新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】 Part34
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0318名無しさん@線路いっぱい
2018/02/19(月) 19:09:37.68ID:dDOCPOKT>>271
違いますよ
もしそうなら12mm模型は「HO」としか表示されないはずですね
実際には「HOJ」「HO1067」「HOm」「HOn3-1/2」になってますよ
あんた、ちゃんと理解してるの???
>「HO」としか表示されないはずですね って、何?狭軌鉄道じゃないのこの国の多くの鉄道は???
HO scaleは対標準軌間の場合、16.5mm
HO scaleの対狭軌軌間の場合、HOm HOn3-1/2 HOn2-1/2 等
「HOJ」「HO1067」と付けるのは、悲しいかな立場が弱かった。
新参のHOn3-1/2採用メーカーは、既存者に遠慮し決め切れなかった(一度導入に失敗したからね)
日本には悲しいかな、趣味人の組織がない。
誰かが音頭をとった関係者合意は、メーカー間合意しか望めない。
雑誌もメーカーも使わなくなった「HOゲージ」には呼称に負のイメージが生まれ16番じゃダサい!!
HOn3-1/2採用者が多くなり「 HOn3-1/2」こそ正当と感じるようになった。
しかし既得権者は「HOゲージ」を主張する。
何をグダグダ言おうが、もう戻らない「HOゲージは使えない空気」
カトちゃんが落ちれば完落ち決定、あと1年もつかどうかね。
外国型もほとんど新製品出ないしね、設備流用でできた16番も撤退もあるんじゃないの???
クモハ12みんな買ったかい? 飯田線、ないない(大笑い)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています