動(元々和田岬線用の車両だった?)
残るは、
マイテ49 2
オハフ33 48
オハ46 13
オハフ33 289
まで走り
最後はオハ46 13が京都に残り、マイテ49 2も保存
0910名無しさん@線路いっぱい2018/07/09(月) 18:57:18.69ID:pokHf5WS
詳細トン

スハフ42は2両だけだったオハフ64の予備車だったのかな
0911名無しさん@線路いっぱい2018/07/09(月) 19:01:32.91ID:DAF5j7YF
スハフ42 2254はブルーの頃から和田岬線走っていた。
0912名無しさん@線路いっぱい2018/07/09(月) 23:24:25.77ID:VQ2yHKWE
>>911
マイテ編成用のイベント向け旧客を維持していた当時、オハ64と共にあっさり廃車にされたのには驚いた。
いや、確かに和田岬線用客車の一員だけどさ、それはないんじゃないかと。

>>908
EF58 100小郡野垂れ死に最終牽引荷物列車セット(EF66 901附属)とかどうよw
0913D員 ◆ze124km/Mc 2018/07/10(火) 10:24:45.73ID:MlIWvk67
既製品に取り付け可能な純正メーカーナンバー出すだけでバカ売れは間違い無い
0914名無しさん@線路いっぱい2018/07/10(火) 13:27:57.29ID:g7EWnTzd
単に茶色くするといっても、自分でやるとなると違和感ないレベルまで調色するのが難しいんだよなぁ
下地のこともあるし
たかが茶色、されど茶色
0915D員 ◆ze124km/Mc 2018/07/10(火) 13:53:46.88ID:MlIWvk67
茶色なんてGM塗料で充分 調色なんぞ不要
仕上がりの差は光沢度の違い

塗る場所の湿度と、塗る厚みで決まる
0916名無しさん@線路いっぱい2018/07/10(火) 14:09:15.89ID:5uLHP7ia
青15号の調色とか無理ゲーだわ
0917名無しさん@線路いっぱい2018/07/10(火) 14:10:49.60ID:SD1GR9Hm
色あせもあるし、他の車輌とぴったり合わせる必要は無いと思うけどね。
ただ、納得のいくレベルまでの調色が面倒だと言うのは同感。

というか苦手だから、既製品のボトルをそのまま使ってるな。
悩ましいのは、修理や改造する時の部分塗装するとき。
マジで納得できず途中でやめたのが何両もある・・・
0918D員 ◆ze124km/Mc 2018/07/10(火) 14:40:41.84ID:MlIWvk67
青15号はたしかに難しい
GMのは何か変だ
0919名無しさん@線路いっぱい2018/07/10(火) 17:14:54.19ID:knDQ7GqL
爺の青15号は黄色が多く入ってるみたい、混色で緑に振れる、褪せた色っぽい
俺はFARBEの青15号使ってる
0920名無しさん@線路いっぱい2018/07/10(火) 22:33:43.87ID:UldLv29w
爺カラー自体、ほとんどの色で色調を間違えていて、おかしな色ばかり。
それしかないから使っていたが、ファルベの登場で切り替えた。
ファルベには是非私鉄カラーも展開してほしい。
西武ラズベリーとか、西武トニーベージュとか、京阪ライトグリーンとか、京阪ダークグリーンとか、京王アイボリーとか、京成ファイアオレンジとか。
0921名無しさん@線路いっぱい2018/07/10(火) 22:43:53.12ID:g7EWnTzd
店長の評判は散々書かれてるけど塗料は確かな某模型店

単に爺が独特すぎるだけな気もしなくはないけど
0922名無しさん@線路いっぱい2018/07/10(火) 23:01:16.29ID:QhQz85xs
西武ラズベリーはガイアの方であったような
0923名無しさん@線路いっぱい2018/07/11(水) 06:12:52.43ID:WIAXyvP8
>>920,922
ファルベもガイアのOEM生産なんだよね、確か
(なぜか同じ名称の色が双方にあるものもあるけど)

ガイアでも阪急マルーンとか伊豆急色とか出てたりするし、
既存のガイアカラーで使えそうな色も色々とある気はするし、
自分自身もガイア&ファルベの塗料メインに今は切り替えてる
(一部はMr.カラー系も使ってるけど)

いずれにしても、ガイアカラーの登場以降、塗料に関する概念や使い方が
今までと色々変わった気はする
塗料スレではない(スレ違いになる)んで、この程度で押さえるけど
0924名無しさん@線路いっぱい2018/07/11(水) 07:51:28.00ID:ClYzjIL0
青15号は、加藤と富でも色が違う。
0925名無しさん@線路いっぱい2018/07/11(水) 10:18:07.27ID:bldi8n6k
モリタが良いよ
0926名無しさん@線路いっぱい2018/07/11(水) 12:19:59.28ID:9r8rLG5r
旧客とか気動車なら塗装が不揃いなほうが寧ろリアルでは?
0927名無しさん@線路いっぱい2018/07/11(水) 12:33:17.05ID:jHkJ/+i0
下地をサフの灰色のままにするか黒や白を重ねるかでもかなり変わってくる
0928名無しさん@線路いっぱい2018/07/11(水) 13:08:24.69ID:GRUJlg3y
とりあえず積んでる板キット組んで茶色く塗るかなぁ(ついでにクモハ73他も)

あと郵便車の上窓どうしよ
過渡のマユ35と並んでも違和感あんまないようにしたいな…
0929名無しさん@線路いっぱい2018/07/11(水) 15:31:07.75ID:OsD0tNgo
>既存のガイアカラーで使えそうな色も色々とある気はするし

ブッシュマンのチョコレート色は連合軍専用客車に使えそうかな、とは以前より思ってるけどどうなんだろ
0930名無しさん@線路いっぱい2018/07/13(金) 19:57:09.52ID:PlTIuLEw
『筆休み&鉄分コーナー♪』


1.鉄分歴は25年以上?

2.JRより国鉄派?

3.保有車両数は4〜5桁?

4.ジオラマ付レイアウト有り?

5.借金より貯金が多い?

6.彼女はいる?(もしくはいた?)

7.結婚は?(またはしていた?)

8.持ち家は有り?

9.鉄用別荘は有り?(またはだった?)

10.両親と同居?(またはだった?)

11.息子や甥っ子も鉄分多め?

※Yes.の答えが多い程この趣味は...
♪やめられない止まらないカトミックス〜
ついでに爺さんの肩もんでありがとう!(笑)
0931名無しさん@線路いっぱい2018/07/13(金) 21:01:31.32ID:QSXIMVSF
なんだこの基地害
0932名無しさん@線路いっぱい2018/07/13(金) 21:24:03.99ID:DQI8n6qW
夜間滞泊
0933名無しさん@線路いっぱい2018/07/13(金) 21:25:18.38ID:AW/exVhd
>>931
気にするな
0934名無しさん@線路いっぱい2018/07/13(金) 21:42:58.25ID:9JAkYa6n
次からワッチョイ入れてないいな?
0935三連休はもちろん別荘へ♪2018/07/14(土) 09:01:44.28ID:OSnMJsIy
オマエらさぁ

自宅に巨大レイアウトも無いのに

三連休はゴミ屋敷に引き篭りかよ。

それってさ、まるで灼熱の生き地獄だなwowow

ほら熱中症になる前に

さっさと水分(鉄分)補給しろ!


*第一列車富士・超特急燕で行くシベリア経由欧亜連絡旅行
http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2016/10/144-72e0.html
0936三連休は別荘でミニファミコン三昧♪2018/07/14(土) 11:45:03.13ID:OSnMJsIy
【幻の超特急と呼ばれた大日本帝国の看板列車】

*燕号
https://blogs.yahoo.co.jp/momonakai/23455651.html
(写真1はデフ付本省式なので幻の超特急燕号ではなく戦後の普通列車かと。)

*富士号(昭和7〜9年頃)
https://mobile.twitter.com/C53_C62/status/1016981942493777920
(戦前の尾灯は左側のみなのでエラーですね。)
0937名無しさん@線路いっぱい2018/07/14(土) 12:42:27.21ID:f4YjqX9a
>>935
出たな鉄道模型の若大将(加山雄三)
残念ながら、俺はあんたみたいなスターじゃないんでね。
冷房のよき効いた自宅で鉄道模型を楽しむよ。
0938名無しさん@線路いっぱい2018/07/14(土) 12:58:00.88ID:rXfL4Iqx
>>937
相手するなよ
0939青大将は三連休♪2018/07/14(土) 16:19:56.11ID:OSnMJsIy
>>937
若大将って響きいいですな。
男のロマンが詰まった大人の城があるっていいもんですな♪
(でも炎上したのは可哀想だったな)

ちなみにオレは若大将なんかじゃなくて...
生き別れた父親の財産がガッポリ入っただけやで。(笑)

例えるならカメレオン男や。
旧客で言えば儚なく消えゆく青大将。(苦笑)
0940名無しさん@線路いっぱい2018/07/14(土) 18:30:46.81ID:08tWy2JL
青大将が作った富良野の丸太小屋も燃えちゃったな
0941名無しさん@線路いっぱい2018/07/14(土) 20:20:48.32ID:UXQNSp4U
>>940
青大将の丸太小屋はまだ富良野にあるぞ
実際は燃やさなかったってさ
お好きなら三笠鉄道村と一緒に巡ってね
0942名無しさん@線路いっぱい2018/07/16(月) 16:01:34.55ID:bArYXYCZ
懐かしい名作ドラマ「北の国から」のロケ地巡りの旅
https://icotto.jp/presses/4244?lid=amp_header
全国の鉄道博物館・資料館一覧表
http://densha.odekakeshiyo.net/category/museum/
0943名無しさん@線路いっぱい2018/07/16(月) 21:43:47.02ID:Pvmdo9h8
キハ40から降りてくるところから始まり
キハ40に乗るところで終わる北の国から
0944名無しさん@線路いっぱい2018/07/17(火) 17:38:08.09ID:rFyQvgn1
キハ40なのか?56じゃなくて?北の国からといえば急行狩勝。
0945名無しさん@線路いっぱい2018/07/17(火) 22:12:43.54ID:7WfSN74M
kato 10-xxxx 寝台列車からまつセット

……スハ45とスハネ16とかだしメイクアップシールで十分だわ
0946名無しさん@線路いっぱい2018/07/17(火) 23:28:04.46ID:hHP+qoKn
一話はキハ40だけど、最後は56じゃないかなあ
一般色だし
0947名無しさん@線路いっぱい2018/07/18(水) 02:58:30.32ID:Dfu7kKPt
>>945
こちらですか。
【423レ「からまつ」】
https://blogs.yahoo.co.jp/himajin_agent/27942135.html
0948名無しさん@線路いっぱい2018/07/18(水) 03:20:07.17ID:TLyTWfW3
この流れでからまつというと一意に定まると思うが

スハフ42やオハ47の北海道型、スハネ30にスユニ61あたり入れたら一応セットで成り立つかな
0949名無しさん@線路いっぱい2018/07/19(木) 23:04:27.55ID:oEEOFA+I
ちょいヘルプ
写真うpれんでスマンコだが、床下ウェイトのGMスロフ62とおぼしきジャンクげと、塗り直して綺麗になったが
今のキットだと車端の洗面窓ついてる所が埋まってる模様、MAXから脱皮したばかりの爺のエラーか俺のエラーか知ってる人、もしいたら
0950名無しさん@線路いっぱい2018/07/19(木) 23:22:28.42ID:VQpkaWjy
スロ(フ)81キットの間違いではなくて?
0951名無しさん@線路いっぱい2018/07/19(木) 23:39:15.31ID:oEEOFA+I
窓がしっかり開いてるので81とは違うと思うのです、TR50履いてるし10系客車に混じってたし
ggるとドアない側に洗面窓ないスロフ62のキットが印象近い、のです。まあジャンクリビルドですし特ロ(グリーン)ならいいやと思いますが
0952名無しさん@線路いっぱい2018/07/19(木) 23:54:58.53ID:6jwZDgPb
スロフ81のキットからスロフ62を錬成すればそうなるだろうけど
40年近く前?のTMSではそうやってスロフを錬成した作成例があるらしい
0953名無しさん@線路いっぱい2018/07/20(金) 00:13:29.10ID:zVMy9AoP
組立て済ジャンク故にニコイチしての可能性はありそう、冷改?後なんで81系から持って来たのかな
写真うpれないで誠にスマンコ、車端洗面所のないプロトタイプがある、と思い込みます。thx!
0954名無しさん@線路いっぱい2018/07/20(金) 00:28:51.14ID:5h+H7kER
某荒らしみたくなるんでうrl貼るのは控えたかったけど>>952の出典はこれ、と追記
ttp://ozeng.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/5-c9e4.html

オハ46新造車、ぶどう1号時代から扉はHゴム押えらしく加工が減ったと喜んでる今日この頃
銀色の窓枠の塗り替えが面倒ってくらいで済みそう
0955名無しさん@線路いっぱい2018/07/20(金) 01:34:15.08ID:zVMy9AoP
おうぅ、このスロフ62 4です。窓をプラ板で埋めた形跡はないので別キットから持って来たのでしょう
購入時、小学生の筆塗りみたいに汚なかったのでそんな大層な改造とは思いませんでした
にしても誰かが作った爺キット再生は楽しい、スロフは窓のマスキングでサッシがバッチリ決まります
0956名無しさん@線路いっぱい2018/07/20(金) 06:56:48.54ID:9pySzElm
>>954

↑時代遅れの

浦島太郎(情弱バカ)を

また一匹発見!

『2001年頃の2ちゃんねる?!』から

思考が停止したままやな。(苦笑)


君は他の板行った事ないのかよ?(笑)

URLは普通に貼って構わないゾ〜

平成の元号も今年中で終了。

( ´△`)情報通より
0957名無しさん@線路いっぱい2018/07/20(金) 07:09:25.35ID:9pySzElm
ぶっちゃけ!

逆にソース(URL)を必ず貼らないと

「荒らし」呼ばわりされる板もある。

いつまでも

20年前の「井の中の蛙」じゃダメ!

もっと大海を知れ!!
0958名無しさん@線路いっぱい2018/07/20(金) 09:20:05.34ID:I4WHyygw
するー検定実施中
0959名無しさん@線路いっぱい2018/07/20(金) 13:12:29.04ID:L5nRSLZm
名指しされたわけでもないのに、荒らし扱いされてる自覚はあるんだな。
出てこないのが一番平和なのにな。

もはや、何を投稿しても存在自体が荒らしになってるのに、その自覚無いのか
0960名無しさん@線路いっぱい2018/07/20(金) 13:14:21.93ID:5h+H7kER
GMの着色板キット、やっと販売日定まったか

ものの試しにスユ42買おうと思ってたら特価品で古いの買っちゃったし、代わりにマニ60あたり買ってみるかな
0961名無しさん@線路いっぱい2018/07/21(土) 00:07:03.67ID:JBGpacZy
そういや過渡ってスロ81系お座敷出してたよな
最後に生産したのはいつだろう
0962名無しさん@線路いっぱい2018/07/21(土) 00:07:18.75ID:JBGpacZy
そういや過渡ってスロ81系お座敷出してたよな
最後に生産したのはいつだろう
0963名無しさん@線路いっぱい2018/07/21(土) 00:28:55.02ID:rPlyLLjF
>>962
序のレビューが2007-2009年ごろに投稿されてるからその頃だとは思う
造りも古すぎず新しすぎずって感じだし
餌箱でスロフ81転がってたので手を出そうかと思ったがスロフ62含め使用予定が思いつかず躊躇
0964名無しさん@線路いっぱい2018/07/21(土) 03:59:54.43ID:Mt6yEops
ついこの間買ったよwスロ81お座敷
こういう類のJTは牽引機を選ばないから楽しいね
0965名無しさん@線路いっぱい2018/07/21(土) 14:20:12.19ID:/nTwYQM6
所属に拘らなきゃ北海道・四国以外、どこでも使えるし意外と使い勝手の良いスロ81系。
夏場と思えば、牽引機も選択自由。
0966名無しさん@線路いっぱい2018/07/21(土) 14:57:51.66ID:9t09kvAp
動輪マーク付くまでのミト座としても使える
0967名無しさん@線路いっぱい2018/07/21(土) 17:58:30.76ID:rPlyLLjF
蒸気のお供で客車揃えると少し困るかな

いっそEF15に引かせるか、回送って設定で
0968名無しさん@線路いっぱい2018/07/22(日) 09:52:20.92ID:8ZJUeP/E
冬季は暖房が、なんて話を知らん人が増えたな
0969名無しさん@線路いっぱい2018/07/22(日) 10:11:32.19ID:ZUuHg3f5
ミト座とかじゃなく、ごく普通のグリーン帯のスロ81系が欲しい
0970名無しさん@線路いっぱい2018/07/22(日) 11:20:37.82ID:7gWQ4PxF
>>968
最近の若い鉄道ファンは学研の鉄道図鑑とか読まないのかな?
あれ年少者向けとはいえ、昔の車両も割りと詳しく書かれてるんだが…
0971名無しさん@線路いっぱい2018/07/22(日) 11:41:12.30ID:EhdjNKQf
そりゃ旧客どころか蒸気機関車にすら興味ない方が今日日多数派だろうしね。
0972名無しさん@線路いっぱい2018/07/22(日) 12:03:23.16ID:7gWQ4PxF
今ならネットの普及で簡単に調べられるのに皮肉なもんだな。
0973名無しさん@線路いっぱい2018/07/22(日) 12:06:24.16ID:IswvhW8W
そこでプレミア品のマヌ34ですよ(違

次スレ、もうそろそろ立てるかと思うけどワッチョイ入れて「意味もなくURLを貼る行為は荒らし行為になります」って明記して大丈夫かね
0974名無しさん@線路いっぱい2018/07/22(日) 14:30:39.29ID:AMHE+oPl
さすがにマヌ+スロ81は厳しいだろw
スロ81が落成する前にマヌは形式消滅してんだから。

まあ、模型的には、スロ62+スロフ62の団臨と思えばアリかな。
いろいろ、目を瞑る必要があるけど。
0975名無しさん@線路いっぱい2018/07/22(日) 14:43:06.31ID:RDjFs1gV
お座敷客車スロ81系登場以前にはスロ62系のみで編成された団体列車があり、
更には東京発軽井沢行の臨時列車「軽井沢グリーン」もあった。
0976名無しさん@線路いっぱい2018/07/22(日) 15:19:20.55ID:UUldyTkW
相撲の巡業列車なんかもあったな。
関取と役員用のが。
下っ端は旧客だったか。
0977名無しさん@線路いっぱい2018/07/22(日) 15:45:13.87ID:zgDSRpta
>>973
賛成です
0978名無しさん@線路いっぱい2018/07/22(日) 16:32:26.74ID:AeJtjune
シナ座 牽引機
上のワードで画像検索すると愉しい
0979名無しさん@線路いっぱい2018/07/22(日) 16:51:17.68ID:AMHE+oPl
>>978
暇つぶしにググッたら、EF12の165系廃回なんて出てきて驚いたわ。
0980名無しさん@線路いっぱい2018/07/22(日) 17:20:18.95ID:yzrmVS9d
スロフ62の件でお騒がせしますた
324円のジャンク整備ができました、小学生が頑張ったモノをリビルドするのはなかなか良い
リンク貼ると怒る向きもあるようですが・・・
https://dotup.org/uploda/dotup.org1591575.png.html
0981名無しさん@線路いっぱい2018/07/22(日) 17:20:48.52ID:G6x/unUx
冬場のPF牽引
0982名無しさん@線路いっぱい2018/07/22(日) 17:29:16.68ID:zgDSRpta
基地外じみて、空気読まずに貼りまくり、他人の意見なんか聞かないような基地外じゃなければ、場が盛り上がるし問題ないよ

これはレストアしたやつ?
GMキットでもきれいに仕上がると、いい感じよね
0983名無しさん@線路いっぱい2018/07/22(日) 19:43:24.21ID:45X8mPaX
>>980
お、GM旧客の完成見本ですね!帯が決まってますな。

スレに直結したネタのリンク貼るのは構わんでしょう。
とはいえ、10も20も貼るのはよくないけど。
0984名無しさん@線路いっぱい2018/07/22(日) 19:46:27.60ID:zgDSRpta
いずれも極端なのは嫌われるな。
バランスが大事やよ
0985名無しさん@線路いっぱい2018/07/23(月) 00:21:23.95ID:EHeESuxL
おっと気がつくともう980超えてるのか
次スレ建ててきますかね
0986名無しさん@線路いっぱい2018/07/23(月) 00:31:17.29ID:EHeESuxL
建てますた
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1532273322/l50
0987名無しさん@線路いっぱい2018/07/23(月) 02:04:04.82ID:VO3tTg4p
>>979
そのEF12もシナ座牽引機のひとつであった。
けっこう守備範囲広い
0988名無しさん@線路いっぱい2018/07/23(月) 10:49:22.44ID:ISuUwhBy
>>986
乙です

果糖からD50、D52、
2軸・ホキ・タキ各種、
国鉄形10ftコンテナ各種
新規開発でキボンヌ
0989名無しさん@線路いっぱい2018/07/23(月) 13:25:41.67ID:TqluqXET
【5ちゃんねるのマナーについて】

SNSによるデマ拡散が社会問題となってます。
※必ずニュースや話題にはソース(リンク)を貼り付けて下さい!

《デマによる逮捕事例》
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522406381/l50
0990名無しさん@線路いっぱい2018/07/23(月) 13:31:52.49ID:EHeESuxL
(無意味なマルチの時点でマナーもへったくれもないんだよなぁ)

ふと過渡の古いスハニ35見てると、右側(車掌室を後ろとした時)の荷物室に窓枠のようなものがうっすら浮かび上がってくる、謎だ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。