新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】 Part34
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0867名無しさん@線路いっぱい
2018/03/04(日) 00:24:27.95ID:I3NdvJ6xあんたの頭ん中は「何でも自分に都合よく考える脳」になってるようだな
>メディアは「とれいん」以外は見識なんて発表してませんよ
TMSをよく引用されていたが「ミキスト」ってなんだったの、ただのコラムですかねえ???
>その見識も12mm側の都合によるものである可能性もありますからね
立証できますか???
>で、こちらは貴方のような無意味なアンチに対向してるだけですからね
>侮辱はお互い様なんですが「相手だけが悪い」とか、 パヨク脳ですかな
あら、また本音が出ましたね。。。
「対抗」が理由なら「相手だけが悪い」と言われても仕方ないですね。
お互い様なんでしょ?
何言われても、叩かれても受け入れるんですなあ
>貴方は散々アンチレスしておきながら反論されたら「侮辱だ」と泣き言を言い出す人ですから話になっていませんよ
また「話になってない」理論ですか・・・
あんたが「話になってない」と感じるのは勝手ですが、他人が同じとは限りませんね。
各出版社・模型メーカーが「16.5mm 1/80」を「HOゲージ」と呼ばないのは事実。
理解が浅い、ネットメディアや某有名メーカーのみ「HOゲージ」を使い続けてます。
これ「12mm側の都合によるものである可能性」ですかね〜
もう、お名前論は勝負ありですから。。。
そう個人が勝手に「16.5mm 1/80」の事を「HOゲージ」と呼ぶのは止めませんよ(笑)
但し、話が通る仲間達でやってください。
で「それ違うよ」と言われても、喰ってかからない事。
間違いはあんただからね(嘲笑)
または「NMRAやMOROPは外国だから、日本は適用外」「法律もないから捕まらない」と煤みたいに開き直りかな???
スレ主さんを見習って「勝利を気取って転戦」された方がいいですよ「敗走」ですけどね〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています