新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】 Part34
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0881名無しさん@線路いっぱい
2018/03/04(日) 19:17:22.47ID:I3NdvJ6x>1/87・12mm=12mm or HO1067
>1/87・16.5mm=HO
>1/80・13mm=13mm or JM
>1/80・16.5mm=16番 or J
>でいいんじゃね?
そう、クソ蒸気がなんと言おうと「勝負あり」だ!!
1/87 HOn3-1/2 12mm = 12mm陣営にしてみれば、ほぼ内輪で名前を絞ぼり決められる。
今まで「出る釘は打たれる」この国の情勢を感じ、忖度し表立って動かなかった。
名称に関し、ほぼ勝負は付いたので、正式命名も近いんじゃないの?
自分は、NMRA方式で、1/87 HOn3-1/2がしっくりくる。
長い!!と感じる向きがあるなら、HO1067、HOn42が良いと思う。
HOJを使うならHOnJだろう、標準軌間と狭軌は区別されるべきだ。
間違っても1/80 16.5mmにHOの字を使ってはならない、海外から見たらレレレな笑者。
1/80 16.5mmに「新名称をつけない」なら、数字だけの表記がせいぜい。
実際ほとんどのメーカー・雑誌社はこの表記だ、1/80 16.5mmをHOゲージと呼ぶ世界には戻らない。
このスレの空気も「個人が勝手に使う」のはオッケー、今使ってる「ジイさん」「オッさん」好きで死ぬまで使っても自然と消えるさ。
もうこのスレも役目は終わった、もうすぐ容量いっぱいあと2、3日だなぁ。
スレ主氏は、先手を打って新スレを立ち上げた。
新スレが出来ても、来る奴は一緒、内容も代わり映えしないだろう(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています