トップページgage
1002コメント630KB

新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】 Part34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/02/13(火) 00:02:28.56ID:ztm2icka
“HO”とは本来、1/87縮尺・16.5mm軌間の鉄道模型のことです。
しかし、この日本では、一部のメーカー・販売店や、多くのモデラーが
1/80・16.5mmをも“HOゲージ”と呼んでいるのが現状です。
別の名前で呼ぶべきなのか、それとも現状追認でいいのか。
1/80・16.5mmを“HO”と呼ぶことの是非について議論しましょう。

《前スレ》
新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】 Part33
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1517490076/

あくまで“名称問題を考える”スレですので、規格そのものを批判・否定する
発言は禁止です。
規格自体に対する批判や優劣比較は別スレでお願いします。

また、他のHO/16番関連スレにゲージ論を持ち込むのもお止め下さい。
ゲージ論に興味も関心も無い人を巻き込むのは慎みましょう。
0004鈴木2018/02/13(火) 08:14:43.65ID:l23zcQzm
>>1千円亭主
>また、他のHO/16番関連スレにゲージ論を持ち込むのもお止め下さい。
    ↑
「他のHO/16番関連スレ」に於いては、
まず、
HO/16番に関して、間違った名称を使う事を止めるべきでしょうね。
0005蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/13(火) 08:30:13.75ID:B/vWyuSB
>>4
間違いだと証明できていないのに、偉そうですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています