新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】 Part34
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/02/13(火) 00:02:28.56ID:ztm2ickaしかし、この日本では、一部のメーカー・販売店や、多くのモデラーが
1/80・16.5mmをも“HOゲージ”と呼んでいるのが現状です。
別の名前で呼ぶべきなのか、それとも現状追認でいいのか。
1/80・16.5mmを“HO”と呼ぶことの是非について議論しましょう。
《前スレ》
新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】 Part33
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1517490076/
あくまで“名称問題を考える”スレですので、規格そのものを批判・否定する
発言は禁止です。
規格自体に対する批判や優劣比較は別スレでお願いします。
また、他のHO/16番関連スレにゲージ論を持ち込むのもお止め下さい。
ゲージ論に興味も関心も無い人を巻き込むのは慎みましょう。
0002名無しさん@線路いっぱい
2018/02/13(火) 01:00:38.67ID:vpJ7jU8H乙。
名称議論専用スレなのに、車体と線路の縮尺が合ってるだの合ってないだの
そういう話は一切禁止にしてもらいたいよね。
名前や呼び方と何の関係も無いし、別スレでやるべき話題だよね。
0003名無しさん@線路いっぱい
2018/02/13(火) 06:14:54.00ID:eGkCDbqV0004鈴木
2018/02/13(火) 08:14:43.65ID:l23zcQzm>また、他のHO/16番関連スレにゲージ論を持ち込むのもお止め下さい。
↑
「他のHO/16番関連スレ」に於いては、
まず、
HO/16番に関して、間違った名称を使う事を止めるべきでしょうね。
0006鈴木
2018/02/13(火) 09:01:54.46ID:l23zcQzm>間違いだと証明できていないのに、偉そうですね
間違いでないと証明できてるの?
0007名無しさん@線路いっぱい
2018/02/13(火) 09:14:27.42ID:wy7Pf2pOいきなり認定厨が来るし。
荒らし予告するボケ老人も居るし。
0011鈴木
2018/02/13(火) 16:24:00.90ID:u5HAXtLl>また、他のHO/16番関連スレにゲージ論を持ち込むのもお止め下さい。
↑
オタクは名称スレに名称論を一度でも書いたの?
HO/16番名称論スレの邪魔してるだけなんじゃないの?
HO/16番名称スレに一度も、HO/16番名称論を書けないような男が、
HO/16番名称スレにふてぶてしく居座って、その一方で
「私が大好きな蟹股式HOクルクル回しスレの方には、
HO/16番名称論を絶対に書かないで下さい」
.......................とな?
0012名無しさん@線路いっぱい
2018/02/13(火) 17:04:28.55ID:g0dGKL7w間違いだと主張してるのはオタクですよ
アタマ大丈夫ですか?
>>11
オタクはAHOのくせにふてぶてしいですよ
0014名無しさん@線路いっぱい
2018/02/13(火) 17:33:13.21ID:aB5Yxwo6は別にして、少なくとも12mm関連スレやゲージ論系スレでHOと呼ぶのは止めた方が良い。
嫌味・嫌がらせ・カマトト・スレ荒らしにも該当するし、16番と呼べばより正確に通用する筈だ。
0015名無しさん@線路いっぱい
2018/02/13(火) 17:58:24.47ID:aB5Yxwo61.1/80もHOと呼ぶべき、HOであらねばならない
2.異論があるのは分かっているけど、許されるならば、HOの方がいいんじゃない?
3.1/80≠HOの意見に同意はするけど、過去の慣習も残ってるし、暫くは仕方ないんじゃないの?
4.その他の意見
いずれにせよ、縮尺違いの模型を同一名称で呼ぶ際に起こり得る、誤認や勘違い誤購入や、縮尺を重要視
する人たちの不便・不自由に関してどういう解決策を提示できるのか?それともそこは知らんぷりか?
己の意見を提示した上で、議論する方が建設的だと思うんだけど。
0016名無しさん@線路いっぱい
2018/02/13(火) 18:21:34.18ID:7RA5Gdda不便、不自由じゃないと思う人たちにお前は何も提示できていないけどな
0017名無しさん@線路いっぱい
2018/02/13(火) 18:22:51.32ID:aB5Yxwo6既に経緯も含めて分かっている人は「16番」で通用する訳で、HOじゃなくても不自由無い筈だし。
16.5mm線路であると分かり難いと言うならば新名称末尾に「16.5mm」と付ければ済む話なんじゃないの?
何故に抵抗するのかさっぱりわからん。
0018名無しさん@線路いっぱい
2018/02/13(火) 18:30:17.80ID:aB5Yxwo6つまり、俺や俺たちが「不便、不自由じゃない」と思っていれば、他の人の事など知らん、と?
それならそれでその意見の是非は兎も角、そういう事かと分かるっちゃ分かる。
でも専門誌や多くのメーカーはそれじゃイカンと考えたから今日の表記になっている訳で。
やはりそちらの方を支持するな。
0019名無しさん@線路いっぱい
2018/02/13(火) 18:38:36.99ID:vpJ7jU8H>既に経緯も含めて分かっている人は「16番」で通用する訳で、HOじゃなくても不自由無い筈だし。
その「16番」が本来の「16番」じゃなかったりするんだよね。
本来の「16番」の意味をねじ曲げて使う人にとやかく言われる道理は無いね。
0020名無しさん@線路いっぱい
2018/02/13(火) 18:42:43.50ID:7RA5Gdda俺たちが不便だからお前たちは間違いだと?
0021名無しさん@線路いっぱい
2018/02/13(火) 18:44:20.06ID:7RA5Gdda俺たちが不自由だからお前たちは間違いだなんて言う人がどうこう言っても負け犬の遠吠え!
0022名無しさん@線路いっぱい
2018/02/13(火) 20:10:53.23ID:wy7Pf2pO一概に鉄道模型といってもいくつか種類があります。中でも代表的なのは「Nゲージ」「HOゲージ」です。
Nゲージの「N」の意味とはレール間隔が9ミリ(Nine)のため頭文字をとってNとなっています。
現在では鉄道模型=Nゲージで通じるほどメジャーとなっています。「HOゲージ」はNゲージより大きめなサイズです。
昔はこのサイズが主流でプラ製の完成品が出るようになったのは比較的最近になってからです。
・・・・・・・・・
上記は某量販店HP記述だけど、
業界からしてこの程度なんだよな。
0023名無しさん@線路いっぱい
2018/02/13(火) 20:22:20.25ID:wy7Pf2pOどちらも『16番』として楽しんでいる。
同じ16.5mm線路を使う、同じ16番の仲間だから。
縮尺の僅かな違いだけで、『全くの別物』扱いは納得がいかないからね。
まっ(笑)
これなら文句を言われる筋合いも無いし。
0024蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/13(火) 20:32:11.96ID:B/vWyuSBそこは同意させてもらいますよ
争乱を求めているわけではありませんのでね
>>15
>それにしてもここにいる「1/80=HO」陣営の人達の主体的な意見が今一分からない。
何度も書いてきましたけどね
「呼んでも差し支え無い、呼んでも構わない」ですよ
>いずれにせよ、縮尺違いの模型を同一名称で呼ぶ際に起こり得る、
>誤認や勘違い誤購入や、縮尺を重要視する人たちの不便・不自由に関してどういう解決策を提示できるのか?それともそこは知らんぷりか?
まず、誤認なんて実際には起こり得ないですからね
12mmはHOm、HO1067、HOn3-1/2とかですから、
HOと呼んだら、1/87-16.5mmと誤認しちゃいますからね
それに、12mmはシェアが小さいため、
一般の人が目にする機会が非常に少ないのです
ですから、誤認する可能性は凄く低いわけですね
>己の意見を提示した上で、議論する方が建設的だと思うんだけど。
意見は何度も書いてきましたよ
そもそも、この話を持ち出したのは、12mmの旗振り役ですから、
HO~と呼べば12mmが売れて広がるという思惑があったのでしょう
その証拠に、
1/87でないのにHOとして売ってる商品について「HOと書けば売れるから」と、
言って来ましたからね
結局は12mmメーカー側が「HO」の名前を欲しがっただけなんですよ
0025蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/13(火) 20:36:13.36ID:B/vWyuSB1/80をHOと呼んでも、実際には何の問題もありませんけどね
ゲージ論の好きな人がギャーギャー言うだけですからね
>>18
誰も不自由なんてしていないのが、現実なんですよ
多くの人達が実際には「12mm」と呼んで事足りているのですからね
0026名無しさん@線路いっぱい
2018/02/13(火) 20:57:09.24ID:0O930zESNゲージの「N」の意味とはレール間隔が9ミリ(Nine)のため頭文字をとってNとなっています。
と書いて いかにも HO も レール間隔を示すように誘導する・・・
悪意を感じるなあ。
0027名無しさん@線路いっぱい
2018/02/13(火) 20:57:59.79ID:aB5Yxwo6俺は12mmの話などしていないんだが?こちらはフツーにHOj、HO1067とかで良かろうかと。
誤認や誤購入とは、1/80・16.5mmと1/87・16.5mm間の車両やパーツ、周辺機器の事。
IT系の仕事で日本に赴任してきた某国人が「HO」の表記を見て製品買ったら、1/87じゃなかった、
と憤っていたぞ。つまりは新幹線系統以外は在来線でそれは1/80だと、まあそんなこと赴任したての
外国人は知らんわな。この場合「HO」以外の名称が記載されていればトラブルにはならなかったかと。
0029蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/13(火) 21:14:44.59ID:B/vWyuSBなぜ、外国の人が憤るんですか?
欧米にも実際には1/87になっていない商品が多数ありますよ
それを思えば嘘臭い話でしかないのですよ
それこそ、OやNが日本とは関係無いところで縮尺が違いますからね
0030蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/13(火) 21:20:18.07ID:B/vWyuSB>誤認や誤購入とは、1/80・16.5mmと1/87・16.5mm間の車両やパーツ、周辺機器の事。
1/87・16.5mmの日本の車両って、今まで2~3しか無かったはずですね
実際に現在売られているものは無かったはずでしょう
その状況で、誤認とかあるんでしょうか?
私が見た1/87のパーツには全て縮尺の表記が入ってますね
0031名無しさん@線路いっぱい
2018/02/13(火) 21:27:12.47ID:aB5Yxwo6知人は旧東側系ドイツ人だが、HOと言えば1/87・16.5mmは常識だと言っていたぞ。
要するに、この考え方はかなり浸透しており、国によって例外がゼロではないかもしれないが、
こういう人がいる以上、業界は誤認を防ぐ為に襟を正して極力齟齬無きよう誤認の根絶を目指し
て配慮するのが商いの常道だろう。
だから、メディアもほとんどのメーカーも今日のスタンスになったんだろ。
やはり圧倒的に今の状況を支持する。
0032185-28
2018/02/13(火) 21:40:34.29ID:0O930zES>1/87・16.5mmの日本の車両って、今まで2~3しか無かったはずですね
新幹線だけでも 3種を超えますね。
さすが ねるそん さんです。
0033名無しさん@線路いっぱい
2018/02/13(火) 21:44:29.08ID:g0dGKL7w0034名無しさん@線路いっぱい
2018/02/13(火) 22:04:32.10ID:vpJ7jU8H>誤認や誤購入とは、1/80・16.5mmと1/87・16.5mm間の車両やパーツ、周辺機器の事。
>IT系の仕事で日本に赴任してきた某国人が「HO」の表記を見て製品買ったら、1/87じゃなかった、
>と憤っていたぞ。つまりは新幹線系統以外は在来線でそれは1/80だと、まあそんなこと赴任したての
>外国人は知らんわな。この場合「HO」以外の名称が記載されていればトラブルにはならなかったかと。
誤認や誤購入とは、1/150・9mmと1/160・9mm間の車両やパーツ、周辺機器の事。
IT系の仕事で日本に赴任してきた某国人が「N」の表記を見て製品買ったら、1/160じゃなかった、
と憤っていたぞ。つまりは新幹線系統以外は在来線でそれは1/150だと、まあそんなこと赴任したての
外国人は知らんわな。この場合「N」以外の名称が記載されていればトラブルにはならなかったかと。
と、いう話は聞かないよねw
0035蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/13(火) 22:12:57.51ID:B/vWyuSB実際にヨーロッパの模型車両なんて、縮尺通りになっていないものが多いですし、
ICE2なんて長さ1/93ショートスケールなんですよ
自国がそんな状況なのに、文句言う事自体がおかしいでしょう
Oは独国で1/45ですから、米国で1/48だったら文句言うのですか?
国や地域によって縮尺が違う場合があるのは、欧米では常識ですよ
条件がそれだけあれば、嘘臭いと思われても仕方が無いでしょう
0037鈴木
2018/02/13(火) 22:26:10.77ID:BGuSKJjz>上記は某量販店HP記述だけど、 業界からしてこの程度なんだよな。
その量販店が大事にしているのは、
「HOゲージとは16.5mm模型の事だ、16.5mm模型とはHOゲージの事だ」
と思ってる程度の小学生客なんじゃないの?
0038鈴木
2018/02/13(火) 22:31:04.06ID:BGuSKJjz>縮尺の僅かな違いだけで、『全くの別物』扱いは納得がいかないからね
それが16番の考え方です。
そしてそれはHOとは違う考え方ですね。
16番模型とHO模型とは、一部重なり合う部分もあるが、
模型全体に対する考え方は、 『全くの別物』 です。
0039名無しさん@線路いっぱい
2018/02/13(火) 22:31:29.53ID:g0dGKL7w0040蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/13(火) 22:44:03.02ID:B/vWyuSB0041鈴木
2018/02/13(火) 22:49:25.47ID:BGuSKJjz>「呼んでも差し支え無い、呼んでも構わない」ですよ
↑
オタクの意見では、
【どのような模型】を、【何々】と呼んでも差し支え無いの?
大事な言葉を何故いつもボヤカスの?
>まず、誤認なんて実際には起こり得ないですからね
>12mmはHOm、HO1067、HOn3-1/2とかですから、
>HOと呼んだら、1/87-16.5mmと誤認しちゃいますからね
↑
プラ模屋の客だの蟹股ゲージファンは
日常的に、1/65蟹股ゲージの事を
「HO」などと呼んで本当の「HO」と誤認しちゃう使い方してますけど?
> それに、12mmはシェアが小さいため、 一般の人が目にする機会が非常に少ないのです
> ですから、誤認する可能性は凄く低いわけですね
↑
目にする機会が非常に少ない模型だからと言って誤認を無視するわけにはイカンでしょ。
>意見は何度も書いてきましたよ
↑
どういう意見を書いてきたの?
どういう模型ならHO名称が当てはまるの?
どういう模型ならHO名称が当てはまらないの?
>そもそも、この話を持ち出したのは、12mmの旗振り役ですから、
↑
この話って何の話の事だね?
>結局は12mmメーカー側が「HO」の名前を欲しがっただけなんですよ
↑
メーカーだろうが、個人の趣味者だろうが、
それがHOなら、「HO」と呼ぶのが当然。
そこで、どういう模型が「HO」なのか?
という問題が発生するのですよ。
オタクは、どういう模型が「HO」なのか? について一度も自分の意見を書いていないんじゃないの?
0042名無しさん@線路いっぱい
2018/02/13(火) 22:50:10.78ID:vFaguEboまた罵ちゃんと言われている人の、自作自演ですか?
とてもダサくて、カッコ悪いから直ぐに分かります
0043鈴木
2018/02/13(火) 22:55:31.41ID:BGuSKJjz>1/80をHOと呼んでも、実際には何の問題もありませんけどね
国鉄型1/80模型をHOと呼んだら、実際にはかなり問題もありますけどね。
1/80模型の13mmゲージは、HOなのかね?
0044蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/13(火) 23:00:59.94ID:B/vWyuSB私に対してゲージ論しないと宣言したのは、鈴木さんですね
ゲージ論したかったら解説からどうぞ(笑)
http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
>>43
ここのスレタイは、何だったか確認の上出直してくださいね
0045名無しさん@線路いっぱい
2018/02/13(火) 23:06:20.96ID:vFaguEbo今夜も、自作自演のスレ夜警ですか?
絶対に女性が近寄らない、素敵な嗜好ですょ
0046鈴木
2018/02/13(火) 23:11:17.38ID:BGuSKJjz>実際にヨーロッパの模型車両なんて、縮尺通りになっていないものが多いですし
日本の蟹股式国鉄模型なんて、縮尺通りになっていないものが多いどころではない、 全部だね。
しかも欧州の低価格模型とは一線を画する、
40万円のブラス蟹股式国鉄模型でさえも。
0047鈴木
2018/02/13(火) 23:15:35.56ID:BGuSKJjz>私に対してゲージ論しないと宣言したのは、鈴木さんですね
鈴木がどう言おうが、オタクがゲージ論書けばいいだけじゃないの?
鈴木に宣言されちゃったら、それが理由で、
オタクはゲージ論書く能力が無くなっちゃったの?
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1517490076/30
>30蒸機好き
>ゲージ論を必死に叫び続ける事が恥ずかしいとされる風潮もありますがね
0048名無しさん@線路いっぱい
2018/02/13(火) 23:27:20.10ID:JWP1kACMこの程度の思慮、他人に対するこの程度の配慮しか有していない訳だ。
実にお粗末、低レベル極まりないな。これじゃディベートで非HO陣営に太刀打ちできる筈も無い。
挙句の果てに嘘吐きだとか侮辱書込みで憂さ晴らしときた。非難で返されても止むを得まい。
0049名無しさん@線路いっぱい
2018/02/13(火) 23:34:23.25ID:un0iGOLC>日本の蟹股式国鉄模型なんて、縮尺通りになっていないものが多いどころではない、 全部だね。
>しかも欧州の低価格模型とは一線を画する、
>40万円のブラス蟹股式国鉄模型でさえも。
あくまで“名称問題を考える”スレですので、規格そのものを批判・否定する
発言は禁止です。
規格自体に対する批判や優劣比較は別スレでお願いします。
0050鈴木
2018/02/13(火) 23:42:20.38ID:BGuSKJjz>規格自体に対する批判や優劣比較は別スレでお願いします。
↑
下記に対するコメントですけど?
↓
>>35蒸機好き
>実際にヨーロッパの模型車両なんて、縮尺通りになっていないものが多いですし
0051185-28
2018/02/13(火) 23:54:58.74ID:0O930zES規格自体に対する批判や優劣比較には該当しないよね。
0052某356
2018/02/14(水) 00:05:08.86ID:5bd/esnuそして結局は間違いとも間違いではないとも説明できぬまま、
鈴木さんが相手を間違いだと断定し続ける。>>4
0053名無しさん@線路いっぱい
2018/02/14(水) 00:51:13.59ID:upd/3pBI何だかんだと屁理屈並べて、1/80・16.5mmを貶したいのね。
0054鈴木
2018/02/14(水) 01:01:39.87ID:C6lwonys>1/80・16.5mmを貶したいのね。
正確に言うと、1/80車体・1/65ゲージを、貶したいとか言ってるの?
「1/80・16.5mm」と言うと京王の模型だが、別に貶してないでしょ。
0055名無しさん@線路いっぱい
2018/02/14(水) 02:08:25.54ID:+FRywt7x例が極端だし、解釈が希望的観測だな。
0056名無しさん@線路いっぱい
2018/02/14(水) 02:11:07.75ID:+FRywt7xHOじゃないのに、箱にHOと書いてある。
家の模型より、デカい(笑)新幹線しか買えない(ー ー;)
0057名無しさん@線路いっぱい
2018/02/14(水) 02:13:03.63ID:+FRywt7x0058蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/14(水) 03:36:14.63ID:Kk1brShQ話題をよく読む事ですね
>>47
解説拒否しておきながら、摘まみ食いするのは許されないって話ですよ
>>50
話題が逸れてしまってますよ
>>51
同じですよ
既存のインフラを使える「利便性」ですからね
0059蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/14(水) 03:41:13.09ID:Kk1brShQレッテル貼りと勝利宣言ばかりの貴方よりはマシだと思いますよ
根拠がメディア表記しか無いのでは、お粗末でしかありませんね
>>55
またまた、根拠がありませんね
>>56
怒る道理がありませんけどね
欧州大陸でNやってる人が英国行って怒り出すんですか?
そんな事は無いでしょう
0060蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/14(水) 03:56:02.77ID:Kk1brShQ相手の揚げ足取ったり、相手にレッテル貼って、自分を正当化しようとしてる人達ばかりですからね
ちゃんとした客観的根拠を示せないのですから、
実にお粗末であり低レベルきわまりないでしょう
ディベートでこちらに太刀打ちできないからこそ、
勝手な勝利宣言を繰り返しているのですね
その人の自国の状況を考えれば、明らかに嘘臭い話を根拠にしている時点で、
話になっていませんね
旧東独国と言えばPIKOですからね
その製品を見たことも無いのでしょう
0061鈴木
2018/02/14(水) 07:14:52.11ID:4vLVDAsi>HOが1/87だと言ってる人達は、 相手の揚げ足取ったり、相手にレッテル貼って、自分を正当化しようとしてる人達ばかりですからね
オタクは 「HOが1/87だ」 と言っていない人達なの?
オタクは 「HOが何だ」 と言っている人達なの?
0062名無しさん@線路いっぱい
2018/02/14(水) 08:03:57.02ID:6o4nIBX9オタクは「痴HOが何だ」 と言っている人なの?
0063蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/14(水) 08:28:13.63ID:Kk1brShQまずは、解説からどうぞ
http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
この出典には1/87以外でもHOと呼ばれるものがあるようですね
HO SCALE
Accepted Scale: 1:87.1 or 0.138"=1' *3.50mm=1'
[1:87 or ~3.50mm=1' (1:90 also)]
{1:76.2 or ~4.00mm=1" (also 3.5mm = 1')}
0064名無しさん@線路いっぱい
2018/02/14(水) 08:45:38.58ID:+FRywt7x持ち出す話が極端だからなぁ、何でも。
極力、正確に‼が目標だろ、「模型が全て縮尺通りではない」それ言っちゃあおしめ〜よ。
0065名無しさん@線路いっぱい
2018/02/14(水) 09:14:38.98ID:6o4nIBX9作動安定性重視 → 動力模型
0066名無しさん@線路いっぱい
2018/02/14(水) 09:40:07.33ID:upd/3pBI0067名無しさん@線路いっぱい
2018/02/14(水) 10:53:24.83ID:upd/3pBI>まあ「日本の汽車は、新幹線も四季島も木曽森林も一緒だ」と、喜ぶかぁ(笑)
Nゲージでもそれは当たり前ですね。
HOゲージではなぜダメなのか誰も説明できません。
0068鈴木
2018/02/14(水) 11:07:34.51ID:NNBa06py>まずは、解説からどうぞ
ゲージ論の解説を、必死に叫び続ける事が好きなら、ご自由にどうぞ。
↓
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1517490076/30
>30蒸機好き
>ゲージ論を必死に叫び続ける事が恥ずかしいとされる風潮もありますがね
0069鈴木
2018/02/14(水) 11:11:23.11ID:NNBa06py>HOが1/87だと言ってる人達は、 相手の揚げ足取ったり、相手にレッテル貼って、自分を正当化しようとしてる人達ばかりですからね
オタクは 「HOが1/87だ」 と言っていない人達なの?
オタクは 「HOが何だ」 と言っている人達なの?
オタク自身は 自分では「HOが何である」 とは、一度も言えない人達の一種なの?
0070名無しさん@線路いっぱい
2018/02/14(水) 11:31:03.52ID:OmoMVIRVこだわる癖に、足元の違いは無視かぁ?
まぁ、Nでも製品指摘厨が多いよねぇ。
貸レ行けば、編成指摘厨(T . T)
0071名無しさん@線路いっぱい
2018/02/14(水) 11:37:25.97ID:OmoMVIRVそりゃ、軌間の狂いが完璧にバレるからじゃん、買って集めるだけ、と、作れるの差もわなぁ。違うモノと考えるべき、もっと大きなOJを考えてみ。
許せないんだよね〜、狂い、歪みが。kit
0072蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/14(水) 12:29:28.62ID:Kk1brShQでは、鈴木さんにはゲージ論で絡んで来てはいけませんね
>>69
鈴木さんは解説してからですよ(笑)
http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
>>70>>71
それって、人による話でしょう
>>64
>極力、正確に‼が目標だろ、「模型が全て縮尺通りではない」それ言っちゃあおしめ〜よ。
縮尺名称を主張するから、その反論が出るんでしょう
0073蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/14(水) 12:49:08.77ID:Kk1brShQ結局、何も示せないならどうにもなりませんね
0074鈴木
2018/02/14(水) 12:49:17.68ID:NNBa06py>では、鈴木さんにはゲージ論で絡んで来てはいけませんね
↑
ゲージ論で絡んでくるなんて話が問題外。
オタクは、何処かにゲージ論を書いたの?
>>60蒸機好き
>HOが1/87だと言ってる人達は、 相手の揚げ足取ったり、相手にレッテル貼って、自分を正当化しようとしてる人達ばかりですからね
↑
オタクは 「HOが1/87だ」 と言っていない人達なの?
オタクは 「HOが何だ」 と言っている人達なの?
オタク自身は 自分では「HOが何である」 とは、一度も言えない人達の一種なの?
オタク自身は 自分では「HOが何である」 とは、一度も言えないくせに、
ゲージ名称論でトグロ巻いてる人達なの?
>鈴木さんは解説してからですよ(笑)
↑
そんな事オタクが指図する権限などない。
0075蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/14(水) 12:51:56.29ID:Kk1brShQゲージ論しないと宣言してるのは鈴木さんですよ
摘まみ食いはいけませんね
ゲージ論したけりゃ解説からどうぞ
http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
0076名無しさん@線路いっぱい
2018/02/14(水) 12:52:20.47ID:L5clk6fr罵ちゃん、もう起床されたの?
0077鈴木
2018/02/14(水) 12:55:28.31ID:NNBa06py>ゲージ論しないと宣言してるのは鈴木さんですよ
レス番は?
0078名無しさん@線路いっぱい
2018/02/14(水) 13:17:28.86ID:6o4nIBX9オタクはレス番要求する権限などない
0079鈴木
2018/02/14(水) 13:19:45.13ID:dlqWn4l5>ゲージ論しないと宣言してるのは鈴木さんですよ
レス番は?
0080名無しさん@線路いっぱい
2018/02/14(水) 15:04:30.24ID:6o4nIBX9>レス番は?
↑
そんな事オタクが要求する権限などない
0081蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/14(水) 15:04:45.76ID:Kk1brShQレス番も糞も無い
ゲージ論したけりゃ、自分の出典を解説してからの話
http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
0082鈴木
2018/02/14(水) 19:56:07.19ID:tknAQ4AW>ゲージ論しないと宣言してるのは鈴木さんですよ
↑
そんな事何処に書いてあるんですか?
>>81蒸機好
>レス番も糞も無い
↑
他人がああ言った、こう言った、と書いておいて、
何処に書いてあるのかも言えないような、ガセ話並べておいて
いざとなると、
「レス番も糞も無い」
ですか?
0083蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/14(水) 20:16:02.11ID:Kk1brShQゲージ論したけりゃ、自分の出典の解説からどうぞ
http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
0084鈴木
2018/02/14(水) 20:26:56.01ID:tknAQ4AWゲージ論したけりゃ、他人にオネダリせず、自力で書く事ですね。
オタクは一度も、
HOとはどういう模型で、
どういう模型は非HOなのか、
自分の意見を書いた事ないんじゃないの?
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1517490076/30
>30蒸機好き
>ゲージ論を必死に叫び続ける事が恥ずかしいとされる風潮もありますがね
0085鈴木
2018/02/14(水) 20:28:47.71ID:tknAQ4AW>ゲージ論しないと宣言してるのは鈴木さんですよ
↑
そんな事何処に書いてあるんですか?
デマカセバナシ書いてるだけだから、レス番も明示出来ないの?
0086蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/14(水) 20:35:12.80ID:Kk1brShQだから、ゲージ論しないと言ってるわけですね
>>85
自分で>>84を書かれていますね
ゲージ論したけりゃ、自分の出典の解説からどうぞ
http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
0087蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/14(水) 20:40:23.50ID:Kk1brShQ鈴木さんしかやっていないのが、その証拠ですよ(笑)
0088沖口舜
2018/02/14(水) 20:48:59.78ID:TFgZBykz0089名無しさん@線路いっぱい
2018/02/14(水) 23:23:33.59ID:L5clk6frお蒸ちゃんこと、罵ちゃんと言われている人が僻んでいるのかw
僻みっぷりも瓜二つだし、やはり同一人物なのかな?
0090鈴木
2018/02/15(木) 00:35:44.56ID:PaQ0mHqY>ゲージ論しないと宣言してるのは鈴木さんですよ
↑
そんな事何処に書いてあるんですか?
レス番明示して、関係個所をコピペすること
0091名無しさん@線路いっぱい
2018/02/15(木) 02:06:34.44ID:3aC+6UzQ× 鈴木さんはゲージ論はしない
○ 鈴木さんは鉄道模型はしない
0092名無しさん@線路いっぱい
2018/02/15(木) 02:59:57.56ID:hFXdZiROはちじゅうぶんのいちじゅうろくてんごみり、の呼び方がドンドン浸透していくのであった。
で、蒸ちゃん某ちゃんその他1/80もHOと呼びたい呼びたい予備隊厨は、悔しさの余り
卑劣にも嫌味侮辱嘲笑レスで憂さを晴らすのであった。
↓
>お粗末でしかありませんね
>またまた、根拠がありませんね
>実にお粗末であり低レベルきわまりないでしょう
>勝手な勝利宣言を繰り返しているのですね、
>明らかに嘘臭い話を根拠にしている時点で、 話になっていませんね、
>その製品を見たことも無いのでしょう
この言い草、本当に低劣な奴だなw
0093名無しさん@線路いっぱい
2018/02/15(木) 06:12:53.34ID:p0pYQX2E〉この言い草、本当に低劣な奴だなw
残念ながらその言い草とやらは> >92も含めて蒸気好きの言う通りだろう。
0094蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/15(木) 06:55:59.22ID:fjO///k4鈴木さんは解説を拒否して自分で書けと言ってますよ
レス番要求は姑息な逃亡手段ですからね
>>92
それらの罵詈雑言は、先に貴方達が書いたものですよ(笑)
自分達だけはセーフなんて最低ですからね
0095鈴木
2018/02/15(木) 08:49:42.63ID:RI6rvLlm>ゲージ論しないと宣言してるのは鈴木さんですよ
↑
そんな事何処に書いてあるんですか?
レス番明示して、関係個所をコピペすること
0096名無しさん@線路いっぱい
2018/02/15(木) 08:53:15.01ID:3aC+6UzQしつこいg3だなぁ
そうやってゴミレス積み重ねるからスレが無駄に消費されるんだよ
0097蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/15(木) 08:53:45.30ID:fjO///k4ハイこれ
↓↓↓
>ゲージ論したけりゃ、他人にオネダリせず、自力で書く事ですね。>>84
レス番要求は逃亡手段ですから通用しませんよ
0098鈴木
2018/02/15(木) 09:18:31.89ID:RI6rvLlm>ゲージ論しないと宣言してるのは鈴木さんですよ
↑
そんな事何処に書いてあるんですか?
レス番明示して、関係個所をコピペすること
0099名無しさん@線路いっぱい
2018/02/15(木) 09:19:14.37ID:yZoJlWCjご先祖に対して恥ずかしくないのでしょうか?
0100鈴木
2018/02/15(木) 09:28:34.24ID:RI6rvLlm↓
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1517490076/30
>30蒸機好き
>ゲージ論を必死に叫び続ける事が恥ずかしいとされる風潮もありますがね
0101名無しさん@線路いっぱい
2018/02/15(木) 12:14:41.49ID:op9KaLlUお蒸ちゃん、夜警も出来なくなりましたか笑
ざまぁみろょw
0102蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/15(木) 12:20:58.00ID:fjO///k4既に示してありますよ
鈴木さんが書いた>>100も同じ宣言ですね
ゲージ論したけりゃ、自分の出典の解説からどうぞ
http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
0103鈴木
2018/02/15(木) 12:27:11.90ID:T44uvNaL>既に示してありますよ
何を示したの?
0104蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/15(木) 12:47:25.91ID:fjO///k4鈴木さんが書いた>>100も同じ宣言ですね
ゲージ論したけりゃ、自分の出典の解説からどうぞ
http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
0105蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/15(木) 12:48:18.86ID:fjO///k40106鈴木
2018/02/15(木) 13:17:57.43ID:T44uvNaL>ゲージ論しないと宣言してるのは鈴木さんですよ
↑
そんな事何処に書いてあるんですか?
レス番明示して、関係個所をコピペすること
0107名無しさん@線路いっぱい
2018/02/15(木) 13:56:28.66ID:PhYYOL1k何度、アホウな真似を繰り返しても、阿呆以外にはアホがくっきりと透けて見えるだけだぞww
0108蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/15(木) 15:11:13.37ID:fjO///k4鈴木さんは>>100でも宣言してますね
ゲージ論したけりゃ、自分の出典の解説からどうぞ
http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
0109蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/15(木) 15:12:29.68ID:fjO///k4レス番要求が逃亡手段でしかないことは、明らかですね(笑)
0110鈴木
2018/02/15(木) 15:31:29.54ID:T44uvNaL>レス番要求が逃亡手段でしかないことは、明らかですね(笑)
↑
自分がデマカセ書いておいて、
それが何処に書いてあるかも言えない話だから、
レス番要求から逃げ回ってるだけでしょ。
>>75蒸機好き
>ゲージ論しないと宣言してるのは鈴木さんですよ
↑
そんな事何処に書いてあるんですか?
レス番明示して、関係個所をコピペすること
0111名無しさん@線路いっぱい
2018/02/15(木) 17:25:39.02ID:xMSsPJSVでもそれ以上に蒸気一派の言ってることは支離滅裂だが
蒸気にはもうちょっと論理的に話せるようになって欲しい
0112名無しさん@線路いっぱい
2018/02/15(木) 17:38:01.93ID:A4rnyIvX低俗カキコへの対抗措置だわな
まあしつこい繰り返しはどうかと思うが、蒸機の汚物レスよりは遥かにマトモ
0113鈴木
2018/02/15(木) 18:26:23.68ID:T44uvNaL>ゲージ論しないと宣言してるのは鈴木さんですよ
↑
そんな事何処に書いてあるんですか?
レス番明示して、関係個所をコピペすること
レス番明示さえしないで逃げ回ってりゃ、
いくらでも嘘を書き放題ですからね。
0114蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/15(木) 18:35:50.68ID:fjO///k4なんにせよ、ゲージ論したけりゃ、自分の出典の解説からどうぞ
http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
>>113
あっちこっちに書いてある事は示しましたよ
>>111
少なくとも貴方よりは理論的ですよ
貴方は根拠を示せないままですからね
>>112
レス番要求や質問の繰り返しが対抗措置とは、
何ともお粗末ですね
実際には荒らし行為でしか無いのですから
0115鈴木
2018/02/15(木) 18:45:06.94ID:T44uvNaL>なんにせよ、ゲージ論したけりゃ、自分の出典の解説からどうぞ
↑
そんな事オタクが指図する権利はない。
>あっちこっちに書いてある事は示しましたよ
↑
どのレス番に、
何を書いてある、
と示したの?
>レス番要求や質問の繰り返しが対抗措置とは、 何ともお粗末ですね
↑
何処に書いてあるのかも証明出来ないような嘘話は、唯の糞です。
>実際には荒らし行為でしか無いのですから
↑
何故荒らしなの?
0116名無しさん@線路いっぱい
2018/02/15(木) 19:22:54.19ID:A4rnyIvXははは、錯誤による自己肯定ってところだ
自分の思い込みに拠る根拠しかないくせに論理的とは、片腹痛い
にしても鈴木氏は相変わらず固い決意のようだな(苦笑)
荒らし以下、寝言以下、汚物並み、の蒸機カキコには非難の誘因以外何もない、すっからかん
0117名無しさん@線路いっぱい
2018/02/15(木) 19:33:05.38ID:yZoJlWCjオタクは唯の糞なの?
0118鈴木
2018/02/15(木) 19:55:32.02ID:T44uvNaLそもそも「荒らし以下、寝言以下」と言うより、
蒸機大先生は、
唯の一度も、
HO, 16番ゲージ名称論スレ内で、
「どういう模型がHOで、どういう模型がHOではないのか?」
を書けない人ですからね。
自分のHO, 16番ゲージ名称論を、公然の場に書いて、
たとえ反対されようが、
堂々と説明する、
という勇気がない人なのです。
書ける事はせいぜい、
「NMRAにはこう書いてあります」だの、
「OやNではこうです」だの、
無責任な話だけ
0119名無しさん@線路いっぱい
2018/02/15(木) 19:59:27.01ID:OKnNDHTz痴呆ジジイのドロ試合は見苦しい。
どこでも嫌われる、コテハンは考えろや‼
0120蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/15(木) 20:04:03.01ID:fjO///k4「片腹痛い」は、こちらの台詞ですよ
論拠が間違いだと言う根拠が「人格攻撃してる」なんですから、
話になっていませんねw
しかも、これは明らかな人格攻撃ですね
↓↓↓
>荒らし以下、寝言以下、汚物並み、の蒸機カキコには非難の誘因以外何もない、すっからかん
自分が、すっからかんなのが理解できていないのですね
>>118
書いてあっても読めない鈴木さんに言われても???ですね
で、人格攻撃してますね、鈴木さん(笑)
0122名無しさん@線路いっぱい
2018/02/15(木) 20:16:32.99ID:yZoJlWCjオタクは勇気がない人なの?
0123蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/15(木) 20:24:54.39ID:fjO///k4勇気が無いんでしょうか?
0124名無しさん@線路いっぱい
2018/02/15(木) 21:26:01.44ID:oBQ7lOOt0125鈴木
2018/02/15(木) 21:32:38.76ID:7jkNHFDB>書いてあっても読めない鈴木さんに言われても???ですね
↑
オタクは、何をどのレス番に書いたの?
>>121蒸機好き
>レス番要求なんてやっていたら、泥試合になりますよ
↑
オタクがレス番も明示出来ないような嘘の泥書き込みしては、逃げ回ってるだけでしょ。
ここはHO, 16番名称論のスレですよ。
オタクは何処かにHO, 16番名称の意味を書いた事があるのかね?
>>123蒸機好き
>鈴木さんは自分の出典を説明できない人ですからね
↑
そんな説明を他人にオネダリしてるオタクが間違ってる。
説明が好きなら、まず自分が説明すればいいじゃん。
0126蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/15(木) 22:16:50.32ID:fjO///k4逃げ回っていないで、
ゲージ論したけりゃ、自分の出典の解説からどうぞ
http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
屁理屈付けては逃げ回るだけでは、このスレに書き込む道理がありませんね(笑)
0127鈴木
2018/02/15(木) 22:28:35.70ID:UeLlVv7oゲージ論したけりゃ、自分の解説からどうぞ
他人に解説のオネダリするなど、とんでもない。
オタクは未だ一度も、HO名称の意味を書いてないでしょ。
1/80模型はHOなの?
ここは、HO, 16番名称論のスレですよ。
0128名無しさん@線路いっぱい
2018/02/15(木) 23:27:55.12ID:C2WKOVwp0129名無しさん@線路いっぱい
2018/02/15(木) 23:42:15.26ID:C2WKOVwpここは「お名前スレ」だ、勝負ありで不利になった、16番厨コテハンは「都合よく、ゲージ論」を使い分ける。
どこに書いてあるのだ?、出典は?ゲージ論を悪用する。その都度警告するか(笑)
今一度、書き込み1を再確認しましょう。
1.“HO”とは本来、1/87縮尺・16.5mm軌間の鉄道模型のことです。
これは皆さんお認めになりますよね「どこに書いてある」とか「海外の規格だ、日本は知らん」なら、ここに来るだけ無駄。
理解できませんと話の輪に入れません。。。
2.「この日本では、一部のメーカー・販売店や、多くのモデラーが 1/80・16.5mmをも“HOゲージ”と呼んでいるのが現状」
1が基本ですから、事実は由々しき問題 。
3.別の名前で呼ぶべきなのか、それとも現状追認でいいのか。
真摯に考えましょう。
「このままで良いんだ」「俺の勝手にやる」そんな人は個人で勝手にやってなさい。。。
4.1/80・16.5mmを“HO”と呼ぶことの是非
是非を考えるのですから、賛否両論出ますね。
「ここは日本だから外国が決めた規格など、カンケーネー」「無視してもオッケー」
これでは鎖国してケーディーカプラーもDCCも使わないで下さいね、海外開発ですからね。
私は「1/80・16.5mmはHOではない」「独自の名称を付けるべき」との立場。
周りも「1/80・16.5mmはHOではない」「1/80 16.5mm と数字で表記」へと変わってきた。
戻らないでしょう勝負あり、各模型誌にいちゃもんつけても無駄です。
「1/80・16.5mm、名無し規格」をHOゲージって呼びたい方、自己責任で続けても「法で罰せられる」事態にはなりません。
ただし、 個人的に使うだけにしましょう。永く鉄道模型を楽しんでらした方なら、知ってか知らずか、無知をさらけ出す事になります。
ど素人が「1/80・16.5mmをHOゲージ」と呼ぶ行為、ありますよね。
量販店の店員さん「そんなレベルです」そこにおりてはイケマセンよ、間違いは正しましょう。
個人でできることもありますから、各自関係者への啓蒙活動を続けてましょう。
さてさて無駄な大量書き込みされるJKさん。
ちゃんと「お名前をどうしたら良いか」建設的な書き込みをしたらどうなの?
他にも「意味のないチャチャ入れ」「 超能力的、他人の模型棚の覗き行為」「遺恨が元の書込み」「人格否定の蔑視発言」等々、止めましょう。
「日本語が読める」「人間なら」ですけど。。。バカじゃなければ理解できますね???
0130名無しさん@線路いっぱい
2018/02/15(木) 23:50:47.87ID:op9KaLlU罵ちゃんが負けたのぉ?
悔しいねぇ、まぁそんなに僻むなょw
0131名無しさん@線路いっぱい
2018/02/16(金) 01:04:59.95ID:vHAWqMYN何を今更。個人の呼び方など誰も否定していない。不法行為でもなけりゃ罰則規定も無いんだからな。一生好きに呼んでろ。
でも、業界全体として、今後の鉄道模型界の進む方向性として、「どうあるべきか?」「どういう呼称が最善と思われるか?」に
ついて、自分自身の意見を論理的に述べられなきゃ何の意味も無いじゃんか。
それでいて、気に入らない見解を述べる他人の事は小馬鹿にしたり侮辱したりの発言ばかり。
本当に最低最悪の人格だな、こんな奴は「糞コテ/クズ」呼ばわりで十分だ。最も軽蔑に値する。
0132蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/16(金) 01:26:44.48ID:ALTyd++K根拠が無い、思い込みだけで書かれていますね
しかも、人格攻撃付きで
業界全体の方向性なんて、便所の落書きで語ったところで、
何の意味もありませんね
貴方は業界人かも知れませんが、こちらは一趣味者でしかありません
業界人が趣味者を装ってここに書くのは、いけませんよね
しかも、貴方が支持する鈴木さんは常に「正しいかどうか」の話しかしていませんよ
小馬鹿にしたり侮辱してるのは、貴方も同じですからね
貴方も最低の人物だと自己紹介になってますよ
0133名無しさん@線路いっぱい
2018/02/16(金) 01:28:41.70ID:bUOMbb5h0134蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/16(金) 01:29:37.93ID:ALTyd++K貴方は自分の矛盾に気付かずに、相手を攻撃ばかりしてますからね
馬鹿にされても仕方が無いかもしれませんよ
まずは、矛盾を解消しないと相手を攻撃してもブーメランにしかなりませんからね
0135名無しさん@線路いっぱい
2018/02/16(金) 01:39:19.97ID:WMY/EZb50136名無しさん@線路いっぱい
2018/02/16(金) 05:58:28.39ID://s8futL>>ど素人が「1/80・16.5mmをHOゲージ」と呼ぶ行為、ありますよね。
ど素人じゃないらしい>>129さんに大爆笑
0137名無しさん@線路いっぱい
2018/02/16(金) 06:02:36.30ID://s8futL>それでいて、気に入らない見解を述べる他人の事は小馬鹿にしたり侮辱したりの発言ばかり。
>本当に最低最悪の人格だな、こんな奴は「糞コテ/クズ」呼ばわりで十分だ。最も軽蔑に値する。
おまえが一番クズの書き込みしているだろ
0138名無しさん@線路いっぱい
2018/02/16(金) 07:23:19.32ID:bUOMbb5h芋虫は所詮芋虫
人間じゃないんだから
人間の言葉なんて理解できないさ
0139鈴木
2018/02/16(金) 08:16:53.40ID:Fg909fxW>根拠が無い、思い込みだけで書かれていますね
オタクは
HO名称が何を意味するか?
どういう模型なら非HO名称になるのか?
何か書いたのかね?
それを何も書けずに、HO、16番名称スレに居座って、
文句だけ言ってるんじゃないの?
0140鈴木
2018/02/16(金) 08:26:34.67ID:Fg909fxW>量販店の店員さん「そんなレベルです」
店員さんは客のレベルに合わせてるだけです。
「この1/65ゲージのD51は16番と言います」
なんて親切に教えてあげると、
「根拠が無い、思い込みだけで言ってますね。 店員のくせに生意気だ」
とか、店内でわめく、馬鹿お客様が居ますから。
客のレベルというのは、
「1/65ゲージ、1/80車体の蟹股模型は、世界的に有名なHOと同じだィッ」
というレベルでふ。
このスレ内にも、未だ居らっしゃるかも知れません。
0141蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/16(金) 08:44:15.29ID:ALTyd++K自分の出典の解説できない鈴木さんに言われる筋合いはありませんね
で、KATOさんによれば、1/76~1/80~1/87で16.5mmが「HOゲージ」になってますね
鈴木さんの出典に近いですね
http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
HO SCALE
Accepted Scale: 1:87.1 or 0.138"=1' *3.50mm=1'
[1:87 or ~3.50mm=1' (1:90 also)]
{1:76.2 or ~4.00mm=1" (also 3.5mm = 1')}
言えるか言えないかだけなら、間違った話でも通ってしまいますから、
鈴木さんの主張は無意味でしょう
>>140
「レベル」とか、その上から目線が12mmの隆盛を阻んで来たことが理解できないようですね
12mmが盛り上がらなければ、HO名称論も世間に与える影響が極めて低いため、
あまり、意味がありませんね
0142蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/16(金) 08:46:29.16ID:ALTyd++K「12mmが流行らなくて良い」、
「名称論を世間に広める必要無い」で、
5chで暴れるだけの鈴木さんでは、全く無意味でしょう
0143鈴木
2018/02/16(金) 08:58:01.94ID:Fg909fxW> で、KATOさんによれば、1/76~1/80~1/87で16.5mmが「HOゲージ」になってますね
「NMRAではこう書いてますね」
「OとNはこうなってますね」
の次は、今度は、
「KATOさんによれば、....................」
かね?
他人の意見でなく、
オタクの意見では、
HOとはどういう模型の事だけを指すのかね?
オタクはそれを一度も書けないままでしょ。
0144名無しさん@線路いっぱい
2018/02/16(金) 09:02:02.04ID:HhZKH4sVttp://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
この訳のわからんサイト、NMRAとMOROPに対し「説得力」あんのか???
何処の馬の骨か解らんよ、聞いた事ないぜココ(嘲笑)
0145鈴木
2018/02/16(金) 09:08:59.02ID:Fg909fxWhttp://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
上は内容がただしいか? どうか?
は別として、私達、少なくとも私には、知らなかった、
各種のゲージがあり、
その点では、ゲージ名称論のために役に立つと思いますよ。
このページが正しい、と思う人は、他人をあてにせず
好きなだけ、解説(笑い)をすればいいと思います。
0146名無しさん@線路いっぱい
2018/02/16(金) 09:36:07.90ID:HhZKH4sV>で、KATOさんによれば、1/76~1/80~1/87で16.5mmが「HOゲージ」になってますね
「HOゲージ」になってますね 。。。とまた、人の意見又聞き引用だ!!
こんな文章、どこに載ってるんだい?得意なリンクは無いの??
誤 1/76~1/80~1/87で16.5mmが「HOゲージ」
正 1/70~1/80~1/90で、標準軌間1/87の16.5mmを流用する「16番ゲージ」
こんな「言い換え」を繰り返して来たんだね。
これが、本サイトで言う1/80・16.5mmをも“HOゲージ”と呼んでいるのが現状。
>1 “HO”とは本来、1/87縮尺・16.5mm軌間の鉄道模型のことです。
これは尊重しようぜ「売らんが為の言い換え」「間違い」だよな、本当にこんな勘違い書いてあるのかよ?
で、鈴木氏の指摘の通り「あんたの考えはどうなのよ?」なんだよ!!
0147蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/16(金) 12:32:23.88ID:ALTyd++Kですから、根拠ですよ
鈴木さんは根拠無しの意見だったのですか?
それでは、妄想だと思われても仕方が無いでしょう
>>144
鈴木さんの出典ですからね
御本人様の解説を聞かないと何とも言えませんが、
拒否されているところをみると、鈴木さんにとって都合が悪いサイトなんでしょうね
個人的見解ではありますが、
このサイトは実際にあったものや過去に存在したものを列挙されたのでは無いかと思われますね
http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
>>145
鈴木さんが、
解説から逃げ回っているってことは、そのサイトの信憑性は高いかも知れませんね
創刊がえるのが、自然でしょう
>>146
>得意なリンクは無いの??
全く出典できていない貴方に言われても説得力がありませんね
0148鈴木
2018/02/16(金) 12:36:42.83ID:Fg909fxW>ですから、根拠ですよ
何の根拠なの?
オタクの意見では、HOとは何を意味するの?
オタクの意見では、どういう模型ならHOとは言わないの?
0149名無しさん@線路いっぱい
2018/02/16(金) 12:41:06.53ID:FRx4MLOB誰が何をどう呼んだっていいんだろう?
間違いだと言うならまずお前か最後まで説明しろよ。
0150名無しさん@線路いっぱい
2018/02/16(金) 12:42:52.21ID:FRx4MLOB何に対して「間違い」なのか、まず鈴木と相談して説明してくれ。
0151蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/16(金) 12:51:16.41ID:ALTyd++K鈴木さんは、何を引用したんですか?
自分で引用しておいて質問では、話になっていませんね
鈴木さんは相手を小馬鹿にしてますね
0152鈴木
2018/02/16(金) 14:08:04.09ID:Fg909fxW>ですから、根拠ですよ
何の根拠なの?
オタクの意見では、HOとは何を意味するの?
オタクの意見では、どういう模型ならHOとは言わないの?
0153鈴木
2018/02/16(金) 14:30:55.44ID:Fg909fxW>ですから、根拠ですよ
何の根拠なの?
オタクの意見では、HOとは何を意味するの?
オタクの意見では、どういう模型ならHOとは言わないの?
結局自分の意見なんて何も書く勇気が無いだけでしょ
NMRAにどう書いてる、とか、
鈴木が出した出典には、どう書いてる、とか、
NやOには、どう書いてる、とか。
NMRAに書いてある事が正しければ、「オレの意見はNMRAと同じだ」、と宣言すればよいし、
鈴木が出した出典が正しければ、「オレの意見は鈴木の出典と同じだ」、と宣言すればよいし、
NやOには、書いてある事が正しければ、「HOはNやOを真似するべきだ」、と宣言すればよいし、
HOにはグレーゾーンがある、なんて言いたければ、「HOにはグレーゾーンがあるからHOの意味なんて決められない」、と宣言すればよいし
結局、自分の意見は、何の意見も言えないわけだよね。
他人のケチ付け専業で居座ってるけど。
0154名無しさん@線路いっぱい
2018/02/16(金) 14:34:55.80ID:9LFplRG5オタクは他人のケチ付け専業で居座ってるの?
0155蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/16(金) 15:19:53.84ID:ALTyd++K鈴木さんの質問に答えたのですが、
自分で質問したこともわかっていないのでは、話になりませんよ
これまでですね
ゲージ論したけりゃ、自分の出典の解説からどうぞ
http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
0156蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/16(金) 15:20:45.80ID:ALTyd++K0157名無しさん@線路いっぱい
2018/02/16(金) 15:38:12.72ID:FRx4MLOBで、お前は何を根拠に他人を間違いだと言ったの?
お前と異なる意見は間違いなの?
0158鈴木
2018/02/16(金) 16:05:42.65ID:Fg909fxW>鈴木さんの質問に答えたのですが
↑
私の質問は、
「オタクの意見にとって、HOとは何を意味するの?
どういう模型がHOで、
どういう模型がHOではないの?」
ですよ。
オタクは、何て答えたのですか?
0159名無しさん@線路いっぱい
2018/02/16(金) 16:55:41.77ID:HhZKH4sV>>133 人間でも頭悪いのはいるのかな名無し ID:bUOMbb5h
>そして 1/80・16.5mmの HOゲージプラ完成品は益々増殖し続ける♪
また音符か。。。
ここでさんざん「 1/80・16.5mmはHOじゃ無いよ」と言っても、理解できない。
個人で使うのは勝手だけど、人前で使うなって言ったろ!!
>芋虫には何を言ってもムダだよ、芋虫は所詮芋虫
>人間じゃないんだから、人間の言葉なんて理解できないさ
そりゃ、虫だからね(嘲笑)
芋虫じゃなくても、人間の話が理解できない種類はいるみたいですよ〜
じゃまだから、くだらない書込みするなよ!!恥ずかしいよ(大笑い) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0160名無しさん@線路いっぱい
2018/02/16(金) 17:00:46.58ID:VSZvqm+n何度、アホウな真似を繰り返しても、阿呆以外にはアホがくっきりと透けて見えるだけだぞww
0161鈴,木
2018/02/16(金) 17:05:11.91ID:VSZvqm+nケチ付け専業じゃいけないのかね。
先の無い爺さんだからね。
0162名無しさん@線路いっぱい
2018/02/16(金) 17:06:37.93ID:HhZKH4sV>ですから、根拠ですよ
根拠ですよねえ、信頼性のある根拠。
>個人的見解ではありますが、
>このサイトは実際にあったものや過去に存在したものを列挙されたのでは無いかと思われますね
>http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
やっぱ個人見解なんだ、という事は、ここと同じレベル。
この訳のわからんサイトと、NMRAとMOROPと同等に引用するのですね???
NMRAとMOROPなら、万単位の会員がいる世界規模の模型組織だぜ「説得力」0じゃん(大笑い)
英文よく読んでごらんよ、NMRAとMOROPへのtryと読めるんですけどね???
で、また「列挙されたのでは無いかと思われますね 」と、誤魔化す逃げを打つ。
引用するなら「意見はハッキリしろよ」ボケ!!
>鈴木さんが、
>解説から逃げ回っているってことは、そのサイトの信憑性は高いかも知れませんね
こんな調子じゃ、解説もへったくれも無いな。
あんたに信憑性って言葉は使え無いでしょう(笑)
>創刊がえるのが、自然でしょう
どこの国の言葉ですか?
>>得意なリンクは無いの??
>全く出典できていない貴方に言われても説得力がありませんね
そうですかね〜
乗って無いと言われましたから、NMRA standard のリンク貼りましたよね〜
見たの? なんと書いてあった?? 数字はどうなってたの???
0163名無しさん@線路いっぱい
2018/02/16(金) 17:09:42.49ID:HhZKH4sV>>156 ああ言えばこう言う蒸機、何を言っても糠に釘 ID:ALTyd++K
>自分で引用しておいて質問では、話になっていませんね
>鈴木さんは相手を小馬鹿にしてますね
あんたもだよ、また同罪で逃げんのかな〜
>相手の書き込みにケチを付ける事しかできない鈴木さんでした
あんたもだよ、また同罪で逃げんのかな〜
0164名無しさん@線路いっぱい
2018/02/16(金) 17:13:46.49ID:HhZKH4sVどうなったんだ、謝罪したのか???
「書いたのはこいつだ!!」って解ってる人も居るだろう。
もしも、もしもだ、知り合いがいたら「オトシマエ」付けさせろよ。。。な
0165鈴木
2018/02/16(金) 17:44:42.78ID:Fg909fxW>鈴木さんの質問に答えたのですが
↑
私の質問は、
「オタクの意見にとって、HOとは何を意味するの?
どういう模型がHOで、
どういう模型がHOではないの?」
ですよ。
オタクは、何て答えたのですか?
0166名無しさん@線路いっぱい
2018/02/16(金) 18:08:16.10ID:FRx4MLOBで、お前は何と違うってだけで他人を間違いだと言い張っているの?
0167名無しさん@線路いっぱい
2018/02/16(金) 19:19:20.33ID:7hhuv6Cw自作自演ばかりしても、何とも思わないメンタル
さすが罵ちゃんですょw
0168名無しさん@線路いっぱい
2018/02/16(金) 19:43:38.48ID:9LFplRG50169名無しさん@線路いっぱい
2018/02/16(金) 20:01:23.99ID:7hhuv6Cwおゃ?
名無しのご本人でしょうか?
文句一つすら満足に言えない臆病者、それが罵ちゃんですからねぇw
他の方は笑っていると思いますょw
0170名無しさん@線路いっぱい
2018/02/16(金) 20:13:09.86ID:HhZKH4sV>オタクは他人のケチ付け専業で居座ってるの?
あんたはチャチャ入れ専門で、何しに来るのかなぁ?
>>168名無しチャチャ入れ専門はすっこんでな!ID:9LFplRG5
>行間無駄開け粘着厨は草生やした所でちっとも面白くないんですけど
面白くなきゃ、ここへ来るなよ。。。じゃまだからな
0171名無しさん@線路いっぱい
2018/02/16(金) 20:17:02.10ID:9LFplRG5オタクは邪魔者なの?
0172名無しさん@線路いっぱい
2018/02/16(金) 20:22:11.52ID:UOwl+t8N2月限定価格にて販売中!
ショップHP
http://goodprice2018.shop-pro.jp 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
0173鈴木
2018/02/16(金) 20:46:55.04ID:Fg909fxW>鈴木さんの質問に答えたのですが
↑
私の質問は、
「オタクの意見にとって、HOとは何を意味するの?
どういう模型がHOで、
どういう模型がHOではないの?」
ですよ。
オタクは、何て答えたのですか?
0174野獣先輩
2018/02/16(金) 21:28:38.20ID:SZVgEQ+80175名無しさん@線路いっぱい
2018/02/16(金) 21:28:39.67ID:gf62sYBh鉄道模型界の状況になって本当に良かったと思っています。
昔から呼んでいる人は不満も有ったりして、それでここで色々と言われるのでしょうが、止むを
得ないでしょう。
一つの呼称には一つの規格、の方が分かり易くて間違いも少ないと思います。
これから鉄道模型を始める新人たち含めて、全てのモデラーの利益最大化に適うのは今の方向性だと。
故に大多数のメーカーや鉄道模型誌の判断を絶対的に支持しています。
勿論個人でどう呼ぶかは自由だとも思っています。
0176蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/16(金) 21:48:26.24ID:ALTyd++K自分が出した質問は解らない、
自分が出した出典は解説できない、
鈴木さんは話になっていませんね
>>162
> 根拠ですよねえ、信頼性のある根拠。
そうですよ
貴方は一度も出せていないものですよ
> この訳のわからんサイトと、NMRAとMOROPと同等に引用するのですね???
> NMRAとMOROPなら、万単位の会員がいる世界規模の模型組織だぜ「説得力」0じゃん(大笑い)
ですから、NMRAもNEMも単一縮尺だとはどこにも書いてありませんよ
ちゃんと読んでからでないと、恥ですよ
> 英文よく読んでごらんよ、NMRAとMOROPへのtryと読めるんですけどね???
翻訳ソフトでも使ってみたらどうですか?
> で、また「列挙されたのでは無いかと思われますね 」と、誤魔化す逃げを打つ。
> 引用するなら「意見はハッキリしろよ」ボケ!!
考察ですから、当たり前ですよ
貴方のように恥ずかしい姿は見ていられませんからね
> そうですかね〜
> 乗って無いと言われましたから、NMRA standard のリンク貼りましたよね〜
> 見たの? なんと書いてあった?? 数字はどうなってたの???
貴方の貼ったページには、縮尺は書いてありませんでしたよ
話になっていませんね
0177蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/16(金) 21:52:36.59ID:ALTyd++K違いますね
↓↓↓
>「NMRAではこう書いてますね」
>「OとNはこうなってますね」
>の次は、今度は、
>「KATOさんによれば、....................」
かね?
やっぱり、自分が出した質問が解っていないのですから、
話になっていませんね
>>175
だったらそれで良いでしょう
なのに「人格攻撃だ、最低だ」では、話になっていませんね
0178鈴木
2018/02/16(金) 22:31:27.47ID:ZntQf6/Tオタクは、
HOの意味は何である、という意見なの?
どういう模型はHOである、
どういう模型はHOではない、
という意見なの?
この
HO、16番名称問題スレに於いて、
スレの根本問題について、
オタクは一度も自分の意見を書いてないでしょ。
0179名無しさん@線路いっぱい
2018/02/16(金) 22:32:06.79ID:7hhuv6Cw今宵は
スレ夜警を、実行されるのですか?
是非とも貴方の矜持にかけて、全力を尽くして下さい
応援してます
0180名無しさん@線路いっぱい
2018/02/16(金) 23:20:47.89ID:SZVgEQ+8もう何もかもがみんな うまくいかない
そんなときは「もう一回!もう一回!」
おみくじ またまた大凶、、、
うわっ! マジか? マジだ! マジで!?
こんなことなら 決めたのさ
「もう一回!もう一回!」もういっか〜い!
しかめっ面をしてたら 暗いだけ Everyday
まちがってもいいんだ うつむかないで Fu!!
Wa!Ha!笑え!
おみくじHAPPY! 笑う門に福がくる!くる!くる!
めちゃくちゃな My life でも I'm fine
ボケて コケて WA!HA!HA!HA〜!
おみくじHAPPY!
もっと咲かせていこーぜ Smile!Smile!Smile!
なんだか楽しい・・・
行きてるだけで 笑うだけで 幸せだよ
Do you laugh at me?
わかんないよ 人生なんて 七転び八起きしてもすぐに転がる
大事なのは くじけないパワー
何百回 ひいたら 絶対
そう! でるか? でるさ! でるよ!?
大吉の札 信じるのさ めげなきゃ 縁起がいい
欲しいものがあるなら 追いかけて Everyway
怖がってもいいんだ 諦めないで
Wa!Ha!笑え!
おみくじHAPPY! 笑い損する人ない!ない!ない!
めちゃくちゃな My life でも I'm fine
拗ねて キレて WA!HA!HA!HA〜!
おみくじHAPPY!
きっと良いことある Smile!Smile!Smile!
やっぱりおかしい
生きてるだけで 笑うだけで 幸せだよ
Do you laugh at me?
WA!HA!HA! めっちゃ! 前向き!
WA!HA!HA! Yeah! Dance for you
灼けつくような夢 熱い願いが
君と僕の 見えない存在証明なんだ
時に悲しい話でも そこに笑顔の種を探した
Wa!Ha!笑え!
おみくじHAPPY! 笑う門に福がくる!くる!くる!
めちゃくちゃな My life でも I'm fine
ボケて コケて WA!HA!HA!HA〜!
おみくじHAPPY!
もっと咲かせていこーぜ Smile!Smile!Smile!
なんだか楽しい・・・
行きてるだけで 笑うだけで 幸せだよ
Do you laugh at me?
0181名無しさん@線路いっぱい
2018/02/16(金) 23:23:53.07ID:HhZKH4sV>>違いますね
↓↓↓
>>「NMRAではこう書いてますね」
>>「OとNはこうなってますね」
>>の次は、今度は「KATOさんによれば、....................」 かね?
>やっぱり、自分が出した質問が解っていないのですから、 話になっていませんね
どこがどう「話になって無い」ですかね??????????
十分、趣旨は皆さんに伝わってますよ、ああ言えばこう言うJKだと(嘲笑)
>だったらそれで良いでしょうなのに「人格攻撃だ、最低だ」では、話になっていませんね
どこがどう「話になって無い」ですかね??????????
それだったら良い、ならあんたはココに何しに来る??????????
あんたは「個人の話」じゃ気に入らんの??????????
「16番がHOゲージ」と公式に認定されないといけ無い立場だったりして。。。
それだったら、グダグダ逃げ打たずに「私はこう考える」と言いなさいよ。
そう指摘されてるよな!!
0182名無しさん@線路いっぱい
2018/02/16(金) 23:59:04.46ID:HhZKH4sV0183↑
2018/02/17(土) 00:34:25.99ID:uHIapiMn0184鈴木
2018/02/17(土) 00:37:51.45ID:zIGfDCobオタクは、
「HOの意味は何である」、という意見なの?
これは、名称論の根幹ですよ。
0185名無しさん@線路いっぱい
2018/02/17(土) 00:56:02.87ID:tl7pdsUs鈴木は、
「AHOの意味は何である」か解るかね(笑)
これが鈴木爺さんの根幹だよ♪
0186名無しさん@線路いっぱい
2018/02/17(土) 01:00:03.17ID:uHIapiMn/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/ NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
0187名無しさん@線路いっぱい
2018/02/17(土) 01:05:44.39ID:DUx6K557だからと言ってマルチコピペの真似はしないように。
0188名無しさん@線路いっぱい
2018/02/17(土) 01:36:03.87ID:0s/rWAxp今後、やっぱり「HOと呼んでもいいや」には絶対に、ぜーーーーっっったいに戻らない。
100%あり得ない、と断言しておく。
だから旧い習慣が抜けきらない皆さん、今の内からなるべく「じゅうろくばん」なり、
「はちじゅうぶんのいちじゅうろくてんごみり」なりに呼び代える練習をしておいた方が良いよ。
特に12mmスレ辺りで得意気に1/80をHOと連呼している厨房君は恥晒しだから止めなさい。
0189名無しさん@線路いっぱい
2018/02/17(土) 01:43:27.02ID:tl7pdsUsなんだ、またキチガイ厨房のお出ましか(大笑い)
0190名無しさん@線路いっぱい
2018/02/17(土) 02:00:57.82ID:0s/rWAxp悔しくて悔しくて仕方がないけど手も足も出ないと言っているに等しいぞ、恥晒し君。
何と言っても、大半の鉄模業界団体で1/80模型は最早HOとは呼ばれていないからな。
これはもう完全なる既成事実。
0191蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/17(土) 04:59:57.24ID:BxgNjqk2ゲージ論したけりゃ、自分の出典の解説からどうぞ
http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
他人に「オネダリするな」と言っておきながら、実際にオネダリばかりなのは、
鈴木さんだったと言うオチですね(笑)
意見は何度も書いてますよ
1/80・16.5mmをHOと呼んでも差し支え無い、構わない、
とね
鈴木さんが読めないのですから、そもそも話になっていません
0192蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/17(土) 05:06:43.25ID:BxgNjqk2大丈夫ですか?
書いてあることは理解できてますか?
引用内容と貴方の指摘が合っていませんね
これでは、全く話になりませんよ
>>184
鈴木さんが勝手に根幹決めるのは、自分の意見の都合でしょう
そんな権限は鈴木さんにはありませんよ
勝手に「根幹」とか「意味」とか、濫用して印象操作してるだけですね、
鈴木さんは(笑)
0193蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/17(土) 05:10:36.68ID:BxgNjqk2>1/80模型にHOの名称は使わない。業界としてはもうはっきりと答えが出ている。
>今後、やっぱり「HOと呼んでもいいや」には絶対に、>ぜーーーーっっったいに戻らない。
>100%あり得ない、と断言しておく。
何の根拠も無い単なる願望に過ぎませんね
貴方が個人的に思い込むのは自由ですよ
>>190
ですから、>>1に書いてあるように、
多くのモデラーが呼ぶのをやめていないのも、事実なんですよ
特定業者に対する配慮を潮流だと勘違いしてるかも知れませんね
0194名無しさん@線路いっぱい
2018/02/17(土) 08:29:56.89ID:5zJ9GTi3>一概に鉄道模型といってもいくつか種類があります。中でも代表的なのは「Nゲージ」「HOゲージ」です。
>Nゲージの「N」の意味とはレール間隔が9ミリ(Nine)のため頭文字をとってNとなっています。
>現在では鉄道模型=Nゲージで通じるほどメジャーとなっています。「HOゲージ」はNゲージより大きめなサイズです。
>昔はこのサイズが主流でプラ製の完成品が出るようになったのは比較的最近になってからです。
Nゲージはレール間隔が9ミリ(Nine)だからNゲージ、
はわかりやすいですね。
「HOゲージ」はNゲージより大きめなサイズ
という認識は、一般人に説明する時にNゲージより大きい模型がある
という程度で十分であると思います。
16.5mmなんて数値が記載されていないのは、
16.5とHOとの関連性を一般人にわかりやすく説明することが
困難だからではないでしょうか。
0195鈴木
2018/02/17(土) 08:47:20.91ID:Djr8KmZrオタクは、
「HOの意味は何である」、という意見なの?
0196鈴木
2018/02/17(土) 09:18:39.03ID:Djr8KmZr>多くのモデラーが呼ぶのをやめていないのも、事実なんですよ
↑
「NMRAはどーの」
「OやNはどーの」
「鈴木の出典はどーの」
そして今度は、「多くのモデラー」かね?
多くのモデラーが、どういう模型をHOと呼ぶの?
オタクはどういう模型をHOと呼び、
どういう模型をHOと呼ばないの?
0197鈴木
2018/02/17(土) 09:32:28.32ID:Djr8KmZr>Nゲージはレール間隔が9ミリ(Nine)だからNゲージ、 はわかりやすいですね。
↑
それは語源的には9mm=Nineであり、暗記しやすいという事に過ぎません。
9mmゲージを使用する模型としては、
TTn3-1/2もあります。
しかも国鉄を模型化した場合、
1/120スケールの方が9mmゲージで正しい姿になる一方、
プラ模屋の言う「N」では1/120ゲージ、1/50車体のガーニ股模型の姿になってしまいます。
> 「HOゲージ」はNゲージより大きめなサイズ
> という認識は、一般人に説明する時にNゲージより大きい模型がある
>という程度で十分であると思います。
↑
「HO名称について正確な知識を一般人が必ず持たなければならない」
という事はありませんが、
しかしながら、
少なくとも、
一般人に説明するする人は、HO名称について明確な知識を持っていなければなりません。
あなたは、
どういう模型が、HOで、
どういう模型が、非HOだと思うのですか?
0198蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/17(土) 09:35:29.11ID:BxgNjqk2意味ってなんですか?
個人的感想で意味を述べても、根拠が薄弱なら無意味ですね
>>196
外に出て確認されたらどうですか?
5chが全ての鈴木さんでは、理解不能かも知れませんけどね
で、まずは自分の出典の解説からどうぞ
http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
0200鈴木
2018/02/17(土) 09:42:05.17ID:Djr8KmZrオタクの意見では、
どういう模型がHOで、
どういう模型が非HOなの?
オタクは、HO名称の意味をこのスレ内で未だ一度も書いてないでしょ。
>重要なのは根拠の方です
↑
どういう根拠があるの?
0201鈴木
2018/02/17(土) 09:48:02.35ID:Djr8KmZr>意味ってなんですか?
↑
名称には意味があるはずですけど?
HO名称には意味が無いのかね?
>個人的感想で意味を述べても、根拠が薄弱なら無意味ですね
↑
その意見もオタクの「個人的感想」に過ぎませけど?
オレの意見は「個人的感想」ではなく、
相手の意見は「個人的感想」である、とでも?
>外に出て確認されたらどうですか?
↑
「外」って何処かね?
0202名無しさん@線路いっぱい
2018/02/17(土) 10:01:44.48ID:6Ui5FGGjあれ?
なぜ罵力さんは、深夜スレ警備をやめたの?
早朝スレ警備って、何か格好悪いですょ
何も気にしなくて良いので、思い切りスレ警備をして下さいょ
0203185-28
2018/02/17(土) 10:44:01.00ID:hdyt13JONには9mmという意味がある(あった)が
HOには16.5mmという意味はない。
だから、いくらNのことを叫んでも
HOとは まったく関係ないでよいのでは。
0204185-28
2018/02/17(土) 11:07:34.80ID:hdyt13JO過渡 も HO=1/80 16.5mmだと
露骨には表記しなくなったように思える。
0205名無しさん@線路いっぱい
2018/02/17(土) 11:09:00.97ID:uHIapiMn0206名無しさん@線路いっぱい
2018/02/17(土) 11:47:39.14ID:DUx6K557KATOはこの間の横浜フェスタでは堂々と「HOゲージ」と書いていましたがねぇ。
TOMYのHO情報室はいまだ健在jないかな?
実はカツミも何気に裏ではHOゲージを使っているしねぇw
0207蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/17(土) 13:04:43.81ID:BxgNjqk2根拠が無ければ「意味」も戯言に過ぎませんね
>>201
個人の感想なんて、何とでも言えますからね
根拠が無ければ無意味ですよ
で、まずは自分の出典の解説からどうぞ
http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
0208名無しさん@線路いっぱい
2018/02/17(土) 14:46:12.43ID:6Ui5FGGj「健在jないか」
って、何ですか?
いつものお約束の、タイプミスと推敲不足ですょ
つまり、名無しの罵ちゃんですょね?
0209名無しさん@線路いっぱい
2018/02/17(土) 14:48:28.03ID:6Ui5FGGjお前の書き込みも
個人の感想ですが
お前のその書き込みに、根拠がある事を示して説明してくれますか?
1時間以内にお願いしますねぇ
0210鈴木
2018/02/17(土) 15:36:44.79ID:40+GkdYZ>根拠が無ければ「意味」も戯言に過ぎませんね
オタクにはどういう根拠があるのかね?
0211蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/17(土) 16:18:48.54ID:BxgNjqk2今更何を?
自分で引用していたのに忘れちゃったんですな
自分の出典を解説できない鈴木さんでは、やっぱり話になりませんね
http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
0212鈴木
2018/02/17(土) 16:21:15.32ID:40+GkdYZ>根拠が無ければ「意味」も戯言に過ぎませんね
オタクにはどういう根拠があるのかね?
オタクには根拠が無いのかね?
0214名無しさん@線路いっぱい
2018/02/17(土) 17:00:39.36ID:4G86JLW00215鈴木
2018/02/17(土) 17:31:25.47ID:XLProlKk>鈴木さんは引用してましたよ(笑)
↑
鈴木がどのレス番に何を引用してました、と言いたいの?
>>207蒸機好き
>根拠が無ければ「意味」も戯言に過ぎませんね
↑
オタクにはどういう根拠があるのかね?
>>199蒸機好き
オタクの意見では、
どういう模型がHOで、
どういう模型が非HOなの?
オタクはHOの意味も根拠も書けないの?
0216鈴木
2018/02/17(土) 19:16:39.77ID:p0WqgnPY>根拠が無ければ「意味」も戯言に過ぎませんね
オタクにはどういう根拠があるのかね?
オタクはHO名称の意味、を書けないし、
オタクはHO名称の意味の根拠も、書けないのかね?
0217名無しさん@線路いっぱい
2018/02/17(土) 19:38:04.33ID:6Ui5FGGjあれぇ?
お馴染みの、名無しの罵ちゃんですかぁ?
質問に根拠が必要な理由、お聞かせ願えますかぁ?
1時間以内にお願いしますょ
0219鈴木
2018/02/17(土) 21:26:48.07ID:p0WqgnPY> HO = 1/80 16.5mmというメーカーさんは 大手ではいなくなったね
これは私も予想出来なかったですね。
「HO名称に関する限り、
メーカーなんていい加減であり、
それに比べて、趣味者の方がしっかりしてる」
と長らく誤解してました。
0220名無しさん@線路いっぱい
2018/02/17(土) 21:44:36.64ID:DUx6K557KATOは大手ではないと?
0221鈴木
2018/02/17(土) 21:49:44.36ID:p0WqgnPY【1/65ゲージ蟹股模型=HO】
の信者に支えられてる大手だね。
0222185-28
2018/02/17(土) 23:07:39.13ID:hdyt13JOKATOも露骨に 1/80 表記は してないんじゃないの
HPでも HOゲージを連発しているけど
1/80 の表記は 見当たらないのだがね。
(隅っこにちょこっと書いてあるのかもしれんが)
0223名無しさん@線路いっぱい
2018/02/17(土) 23:42:53.08ID:AFqaUGML0224名無しさん@線路いっぱい
2018/02/18(日) 02:02:06.54ID:cqBOxS6Aいくら認めたくなかろうが、いついつ迄も過去を引き摺って「俺の模型はエッチオー」なんて
言ってるご老体やカマトト確信犯は良い恥晒し。いい加減「16番」か「1/80・16.5mm」に
お慣れなさいよ。
0225名無しさん@線路いっぱい
2018/02/18(日) 06:03:15.78ID:UdGc8nEm日本型在来線は1/80だけど、新幹線・アメリカ型は1/87
これらは、16.5mmゲージである限り全て「HO」
これが一番分かり易いよ
0226蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/18(日) 07:20:23.71ID:KmYkHS1K自分で読んだり考えたりしてみましょう
話はそれができるようになってからですね
>>218
KATOさんは?
>>224
貴方にとっての絶対正義が世間にとって受け入れてもらえるかどうかは、
別でしょうね
0227蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/18(日) 08:16:09.20ID:KmYkHS1K多くのモデラーが12mm模型に触れる機会が極めて少ないから、
HOと呼んでも不都合や影響が出る場合が極めて少ないのだから、
あまり問題にならない
結局は12mmを普及させれば、呼称問題もその人達にとって有利な方へ落ち着くのであるが、
今のままでは本末転倒でしか無い
0228名無しさん@線路いっぱい
2018/02/18(日) 08:16:40.83ID:cqF6pzrFだな。
0229名無しさん@線路いっぱい
2018/02/18(日) 09:01:33.96ID:UdGc8nEm「 現在の主流は縮尺「1/80」のHOゲージ。作っても、走らせても、飾っても、ピッタリの大きさです」
カツミ
大手だよな
0230千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/02/18(日) 09:58:25.52ID:Oyprz/Aj>やっぱり、1/80≠HOは世の趨勢であり絶対的正義。
アナタ個人にとっての“絶対的正義(笑)”であることは、よくわかりました。
因みに、私は個人的には“1/80≠HO”には反対しておりません。
1/80・16.5mmは“16番ゲージ”でいいと思いますよ。
但し、1/87・16.5mmも同じく“16番ゲージ”であるなら、ね。
0231名無しさん@線路いっぱい
2018/02/18(日) 10:15:42.67ID:0DBOUUZdKATOを支えているのは
たくさんのN信者に決まってるだろ。
HOなんて片手間程度だろうし
KATOはHOやらなくったっていいんだよ。
0232名無しさん@線路いっぱい
2018/02/18(日) 10:41:05.52ID:UrSQj/rd否、KATOのHOも少なからぬHO信者に支えられているのは事実。
でなければ昨年来の再生産攻勢など有り得ない。
0233名無しさん@線路いっぱい
2018/02/18(日) 10:58:38.84ID:x1zZg+Vp>いくら絶対正義を叫んだところで、
>多くのモデラーが12mm模型に触れる機会が極めて少ないから、
>HOと呼んでも不都合や影響が出る場合が極めて少ないのだから、あまり問題にならない
あんたが、いままで「うだうだ言ってきた」「うだうだ請求してきた」話は何だったんだ!!
しつこく「出典は」「根拠は」「誰が言った」とかの主張は何だったのかしら!!
>結局は12mmを普及させれば、呼称問題もその人達にとって有利な方へ落ち着くのであるが、今のままでは本末転倒でしか無い
1/87 12mm / HOn3-1/2はバカがココに集約されてるので静かになっている。
1/87 12mm / HOn3-1/2は淡々と、自信を持って進めていけば良い、もはや16番がどうなろうと知ったことでは無い。
「本末転倒でしか無い」どこが本末???転倒なの???「数が多ければ」勝ち???なんだそれ(笑)
HOが1/87スケールなのは動か無い、16.5mmがHOなのは標準軌間の時のみ。
16.5mmをHOと呼びたくても、呼んでるのは線路だけだ(笑)
線路16.5mm(国鉄の線路に見えますか???)で海外物のお下がり。
車体1/80、台車1/65の車両、こんな模型にお名前を付けてあげましょうよ。
カトー理論によれば、HOゲージじゃ「線路しか呼べ無い」よ〜
それでも良ければ、一生「HOゲージ!!」って呼んでれば良い(嘲笑)
結局「数だ」「あまり問題にならない」なら、ここへきて言ってた話は何なの???だだの妨害行為でしか無い。
何言ったも無駄な蒸気は、ココに確定したわけだな(嘲笑)
0235名無しさん@線路いっぱい
2018/02/18(日) 11:09:44.77ID:x1zZg+Vp線路16.5mm(国鉄の線路に見えますか???)は海外規格のお下がり。
車体1/80、台車1/65の車両、こんな模型を確認しちゃうと。。。
「Nはどうなんだっけ???」と疑問が湧いちゃう(汗)
「あれ、車体1/150、台車幅1/119なの???」これ変じゃん???とね
なぜ「正確なスケールの模型」が生まれたか?
なぜ「上下の縮尺を合わせる」努力が行われてきたか??
なぜ「HOと呼んじゃダメなの???」「13mmって何であるの???」
多くの信者に「疑問のきっかけ」与えたくないんだね「毒くらわば皿まで」「民は知らしむべからず」なんだなぁ
お友達がいっぱいだから「車体1/80、台車1/65、それで満足」という人達。
一生やってれば良いよ(笑)
0236名無しさん@線路いっぱい
2018/02/18(日) 11:31:53.82ID:x1zZg+Vp>アナタ個人にとっての“絶対的正義(笑)”であることは、よくわかりました。
>因みに、私は個人的には“1/80≠HO”には反対しておりません。
>1/80・16.5mmは“16番ゲージ”でいいと思いますよ。
>但し、1/87・16.5mmも同じく“16番ゲージ”であるなら、ね。
>1千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/02/13(火) 00:02:28.56ID:ztm2icka
>“HO”とは本来、1/87縮尺・16.5mm軌間の鉄道模型のことです。
>しかし、この日本では、一部のメーカー・販売店や、多くのモデラーが
>1/80・16.5mmをも“HOゲージ”と呼んでいるのが現状です。
>別の名前で呼ぶべきなのか、それとも現状追認でいいのか。
>1/80・16.5mmを“HO”と呼ぶことの是非について議論しましょう。
この主張、矛盾してますよね?????
>但し、1/87・16.5mmも同じく“16番ゲージ”であるなら、ね。
16番の考えは1/70〜1/90、思想的には合ってます。
但し、1/87 12mm / HOn3-1/2なら、これHOスケール。
1/87 16.5mmで新幹線、近鉄、お京阪、京急ならHOスケール。
16番の範疇だが呼ば無いよ、理由はHOだから。
ここは日本だから「世界標準は知〜らない」って人達は「16番」と正しく呼んでくださいね。
「HOゲージ」と呼べるのは、個人使用の範囲だけですね〜
1/80 16.5mmの表記は、事実確認で箱に書いておきましょう。
「狭軌車両ですが16.5mmで走らせることが可能な規格です」
と小さ〜く補足説明が要るかも。。。
もっと親切に書くなら
「台車幅に多少のアレンジが含まれる場合があります」
「この車両が狭軌車両に見えるは個人意見です」
と。。。テレビコマーシャルなら、この位かかないと苦情来ちゃうよね(笑)
0237千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/02/18(日) 11:37:05.24ID:Oyprz/Aj>なぜ「正確なスケールの模型」が生まれたか?
>なぜ「上下の縮尺を合わせる」努力が行われてきたか??
おやりになりたい方は、それはそれで。努力するも、しないも、各自の自由です。
鉄模趣味との向き合い方も、人それぞれです。
貴賎優劣の区別はありませんし、あってはなりません。
尤も、そのことと、1/80・16.5mmをHO(ゲージ)と呼び得るか否かの問題とは
関係無いと思いますが。
もっとお友達がいっぱいなのが「車体1/150、台車1/120」の鉄模ですね。
0238千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2018/02/18(日) 11:44:13.94ID:Oyprz/Aj>>236
>もっと親切に書くなら
>「台車幅に多少のアレンジが含まれる場合があります」
>「この車両が狭軌車両に見えるは個人意見です」
>と。。。テレビコマーシャルなら、この位かかないと苦情来ちゃうよね(笑)
仰せ御尤だとは思いますが、仮にそれを業界の自主ルールに盛り込むとしたら
日本国内で売られている鉄道模型商品(車両)の大多数が該当しますね。
尤も、そのことと、1/80・16.5mmをHO(ゲージ)と呼び得るか否かの問題とは
関係無いとは思いますが。
0239名無しさん@線路いっぱい
2018/02/18(日) 13:45:56.60ID:qzzQtFAO文体と主張は全く同じ
0240名無しさん@線路いっぱい
2018/02/18(日) 14:09:54.43ID:UrSQj/rd少なくともメーカーもそのように展開しない限りとても利益が出ないのだ。
そして9割市場のN層というのはNの価値観を刷り込まれている。
Nから上がろうという向きは、エスカレーター式にNメーカーの出す「HO」を見て
HOとはそういうものだと考える。
NメーカーがHOに対して同じ手法を取るのは至極当然のこと。
HOの名称がどう変わろうと、その実は全く変化しない。
名前をいくら議論しようが、所詮はうすっぺらなラベルを取り替えるだけだ。
同姓同名がいて紛らわしいから改名しろと言ったって、そのものの人格までは
変わらないのと同じだ。
0241某356
2018/02/18(日) 14:31:34.34ID:C7rU7ulN>1/87 16.5mmで新幹線、近鉄、お京阪、京急ならHOスケール。
>16番の範疇だが呼ば無いよ、理由はHOだから。
>ここは日本だから「世界標準は知〜らない」って人達は「16番」と正しく呼んでくださいね。
>「HOゲージ」と呼べるのは、個人使用の範囲だけですね〜
まぁ1/87以外をHOと呼んだら嘘つきや泥坊や詐欺師やインチキになるという
説明がちゃんと為されてはいないままだし、
1/87以外をHOと呼ぶ人がまだまだ居るだろうってだけの話なんですけどね。
あ、ztm2ickaさんが個人的になにをどう呼びたいかはztm2ickaさんの自由ですよ♪
そう思わない人も居るであろうってだけで。
0242185-28
2018/02/18(日) 14:33:49.77ID:aQ+PkfQU>日本国内で売られている鉄道模型商品(車両)の大多数が該当しますね。
悪質なものは 是正する必要があるということでしょう。
尤も、あからさまに
1/80・16.5mmを“HOゲージ”と叫ぶメーカーさんは
いなくなりましたね。
0243名無しさん@線路いっぱい
2018/02/18(日) 14:40:49.84ID:YZm9ASVp「大きいNゲージ」と言うよりも
「Nゲージより大きいだけ」
と思います。
トラムとKATOのC59比較を見て、
そう感じました。
0244185-28
2018/02/18(日) 14:48:02.53ID:aQ+PkfQU1/80・16.5mmは、まさに 走ってナンボ の模型だと思います。
精密化とか高級化の役目は1/80・16.5mmは終えたようですね。
0245名無しさん@線路いっぱい
2018/02/18(日) 15:14:12.84ID:E7yGjItKそれ、名称議論と無関係だよねw
0246某356
2018/02/18(日) 15:24:24.80ID:C7rU7ulNまぁ走ってナンボがあるだけマシかと
車体と線路幅の縮尺だけに拘って高い金を払いたいだけの人は
そういう模型をたのしめばいいだけの話ですし。
0247鈴木
2018/02/18(日) 16:09:22.36ID:QM2KB9rj>自分で読んだり考えたりしてみましょう
オタクが、自分で読んだり考えたりしてみると、
HO名称は何を意味するの?
HO名称には何の根拠があるの?
オタクは自分で読んだり考えたりしてみても、
HO名称の意味を書けないの?
0248鈴木
2018/02/18(日) 16:15:20.99ID:QM2KB9rj>因みに、私は個人的には“1/80≠HO”には反対しておりません。
↑
個人的には“1/80≠HO”には賛成しておるの?
>1/80・16.5mmは“16番ゲージ”でいいと思いますよ。
>但し、1/87・16.5mmも同じく“16番ゲージ”であるなら、ね。
↑
そんな事は物に依るでしょうね。
その為には、“16番ゲージ”、の意味の確定が必要でしょうね。
0249名無しさん@線路いっぱい
2018/02/18(日) 16:20:02.75ID:LMkJTEh2じゃあ確定するまでは1/80もHOだね
0250鈴木
2018/02/18(日) 17:56:49.10ID:QKutFzzfじゃあ確定するまではHOとは何を意味するの?
0251185-28
2018/02/18(日) 17:57:47.77ID:aQ+PkfQUええ そうですね
全くそう思いますし、実際そうしています。
ただし、高いお金をかけなければ
そういう模型は楽しめないと思うのは
間違いだと思います。
実際、珊瑚のJMやHO1067のキットなどは
16番と大差はありません。
0252名無しさん@線路いっぱい
2018/02/18(日) 18:22:55.41ID:tRqknXTOAHOとは何を意味するの?
0253名無しさん@線路いっぱい
2018/02/18(日) 18:47:07.11ID:qzzQtFAO知恵遅れの事では?
0254名無しさん@線路いっぱい
2018/02/18(日) 19:01:07.81ID:uB5cfGZAいわんやエリエイもネコも、だ。
これから先の世代にはどんどん1/80はHOと呼べない、が浸透していくだろうな。
頑迷に抵抗を示す爺さん世代はこれから鬼籍に入っていくばかりだし、いずれ時間の問題だわな。
0255蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/18(日) 19:07:09.31ID:KmYkHS1K一人で勘違いしてますね
全くちゃんと読んでいないし、理解しようともしていない貴方の書き込みには、
返し様がありません
「現状追認で良いのか?」>>1ですからね
現状追認でも良いと言う根拠を並べただけですよ
話が理解できない貴方では、話になっていませんね
>>235
その「スケールの正確な模型」とやらが全く普及していないのですから、
どうにもなりませんね
>>242
貴方に「悪質」だと決めつける権限はありませんよ
悪質なのは、貴方の書き込みでしょう
>>244
12mmも13mmも、モーターライズされている以上、
「走ってナンボ」ですよ
的外れもいいところですね
>>247
鈴木さんが質問しかできないからですわ
>>251
珊瑚さんのキット自体が、
「高いお金を掛けなければ買えない」代物ですからね
解っていますか?
>>253
自己紹介でしょうか?(笑)
0256蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/18(日) 19:08:39.35ID:KmYkHS1Kそんなの、20年程前から同じですよ
それだけ期間が経っているのに、このスレが立ってしまう理由を考えましょう
0257名無しさん@線路いっぱい
2018/02/18(日) 19:30:33.25ID:uB5cfGZAしかもその言い草はただ単に過去を引き摺っているという説得力も納得性も無い、未来志向もない、
ハッキリした自らの見解もない、ないない尽くしものばかり。
やはり、時間の問題としか言いようがない。(笑)
0258名無しさん@線路いっぱい
2018/02/18(日) 19:57:21.33ID:UrSQj/rd貴方の「未来志向」って何なのさ?
0259蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/18(日) 19:57:33.26ID:KmYkHS1Kそうですね、
鈴木さんは質問しかしていませんし、
株ニートさんは書き込み内容が理解できないようですし、
貴方も20年以上前のことを引き摺っているだけですね
お疲れ様でした
0260名無しさん@線路いっぱい
2018/02/18(日) 20:03:34.19ID:UdGc8nEmである以上、その線路を基準に名称を考えるのは自然、というか当り前でもある
16.5mm、1/87が不動の「HO」である以上、それと同じ線路を走行する模型の表示が、
「HO」であるのは、線路の上を走行するのが鉄道模型という大前提に立てば、
寧ろ当然、とも言えるだろう
スケールのみから名称を考えるのは、鉄道模型の本質にそぐわない、とも言えるだろう
KATOの標記並びに説明が、最も鉄道模型の本質に合致した、素晴らしい手段だと感じる
流石は、世界最高峰の鉄模メーカーだな
0261鈴木
2018/02/18(日) 20:52:38.04ID:QKutFzzfオタクはこれだけ長文書いても、他人の悪口書いても、
結局は、
一番肝心な、HO名称の意味については、自分の意見を書けないのね
0262鈴木
2018/02/18(日) 20:54:53.79ID:QKutFzzf>それだけ期間が経っているのに、このスレが立ってしまう理由を考えましょう
鉄模講師みたいな口ぶりしてないで、
自分で勝手に考えて書けばいいじゃん。
0263鈴木
2018/02/18(日) 21:09:42.15ID:QKutFzzf>鉄道模型とは、線路の上を走行する事が大前提
↑
鉄道模型とは、実物を決められた一定の縮尺で再現する、という模型の一種に過ぎない。
動かなくても、鉄道模型は鉄道模型。
飛ばない飛行機模型が模型の一種であるのと同じ。
世の中には樋口氏のようにほとんど動かない優れた鉄道模型を作る人もいるし、
鉄道模型の駅舎は動かない。
また、肝心な線路も動かない。
>である以上、その線路を基準に名称を考えるのは自然、というか当り前でもある
↑
である以上、その線路を基準に名称を考えるのは別に自然とは言えない。
>16.5mm、1/87が不動の「HO」である以上、それと同じ線路を走行する模型の表示が、 「HO」であるのは、寧ろ当然、
↑
16.5mm、1/87が不動の「HO」なのか? どうか別として
16.5mmの線路を走行する模型は、
「蟹股式のHO模型」以外にも、
OO模型、Sn3-1/2模型、 On2-1/2模型など、
いくつかある。
16.5mm線路なら何でも「HO線路」と思うのは、
HO奴隷の考える事。
0264185-28
2018/02/18(日) 22:03:16.47ID:aQ+PkfQU>珊瑚さんのキット自体が、
>「高いお金を掛けなければ買えない」代物ですからね
その定義なら
プラと紙以外のほとんどの
16番模型が「高いお金を掛けなければ買えない」代物
になりますね
まあ 13mm にするなら 普通の箱モノなら
車輪交換で簡単にできますね。
0265185-28
2018/02/18(日) 22:06:22.63ID:aQ+PkfQU>動かなくても、鉄道模型は鉄道模型。
そうですね。
鉄道模型とは、線路の上を走行する事が大前提 なんて
そういう模型を売りたい人の キャッチコピー でしょうねえ。
0266蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/18(日) 22:21:15.99ID:KmYkHS1K悪口なんて書いていませんよ
鈴木さんが逃げ回っているだけですね
http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
>>262
だから、書いてますよ
>>264
話になっていませんよ
0267蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/18(日) 22:23:08.38ID:KmYkHS1Kだったら、縮尺表示だけで済む話ですね
動かす模型だからこそ規格によって分類されているんですよ
0268名無しさん@線路いっぱい
2018/02/18(日) 22:42:21.90ID:0DBOUUZdこれは常識的な話なのですが、鉄コレについてウィキから引用すると
鉄コレは 鉄道車両のディスプレイモデル (展示用模型) とされ
鉄道模型として扱うことも考慮されており、「Nゲージ化」するための専用動力ユニットや走行用パーツセットも用意されている
ので、動かないディスプレイモデル は鉄道模型ではなく、
動力組み込みで走行可能とすることで「鉄道模型」になるというのが
一般的な考え方です。
0269名無しさん@線路いっぱい
2018/02/18(日) 23:23:00.58ID:x1zZg+Vp>株ニートさんは書き込み内容が理解できないようですし、
>貴方も20年以上前のことを引き摺っているだけですね
>お疲れ様でした
あんたも、経済音痴決定だね(笑)だからクソ蒸気と呼んでやるな(嘲笑)
名称は、もはや一社だけが頑張って「流れに逆らってる」な状態、もう勝負ありだ。
しかし、ここに来る16番屋さん名称達は「形が狂ってる」問題の本質を理解されてない。
これ、お互いに関わらない方がいい。
走ろうが、走らなかろうが「形が違ってたら」ダメだろう。
走りが多少安定する、その為「積極的にガニ股にする」のかい?
国鉄も近鉄もビッグボーイも木曽森林も、何でも一緒に走らせる為「積極的にガニ股にする」のかい?
なぜ、車体1/80で軌間1/65にする、なぜそんな不自然な変形にするのか?
自分なりに真面目に考えた方なら、皆に説明できるだろう。
0270鈴木
2018/02/19(月) 00:02:31.40ID:51FsRxUz>鈴木さんが逃げ回っているだけですね
↑
逃げてませんけど?
>だから、書いてますよ
↑
どのレス番に何を書いたの?
0271鈴木
2018/02/19(月) 00:04:08.73ID:51FsRxUz>だったら、縮尺表示だけで済む話ですね
HOとは縮尺表示ですけど?
0272鈴木
2018/02/19(月) 00:06:54.07ID:51FsRxUz>動力組み込みで走行可能とすることで「鉄道模型」になるというのが 一般的な考え方です
線路模型は動きませんけど?
レイアウトは動きませんけど?
0273名無しさん@線路いっぱい
2018/02/19(月) 00:33:12.86ID:4CsXzC4yあくまで“名称問題を考える”スレですので、規格そのものを批判・否定する
発言は禁止です。
規格自体に対する批判や優劣比較は別スレでお願いします。
また、他のHO/16番関連スレにゲージ論を持ち込むのもお止め下さい。
ゲージ論に興味も関心も無い人を巻き込むのは慎みましょう。
0274名無しさん@線路いっぱい
2018/02/19(月) 01:13:41.78ID:9UlCscOr鉄コレは、模型業界的には「ニューホビー」に分類され(Bトレと同様)
コレクショントイの延長線上だから、ウィキではそういう表現に
これらの部類は、玩具と模型の中間的な存在で(どっちつかず的な)
メインライン(主軸)の模型より格下に扱われるのが特徴
富技的には、富>ジオコレという構図であっても?
鉄模の1つには変わりない(下位グレード的な商品設定)
鉄道車両のディスプレイモデルだから、鉄道模型じゃないとは言い切れない
ヤードや車庫など片隅にある、ほぼ不動の事業用車両はどうなの?
展示するか動力化や走行化はユーザーの判断だから
0275名無しさん@線路いっぱい
2018/02/19(月) 01:19:50.70ID:vPI2hq+N鉄道模型は、実物鉄道・車両を一定の縮尺でミニチュア化した模型の事。
名称の付け方に「線路」のみを唯一の根幹とするなど、ナンセンス。説得力ゼロ。
KATOの説明と表記はもはや同社以外の業界関係者の支持も同調も無く孤立状態。
0276↑
2018/02/19(月) 01:21:58.56ID:4CsXzC4y0277鈴木
2018/02/19(月) 01:27:46.61ID:51FsRxUz無茶苦茶縮尺破綻の線路を走行する事自体、
模型としての意義から遠ざかってるでしょ。
0278185-28
2018/02/19(月) 01:30:38.38ID:FijQSZwp線路を走る事が最重要なら
それは 模型というよりは トイ に近いかと
究極は プラレールでしょう。
Nゲージも 当初は グリコのオマケと揶揄されていた。
0279名無しさん@線路いっぱい
2018/02/19(月) 01:51:05.06ID:vPI2hq+N故に「HOと呼んでも差し支えない、構わない」などと日和見かつ消極的同意みたいな戯言しか
書けないのだろうし、己の主義主張を堂々と語る事も出来ずに昔の流れを延々と繰り返すのみ。
勝負は明白。1/87・16.5mmと1/80・16.5mmをごっちゃにしない事が将来の鉄道模型ユーザー
に禍根を残さない為の正論。勿論この場合、1/87・12mm(HO1067)の事は何の関係も無い。
0280名無しさん@線路いっぱい
2018/02/19(月) 02:19:15.50ID:4CsXzC4y「1/80・16.5o=HOゲージ」で普通に通用する。
これが間違いだとか詐称だとか、言いきれる根拠が一体どこにあるんだ?
そんなに詐称よばわりしたけりゃその根拠を示せ。
言っておくが、
「NMRAでは〜」とか「NEMでは〜」とかいうのでは根拠にならんぞ。
そもそも、NMRAやMOROPって何様だ?
この日本で、外国のいち団体内のローカルルールに過ぎないものを神格化
しなければならない道理は無い。
それと、歴史に残る大論争がどうしたとか昔々の話を持ち出す輩が多いが
それよりももっと日本の鉄模界の現状を踏まえた話をしてほしいよね。
0281名無しさん@線路いっぱい
2018/02/19(月) 02:28:47.58ID:4CsXzC4y少なくともメーカーもそのように展開しない限りとても利益が出ないのだ。
そして9割市場のN層というのはNの価値観を刷り込まれている。
Nから上がろうという向きは、エスカレーター式にNメーカーの出す「HO」を見て
HOとはそういうものだと考える。
NメーカーがHOに対して同じ手法を取るのは至極当然のこと。
HOの名称がどう変わろうと、その実は全く変化しない。
名前をいくら議論しようが、所詮はうすっぺらなラベルを取り替えるだけだ。
同姓同名がいて紛らわしいから改名しろと言ったって、そのものの人格まで
変わらないのと同じだ。
0282名無しさん@線路いっぱい
2018/02/19(月) 04:55:30.80ID:0zffYG+2実際プラと紙以外高いだろ。
ていうかプラだって高いし紙だって安くもないぞ。
0283名無しさん@線路いっぱい
2018/02/19(月) 05:42:25.80ID:9UlCscOrまあエゲレスの?
OO(16.5o 1/76)[和名、零零番]に対して
我が日出国では?
16番(16.5o 1/80)[en:Japanese OO gauge、3.8mm Scale]
なだけのこと、「島国根性」仕様※ですよね・・・
※規格化当時、模型化技術と、大陸より小さい実車起因の独自規格
そこら辺を上手く説明(宣伝)してこなかった
業界(鉄模連や雑誌)自体が問題(プレゼン能力不足)
日本人のあいまいな気質が(レールと車両のスケール名相違を回避?)
格式ある方と、そうでない方で間の溝を深めている
まあ、HO系スケール(1/76〜90)の普及が遅かった上に
本命16番が成熟する前に、Nが怒濤の如く波及しちゃったから
そこら辺が、おざなりになったと思う(Nブーム終焉とともに・・・)
未だ鉄模文化が、社会で浸透していないからね
そこで過渡や富のあの表示・・・
0284蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/19(月) 06:25:07.28ID:0bcaCAAW手詰まりは、貴方の方でしょう
上下縮尺不一致模型を理解できていないのは貴方でしょう
Nも含めれば、90%以上が上下縮尺不一致になっている現状を、
認識すべきですね
圧倒的多数をダメだと言っても空回りでしかありませんからね
0285蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/19(月) 06:28:34.81ID:0bcaCAAW逃げてますよ
http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
>>271
違いますよ
もしそうなら12mm模型は「HO」としか表示されないはずですね
実際には「HOJ」「HO1067」「HOm」「HOn3-1/2」になってますよ
>>272
意味不明ですね
0286蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/19(月) 06:38:56.83ID:0bcaCAAW勝利宣言よりも根拠ですよ(笑)
鈴木さんの>>271なんてデタラメですからね
>>277
逆ですけどね
走らせるために既存のインフラを利用してるのですからね
N(1/150)もHO(16番)もですね
>>279
貴方の意見も「雑誌が~」ですから、日和見な意見でしょうね
どうしても勝ちたがっている時点で、形勢不利なのではありませんか(笑)
>>283
実際には海外でも曖昧なものなんですよ
日本では少数派模型の人達が論争しようとしてるから、
こうなっているだけなんですけどね
0288名無しさん@線路いっぱい
2018/02/19(月) 07:53:52.35ID:0zffYG+2珊瑚もあるのと、珊瑚しかないのは違う。
0290鈴木
2018/02/19(月) 09:06:11.86ID:+TbJ0Dhq>逃げてますよ
↑
誰が何から逃げてるの?
> もしそうなら12mm模型は「HO」としか表示されないはずですね
>実際には「HOJ」「HO1067」「HOm」「HOn3-1/2」になってますよ
↑
「12mm模型」ってどういう模型を意味するの?
曖昧なゲージ名称は、ゲージ名称論の場所に混乱と無知を持ち込むだけですよ。
実物1435mmのTT模型は、12mm模型だけど、これの事を言いたいの?
実物762mmのS模型は、12mm模型だけど、これの事を言いたいの?
HOの意味は1/87ですから、総ての1/87模型は、
結果として如何なる模型ゲージを持とうがHO模型ですし、
何の模型ゲージも持たない駅舎や自動車さえもHO模型です。
念のため模型ゲージを明示する時に限り、「HOn3-1/2」等と表記するだけであって、
この場合に於いても、「HOn3-1/2」はHO(=1/87)の一部門に過ぎません。
0291鈴木
2018/02/19(月) 09:22:08.53ID:liU4auSO>勝利宣言よりも根拠ですよ(笑)
↑
オタクはHO名称の「根拠」とやらを、
どのレス番に書いたの?
何処にも書いてないの?
>鈴木さんの>>271なんてデタラメですからね
↑
デタラメと断定するオタクの「根拠」(笑い)は何なの?
>日本では少数派模型の人達が論争しようとしてるから、 こうなっているだけなんですけどね
↑
日本では欧米と違って、
大多数の模型が蟹股に歪められていて、
「日本の蟹股模型は、欧米のHOと同じ線路幅だからHOである」
なんて言うから、「こうなっているだけなんですけどね」
0292名無しさん@線路いっぱい
2018/02/19(月) 09:49:34.89ID:dDOCPOKT>手詰まりは、貴方の方でしょう
全然、つまってませんが。。。うち模型の99%、HOscaleですからね。
>上下縮尺不一致模型を理解できていないのは貴方でしょうNも含めれば、90%以上が上下縮尺不一致になっている現状を、 認識すべきですね
>圧倒的多数をダメだと言っても空回りでしかありませんからね
結局「赤信号、皆で渡れば怖くない理論」だな。
「皆んなやってるじゃん」な大阪オバちゃんの心理、正しいとか本来の姿は見ない、見えない。
「数が多ければ正解」笑っちゃいますね〜
なぜ、車体1/80で軌間1/65にする、なぜそんな不自然な変形にするのか?
走ろうが、走らなかろうが「形が違ってたら」ダメだろう。
鈴木氏が言う通り、HOと書いてある、線路も、車両も、駅も、人も1/87で作るのが鉄道だけでは無い「模型界の世界標準」
HOゲージと言う呼称、日本以外では使わない。
では、くそ蒸機さん。
自分なりに真面目に考えた結果、狭軌車両をHOn3以外処分した。
逆立ちしても「形が狂ってる模型が許せない」俺には理由が理解できない。
あんたが「ガニ股模型」にするのは「数が多いから」なのかい?
:安い模型がいっぱい売ってるから「積極的にガニ股模型を選ぶ」
:いまさら捨てられない、転向できないから「積極的にガニ股模型を選ぶ」
:走りが多少安定するから「積極的にガニ股模型を選ぶ」
:国鉄も近鉄もビッグボーイも木曽森林も、何でも一緒に走らせるたいから「積極的にガニ股模型を選ぶ」
:何も理由はない、有名人が言ってたから「積極的にガニ股模型を選ぶ」
「理解できないあんたが悪い」と言うなら、簡単に説明できるだろう。Nは関係ないここは16番の話をする場所。
「ゲージ論を持ち込むな」と書く人がいる。
しかし、名称は「もはや一社だけが頑張ってるだけ」流れに逆らってる状態、この話はもう勝負ありだ。
ここに来る16番はHOゲージさんは達は「形が狂ってる」問題の本質を見てない、見えないふりをする、すり替える。
理解できないあんたが悪いと言うなら、ガニ股模型を「積極的に選ぶ」理由を説明してくれ。
0293鈴木
2018/02/19(月) 10:04:47.42ID:liU4auSO>圧倒的多数をダメだと言っても空回りでしかありませんからね
圧倒的多数ならば、ダメ模型でも空回りでしないのかね?
0294名無しさん@線路いっぱい
2018/02/19(月) 10:09:56.39ID:6ES3tfzrこのスレにいらない株ニート♪
0295鈴木
2018/02/19(月) 10:09:58.38ID:liU4auSO×圧倒的多数ならば、ダメ模型でも空回りでしないのかね?
〇圧倒的多数ならば、ダメ模型でも空回りしないのかね?
0296名無しさん@線路いっぱい
2018/02/19(月) 10:14:55.75ID:6ES3tfzr鈴木のゴミレスは、いらない。
0297名無しさん@線路いっぱい
2018/02/19(月) 10:14:56.71ID:6ES3tfzr鈴木のゴミレスは、いらない。
0298名無しさん@線路いっぱい
2018/02/19(月) 10:28:35.22ID:dDOCPOKT>>296 音符ついちゃうお前はゴミ名無し ID:6ES3tfzr
>>297 音符ついちゃうお前はゴミ名無し ID:6ES3tfzr
>このスレにいらない株ニート♪
お尻に音符ついちゃうお前はゴミ。
頭くらい付いてるだろうから、少しはまともな話カキコしてごらんなさいよ。
ゴミでも2、3行なら出来るんじゃね。。。
0299名無しさん@線路いっぱい
2018/02/19(月) 11:16:42.98ID:6ES3tfzr自己紹介ご苦労♪♪
0300名無しさん@線路いっぱい
2018/02/19(月) 11:17:07.67ID:6ES3tfzr自己紹介ご苦労♪♪
0301名無しさん@線路いっぱい
2018/02/19(月) 11:39:03.25ID:4CsXzC4yあくまで“名称問題を考える”スレですので、規格そのものを批判・否定する
発言は禁止です。
規格自体に対する批判や優劣比較は別スレでお願いします。
また、他のHO/16番関連スレにゲージ論を持ち込むのもお止め下さい。
ゲージ論に興味も関心も無い人を巻き込むのは慎みましょう。
0302名無しさん@線路いっぱい
2018/02/19(月) 12:03:30.93ID:Neq9zBtv0303蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/19(月) 12:23:25.46ID:0bcaCAAW質問ばかりじゃ議論になりませんよ(笑)
>何の模型ゲージも持たない駅舎や自動車さえもHO模型です。
スロットカーのHOは1/64ですね
>>291
>「日本の蟹股模型は、欧米のHOと同じ線路幅だからHOである」
欧米にもありますよ
Con-corのギャロッピンググースやBEMOのメーターゲージも、
蟹股模型ですがHOですね
残念ながら
0304蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/19(月) 12:28:39.00ID:0bcaCAAW> 全然、つまってませんが。。。うち模型の99%、HOscaleですからね。
詰まっているから「くそ蒸機」なんて書いてるわけですね
数が圧倒的に多ければ、それが標準になるのは当然でしょう
で、貴方個人の思い込みなんて、このスレには何の関係もありませんよ
その上から目線では、人が離れていくのは当たり前でしょう
>>293
空回りしてると思っているのですか?
鈴木さんの願望通りにはなっていないでしょうね
0305蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/19(月) 12:30:05.11ID:0bcaCAAW日本型のスレなのに、
外国型の貴方は何をしに来てるんですか?
それこそ、貴方が来る場所では無いかも知れませんね(笑)
0306鈴木
2018/02/19(月) 12:49:35.62ID:liU4auSO>蟹股模型ですがHOですね
それは日本の蟹股式HO(笑い)みたいに、
「C53を、製造番号別に何と7種類も、精密ハンダ細工で作り分けましたぁ」
とか
「銀座の店頭で何十万円もしまぁす」
なんてブラス模型なんかね?
0307鈴木
2018/02/19(月) 12:52:40.35ID:liU4auSO>スロットカーのHOは1/64ですね
だから?
オタクの言い分では
「HOの名称は1/64の鉄模も含む」
、という意見なのかね?
それとも、
「HOの名称は1/64の鉄模も含まない」
、という意見なのかね?
どっちなのかね?
0308鈴木
2018/02/19(月) 12:56:07.92ID:liU4auSO>日本型のスレなのに、
誰がそんな事決めたの?
ここはHOと16番の名称問題スレですよ。
オタクは一度も、
HOも16番も、名称の意味を書いていない男なんじゃないの?
0309名無しさん@線路いっぱい
2018/02/19(月) 13:44:56.21ID:ds7L/lWg通用する人もいる。(HOと言えば1/80・16.5mmしか頭に浮かばない人等)
しかしまた、会話の中で「HO」と聞くと頭の中でクエスチョンが付く人もいる。
(この場合のHOとは1/87・16.5mmか?それとも16番を含めての事なのか?とか)
初心者や外国人等、誤認や無知識などで1/80模型と1/87模型を区別できないケースも有り得る。
そしてその結果、意に反する縮尺違いの模型を購入させられてしまう事態すら想定し得る。
色々な人々、様々なケースを想定した場合、1/80と1/87縮尺が異なるのであれば、何らかで区別
できる呼称を与えてやる方が理に適っている。鉄道模型に対して「縮尺最重要」という価値観の人
も少なからず存在するのだから。
真っ当な会社やメディアはこう考えたからこそ、昨今1/80模型に「HO」表記を消してきている。
>これが間違いだとか詐称だとか、言いきれる根拠が一体どこにあるんだ?
>そんなに詐称よばわりしたけりゃその根拠を示せ。
私自身は詐称とか間違いだとか迄は思っていない。個人的に(分かっていて)どう呼ぶかも自由。
業界としては過去のある時期にキチンと定義しなかった事、区別してこなかった事のツケが回って
きているのみ。
これから先未来は業界全体が襟を正し矜持を保って、曖昧さを排除し正論と言える方向に進むべき。
0310蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/19(月) 15:16:50.40ID:0bcaCAAW論点が逸れてますよ
蟹股なのは、同じですね(笑)
>>307
HOが縮尺1/87を指す名前とは限らないって話ですよ
で、鈴木さんは質問しかできないようですので、
話になっていませんね
>>308
意味を書いたところで、間違っていたら無意味ですね
ですから、関係ありませんよ
>>309
縮尺1/87の模型なんて圧倒的に少ないから、
世間でも問題になりにくいんですよ
そう思っているのなら、1/87を流行らせる事を考えた方が良いでしょうね
0311鈴木
2018/02/19(月) 15:46:31.29ID:liU4auSO論点が逸れていませんよ
>HOが縮尺1/87を指す名前とは限らないって話ですよ
↑
ではHOは何を指す名前なの?
>で、鈴木さんは質問しかできないようですので、 話になっていませんね
↑
オタクがHOや16番の名称の意味を名言しない限り、
質問は続くでしょうね。
>意味を書いたところで、間違っていたら無意味ですね
↑
オタクが間違っていない意味を書けばいいだけでしょ。
逃げ回っていないで。
>縮尺1/87の模型なんて圧倒的に少ないから、 世間でも問題になりにくいんですよ
↑
今度は「世間」を盾に意見を書くのかね?
オタクは
「縮尺1/87の模型なんて圧倒的に少ないから、 問題になりにくい」
という意見なのかね?
そう思うなら、こんな所でクダ巻いてる必要もないけどね。
>そう思っているのなら、1/87を流行らせる事を考えた方が良いでしょうね
↑
オタクはそう思ってるの?
オタクはそう思っていないの?
どっちなの?
0312名無しさん@線路いっぱい
2018/02/19(月) 17:25:45.97ID:0zffYG+2お前自身がちゃんとHOを1\80と1\87って呼び分けできてるじゃん
0313名無しさん@線路いっぱい
2018/02/19(月) 17:54:41.27ID:ds7L/lWgことは単純に多数決で決する問題でもない。
個人がある規格を流行らせようと努力する事とも直接的な関係はない。
飽くまでも、製品を供給するメーカーとして、或いは、様々な観点から客観的な論述を記すべき専門誌
メディアとして、「鉄道模型業界全体の未来に向けてどうあるべきか?」を模索した結果が、今日の
1/80=HOと表記しないという、大半の業界関係者の結論に表れている。
一個人がどう呼ぶかはまた別問題だが、当方は昨今の各機関の姿勢を圧倒的に支持するし個人としても
1/80を「HOゲージ」と呼ぶことは金輪際しない。
0314名無しさん@線路いっぱい
2018/02/19(月) 18:11:27.90ID:0zffYG+2一番多数決を拠り所にしているのは「多くの専門誌がそう呼んでいるから」が根拠のお前
0315名無しさん@線路いっぱい
2018/02/19(月) 18:50:50.72ID:dDOCPOKT>日本型のスレなのに、 外国型の貴方は何をしに来てるんですか?
さて、どこに日本型のスレと書いてありますかねえ
>それこそ、貴方が来る場所では無いかも知れませんね(笑)
笑ってる場合じゃないよね。
Con-corのギャロッピンググースは、蟹股模型ですがHOですねえ、邪道ですけど。
BEMOのメーターゲージは蟹股模型ですかねえ?HOmですけど何か?
12:11.5の違い、1067÷80って何ミリでしたっけ???
でこの答えは出たの「ガニ股模型」にするのは「数が多いから」なのかい?
「理解できないあんたが悪い」と言うなら、簡単に説明できるだろう。
ちゃんと答えな!!
:安い模型がいっぱい売ってるから「積極的にガニ股模型を選ぶ」
:いまさら捨てられない、転向できないから「積極的にガニ股模型を選ぶ」
:走りが多少安定するから「積極的にガニ股模型を選ぶ」
:国鉄も近鉄もビッグボーイも木曽森林も、何でも一緒に走らせるたいから「積極的にガニ股模型を選ぶ」
:何も理由はない、有名人が言ってたから「積極的にガニ股模型を選ぶ」
>日本型のスレなのに、 外国型の貴方は何をしに来てるんですか?
なら、外国も関係ないのかなあ?スロットカーもグースも外国ものだよ(大笑い)
0316蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/19(月) 18:50:59.00ID:0bcaCAAW>ではHOは何を指す名前なの?
ですからhalfOであり、Oの約半分ですよ
NMRAにも明記されてますね
>質問は続くでしょうね。
ご自由にどうぞ
ただし、質問だけなら鈴木さんの意見が正しいと認知される日は一生来ませんね(笑)
>オタクが間違っていない意味を書けばいいだけでしょ。
>逃げ回っていないで。
ですから、halfOでありOの約半分だと、何度も書いてますけど、
鈴木さんが理解できないだけでしょう
重要なのは意味ではなく根拠なんですけどね
>そう思うなら、こんな所でクダ巻いてる必要もないけどね。
それは、こちらの自由ですよ
鈴木さんのデタラメを誰かが指摘しなけりゃなりませんからね(笑)
0317蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/19(月) 18:56:48.56ID:0bcaCAAW無視されたくなかったら流行らせる事ですよ
一般の人が12mm模型に出会う機会が極めて少ないのですから、
どうにもなりませんね
例えば私が「無視するな」とあちこちで言ったところで、
効果は無いでしょうからね
個人が他人をコントロールするなんてできやしないのですからね
0318名無しさん@線路いっぱい
2018/02/19(月) 19:09:37.68ID:dDOCPOKT>>271
違いますよ
もしそうなら12mm模型は「HO」としか表示されないはずですね
実際には「HOJ」「HO1067」「HOm」「HOn3-1/2」になってますよ
あんた、ちゃんと理解してるの???
>「HO」としか表示されないはずですね って、何?狭軌鉄道じゃないのこの国の多くの鉄道は???
HO scaleは対標準軌間の場合、16.5mm
HO scaleの対狭軌軌間の場合、HOm HOn3-1/2 HOn2-1/2 等
「HOJ」「HO1067」と付けるのは、悲しいかな立場が弱かった。
新参のHOn3-1/2採用メーカーは、既存者に遠慮し決め切れなかった(一度導入に失敗したからね)
日本には悲しいかな、趣味人の組織がない。
誰かが音頭をとった関係者合意は、メーカー間合意しか望めない。
雑誌もメーカーも使わなくなった「HOゲージ」には呼称に負のイメージが生まれ16番じゃダサい!!
HOn3-1/2採用者が多くなり「 HOn3-1/2」こそ正当と感じるようになった。
しかし既得権者は「HOゲージ」を主張する。
何をグダグダ言おうが、もう戻らない「HOゲージは使えない空気」
カトちゃんが落ちれば完落ち決定、あと1年もつかどうかね。
外国型もほとんど新製品出ないしね、設備流用でできた16番も撤退もあるんじゃないの???
クモハ12みんな買ったかい? 飯田線、ないない(大笑い)
0319名無しさん@線路いっぱい
2018/02/19(月) 19:23:05.86ID:ds7L/lWg業界の大きな潮流としては、「1/80≠HO」で確定した。
如何に個人で「HOゲージ」と呼ぼうとも、また、一部のコミュニティの中でその呼称が通用しようとも、
未だ過去を引き摺る「HOと呼びたい」有象無象がどれだけの数存在しようが、公に影響を与え得ることの
ない取るに足らない一派。
最早大勢は決した。今更どこかの公的機関の逆転判決もあり得ない。
0320名無しさん@線路いっぱい
2018/02/19(月) 19:25:04.29ID:leIVWQMgこのおじさん
キチガイ、それともボケてるの
まさかDQNじゃ無いよね…?
0321蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/19(月) 19:28:26.25ID:0bcaCAAWあらら、
BEMOにHOがあるのを知らないんですかw
http://www.bemo-modellbahn.de/produkte/schweizer-bahnen-h0.html
メーターゲージの車両もHOmではなくHOですよ
何でも結構ですが、もうちょっと勉強してから出直して下さいよ
話はそれからですね(笑)
> なら、外国も関係ないのかなあ?スロットカーもグースも外国ものだよ(大笑い
貴方が振った外国型の話ですよ
自分の書き込みを覚えていないのですね
話になるわけがありませんよ
0322蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/19(月) 19:32:41.31ID:0bcaCAAWだから?
>>319
貴方が書いたんですよ
↓↓↓↓
>世間で問題になり難いから、名称問題を無視して良い事にはならない。
話がグチャグチャになってますよ
結局、勝ち負けだけに拘るから話の脈絡がバラバラになるんですよ
自分の書き込みなのか相手の書き込みなのかも解らないようでは、
話になるわけがありません(笑)
0323蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/19(月) 19:35:33.73ID:0bcaCAAW>クモハ12みんな買ったかい? 飯田線、ないない(大笑い)
KATOさんのは鶴見線ですから、あるわけが無いですね
「(大笑い)」←恥かいてますねw
0324名無しさん@線路いっぱい
2018/02/19(月) 20:09:32.13ID:T/PHhZYZあくまで“名称問題を考える”スレですので、規格そのものを批判・否定する
発言は禁止です。
規格自体に対する批判や優劣比較は別スレでお願いします。
また、他のHO/16番関連スレにゲージ論を持ち込むのもお止め下さい。
ゲージ論に興味も関心も無い人を巻き込むのは慎みましょう。
0325名無しさん@線路いっぱい
2018/02/19(月) 20:43:08.71ID:ds7L/lWg>話がグチャグチャになってますよ
>結局、勝ち負けだけに拘るから話の脈絡がバラバラになるんですよ
どっちの話しの脈絡がバラバラなんだか。
少数派で問題になり難いからと言って「名称問題そのもの」を無視して良い訳ではない、と言っている。
そして「HOと呼びんで差し支えない」という意見が多くのメディアやメーカーからほぼ無視されている
からと言って「名称問題そのもの」が無視されて良いと言っている訳でもないし関連付けもしていない。
言葉の表層のみしか理解せずに無理矢理反論を企てるから、このような頓珍漢な受け答えになるのだ。
0326蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/19(月) 21:08:57.38ID:0bcaCAAW「無視されているのは~」と、最初に書いたのは貴方ですからね
脈絡がグチャグチャですよ
一個人である私の意見を雑誌が考慮するとでも?w
私はそんなに偉く無いですよ
雑誌に向かって言ってるわけでもありませんからねぇ
脈絡がグチャグチャですよ、貴方はね
0328名無しの素人♪
2018/02/19(月) 21:24:13.08ID:2nSxitRG1/64だけじゃないけどねぇ〜。
マーキュリーなんか
1/87だけど?
日本では、トミカサイズって事だったから?
あくまでも
電路の幅が、1/87なんだけどねぇ〜?
車体にスケールないのが
HOスロットカーなんだけどねぇ〜?
子供の玩具だから。
16番と
コンセプトは、同じって事でしょうねぇ〜。
(笑)
0329鈴木
2018/02/19(月) 21:25:56.33ID:yleK6CaR>BEMOにHOがあるのを知らないんですかw
だから?
オタクの意見ではHOとはどういう模型で、
どういう模型ならHOとは言わないの?
オタクはこの大事な事について何も書けないのね
0330鈴木
2018/02/19(月) 21:29:32.85ID:yleK6CaR>一個人である私の意見を雑誌が考慮するとでも?w
元々オタクは、HO名称論の意見など何一つ書いてないでしょ。
「一個人である私の意見」って、
オタクは、既に何か書いたのかね?
0332名無しの素人♪
2018/02/19(月) 21:36:22.67ID:2nSxitRGマーキュリークーペの特注車
スタローンの映画で使われた
「マーキュリークーペ コブラ仕様」
圧巻でしたねぇ〜。
盗まれもした様ですから。
アメリカ車体は、昔は
特にデカかったですからねぇ〜。
(笑)
0333蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/19(月) 21:49:25.81ID:0bcaCAAWえ?>>315は鈴木さんだったんですか?
自作自演はいけませんよ
>>330
相手の>>325さんは何と書いていますか?
脈絡がグチャグチャですねw
>>331
でも、高いですよ(笑)
0334鈴木
2018/02/19(月) 21:58:20.73ID:yleK6CaR>BEMOにHOがあるのを知らないんですかw
だから?
「BEMOのHO」を勘案した場合、
オタクの意見ではHOとはどういう模型で、
どういう模型ならHOとは言わない、という意見なの?
「NMRAのHO名称は何を意味する」だの、
「世間でのHO名称は何を意味する」だの、
「BEMOにHOがある」だの、
他人事はいくらでも並べられるけど
オタク自身はHO名称の意味という大事な事については、
何も書けないのね
0335名無しの素人♪
2018/02/19(月) 22:01:45.74ID:2nSxitRGしかし。
HOスロットカーは。
スロットカーと、名前は付いているけど。
あくまでも
子供の玩具だから。
車体のスケールが
1/87だったり、1/64だったり。
バスのHOスロットカーなんて
車体スケールむちゃくちゃですからねぇ〜??
まあ
コンセプトは
子供の玩具。
16番と同じなんでしょうなぁ〜。
(笑)
0336鈴木
2018/02/19(月) 22:08:57.21ID:yleK6CaR>スロットカーのHOは1/64ですね
「スロットカーのHOは1/64」 という話を根拠にすると、
鉄模のHOはどういう意味になるの?
「スロットカーのHOは1/64」 だから、
鉄模のHO模型は1/64になるの?
0337185-28
2018/02/19(月) 22:12:08.94ID:FijQSZwp>でも、高いですよ(笑)
珊瑚さんの製品は
安物にしか興味のない人には向かないと思います。
ただそれだけです(笑)。
0338蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/19(月) 22:32:22.88ID:0bcaCAAW鈴木さんは>>315を読めないのですかw
話になるわけがありませんね
>>336
鈴木さんの意見は何だったのですか?
まずはそこからですね
>>337
だから、高いと書いたんですよ
仕掛かりや未着工で、箪笥の肥やしになるなんて、勿体無い話ですね
0339蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/19(月) 22:34:02.75ID:0bcaCAAW貴方も作る事ができるようになったなら、
その上から目線が治るかも知れませんよ(笑)
0340鈴木
2018/02/19(月) 22:43:29.68ID:yleK6CaR>鈴木さんの意見は何だったのですか?
私は一貫して、
「HO名称とは1/87模型の意味であり、
1/87以外の模型はHOとは言わない」
と書いてますよ。
オタクの意見は何だったのかね?
HO名称論スレなのに、
HO名称の意味を一度も書かずに、
「NMRAの場合はぁ」だの、
「BEMOの場合はぁ」だの、
「スロットカーの場合はぁ」だの、
他人の意見を羅列、陳列してるだけでしょ。
0341鈴木
2018/02/19(月) 22:48:01.27ID:yleK6CaR>貴方も作る事ができるようになったなら、 その上から目線が治るかも知れませんよ(笑)
その言い方こそ、上から目線だな。
そういうオタクは「作る事ができる」のかね?
尤も、HO,16番名称論という物は、
模型作れるかどうかなど何の関係も無いけどね。
「作れる自慢」なら他スレで大いに自慢すればいいんじゃないの?
0342名無しさん@線路いっぱい
2018/02/19(月) 23:17:21.28ID:f+1zWQ5f持ってないんだから100%だろ?w
0343鈴木
2018/02/19(月) 23:21:20.02ID:yleK6CaR>鈴木さんの意見は何だったのですか?
オタクの意見は何だったのですか?
0344名無しさん@線路いっぱい
2018/02/19(月) 23:59:15.57ID:vPI2hq+N・1/80モデルをHOと表記しても問題ない
・1/80モデルもHOと表記すべきだ
とお嘆きの諸兄、どの位の数がいらっしゃるのか知れないが、ご意見は見事に無視されていますな
過渡以外の殆どのメーカーと奇芸を始めとする殆どの模型誌出版社に、ね
もう諦めて、このスレの理論派の方々の軍門に下って1/80モデルはHOと呼べない、に改宗した
方がお楽になると思うyo
0345名無しさん@線路いっぱい
2018/02/20(火) 00:09:47.46ID:PfvdzqvW5ちゃん鉄模板では、12mmとゲージ論系以外のスレでは『[1/80・16.5mm]= HOゲージ』で当たり前。
このスレで月刊誌の中身を盾にして勝利宣言(笑)を繰り返してる輩がほほえましく思える。
0346名無しさん@線路いっぱい
2018/02/20(火) 00:15:29.89ID:T+UynyKf罵ちゃんは、他にどこのスレ荒らしてんの?
まぁ罵ちゃんの外出は、せいぜい他スレを荒らす事ですからね
真性引きこもりの罵ちゃん、スレ夜警頑張って下さいょ
0347名無しさん@線路いっぱい
2018/02/20(火) 00:51:29.88ID:u+NQ0x3h悔しくて悔しくて夜も眠れないほどなのだろう
微笑ましいというよりはむしろ惨めだな
0348名無しさん@線路いっぱい
2018/02/20(火) 01:37:55.49ID:2IOD18rS>>あらら、
>>BEMOにHOがあるのを知らないんですかw
>メーターゲージの車両もHOmではなくHOですよ
ば〜か、ラインナップ見てみろよ。
HOm、HOe、が上位にあるんじゃん。
HOとあるのは16.5mmで走らせたい一部の人向け、これはガニ股模型なんだね(笑)
BEMOは一度ブッつぶれて、魂を売ったようだね〜
こんな事するメーカーじゃなかったけどね(笑)
>何でも結構ですが、もうちょっと勉強してから出直して下さいよ 話はそれからですね(笑)
「勉強してこい」だと!!
全く、主流にならない例を持ち出し「ほらここに有る」だってよ。
話になりませんよ(大笑い)
>>なら、外国も関係ないのかなあ?スロットカーもグースも外国ものだよ(大笑い
>貴方が振った外国型の話ですよ
>自分の書き込みを覚えていないのですね
>話になるわけがありませんよ
てめーが、ここは日本型のスレって書いたんだよ。
てめーが、先に振っといて「自分の書き込みを覚えていないのですね 」
クソなやつだな〜 本当に
0349名無しさん@線路いっぱい
2018/02/20(火) 01:41:28.28ID:2IOD18rSでこの答えは出たのかい、ちゃんと答えな!!
「ガニ股模型」にするのは「数が多いから」なのかい?
「理解できないあんたが悪い」と言うなら、簡単に説明できるだろう。
:安い模型がいっぱい売ってるから「積極的にガニ股模型を選ぶ」
:いまさら捨てられない、転向できないから「積極的にガニ股模型を選ぶ」
:走りが多少安定するから「積極的にガニ股模型を選ぶ」
:国鉄も近鉄もビッグボーイも木曽森林も、何でも一緒に走らせるたいから「積極的にガニ股模型を選ぶ」
:何も理由はない、有名人が言ってたから「積極的にガニ股模型を選ぶ」
>日本型のスレなのに、 外国型の貴方は何をしに来てるんですか?
と、書いてあったわ。
その割には「海外特殊例」持ち出すんだね(大笑い)
本当腹がたつ書き込みしかできないジジイだな。思い出したよボケ!!
0350名無しさん@線路いっぱい
2018/02/20(火) 01:48:55.98ID:2IOD18rS>詰まっているから「くそ蒸機」なんて書いてるわけですね
解説しておくが、クソ蒸気と書いた理由はてめ〜が「株ニート」って書いたからだ。
>数が圧倒的に多ければ、それが標準になるのは当然でしょう
また「数」かい、大阪のばばあと一緒「赤信号みなで渡れば怖く無い」
>で、貴方個人の思い込みなんて、このスレには何の関係もありませんよ
関係無いなら、あんたはここで何してるんだい???
>その上から目線では、人が離れていくのは当たり前でしょう
そのままお返しします、天に唾して楽しいかい(大笑い)
まあ、もはや手詰まりだよ「くそな蒸機」さん。
素人が「大きなNゲージ」と騙されようが、「HOゲージ」とまるめこまれようが、戻ら無いんだよ、公はね。
個人で「16番なのにHOゲージ」って一生呼んで終わってくれ!!
まあ、あと20年かい???いつまで模型できるかね〜
ああヤダヤダこんな奴。
0351蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/20(火) 02:30:36.69ID:FKCC759uだから、鈴木さんの意見が正しくないと言う一例ですよ
理解できませんか?
>>341
おや?
では「安物にしか興味のない人には向かないと思います。ただそれだけです(笑)。」は、
上から目線では無いと言う意見なんですね
偏ってますね、鈴木さんは
>>344
無視されているのは、貴方達のゲージ論の方かも知れませんよ
あっちこっちに顔を出して見たらどうですか?
で、この人は>>326が理解できなかったようですね
0352蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/20(火) 02:35:12.00ID:FKCC759uBEMOにHOがあることを知らなかったのに、
貴方は偉そうに書くわけですね
↓↓↓
> BEMOのメーターゲージは蟹股模型ですかねえ?HOmですけど何か?
話になりませんから、結構ですよ(笑)
0353蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/20(火) 02:44:35.48ID:FKCC759u今までに勝利宣言を繰り返してきた人は?>>275
公正でなければ説得力がありませんよ
>>349
今までに私が書いてきた事を理解できていれば、解るはずですよ
数が多いってことは標準になり得るわけですよ
Nも上下縮尺不一致が多い模型ですからね
>>350
貴方が名無しだから、皆が呼んでる「株ニート」を使ったまでですよ
嫌なら貴方がコテハンにすれば良いだけなんですよ
貴方がコテハンにすれば「くそ」なんて付けたりしませんよ(笑)
0354鈴木
2018/02/20(火) 07:36:29.41ID:qDr64gy9>鈴木さんの意見は何だったのですか?
私は一貫して、
「HO名称とは1/87模型の意味であり、
1/87以外の模型はHOとは言わない」
と書いてますよ。
オタクの意見は何だったのかね?
0355鈴木
2018/02/20(火) 07:38:50.49ID:qDr64gy9>BEMOにHOがあることを知らなかったのに
BEMOにHOがあることを知っていると、
HOとはどういう模型を意味する事になるの?
0356鈴木
2018/02/20(火) 07:40:59.13ID:qDr64gy9>だから、鈴木さんの意見が正しくないと言う一例ですよ
オタクが正しいと思ってるのは、どういう意見なの?
0357蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/20(火) 07:48:43.07ID:FKCC759uだから、スロットカーの例にもあるようにそれは正しく無いって話ですし、
HOはhalfOでありOの約半分を示す名前だと言ってますよ
まだ、理解できませんか?
>>355
相手の人が無いと言ったから、あると説明したまでですよ
蟹股でもHOと呼ばれる一例ですね
>>356
ですから、
HOはhalfOであり、Oの約半分ですよ
鈴木さんの出典でも、1/87だけを示す名前ではありませんでしたね
http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
HO SCALE
Accepted Scale: 1:87.1 or 0.138"=1' *3.50mm=1'
[1:87 or ~3.50mm=1' (1:90 also)]
{1:76.2 or ~4.00mm=1" (also 3.5mm = 1')}
0358185-28
2018/02/20(火) 07:50:10.58ID:kxYCDLDI単にオタクと合わないだけですのに
なんでそんなに 食いつくのでしょう。
そもそも 年間1台キットを買うだけなら
珊瑚さんでもイモンさんでも安い買い物だと思いますね。
そんなにすぐには完成しませんから。
0359名無しさん@線路いっぱい
2018/02/20(火) 07:52:46.62ID:WhZcm+Jl1/80のHOにはもっと安いプラ製品もあるよ。
0360蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/20(火) 07:55:17.37ID:FKCC759uあら、食い付いて来てるのは貴方も同じでしょうに
↓↓↓
>安物にしか興味のない人には向かないと思います。
>ただそれだけです(笑)。
同じキットを所有しながら組めないくせに、
他人が組んだ模型を批判すれば、叩かれるのは当たり前ですよ
せっかく買ったのに箪笥の肥やしでは勿体無い話でしょう
0361鈴木゜
2018/02/20(火) 08:40:33.40ID:qDr64gy9>だから、スロットカーの例にもあるようにそれは正しく無いって話ですし、
↑
「それ」って何さ?
何が正しくない話なの?
>HOはhalfOでありOの約半分を示す名前だと言ってますよ
↑
どういう模型がHOで、
どういう模型がHOではないの?
それを明示しなければ、HOの意味を示した事にならないですよ。
「Oの約半分」って具体的にどういう数値なの?
0362鈴木
2018/02/20(火) 08:42:44.40ID:qDr64gy9>鈴木さんの出典でも、1/87だけを示す名前ではありませんでしたね
>http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
それがどうかしたの?
鈴木の出典が正しい、とどうやって証明するの?
0363鈴木
2018/02/20(火) 08:46:08.61ID:qDr64gy9> 同じキットを所有しながら組めないくせに、
> 他人が組んだ模型を批判すれば、叩かれるのは当たり前ですよ
ここは、オタクみたいに、キットを組めない人を叩く場所ではありません。
仮にキットを組めたとしても、その人がHOや16番の名称論を正しく説明出来るとは限りません。
0365名無しの素人♪
2018/02/20(火) 08:56:46.13ID:yi+rmIyWプラと違って
腐るもんじゃないんだから?
模型屋に、積んで有るより?
個人で積んで有った方が、いいんじゃないの?
模型屋に積んで有るから?
模型屋が、潰れて行くんだし?
まあ
完成しても?
垂直 水平すら出せない酷い出来映えの
9600とか?
それなら
何時か、完成する方が
ましだと思いますけどねぇ〜??
ヒサナ○ちゃん!
(笑)
0366鈴木
2018/02/20(火) 08:59:38.66ID:qDr64gy9>だから、スロットカーの例にもあるようにそれは正しく無いって話ですし、
↑
「それ」って何さ?
何が正しく無いって話なの?
根拠(←笑い)は何なの?
↓
>>316蒸機好き
>重要なのは意味ではなく根拠なんですけどね
>HOはhalfOでありOの約半分を示す名前だと言ってますよ
↑
どういう模型がHOで、
どういう模型がHOではないの?
それを明示しなければ、HOの意味を示した事にならないですよ。
「Oの約半分」って具体的にどういう数値なの?
根拠(←笑い)は何なの?
↓
>>316蒸機好き
>重要なのは意味ではなく根拠なんですけどね
0367鈴木
2018/02/20(火) 09:07:51.24ID:qDr64gy9>>357蒸機好き
>だから、スロットカーの例にもあるようにそれは正しく無いって話ですし、
↑
「それ」って何さ?
何が正しくない話なの?
0368名無しの素人♪
2018/02/20(火) 09:15:19.43ID:yi+rmIyW鈴木氏。
HOスロットカーの電路の幅16.5mmは。
あくまでも1/87の16.5mmの流用ですから。
HOは、1/87で正しいと思いますよ。
HOスロットカーは、子供の玩具ですから。
車体の大きさに
スケールなんてありませんし。
1/64の車体も有れば、1/90の車体も有るし
1/87の車体も有るんですからねぇ〜?
大体、今やHOスロットカー自体。
売れなくなって
青息吐息ですからねぇ〜?
(笑)
0369鈴木
2018/02/20(火) 09:23:17.92ID:qDr64gy9>HOスロットカーの電路の幅16.5mmは
そもそも「電路の幅16.5mm」と「線路の幅16.5mm」は、
比較が無理な対象と思います。
電路の幅というのは陽極線と陰極線の、 中心間隔と思います。
一方線路の幅は、走行線と走行線の、 内側間隔ですから。
線路の幅を走行線と走行線の、 中心間隔で決めるのは19c.のフランスであったとは思いますが、
現在ではほとんど絶滅してます。
0370名無しさん@線路いっぱい
2018/02/20(火) 09:30:20.83ID:WhZcm+JlますますいろんなHOが出てくるな
0371名無しさん@線路いっぱい
2018/02/20(火) 09:33:45.99ID:WhZcm+Jl12mmが代わりに売れてるわけじゃないってことをお前が言ってどうする?
0372名無しさん@線路いっぱい
2018/02/20(火) 09:52:54.84ID:2IOD18rS答えは出たのかいなグダグダ重箱の隅つついてないでちゃんと答えなよ!!
:安い模型がいっぱい売ってるから「積極的にガニ股模型を選ぶ」
:いまさら捨てられない、転向できないから「積極的にガニ股模型を選ぶ」
:走りが多少安定するから「積極的にガニ股模型を選ぶ」
:国鉄も近鉄もビッグボーイも木曽森林も、何でも一緒に走らせるたいから「積極的にガニ股模型を選ぶ」
:何も理由はない、有名人が言ってたから「積極的にガニ股模型を選ぶ」
ついでに聞こう
:いいわけに「海外特殊例」持ち出すんだね(大笑い)
「理解できないあんたが悪い」と言うなら、積極的にガニ股模型を選ぶ理由を簡単に説明できるだろうよ。
0373名無しさん@線路いっぱい
2018/02/20(火) 10:33:35.82ID:PfvdzqvWあくまで“名称問題を考える”スレですので、規格そのものを批判・否定する
発言は禁止です。
規格自体に対する批判や優劣比較は別スレでお願いします。
また、他のHO/16番関連スレにゲージ論を持ち込むのもお止め下さい。
ゲージ論に興味も関心も無い人を巻き込むのは慎みましょう。
名称議論専用スレなのに、車体と線路の縮尺が合ってるだの合ってないだの
そういう話は一切禁止にしてもらいたいよね。
名前や呼び方と何の関係も無いし、別スレでやるべき話題だよね。
0374名無しさん@線路いっぱい
2018/02/20(火) 10:34:44.74ID:PfvdzqvWあくまで“名称問題を考える”スレですので、規格そのものを批判・否定する
発言は禁止です。
規格自体に対する批判や優劣比較は別スレでお願いします。
また、他のHO/16番関連スレにゲージ論を持ち込むのもお止め下さい。
ゲージ論に興味も関心も無い人を巻き込むのは慎みましょう。
名称議論専用スレなのに、車体と線路の縮尺が合ってるだの合ってないだの
そういう話は一切禁止にしてもらいたいよね。
名前や呼び方と何の関係も無いし、別スレでやるべき話題だよね。
0375名無しさん@線路いっぱい
2018/02/20(火) 10:36:00.36ID:PfvdzqvW0376名無しさん@線路いっぱい
2018/02/20(火) 10:52:24.99ID:WhZcm+Jl間違いだとお前が言うなら反論されない説明をしてみろよ。
0377名無しの素人♪
2018/02/20(火) 12:22:30.63ID:lPvtu4BE結論として
鉄道模型の16.5mm線路幅は。
1/87と云う事。
1/80 16番が流用しているけど?
16.5mmは、あくまでも
標準軌1435mmの線路幅って事。
詰まりは
1/80 16番は、偽物の鉄道模型線路の上を
走っているって事でしょうなぁ〜。
況してや
旧国鉄車両が、16.5mm線路の上を走ってるなんて?
旧国鉄車両では、無いのかも
知れませんねぇ〜。
(笑)
0378名無しの素人♪
2018/02/20(火) 12:25:16.74ID:aPBgF8F7やっぱり。
「山○」は
馬鹿だった!
この結論に、行き着くって事でしょうなぁ〜。
(笑)
0379蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/20(火) 12:33:49.98ID:FKCC759u往生際が悪いですね
鈴木さんの意見はなんだったのですか?w
>どういう模型がHOで、
>どういう模型がHOではないの?
>それを明示しなければ、HOの意味を示した事にならないですよ。
>「Oの約半分」って具体的にどういう数値なの?
そんなの鈴木さんに決める権限はありませんよ
>>362
だったら正しく無いと解説すれば良かったのに、
解説を拒否したのは鈴木さんですからね
鈴木さんの解説拒否が正しいという証拠でしょう
>>363
散々叩いてきたのは185-28さんですよ
鈴木さんは関係ありませんね
で、こちらがスレ違いだというなら相手の人もスレ違いですよ(笑)
↓↓↓
>安物にしか興味のない人には向かないと思います。
>ただそれだけです(笑)。>>337
>>366>>367
同じ話ですね
レスの無駄遣いはやめましょう
>>369
鉄道車輪のタイヤ形状を考えれば集電の間隔は同じですけどね
鈴木さんがどう思おうが、事実は事実ですよ
>>372
数が圧倒的に多ければ、それが標準であり常識になり得るんですよ
そんな事も解りませんか?
悔しかったら貴方がシェアを逆転させるべく動けば良いのでは?
私に向かって吠えたところで、無意味ですよ
0380名無しの素人♪
2018/02/20(火) 12:44:22.02ID:lPvtu4BE子供の玩具として
一時期ブームに成った。
HOスロットカー。
今や、青息吐息ですから。
電路の幅が、16.5mm
仮の宿。
車両が1/90だったり、1/87だったり、1/64だったり。並走させて走らせるってねぇ〜??
まあ
子供の玩具だから。
子供は、直ぐ飽きますからねぇ〜。
コンセプトは、16番と同じなんでしょうなぁ〜。
(笑)
0381名無しの素人♪
2018/02/20(火) 12:51:30.89ID:aPBgF8F7その代わりに、出現した
Nゲージは。
随分永い間、続いて売れているようですけど?
プラスチック成型の模型は。
小さい方が、向いているって事でしょうなぁ〜。
(笑)
0382名無しの素人♪
2018/02/20(火) 13:01:47.50ID:aPBgF8F7子供の頃に
Nゲージ。一時中断して
大人に成って、Nゲージ。
電車の鉄道が好きで、Nゲージ。
このパターンが、多いようですねぇ〜。
まあ
模型工作が、好きで。
1/87が多い私などは少数派でしょうが?
1/80 16番は、Oから
流行が変わりNが出現する間の
繋ぎだっただけかも、知れませんねぇ〜。
まあ
まさしく。
ガラパゴスって事でしょうか?
(笑)
0383名無しさん@線路いっぱい
2018/02/20(火) 13:52:20.99ID:2IOD18rS>>1をはもはや意味を持たないか?
:16.5mmの線路を使う、16番を「HOゲージ」と置き換えて呼ぶのは間違い。
但し、個人が使うのは問題無い。
:メーカー、雑誌各社は「HOゲージ」を使わず、16番又は数値表示を記載。
:車体1/80 線路1/65「16番に含まれる、名無しの模型たち」に、ふさわしい名前を与える。
ここは、合意するんだろ?世界標準で決まっってるルールは「日本にも適用される」で、納得するんだよな?
ここを動かすなら、いつまでも不毛な議論は続くよ。
>名称議論専用スレなのに、車体と線路の縮尺が合ってるだの合ってないだのそういう話は一切禁止にしてもらいたいよね。
>名前や呼び方と何の関係も無いし、別スレでやるべき話題だよね。
確かにそうなんだが、そうしたく無い人達は「お名前論の決着」を認めず、グダグダ重箱の隅つついて来る。
特殊な例を持ち出し「適応外」を主張する。
挙句に、悔しいからHOn3-1/2 HOm / 1/87 12mmスレに、土足で踏み込み荒らす。
その証拠に、そいつらが来なければHOn3-1/2 HOm / 1/87 12mmスレは閑散になる。
もはや手詰まりクソな蒸機さんの行動を見れば明らかだ。
0384名無しさん@線路いっぱい
2018/02/20(火) 13:56:07.86ID:2IOD18rSここで「ゲージ論を語るな」と言うのは、純粋な動機なのだろうか?チョイと無理な気もする。
ここの存在が「ホイホイスレ」になっていれば、他は荒れない。
さて、どっちがいいのだろうか?
すでに勝負ありの「16.5mmの線路を使う、16番をHOゲージと置き換えて呼ぶのは間違い」これを認めない限り、
既得権者のウダウダは続く。
「理解できないあんたが悪い」と言うなら、積極的にガニ股模型を選ぶ理由を簡単に説明できるだろうよ。
:安い模型がいっぱい売ってるから「積極的にガニ股模型を選ぶ」
:いまさら捨てられない、転向できないから「積極的にガニ股模型を選ぶ」
:走りが多少安定するから「積極的にガニ股模型を選ぶ」
:国鉄も近鉄もビッグボーイも木曽森林も、何でも一緒に走らせるたいから「積極的にガニ股模型を選ぶ」
:何も理由はない、有名人が言ってたから「積極的にガニ股模型を選ぶ」
まだ回答はもらってない。
グダグダ言うならちゃんと答えられるハズ、素直に理由を出してきたらクソを外しても良いよ。
0385鈴木
2018/02/20(火) 14:38:45.34ID:jDmWn8gd>そんなの鈴木さんに決める権限はありませんよ
↑
「Oの約半分」って具体的にどういう数値なの?
鈴木に決める権限がある、なんて何処に書いてあるの?
どういう模型なら、Oの約半分で、HOと言える模型なの?
どういう模型なら、Oの約半分ではなく、HOと言えない模型なの?
HOの意味は「Oの約半分」だなんて、ゲージで決めるの?
HOの意味は「Oの約半分」だなんて、縮尺で決めるの?
HOの意味は「Oの約半分」だなんて、値段で決めるの?
HOの意味は「Oの約半分」だなんて、普及率で決めるの?
オタクのHOの意味の見解は、何で決めるのかね?
ゲージも縮尺も値段も解らない模型なんて、HOと言えるのかね?
>解説を拒否したのは鈴木さんですからね
↑
解説する、なんて最初から一言も言ってませんけど?
オタクが、解説しろ、解説しろ、としつこくオネダリしてるだけでしょ。
0386鈴木
2018/02/20(火) 14:45:04.84ID:jDmWn8gd>鉄道車輪のタイヤ形状を考えれば集電の間隔は同じですけどね
↑
意味不明。
スロットカーのタイヤにはフランジがついてるのかね?
スロットカーにはゲージがあるのかね?
>数が圧倒的に多ければ、それが標準であり常識になり得るんですよ そんな事も解りませんか?
↑
常識が正しい、という根拠は?
0387鈴木
2018/02/20(火) 14:54:58.38ID:jDmWn8gdそもそも>>1千円亭主が馬鹿な事書いてるのだから、
その>>1を振り回しても無駄でしょ。
>また、他のHO/16番関連スレにゲージ論を持ち込むのもお止め下さい。
↑
他のHO/16番関連スレにゲージ論を持ち込むのが良い事か? 悪い事か?
など、他のスレの人達が決めればいい事であって、
当スレの住人に偉そうに説教するような事柄ではない。
>ゲージ論に興味も関心も無い人を巻き込むのは慎みましょう。
↑
ゲージ論に興味も関心も無い人は何も書かないだろうね。
巻き込まれるかどうかなど、当人が決めればいいだけだ。
ここには、HO名称論など何一つ書けないくせに、
役にも立たない事書いて居座ってる、>>1千円亭主みたいな男も居るけどね。
そもそも、
>>1千円亭主君はゲージ論に興味や関心が、あるのかね?
>>1千円亭主君はゲージ論に興味や関心が、無いのかね?
0388蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/20(火) 15:21:14.80ID:FKCC759u>大事な「お名前の話」もう方向は出てしまった。
> >>1をはもはや意味を持たないか?
では、出ていかれた方がよろしいかと
ここは名称スレですので、該当スレにてどうぞ
>>384
>ここの存在が「ホイホイスレ」になっていれば、他は荒れない。
>さて、どっちがいいのだろうか?
ホイホイされているのは貴方かも知れませんよw
で、中途半端な勝利宣言は負け犬の遠吠えになりかねませんが、
お分かりでしょうか?(笑)
>>385
OもOOもNも似たようなものですからね
それらの説明も鈴木さんができない限り、正しいとは証明できませんよ
>>386
鉄道車輪のタイヤの形状を知らないのですか?
模型であっても直線ではフランジは殆ど当たっていませんよ
ですから集電間隔は、ほぼ同じですよ
>>387
>そもそも>>1千円亭主が馬鹿な事書いてるのだから、
>その>>1を振り回しても無駄でしょ。
だったら、鈴木さんが来なかったら良いわけですね
どちらが馬鹿なのかは一目瞭然ですよ(笑)
スレ主批判はお門違いですわw
0390名無しの素人♪
2018/02/20(火) 15:36:45.08ID:lPvtu4BEJMって名前が、付いたねぇ〜?
需要は僅かなのにねぇ〜。
まあ
工作必需の13mmの方が
未来は在るのかも知れませんけどねぇ〜。
ガラパゴスは
16番かも、知れませんねぇ〜。
(笑)
0391名無しさん@線路いっぱい
2018/02/20(火) 16:23:12.54ID:2IOD18rS>では、出ていかれた方がよろしいかとここは名称スレですので、該当スレにてどうぞ
では、あんたは「お名前考えましたか???」
「16番でいいの???」「HOゲージ、といい続けたいのかな???」
あんたに「出て行け」と言われる筋合いは無いですね〜〜
>ホイホイされているのは貴方かも知れませんよw
さあて、それはそれて・・・面白い。
ホイホイにかかった同士、叩き合いましょうね(嘲笑)
>で、中途半端な勝利宣言は負け犬の遠吠えになりかねませんが、お分かりでしょうか?(笑)
また保険かける。
「負け犬の遠吠えになりかねません」って何、ハッキリ言いなさいよ。
そんな、クソ発言。「お分かり」にはなりませんね、解るわけ無いよなあ〜
>鉄道車輪のタイヤの形状を知らないのですか?
>模型であっても直線ではフランジは殆ど当たっていませんよ
さて「当たってない」とどうやって証明しますか???
ご自身でできますか、他の方の主張、画像等では説得力なし。
>ですから集電間隔は、ほぼ同じですよ
タイヤの後は、集電間隔だと。 そんな詭弁、意味を持ちませんね。
>だったら、鈴木さんが来なかったら良いわけですね
>どちらが馬鹿なのかは一目瞭然ですよ(笑)
「あんたが来なくても良い」さんざんぱら書かれたよね。
そう、どちらがバカかクソか一目瞭然(大笑い)
>スレ主批判はお門違いですわw
どこかで、スレ乗っ取りを図った奴が言う言葉かな(大笑い)
0392名無しさん@線路いっぱい
2018/02/20(火) 16:27:09.84ID:2IOD18rS「あらし」ねえ、すでに勝負ありの「16.5mmの線路を使う、16番をHOゲージと置き換えて呼ぶのは間違い」
スレ1にも書いてあるよな、これ認めない限り既得権者のウダウダは続く。
「理解できないあんたが悪い」と言うなら、積極的にガニ股模型を選ぶ理由簡単に説明できるだろうよ。
:安い模型がいっぱい売ってるから「積極的にガニ股模型を選ぶ」
:いまさら捨てられない、転向できないから「積極的にガニ股模型を選ぶ」
:走りが多少安定するから「積極的にガニ股模型を選ぶ」
:国鉄も近鉄もビッグボーイも木曽森林も、何でも一緒に走らせるたいから「積極的にガニ股模型を選ぶ」
:何も理由はない、有名人が言ってたから「積極的にガニ股模型を選ぶ」
現実を受け入れられない蒸機から、まだ回答はもらってない。
ここで「ゲージ論を語るな」と言う、純粋な動機なのだろうか?チョイと無理な気がする。
Nは関係ないよ、極端な例は関係ないよ、グダグダ言うならちゃんと答えられるハズ。
素直に理由を出してきたらクソを外しても良いよ。
ここの存在が「ホイホイスレ」になっていれば、他は荒れない。
さて、どっちがいいのだろうか?
0393名無しさん@線路いっぱい
2018/02/20(火) 17:02:21.80ID:/iazWsMO先々の事や、様々な価値観が存在するモデラーの利便性も考えて、「通称」ではなく「公的な呼称」として
どう呼ぶべきか?とは次元の違う話だろう。
「未だHOゲージで通じるぜ」・・・いいんじゃないか?通じる限り、特定のコミュニティや量販店の店員
に対して個人的にその呼称を使ったとて、何も問題はあるまい。
が、(1/80=HO派と1/80≠HO派の何れが多数なのかは知らないが)ことは多数決で決められる
べき性質のものではないし、一般人の呼称の自由と、メディアやメーカーなど業界全体の公の立場にある人
のスタンスも異なる。
折角の名称問題スレは「未来に向けてどうあるべきか?」を論じ合う場だと思うので、その方向での各自の
自主的且つ建設的なご意見が聞きたいものだ。
0394名無しの素人♪
2018/02/20(火) 17:12:11.23ID:lPvtu4BE13mmが、JMって名前付いたんだから。
1/80 16番は。
JOで、いいんじゃないかねぇ〜?
「日本の鉄道模型だ! JO〜!」って事で。
(笑)
0395蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/20(火) 18:45:35.32ID:FKCC759u>「お名前の話」もう方向は出てしまったが受け入れられない蒸機
どうしても勝ったことにしたがってるようですね
そんなに甘くはありませんよ
> では、あんたは「お名前考えましたか???」
> 「16番でいいの???」「HOゲージ、といい続けたいのかな???」
現状追認で良いと書きましたよ
自分で考えたらどうですか?
> あんたに「出て行け」と言われる筋合いは無いですね〜〜
>>1が受け入れられ無いのであれば出ていくべきでしょう
それでも居座ってスレ違いを続けるのは、荒らし行為ですからね
> さあて、それはそれて・・・面白い。
> ホイホイにかかった同士、叩き合いましょうね(嘲笑)
同士かどうかは知りませんよ
私は以前から「被害担当スレ」の必要性を書いて来ましたからねw
> また保険かける。
> 「負け犬の遠吠えになりかねません」って何、ハッキリ言いなさいよ。
> そんな、クソ発言。「お分かり」にはなりませんね、解るわけ無いよなあ〜
では、ハッキリ申し上げましょう
貴方の勝利宣言は負け犬の遠吠えでしかありませんよ
これで、お分かりになりましたか?(笑)
> さて「当たってない」とどうやって証明しますか???
> ご自身でできますか、他の方の主張、画像等では説得力なし。
え?
鉄道車輪のタイヤ形状がテーパーになってる事を知らないんですか?
現在の模型の車輪もフィレットが付いているんですが、
それも知らないのでしょうか?
まるで、模型やってない人みたいですよ、貴方はね
話にならんわ
> タイヤの後は、集電間隔だと。 そんな詭弁、意味を持ちませんね
模型やってない人には難しい話かも知れませんね
テーパー形状もフィレットも知らないのですからね
> 「あんたが来なくても良い」さんざんぱら書かれたよね。
> そう、どちらがバカかクソか一目瞭然(大笑い)
>>1が受け入れられ無いのなら、来なかったら良いだけですね
馬鹿か糞は貴方でしょう(笑)
> どこかで、スレ乗っ取りを図った奴が言う言葉かな(大笑い)
被害担当スレにさせて頂きましたからねぇ
ホイホイされる人もいましたね
そうそう、
貴方はアウェーでは脆弱な人でしたね
一瞬でボロボロにされて逃げ出してましたね
0396名無しさん@線路いっぱい
2018/02/20(火) 18:48:38.21ID:PfvdzqvWあくまで“名称問題を考える”スレですので、規格そのものを批判・否定する
発言は禁止です。
規格自体に対する批判や優劣比較は別スレでお願いします。
また、他のHO/16番関連スレにゲージ論を持ち込むのもお止め下さい。
ゲージ論に興味も関心も無い人を巻き込むのは慎みましょう。
名称議論専用スレなのに、車体と線路の縮尺が合ってるだの合ってないだの
そういう話は一切禁止にしてもらいたいよね。
名前や呼び方と何の関係も無いし、別スレでやるべき話題だよね。
0397名無しさん@線路いっぱい
2018/02/20(火) 18:50:44.22ID:PfvdzqvW故人に鞭打つなど言語道断。人間のクズの所業だ。
どういう育ち方してきたんだか。親の顔が見たいわ。
0398蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/20(火) 18:53:43.46ID:FKCC759u>>1に従う事を拒否して、スレ違いを続けるのは荒らし行為ですよ
>>393
>折角の名称問題スレは「未来に向けてどうあるべきか?」を論じ合う場だと思うので、その方向での各自の
>自主的且つ建設的なご意見が聞きたいものだ。
その通りです
で、そのためには現状を把握し、どのような問題があるのかを確認しなければなりません
実際には、一般の人達は12mmや13mmの模型を目にする機会は殆どありません
このような状態では、名称論だけをここでやっても本末転倒になりかねません
0399名無しの素人♪
2018/02/20(火) 19:02:17.90ID:lPvtu4BE「モデルスイ○ン」なんて?行かないでしょうなぁ〜。
ヨドバシや、タムタムじゃ
Nゲージが、天下でしょうからねぇ〜?
(笑)
0400名無しさん@線路いっぱい
2018/02/20(火) 19:08:14.20ID:T+UynyKfご自身と会話ですかねぇ?
楽しいですかぁ?
お似合いですょ
0401185-28
2018/02/20(火) 19:08:49.74ID:kxYCDLDIJO じゃ 1/40ぐらいの 日本固有の零番みたいだな。
HJO か JHO でないと ダメなんじゃないかな。
一応 OHOという名称はあるようだ(メルクリンのOナロー)。
0402名無しの素人♪
2018/02/20(火) 19:11:00.22ID:lPvtu4BE屈折した鉄道模型オタクの
暗い秘密兵器。
「日本の鉄道模型だ!JOゲージ!」
いい響きかも、知れませんなぁ〜。
(笑)
0403185-28
2018/02/20(火) 19:12:34.61ID:kxYCDLDI専門店に行かないユーザーに
名称論を説いても無意味かもしれませんねえ。
まあ、関西でも 音速とか六港なんかには12mmはおいてあるようですし
普通のユーザーなら見る機会はあるでしょうね。
そもそも、専門誌を読めば、いやでも目に入りますねえ。
0404名無しさん@線路いっぱい
2018/02/20(火) 19:28:23.77ID:2IOD18rS>どうしても勝ったことにしたがってるようですね
>そんなに甘くはありませんよ
甘いかどうか、模型屋や本屋行ってみ「HOゲージ」と、どこに書いてあるのかな?
素人集団のヤッホーや量販店の表示は知らんよ(笑)
>>では、あんたは「お名前考えましたか???」
>>「16番でいいの???」「HOゲージ、といい続けたいのかな???」
>現状追認で良いと書きましたよ
>自分で考えたらどうですか?
だから、現状維持とはどう言うんだ「HOゲージ、といい続けたいのかな???」でいいな。
個人で使う分にはオッケーはここの合意だよ。
>>あんたに「出て行け」と言われる筋合いは無いですね〜〜
> >>1が受け入れられ無いのであれば出ていくべきでしょう
> それでも居座ってスレ違いを続けるのは、荒らし行為ですからね
さて、ここを立ち下げ「名前限定」にした趣旨をかんぐりますね。
で、この部分は無視かな
“HO”とは本来、1/87縮尺・16.5mm軌間の鉄道模型のことです。
しかし、この日本では、一部のメーカー・販売店や、多くのモデラーが
1/80・16.5mmをも“HOゲージ”と呼んでいるのが現状です。
別の名前で呼ぶべきなのか、それとも現状追認でいいのか。
>>また保険かける。
>>「負け犬の遠吠えになりかねません」って何、ハッキリ言いなさいよ。
>>そんな、クソ発言。「お分かり」にはなりませんね、解るわけ無いよなあ〜
>では、ハッキリ申し上げましょう
>貴方の勝利宣言は負け犬の遠吠えでしかありませんよ
>これで、お分かりになりましたか?(笑)
笑ってる場合じゃないよ、それは「あんたの考え」皆さん合意かな???
>>さて「当たってない」とどうやって証明しますか???
>>ご自身でできますか、他の方の主張、画像等では説得力なし。
>え?
>鉄道車輪のタイヤ形状がテーパーになってる事を知らないんですか?
>現在の模型の車輪もフィレットが付いているんですが、
>それも知らないのでしょうか?
ば〜か「テーパーがあったり」「フィレット付き」の事実みで「フランジに当たらない」と言えますか?
実験をしたのですか? 黒マジックでも塗って走らせて検証しましたか?? 画像で確認できましたか???
ですから「他の方の主張」「画像等」では説得力なしとワザワザ書いてるんですよ。
0405名無しの素人♪
2018/02/20(火) 19:29:29.35ID:lPvtu4BE結局
1/80 16番成るものは。
戦後
問題と成った。
「桜花」みたいな
役には立たなかったけど
怪しさが在るゆえの
気には成る、スケールかも知れませんねぇ〜。
まあ
私には
ピンと来ないスケールですけどね?
(笑)
0406名無しさん@線路いっぱい
2018/02/20(火) 19:32:23.79ID:2IOD18rS>まるで、模型やってない人みたいですよ、貴方はね話にならんわ
さて、やってないかどうか預言者なら解るんですね〜
あんたが「話にならん」のはハナからだよ(大笑い)
>タイヤの後は、集電間隔だと。 そんな詭弁、意味を持ちませんね
だって、スロットカーの集電シューとレールを同列に扱うんですもん。
どっちが詭弁で、意味をなさないか、ね〜
>模型やってない人には難しい話かも知れませんね
>テーパー形状もフィレットも知らないのですからね
さて「知識として知ってる」それだけで、事実では言えませんからね。
ちゃんと事実証明してくださいね。知ったかぶりの、哀れな末路って話です(嘲笑)
>> 「あんたが来なくても良い」さんざんぱら書かれたよね。
>> そう、どちらがバカかクソか一目瞭然(大笑い)
> >>1が受け入れられ無いのなら、来なかったら良いだけですね
> 馬鹿か糞は貴方でしょう(笑)
そのまま、お返ししましょう。
散々色々なスレで「鼻つまみ」なあんたには、バカかクソがお似合いですよ。
>>どこかで、スレ乗っ取りを図った奴が言う言葉かな(大笑い)
さて、勝負あり出だ。
また悪事を企んでる可能性もあるからね、気をつけないとね。
まあ、過去の事実は消えないよな〜 ヤダヤダこんなジジイ!!
0407名無しの素人♪
2018/02/20(火) 19:41:21.99ID:lPvtu4BE鉄道模型のフィレットは。
かなり緩やかな曲線を、描かないと
当たるんですけどねぇ〜??
実物車両は
フランジの磨り減り防止で
フィレットが、有るだけですから。
模型と同じ訳では、ありませんからねぇ〜?
(笑)
0408名無しの素人♪
2018/02/20(火) 19:47:15.04ID:+Z7mfR8A当たらない車輪なんて?
材質も有るし?フィレットの曲線の緩やかさも必要だし?
まあ
詰まりは
スムーズな鉄道模型車両の走行に
関与するって事でしょうけど。
其れには、模型車両の重量バランスも有る訳だし?
プラ車両の
適当な重量バランスでは。
実現不可能ですけどねぇ〜。
(笑)
0409蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/20(火) 19:56:34.56ID:FKCC759u私がいつも行く模型屋さんも数年前までは12mmを置いてましたよ
その模型屋さんも1/80・16.5mmはHO、1/87・12mmは12mmと呼んでますよ
で、マッハさんもろっこうさんも置いてあっても展示してあるわけでもなく、
箱の中ですからね(笑)
>>404
貴方が現実を知らないだけですよ
>>406
貴方は模型の知識が全くありませんからね
BEMOのHOも知らなかったし、タイヤのテーパー形状もフィレットも知らないのですからね
模型やってない人みたいですからね
話になっていませんよ
0410名無しの素人♪
2018/02/20(火) 19:59:58.77ID:lPvtu4BEHOスロットカーなんてものの
モーターより?
工作技術としてなら。
ミニ四駆の改造
高回転モーターの方が。
上だと思いますけどねぇ〜??
やり過ぎると
モーターから、白煙上げるのは
実物と同じでしょうからねぇ〜。
(笑)
0412名無しさん@線路いっぱい
2018/02/20(火) 20:00:59.13ID:/iazWsMOJAMには、奥さん子供連れ含めて大量の一般人が来場される訳だが、そこでも12mm・13mm・TT9、
全てMP出展されているので、現物を目にする機会もある。
常に必ずではないが、LAOXやぽち、ポポンの中古コーナーにも12mmが出されていたことがある。
鉄道模型誌を(立ち読み含めて)只の一度も開いたことが無い、小売店は量販店しか行ったことが無い、即ち、
12mmや13mm規格のスケールモデルの存在を一切知らない人がどのぐらいいるのか?寧ろ少数だと思う。
従って「一般の人達は目にする機会は殆どない」、は非論理的であり同意できない。
また一定数、12mm・13mmmを全く知らない人がいるとして、公的な名称議論の意義を否定できる事には
ならない。
「HO」の名称問題は、1/87・16.5mmと1/80・16.5mm二者間の齟齬を食い止める事にある。
0413名無しの素人♪
2018/02/20(火) 20:15:45.56ID:lPvtu4BE頭を使う輩は。
12mmやHOeが、脱線しないように
重量バランスを考えて製作しますけどねぇ〜?
1/80 16番には。
既製品のギアボックスなんて、有り難がって
頭を使えない輩が、多いように
見受けられますけどねぇ〜。
(笑)
0414名無しさん@線路いっぱい
2018/02/20(火) 21:03:17.58ID:/iazWsMO終了でも良いのかもしれない。
が、12mmを中心とする【比較可能】スレやゲージ論スレで模型そのものの話と名称の話がゴッチャに
話題にされるのも鬱陶しいので、まだ暫しはこのスレの存在意義もあるだろうか。
まあ、1/80模型をHOと呼ぶ人が完全消滅=0名になるまではスレが立っても良いかと思う。
そうなる日が来るまで、飽くまでも未来に向けた「あるべき論」を活発に論じて欲しいものだ。
0415名無しさん@線路いっぱい
2018/02/20(火) 21:12:40.71ID:AEmxruZG以上、キチガイがお伝えしました。
このままスレ名物、キチガイだいしゅをお楽しみ下さい。
0416名無しの素人♪
2018/02/20(火) 22:02:03.46ID:5HrXVReWもしスケールモデルとして。
1/80 16番が
そうだと云うのなら?
頭の可笑しい
「キチ○イ」なんでしょうなぁ〜。
(笑)
0417名無しの素人♪
2018/02/20(火) 22:04:36.19ID:o7JDoPlP1/80 16番が
似合う名称は、やはり。
「日本鉄道模型だ!JOゲージ!」
って事かも、知れませんねぇ〜。
(笑)
0418蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/20(火) 22:20:23.00ID:FKCC759u食い付いて来てるのは貴方でしょう
結局、何も知らなかったわけですね
>>412
>鉄道模型誌を見るレベルのユーザーなら12mmも13mmも(現物ではないが)目にする機会は幾らでもある。
ですから、現物を見なきゃ影響が無いのは当然の話ですね
人が集まるところで無ければ会話がありませんので、話題にはできませんからね
貴方が本に向かって一人でどう呼ぶかまでは自由ですよ
>>414
貴方ではなく、スレ主が判断することですね
貴方が逃げたいのならそれは自由ですけどね
終わらせたいと思っている時点で、逃げの体勢にしか見えませんよ
どちらにしても、現実を見ましょう
0419蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/20(火) 22:22:04.20ID:FKCC759u終始一貫HOと呼んできたモデラーのどちらが信頼できるかですね(笑)
0420名無しの素人♪
2018/02/20(火) 22:32:40.96ID:5HrXVReWもしかして?
「坂○氏」の事??
氏は、細部に渡って1/80なんて
守った事ないって云ってましたけど?
(笑)
0421名無しの素人♪
2018/02/20(火) 22:37:28.29ID:o7JDoPlP1/75車体の
淡路のコッペル。
いい出来映えでしたけどねぇ〜。
(笑)
0422鈴木
2018/02/20(火) 22:38:02.39ID:jDmWn8gd>現状追認で良いと書きましたよ
現状追認した場合、
どういう模型がHOなの?
どういう模型がHOではないの?
「現状追認で良い」というオタクの意見の根拠は?
↓
>>132蒸機好き
>根拠が無い、思い込みだけで書かれていますね
0423名無しさん@線路いっぱい
2018/02/20(火) 22:41:26.89ID:C67bZuri0424鈴木
2018/02/20(火) 22:46:32.75ID:jDmWn8gd>私がいつも行く模型屋さんも数年前までは12mmを置いてましたよ
↑
何処の模型屋さんの報告かね?
>その模型屋さんも1/80・16.5mmはHO、1/87・12mmは12mmと呼んでますよ
↑
オタクは「1/80・16.5mmはHO」である、という意見なのかね?
「そうではない」、という意見なのかね?
>貴方が現実を知らないだけですよ
↑
オタクは何を知ってる、と主張してるの?
>貴方は模型の知識が全くありませんからね
>BEMOのHOも知らなかったし、タイヤのテーパー形状もフィレットも知らないのですからね
↑
そんな事はHOの名称論とは何も関係ありませんよ。
唯の自分専用知識のヒケラカシ。
オタクの意見では、
HO、とはどういう模型を指すの?
非HO、とはどういう模型を指すの?
0425名無しさん@線路いっぱい
2018/02/20(火) 22:49:20.09ID:C67bZuri信頼していいのかしら(笑)
ベテランさんで歴史を知れば知るほど、
恥ずかしくて呼べない筈なんだけど(ー ー;)
0426鈴木
2018/02/20(火) 22:51:24.04ID:jDmWn8gd「>>1に従う事を拒否して、スレ違いを続けるのは荒らし行為ですよ」
↑
>>1が正しいという根拠は?
>で、そのためには現状を把握し、どのような問題があるのかを確認しなければなりません
↑
どのような問題があるの?
>このような状態では、名称論だけをここでやっても本末転倒になりかねません
↑
本末転倒だと思うなら、ここから消えれば?
0427鈴木
2018/02/20(火) 22:54:52.53ID:jDmWn8gd>終始一貫HOと呼んできたモデラー
モデラーは、どういう模型を終始一貫HOと呼んできたの?
モデラーは、どういう模型を終始一貫HOと呼ばずにきたの?
オタクはいつも、これを護摩化してるね。
0428名無しの素人♪
2018/02/20(火) 23:50:12.18ID:oeErybZk1/76 16.5mmのイギリスは。
自分の処の車両を、誇りに思って1/76スケールにしたって事だけど。
間取って
1/80ってねぇ〜??
神経も弱々しかった輩なんでしょうなぁ〜。
(笑)
0429名無しさん@線路いっぱい
2018/02/20(火) 23:52:44.79ID:tkaCPHTtだってそいつゴミだし。
0430野獣先輩
2018/02/21(水) 00:04:06.83ID:rR1twRRy0431名無しさん@線路いっぱい
2018/02/21(水) 01:38:25.86ID:GYfNeLee>終始一貫HOと呼んできたモデラーのどちらが信頼できるかですね(笑)
プッ、HAHAHAHA
なんだそのモデラーとやらは
そんなカマトトか無知爺さんか確信犯か馬鹿かマヌケか分からんような「モデラー」の一貫
など1ミリたりとも信頼できるわけがなかろー
冗談にしてもセンス無さ過ぎで愚かしいにも程がある
いやしくも半世紀以上に渡って鉄道模型界を見続けてきた祖師谷の出版社や比較的新興では
あるが近年部数を伸ばしてきた(元)碑文谷の出版社等の編集責任者の見解と、訳の分からん
名無しモデラー(ここにいるコテハン含め)の信頼感が比肩しうる筈もない
あ〜〜笑わせてくれる
0432名無しさん@線路いっぱい
2018/02/21(水) 02:14:33.81ID:cVnCbseF糞コテ厨は...
糞情報を脱糞のようにマーキングする
「掲示板荒らし」の為、
本日より立入禁止とします。
鉄道模型板@5chより
0433蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/21(水) 05:01:04.07ID:EnJhafHo鈴木さんは>>1を読みましょう
現状追認の根拠?
問題が殆ど無いからと書きましたけど、読めませんかね
>>424
>何処の模型屋さんの報告かね?
話を振ったのは誰でしたか?
話になりませんよ
>オタクは「1/80・16.5mmはHO」である、という意見なのかね?
>「そうではない」、という意見なのかね?
何度も呼んで差し支え無いと書いて来ましたけどね
読めませんか?
>オタクは何を知ってる、と主張してるの?
多くのモデラーが何と呼んでいるかですけど?(笑)
>そんな事はHOの名称論とは何も関係ありませんよ。
>唯の自分専用知識のヒケラカシ。
話を振った人に言いなさいよ
全く話にならない
>オタクの意見では、
>HO、とはどういう模型を指すの?
Oの約半分の模型ですよ
>非HO、とはどういう模型を指すの?
Oの約半分じゃない模型ですよ
鈴木さんは同じ質問繰り返しているだけですから、
手詰まりなんですね(笑)
0434蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/21(水) 05:06:11.13ID:EnJhafHoスレタイを読みましょう
>>431
ええ、
重鎮を含めこの世界を支えてきたモデラーの方々の発言の方が、
一貫性が無く、特定メーカーに配慮して右往左往しながら紆余曲折してしまう模型誌よりも、
ずっと重いのは当然ですからね
貴方が笑ってしまうのは、現実を知らないだけですよ
鈴木さんとかの空モデラーと同じですからね、貴方は
0435鈴木
2018/02/21(水) 08:22:22.34ID:FhEyYg/W>鈴木さんは>>1を読みましょう
↑
勝手に読めばいいじゃん。
HO名称論を一度も書けないクルクル男の>>1など。
> 問題が殆ど無いからと書きましたけど、読めませんかね
↑
問題が殆ど無い人なら、このスレは必要ありません。
>話を振ったのは誰でしたか? 話になりませんよ
↑
何処か解らない模型屋さんの報告など、根拠にならないから、誰も頼んでませんよ。
>何度も呼んで差し支え無いと書いて来ましたけどね 読めませんか?
↑
どういう模型をHOと呼んで差し支え無いの?
どういう模型をHOと呼んで差し支えあるの?
オタクは一度も、それを書けずに逃げ回ってるでしょ。
>多くのモデラーが何と呼んでいるかですけど?(笑)
↑
多くのモデラーが、どういう模型を、何と呼んでいるの?
>話を振った人に言いなさいよ 全く話にならない
↑
お前はBEMOを知らないだの、オレはBEMOを知ってるだの、
つまらぬ自慢話をしてるのはオタクだけですよ。
>Oの約半分の模型ですよ
↑
何が「Oの約半分」なの?
縮尺が約半分なの? ゲージが約半分なの?
16mmゲージはHOなの?
その根拠は? オタクには根拠があるんでしょ。
↓
>>132蒸機好き
>根拠が無い、思い込みだけで書かれていますね
>>147蒸機好き
>ですから、根拠ですよ
0436鈴木
2018/02/21(水) 08:25:38.53ID:FhEyYg/W>この世界を支えてきたモデラーの方々の発言の方が、
↑
「モデラーの方々」(←笑い)は、
どういう模型をHOと呼んできたの?
どういう模型をHOと呼ばずにきたの?
0437蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/21(水) 08:34:02.59ID:EnJhafHo>勝手に読めばいいじゃん。
>HO名称論を一度も書けないクルクル男の>>1など。
書かれてますよ
>>1を無視するのは荒らしですよ鈴木さん
>>436
鈴木さんではない事は確かですね(笑)
それより問題は、右往左往して紆余曲折してきたメディア側にあるわけですね
0438名無しさん@線路いっぱい
2018/02/21(水) 08:50:34.42ID:vYAFveuu勝手に個人名出してもめても知らんけどなぁ(笑)
0439鈴木
2018/02/21(水) 08:58:43.06ID:FhEyYg/W>どこの重鎮が、HOゲージとずっと呼んでたのかなぁ?具体的に言ってくれよ。
↑
蒸機好き大先生、自称鉄模講師、関西人、という2ch.の重鎮をあなたは知らないのですか?
・結局、何も知らなかったわけですね
・どちらにしても、現実を見ましょう
・貴方は模型の知識が全くありませんからね
・模型やってない人みたいですからね話になっていませんよ
0441鈴木
2018/02/21(水) 12:37:44.60ID:4I1A7euT>そんな重鎮はいませんよ(笑)
何ていう名前の「重鎮」(笑)がいるの?
0442鈴木
2018/02/21(水) 13:06:58.50ID:4I1A7euT>重鎮を含めこの世界を支えてきたモデラーの方々の発言
重鎮(←笑い)の人は、
「HOとはどういう物を指す模型の事で、どういう模型ならHOとは言わない。」
と発言してるの?
0444蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/21(水) 15:11:19.04ID:EnJhafHo自分で確認したらどうですか?w
>>442
模型やっていたら、解りそうなものですけどね
>>443
古い話に食い付きますね
お互い様ですよ(笑)
0445名無しさん@線路いっぱい
2018/02/21(水) 18:34:39.22ID:I7Or3q1d>一貫性が無く、特定メーカーに配慮して右往左往しながら紆余曲折してしまう模型誌よりも、
>ずっと重いのは当然ですからね
この発言は酷いな。
具体性も論理性も証跡もまったく何もない、すっからかんで無内容の癖に一端の論客を気取った物言い。
重鎮って誰だ?具体名は出さないにしても、どんな功績、どんな鉄道模型ライフを送ってきた人物なんだ?
モデラーってことは消費者側ってことか?どれだけの売上貢献をしてきた人物たちだ?
鉄道模型趣味誌を長年に渡って製作してきた人、鉄道模型そのものを糧にし、仕事にしてきた人たちよりも
一体全体なんぼ程の功績があってこの世界を支えてきたと言えるのか?
一般の人々、モデラーが1/80・16.5mmをどう呼ぶかは自由だが、相応の見識があっての上で呼称を策定して
いる鉄道模型業界そのものの人達を「一貫性が無い」「右往左往」と小馬鹿にする資格がこのコテにあるのか?
そして模型誌が「配慮」とやらをしている一部のメーカーとはどこだ?
そして何の証拠があって「特定メーカー」に配慮しているなどといった揶揄が出来るのだ?
兎にも角にも呆れ返るばかり。人を侮辱するにも程がある。猛省を促したいところだが、毎度ながらの世間
知らずの物言いに蛙の面にしょんべんといったメンタルなのだろう。軽蔑の百乗でもまだ足りない。
0446蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/21(水) 18:59:18.24ID:EnJhafHoそう言う貴方はどのような鉄道模型ライフを送っているのですか?
相手に言う前に、まずは自分でしょう
>兎にも角にも呆れ返るばかり。人を侮辱するにも程がある。猛省を促したいところだが、
>毎度ながらの世間知らずの物言いに蛙の面にしょんべんといったメンタルなのだろう。軽蔑の百乗でもまだ足りない。
それって、貴方自身が忌み嫌ってきた「小馬鹿嘲笑人格攻撃」してますね
結局は何の事は無い、自分だけはセーフのブーメラン人間でしかないわけですわ
自分の世間知らずを恥じる事ですね、貴方は
0447名無しさん@線路いっぱい
2018/02/21(水) 19:24:44.69ID:I7Or3q1dいい加減な話しの摩り替えは大概にして貰いたい。
私自身の鉄道模型ライフと、
>重鎮を含めこの世界を支えてきたモデラーの方々の発言の方が重い
>模型誌は一貫性が無く、特定メーカーに配慮して右往左往しながら紆余曲折してしまう
という根拠のない重鎮とやら発言・鉄道模型誌侮辱発言の関連性が一体どこにあるというのか?
人の事をどうこう言う前に、まずは上の侮辱発言を謝罪するのならまだしも、だ。
侮辱発言をした己が侮辱で返されてしまうのも自業自得だ。
因みに私の保有車両は、N・12mm・tt−9、TT−12mm、合計で100両は無い位。
ブラスの工作もある程度はやるが、製作数は十数両ほど(殆どはtt−9)ってところだろうか。
情報開示としてはこの程度だ。
0448蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/21(水) 20:16:44.66ID:EnJhafHo話をすり替えてなんかいませんよ
貴方の模型内容によっては、説得力がありませんからね
空モデラーの戯言なら、話になりませんからね
>侮辱発言をした己が侮辱で返されてしまうのも自業自得だ。
貴方に突き刺さるブーメランの事ですね
で、誰も所有両数なんて訊ねていませんよ
それから、NはOKでHOはNGと言う矛盾を貴方は抱えていますね
どおりで説得力が無いわけですね
0449鈴木
2018/02/21(水) 20:35:11.12ID:yRChMv74>自分で確認したらどうですか?w
つまりオタクの意見の根拠は見せられない、という事ね
↓
>>59蒸機好き
>またまた、根拠がありませんね
>>60蒸機好き
> ちゃんとした客観的根拠を示せないのですから、 実にお粗末であり低レベルきわまりないでしょう
>>132蒸機好き
>根拠が無い、思い込みだけで書かれていますね
0450鈴木
2018/02/21(水) 20:37:38.20ID:yRChMv74>模型やっていたら、解りそうなものですけどね
模型やってると何故「重鎮」(←笑い)にる人物の名前が解るの?
0451鈴木
2018/02/21(水) 20:45:31.59ID:yRChMv74>貴方の模型内容によっては、説得力がありませんからね
↑
そういう話題が好きな、オタクの模型内容(笑い)は何なの?
0452蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/21(水) 21:20:13.60ID:EnJhafHo根拠も何も事実ですからね
鈴木さんが確認してみたらどうですか?
>>451
模型やっていない鈴木さんには、説得力が無いのは確かですね
0453名無しさん@線路いっぱい
2018/02/21(水) 22:39:40.33ID:WP0vp6QX0454名無しの素人♪
2018/02/21(水) 22:49:12.65ID:T+nQamY9「坂本○生」しか
居ないと思いますけど??
坂本氏は、一貫して
16番と、云ってますけど?
まあ
1/80近くのスケール。
16.5mmのレールを走る。
其れが、16番らしいですから。
詰まりは
1/80近似値の
1/75でも、1/70でも
下廻りの1/64を越えなければ。
坂本氏にとっては
16番って事でしょうねぇ〜。
詰まりは
1/87とは
全くの別物と云う事に
誇りを持っている。
唯一の
鉄道模型の重鎮って事じゃないでしょうか?
まあ
HOなんて云ってる
「重鎮モドキ」とは
根本が
違うんでしょうなぁ〜。
(笑)
0455名無しの素人♪
2018/02/21(水) 22:53:36.46ID:T+nQamY9「13mmも、やってみたいなぁ〜」
なんて
16番を
蔑ろにしている。
「クラー○ン大佐」なんて云う
エセ工作の輩とは。
根本が
違うんでしょうなぁ〜。(笑)
0456名無しの素人♪
2018/02/21(水) 23:05:24.41ID:T+nQamY9ヒサナ○ちゃんは。
坂本氏の
糸ノコで、抜いた
完全手作業スポーク動輪に
下手くそだとか?ケチつけてましたけどねぇ〜??
(笑)
0457名無しさん@線路いっぱい
2018/02/21(水) 23:19:26.54ID:jfnyPcxO>因みに私の保有車両は、N・12mm・tt−9、TT−12mm、合計で100両は無い位。
1/80・16.5mmを持ってない人が、何で1/80・16.5mmの名称問題スレに居るの?
1/80・16.5mmの名称問題は、1/80・16.5mmの愛好家だけで議論すべき問題だ。
他ゲージ愛好家や1/80・16.5mmのアンチが口出しするのがそもそもおかしい。
0458名無しさん@線路いっぱい
2018/02/21(水) 23:51:57.39ID:lMe8VrIc>>453
今宵は
スレ夜警をされるのですか?
貴方の全力スレ夜警を、愉しみにしていますょ
0459鈴木
2018/02/22(木) 07:11:14.09ID:B8GZbePA>根拠も何も事実ですからね
↑
相手に対しては根拠を求めるくせに、自分の意見は
「根拠も何も事実」かね?
↓
>>132蒸機好き
>根拠が無い、思い込みだけで書かれていますね
>>147蒸機好き
>ですから、根拠ですよ
>>433蒸機好き
>Oの約半分の模型ですよ
↑
何が「Oの約半分の模型」なの?
自分の意見は、主語を省略しないで書いて下さい。
0460蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/22(木) 07:17:34.74ID:ZQVhMuvh模型やっていないために現状及び現実を確認できない人の話では、
議論になり得ないでしょう
鈴木さんが現状や現実を確認できなければそれまでですよ
0461鈴木
2018/02/22(木) 08:09:46.57ID:B8GZbePA>模型やっていないために現状及び現実を確認できない人の話では、 議論になり得ないでしょう
↑
その根拠は?
相手に対しては根拠を求めるくせに、自分の意見は
「根拠も何も事実」かね?
↓
>>132蒸機好き
>根拠が無い、思い込みだけで書かれていますね
>>147蒸機好き
>ですから、根拠ですよ
自称模型をやってる、とかの人の意見では、
「HOとはどういう模型を意味する」
という事を一度も、書けないのかね?
0462蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/22(木) 08:11:47.00ID:ZQVhMuvh模型やっていない人では、現状も現実も確認できないからですよ
鈴木さんのようにですね
0463鈴木
2018/02/22(木) 08:21:24.37ID:B8GZbePA>模型やっていない人では、現状も現実も確認できないからですよ
↑
その根拠は?
模型やってると自称する人は自動的に、
「どういう模型がHOで、
どういう模型がHOではない、」
と書けるの?
オタクはこれを一度も書いてないね。
0465蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/22(木) 08:36:03.96ID:ZQVhMuvh仕事でも趣味でも遊びでも家事でも、同じですからね
0466鈴木
2018/02/22(木) 09:03:13.05ID:B8GZbePA>実際にやらないと解らない事がたくさんあるのは
実際に何をやると、
HO名称は何を意味するか解るの?
オタクは、HO名称の議論のスレなのに、
一度もHO名称の意味を書けないね。
0467名無しさん@線路いっぱい
2018/02/22(木) 10:21:18.44ID:Fc7mGljP___ 持ってませーん
‖ | ∨
‖鉄模 ∧_∧ .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂ ) ( と)
凵 し`J U U
0468名無しさん@線路いっぱい
2018/02/22(木) 10:21:55.21ID:Fc7mGljP___ 見えませ〜ん
‖ | ∨
‖現実 ∧_∧ .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂ ) ( と)
凵 し`J U U
0469名無しさん@線路いっぱい
2018/02/22(木) 10:22:39.56ID:Fc7mGljP___ わたしで〜す
‖ | ∨
‖AHO ∧_∧ .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂ ) ( と)
凵 し`J U U
0470名無しさん@線路いっぱい
2018/02/22(木) 10:23:15.70ID:Fc7mGljP___ おわりました
‖ | ∨
‖人生 ∧_∧ .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂ ) ( と)
凵 し`J U U
0471蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/22(木) 12:33:06.04ID:ZQVhMuvh>一度もHO名称の意味を書けないね。
何度も書いてますよ
「halfOでありOの約半分」だとね
鈴木さんが理解できないだけではありませんか?
0472鈴木
2018/02/22(木) 13:33:02.16ID:xHRX6KFA>「halfOでありOの約半分」だとね
何が「halfOでありOの約半分」と書いたの?
主語と目的語の一方でも欠けたら意見になりませんよ。
0473名無しさん@線路いっぱい
2018/02/22(木) 13:50:16.15ID:twlr2TTV模型やってようが、いまいが発言はできる。
そんな事いい出したら、世の中の評論家みな消えるぜ。ボケもいい加減にせい。
0474名無しさん@線路いっぱい
2018/02/22(木) 14:01:32.13ID:twlr2TTVどんな模型やってるかも、重要だなぁ(笑)やった事あれば「脱線しまくり」とか書けないよなぁ(大笑い)
0475名無しさん@線路いっぱい
2018/02/22(木) 14:04:30.58ID:twlr2TTV無駄、無駄、無駄な時間だよ。
もっと、有意義な「お名前の話し」したら?
あっ、もういいんだっけ?勝負ついたから(笑)呼びたい人は一生呼んでいいんだよね、HOゲージ。
0476名無しさん@線路いっぱい
2018/02/22(木) 14:06:29.85ID:twlr2TTV現状ではだっけ(笑)
0477名無しさん@線路いっぱい
2018/02/22(木) 14:59:07.07ID:wwS3fY9p以上、キチガイがお伝えしました。
0478蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/22(木) 15:20:26.24ID:ZQVhMuvh鈴木さんの質問は?
>>473
評論家なんてのは、やってない人向け評論する人達の事ですよ
勘違いしてますね
>>474
そもそも貴方は存在を認めていないのですから、
ここにいる理由がありませんね(笑)
>>475
事実ですからね
↓↓↓
https://www.nmra.org/beginner/scales
「HO scale is about half of O scale. 」
HOスケールはOスケールの約半分
「"HO" was insipired by it being "Half O". 」
HOはhalfOからついた
0480鈴木
2018/02/22(木) 15:39:21.29ID:ieZqTP8R>鈴木さんの質問は?
何の質問をしてるの?
0481鈴木
2018/02/22(木) 15:41:25.63ID:ieZqTP8R>事実ですからね
どういう事が事実なの?
0482185-28
2018/02/22(木) 16:45:04.96ID:vSptEAIXHOは、1/8インチスケール、1:86または1:87であった。
1/80ではなかったという事実でしょうねえ。
0483鈴木
2018/02/22(木) 17:26:15.91ID:76LN8mnP> HOは、1/8インチスケール、1:86または1:87であった。
その意見が正しいか間違ってるかは別として、
そのように自分の意見は、ちゃんと、
「何々は何々である」
と、主語と補語をはっくり書くのが常識なわけですよ。
それが出来ないくせに、「既に書いた」とか胡麻化してる男は困ったものです。
0484185-28
2018/02/22(木) 18:30:18.23ID:vSptEAIX>それが出来ないくせに、「既に書いた」とか胡麻化してる男は困ったものです。
一見はっきりとした文章を並べて
肝心なところだけはぼかしたり
重鎮が言っていると さもほとんどの
重鎮が言っているように見せかけるのは
偉い人の常套手段です。
気をつけましょうね。
0485蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/22(木) 18:44:21.70ID:ZQVhMuvh自分の書き込みを忘れるようじゃ話になっていませんね
>>481
アンカー先は読まないのですか?
>>483
自分が書いたことを覚えていないから、話にならないのですよ、
鈴木さんはね
>>482
「HO=1/87」には反してますね
>>483
事実かどうかよりも主語述語の方が、鈴木さんにとっては大切なんですね
だから、的外れになるのでしょう
>>484
貴方のように、二転三転はしてませんけどね
↓↓↓↓
「HOは1/87だけ」
「HOは、1/8インチスケール、1:86または1:87であった。」
で、貴方も主語が無い文章を書いてますね
↓↓↓
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1506777479/854
>塗装済みは見せてないだけなんだけどね
>リアル割れするから
こちらは文脈で理解できますけど、鈴木さんに賛同するのは矛盾でしかありませんよ
0486蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/22(木) 18:48:16.80ID:ZQVhMuvh自分で確認しましたか?
貴方の書き込みは、さも嘘であるかのようなレッテル貼りであり印象操作ですね
まぁ、普通に合運とか行ってたら解るはずなんですが、
孤立してる人には無理かも知れませんね
0487185-28
2018/02/22(木) 19:03:14.02ID:vSptEAIX>自分で確認しましたか?
方南町で
TMS入賞者の方数人とお話ししましたが
1/80 16.5mmはHO のような事実はありませんでした。
まぁ、普通に専門店とか行ってたら解るはずなんですが、
孤立してる人には無理かも知れませんね
0488蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/22(木) 19:30:48.08ID:ZQVhMuvhえ?
方南町だけですか?
関東合運にも「東京HOクラブ」「静岡HOクラブ」とか参加されてますけど、
知らなかったのですね
一ヶ所だけでなくあちこち行かないと、現実は見えませんよ
0489名無しさん@線路いっぱい
2018/02/22(木) 19:41:17.63ID:AnhZow9B何故
蒸ちゃんは、働いてるフリをするの?
既に皆様ご存知ですょ
最高のスレ警備員だと
0490名無しさん@線路いっぱい
2018/02/22(木) 19:41:32.04ID:Wc2q6Dnm>そのように自分の意見は、ちゃんと、
> 「何々は何々である」
>と、主語と補語をはっくり書くのが常識なわけですよ。
【例】
鈴木g3はAHOである
0491鈴木
2018/02/22(木) 19:44:39.43ID:76LN8mnP>自分の書き込みを忘れるようじゃ話になっていませんね
>自分が書いたことを覚えていないから、話にならないのですよ、 鈴木さんはね
↑
根拠は? レス番は?
0492鈴木
2018/02/22(木) 19:52:04.88ID:76LN8mnP>事実かどうかよりも主語述語の方が、鈴木さんにとっては大切なんですね
主語、補語を省略すれば、第三者に対して、言いたい意味が通じません。
0493鈴木
2018/02/22(木) 19:59:26.29ID:76LN8mnP>関東合運にも「東京HOクラブ」「静岡HOクラブ」とか参加されてますけど、 知らなかったのですね
関西人が関東、静岡など、
そこいらじゅうの「合運」と見るや、
新幹線の股旅旅行で押しかけて顔売る人が居るのは解りましたが、
いくらあちこちで顔売ったり、名刺押し付けたからと言って、
HOの意味を言えるようになるわけではありません。
せいぜい 「合運の重鎮」 になるのが、関の山でふ。
0494名無しさん@線路いっぱい
2018/02/22(木) 20:11:41.04ID:AnhZow9B重鎮になりたいのぉ?
既にスレ警備員の、大御所じゃあないですか
誰もが一目置くスレ警備員なので、もっと自信を持って下さいょ
0495名無しさん@線路いっぱい
2018/02/22(木) 20:22:33.34ID:Wc2q6DnmオタクはAHOの重鎮なの?
0496名無しさん@線路いっぱい
2018/02/22(木) 20:50:44.44ID:7mT2Qbom0497名無しさん@線路いっぱい
2018/02/22(木) 22:07:50.19ID:pZw1WCNRなに重鎮って???www
具体的にどういう人の事???
具体的に鉄模界にどういう貢献をしたの???
(まさかの、自分が“重鎮”だって言いたかったの???)
こ奴のカキコってホント情けないのばかり
スズキの言う通りじゃん
え?
話しになりませんね、、、、ってところだw
0499鈴木
2018/02/22(木) 22:59:09.26ID:76LN8mnP二ヶ所合運...関西、静岡、押しかけ訪問 = 合運の中鎮
三ヶ所合運...関西、静岡、東京、押しかけ訪問 = 合運の重鎮
かな?
0500名無しさん@線路いっぱい
2018/02/23(金) 00:26:48.05ID:9OJQBIL1合運に押し掛けたくても無理だよねwwwww
0501名無しさん@線路いっぱい
2018/02/23(金) 00:33:07.20ID:ui5x+cjoスレ警備員さんだ!
0502名無しさん@線路いっぱい
2018/02/23(金) 01:08:41.04ID:ZIUBglF90503名無しさん@線路いっぱい
2018/02/23(金) 01:37:56.48ID:gMePMJ7m荒らし呼ばわりを続けるのだが、何処のスレに於いても、蒸機好き自身が一番の荒らしであり、尚且つ、
最も忌み嫌われ、最も馬鹿にされているコテハンだ。間違いない。
0504蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/23(金) 03:09:05.61ID:mhsuncgk自分が書いたことを質問するからですよ
>>492
そのような言い訳は通用しません
主語省略された書き込みなんて山ほどありますからね
それら全てに指摘できなきゃ、単なる言い訳でしかありませんよ
>>493
鈴木さんは意味が理解できていないのに、割り込んで来るのですね
ちゃんと読んでからにしましょう
>>497
言葉が独り歩きしてますね
元々、なんて書いてあったかちゃんと読みましたか?
そこだけ切り取っても意味がありませんよ
>>498
一ヶ所しか書いていませんからね
関東合運の参加クラブの話は読んだんですか?(笑)
>>499
良かったですね
「押し掛け」と言う事にすれば、鈴木さんの矜持を保てるわけですね
合運だけでなく、多くの運転会は押し掛けはできないルールなんですが、
模型やっていない鈴木さんでは、そんな常識も確認しようが無いわけですね
だから、デタラメになるんですよ、鈴木さんはね
0505蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/23(金) 03:11:56.92ID:mhsuncgk「陣営」?
実際にはアンチの人間が妄想意見書いて、相手の書き込みの切り取りや揚げ足取りを繰り返して、
荒らしているに過ぎませんからね
0506185-28
2018/02/23(金) 07:45:03.66ID:y80bveFh>一ヶ所しか書いていませんからね
一ヶ所しか書かないと、一か所だけって意味になるんですかね。
ちなみに 数人の方 と書いてあるところは 無視ですか。
さすが ねるそんさんは 違いますね。
0507蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/23(金) 07:57:12.17ID:mhsuncgk貴方がこう書いたのですから、一ヶ所は一ヶ所ですよ
↓↓↓
>方南町で
>TMS入賞者の方数人とお話ししましたが
一ヶ所なら煩い人が一人でも居れば、廻りは配慮しますからね
で、合運参加クラブの事は無視するんですね
貴方が「ねるそん」に、そこまでのコンプレックスをお持ちだとは知りませんでした
0508蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/23(金) 07:59:22.13ID:mhsuncgk「東京HOクラブ」「静岡HOクラブ」がありますね
185-28さんにとっては、見たくない現実なんでしょうけどね
0509鈴木
2018/02/23(金) 08:00:45.85ID:FgYDV6fc>自分が書いたことを質問するからですよ
↑
根拠は? レス番は?
>主語省略された書き込みなんて山ほどありますからね
↑
恋人同士のイチャツキ会話や、
幼児と母親の甘えん坊会話で主語を省略する場合はあっても、
互いに対立する意見をぶつけ合う場所では
主語は省略できない。
仮に主語を省略した場合でも、相手から主語は何か? を問われれば、
主語述語補語を省略せず明示するのが当然。
曖昧な論述を使って逃げ回る事は許されない。
↓
>>471蒸機好き
>「halfOでありOの約半分」だとね
↑
こういう常時主語を護摩化す、小狡い書き方では、
何が「halfOでありOの約半分」なのか、明示されていない。
重要な事を書くときは、主語や補語を曖昧に誤魔化し、
他人の悪口を書く時は、主語や補語を明瞭に書くのがこの男の手口。
0510鈴木
2018/02/23(金) 08:03:18.89ID:FgYDV6fc>実際にはアンチの人間が妄想意見書いて
「アンチの人間」ってどういう人間さ?
オタクは「アンチの人間」で妄想意見書いてるの?
0511蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/23(金) 08:05:48.68ID:mhsuncgk>根拠は? レス番は?
それですよ
>主語は省略できない。
だったら、全てに対して指摘要求しなければ、無意味
できないなら、単なる揚げ足取り
しかも、自分が質問しておいて「主語が無い」なんて、
全く話にならない
説得力無し
0513蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/23(金) 08:09:33.43ID:mhsuncgk0514185-28
2018/02/23(金) 08:10:32.73ID:y80bveFh数人の方 と書いてあるところは 無視ですか。
さすが ねるそんさんは 違いますね。
板橋と二子玉にも行きますけど
(店主はいずれも重鎮でいいでしょう)
1/80 16.5mmはHO なんて話は聞きませんね。
0515蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/23(金) 08:23:00.32ID:mhsuncgk>数人の方 と書いてあるところは 無視ですか。
>さすが ねるそんさんは 違いますね。
「一ヶ所なら煩い人が一人でも居れば、廻りは配慮しますからね」
日本語が読めないなら、仕方がありませんね
ねるそんコンプレックスさんは
>板橋と二子玉にも行きますけど
また、後付けですか
で、合運参加クラブの話は徹底的に無視するわけですね
さすがは、ねるそんコンプレックスさん(笑)
0516鈴木
2018/02/23(金) 09:19:47.53ID:FgYDV6fc>それですよ
↑
「それ」って何さ?
>だったら、全てに対して指摘要求しなければ、無意味
↑
重要な対立がある場所では、と注釈入れてますけど?
オタクはこの、
HO,16番名称スレで一度も、
「HOの意味は何々である」
と、「何々イコール何々」の明瞭な形で名言していないでしょ。
↓
>>471蒸機好き
>「halfOでありOの約半分」だとね
↑
この中途半端な書き込みで、どういう模型が「halfOでありOの約半分」だと言いたいの?
こんな事じゃ何回名称スレを更新しても、
オタクの場合、一度も名称について、自分の意見を書かず、他人の意見をけなす事が続くね。
>自分が質問しておいて「主語が無い」なんて、 全く話にならない
↑
誰の質問かなど関係ない。
この名称スレに居座り続けたければ、他人に尋ねられなくても、
自分から、HOなり16番なりの名称の意味する事を明示するのが当たり前だ。
オタクは自分の見解を一度も明示せず、
他人の見解を否定している、という事だ。
0517鈴木
2018/02/23(金) 09:21:51.39ID:FgYDV6fc>鈴木さんの事ですよ
鈴木がどうした、という意見なの?
0518鈴木
2018/02/23(金) 09:34:48.58ID:FgYDV6fc>そもそも、レス番要求自体がデタラメでしかない
↑
「ここのレスで誰かが何かを書いた」
と言うなら、それが嘘か真実かは、
引用しているオタク自身がレス番を明示しなければ解りませんけど?
レス番要求自体はデタラメ引用防止の為に必要です。
それが、オタクが心から大好きな 「根拠」 というものです。
↓
>>199蒸機好き
>重要なのは根拠の方です
>>316蒸機好き
>重要なのは意味ではなく根拠なんですけどね
0519名無しさん@線路いっぱい
2018/02/23(金) 10:53:12.40ID:VORlJgdB鈴木が、AHOかキチガイかという、意見じゃないかな(笑)
0520蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/23(金) 12:39:36.61ID:mhsuncgk結局は、レス番だの主語だの本論から逸らせて誤魔化してるだけですからね、
鈴木さんは
>>517
解らないならそれまでですよ
>>518
レス番要求によって、本論から話を逸らせて逃げてますからね、
鈴木さんは
レス番要求や主語要求なんて狡い逃亡手段でしかありません
0521鈴木
2018/02/23(金) 12:54:05.66ID:TJ4IEmzQ>結局は、レス番だの主語だの本論から逸らせて誤魔化してるだけですからね、 鈴木さんは
↑
オタクはどのレス番に「本論」とやらを書いたのかね?
>解らないならそれまでですよ
↑
説明出来ない程度の糞話なら、最初から書かなきゃいいでしょ。
鈴木がどうした、というオタクの意見なの?
>レス番要求によって、本論から話を逸らせて逃げてますからね、 鈴木さんは
↑
オタクはどのレス番に「本論」とやらを書いたのかね?
>レス番要求や主語要求なんて狡い逃亡手段でしかありません
↑
レス番明示して、嘘じゃない事を説明すればいいじゃん。
主語を護摩化せば、HO名称論も、16番名称論も、主張出来ませんよ。
0522蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/23(金) 13:00:27.11ID:mhsuncgk本論が何だったのか解らないのですから、
やはりデタラメな逃亡手段に過ぎませんね
0523鈴木
2018/02/23(金) 13:44:43.29ID:TJ4IEmzQ>本論が何だったのか解らないのですから
オタクの本論は何である、という意見なの?
0524名無しさん@線路いっぱい
2018/02/23(金) 13:51:36.96ID:VORlJgdB鈴木は、AHOかキチガイ、またはゴキブリ爺さんという意見じゃないかな(笑)
0525名無しさん@線路いっぱい
2018/02/23(金) 13:59:42.41ID:ufuFiwZ8お蒸ちゃん+αで、既に10レス超えですょ!
やはりスレ警備員の重鎮
誰も勝てません
0526蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/23(金) 15:11:36.52ID:mhsuncgk鈴木さんがした質問ですよ
質問しておいて相手の回答が「レス番が無い」「主語が無い」では、
言い掛かりでしかありませんね
しかも自分で蒔いた種によって、完全に混乱しちゃうんですから情けない話ですね、
鈴木さんの書き込みは
0527名無しさん@線路いっぱい
2018/02/23(金) 18:03:00.24ID:TM0IDoK/例え相手の意見が気に入らなかったり反論があるとしても、こんな言い方だと自分自身に返ってくるのも当然。
しかも侮辱の根拠は自分に都合の良いだけの解釈や、「重鎮」に代表される様に極めて曖昧で薄弱なものばかり。
同調しているお味方さんも同様に侮辱ばかりの人、茶々入ればかりで内容の無いレスしか出来ない人ばかり。
自分が何故こんなに嫌われているのか、罵られるのか、自省する気もないのだろう。
全て相手側の所為か?罵倒の投げつけ合いはお互い様なのか?荒らしは全て他人に原因があるのか?
この人物が関わると必ずスレは酷い事態になる。
仮に、鈴木氏や投資家氏や関西人氏がいて蒸機氏のみがいなくなるとしたら、確実にスレは正常進行する。
皆分かっているのでは?要するに、1/80=HO反対者や12mm模型支持者の事を腐したくて仕方が
ない連中が蒸機氏にかこつけて跳梁跋扈しているような状態。
一つ提案としては、例え蒸気氏がどんなに非常識で侮蔑的な言葉を出そうが、決して感情的にならずに、相手
にせず、目には目を的な返しを一切やめたらどうだろうか?
出来るならば、だが。そうなれば自然と蒸気氏の居場所は無くなって自然消滅していくような気もするのだが。
無理かな???
0529名無しさん@線路いっぱい
2018/02/23(金) 18:54:25.01ID:VORlJgdBあたま、大丈夫ですか?
0530名無しさん@線路いっぱい
2018/02/23(金) 18:58:01.15ID:ui5x+cjo流石、大御所だょ
0531名無しさん@線路いっぱい
2018/02/23(金) 19:13:58.20ID:VORlJgdB0532名無しさん@線路いっぱい
2018/02/23(金) 19:13:58.98ID:VORlJgdB0533名無しさん@線路いっぱい
2018/02/23(金) 19:16:14.56ID:KyJylniGまさしく類は友を呼ぶ、だ。
0534鈴木
2018/02/23(金) 19:19:39.66ID:TJ4IEmzQ>鈴木さんがした質問ですよ
↑
誰から質問があろうが、無かろうが、
他人のHO名称論にケチ付けしたけりゃ、
先に自分の、HO名称論を書けばいい。
名称論スレを何スレ更新しても、
オタクは一度も、
HO名称の意味を書いてないでしょ。
どういう模型ならHOで、
どういう模型ならHOではないの?
0535蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/23(金) 19:35:31.16ID:mhsuncgk鈴木さんのレス番要求に賛同するならば、
貴方がレス番引用しなければ、鈴木さんによると、デマカセになるそうですよ
つまり、貴方が何を書こうが全てデマカセだと自分で書いてますと、
宣言しちゃっているんですよ
そういう矛盾に気付いていないで、攻撃しても貴方の書き込みは、
チャチャ入れに過ぎませんよ
理路整然と文章を纏めたところで、デタラメはデタラメですからね
で、貴方の自作自演はバレていますからね
↓↓↓↓
>http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1513517144/232
232 名無しさん@線路いっぱい sage 2017/12/22(金) 00:55:24.59 ID:WVd7MT0n
> >> 230
>蒸機氏は、16番否定をする人に対して怒りを抑えきれずに「小馬鹿発言」でレスをする。
>そしてその蒸機氏自身は醜い「小馬鹿発言」と、全く納得性なき「反論になっていない反論」と、
>過疎っている「比較禁止12mmスレ」が如実に表す同意者の少なさ故に、貴殿が仰る通り、
>真に大馬鹿にされている、という事だろう。
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1513517144/311
>311 名無しさん@線路いっぱい sage 2017/12/22(金) 23:44:43.97 ID:WVd7MT0n
> >> 268
>蒸機好きさん、いくら何でもこの発言は無理があり過ぎです。
>墓穴を掘っていると思いますし、このような擁護のされ方は16番規格と他モデラーにも迷惑になっています。
>どうかもうやめてくれませんか。
>このようなおかしな話を振り回さなくとも16番は十分に市場を得ているのですから。
0536蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/23(金) 19:38:43.03ID:mhsuncgk反論できないようですね
>>533
あらら、レス番要求や主語要求の方が程度が低いでしょうに
で、貴方の程度が低い印象操作もバレバレですよ(笑)
>>534
だったら、レス番要求や主語要求なんかせずに脱線させなきゃ良いだけですよ、
鈴木さん
で、意味を何度書いても理解できないのは、鈴木さんですね
0537蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/23(金) 19:48:01.90ID:mhsuncgk>仮に、鈴木氏や投資家氏や関西人氏がいて蒸機氏のみがいなくなるとしたら、確実にスレは正常進行する。
これが、正常進行なんですか?w
デタラメなのはバレバレですよ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1516378369/
>皆分かっているのでは?要するに、1/80=HO反対者や12mm>模型支持者の事を腐したくて仕方が
>ない連中が蒸機氏にかこつけて跳梁跋扈しているような状態。
いいえ、アンチ16番がおとなしくできないからなのは、これを見ても明らかですね
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1516378369/
デタラメな印象操作に自作自演と、最悪ですね
0538名無しさん@線路いっぱい
2018/02/23(金) 20:01:07.88ID:VORlJgdBどういう鈴木ならAHOで、
どういう鈴木ならアホで無いの?
0539名無しさん@線路いっぱい
2018/02/23(金) 20:01:08.04ID:VORlJgdBどういう鈴木ならAHOで、
どういう鈴木ならアホで無いの?
0540鈴木
2018/02/23(金) 20:06:44.75ID:TJ4IEmzQ>本論が何だったのか解らないのですから
↑
オタクの本論は何である、という意見なの?
>>536蒸機好き
>だったら、レス番要求や主語要求なんかせずに脱線させなきゃ良いだけですよ、
↑
主語を護摩化した形で、
>>471蒸機好き
>「halfOでありOの約半分」だとね
↑
なんて書けば,
一体何が、halfOでありOの約半分なのか?
主語を補って書き直せ、と要求するのが当然。
オタクは一度もHO名称論を書かずに、
名称スレに居座ってるのね。
> で、意味を何度書いても理解できないのは、鈴木さんですね
↑
で、何の意味を、どのレス番に書いたの?
0542名無しさん@線路いっぱい
2018/02/23(金) 20:25:56.42ID:KyJylniG誰か、擁護できる人いるなら理路整然と語ってみてくれよ、自作自演とやら?以外でな。
0543鈴木
2018/02/23(金) 21:07:16.30ID:TJ4IEmzQ>レス番要求や主語要求で、話を逸らせて逃げているだけですね
どういう話を逸らせて逃げているの?
0544蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/23(金) 23:16:35.44ID:mhsuncgk自己弁護?事実しか書いていませんよw
貴方と思われる>>527は全てデタラメでしたからね
実際に私が居なくても、スレは大荒れしたのは間違いありませんのでね
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1516378369/
>>527はどこかの新聞と同じですね
印象操作によって攻撃しようと必死なのですからね
0546名無しの素人♪
2018/02/23(金) 23:59:50.64ID:z4xqnD4K難しい訳ではないと、思いますねぇ〜?
まあ
レジンや、ホワイトメタルの方が
磨いたりサーフェーサ掛けたり。
大変な労力要りますから。
まあ
http://uploader.xyz.pw/uploader/20180223234618_559775b6_4f44777255.jpg
ハンダ付け、世界一下手くそな輩は
特別でしょうか?(笑)
0547名無しの素人♪
2018/02/24(土) 00:03:53.64ID:AXFPzNLthttps://uploader.xyz.pw/uploader/20180223234618_559775b6_4f44777255.jpg
御覧ください。(笑)
0548蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/24(土) 00:04:41.33ID:1AyjLPSjまるで、報道しない自由を振り回しているかのようですね
最近では、理路整然と書かれた新聞が最も胡散臭いわけで(笑)
0549名無しの素人♪
2018/02/24(土) 00:12:14.73ID:AXFPzNLtスペルミス。
まあ、見慣れたでしょうが?
https://uploader.xzy.pw/upload/20180223234618_559775b6_4f44777255.jpg
(笑)
0550名無しの素人♪
2018/02/24(土) 00:16:33.31ID:AXFPzNLtしかし。
レジンキットの瞬着の
付け過ぎたみたいに、真っ白けだよなぁ〜。
(笑)
0551もんすたー
2018/02/24(土) 00:16:33.51ID:sZBbXDsC月明かり草木眠る頃(Oh No!)甦る
君の叫びで 僕は目覚める
今宵の闇へ 君をいざなう Monster
凍りつく夜が創り出す(We are)君の後ろ Who?
気付いたときはもう閉じ込める(Monster)逃げ場は無い
(Just One)君の手を(Two)愛の手を
(Three, Four & Five)抱いて眠りたい
あなたがいたから生まれてきたんだ 夜が明けるまで近くにいよう
僕の記憶が全て消えても 生まれ変わったら また君を探す
見かけじゃなくて 心を抱いて
満月の夜 君を見つけた Monster
ドアの無い部屋に迷い込む(No way)誰か見てる Who?
足音がじょじょに近くなる(Runaway)でも動けない
(Just One)このスリル(Two)止められない
(Three, Four & Five)怖がらせたい
だけど本当は君が好きなんだ 朝が見えるまでとなりにいよう
一万年の愛を叫ぼう 生まれ変わっても また君を探す
Monster…
12時を少し過ぎる頃… 月明かり草木眠る頃…
君の涙で 僕は目覚める
今宵の闇へ 君を連れ出す
僕の記憶が全て消えても 生まれ変わったら また君を探す
見かけじゃなくて 心を抱いて
満月の夜 君を見つけた Monster
Monster…
0552名無しさん@線路いっぱい
2018/02/24(土) 00:20:57.81ID:YCxdC/Zd今宵は
週末なので、堂々とスレ夜警が出来ますね
是非とも貴方の実力を、存分に発揮して下さいょ
明朝を愉しみにしていますょ
0553名無しの素人♪
2018/02/24(土) 00:30:27.32ID:AXFPzNLtケチつけてましたけど?
糸ノコの造作は、ノーコメントとしても。
ハンダ付けは、素晴らしいと思いますけどねぇ〜。切り抜きのパイプのハンダ付け、素晴らしいと思います。
https://uploader.xzy.pw/upload/20180224002358_56d9f579_3263755471.jpg
0554名無しさん@線路いっぱい
2018/02/24(土) 01:39:56.30ID:oq4VvYM9この場合、名称は何て呼べばいいんだ?w
やはり業界としては早急に名称について整理して決めていった方が良さそうだなwww
0555蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/24(土) 07:28:46.58ID:1AyjLPSjあら、クレンザー洗いだけで落ちるんですけど、
知らなかったのですかね?
誰かさんのサンデーリバーの時は何も言わなかったってことは、
同じ人なんでしょうか?
本当に半田付けしてるのかどうか、怪しい人ですね
>>553
煙突が真っ直ぐ付いていないようにも見えますけど、
貴方の模型なんですか?
0556名無しさん@線路いっぱい
2018/02/24(土) 07:39:43.87ID:sSbPw8/t何で個人の改造品まで業界がいちいち面倒見なけりゃならんのだ?
0559鈴木
2018/02/24(土) 08:27:02.59ID:Qo0ixNtR>ほら、本論から外れてますねw
オタクが想定する「本論」ってどういう論なの?
オタクはどのレス番に「本論」とやらを書いたの?
0560夏の名前
2018/02/24(土) 08:30:05.51ID:sZBbXDsC君の笑顔が いつまでも来ない
きっと僕たちは これからはいつも一緒
それはずっと ここからさき変わらないはずだった
いちばんすきな服だけを 昨日の夜カバンにつめた
そろいで買った スニーカーはいてきた
夏の名前 かぞえた プールに立つ 波を見つめ
My Friend. Dear Friend. ふたり肩よせて 決めた
うなずいた 君の横顔見つめ そっと指をかさねていく
My Friend. Dear Friend. すこしはにかむように キスをした
バスの行くアナウンス 流れてきた
もう一枚の切符 右手に残る
僕の名を呼ぶ声が 聞こえてきた
君の電話がつながって 小さな声がした
目の前がまっくらになる でもたぶんもう戻れない
バスのステップ 足のせ 未来は行く
※夏の名前 おしえて 二人歩いた橋のたもと
My Friend. Dear Friend. 近づいてく想いとまる
窓を開け 君の名前さけんだ 胸の奥が音をたてた
My Friend. Dear Friend. 少し涙でにじむ 町を見た※
現在降り立つと 草の薫り
季節もされど 僕も青い
記憶をまとい 糸を辿り
景色運びし 君の香り
光を背負い 影が向いた
心の内は 何故熱いか
肩に気付く 汗が付いた
あの頃の様 また一つ 風が吹いた
君と出会ったこと
離れても忘れない
いくつか過ぎてた 夏の名前
忘れないだろう
(※くり返し)
0561蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/24(土) 08:30:24.38ID:1AyjLPSj写真画像の段階では仮組みだって事ぐらい、
模型工作してる人なら解りそうなものですがね
この模型も、少し白くなってますね
https://www.dropbox.com/s/yxs6ec2gukasexb/20170618_081159.jpg?dl=0
0563鈴木
2018/02/24(土) 09:36:43.17ID:D2F0GfFP>ほら、本論から外れてますねw
↑
オタクが想定する「本論」ってどういう論なの?
オタクはどのレス番に「本論」とやらを書いたの?
>>562蒸機好き
>結局何の話だったか、鈴木さんは忘れちゃっているわけですね
↑
何を言いたいの?
「オレは何か覚えているんだ」
と言いたきゃ、自分のNo味噌が覚えている事をさっさと書けばいいじゃん。
オタクが想定する「本論」ってどういう論なの?
オタクは何処かに「本論」を書いたの?
0564名無しさん@線路いっぱい
2018/02/24(土) 09:41:45.61ID:16pjA1Jt鈴木は70歳のオタクg3
鈴木は70歳のボケg3
鈴木は70歳の粘着g3
鈴木は70歳の屁理屈g3
鈴木は70歳の出歯亀g3
鈴木は70歳のカラッポg3
鈴木は70歳の最低最悪g3
鈴木は70歳のおうむ返しg3
鈴木は小学生級の割り算ができません
鈴木は小学生級の掛け算もできません
鈴木は実際には鉄模は何も持っておりませんwww
0565鈴木
2018/02/24(土) 09:47:33.68ID:D2F0GfFP>ほら、本論から外れてますねw
「本論」、「本論」、って無内容な事言って騒いでるけど、
オタクにとって「本論」って何なのさ?
オタクは何処に「本論」書いたの?
自分の意見だけは、全部「本論」で、
自分に反対する意見は、全部「本論から外れてますねw」なの?
0566名無しさん@線路いっぱい
2018/02/24(土) 09:50:37.93ID:16pjA1Jt鈴木は70歳のオタクg3
鈴木は70歳のボケg3
鈴木は70歳の粘着g3
鈴木は70歳の屁理屈g3
鈴木は70歳の出歯亀g3
鈴木は70歳のカラッポg3
鈴木は70歳の最低最悪g3
鈴木は70歳のおうむ返しg3
鈴木は小学生級の割り算ができません
鈴木は小学生級の掛け算もできません
鈴木は実際には鉄模は何も持っておりませんwww
0567名無しの素人♪
2018/02/24(土) 10:24:24.61ID:8eUIb2gF「坂本○氏」こそ
金属鉄道模型の代表モデラーじゃないのかねぇ〜?
その坂本氏の、フルスクラッチを
貶すのは
「伊藤○氏」に、ハブられた
「クラー○ン大佐」と「ヒサナ○ちゃん」
位のもんでしょうなぁ〜。(笑)
0568名無しの素人♪
2018/02/24(土) 10:27:33.51ID:8eUIb2gF「クラー○ン大佐」の
ベアリング入りクラッチ機構。
D氏に
無駄で、役に立たない機構だと
蔑まれたらしいですからねぇ〜。
(笑)
0569名無しさん@線路いっぱい
2018/02/24(土) 10:46:53.74ID:S49psfnp0570鈴木
2018/02/24(土) 12:13:05.49ID:+wiREMIJ>ほら、本論から外れてますねw
↑
「本論」、「本論」、なんて騒いでるけど、
この男自身は、一度も「本論」を書いてない男だ。
0571蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/24(土) 12:21:42.43ID:1AyjLPSj鈴木さんがしてる質問が本論なのに、
「レス番は?」「主語がない」と話が逸れてばかりですからね
どうにもなりませんわ
>>570
同上(笑)
0572鈴木
2018/02/24(土) 13:00:39.12ID:+wiREMIJ>鈴木さんがしてる質問が本論なのに、
鈴木のどの質問を指して本論だ、と言ってるのかね?
レス番は?
オタクはいつも大事な部分を護摩化して書いてるね
0573名無しさん@線路いっぱい
2018/02/24(土) 13:06:02.48ID:16pjA1Jt鈴木は70歳のオタクg3
鈴木は70歳のボケg3
鈴木は70歳の粘着g3
鈴木は70歳の屁理屈g3
鈴木は70歳の出歯亀g3
鈴木は70歳のカラッポg3
鈴木は70歳のゴミレスg3
鈴木は70歳の荒らし屋g3
鈴木は70歳の最低最悪g3
鈴木は70歳のおうむ返しg3
鈴木は小学生級の割り算ができません
鈴木は小学生級の掛け算もできません
鈴木は実際には鉄模は何も持っておりませんwww
0574名無しさん@線路いっぱい
2018/02/24(土) 15:17:32.71ID:YCxdC/Zdよほど悔しいみたいだょw
0575名無しさん@線路いっぱい
2018/02/24(土) 15:27:56.78ID:S49psfnp15時の便は運休かな
0576名無しさん@線路いっぱい
2018/02/24(土) 16:24:15.25ID:uY/zmSBpスタイルは良いと思っている欲しい模型は買えず、自分の思い通りの呼称で模型誌は表記してもくれず、
悔し紛れに5chで他人の事を小馬鹿&悪口三昧で憂さを晴らすしか術の無い人がいるようですね。(笑)
哀れですね、ご同情申し上げておきますよ。
0577名無しさん@線路いっぱい
2018/02/24(土) 16:54:52.93ID:16pjA1Jt無職の株ニートよりはマシだろ
0578名無しさん@線路いっぱい
2018/02/24(土) 16:55:23.29ID:16pjA1Jt0579名無しさん@線路いっぱい
2018/02/24(土) 17:07:43.56ID:jlC3R/KX自己紹介ですか。ご苦労w
0580名無しさん@線路いっぱい
2018/02/24(土) 18:59:38.78ID:YCxdC/Zdしっ!
本当の事を書くと、物凄く僻みますょ
今夜は頑張りそうだなぁ、スレ夜警
0581名無しさん@線路いっぱい
2018/02/24(土) 19:57:46.39ID:16pjA1Jt0582蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/24(土) 21:22:14.63ID:1AyjLPSjそうやって本論から逸らせて誤魔化してるのは、鈴木さんですね
もう、戻れなくなっているのが、その証拠ですよ
>>576
自己紹介のようですね
リアルの不満によって、アンチに成り下がった貴方の事でしょう
Nでも満足できる楽しみ方はいくらでもありますよ
貴方は満足できていないからこそ、荒らすんでしょう
0583蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/24(土) 21:28:45.83ID:1AyjLPSjところで、
底辺でも模型は楽しめますよ
楽しめない貴方が、アンチに成り下がるのは当然なんですよ
デタラメばかり並べて楽しいのなら、ご自由にどうぞ
勝手に孤立していけばいいでしょうね、貴方は
とりあえず、もう一度貴方のデタラメを貼っておきますよ
↓↓↓↓
>>527
>仮に、鈴木氏や投資家氏や関西人氏がいて蒸機氏のみがいなくなるとしたら、確実にスレは正常進行する。
その状態で大荒れになったスレw
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1516378369/
0584鈴木
2018/02/24(土) 22:16:01.42ID:U8YUnSHp>そうやって本論から逸らせて誤魔化してるのは、鈴木さんですね
↑
何が「本論」だ、と言いたいの?
0585鈴木
2018/02/24(土) 22:19:22.64ID:U8YUnSHp>リアルの不満によって、アンチに成り下がった貴方の事でしょう
↑
「アンチ」って何の事?
蒸機好き大先生は「アンチ」なの?
それとも、「アンチアンチ」なの?
0586名無しさん@線路いっぱい
2018/02/24(土) 22:33:23.88ID:sSbPw8/tオタクは「AHO AHO」なの?
0588鈴木
2018/02/24(土) 23:23:02.68ID:U8YUnSHp>本論から離れたままですね
「本論」ってどういう論かね?
0589名無しさん@線路いっぱい
2018/02/25(日) 00:27:14.27ID:Vzjl3fZXあれぇ?
やはり、底辺のご事情に詳しいようですねぇ
障害者年金か何か、貰っているのでしょうか?
だとしたら、人格障害も等級に加算してもらっては?
スレ夜警、頑張って下さいょ
0590名無しの素人♪
2018/02/25(日) 02:22:21.42ID:sL664c9v日本の蒸気機関車を模型で
楽しむなら、12mmか?13mmじゃないでしょうか?
まあ
1/80 13mmは、レールといい?
重量バランスといい。
難しいものが、在るのも事実。
まっ
1/80 16番では
日本の蒸気機関車の模型を
楽しむ事は、難しいのではないでしょうかねぇ〜??(笑)
0591名無しさん@線路いっぱい
2018/02/25(日) 02:31:36.62ID:qmeLwOusそして、理路整然とした語り口で擁護してくれる人はただの一人も現れず、孤立を深めていく一方。
それは、その主存在すら忘れられた存在となっている【比較禁止】スレがすっかり落ちぶれている事からも
証明されている。
0592名無しさん@線路いっぱい
2018/02/25(日) 02:53:55.33ID:82S2Bp8kあくまで“名称問題を考える”スレですので、規格そのものを批判・否定する
発言は禁止です。
規格自体に対する批判や優劣比較は別スレでお願いします。
また、他のHO/16番関連スレにゲージ論を持ち込むのもお止め下さい。
ゲージ論に興味も関心も無い人を巻き込むのは慎みましょう。
名称議論専用スレなのに、車体と線路の縮尺が合ってるだの合ってないだの
そういう話は一切禁止にしてもらいたいよね。
名前や呼び方と何の関係も無いし、別スレでやるべき話題だよね。
0593名無しさん@線路いっぱい
2018/02/25(日) 02:54:39.87ID:82S2Bp8kあくまで“名称問題を考える”スレですので、規格そのものを批判・否定する
発言は禁止です。
規格自体に対する批判や優劣比較は別スレでお願いします。
また、他のHO/16番関連スレにゲージ論を持ち込むのもお止め下さい。
ゲージ論に興味も関心も無い人を巻き込むのは慎みましょう。
名称議論専用スレなのに、車体と線路の縮尺が合ってるだの合ってないだの
そういう話は一切禁止にしてもらいたいよね。
名前や呼び方と何の関係も無いし、別スレでやるべき話題だよね。
0594蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/25(日) 05:45:26.12ID:jyeyb1qV自分でした質問だったのでは?(笑)
話になっていない
>>591
ええ、底辺で結構ですよ
底辺だからと言っても鉄模を楽しむ事はできますからね
で、模型趣味者が集まる場所では、底辺かどうかなんて関係無いのですが、
その事すら知らない貴方は孤立していると白状してるも同じですよ
それから、貴方のデタラメを擁護する人も誰もいませんね
↓↓↓
>>527
>仮に、鈴木氏や投資家氏や関西人氏がいて蒸機氏のみがいなくなるとしたら、確実にスレは正常進行する。
↑↑↑
全く正常に進行しなかったスレ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1516378369/
貴方の書き込みは誤報新聞の社説そのものですね
0595鈴木
2018/02/25(日) 07:39:52.75ID:Oy7N2q77>本論から離れたままですね
オタクが言う「本論」ってどういう論かね?
0597鈴木
2018/02/25(日) 16:18:27.97ID:wYGSLFV0>鈴木さんがした質問ですよ
鈴木がしたどの質問が、オタクの主張では 「本論」とやら に該当するの?
オタクは 「本論」とやら を書いた事があるの?
オタクは 「本論」とやら を書いた事がないの?
オタクは どっちなの?
0598名無しさん@線路いっぱい
2018/02/25(日) 19:02:55.99ID:46xd3QUx今時の仕事で、終業前、昼、3時のおやつ(モグモグ)タイム、終業時間後、しか自由な時間がないなんて
ことは並み以上の収入が見込める仕事では有り得ない。単純作業とかルーチンワークとか、少なくとも専門性
やクリエイティビティ、或いは営業能力が要求される系の仕事には就けていない可能性が極めて高い。
コミュニケーション能力に難があろうとも許容される程度の仕事内容なんだろうね。
誰か、投資家(=無職)よりマシなんて言ってたけど、資本主義経済社会の何たるかも分かってないらしい。
まあ底辺だからって、模型を楽しめないとは言ってない。手の届かない葡萄はスッパイに違いない、って
思い込める機能が人間の脳味噌には備わっているからな。安いプラだろうが16番だろうが好きにやりゃいい。
5ちゃんで、他人の人格を馬鹿にする発言ばかりって時点で、お寒い懐状況かつ能力も無いと知れている。
0599名無しさん@線路いっぱい
2018/02/25(日) 19:26:23.85ID:0BmjChHFこのおじさん、何の話してんの?
まさか、自分語りじゃ無いよね?
0600名無しさん@線路いっぱい
2018/02/25(日) 19:51:15.73ID:Vzjl3fZX凄まじい
人格障害の、お蒸ちゃんの事ですょ
分かりませんかぁ?
だって、罵ちゃんだものw
0601蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/25(日) 22:15:17.60ID:jyeyb1qVあらら、自分でした質問なのに解らないんじゃ、話になっていませんね
>>598
通常の人なら仕事の時間帯に書き込みしてる人が相手の職業をとやかく言い出すのはおかしすぎますね
>>309>>393>>431
貴方のように趣味の分野で職業差別始めるような人ならば、底辺の方がマシなんですよ
しかも、貴方は無職の可能性も否定できない人ですからね
しかも、議論目的ではなく単なるアンチだという事もバレバレですし
↓↓↓
>因みに私の保有車両は、N・12mm・tt−9、TT−12mm合計で100両は無い位。
>ブラスの工作もある程度はやるが、製作数は十数両ほど(殆どはtt−9)ってところだろうか。
>情報開示としてはこの程度だ。
その上、模型ライフを訊ねたのに所有話が返って来るようでは、
信憑性もありません
>手の届かない葡萄はスッパイに違いない、って
>思い込める機能が人間の脳味噌には備わっているからな。安いプラだろうが16番だろうが好きにやりゃいい。
貴方にとってのHO(16番)が「手の届かない葡萄」なんでしょうなぁ
だから、アンチにならざるを得ないわけですよ
それにしても貴方の書き込みは、
某新聞の社説と同じで、理路整然としてるだけの事実誤認満載ですね
ねらーが、最も軽蔑にする人種だって理解できますかね?
貴方の書き込みほど、軽いものはありませんね
0602名無しさん@線路いっぱい
2018/02/25(日) 22:16:21.52ID:uydWpWpZまた超能力者か。
0603蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/25(日) 22:27:19.75ID:jyeyb1qVもう一つ書かせてもらうならば、貴方は「12mm」と書いてますね
>因みに私の保有車両は、N・12mm・tt−9、TT−12mm、>合計で100両は無い位。
そう書けば、名称問題なんて無くなっちゃう話なんですが、
わざわざ書き続けるのは、
アンチによるアンチのための印象操作でしかないってことですよ
それからもうひとつ、貴方の職業感についてですが、
貴方の貶し方では、
「専門性やクリエイティビティ、或いは営業能力が要求される系の仕事」
には向いていない人に見えますね
コミュニケーション能力がある人が、バレバレの捏造したりしませんのでね
「コミュニケーション能力に難があろうとも許容される程度の仕事内容なんだろうね。」
は、見事なブーメランですね
0604鈴木
2018/02/25(日) 23:43:07.22ID:wYGSLFV0>あらら、自分でした質問なのに解らないんじゃ、話になっていませんね
私は質問は複数してる。
どの質問か明示出来ないなら「本論がドータラ」とか
オタクだけにしか解らないモヤモヤ話はやめたらどうかね?
それに常識的に、質問というものは本論には成りえませんよ。
本論というのは、自分の意見を書く事だからね。
0605蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/25(日) 23:46:11.02ID:jyeyb1qV>私は質問は複数してる。
だから、鈴木さんの能力では整理がつかなくなって解らなくなるんでしょう
自分で対処しなさい、当たり前ですよ
0606鈴木
2018/02/26(月) 08:13:59.38ID:9z4InhNr>だから、鈴木さんの能力では整理がつかなくなって解らなくなるんでしょう
オタクが何かの事を勝手に「本論」、「本論」、「本論」、と逃げ回ってるだけでしょ?
私は「本論」がドーシタなんて話などしてません。
オタクが勝手に言う「本論」の話など整理のしようがありません。
オタクが言う「本論」とは何を指すのかはっきり明示して下さい。
0607蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/26(月) 08:42:27.89ID:J3gEJgS7は?
「レス番は?」「主語は?」で、本論から逃げ回っているのは鈴木さんですね
どちらが話の本筋かも解っていなかったのですか
0608鈴木
2018/02/26(月) 08:46:04.72ID:9z4InhNr>本論から逃げ回っているのは鈴木さんですね
>どちらが話の本筋かも解っていなかったのですか
何がオタクの言う「本論」とか言うものなの?
何がオタクの言う「話の本筋」とか言うものなの?
0609蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/26(月) 12:18:25.84ID:J3gEJgS7本論が何だったのか解らなくなっている時点で、話になっていませんよ
鈴木さんは何の話をしていたんですか?
解っていなければどうにもならないでしょう
0610鈴木
2018/02/26(月) 13:39:18.66ID:iOejOBfG>本論が何だったのか解らなくなっている時点で、話になっていませんよ
オタクが決めた「本論」という物が、実は何だったのか?
なんて、いう事を
他人が解る必要はありません。
オタクが言う「本論」って、一体何の事さ?
0611名無しさん@線路いっぱい
2018/02/26(月) 14:11:29.16ID:6pzb5Kzw鈴木がAHOと言う事が本論です。
0612名無しさん@線路いっぱい
2018/02/26(月) 14:45:34.73ID:VRFRMCStお前は何が本論だと思っているの?
0613鈴木
2018/02/26(月) 15:03:39.20ID:iOejOBfG>本論が何だったのか解らなくなっている時点で、話になっていませんよ
オタク一人だけが、執拗に繰り返し言ってる「本論」とかいう物の内容は一体何なの?
0614蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/26(月) 15:04:07.99ID:J3gEJgS7鈴木さんが繰り返している、
「揚げ足取ったら元の話が解らなくなった」では、
本末転倒であり最悪でしょう
0616名無しさん@線路いっぱい
2018/02/26(月) 15:38:34.13ID:DdHfGWgPこのスレには、いらないゴミレス鈴木
0617鈴木
2018/02/26(月) 15:39:05.62ID:g0P1B8Ei>鈴木さんが振った話ですよ(笑)
何が、「鈴木さんが振った話」なの?
主語を抜かして誤魔化す常習手口ですね。
そしてレス番明示して証明して下さいね。
0618名無しさん@線路いっぱい
2018/02/26(月) 16:03:59.52ID:dTfP62f6従って他の人への実害はない
しかも蒸機の悪口発言は単に憶測で自分勝手で我田引水でアヤフヤな根拠でしかない
ここに湧いてくる蒸機提灯持ちはなにも理路整然と語る事は無く、単に12mmゲージャーや自分とは
異なる名称論を語る人を憎悪して悪口言ってるだけ
最も本末転倒で最悪で軽蔑すべき悪の枢軸は蒸機
0619名無しさん@線路いっぱい
2018/02/26(月) 16:14:13.57ID:+YfI3x6bオタクはゴミレス連投で生涯を終えるの?
0620名無しさん@線路いっぱい
2018/02/26(月) 16:26:35.62ID:dTfP62f6逃げ回っているだの、ゴミレス悪口三昧よりは遥かにマトモ
0621名無しさん@線路いっぱい
2018/02/26(月) 16:53:33.74ID:DdHfGWgPこのスレには、いらないゴミレス鈴木
0622名無しさん@線路いっぱい
2018/02/26(月) 17:10:40.47ID:VRFRMCSt鈴木の「根拠」って、なにを根拠にしているの?
0623名無しさん@線路いっぱい
2018/02/26(月) 18:43:53.95ID:eEFw2xrT罵ちゃんは、名無し5連投ですかねぇ?
もしそうなら、既に完敗してますょ?
悔しいねぇ、まぁそんなに僻むなょ
0624名無しさん@線路いっぱい
2018/02/26(月) 18:58:45.15ID:DdHfGWgPあ!
スレ監視員だ
今日も徹夜で大変だね。
0625名無しさん@線路いっぱい
2018/02/26(月) 19:09:51.25ID:eEFw2xrTあのぉ…
「監視」って、見張るだけの事ですょ?
さすが「ぐうの音も言えない」の罵ちゃんですねぇw
頑張って不自由な日本語を使いたいのはよく分かるけど、まぁそんなに僻むなょw
0626名無しさん@線路いっぱい
2018/02/26(月) 20:00:21.96ID:+YfI3x6b0627名無しさん@線路いっぱい
2018/02/26(月) 20:22:44.64ID:eEFw2xrT「ぐうの音も言えない」
「総選挙は参院の任期で決まる」
でお分かりの通り、小学生程度の学力の知恵遅れの荒らしです
コテハン名「馬力」→「KC57」と自ら宣言して変更
2ちゃんの●流出事件で、自らの荒らし行為への報復を恐れて逃げ出した本物の臆病者
そいつと酷く似通った書き込み内容・手法・人格の人物が、現在も鉄道関連板で荒らしを継続中
つまり、蟲みたいなチンケな玩具ですょ
0628名無しさん@線路いっぱい
2018/02/26(月) 20:24:29.68ID:HmiGBQOxしかしながら、書き込みの最後の方に必ず特定の意見の主を侮辱したり馬鹿にしたりする言葉の多い人は当然に軽蔑
されるし、その人物自身に報復レスが跳ね返ってくるし、特定のハンドルネームスレを立てられたりもする。
お互い様とか自分だけセーフとか保身を並べ立てる前に、気遣いさえ出来れば常に荒れる事態は避けられるだろうに。
誰のどんな意見に対しても少し配慮したレスにして、物には言い様がある、と気を付ければ良いだけの筈なのだ。
0629名無しさん@線路いっぱい
2018/02/26(月) 20:28:18.35ID:KWT++GVuじゃあ、名無しは罵ちゃんじゃないね
おまえ(>>627)馬鹿だろ?
真の知恵遅れは>>627ってことだな(笑)
0630名無しさん@線路いっぱい
2018/02/26(月) 20:34:16.22ID:eEFw2xrTいぇいぇ
チンケな臆病者の罵ちゃんは、自作自演の為に複数回線を使用するようですょ?
ID変え放題の、WiMAXも愛用していますから笑
名無しでも罵ちゃんと酷似した書き込み、よく見かけますねぇ
・電波法違反の通信機器分解を呟く、知恵遅れの人
https://i.imgur.com/1wCGE2R.jpg
0631名無しさん@線路いっぱい
2018/02/26(月) 21:11:39.86ID:KWT++GVuやっぱおまえ大馬鹿だよ(大爆笑!!!)
そんなゴミ画像貼ったところで何の証明にもなってねーよ、バーカ
証明の意味理解出来てる?
理解できてねーだろ、バーカ!
>名無しでも罵ちゃんと酷似した書き込み、よく見かけますねぇ
だから何?
これもおまえの勝手な憶測、こじ付けであって根拠にも程遠い超マヌケ発言(大爆笑!!!)
もっとマヌケなのはWiMaxの回線を使用すると電波法違反とか言い出すバカ丸出しの発言
やはり、真の知恵遅れは>>627=>>630ってことだなw
0632名無しさん@線路いっぱい
2018/02/26(月) 21:40:22.13ID:SSBXn/QEまだ、グダグダ言ってんだなぁ。
普通って何だよ、自分が理解出来ないと「普通じゃない?のかよ」なら、ちゃんと身体動かして、働けば良いのよ。
世の中には「頭を働かせて」「お金に働かせて」いろいろな才覚があるのよね。
まあ、コミニケーション能力が無いと無理かなぁ?
投資家なら、無くても勤まるぞ。自分の腕ひとつ、情報分析力が要るけどな。
まあ、その内AIがやってくれるから大丈夫だよ。
0633名無しさん@線路いっぱい
2018/02/26(月) 21:42:05.65ID:SSBXn/QE12mmが気にいらないよなぁ(T . T)
0634蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/26(月) 22:42:42.43ID:J3gEJgS7では、本論は無かったことになるんですね
鈴木さんがそうなら結構ですよ(笑)
>>618
またまた、コジ付けてますね
貴方の書き込みこそ、悪意に満ちてますね→「底辺」
貴方は16番と私の悪口を書いているだけでしょう
理路整然と書いても、ねらーにはバレバレですからね
>>620
あら、以前は鈴木さんの書き込みを100%正論と支持してきた貴方だったのに?(笑)
だから、孤立するんですよw
>>628
そうですね、だから貴方はいくら書いてもスルーされるばかりなんですね
いい加減、浮いちゃっていることに気付かないのかなぁ?
0635蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/26(月) 22:48:04.03ID:J3gEJgS7貴方のコミュニケーション能力では難しいでしょうね
模型の話ができない投資家なんて模型スレには不要ですよ
>>633
残念ながら、
欲しいものは結構、手に入れましたけどね
12mmには欲しい物が少なかっただけですね
9600は気に入ってますよ
で、
購入収集だけが模型の楽しみなんて、寂しくて寒い話でしょうなぁ
0636名無しさん@線路いっぱい
2018/02/26(月) 23:11:06.84ID:rLoF1Ggz悲しいなぁ(笑)いいよ、べつにここに来なくても生きているよ。
0637名無しさん@線路いっぱい
2018/02/26(月) 23:50:24.47ID:kWktfQcnどうせ持ってないんだから気にしなくていいでしょうw
0638名無しさん@線路いっぱい
2018/02/27(火) 00:42:08.96ID:JsEdw8zt0639名無しさん@線路いっぱい
2018/02/27(火) 00:45:23.79ID:Prx16piM出たものみな買ってくれる「応援団なコレクターさん」がいなきゃ、汽車の模型は回らないよ。
16番蒸気の惨状、何を示すのかなぁ?
誰か買って支えてよ。蒸気が好きなら(笑)
0640名無しさん@線路いっぱい
2018/02/27(火) 00:57:37.74ID:JsEdw8zt0641名無しさん@線路いっぱい
2018/02/27(火) 02:10:04.20ID:mGyFyRnHふーん。ならその素晴らしいコレクションを写真で開示してくれまいか。
もしかしたらだれかの購入意欲を注ぐかもしれん。
あ、鉄道模型をやっていないから無理でしたね。ほんとゴメンwww
0642蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/27(火) 04:23:07.74ID:gG0b5t/7また、印象操作ですか
懲りてませんねw
>>637
少しは持ってますよ
メンテナンスもしてますからね
何度も画像は上がっていますが、16番だと間違って思い込んでいる人がいるようですけどね
>>639
何が言いたいのか解りませんが、16番プラやダイキャスト製品はよく売れているようですが、
確認されていないのでしょうか?
そんな事では他人を「アホ呼ばわり」しちゃいけないと思いますけどね
0643名無しさん@線路いっぱい
2018/02/27(火) 07:32:28.94ID:vmg280Ya>ふーん。ならその素晴らしいコレクションを写真で開示してくれまいか。
>もしかしたらだれかの購入意欲を注ぐかもしれん。
>あ、鉄道模型をやっていないから無理でしたね。ほんとゴメンwww
またあんたか、晒すわけね〜だろよボケ。
必要ね〜し、話で対話できないからってチャチャ入れ専門なのかい。
少しはまともな反証してみ大ボケさん。
0644名無しさん@線路いっぱい
2018/02/27(火) 07:43:00.03ID:vmg280Yaあくまで“名称問題を考える”スレですので、規格そのものを批判・否定する
発言は禁止です。
規格自体に対する批判や優劣比較は別スレでお願いします。
また、他のHO/16番関連スレにゲージ論を持ち込むのもお止め下さい。
ゲージ論に興味も関心も無い人を巻き込むのは慎みましょう。
>名称議論専用スレなのに、車体と線路の縮尺が合ってるだの合ってないだの、そういう話は一切禁止にしてもらいたいよね。
>名前や呼び方と何の関係も無いし、別スレでやるべき話題だよね。
16番擁護目的でのカキコだろうが、結果は逆。
16番擁護な何を言ってもムダ蒸気やその仲間、チャチャ入れ専門家、晒せ晒せ厨。
など、変なのしか来ない。
>>1にあるように
:「HO”とは本来、1/87縮尺・16.5mm軌間の鉄道模型」である。
:日本は、一部メーカー・販売店、多くのモデラーが 1/80・16.5mmを“HOゲージ”と呼んでいるのが現状だったが、
公には使わない方向、ただし「HOゲージ」と呼びたい人は個人の自由は許容する。
:16番は16番。
お名前の話は「すでに勝負あり」これは動かない。ここももう必要ないだろう。
0645名無しさん@線路いっぱい
2018/02/27(火) 07:43:54.05ID:vmg280Yaそりゃ幸せだな、せいぜい「いっぱい買って」「いっぱい集めて」プラメーカー養ってくれよ。。。
「あれが欲しい」「これが出ない」「ここが違う」だの、買わないで文句ばかり言ってると。。。蒸気みたいになるよ〜
0646名無しさん@線路いっぱい
2018/02/27(火) 07:51:17.25ID:mGyFyRnH反証?だって鉄道模型をやって位に人間にそんなこと言われる筋合いは西ねぇ。
持っていないから写真一枚出せないんだろ?
それともあれか。デジカメはおろかガラケーすら持っていないのか。
0647名無しさん@線路いっぱい
2018/02/27(火) 07:52:21.54ID:mGyFyRnH>>637はあなた宛てではありませんよ?
0648名無しさん@線路いっぱい
2018/02/27(火) 07:53:49.17ID:mGyFyRnH誤字がひどいなぁ。
訂正
>>643
反証?だって鉄道模型をやっていないに人間にそんなこと言われる筋合いはないしねぇ。
持っていないから写真一枚も出せないんだろ?
それともあれか。デジカメはおろかカメラ付きガラケーすら持っていないのか。
0649蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/27(火) 08:14:14.55ID:gG0b5t/7自分で違反しておきながら>>1を貼る神経をお持ちなんですね
ダメだコリャw
>>645
>「あれが欲しい」「これが出ない」「ここが違う」だの、買わないで>文句ばかり言ってると。。。蒸気みたいになるよ〜
あらあら、12mm模型の画像なのに16番だと思い込む人でしたね
こうなってくると、可哀想な人にしか見えませんわ
>>647
そっちの意味でしたか
それは失礼しました
0650名無しさん@線路いっぱい
2018/02/27(火) 08:24:04.15ID:qaiNcHxW自分に都合の悪いものは排除?
0651蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/27(火) 08:42:47.12ID:gG0b5t/7https://www.dropbox.com/s/jouffuncgibgw98/20160515_060846%20%281%29.jpg?dl=0
0652名無しさん@線路いっぱい
2018/02/27(火) 11:05:32.76ID:/Xdq5udVお蒸ちゃんは
ご自身の作品と共に、ご自身の居住地までアップロードしましたょね?
本当に潔い方ですょ
0653鈴木
2018/02/27(火) 11:55:59.82ID:l3LgCT+j>では、本論は無かったことになるんですね
↑
何が「本論」て何なのさ?
オタク一人が勝手決めた「本論」とか言う物など、
在ったと言っても、無かったと言っても、
何の意味も無いでしょ。
0654鈴木
2018/02/27(火) 11:58:41.09ID:l3LgCT+j>あら、以前は鈴木さんの書き込みを100%正論と支持してきた貴方だったのに?(笑)
>だから、孤立するんですよw
↑
その 「100%正論と支持してきた貴方」 とか書いてある、
該当レス番は?
0655蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/27(火) 12:38:44.55ID:gG0b5t/7本論は無かったのですか?
本論が無いのに「レス番は?」「主語は?」ですか
では、鈴木さんとの会話は何の意味もありませんね
>>654
迷惑なら、ご本人に直接どうぞw
0656名無しさん@線路いっぱい
2018/02/27(火) 13:29:32.28ID:96NZLU6Rさすが底辺のご職業だ、ご自身で認めてらっしゃる。
他の人にはこんな言い方をする必要はないんだが、
>ダメだコリャw
>可哀想な人にしか見えませんわ
>鈴木さんとの会話は何の意味もありませんね
こーんな嘲笑ばかりの野郎には蔑み報復レスだけで十分。
0657名無しさん@線路いっぱい
2018/02/27(火) 13:46:28.71ID:0DdM1vLV0658名無しさん@線路いっぱい
2018/02/27(火) 14:02:42.84ID:27W/ripC荒らし宣言か
0659鈴木
2018/02/27(火) 14:19:22.56ID:l3LgCT+j>本論は無かったのですか?
オタクは何が「本論」だと言いたいの?
0660名無しさん@線路いっぱい
2018/02/27(火) 14:49:19.47ID:6ySIrt0p荒らしというなら彼奴こそが荒らしそのものである。
職業に貴賤は無くとも、勝ち組負け組の差は自由主義経済である以上避けられない。
尚且つ蒸機好きなど職業だけでなく人間的に最も賤しい輩だと、例示されている言葉が物語っている。
0661名無しさん@線路いっぱい
2018/02/27(火) 15:07:20.18ID:27W/ripCお前が荒らしだよ
0662名無しさん@線路いっぱい
2018/02/27(火) 15:07:40.06ID:27W/ripCお前が荒らしだよ
0663名無しさん@線路いっぱい
2018/02/27(火) 15:20:46.63ID:786QwatPお前が嵐だよ
0664名無しの素人♪
2018/02/27(火) 15:26:33.10ID:L8S4SfYZしかし。
此れで
自慢げに、よくup出来るよな?(笑)
0665名無しの素人♪
2018/02/27(火) 15:34:39.48ID:L8S4SfYZ失敬。(笑)
0666名無しの素人♪
2018/02/27(火) 15:44:49.27ID:L8S4SfYZコピーミス連発だな。
まあ
酷い出来。(笑)
0667名無しの素人♪
2018/02/27(火) 15:49:17.96ID:L8S4SfYZしかし。
キャブは元より。
つかみ棒が、ハンダ付けで
真っ直ぐ付けられないって?
見た事ないねぇ〜。(笑)
0668名無しさん@線路いっぱい
2018/02/27(火) 15:57:02.70ID:vmg280Yaあんた、日本語が汚いね〜
>反証?だって鉄道模型をやって位に人間にそんなこと言われる筋合いは西ねぇ。
日本語が不自由だね〜 大笑い。
>持っていないから写真一枚出せないんだろ?
>それともあれか。デジカメはおろかガラケーすら持っていないのか。
はいはい、おバカさんには理解不能ですよね。。。
で、汚い言葉で書き込むあんた。
数日前は、ID:KWT++GVuだなぁ、脳みその中身まで判っちゃうお言葉(笑)
5chじゃ「言葉遊び」くらい出来る脳みそ持ってないと、JKみたいに揶揄されるよ(大笑い)
まあ、同類項だからいいかい?
0669名無しさん@線路いっぱい
2018/02/27(火) 16:56:27.32ID:27W/ripC汚い言葉だなあ
0670名無しさん@線路いっぱい
2018/02/27(火) 17:31:10.80ID:96NZLU6R1/80はHOに非ず、が浸透しつつあるんだなぁ。
流石、鉄模趣味やRMMやTRAINの影響力はあるってもんだ。
時代に取り残されるは頑固なご老体方々ばかりだろうな。
あとどれ位掛かるかしれないが、何れにせよ1/80をHOと呼ぶ習慣は縮小していく事だろう。
うん、全鉄道模型ユーザーの為にもいいことだ。
0671名無しさん@線路いっぱい
2018/02/27(火) 18:27:27.09ID:vmg280Ya>汚い言葉だなあ
めんどくさい性格だなぁ。。。
0672名無しさん@線路いっぱい
2018/02/27(火) 18:40:47.11ID:27W/ripCお前が無知なだけで、16番と言う言葉は
昔から今までも普通に通じたと思うぞ。
使う人が少なかっただけで。
>>671
汚い言葉の上に面倒くさい性格のひとだなぁ。
0673蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/27(火) 19:39:25.69ID:gG0b5t/7模型スレで職業なんて関係無いですね
模型をどのように楽しんでいるかですよ
貴方が職業に拘るのは、模型がダメダメだからでしょうか?
何れにしても、模型スレなのに職業で優越感に浸るって、
寒い話でしょうなぁ
0674蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/27(火) 19:44:24.88ID:gG0b5t/7つまり、模型スレでそんな話をしなきゃならない貴方は、
負け組だって話ですね
>>670
で、16番やっていない貴方が何をしに行ったんですか?
Nでも買いに行ったって事ですかね?
で、そりゃ接客業ですから貴方が16番と呼べば合わせてくれるのは当たり前ですよ
0675蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/27(火) 19:59:36.16ID:gG0b5t/7貴方の侮蔑が最も酷いのですが、理路整然さんは何も言わずに他の批判ばかりですね
で、こういう不自然な依怙贔屓が自演臭と言われるんですよ
0676名無しさん@線路いっぱい
2018/02/27(火) 20:02:57.01ID:0ZfBplJW荒らしてた過渡スレで、お住まいを晒されて泪目の罵ちゃんですょw
今夜も僻むのですか?
凄まじい悔しさを晴らすのは、僻むしかありませんかねぇ?w
0677名無しさん@線路いっぱい
2018/02/27(火) 21:02:56.40ID:vmg280Ya>模型スレでそんな話をしなきゃならない貴方は、 負け組だって話ですね
これを言った時点で負け組決定。。。
言われるのが悔しかったら、ウダウダ言わなきゃ良いいのよ。
今までが今までだから、自分の性格ワカンね〜だろうな(嘲笑)
0678名無しさん@線路いっぱい
2018/02/27(火) 21:06:15.89ID:786QwatPもう始まってる!(公園にいる子供が視聴者に向けて発言(大嘘))
彼女とか、いらっしゃらないんですか?(変態郵便屋のホリに対する質問)
え、そんなん関係ないでしょ(それに対する正論)
あ、県民ちょっと待って(県警)
あれ・・・、何で生きてんの?(電気がついてることを「生きてる」と独特な表現)
(侵入した郵便屋に)郵便屋が、コラ、仮面ライダーなんだろ?(衝撃の事実)
じっとしてろお前!逃げられねぇぞお前!
警察に通報しちゃうからなお前(お茶目)
自分の部屋にぃ変態ゆっ、変態郵便屋(命名)が入り込んでるんですけどぉ・・・不法侵入ですよ不法侵入!
警察だ!(インパルス板倉)
「何が目的だ!」→「ウエハース・・・」 「物か?金か?」→「ちぇん(申東N/オリオールズ)」
布団の上で枕を?!(重要)・・・抱えて?(嫉妬)
(変態郵便屋に対して)多分変態だと思うんですけど(名推理)
お前もしかして、あいつのことが好きなのか?(青春)
流行らせコラ!(訳:離せコラ!)
ドロヘドロ!(訳:どぉけぇこの!)
何だお前(素) (2人と格闘中に小森が唐突に入ってきた時の発言)
シュバルゴ!(縛るぞ!)
3人に勝てるわけないだろ!(小森が加勢し3人でホリを押さえつける時のSKGCの発言)
馬鹿野郎お前俺は勝つぞお前!(3人に押さえつけられてる状態での発言)
お前らニュートリノだからな(お前らの言うとおりになんねぇからな)
やめろぉ、ナイスゥ・・・(訳:やめろぉ、何をするぅ・・・)
どこ触ってんでぃ(江戸っ子)
お前なんだ男の乳首触って喜んでんじゃねぇよお前(歓喜)
やはりヤバイ(再確認)
ドロヘドロ!(名作)
0679名無しさん@線路いっぱい
2018/02/27(火) 21:19:54.49ID:vmg280Yaこんなの書く奴が鉄道模型やってるのかね〜 ヤダヤダ。
0680名無しさん@線路いっぱい
2018/02/27(火) 21:29:17.72ID:0ZfBplJWD淫くんが
荒らしてた、旧客スレと酷似している書き込みですねぇ
まぁ皆様は、誰の書き込みなのかご存知ですょね?
当スレて一番低劣な人格の、致命的な負け犬の人ですょ
0681名無しさん@線路いっぱい
2018/02/27(火) 21:48:59.10ID:UfgQ9CdAほんと、株ニートって
めんどくさい性格だね。
0682名無しさん@線路いっぱい
2018/02/27(火) 22:14:27.52ID:786QwatP正解は沖口舜です。
0683名無しさん@線路いっぱい
2018/02/27(火) 22:29:25.48ID:/aN8YHejそう、まさにおまえ(>>680)のことだ!ゴミ
0684名無しさん@線路いっぱい
2018/02/27(火) 22:43:56.64ID:vmg280Ya>ほんと、株ニートってめんどくさい性格だね。
あいにく、疑りぶかくて素直じゃない奴の方が「投資家」に向くのでね(笑)
宮使えに向いてる奴とは違うんだな〜
おバカさんは身体使って、一生懸命働けや。
こっちは、頭使って頑張るからな(嘲笑)
0685名無しさん@線路いっぱい
2018/02/27(火) 22:58:20.82ID:0ZfBplJWその人
前は更に単細胞でしたからw
少しトラップを仕掛けると、三国志の呂布の如く突撃してきます
しかし武力は韓玄、知力は兀突骨程度なので簡単に罠にかかりました笑
彼は単純労働が向いてますね
0686名無しさん@線路いっぱい
2018/02/27(火) 23:04:46.69ID:vmg280Yaふ〜ん、何が面白いんだい???
0687名無しさん@線路いっぱい
2018/02/27(火) 23:06:28.76ID:vmg280Yaグダグダ言ってるのは、負け犬さんとチャチャ屋ばかりだし(嘲笑)
0688名無しさん@線路いっぱい
2018/02/27(火) 23:18:00.68ID:0ZfBplJW悔しがって、僻み言を言い続けるだけ笑
まぁ玩具として弄ばれるのが、彼の本望なのでは?w
0689名無しさん@線路いっぱい
2018/02/28(水) 00:02:30.86ID:l3ER3NY112mm関連とゲージ論系のスレだけだろw
それ以外のスレでは普通に『1/80・16.5mm = HO(ゲージ)』なんだけどねww
鉄模板全体、見渡してみろよwww
0690名無しさん@線路いっぱい
2018/02/28(水) 00:12:03.84ID:cN5HsrJd個人が好きで呼ぶのは止められないからね(笑)
ココでの話、読んでたのか?
歴史や経緯を知ってれば、恥ずかしい事だよ。
まあ「俺は恥ずかしくない」って人はやっててな、個人が好きで呼ぶのは止められない(嘲笑)
0691名無しさん@線路いっぱい
2018/02/28(水) 00:30:44.39ID:q+qVcasw株ニートだ♪
チャチャ屋で凍死、家と思ってたよ♪
0692名無しさん@線路いっぱい
2018/02/28(水) 00:46:50.24ID:UZVqxKtSだから(そう考えるユーザーは少なからず存在する)、異なる名称・ペットネーム・コードを
与えるべき、という考え方の方が論理的であるし、ユーザーの為にも理に適っている。
これまでの経緯や紆余曲折についてきちんと理解している個人ほど「HO」とは呼ばない傾向に
あるし、メーカーも専門誌メディアも弁えている会社はHO表記を排除している。
その方が企業としてのコンプライアンス遵守の姿勢が確実に認められるからだ。
この点に関しては異論を差し挟む余地は無い。
そしてこの傾向は近年より顕著になってきており、勿論歓迎すべき状況だ。
0693名無しさん@線路いっぱい
2018/02/28(水) 01:17:39.54ID:cN5HsrJdさて、こんなバカばっかりしか書かなくなってるこのスレ。
おバカなチャチャ屋は日付が変わってこのID。
早く寝ないと明日に響くよ、それとも夜勤で休憩だったかな(笑)
ちゃんと稼げよ、さもないとHOゲージの安いプラも買えないよ(嘲笑)
鈴木さんのしつこい解説も必要ない模様、あとはクソ蒸気の戯言が少々。
そして「どうしょうもない16番廚」のホイホイ機能として活かしてる。
効果あって【HOn3-1/2 HOm】1/87 12mmスレには、バカが来ないから閑散で平和だ(笑)
いいことだ。。。
0694蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/28(水) 03:07:11.55ID:OOT2Udfk勝ち組負け組の話を最も多くしてきたのは貴方でしたね
つまり、貴方は負け組だったわけですね
最初からそうではないかと思ってましたよ
と、いうように突っ込まれるって事ですよね(笑)
>>679
貴方はずっと沸いてますよw
>>684
「口では何とでも言える」って、知ってますか?
匿名掲示板で、勝ち組だ負け組だを言ってるのは、最も愚かな事でしょう
>>687
貴方が負けたんですか?(笑)
↓↓↓
http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
HO SCALE
Accepted Scale: 1:87.1 or 0.138"=1' *3.50mm=1'
[1:87 or ~3.50mm=1' (1:90 also)]
{1:76.2 or ~4.00mm=1" (also 3.5mm = 1')}
0695蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/28(水) 03:12:08.94ID:OOT2Udfk貴方は何の根拠も示せていませんが、大丈夫ですか?(笑)
http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
HO SCALE
Accepted Scale: 1:87.1 or 0.138"=1' *3.50mm=1'
[1:87 or ~3.50mm=1' (1:90 also)]
{1:76.2 or ~4.00mm=1" (also 3.5mm = 1')}
>>692
貴方の世界ではそうだって話ですね
でも、残念ながら現場では皆さんHOと呼んでたりしますね
12mmユーザーであってもHOと呼んでたりしますよ
貴方の知らない世界かも知れませんが、現実ですから
0696蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/28(水) 03:14:12.09ID:OOT2Udfkつまり、12mmスレは私が居なくても大荒れに荒れた挙げ句、
過疎っちゃったわけですね(笑)
0697名無しさん@線路いっぱい
2018/02/28(水) 06:33:05.60ID:PSqOmbGg久しぶりの、スレ夜警3連投だ!
やはり重鎮のスレ夜警員さんは、違いますね
0698鈴木
2018/02/28(水) 07:41:24.12ID:DZTuDYg+>貴方が負けたんですか?(笑)
>↓↓↓
>http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
↑
そのURLがどうしたの?
0699鈴木
2018/02/28(水) 07:42:57.72ID:DZTuDYg+>貴方は何の根拠も示せていませんが、大丈夫ですか?(笑)
>http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
↑
そのURLがどうしたの?
0700蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/28(水) 08:10:05.17ID:OOT2Udfk0701鈴木
2018/02/28(水) 08:37:02.67ID:DZTuDYg+>鈴木さんが出した出典なのに、誤魔化そうと必死ですねw
↑
「自分が出した出典は、自分が必ず解説する」
と言うのが
オタクの信条であり、
オタクが執拗に要求していた事なんじゃないの?
今オタクが出している、
URL
をさっさと解説(笑い)したらどうなのさ?
↓
>>44蒸機好き
> ゲージ論したかったら解説からどうぞ(笑)
>http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
>>58蒸機好き
>解説拒否しておきながら、摘まみ食いするのは許されないって話ですよ
>>63蒸機好き
>まずは、解説からどうぞ
>http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
>>72蒸機好き
>鈴木さんは解説してからですよ(笑)
>>75蒸機好き
>ゲージ論したけりゃ解説からどうぞ
>http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
>>83蒸機好き
>ゲージ論したけりゃ、自分の出典の解説からどうぞ
>http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
0702蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/28(水) 08:49:54.67ID:OOT2Udfkいいえ、
自分の出典も解説できない鈴木さんにゲージ論する資格はありませんね
話になっていませんよ
0703蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/28(水) 08:54:26.74ID:OOT2Udfk無かった事になってる鈴木さんですね
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1517490076/20
0704鈴木
2018/02/28(水) 09:06:59.88ID:DZTuDYg+>自分の出典も解説できない鈴木さんにゲージ論する資格はありませんね
↑
オタクは、下記の自分の出典を、自分の信条に一致させて、さっさと解説すればいいじゃん。
↓
>>694蒸機好き
>貴方が負けたんですか?(笑)
>↓↓↓
>http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
> HO SCALE
>>695蒸機好き
>貴方は何の根拠も示せていませんが、大丈夫ですか?(笑)
>http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
> HO SCALE
0705名無しさん@線路いっぱい
2018/02/28(水) 09:09:42.26ID:qBQ+QBUbポンコツg3、今日も定常運行ですか?
0706名無しさん@線路いっぱい
2018/02/28(水) 11:36:39.63ID:cN5HsrJdとてもじゃないが「公式機関の意見」と取れない中身。
言うのは只だが、「一個人の意見」でしかない、とてもじゃないがNMRAやMOROPと比較できる案件じゃないな。
Kuso蒸気ここでお名前論に負け、よほど「ゲージ論」したいんだね〜
やればやるほど、悲惨な戦い(こんな歌あったの知ってますかあ)
いいなあ、鈴木氏の容赦ない徹底反撃(笑)でもKuso蒸気には何やっても効かないよね(嘲笑)
何を言っても無駄な、Kuso蒸気の意見
>>693
>つまり、12mmスレは私が居なくても大荒れに荒れた挙げ句、
>過疎っちゃったわけですね(笑)
「私が居なくて荒れた挙句」ですって(大笑い)
:誤 私が居なくて荒れた挙句過疎っちゃった
:正 あんたのクソ偏見で、無駄に荒まくったスレが過疎になった(静かになった)
だよね、ああヤダヤダ。。。
0707名無しさん@線路いっぱい
2018/02/28(水) 12:10:55.48ID:qBQ+QBUb0708蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/28(水) 12:23:44.81ID:OOT2Udfk自分が出した出典なのに、
他人に責任転嫁とは酷い行動ですね
最悪だわ
>>706
そもそも、鈴木さんの出典ですからね
鈴木さん本人が解説すれば良い話ですからね
揃いも揃って責任転嫁ばかりしてるから、話にならないんですよ
0710鈴木
2018/02/28(水) 12:33:06.97ID:DuofMjTO>自分が出した出典なのに、 他人に責任転嫁とは酷い行動ですね
↑
オタクが、>>694、>>695で、出してる出典じゃん。
オタクがかつて言った通り、オタクが解説すればいいじゃん。
オタクが、「正しい」と思ってる根拠の出典なんでしょ。
↓ ↓
>>694蒸機好き
>貴方が負けたんですか?(笑)
>↓↓↓
>http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
> HO SCALE
>>695蒸機好き
>貴方は何の根拠も示せていませんが、大丈夫ですか?(笑)
>http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
> HO SCALE
> Accepted Scale: 1:87.1 or 0.138"=1' *3.50mm=1'
> [1:87 or ~3.50mm=1' (1:90 also)]
> {1:76.2 or ~4.00mm=1" (also 3.5mm = 1')}
0711蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/28(水) 12:45:57.53ID:OOT2Udfk鈴木さんが出した出典なのに解説がありませんね
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1517490076/20
責任転嫁ばかりでは、ゴミレスと言われても仕方がありませんね、
鈴木さん
0712鈴木
2018/02/28(水) 13:04:48.96ID:DuofMjTO>鈴木さんが出した出典なのに解説がありませんね
私は、「出典を出した人は必ず解説しなければならない」
なんていう、【オタクの馬鹿ルール】などには一度も賛成してませんよ。
↓
>>44蒸機好き
> ゲージ論したかったら解説からどうぞ(笑)
>http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
>>58蒸機好き
>解説拒否しておきながら、摘まみ食いするのは許されないって話ですよ
>> 63蒸機好き
>まずは、解説からどうぞ
>http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
0713名無しさん@線路いっぱい
2018/02/28(水) 13:21:20.80ID:t3AuHBb2/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::| ゴミレス 鈴木は、
\ `ニニ´ .:::/ NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
0714名無しさん@線路いっぱい
2018/02/28(水) 16:17:32.51ID:nBiIB/Lb過渡スレを荒らしてたAAを、そのまま流用するとヤバイですょ
同一人物だと、バレてしまいますょ?
0715名無しさん@線路いっぱい
2018/02/28(水) 17:20:53.43ID:cN5HsrJd>相撲のルールでは、まわしが取れたら敗けですな(笑)
言ってる意味が理解でき無いのだだが??? とうとう呆けたか!!!
まあ、まわし取られたって切れば良いだけだけどな。。。
その前に、あんたには「立ち合いに変化技」くらいしか手が無いだろい(大笑い)
そんな技量も無いから、無理か(嘲笑)
0716名無しさん@線路いっぱい
2018/02/28(水) 17:28:41.42ID:cN5HsrJdこれ、あんたが貼ったリンクじゃ無いのかい???
とっくの昔に「信頼性が薄い」と指摘しただろ「HOには1/90も含むとか?」いい加減な論法の根拠に使ったよな!!
覚えてないとは言わせね〜よ。
>>690
貴方は何の根拠も示せていませんが、大丈夫ですか?(笑)
http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
HO SCALE
Accepted Scale: 1:87.1 or 0.138"=1' *3.50mm=1'
[1:87 or ~3.50mm=1' (1:90 also)]
{1:76.2 or ~4.00mm=1" (also 3.5mm = 1')}
もう、アシがついてるんだよ。
0717蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/28(水) 18:36:06.12ID:OOT2Udfk鈴木さんがどう言おうが、常識は常識ですよ(笑)
>>715
なぁんだ
自分で「悲惨な戦い」に振っておいて知らないのですかいなw
http://j-lyric.net/artist/a0027ae/l01e249.html
反応できないなら振るんじゃないよ
>>716
鈴木さんが出した出典ですが、ご本人が解説拒否じてますので、
そちらにとっては都合が悪い内容なのでしょうか?(笑)
http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
HO SCALE
Accepted Scale: 1:87.1 or 0.138"=1' *3.50mm=1'
[1:87 or ~3.50mm=1' (1:90 also)]
{1:76.2 or ~4.00mm=1" (also 3.5mm = 1')}
信頼性が無いと言う根拠がありませんよw
0718名無しさん@線路いっぱい
2018/02/28(水) 18:53:39.01ID:hDybCtJn0719名無しさん@線路いっぱい
2018/02/28(水) 19:23:15.45ID:UX5zqHzYだなw
冷静になって一発発射すれば落ち着くよな。
でも一部の糞コテなどは御高齢ですっかり枯れて枯渇していて水蒸気はおろか赤い玉もでないんじゃなかろうか?w
0720名無しさん@線路いっぱい
2018/02/28(水) 20:50:56.60ID:YBNHbale鈴木さんの悪口はそこまでだ!w
0721鈴木
2018/02/28(水) 21:30:03.14ID:hF/e1Uti>鈴木さんがどう言おうが、常識は常識ですよ(笑)
↑
オタク個人にとっては、どういう事柄が「常識」なの?
>鈴木さんが出した出典ですが、ご本人が解説拒否じ(ママ、笑)てますので、
↑
オタクが出した出典ですが、ご本人が解説拒否じ(ママ、笑)てますので、
そちらにとっては都合が悪い内容なのでしょうか?(笑)
↓
>>695蒸機好き
>貴方は何の根拠も示せていませんが、大丈夫ですか?(笑)
>http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
0722蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/28(水) 21:57:09.68ID:OOT2Udfk自分で出典したのに解説拒否したのは、鈴木さんですね
ですから、文句を言っても始まりませんよ
自分で解説すりゃ良い話ですからね
0723名無しさん@線路いっぱい
2018/02/28(水) 23:11:53.71ID:cN5HsrJd「振るっじゃない」とは何様だ、回しもヘッタクレも無い。
自分で出典を貼ったんだよあんたがな!!
「HOには1/90も含むとか?」いい加減な論法の根拠に使ったよな!!
その時に「信頼性が薄い」と指摘しただろ「HOには1/90も含むとか?」覚えてね〜のかよ、ボケ!!
>>690
貴方は何の根拠も示せていませんが、大丈夫ですか?(笑)
http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
HO SCALE
Accepted Scale: 1:87.1 or 0.138"=1' *3.50mm=1'
[1:87 or ~3.50mm=1' (1:90 also)]
{1:76.2 or ~4.00mm=1" (also 3.5mm = 1')}
アシがついてるんだよ。
0724名無しさん@線路いっぱい
2018/02/28(水) 23:17:33.59ID:cN5HsrJdまさか、あんたの常識? まさかだよね〜
そんな曖昧な定義で、皆さんが納得するわけね〜だろよ、ボケ!!
「あんたの常識」は、皆さんにとって、非常識の極みだよ!!
今までも、いろいろなスレに首突っ込んで戯言吐いて、嫌われキャラを拝命しちゃったよね〜
もうそんな人生、終わりにしなよ!! ジイさんなんだから静かに大人しく暮らしなさいよ(嘲笑)
0725名無しさん@線路いっぱい
2018/03/01(木) 00:16:09.06ID:/t0Jm2HBまさか、724の御見方をしてくれる人ってのを脳内妄想して頭数増やしてんじゃねえの〜ww
724の常識は俺にとって非常識の極みだよww ボケwww
存在しない御見方に囲まれて幸せそうだね。
0726名無しさん@線路いっぱい
2018/03/01(木) 00:17:35.95ID:/t0Jm2HB鈴木g3のシンパには品の無い人が多いですね
笑ってしまったw
俺の他山の石としようか。
0727名無しさん@線路いっぱい
2018/03/01(木) 01:30:10.98ID:9ichpp1xアホも休み休み言えw
キラワレ糞尿蒸吉のことに決まってるやんけ、分かってて言うなww
だーーーれも理路整然wと、お見方はしてくれず、ご推奨の【比較禁止】スレは過疎りっぱなしw
提灯持ちは頭の悪さ丸出しwの罵倒レスしかできん糞野郎ばかりって有り様の糞尿蒸吉に決まってる
0728蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/03/01(木) 07:18:12.81ID:yiwtspUl元々、鈴木さんの出典ですからね、
ご本人の解説が無ければ、信憑性については個々で判断するしかありませんのでね
貴方が根拠無く否定しても無意味ですよ
>>724
皆さんって、誰ですか?
鈴木さんによる自分の出典の解説拒否を「皆さん」とやらが納得するとでも?(笑)
>>727
それにしても、汚い罵詈雑言ですね
理路整然君は今回も「報道しない自由」を行使するんでしょうけどね
ご本人なら尚更でしょうから
0729鈴木
2018/03/01(木) 07:38:13.66ID:Y9SSnlM7>元々、鈴木さんの出典ですからね
だからどうしたの?
オタクは鈴木の出典が正しい事を言ってる、という意見なの?
オタクは鈴木の出典が間違った事を言ってる、という意見なの?
どっちなの?
0730名無しさん@線路いっぱい
2018/03/01(木) 08:00:16.72ID:y0AMdCpn0731鈴木
2018/03/01(木) 08:17:01.97ID:Y9SSnlM7> 鈴木さんによる自分の出典の解説拒否を「皆さん」とやらが納得するとでも?(笑)
↑
蒸機好き大先生 「による自分の出典の解説拒否を「皆さん」とやらが納得するとでも?(笑) 」
↓
>>695蒸機好き
>貴方は何の根拠も示せていませんが、大丈夫ですか?(笑)
>http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
0732蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/03/01(木) 08:34:38.62ID:yiwtspUl鈴木さんは解説拒否しましたよ
>>731
さて、それは鈴木さんの解説次第でしょう
鈴木さんが解説から逃げなきゃならないような出典であれば、
納得する人は増える可能性が高いでしょう
0733鈴木
2018/03/01(木) 08:36:17.86ID:Y9SSnlM7>一回オナニー大会でもするか
オナニーでもHOナニーでもいいけど、
出場する人は、
「【HO】とはどういう模型だけを指す名称である」
という自分が持つ主張を明示した形で出て欲しいものですね。
それを持たずに「NMRAがどうの」、「常識がどうの」、と
自分ではない他者にもたれかかった発言するから混乱する。
0735鈴木
2018/03/01(木) 08:40:07.55ID:Y9SSnlM7>鈴木さんは解説拒否しましたよ
↑
オタクは解説拒否するの?
↓
>>694蒸機好き
>貴方が負けたんですか?(笑)
>↓↓↓
>http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
> HO SCALE
> Accepted Scale: 1:87.1 or 0.138"=1' *3.50mm=1'
>>695蒸機好き
>貴方は何の根拠も示せていませんが、大丈夫ですか?(笑)
>http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
> HO SCALE
> Accepted Scale: 1:87.1 or 0.138"=1' *3.50mm=1'
0736鈴木
2018/03/01(木) 08:45:50.47ID:Y9SSnlM7> NやOでもできますかね?(笑)
↑
オタクが、
「NやOの名称はどういう模型のみを指すのか?」
という話題が好きなら、まずオタクがそれを書けばいいんじゃないの?
それなりに真面目に書けば、
ここに居る皆さんで添削してあげる事になると思いますよ。
オタクはこういう問題はいつも話題をそらすための茶々ばかりで、
実際に
「NやOの名称はどういう模型のみを指すのか?」
を正面から書いた事は一度もないけどね。
0737名無しさん@線路いっぱい
2018/03/01(木) 10:52:35.58ID:f6GFu/n3このスレにいらないゴミレス鈴木
0738鈴木
2018/03/01(木) 11:03:46.51ID:IDx1ag+7蒸気チ乙
0739名無しさん@線路いっぱい
2018/03/01(木) 11:46:00.47ID:0JyBbTHa鈴木チ乙
0740蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/03/01(木) 12:29:02.13ID:yiwtspUl自分の解説拒否は無かったことになってますね
>>736
屁理屈いう前に、よく考えましょう
片方だけOKで片方はNGでは、話になっていませんよ
>>738
証拠をどうぞ
0741鈴木
2018/03/01(木) 13:08:04.34ID:IDx1ag+7>自分の解説拒否は無かったことになってますね
↑
オタクの解説はあったの?
>証拠をどうぞ
↑
どういう命題の証拠を要求してんの?
オタクはいつも肝心な事をボカシて胡麻化してるね
0742名無しさん@線路いっぱい
2018/03/01(木) 13:12:15.30ID:lk9ov6Lfこのスレにいらないゴミレス鈴木
0743鈴木
2018/03/01(木) 13:15:45.38ID:IDx1ag+7蒸気チ鉄模講師列車乙
0744名無しさん@線路いっぱい
2018/03/01(木) 13:49:20.74ID:lk9ov6Lfゴミレス鈴木はこのスレにはいらない
0745744
2018/03/01(木) 13:54:51.38ID:lk9ov6Lf>>743
ゴミレス鈴木はこのスレにいらない
0746名無しさん@線路いっぱい
2018/03/01(木) 14:06:28.14ID:Iix96qZJ:「HO”とは本来、1/87縮尺・16.5mm軌間の鉄道模型」である。
:日本は、一部メーカー・販売店、多くのモデラーが 1/80・16.5mmを“HOゲージ”と呼んでいるのが現状だったが、
公には使わない方向。 ただし「HOゲージ」と呼びたい人は個人の自由は許容する。
:16番は16番。
この「お名前の話」はすでに勝負あり、これは動かない。
まだ、グダグダ「ゲージ論」をしたいなら、別スレでやるのが正しい姿。
そして「鈴木氏は要らない」こんな遺恨に根付いた書き込みも、無駄だ彼には響かない。
ここでグダグダ「ゲージ論」をするなら、延々と叩かれ続ける。
ホイホイスレが目的ならそれも楽しいだろう。
勝負がついた以上、ここはもう必要ないだろう。
0748名無しさん@線路いっぱい
2018/03/01(木) 14:38:08.01ID:3AV6yH4F株ニートお疲れ様でした。
でわでわ、このスレから引退です。
0749名無しさん@線路いっぱい
2018/03/01(木) 15:46:05.88ID:suoQq9VSゴミレス鈴木はいらない。
0750鈴木
2018/03/01(木) 16:07:18.14ID:IDx1ag+7疑似蒸気乙
0751名無しさん@線路いっぱい
2018/03/01(木) 16:19:42.00ID:fuE9pjp+別にお前の許可なんぞ有っても無くても関係ない
0752名無しさん@線路いっぱい
2018/03/01(木) 17:20:58.87ID:y0AMdCpn強制わいせつ致傷の疑いで逮捕し、千葉地検に送検した、と発表した。
発表によると、田所容疑者は26日午後7時40分頃、千葉市花見川区の路上で、歩いて帰宅途中の高校2年の
女子生徒(16)の背後から近づき、押し倒して尻を触り、ひざに擦り傷を負わせた疑い。
現場付近では同様の事件が相次いでおり、田所容疑者は警戒中の署員らに現行犯逮捕された。
0753名無しさん@線路いっぱい
2018/03/01(木) 18:17:53.43ID:suoQq9VSゴミ鈴木は退場です。
0754鈴木
2018/03/01(木) 18:43:21.59ID:IDx1ag+7疑似蒸気乙
0755名無しさん@線路いっぱい
2018/03/01(木) 18:47:29.01ID:y0AMdCpn0756名無しさん@線路いっぱい
2018/03/01(木) 19:02:10.22ID:ZuUeGMsAだって、罵ちゃんだものw
0757名無しさん@線路いっぱい
2018/03/01(木) 19:40:58.57ID:y0AMdCpn0758名無しさん@線路いっぱい
2018/03/01(木) 19:51:23.91ID:suoQq9VSあっ!
ゴミレス鈴木だ。
0759名無しさん@線路いっぱい
2018/03/01(木) 20:22:40.14ID:y0AMdCpn0760某356
2018/03/01(木) 20:26:47.33ID:vHFkp0yj「だからそれ以外をHOと呼ぶのは嘘つきで泥棒で詐欺師でインチキだ」と
説明できた人はまだ居ませんね。
0761名無しさん@線路いっぱい
2018/03/01(木) 20:45:24.58ID:Iix96qZJ>別にお前の許可なんぞ有っても無くても関係ない
じゃ勝手にやってろ、ボケ!!
0762名無しさん@線路いっぱい
2018/03/01(木) 20:51:06.58ID:Iix96qZJ>まぁ「俺が思うHOhこれだ!」と書く人は居るけれど、
>「だからそれ以外をHOと呼ぶのは嘘つきで泥棒で詐欺師でインチキだ」と説明できた人はまだ居ませんね。
あら、煤ひさびさじゃん。 生きてたの???
あんなが、何主張しようが >1にあるように
:「HO”とは本来、1/87縮尺・16.5mm軌間の鉄道模型」である。
:日本は、一部メーカー・販売店、多くのモデラーが 1/80・16.5mmを“HOゲージ”と呼んでいるのが現状だったが、
公には使わない方向。 ただし「HOゲージ」と呼びたい人は個人の自由は許容する。
:16番は16番。
「お名前の話」はすでに勝負あり、これは動かない。
ここでグダグダと「ゲージ論」をしたいなら、別スレでやるのが正しい姿。
ホイホイスレが目的ならそれも楽しいだろう。
お名前論は、勝負がついた以上、煤が「ゲージ論」持ち出すなら延々と叩かれな(笑)
だけど、何とも言えないタイミングで現れる なんか変ですね〜
0763名無しさん@線路いっぱい
2018/03/01(木) 21:01:07.10ID:KrU34Y09>「だからそれ以外をHOと呼ぶのは嘘つきで泥棒で詐欺師でインチキだ」
と、言っている事にしておきたいんだね。
皆「個人でどう呼ぼうが自由」って言ってるんだから、嘘吐きとも泥棒とも詐欺師とも言ってないのにね。
馬○の一つ覚えで哀れな雄叫びだね。
0764某356
2018/03/01(木) 21:03:43.29ID:vHFkp0yj>「HO”とは本来、1/87縮尺・16.5mm軌間の鉄道模型」である。
>
> :日本は、一部メーカー・販売店、多くのモデラーが 1/80・16.5mmを“HOゲージ”と呼んでいるのが現状だったが、
> 公には使わない方向。 ただし「HOゲージ」と呼びたい人は個人の自由は許容する。
> :16番は16番。
>
>「お名前の話」はすでに勝負あり、これは動かない。
あいかわらずあなたの思いこみによる結果だけで、何と異なるとどう
「だからそれ以外をHOと呼ぶのは嘘つきで泥棒で詐欺師でインチキだ」
という説明は無いままですね。
勝負のルールがようわかりませんが、あなたがそれで納得できるなら
それで構わないとは思いますよ。
随分と前から状態はあまり変わっていないようですが。
>あら、煤ひさびさじゃん。 生きてたの???
”すす”さぁ〜ん!(以下略)
0765某356
2018/03/01(木) 21:06:36.92ID:vHFkp0yj>じゃ勝手にやってろ、ボケ!!
まぁ汚い書きこみですね♪
あなたに言われるまでもなく、あなたの許可をもらうまでもなく、>>751さんは勝手にやっていると思いますよ
0766某356
2018/03/01(木) 21:09:10.22ID:vHFkp0yj>と、言っている事にしておきたいんだね。
>皆「個人でどう呼ぼうが自由」って言ってるんだから、嘘吐きとも泥棒とも詐欺師とも言ってないのにね。
>馬○の一つ覚えで哀れな雄叫びだね。
では、主要3社が1/87以外をHOと呼んでも「嘘つきで泥棒で詐欺師でインチキだ」
とはならいんですか?
まぁ所詮あなたの思い込みと異なるというだけで、そうではないと思いますが。
0767名無しさん@線路いっぱい
2018/03/01(木) 21:10:21.06ID:ZuUeGMsA何故そんな陳腐な手を使うのぉ?
ご自身の無能を、曝け出しているだけですょ?
ずぃぶんと前から、既に皆様はご存知ですから
まぁそんなに僻むなょw
0768名無しさん@線路いっぱい
2018/03/01(木) 21:12:25.50ID:KrU34Y09まるで自分には「汚い書込み」をされるだけの理由がまるで無いかのような言い分だね。
0769名無しさん@線路いっぱい
2018/03/01(木) 21:17:32.85ID:KrU34Y09>とはならいんですか?
専門誌の主要3社が多くの人々を納得性させる根拠にてHOと呼ぶなら勿論、嘘吐き泥棒インチキにはならないよね。
飽くまでも個人的予測として、金輪際・絶対に有り得ない事だと思うけど。
0770名無しさん@線路いっぱい
2018/03/01(木) 21:23:42.46ID:0JyBbTHa他のHO関連スレだと、ごく当たり前に『1/80・16.5mm=HO(ゲージ)』なのにね。
0771某356
2018/03/01(木) 21:28:39.31ID:vHFkp0yj>自分の気に入らない見解の人を“♪”で薄らバカにする書き込みの方がよっぽど薄汚い。
>まるで自分には「汚い書込み」をされるだけの理由がまるで無いかのような言い分だね。
他人をクソ呼ばわりしながらご自分は「♪」ひとつで馬鹿にされたと
大騒ぎする人がいたら、まるで自分には「汚い書込み」をされるだけの理由が
まるで無いかのような言い分ですね♪
>>769
>専門誌の主要3社が多くの人々を納得性させる根拠にてHOと呼ぶなら勿論、嘘吐き泥棒インチキにはならないよね。
>飽くまでも個人的予測として、金輪際・絶対に有り得ない事だと思うけど。
では、専門誌の主要3社が1/87以外をHOと呼んだら
「嘘つきで泥棒で詐欺師でインチキ」になってしまう理由は
何ですか?
相変わらずあなたの「俺が恥ずかしいと思うから」だけですか?
0772名無しさん@線路いっぱい
2018/03/01(木) 21:31:22.23ID:3Xm6T9g6で、コーチの意味は分かったのかい?
チェアカー君w
0773某356
2018/03/01(木) 21:36:24.14ID:vHFkp0yj>専門誌の主要3社が多くの人々を納得性させる根拠にて
あ、書き忘れてました。
納得していないというい多くの人々ってどのくらいの割合なのか、
鈴木さんが納得できるレベルで説明していただけますか?
このようなスレッドが立つ時点で、1/87以外をHOと呼んでいる
人もそれなりに存在し、それなりに通用していると思うのですが。
0774名無しさん@線路いっぱい
2018/03/01(木) 21:55:42.84ID:Iix96qZJ>で、コーチの意味は分かったのかい? チェアカー君w
今頃なんだい、大歩危さん。
0775名無しさん@線路いっぱい
2018/03/01(木) 22:01:09.56ID:Iix96qZJ>専門誌の主要3社が多くの人々を納得性させる根拠にて...
そんなもん、雑誌社に聞いてみ自分でな。バカらしいから門前払いされると思うよ。
>あ、書き忘れてました。
>納得していないというい多くの人々ってどのくらいの割合なのか、
>鈴木さんが納得できるレベルで説明していただけますか?
そんなもん、聞いてどうする???
あんたを納得させる理由、ただで教える義務は無いと思うよ。
>このようなスレッドが立つ時点で、1/87以外をHOと呼んでいる人もそれなりに存在し、
>それなりに通用していると思うのですが。
だから言ってるだろ「個人が使う分には止めないよ」って(笑)
多くのモデラーが 1/80・16.5mmを“HOゲージ”と呼んでいるのが現状だったが、
メーカー・雑誌社共々、公には使わない方向。
これは動かないよ。。。気に入らなきゃ、RMMにでも連絡してみ(嘲笑)
0776名無しさん@線路いっぱい
2018/03/01(木) 22:09:49.71ID:suoQq9VSあっ!
凍死家が再登場だ!
0777某356
2018/03/01(木) 22:15:25.74ID:vHFkp0yj>そんなもん、雑誌社に聞いてみ自分でな。バカらしいから門前払いされると思うよ。
いやいや、雑誌社に聞いているのではなく、あなたに聞いているのですよ。
あなたが説明できないだけで。
専門誌の主要3社が1/87以外をHOと呼んだら
「嘘つきで泥棒で詐欺師でインチキ」になってしまうという理由を
説明できないんですか?
>そんなもん、聞いてどうする???
>あんたを納得させる理由、ただで教える義務は無いと思うよ。
あぁ、だから「1/87以外をHOとよんだら嘘つきで泥棒で詐欺師でインチキ」だという
説明も、だれもできないわけですね。
では、同様の理由で鈴木さんの質問も、あなたからの疑問も
誰も答える必要はないわけですね♪
>だから言ってるだろ「個人が使う分には止めないよ」って(笑)
うんうん、そうですね。
だからあなたが「俺の信じるHO以外は嘘つきで泥棒で詐欺師でインチキだ」と
思い込むの自由ですよ。他人がそれに同意するかどうかは別にして♪
>多くのモデラーが 1/80・16.5mmを“HOゲージ”と呼んでいるのが現状だったが、
>メーカー・雑誌社共々、公には使わない方向。
>
> これは動かないよ。。。気に入らなきゃ、RMMにでも連絡してみ(嘲笑)
で、それが何年後に一般にも広まるのかという問題なわけですが…
0778185-28
2018/03/01(木) 22:23:51.87ID:8IM7k3q90779名無しさん@線路いっぱい
2018/03/01(木) 22:24:30.24ID:ZuUeGMsAおゃ?
文体の盗用ですか
相変わらずですねぇ、盗用癖
出自がバレてしまいますょ?
0780某356
2018/03/01(木) 22:50:13.30ID:vHFkp0yj"Technically there"の間って、カンマはいらないのですかね
何を言いたいのかわかりませんが、「そんなものはない」なら"no"ではなくて
"not"ではないでしょうか。それとも強調のためにあえての"no"ですか?
"such thing"は単数形なら"such a thing"ではないかと。
「そんなものはない」という意味なら複数形で"such a thing"のほうが
よくはないですか?
最近初心者向けの英語の本を読んだのでちょっと疑問に思って書きました。
0781185-28
2018/03/01(木) 23:02:19.79ID:8IM7k3q9there is no such thing as
で熟語のようですね。
〇〇なんてないよ という意味のようです。
0782名無しさん@線路いっぱい
2018/03/01(木) 23:21:38.97ID:y0AMdCpn0783名無しさん@線路いっぱい
2018/03/01(木) 23:48:51.89ID:3Xm6T9g6基地外音符の真似をしている基地外2号がなんか言ってるわw
>>774
要するに鉄道模型をやっていないということだねw
大ウソつきのチェアカー君。
0784名無しさん@線路いっぱい
2018/03/01(木) 23:51:20.96ID:Iix96qZJああ言えば上祐、同じような奴がもう一人いたな(笑)
>そんなもん、雑誌社に聞いてみ自分でな。バカらしいから門前払いされると思うよ。
なぜ「HOゲージ」って呼ばないのですか?
それ、聞いてみろ!!って言ってんだよ、特集号をなぜ「HOゲージ」ではなくて「16番」と表記したのか?
その考え方を聞け!!よ
>あなたが説明できないだけで。
>専門誌の主要3社が1/87以外をHOと呼んだら 「嘘つきで泥棒で詐欺師でインチキ」になってしまうという理由を説明できないんですか?
>あぁ、だから「1/87以外をHOとよんだら嘘つきで泥棒で詐欺師でインチキ」だという
>説明も、だれもできないわけですね。
>では、同様の理由で鈴木さんの質問も、あなたからの疑問も誰も答える必要はないわけですね♪
そうねえ、HOscaleは1/87なのは、諸外国団体の決めた規格ですからね。
そりゃ「日本には適用外」と考える方には、糠に釘だわな。
「嘘つきで泥棒で詐欺師でインチキ」にするには、法の縛りが要るからね、しかし社会的責任・道義的責任はあるな。
ではあんたは「呼んでも構わない」「1/80もHOだ」と説明できるんでしょうね?
既成事実の積み重ね(罪重ね)って話は無しだ
>>だから言ってるだろ「個人が使う分には止めないよ」って(笑)
>うんうん、そうですね。
>だからあなたが「俺の信じるHO以外は嘘つきで泥棒で詐欺師でインチキだ」と思い込むの自由ですよ。
嘘つきとは言わんが、無知・ジジイなのに恥ずかしいとは思うよ。
>他人がそれに同意するかどうかは別にして♪
あんたにグダグダ言われる話じゃね〜な(笑)
>>多くのモデラーが 1/80・16.5mmを“HOゲージ”と呼んでいるのが現状だったが、
>>メーカー・雑誌社共々、公には使わない方向。
>>これは動かないよ。。。気に入らなきゃ、RMMにでも連絡してみ(嘲笑)
>で、それが何年後に一般にも広まるのかという問題なわけですが…
だから、個人が使うのは自由って言ってんだろ、ボケ。
メーカー・雑誌社共々、公には使わない方向は既定路線、何年後じゃなくて「今そうなってる」のね、某大手Nゲージメーカーだけだ!!
「何年後に一般にも広まるのかという問題」そうかね〜「1/80もHOだ」なんて、たわけたこと言ってる頑固ジジイはその前に消えるさ(笑)
若者はルールには従順だ、雑誌社やメーカーが使わなければ「こりゃ使っちゃいけないのね」と順応するよ。。。
0785名無しさん@線路いっぱい
2018/03/01(木) 23:57:14.47ID:3Xm6T9g6お前、模型店に行ったことがないだろw
だからそう言い募れるんだよ。
0786名無しさん@線路いっぱい
2018/03/02(金) 00:30:49.06ID:/3QANZIB罵ちゃんだものw
今宵はスレ夜警、捗りますかぁ?
頑張って下さいょ、お前の生き甲斐だもの
0787蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/03/02(金) 00:45:56.32ID:KCLOlhbJで、鈴木さんの出典内のHOを検証してみましょうかね
http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
HO SCALE
Accepted Scale: 1:87.1 or 0.138"=1' *3.50mm=1'
[1:87 or ~3.50mm=1' (1:90 also)]
{1:76.2 or ~4.00mm=1" (also 3.5mm = 1')}
1/76を「OO/HO」と表示するメーカー
https://www.peco-uk.com/prodtype.asp?strParents=3340,3344&CAT_ID=3350&numRecordPosition=1
これも鈴木さんの出典
https://www.dropbox.com/s/305k4qeagqpdak1/1461019824728859694632.jpg?dl=0
信憑性が無いとは言えないようですね
0788185-28
2018/03/02(金) 00:50:07.54ID:MNBUQLui0789蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/03/02(金) 00:59:21.61ID:KCLOlhbJ「gauge HO」、長さ1/93
http://www.fleischmann.de/en/product/11451-ICE-0-0-0-0-0-003002/products.html
0791名無しさん@線路いっぱい
2018/03/02(金) 01:05:00.21ID:pultDdTF>「嘘つきで泥棒で詐欺師でインチキ」になってしまうという理由を
>説明できないんですか?
これって仮定の話なのかな?
有り得ない仮定だと思うんだけど?
悔しかったら専門誌の主要3社とやらに抗議に行って、記事の中で正式に1/80=HOって書かせてみれば?
負け犬ができもしない事をほざいてなんになるのでしょうか♪
0792185-28
2018/03/02(金) 01:05:23.59ID:MNBUQLuiThe precise definition of HO or H0 scale varies slightly by country and manufacturer.
HOやH0のスケールの正確な定義は、国やメーカーによって
"若干"
異なります。
出典 https://en.wikipedia.org/wiki/HO_scale
0793蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/03/02(金) 01:18:39.67ID:KCLOlhbJ山崎氏「HOゲージ」
https://www.dropbox.com/s/f9p06y3tzv702l5/194110p099a.jpg?dl=0
0796名無しさん@線路いっぱい
2018/03/02(金) 01:33:26.76ID:pultDdTFお身内の中でHOが通用しようがするまいが、どうでも良い事ですね。まぁ微笑ましい限りです。
特定のコミュニティの中でHOが通用するのであれば、誰にも迷惑かけてないし誤認・誤解される恐れも
ない訳で、結構毛だらけネコ灰だらけ、おケツの回りは糞だらけ、でござんすな。
何の不満もありゃしません。嘘つき泥棒詐欺師インチキだとも思いやせんのでお好きにドーゾ。
ま、専門誌の主要3社とやらが今のスタンスでいる限り、その事を以てして十分過ぎる程満足でやんす。
0797蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/03/02(金) 01:33:58.71ID:KCLOlhbJえ?
貴方が「no」と書いた文章に1/80とか1/87とかは無かったですね
>Technically there is no such thing as HO gauge. It is HO scale.
自分が書いた内容ぐらいは、解っていないと恥ずかしいですよ
で、「若干」の範囲を貴方が勝手に決める事はできませんよ(笑)
0798185-28
2018/03/02(金) 01:36:46.20ID:MNBUQLuiまあ 軌間は 1/65 だし
http://www.fleischmann.de/en/product/11451-ICE-0-0-0-0-0-003002/products.html
は 断面と軌間は 1/87 H0 のようですね
0799蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/03/02(金) 01:39:01.06ID:KCLOlhbJさて、その「専門紙」とやらの状況は20年近く同じですが、
それでも、このスレが立ってしまうという現実
しかも、「専門紙」は右往左往し紆余曲折してきた前歴あり
で、どうでもいい話なら「専門紙が~」なんて理由は要らないわけですな
0800185-28
2018/03/02(金) 01:41:24.96ID:MNBUQLui>自分が書いた内容ぐらいは、解っていないと恥ずかしいですよ
この人に言ってあげてくださいな。
http://trains4africa.co.za/?p=711
0801蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/03/02(金) 01:41:25.51ID:KCLOlhbJ軌間1/65ってこの模型のことですか?
http://www.bemo-modellbahn.de/produkte/schweizer-bahnen-h0.html?tx_userbemocatalogue_rubriclist%5Bvehicle%5D=84&tx_userbemocatalogue_rubriclist%5Baction%5D=show&tx_userbemocatalogue_rubriclist%5Bcontroller%5D=Vehicle&cHash=e9f012bf036d4c579218547a3b5d70ea
0802蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/03/02(金) 01:44:16.26ID:KCLOlhbJ「国やメーカーによって若干異なる」と書いたのは貴方ですね
で、gauge HOの模型です
http://www.fleischmann.de/en/product/11451-ICE-0-0-0-0-0-003002/products.html
0803名無しさん@線路いっぱい
2018/03/02(金) 01:46:08.74ID:EJRKXOsIすげえなこの人
0804名無しさん@線路いっぱい
2018/03/02(金) 01:55:53.57ID:pultDdTF専門誌の主要3社とやらの方を、一般大衆の有象無象&意味不明な重鎮(笑)様の戯言よりも100万倍
以上も信用してますよ。
そりゃ2ちゃんのスレなんざいつ迄でも立つでしょうや、所詮暇つぶしの為の匿名掲示板でやんすから。
ま、悔しかったら、その「専門誌」のスタンスをもぅ一回紆余曲折させてみせればよろし。
さすれば「負け犬の遠吠え」とは思わないでおいて差しあげますヨ♪
0805鈴木
2018/03/02(金) 02:39:10.90ID:lygu/5BJオタクは
「出した出典は出した本人が解説しなければ逃げた事になる」
と言ってるんだから、
オタクが自分で出した、その3つの出典(笑い)をそれぞれについて解説しなければいけませんね。
@http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
Ahttps://www.peco-uk.com/prodtype.asp?strParents=3340,3344&CAT_ID=3350&numRecordPosition=1
Bhttps://www.dropbox.com/s/305k4qeagqpdak1/1461019824728859694632.jpg?dl=0
↓
>>44蒸機好き
> ゲージ論したかったら解説からどうぞ(笑)
>>58蒸機好き
>解説拒否しておきながら、摘まみ食いするのは許されないって話ですよ
>>63蒸機好き
>まずは、解説からどうぞ
>>72蒸機好き
>鈴木さんは解説してからですよ(笑)
>>75蒸機好き
>ゲージ論したけりゃ解説からどうぞ
0806鈴木
2018/03/02(金) 02:42:20.30ID:lygu/5BJ>http://www.fleischmann.de/en/product/11451-ICE-0-0-0-0-0-003002/products.html
オタクは
「出した出典は出した本人が解説しなければ逃げた事になる」
と言ってるんだから、
オタクが自分で出した、その3つの出典(笑い)をそれぞれについて解説しなければいけませんね。
↓
http://www.fleischmann.de/en/product/11451-ICE-0-0-0-0-0-003002/products.html
↓
>>44蒸機好き
> ゲージ論したかったら解説からどうぞ(笑)
>>58蒸機好き
>解説拒否しておきながら、摘まみ食いするのは許されないって話ですよ
>>63蒸機好き
>まずは、解説からどうぞ
>>72蒸機好き
>鈴木さんは解説してからですよ(笑)
>>75蒸機好き
>ゲージ論したけりゃ解説からどうぞ
0807鈴木
2018/03/02(金) 02:46:02.53ID:lygu/5BJ>https://www.dropbox.com/s/f9p06y3tzv702l5/194110p099a.jpg?dl=0
オタクは
「出した出典は出した本人が解説しなければ逃げた事になる」
としつこく主張てるんだから、
オタクが自分で出した、その3つの出典(笑い)をそれぞれについて解説しなければいけませんね。
↓
https://www.dropbox.com/s/f9p06y3tzv702l5/194110p099a.jpg?dl=0
↓
>>44蒸機好き
> ゲージ論したかったら解説からどうぞ(笑)
>>58蒸機好き
>解説拒否しておきながら、摘まみ食いするのは許されないって話ですよ
>>63蒸機好き
>まずは、解説からどうぞ
>>72蒸機好き
>鈴木さんは解説してからですよ(笑)
>>75蒸機好き
>ゲージ論したけりゃ解説からどうぞ
0808名無しさん@線路いっぱい
2018/03/02(金) 06:16:07.22ID:UtaCMZ1+罵ちゃん
やはり貴方は、スレ夜警の重鎮ですょ
本当にお似合いですょ
頑張って下さいねぇ
0809蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/03/02(金) 07:13:48.79ID:KCLOlhbJ>そりゃ2ちゃんのスレなんざいつ迄でも立つでしょうや、所詮暇つぶしの為の匿名掲示板でやんすから。
そんな場所で必死になってる貴方は?w
>ま、悔しかったら、その「専門誌」のスタンスをもぅ一回紆余曲折させてみせればよろし。
>さすれば「負け犬の遠吠え」とは思わないでおいて差しあげますヨ♪
誰が悔しがってると?
専門紙の表記を金看板にしながら、現実を変えられない貴方の方が悔しがっているのでしょうかね?
個人の表現においてどっちでも良いのなら、「構わない」「差し支え無い」となるはずなんですけどね
矛盾してますね、
0810蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/03/02(金) 07:16:33.77ID:KCLOlhbJですから、鈴木さんの出典ですよ(笑)
>>806
ですから、gauge HOと呼ばれていると解説してますよ
欧州では、名前の通ったメーカーですからね
0811名無しさん@線路いっぱい
2018/03/02(金) 07:34:12.42ID:UtaCMZ1+あれぇ?
まだオネンネしてませんかぁ?
完徹とは、流石にスレ夜警の重鎮ですょ
貴方は物凄く、悔しがっていますょ
根拠は、この僻みっぷりですょ
まぁそんなに僻むなょw
0812185-28
2018/03/02(金) 07:45:22.47ID:MNBUQLui車体が 1/87なら ほぼ HOで いいんでは
若干 違っても 良いようですからね。
車体から 軌間まで 全部違っているのは
ダメ でしょう。
The precise definition of HO or H0 scale varies slightly by country and manufacturer.
0813蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/03/02(金) 08:01:08.08ID:KCLOlhbJつまり、貴方達の「HOは1/87だけ」はその文章によって、
破綻したわけですね
貴方の個人的な基準なんて、自分の都合に会わせてるだけですから、
無意味ですよ
0814鈴木
2018/03/02(金) 08:04:20.89ID:UsVRkFPt>ですから、鈴木さんの出典ですよ(笑)
オタクは自分で沢山出典を出してるでしょ。
オタクはその総ての出典に関して、解説するべきだ、という主張をしてるでしょ。
鈴木には
「出典は解説しなければいけない」、
と言っておいて、
自分が出した出典は解説しないのかね?
0815鈴木
2018/03/02(金) 08:07:52.88ID:UsVRkFPt>貴方の個人的な基準なんて、自分の都合に会わせてるだけですから、 無意味ですよ
↑
そうだとしたなら、
それはそのまま蒸機好き大先生に対しても、
「貴方の個人的な基準なんて、自分の都合に会わせてるだけですから、 無意味ですよ」
と、オウム返し出来るね
0816蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/03/02(金) 08:27:03.28ID:KCLOlhbJ自分の出典を相手に責任転嫁するのは、最低ですよ鈴木さん
>>815
そうですよ、文章に基準が明記していないわけだから、
「構わない」「差し支え無い」となるわけです
0817鈴木
2018/03/02(金) 08:53:51.43ID:UsVRkFPt>自分の出典を相手に責任転嫁するのは、最低ですよ鈴木さん
仮にそれが最低だとしたら、
「自分の出典を相手に責任転嫁するのは、最低ですよ蒸機好き大先生さん」
と、オウム返し出来る事になるね
0818名無しさん@線路いっぱい
2018/03/02(金) 08:57:28.43ID:FJlWktHe___ わたしの書込みで〜す
‖ ゴミ. | ∨
‖ レス ∧_∧ .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂ ) ( と)
凵 し`J U U
0819名無しさん@線路いっぱい
2018/03/02(金) 08:59:00.10ID:FJlWktHe___ わたしの事で〜す
‖ | ∨
‖粘着 ∧_∧ .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂ ) ( と)
凵 し`J U U
0820名無しさん@線路いっぱい
2018/03/02(金) 09:00:31.97ID:FJlWktHe/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::| ゴミレス 鈴木の書込みは、
\ `ニニ´ .:::/ NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
0821名無しさん@線路いっぱい
2018/03/02(金) 10:01:12.51ID:lFZTpR+Wいや「ゲージ論」になってない、遺恨と誹謗中傷。
やっぱり「ホイホイスレ」だ、何か反証はあるかいJKさんよお
0822蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/03/02(金) 12:30:37.93ID:KCLOlhbJこれは、鈴木さんの出典ですからね、残念ながら
http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
HO SCALE
Accepted Scale: 1:87.1 or 0.138"=1' *3.50mm=1'
[1:87 or ~3.50mm=1' (1:90 also)]
{1:76.2 or ~4.00mm=1" (also 3.5mm = 1')}
0823蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/03/02(金) 12:31:56.41ID:KCLOlhbJそうですよ
ホイホイスレが無いと、マトモに進行してるスレまでゲージ論で荒れちゃいますからねw
0824鈴木
2018/03/02(金) 13:29:56.27ID:UsVRkFPt>http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
> HO SCALE
> Accepted Scale: 1:87.1 or 0.138"=1' *3.50mm=1'
↑
これは、蒸機好き大先生様の出典ですからね、残念ながら
↓
>>694蒸機好き
>貴方が負けたんですか?(笑)
>http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
> HO SCALE
> Accepted Scale: 1:87.1 or 0.138"=1' *3.50mm=1'
>>695蒸機好き
>貴方は何の根拠も示せていませんが、大丈夫ですか?(笑)
>http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
> HO SCALE
> Accepted Scale: 1:87.1 or 0.138"=1' *3.50mm=1'
↑
「自分の出した出典には自分で解説を執筆する義務がある」、
とオタクがしつこく主張してるんじゃないの?
それとも、
「オレの出した出典に限っては、オレは解説を執筆する義務がない」
とオタクは、自己都合で、主張してるの?
0825名無しさん@線路いっぱい
2018/03/02(金) 15:13:28.41ID:FJlWktHe/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::| ゴミレス 鈴木の書込みは、
\ `ニニ´ .:::/ NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
0826名無しさん@線路いっぱい
2018/03/02(金) 16:25:17.65ID:1pduunHw京本大我
高地優吾
安井謙太郎
阿部亮平
松村北斗
田中樹
宮近海斗
阿部顕嵐
長妻玲央
中村海人
岩本照
吉澤閑也
0827名無しさん@線路いっぱい
2018/03/02(金) 17:43:47.19ID:lFZTpR+W>>785 おバカさんな名無し ID:3Xm6T9g6
>>774
>要するに鉄道模型をやっていないということだねw 大ウソつきのチェアカー君。
ほら、また超能力者な発言(大笑い)
他人が模型やってるか、やってないかあんたは判っちゃうのですね〜
ついでに「どんな人」なのか、占って下さいよ。
当たったら、褒めてあげるね(嘲笑)
>>784
>お前、模型店に行ったことがないだろw だからそう言い募れるんだよ。
さあて、模型屋といえば東京、NY、パリ等々世界中の模型屋に行きましたよ(笑)
そうそう、ジュネーブもモントレーも行ったかな。。。
「お前、模型店に行ったことがないだろ」それだけ世界が見通せたら、大儲けできますよ(笑)
頭の中が根っからドメな人は嫌ですね〜
鎖国して模型やってれば!! そうそう個人が「HOゲージ」と呼ぶのは大丈夫ですから安心してね(大笑い)
0828名無しさん@線路いっぱい
2018/03/02(金) 17:47:12.99ID:0GQVMHr6あったとして、この20年以上も「1/80模型のHO呼称を排除する」という編集方針を徹底し続けているのなら
それは英断と言うべきで、この結論に至るまでの紆余曲折が「決着を見た」という事だろう。
皆も言う通り、ユーザー側の個人がHOと呼ぼうがどう呼ぼうが自由であるし、とある母集団の中で通用するから
とHO規格の経緯や詳細を分かっていながら「1/80=HO」を恒常的に使おうが、誰に迷惑を掛けるものでもない。
問題となるのは、製品の製造供給側やメディアとして公的に発信する側、が1/80・16.5mmと1/87・16.5mmを
ごっちゃにする記載や呼称をまかり通してしまうと、混乱を来す人が絶対に居ないとは言い切れないという点にある。
特に、初心者・模型の情報に疎い人・若齢層・外国人ユーザー等が誤認・勘違い・誤購入してしまう可能性がある。
1/87スケールと言う世界観にこそ価値を見出す自由は誰にでもあり、仮にそのような人が誤認してしまう場合、それ
は大いなる悲劇としか言いようがない。
故にこれまでの経緯から冷静かつ正確に判断し、矜持を保って判断を下している業界の関係各位を完全に支持する。
0829名無しさん@線路いっぱい
2018/03/02(金) 18:25:12.11ID:0GQVMHr6恒常的に使う人」は、嘘つきでも泥棒でも詐欺師でもインチキでもないと思っているし、このスレ内に於けるコンセンサス
も得ているだろう。
この事ばかりしつこく繰り返す人物がいるので、敢えて付け加えておくのだが。
0830名無しさん@線路いっぱい
2018/03/02(金) 21:19:36.69ID:1pduunHw0832某356
2018/03/02(金) 21:57:23.95ID:WtDWdc42> なぜ「HOゲージ」って呼ばないのですか?
> それ、聞いてみろ!!って言ってんだよ、特集号をなぜ「HOゲージ」ではなくて「16番」と表記したのか?
> その考え方を聞け!!よ
あいかわら質問の意図を読み取っていただけていないようで・・・
べつにどこかの雑誌で1/80をHOと呼んでほしいなんて思ってもいないわけで。
雑誌社が独自の規格で何をどう呼ぼうと、それは個人の判断と同じでそれぞれの社が
ルールを定めて呼べた良いだけのことです。
で、専門誌の主要3社が1/87以外をHOと呼んだら
「嘘つきで泥棒で詐欺師でインチキ」になってしまうという理由を
説明できないんですか? それとも、別にそれぞれの社の独自の見解に従えば
問題ないというお考えなのですか?
> そうねえ、HOscaleは1/87なのは、諸外国団体の決めた規格ですからね。
> そりゃ「日本には適用外」と考える方には、糠に釘だわな。
> 「嘘つきで泥棒で詐欺師でインチキ」にするには、法の縛りが要るからね、しかし社会的責任・道義的責任はあるな。
別に「嘘つきで泥棒で詐欺師でインチキ」であることに法の縛りは必要ありませんよ。(刑事罰は別として)
で、「あなたが気に入らないから、恥ずかしいと思うから」以外に説明ってあるのですか?
> ではあんたは「呼んでも構わない」「1/80もHOだ」と説明できるんでしょうね?
> 既成事実の積み重ね(罪重ね)って話は無しだ
え?
「1/87をHOとは呼べない」という説明は、結局相手に丸投げですか?
そもそも「既成事実の積み重ね」を除外する理由も貴方にとって
不都合だからというだけですよね。
>嘘つきとは言わんが、無知・ジジイなのに恥ずかしいとは思うよ。
知っていてもなお1/87以外をHOと呼ぶ人も多数いると思いますが。
あなたが、あなたに都合の悪い人を「無知・恥知らず」と
呼んでいるだけでしょう。まぁ。あなたがそう思うのはあなたの勝手ではりますが。
> メーカー・雑誌社共々、公には使わない方向は既定路線、何年後じゃなくて
>「今そうなってる」のね、某大手Nゲージメーカーだけだ!!
> 「何年後に一般にも広まるのかという問題」そうかね〜「1/80もHOだ」なんて、
>たわけたこと言ってる頑固ジジイはその前に消えるさ(笑)
>(改行追加)
あなたが死ぬのか、どちら先でしょうか、ってレベルの先の話なわけですね・
あなたがあと何年生きるのかは知りませんが。
> 若者はルールには従順だ、雑誌社やメーカーが使わなければ「こりゃ使っちゃいけないのね」と順応するよ。。。
うんうん、そうでですね。
あなたが生きているうちに早くそうなるといいですね。
>>791
>これって仮定の話なのかな?
>有り得ない仮定だと思うんだけど?
>悔しかったら専門誌の主要3社とやらに抗議に行って、記事の中で正式に1/80=HOって書かせてみれば?
>負け犬ができもしない事をほざいてなんになるのでしょうか♪
いや別に、そうなってほしいなんて願望を書いたわけではありませんが…。
私の説明が不十分なためあなたに質問の意図を理解してもらえていないようなので、
そのあたりは重ねてお詫びいたします。
前の書きこみであなたが質問の意図を理解していただけることを希望いたします。
0833名無しさん@線路いっぱい
2018/03/02(金) 21:58:49.41ID:8Doz8HlX鉄道模型を持っていると書くのも模型店に行ったと書くのも簡単だよな。
どこへ行って何したか書かないと説得力がないよ。
まぁ、鉄道模型をやっていないし当然模型店にも行ったことがないお前さんだから
馬鹿みたいに長レスをするんだろうがさ。
0834某356
2018/03/02(金) 22:06:27.40ID:WtDWdc42>>798
>1/80 では "若干" ではないですね。
>デカすぎます。
許容される
"若干"は、いくつまで許容されるのですか?
それはどこで規定されているのですか?
解説をお願いします。
>>800
>この人に言ってあげてくださいな。
その人にはその人の定義があるとは思いますが、
その人が書いた文章と異なると、嘘つきや泥棒や詐欺師やインチキになるとでも?
0835某356
2018/03/02(金) 22:06:50.08ID:WtDWdc42>ま、悔しかったら、その「専門誌」のスタンスをもぅ一回紆余曲折させてみせればよろし。
>さすれば「負け犬の遠吠え」とは思わないでおいて差しあげますヨ♪
専門紙の用法があなたの好みであることがあなたの目標であるのなら
「あぁ良かったですね♪」というところですね。
もう随分前からそうなっていたと思いますが、
あなたはこのスレッドに何を求めているのでしょうか。
0836某356
2018/03/02(金) 22:09:49.75ID:WtDWdc42>鉄道模型HO近辺の黎明期〜今日に至る過渡期に於いて、
>仮に、紆余曲折・右往左往していた専門誌メディアが
>あったとして、この20年以上も「1/80模型のHO呼称を排除する」
>という編集方針を徹底し続けているのなら
>それは英断と言うべきで、この結論に至るまでの紆余曲折が
>「決着を見た」という事だろう。
>(改行追加)
専門紙の用法があなたの好みであることがあなたの目標であるのなら
「あぁ良かったですね♪」というところですね。
もう随分前(この20年以上も>>828)からそうなっていたと思いますが、
あなたはこのスレッドに何を求めているのでしょうか。
0837名無しさん@線路いっぱい
2018/03/02(金) 22:26:30.84ID:1pduunHw0838名無しさん@線路いっぱい
2018/03/02(金) 22:30:14.36ID:WtDWdc42>連投やめろカス
1pduunHwさんのすばらしい書きこみ
>>826
>>830
0839某356
2018/03/02(金) 22:31:20.04ID:WtDWdc42(連投)
0840名無しさん@線路いっぱい
2018/03/02(金) 23:11:28.18ID:05ZcDZ0z主要模型紙もHOは1/87のスケール名称として取り扱っている
個人が「1/80はHOじゃなきゃやだぁ」と駄々を捏ねるのは、生温かく見守れば良いだけ
0841某356
2018/03/02(金) 23:45:56.10ID:WtDWdc42>HO名称発祥元の標準規格NMRAが、「HOとは1/87のスケール名称」と定義してる以上、この話は終わった話
あなたにとってはNMRAと異なると、嘘つきとか泥棒とか詐欺師とかインチキになっちゃうのかな?
0842名無しさん@線路いっぱい
2018/03/03(土) 00:09:19.39ID:hPygO/fn笑うところを言うのが速すぎるw
0843蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/03/03(土) 01:39:00.92ID:ya62NJ5Eいいえ、鈴木さんの出典ですよ
嘘はいけませんね
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1517490076/20
>>828
そのようなどうでも良い話は、要りませんね
右往左往し紆余曲折してきたメディアを崇拝する事ほど、
愚かな事は、ありませんね
>>829
そういう事ですよ
ですから、メディアを根拠にしても何の意味もありませんね(笑)
0845鈴木
2018/03/03(土) 07:27:58.51ID:f4qayFeG>いいえ、鈴木さんの出典ですよ
↑
オタクの出典でしょ? 以下のレス番を参照のこと。
↓
>>694蒸機好き
>貴方が負けたんですか?(笑)
>http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
> HO SCALE
> Accepted Scale: 1:87.1 or 0.138"=1' *3.50mm=1'
>>695蒸機好き
>貴方は何の根拠も示せていませんが、大丈夫ですか?(笑)
>http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
> HO SCALE
> Accepted Scale: 1:87.1 or 0.138"=1' *3.50mm=1'
0846名無しさん@線路いっぱい
2018/03/03(土) 08:35:25.13ID:JmzN4ca30847蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/03/03(土) 08:59:18.16ID:ya62NJ5Eいいえ、鈴木さんの出典ですが、
忘れちゃったのですか?
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1517490076/20
責任転嫁は最低ですよ、鈴木さん
0848名無しさん@線路いっぱい
2018/03/03(土) 10:56:26.71ID:6Jg1rHPFあくまで“名称問題を考える”スレですので、規格そのものを批判・否定する
発言は禁止です。
規格自体に対する批判や優劣比較は別スレでお願いします。
また、他のHO/16番関連スレにゲージ論を持ち込むのもお止め下さい。
ゲージ論に興味も関心も無い人を巻き込むのは慎みましょう。
>1に規定されたこのスレのスタートライン から導かれた結論以下の内容
:「HO”とは本来、1/87縮尺・16.5mm軌間の鉄道模型」である。
:日本は、一部メーカー・販売店、多くのモデラーが 1/80・16.5mmを“HOゲージ”と呼んでいるのが現状だったが、
公には使わない方向、ただし「HOゲージ」と呼びたい人は個人の自由は許容する。
:16番は16番。
お名前の話は「すでに勝負あり」これは動かない。ここももう必要ないだろう。
その証拠に、スレ主は新スレを立てた。
なんと[名称議論禁止]スケール/ゲージ優劣比較議論スレ、だそうです。
同じ結果になりそうな=「ここで痛めつけられた奴が来る」「16番をHOゲージと呼び続けたいジジイが来る」「人生終わってるチャチャ入れ屋が来る」
まあ、ホイホイスレだから仕方ないかな。。。
0849蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/03/03(土) 11:12:03.91ID:ya62NJ5E違反してる本人が貼るなんて、恥ずかしくないのでしょうか?
違反してない相手に書いても全く無意味
全く話にならん
0850某356
2018/03/03(土) 11:20:51.89ID:apI0InhV>その証拠に、スレ主は新スレを立てた。
>なんと[名称議論禁止]スケール/ゲージ優劣比較議論スレ、だそうです。 ]
そのスレッドって前にもありませんでしたっけ?
0851鈴木
2018/03/03(土) 17:28:05.81ID:f4qayFeGいいえ、蒸機好き大先生の出典ですが、
忘れちゃったのですか?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1518447748/695
責任転嫁は最低ですよ、蒸機好き大先生
0852蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/03/03(土) 17:50:59.24ID:ya62NJ5Eまた、おうむ返しですか
で、鈴木さんは日付も読めないんでしょうか?(笑)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1517490076/20
鈴木さんの出典ですよ
責任転嫁はいけませんね
0853名無しさん@線路いっぱい
2018/03/03(土) 18:47:26.02ID:T//slcav20年くらい前の、鉄道ファンを出典してドヤってたゴミがいましたょねw
あっさり論破したら、困惑して可愛かったですがw
悔しぃねぇ、まぁそんなに僻むなょw
0854名無しさん@線路いっぱい
2018/03/03(土) 19:20:50.64ID:JmzN4ca30855名無しさん@線路いっぱい
2018/03/03(土) 21:23:05.55ID:TuCiIwUy完敗をお認めになられたと解釈せざるを得ない捨て台詞のようですね。
>右往左往し紆余曲折してきたメディアを崇拝する事ほど、
>愚かな事は、ありませんね
少なくとも5chで他人を侮辱して悦に入っているコテハンやどんな業績があるのか得体の知れない
重鎮さんよりは尊敬も崇拝も集めらルでしょうねでしょうね>専門誌メディア
一般の人々に多数決を取ってみればはっきりしますがね。
5chコテハンの推挙する鉄模重鎮さん vs 鉄道模型専門誌(機芸出版・ネコパブ・エリエイ)編集部
どちらの鉄道模型に関する情報&知見の方がより信頼できるのか??
0856名無しさん@線路いっぱい
2018/03/03(土) 21:38:51.25ID:JmzN4ca30857蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/03/03(土) 21:42:11.24ID:ya62NJ5Eメディアは「とれいん」以外は見識なんて発表してませんよ
その見識も12mm側の都合によるものである可能性もありますからね
で、こちらは貴方のような無意味なアンチに対向してるだけですからね
侮辱はお互い様なんですが「相手だけが悪い」とか、
パヨク脳ですかな
貴方は散々アンチレスしておきながら反論されたら「侮辱だ」と泣き言を言い出す人ですから話になっていませんよ
0858名無しさん@線路いっぱい
2018/03/03(土) 22:49:26.70ID:T//slcavパヨクとか、政治の話を持ち出して大丈夫ですかぁ?
何せ
「総選挙は参院の任期で決まる(キリッ」というほど、政治に精通されている方ですから
0859名無しさん@線路いっぱい
2018/03/03(土) 22:50:38.74ID:eC6+uCm/それを政治の話と勘違いしている基地外二号でしたw
0860名無しさん@線路いっぱい
2018/03/03(土) 22:53:50.51ID:T//slcav罵ちゃんの事ですか?
熱心な民主党サポーターでしたよね
彼の思考回路は、仕方ありませんょ
いつもいつも、僻んでいます
全てを他人様の所為にして
0861名無しさん@線路いっぱい
2018/03/03(土) 23:02:22.70ID:eC6+uCm/0862名無しさん@線路いっぱい
2018/03/03(土) 23:37:23.03ID:YYrioe+m勘違いじゃなくて単なる知恵遅れ→基地外二号
0863名無しさん@線路いっぱい
2018/03/03(土) 23:50:48.90ID:JmzN4ca30864名無しさん@線路いっぱい
2018/03/03(土) 23:58:52.35ID:y1q/QCmhこの事がもう20年以上も前からであると認めるならば、紆余曲折にも右往左往にも決着がついた事になる。
一部の人には残念ながら、これが事実でありもう後戻りはないだろう。
0865名無しさん@線路いっぱい
2018/03/04(日) 00:18:09.41ID:GSLYEq+20866185-28
2018/03/04(日) 00:21:30.32ID:ScqV8LNC>メーカーまで右ならえしていないのだった。
しかし、大半のメーカーは「HO」の表示をやめているのであった。
0867名無しさん@線路いっぱい
2018/03/04(日) 00:24:27.95ID:I3NdvJ6xあんたの頭ん中は「何でも自分に都合よく考える脳」になってるようだな
>メディアは「とれいん」以外は見識なんて発表してませんよ
TMSをよく引用されていたが「ミキスト」ってなんだったの、ただのコラムですかねえ???
>その見識も12mm側の都合によるものである可能性もありますからね
立証できますか???
>で、こちらは貴方のような無意味なアンチに対向してるだけですからね
>侮辱はお互い様なんですが「相手だけが悪い」とか、 パヨク脳ですかな
あら、また本音が出ましたね。。。
「対抗」が理由なら「相手だけが悪い」と言われても仕方ないですね。
お互い様なんでしょ?
何言われても、叩かれても受け入れるんですなあ
>貴方は散々アンチレスしておきながら反論されたら「侮辱だ」と泣き言を言い出す人ですから話になっていませんよ
また「話になってない」理論ですか・・・
あんたが「話になってない」と感じるのは勝手ですが、他人が同じとは限りませんね。
各出版社・模型メーカーが「16.5mm 1/80」を「HOゲージ」と呼ばないのは事実。
理解が浅い、ネットメディアや某有名メーカーのみ「HOゲージ」を使い続けてます。
これ「12mm側の都合によるものである可能性」ですかね〜
もう、お名前論は勝負ありですから。。。
そう個人が勝手に「16.5mm 1/80」の事を「HOゲージ」と呼ぶのは止めませんよ(笑)
但し、話が通る仲間達でやってください。
で「それ違うよ」と言われても、喰ってかからない事。
間違いはあんただからね(嘲笑)
または「NMRAやMOROPは外国だから、日本は適用外」「法律もないから捕まらない」と煤みたいに開き直りかな???
スレ主さんを見習って「勝利を気取って転戦」された方がいいですよ「敗走」ですけどね〜
0868名無しさん@線路いっぱい
2018/03/04(日) 01:15:19.65ID:0UOaFB+n同時に、他の方々の「あるべき論」を拝聴したいが為に他ならないが、残念ながら「1/80もHOと呼んで問題無い・
差し支えない」と消極的現状追認論を唱える方々の主体的な「あるべき論」を見たことが無い。
これは、1/80もHOと呼ぶべきだ、という強い意志を表明する根拠すら明示出来ない、曖昧で日和見的、無用の長物的
見解でしかない。
個人としては「どう呼んでも差し支えない」なんて当たり前で分かり切った愚見などどうでも良い。
「今後未来に向けて、どうあるべきか?」の意見一つ吐けない方々などこのスレにいる意味が全く無い。
0869名無しさん@線路いっぱい
2018/03/04(日) 01:17:38.41ID:I3NdvJ6x0870名無しさん@線路いっぱい
2018/03/04(日) 03:44:08.57ID:lDdMYFHbこの掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総▲額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
http://jbbs.livedoor.jp▲/s▲tudy/3729/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる!
0871蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/03/04(日) 05:40:14.70ID:70Cz7TDyで?
時代環境によって流されるメディアの動向だけが貴方の心の拠り所だと言うことは理解しました
しかしながら、それ以外には根拠が全く示されていませんね
ご都合主義なのは貴方の方でしょう
>>868
>「今後未来に向けて、どうあるべきか?」の意見一つ吐けない方々などこのスレにいる意味が全く無い。
それが全く書けていないのは貴方ですね
「1/80・16.5mmをHOと呼んじゃいけない」のであれば、
1/87・12mmをちゃんと普及させるべきだと、何度も書いてきましたよ
呼称を縮尺分類として整理するためには、それぞれの規格が普及していないと意味が無いわけです
残念ながら12mmは普及しているとは言えないためか、統一呼称すらありません
そのような状態では日本でも模型規格を作っても意味が無いわけですわ
普及を目指さずに他規格否定に必死になってるような人達が集まる模型では、
それを望むべくもありませんので
0872名無しさん@線路いっぱい
2018/03/04(日) 09:35:46.89ID:HRCEhjlL罵ちゃんは、ずぃぶんと早起きですねぇ?
それとも、いつもの完徹ですかぁ?
やはり貴方の未来が、心配でなりません
貴方の捻くれ曲がり切ったDNAが根絶するのは喜ばしい事ですが、貴方は確実に無縁仏になるでしょう
古の都では戦乱や処刑により、多数の無縁仏の亡骸が存在します
その怨念に満ちた亡骸と一緒に、貴方の骨は埋葬されるのですょ
大丈夫ですかぁ?
どうか、僻み神にならないで下さいょ?
0873名無しさん@線路いっぱい
2018/03/04(日) 11:37:52.49ID:I3NdvJ6x>時代環境によって流されるメディアの動向だけが貴方の心の拠り所だと言うことは理解しました
いつまでも60年以上前の提唱を信じ、ガニ股模型をやってるJK
醜い姿の蒸気機関車、特に古典機。見て見ぬ振りは辛いだろうなあ〜
「安い」「いっぱい売ってる」そんな数が拠り所なJK、メディア動向を気にする方が素直じゃ無いのかな(笑)
>しかしながら、それ以外には根拠が全く示されていませんね
>ご都合主義なのは貴方の方でしょう
ほらまた「自分勝手な脳構造」だなぁ
>>「今後未来に向けて、どうあるべきか?」の意見一つ吐けない方々などこのスレにいる意味が全く無い。
>それが全く書けていないのは貴方ですね「1/80・16.5mmをHOと呼んじゃいけない」のであれば、
>1/87・12mmをちゃんと普及させるべきだと、何度も書いてきましたよ
べき論はいらないんだよ。
あんたらは「既得権にあぐらをかいてる」だけ。
団塊世代が減っていき、若年層が入ってこなければ、ジリ貧。
結果は出てるよ。
日本型HOn3-1/2 1/87 12mmは、16番やNゲージ的な量産普及品にはならないだろう。
選ばれた、優れた特性から選んだ人のみが、息永く続ける鉄道模型になる。
「量産品をただただ買い続ける模型」もう限界じゃないかな?N等量産製品の高騰を見てごらんよ
>呼称を縮尺分類として整理するためには、それぞれの規格が普及していないと意味が無いわけです
そんな事はない。
理論として「筋が通っているかどうか」は数には関係ない。
数が少ないと言って「元素を捨てたら」元素表はないたたんだろ(笑)
>残念ながら12mmは普及しているとは言えないためか、統一呼称すらありません
>そのような状態では日本でも模型規格を作っても意味が無いわけですわ
さあてどうでしょう。
あんたがよく言ってる「12mm陣営」とかの影響力は無いなら無視すれば良い???
普及していなければ、気にせず「無視」すれば良い(笑)
主要生産メーカーは一社ですから、16番陣営を気にして「ボカしておいたお名前」その気になれば「統一呼称」など簡単でしょう。
>普及を目指さずに他規格否定に必死になってるような人達が集まる模型では、 それを望むべくもありませんので
気になって気になって、悔しくて仕方ない。
けど買えない、だからここで無駄に「反駁する」「叩く」のでしょうねえ。
0874名無しさん@線路いっぱい
2018/03/04(日) 12:15:08.68ID:qCIU2Zkc0875蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/03/04(日) 13:08:58.67ID:70Cz7TDyご都合主義の脳内変換ばかりですね
12mmに若い人なんていませんよ
それから、普及しなきゃ一般的には数に入らない場合も出てきます
そういうことですよ
「12mm陣営」が必ずしも12mmユーザーでは無いことは周知されてますよ
> 気になって気になって、悔しくて仕方ない。
> けど買えない、だからここで無駄に「反駁する」「叩く」のでしょうねえ。
だから、貴方はアンチレスを繰り返すわけですね
自分に反ってきてますよ
こちらは、粘着アンチレスを叩いているだけですのでね
0876名無しさん@線路いっぱい
2018/03/04(日) 14:37:52.55ID:qCIU2Zkc0877名無しさん@線路いっぱい
2018/03/04(日) 17:45:28.10ID:qCIU2Zkc0878名無しさん@線路いっぱい
2018/03/04(日) 18:27:27.10ID:GPjp+uHp1/87・16.5mm=HO
1/80・13mm=13mm or JM
1/80・16.5mm=16番 or J
でいいんじゃね?
これがもっとも通りが良いし、鉄道模型各誌も大方こうだよな。
0879名無しさん@線路いっぱい
2018/03/04(日) 18:58:47.26ID:I3NdvJ6x>ご都合主義の脳内変換ばかりですね
あんたも超能力者かな、脳内変換となぜ言い切れますか???
>12mmに若い人なんていませんよ
だから何、16番もNゲージすら「若い奴は減ってるよ」ジジイばっかりだ。
貸レ行ったてNゲージ走らせてるのは半分オッさんだ、50歩51歩だ(笑)
>それから、普及しなきゃ一般的には数に入らない場合も出てきますそういうことですよ
鉄道模型は究極、独りでも出来るのよ。
たまたま普及してるからって、ガニ股の16番がでかい面するんじゃ無いよ。
特に「粘着アンチレスを叩いているだけ」の蒸気さんはな。。。
>「12mm陣営」が必ずしも12mmユーザーでは無いことは周知されてますよ
ほほう、どう認知されてるのかな?
12mmユーザーでなければ、発言権は無いとでも言いますか?
何を言っても「自分本位」だね、あんた。
>>気になって気になって、悔しくて仕方ない。
>>けど買えない、だからここで無駄に「反駁する」「叩く」のでしょうねえ。
>だから、貴方はアンチレスを繰り返すわけですね自分に反ってきてますよ
そんな事は無いけどね〜
そこまで言うならHOn3-1/2 1/87 12mmを何台お持ちですか???
「ここで晒せ」とまでは言いませんよ(笑)
>こちらは、粘着アンチレスを叩いているだけですのでね
本音がでたね、遺恨試合。
いろんな所で嫌われ者だもんね「何言っても嫌われ者」だよな〜
ヤダヤダ、こんなジジイになりたくないよね〜
0880名無しさん@線路いっぱい
2018/03/04(日) 19:03:41.55ID:HRCEhjlL僻み神様とお呼びしていいですか?
0881名無しさん@線路いっぱい
2018/03/04(日) 19:17:22.47ID:I3NdvJ6x>1/87・12mm=12mm or HO1067
>1/87・16.5mm=HO
>1/80・13mm=13mm or JM
>1/80・16.5mm=16番 or J
>でいいんじゃね?
そう、クソ蒸気がなんと言おうと「勝負あり」だ!!
1/87 HOn3-1/2 12mm = 12mm陣営にしてみれば、ほぼ内輪で名前を絞ぼり決められる。
今まで「出る釘は打たれる」この国の情勢を感じ、忖度し表立って動かなかった。
名称に関し、ほぼ勝負は付いたので、正式命名も近いんじゃないの?
自分は、NMRA方式で、1/87 HOn3-1/2がしっくりくる。
長い!!と感じる向きがあるなら、HO1067、HOn42が良いと思う。
HOJを使うならHOnJだろう、標準軌間と狭軌は区別されるべきだ。
間違っても1/80 16.5mmにHOの字を使ってはならない、海外から見たらレレレな笑者。
1/80 16.5mmに「新名称をつけない」なら、数字だけの表記がせいぜい。
実際ほとんどのメーカー・雑誌社はこの表記だ、1/80 16.5mmをHOゲージと呼ぶ世界には戻らない。
このスレの空気も「個人が勝手に使う」のはオッケー、今使ってる「ジイさん」「オッさん」好きで死ぬまで使っても自然と消えるさ。
もうこのスレも役目は終わった、もうすぐ容量いっぱいあと2、3日だなぁ。
スレ主氏は、先手を打って新スレを立ち上げた。
新スレが出来ても、来る奴は一緒、内容も代わり映えしないだろう(笑)
0882名無しさん@線路いっぱい
2018/03/04(日) 19:17:26.03ID:GSLYEq+2だって君は12oをやっていないだろ?
バ関西人も12oをやっていないだろ?
つまりはそういうことだ
0883名無しさん@線路いっぱい
2018/03/04(日) 19:21:29.82ID:GPjp+uHpってイラッとしたりするし、なんともイタイオッチャンだわな。
やっぱ正直こっ恥ずかしいから止めといた方がいいと思うよ、このスレにいる今時の皆の衆よ。
0884某356
2018/03/04(日) 19:37:21.71ID:nTjRmj32>5chコテハンの推挙する鉄模重鎮さん vs 鉄道模型専門誌(機芸出版・ネコパブ・エリエイ)編集部
>どちらの鉄道模型に関する情報&知見の方がより信頼できるのか??
あなたが雑誌と同じ呼び方をしたいことは、
誰も否定してはいないとおもいますよ。
それ以外の呼び方をしている人もいるというだけで。
>>867
>理解が浅い、ネットメディアや某有名メーカーのみ「HOゲージ」を使い続けてます。
それはあなたの意見と異なっているというだけで、
理解の深さとは無関係ですね。
>>867
>もう、お名前論は勝負ありですから。。。
>そう個人が勝手に「16.5mm 1/80」の事を「HOゲージ」と呼ぶのは止めませんよ(笑)
>但し、話が通る仲間達でやってください。
話が通る同士の会話に入り込んで泣き言を言っているのは
あなたですね♪
>で「それ違うよ」と言われても、喰ってかからない事。
>間違いはあんただからね(嘲笑)
「それ違うよ」と言われても説明もできずに喰ってかかっているのは
あなたですね
>または「NMRAやMOROPは外国だから、日本は適用外」「法律もないから捕まらない」と煤みたいに開き直りかな???
従わないと間違いになってしまう謎の規格はNMRAですか?MOROPですか?
相変わらずどこのなにに従わないと嘘つきとか泥棒とか詐欺師とかインチキになるのか
説明がないままですね♪
0885某356
2018/03/04(日) 19:45:34.29ID:nTjRmj32> いつまでも60年以上前の提唱を信じ、ガニ股模型をやってるJK
> 醜い姿の蒸気機関車、特に古典機。見て見ぬ振りは辛いだろうなあ〜
> 「安い」「いっぱい売ってる」そんな数が拠り所なJK、メディア動向を気にする方が素直じゃ無いのかな(笑)
汚い書きこみですね。
>>しかしながら、それ以外には根拠が全く示されていませんね
>>ご都合主義なのは貴方の方でしょう
> ほらまた「自分勝手な脳構造」だなぁ
結局あなたの説明はないままですね♪
> 日本型HOn3-1/2 1/87 12mmは、16番やNゲージ的な量産普及品にはならないだろう。
> 選ばれた、優れた特性から選んだ人のみが、息永く続ける鉄道模型になる。
> 「量産品をただただ買い続ける模型」もう限界じゃないかな?N等量産製品の高騰を見てごらんよ
まぁあなたのお金ですしたら、高いお金を使うとうだけで
満足できるなら、それはそれで結構な趣味ですね。
趣味としてはうらやましくはありませんが。
> 理論として「筋が通っているかどうか」は数には関係ない。
> 数が少ないと言って「元素を捨てたら」元素表はないたたんだろ(笑)
ですから、筋の通った説明を要求されているのですが…
説明はまだですか?
> 主要生産メーカーは一社ですから、16番陣営を気にして「ボカしておいたお名前」その気になれば「統一呼称」など簡単でしょう。
あなたの望む未来が一日も早く来ることをお祈り申しあげます♪
> 気になって気になって、悔しくて仕方ない。
> けど買えない、だからここで無駄に「反駁する」「叩く」のでしょうねえ。
つまりあなたは気になって気になって、悔しくて仕方ないからここで
頑張っていらっしゃるわけですね♪
0886某356
2018/03/04(日) 19:53:33.33ID:nTjRmj32> そう、クソ蒸気がなんと言おうと「勝負あり」だ!!
まずは勝負のルールを教えてくださいな♪
>1/87 HOn3-1/2 12mm = 12mm陣営にしてみれば、ほぼ内輪で名前を絞ぼり決められる。
> 今まで「出る釘は打たれる」この国の情勢を感じ、忖度し表立って動かなかった。
> 名称に関し、ほぼ勝負は付いたので、正式命名も近いんじゃないの?
つまり、まだ名無しのままなんですね♪
内輪の集まりで。
>間違っても1/80 16.5mmにHOの字を使ってはならない、海外から見たらレレレな笑者。
>1/80 16.5mmに「新名称をつけない」なら、数字だけの表記がせいぜい。
>実際ほとんどのメーカー・雑誌社はこの表記だ、1/80 16.5mmをHOゲージと呼ぶ世界には戻らない。
>このスレの空気も「個人が勝手に使う」のはオッケー、今使ってる「ジイさん」「オッさん」好きで死ぬまで使っても自然と消えるさ。
まぁ実際には1/87以外をHOと呼ぶ場合もあるわけですがね。
早くあなたの望む未来が来るといいですね♪
それが何年後かはわかりませんが、あなたの生きているうちに
そうなるといいですね♪
>もうこのスレも役目は終わった、もうすぐ容量いっぱいあと2、3日だなぁ。
>スレ主氏は、先手を打って新スレを立ち上げた。
>新スレが出来ても、来る奴は一緒、内容も代わり映えしないだろう(笑)
あなたが来なければいいだけでjはないのですか?
役目が終わったスレッドに、あなたは何をしに来るのでしょうか♪
0888名無しさん@線路いっぱい
2018/03/04(日) 23:45:48.01ID:I3NdvJ6x0889名無しさん@線路いっぱい
2018/03/05(月) 00:12:46.15ID:XLtw6TsE0890某356
2018/03/05(月) 00:57:23.91ID:zV7E4aC1”すす”さんが答えてくれるといいですね♪
最近よく呼びかけられている"すす"さん
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1463036558/944
鈴木さんによると「留守家老」、「テンダードライブ」とか「ユーレイ」
みたいな人らしい。
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1504704346/454
匿名掲示板の書き込みから独居老人とまで推測する超能力者の書きこみ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1514463890/459
0891名無しさん@線路いっぱい
2018/03/05(月) 01:46:09.96ID:VK7k0Sb1その役割に準ずる形で存在意義があるのはやはり老舗の「鉄道模型専門誌」しかない訳だ。
彼らは、広告主として鉄道模型メーカーがあり(それもゲージモデル系〜スケールモデル系まで両陣営とも
重要なクライアント)、更には読者と言う存在に雑誌の売上を支えてもらっている訳だ。
即ち、何れの関係者にも偏ることなく誌面を作らねばならないという使命を帯びていて、客観性・公共性
ともに責務を果たさねばならない存在であり、十二分にその自認もある筈。
どこかの誰かが、重鎮(?)だとか手前勝手に推挙する正体不明な存在とは比較の対象にはなり得ない程
存在意義のレベルが異なる。
事更にそれらメディアの価値を貶めたり矮小化しようと躍起な人は、その矮小化によって敗北を認めぬ様
自らに言い聞かせ、1/80≠HOからの現実逃避により精一杯プライドを保っているだけの下らない人たち。
自分達だって鉄道模型ライフの中で、少なからず専門誌の記事を参考にしてきたこともあったろうに。
0892鈴木
2018/03/05(月) 02:15:09.47ID:uitu714K> 重鎮を含めこの世界を支えてきたモデラーの方々の発言の方が、
> 一貫性が無く、特定メーカーに配慮して右往左往しながら紆余曲折してしまう模型誌よりも、
>ずっと重いのは当然ですからね
「 重鎮」←歴史に残る大爆笑。
鉄模好きは多分10万人以上いると思うが、その内の、
一体誰が「 重鎮」なんだ?
「 重鎮」の氏名ははっきりしてるのかねぇ?
どうやって「 重鎮」を決めるんだ?
「右往左往しながら紆余曲折してしまう模型誌」に沢山執筆してる有名が「 重鎮」なんかね?
そして、その「 重鎮」さんは、
「HOは何を指し、非HOは何を指す」
と言ってるんですかねぇ?
まさか、
「HOはOの約半分の意味ですぅ」
なんて頓馬な事言ってないでしょうね?
0893蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/03/05(月) 03:46:28.72ID:zN5psY4N> あんたも超能力者かな、脳内変換となぜ言い切れますか???
では貴方は超能力者だったわけですねw
自分の書き込みぐらいは覚えておきましょう
> 貸レ行ったてNゲージ走らせてるのは半分オッさんだ、50歩51歩だ(笑)
なんだ、やっぱりNの人だったんですね(笑)(笑)(笑)
> 鉄道模型は究極、独りでも出来るのよ。
> たまたま普及してるからって、ガニ股の16番がでかい面するんじゃ無いよ。
> 特に「粘着アンチレスを叩いているだけ」の蒸気さんはな。。。
たまたまNやってるからって、でかい面してきたのは貴方ですね
> ほほう、どう認知されてるのかな?
> 12mmユーザーでなければ、発言権は無いとでも言いますか?
> 何を言っても「自分本位」だね、あんた。
発言権?
12mm模型についてはやっていない人の発言では、
説得力がありませんよ
当たり前でしょう
> そんな事は無いけどね〜
> そこまで言うならHOn3-1/2 1/87 12mmを何台お持ちですか???
> 「ここで晒せ」とまでは言いませんよ(笑)
「数じゃない」と言ってきたのは貴方ですけどね
未着や仕掛も含めれば、5~6両ぐらいはあると思いますよ
> 本音がでたね、遺恨試合。
> いろんな所で嫌われ者だもんね「何言っても嫌われ者」だよな〜
> ヤダヤダ、こんなジジイになりたくないよね〜
嫌われ者の超能力である貴方に言われる筋合いはありませんよ
で、Nの人だったんですね(笑)
0894蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/03/05(月) 03:48:47.62ID:zN5psY4NNの人がなぜHOに言及するんですか?
話に無理がありますよ
まぁ、根拠もなく勝利宣言したがるのは、負けてるからでしょうな
0895蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/03/05(月) 03:54:07.77ID:zN5psY4N理路整然君もNの人でしたね
Nの人はNの話でもしたらどうですか?
貴方のようなメディア崇拝が、正しいと感じる人が少ないのは、
日本の選挙結果を見れば明らかですね
0897蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/03/05(月) 04:01:59.70ID:zN5psY4Nバ関君、株ニートさん、理路整然君とも、実はNゲージャーだったんですね
単なる僻み根性でアンチレスを繰り返してきたわけですな(笑)
0898名無しさん@線路いっぱい
2018/03/05(月) 06:11:15.67ID:W9smJ/Sm●●●スレ夜警5連投●●●
ですょ!!!!!!
これは、蒸機好きさんにしか出来ません!
0899鈴木
2018/03/05(月) 07:37:28.56ID:vwUTppfK>自分の書き込みが解らなくなる鈴木さんには無理ですよ
こんな単なる悪口は、そのまんま
「自分の書き込みが解らなくなる蒸機好き大先生様には無理ですよ」
とオウム返ししても通用するね。
0900鈴木
2018/03/05(月) 08:23:18.05ID:vwUTppfK>Nの人がなぜHOに言及するんですか?
>話に無理がありますよ
誰かが「Nの人」 かどうかなど、HO名称論とは何の関係もない。
HOや16番の名称が指し示す模型の意味に関して、
正しい意見を言った人間だけが、貢献するという事だ。
2ch自称だけの、
「オレはHO愛好者だ」なんてコケオドシ人間が、
正しくHOや16番の名称が指し示す模型の意味を言えるとは限らない。
話に無理があるのは、
オタク=蒸機好き大先生だ。
0901蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/03/05(月) 08:43:41.14ID:zN5psY4N事実ですから仕方がありませんね
「レス番は?」ですからね
>>900
いいえ、やっていない人の話は客観的要素を欠いていますからね
実際には単なるアンチレスにしかなっていませんよ
鈴木さんの書き込みもそうですね
0902鈴木
2018/03/05(月) 08:52:25.48ID:vwUTppfK>事実ですから仕方がありませんね
↑
どういう事実なの?
そして、その事実とやらが、HOの名称論と何の関係があるの?
>いいえ、やっていない人の話は客観的要素を欠いていますからね
↑
その根拠は?
2ch自称で「オレはやってる」とか言う人の話は、HOの名称論に関して客観的要素があるのかね?
オタクはやってるのかね?
>実際には単なるアンチレスにしかなっていませんよ
↑
誰のどの意見が「アンチスレ」なの?
オタクは「アンチスレ」を排撃する「アンチアンチスレ」なの?
>鈴木さんの書き込みもそうですね
↑
鈴木のどのレス番の書き込みが、どうである、と言いたいの?
0903名無しさん@線路いっぱい
2018/03/05(月) 10:18:45.68ID:5V+nIU7w>>あんたも超能力者かな、脳内変換となぜ言い切れますか???
>では貴方は超能力者だったわけですねw
>自分の書き込みぐらいは覚えておきましょう
????????????????????????????
>>貸レ行ったてNゲージ走らせてるのは半分オッさんだ、50歩51歩だ(笑)
>なんだ、やっぱりNの人だったんですね(笑)(笑)(笑)
????????????????????????????
>>鉄道模型は究極、独りでも出来るのよ。
>>たまたま普及してるからって、ガニ股の16番がでかい面するんじゃ無いよ。
>>特に「粘着アンチレスを叩いているだけ」の蒸気さんはな。。。
>たまたまNやってるからって、でかい面してきたのは貴方ですね
????????????????????????????
どうやったら、この結論が出てくるのか解らん。
Nゲージャにされたり、12mm日本型を持ってない、どっちなんでしょうね(大笑い)
やはりバカだったのか、本当に超能力者か(嘲笑)
>発言権?
>12mm模型についてはやっていない人の発言では、説得力がありませんよ当たり前でしょう
そんなこと言ったら、ここの意味は消えてしまいますね〜
>>そこまで言うならHOn3-1/2 1/87 12mmを何台お持ちですか???
>>「ここで晒せ」とまでは言いませんよ(笑)
>「数じゃない」と言ってきたのは貴方ですけどね
>未着や仕掛も含めれば、5~6両ぐらいはあると思いますよ
未着、仕掛かり有りで5~6両では、走るのは数台。
それで「走行性能が云々」では、笑われますね。。。
>>本音がでたね、遺恨試合。
>>いろんな所で嫌われ者だもんね「何言っても嫌われ者」だよな〜
>>ヤダヤダ、こんなジジイになりたくないよね〜
あら、本当のことを突かれて癇に障ったの(大笑い)
>で、Nの人だったんですね(笑)
それは、Nに対する偏見かなあ???
散々「大半がN」「主流はN」とか言ってたよな(大笑い)
Nは老眼にキツイからヤラんよ、大歩危JKジイさんと同じだぜ!!
0904名無しさん@線路いっぱい
2018/03/05(月) 10:33:32.22ID:5V+nIU7wクソ蒸気に、めんどくさい煤、チャチャ入れ専門さん。
こんなのがたくさん居るのか、同一人物なのか(笑)
クソ蒸気とその仲間が何を主張しようが、>1にあるように
:「HO”とは本来、1/87縮尺・16.5mm軌間の鉄道模型」である。
:日本は、一部メーカー・販売店、多くのモデラーが 1/80・16.5mmを“HOゲージ”と呼んでいるのが現状だったが、
公には使わない方向。 ただし「HOゲージ」と呼びたい人は個人の自由は許容される(死ぬまで言ってろ)
:16番は16番。
この「お名前の話」はすでに勝負あり、これは動かない。
雑誌社に文句言おうが、模型メーカーに喰ってかかろうが 1/80・16.5mmがHOゲージとはならない。
「皆が言ってる」「それで通じる」と言っても、暖簾に腕押しだ。
ゲージ論を続けて叩かれたいなら、スレ主氏に見習って「ゲージ論スレ」でも、立てれば良い(笑)
「Nをやってる人」に偏見がある、外国型をやってる人が気に食わないなら「出禁」にしたら良い。
ドメで固まった頭の中、ジジイは変えられないからね(嘲笑)
ああ、ヤダね〜クソJK。
ネットでもリアルでも、どこでも嫌われる筈だわ。。。
0905名無しさん@線路いっぱい
2018/03/05(月) 10:44:23.85ID:3U6DyEer以上、キチガイがお伝えしました。
このままスレ名物、キチガイ大集合おお楽しみ下さい。
0906名無しさん@線路いっぱい
2018/03/05(月) 14:14:54.33ID:XwwsZHV9とにかく自分の意見と異なる人、自分の意見(1/80模型をHOと呼んでも良い)と異なる専門誌、
気に食わない存在は全て小馬鹿にして蔑む性癖。
ところで一部の住人を「Nゲージャー」と推測する根拠は何だ?
そういう事にして小馬鹿にしないと、プライドが保てないというだけのいい加減な憶測でしかないのか?
因みに当方も中学〜高校の頃のNゲージを実家に捨てずにおいてある物もあるが、もう久しく新規に購入
はしていないし、今は手元には保有していない。
こんな私もNゲージャーの端くれになるのだろうか?(苦笑)
0907名無しさん@線路いっぱい
2018/03/05(月) 14:25:15.62ID:XwwsZHV91/80≠側を、そういう偏狂な輩に見立てておかないとやはりプライドが保てないのか?
少なくとも、正体不明で特定できない「重鎮?」なる存在よりは、客観性・公明性共に、読者や各方面のクライアント
と長年に渡って共生している「老舗専門誌」の判断の方が、比較すると、より信頼できるというだけだ。
0908名無しさん@線路いっぱい
2018/03/05(月) 14:31:02.54ID:XwwsZHV9>1/80≠側
→1/80≠HO側
0909名無しさん@線路いっぱい
2018/03/05(月) 15:05:35.65ID:5V+nIU7w>以上、キチガイがお伝えしました。
もっと気の利いたネタ書けんのか、おマヌケさんよお。
>このままスレ名物、キチガイ大集合おお楽しみ下さい。
もっと気の利いたネタ書けんのか、おバカさん。
意見も持たず、チャチャ入れ専門。
生きてる価値なしだよ、JK以下だ。
引きこもりなのか、憂さ晴らしで携帯から書いてるのか。。。まあ、おバカさんだから仕方ない。
せいぜい人生苦労するんだな。
0910蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/03/05(月) 15:15:38.73ID:zN5psY4N>2ch自称だけの、
>「オレはHO愛好者だ」なんてコケオドシ人間が、
「ゲージ論に詳しい」なんてコケオドシ人間の鈴木さんの事ですね(笑)
>>902
まずは、自分の書き込みが何だったのか解るようになってからの話ですね、
鈴木さんは
>>903
あら、こう書いたのは貴方ですよ
↓↓↓
>>貸レ行ったてNゲージ走らせてるのは半分オッさんだ、50歩51歩だ(笑)
自分が書いた事ぐらいは覚えておきましょうw
HOとNが両方ある貸しレならば、そう書かなきゃ誤解されますよ
Nのみの貸しレが圧倒的に多いのですからね
>>904
根拠の無い勝利宣言では、勝負を焦っているようにしか見えませんよ
>>906
Nやりながら16番をガニマタ批判してきた卑しい貴方は批判されるべきでしょうね
何度も書いてきましたがNにはNの楽しみ方が存在し、
しかもそれは、上下縮尺不一致同士の16番と共通する部分があるのですが、
その現実を受け入れられない貴方の意見は無意味でしょう
0913鈴木
2018/03/05(月) 15:20:12.10ID:VnGS/vGu> 「ゲージ論に詳しい」なんてコケオドシ人間の鈴木さんの事ですね(笑)
↑
鈴木がそのような事を言ったレス番を明示すること。
>まずは、自分の書き込みが何だったのか解るようになってからの話ですね、 鈴木さんは
↑
私の書き込みが何だったのか、オタクは解ってるの?
解ってるなら、それを書けばいいじゃん。
0914蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/03/05(月) 15:27:52.26ID:zN5psY4Nレス番要求してる時点で、自分の書き込みが何だったのか解っていない証拠ですよ、
鈴木さん
0915鈴木
2018/03/05(月) 15:31:03.42ID:oZsVX2uv>Nやりながら16番をガニマタ批判してきた卑しい貴方は批判されるべきでしょうね
↑
Nやりながらだろうが、
16番やりながらだろうが、
HO模型やりながらだろうが、
C53のガーニマタ模型やりながらだろうが、
もしも16番が包含しているガニマタ模型に批判があると思えば、
ガニマタ批判する行為は、卑しい事などではないです。
そして、
見ず知らずの2chラーの私生活に関して、
何の根拠も持っていないくせに、
「Nやりながら」などと馬鹿にする、卑しい貴方は批判されるべきでしょうね
>NにはNの楽しみ方が存在し、しかもそれは、上下縮尺不一致同士の16番と共通する部分があるのですが
↑
鉄模に於いて、Nとは1/160模型の事です。
Nには別段、「上下縮尺不一致」なんて意味はあーりません。
0916鈴木
2018/03/05(月) 15:34:50.01ID:oZsVX2uv>レス番要求してる時点で、自分の書き込みが何だったのか解っていない証拠ですよ、
私は多分数十回は書き込みしてますけど?
オタクはその鈴木の書き込みの内の、
どのレス番の内容が、
何だったのか? を解っている、としつこく主張してんの?
0917鈴木
2018/03/05(月) 15:56:35.90ID:oZsVX2uv>レス番要求してる時点で、自分の書き込みが何だったのか解っていない証拠ですよ
↑
その根拠はどういう事なのかね?
0918名無しさん@線路いっぱい
2018/03/05(月) 16:39:55.66ID:XwwsZHV9>貴方はね
得体のしれない「重鎮?」とやらよりも歴史ある専門誌の方が客観性と信頼感がある、と書いたら
メディア崇拝者と解釈されるようだなこのお方は。
そもそも「崇拝」があながち悪い事とは言い切れまいが、この方の言葉の中には(言外に)、崇拝=
心から傾倒して、敬い尊ぶこと=宗教的な「偏狂」に近いもの、と解釈して蔑む意図が見え隠れする。
この人が軽蔑され嫌われる根本的な原因は、自分と反する意見の発信者(鉄道模型誌も含む)に対して
すべからくこの様な侮蔑的物言いに終始する所にある訳だが、それに対する自省の念は露程もない様だ。
もはやまともに議論をする相手ではない事が鈴木氏を始めとする複数のスレ住人に認識されているし、
擁護を図る人もまた、>>905 ID:3U6DyEerに代表される様に論理的なレスを返せない人物ばかり。
寒い返しの根本は>>909ではなく、そもそも>>905側にある。
自分だけセーフ??・・とんでもない、ここにいる特定コテハンとその追従者“だけ”が、“アウト”なのだ。
0919名無しさん@線路いっぱい
2018/03/05(月) 17:40:42.09ID:5V+nIU7w>903 あら、こう書いたのは貴方ですよ
↓↓↓
>>貸レ行ったてNゲージ走らせてるのは半分オッさんだ、50歩51歩だ(笑)
>自分が書いた事ぐらいは覚えておきましょうw
>HOとNが両方ある貸しレならば、そう書かなきゃ誤解されますよ
>Nのみの貸しレが圧倒的に多いのですからね
さあて、関西圏はどうだか知らんよ
経済規模が違う関東圏はな、東京・横浜のイモンには、N、16番はおろか12mmまであるよ。
「Nのみの貸しレが圧倒的に多い」と、自分の知ってる範囲で決めつけない事だな。
あんたはいつもそうだ。。。了見が狭いよね。 偏屈ジジイだから仕方ないな(嘲笑)
0920名無しさん@線路いっぱい
2018/03/05(月) 17:55:14.31ID:5V+nIU7w>Nやりながら16番をガニマタ批判してきた卑しい貴方は批判されるべきでしょうね
あらあら、また超能力発揮!!
>何度も書いてきましたがNにはNの楽しみ方が存在し、
>しかもそれは、上下縮尺不一致同士の16番と共通する部分があるのですが、
>その現実を受け入れられない貴方の意見は無意味でしょう
Nの楽しみ方と16番と共通する部分を具体的に説明してくれよ。
:数がいっぱいある
:安い
:いっぱい買ったから捨てられない
:昔からやってる惰性
:まさか、走行の安定(笑)
「正確な下回り」「ちゃんと狭軌にみえる美しい線路」を上回る、素晴らしい魅力を説明してくれよ。。。
>貴方の意見は無意味でしょう
お名前論は勝負ありだが、あんたは「絶対敵わない、不毛のゲージ論」を続けたい様だな(嘲笑)
>その現実を受け入れられない貴方の意見は無意味でしょう
ならば、HOn3-1/2 、1/87 12mmはなぜ存在するのでしょうか?
一生懸命改軌する13mmモデラーをどうされますか??
まして「自分も12mm持ってる」んですよね、矛盾に満ちた模型生活だな???
「上下不一致の現実」を受け入れられない人、いっぱいいらっしゃると思いますよ。
0921名無しさん@線路いっぱい
2018/03/05(月) 18:05:28.74ID:5V+nIU7w>さあて、関西圏はどうだか知らんよ
>経済規模が違う関東圏はな、東京・横浜のイモンには、N、16番はおろか12mmまであるよ。
>「Nのみの貸しレが圧倒的に多い」と、自分の知ってる範囲で決めつけない事だな。
>あんたはいつもそうだ。。。了見が狭いよね。 偏屈ジジイだから仕方ないな(嘲笑)
イモンさんのレイアウトは原宿に16番、12mm。
横浜、池袋はN
大井にNと、なんとO・OJ
あんたが通ってる 、ショッピングセンターの貸レとチョイと違うのよ(笑)
あっ、俺はHOの線路自分で持ってるから模型屋は部品や本を買う時しか行かないよ(大笑い)
0922名無しさん@線路いっぱい
2018/03/05(月) 19:45:44.86ID:hoIdytWBっていう老人は、そう読ばせてれれば良いよ
NMRA規格も知らない人が、そう思い込むなら好きにさせておくべき
直に消えて行くから無問題
1/80をhoなんていう見識の無い模型誌も無くなったことだし
0923蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/03/05(月) 20:33:30.29ID:zN5psY4NNもガニマタですよ
鈴木さんは知らないのですか?(笑)
>>916
自分の書き込みをレス番要求してるのは、解っていない証拠ですよ
>>918
私が書いたのは「重鎮を含めた多くのモデラー」ですよ
相手の書き込みを改竄しての揚げ足取りは、荒らしの常套手段ですね
貴方が論理的とは笑わせる
デタラメな印象操作を理路整然と並べているだけですがな
Nやっていながら、16番をガニマタ批判してきた貴方ですよ
残念ながら
0924蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/03/05(月) 20:37:12.82ID:zN5psY4N> 「Nのみの貸しレが圧倒的に多い」と、自分の知ってる範囲で決めつけない事だな。
> あんたはいつもそうだ。。。了見が狭いよね。 偏屈ジジイだから仕方ないな(嘲笑)
これが現実ですよ
全国的に、貸しレはNのみのところが圧倒的に多いんですよ
↓↓↓
http://mm05.fc2web.com/art/begin/rental.html
了見が狭くて偏屈なのは貴方の方だったようですね
0925蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/03/05(月) 20:42:40.83ID:zN5psY4N貴方に言っていませんよ
何を勘違いしてるんでしょうか?
それとも、アンカー先の人は貴方の自作自演だったのですか?(笑)
>>921
それが、どうかしましたか?
貸しレの数を確認しましょうね
0926鈴木
2018/03/05(月) 20:53:06.53ID:PT1nUIkR>Nもガニマタですよ
↑
どういう模型が、Nで、
どういう模型が、非Nなの?
>鈴木さんは知らないのですか?(笑)
↑
オタクは知ってるのかね?
>自分の書き込みをレス番要求してるのは、解っていない証拠ですよ
↑
オタクは何が解ってるの?
オタクは何が解ってるか書けるのかね?
0928鈴木
2018/03/05(月) 21:29:51.45ID:PT1nUIkR>まずは、会話ができるようになってからですね
オタクは会話が出来るのかね?
0929名無しさん@線路いっぱい
2018/03/05(月) 21:31:51.95ID:5V+nIU7w>まずは、会話ができるようになってからですね
あんたは、字が読める様になってからですね(笑)
そうそう、外国語とは言わんから安心せよ(大笑い)
超能力で解るから大丈夫だな(嘲笑)
0930名無しさん@線路いっぱい
2018/03/05(月) 21:38:51.51ID:5V+nIU7w字が読めるなら、Nの楽しみ方と16番と共通する部分を、具体的に説明してくれ。
:数がいっぱいある
:安い
:いっぱい買ったから捨てられない
:昔からやってる惰性
:まさか、走行の安定(笑)
例えばこんな感じだよな。。。
「正確な幅の下回り」「ちゃんと狭軌にみえる美しい線路」等々
上回り下回りを同縮尺で仕上げた模型達を置き去る、素晴らしい魅力って何だい。
ちゃんと説明してくれ。。。
ここも残り少ないからな時間がないんだよ、引き続きゲージ論やるつもりかい(笑)
0931鈴木
2018/03/05(月) 21:56:35.69ID:PT1nUIkR>引き続きゲージ論やるつもりかい(笑)
↑
下を参照のこと
↓
>>25蒸機好き
>ゲージ論の好きな人がギャーギャー言うだけですからね
>30蒸機好き
>ゲージ論を必死に叫び続ける事が恥ずかしいとされる風潮もありますがね
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1517490076/30
0932名無しさん@線路いっぱい
2018/03/05(月) 22:24:09.79ID:XLtw6TsE抑々鉄道模型やってないんだろ?
大丈夫だ。問題ない。
0933蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/03/05(月) 22:50:00.42ID:zN5psY4N鈴木さんよりはねw
>>929
あら、貴方はこの文字が読めない人ですね
↓↓↓↓
http://mm05.fc2web.com/art/begin/rental.html
全て、ブーメランになってますよ
>>930
今まで貴方に求められて来て説明しても、
一度も理解していただけませんでしたね
説明をねじ曲げてでも否定する、姑息で下劣な貴方に何の説明ができるのでしょうかね?
0935名無しさん@線路いっぱい
2018/03/05(月) 23:39:28.78ID:5V+nIU7w字が読めるなら、Nの楽しみ方と16番と共通する部分を、早く具体的に説明してくれ。
このスレ終わっちまうぞ、早くしろ早くな!!
:数がいっぱいある
:安い
:いっぱい買ったから捨てられない
:昔からやってる惰性
:まさか、走行の安定(笑)
例えばこんな感じだよな。。。
「正確な幅の下回り」「ちゃんと狭軌にみえる美しい線路」等々
上回り下回りを同縮尺で仕上げた模型達を置き去る、素晴らしい魅力って何だい。
ちゃんと説明してくれ。。。 ここも残り少ないからな時間がないんだよ。
引き続きゲージ論を別の場所でやるかい(笑)また、叩いてやるよ。
0936名無しさん@線路いっぱい
2018/03/05(月) 23:44:08.84ID:qa9yErr9めんどくさい、キチガイが来ちゃたね〜
0937名無しさん@線路いっぱい
2018/03/06(火) 01:28:21.11ID:5XibcH0r新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part35 建てました
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1520266739/l50
1/87,16.5mm=OOO改名後はHO、に関してはバセットロークの功績抜きでは語れませんね。
0938鈴木
2018/03/06(火) 06:43:34.98ID:9z3sXGA0>ゲージ論に失敗したお爺さんの泣き言は結構ですよ
↑
オタクはゲージ論に失敗したお爺さんの泣き言を書いてるの?
0940鈴木
2018/03/06(火) 07:44:37.80ID:yYw2+wfv>おうむ返ししかできないのは、泣き言ですね
「僕はおうむ返しされました」とか言うのは、.........泣き言ですね
0941蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/03/06(火) 07:46:00.31ID:nkncxOHSおうむ返しは荒らし行為ですからね
おうむ返し自体が泣き言ですわ
残念ながら
0942鈴木
2018/03/06(火) 07:57:30.91ID:yYw2+wfv>おうむ返しは荒らし行為ですからね
誰が決めたの?
0944名無しさん@線路いっぱい
2018/03/06(火) 08:21:33.84ID:qdtTeLg+荒らしは、お蒸ちゃんですょ?
何なら、多数決を取りますぅ〜?
0945鈴木
2018/03/06(火) 08:26:15.99ID:yYw2+wfv>鈴木さんは荒らしですね
それは単なる人格攻撃ですね。
HO名称論を何も書けない人がよくやることです。
0946名無しさん@線路いっぱい
2018/03/06(火) 08:27:24.57ID:i3WP8fPtオマエモナー
0947蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/03/06(火) 08:37:20.07ID:nkncxOHSおうむ返しを正当化するのは荒らしですよ
言われるのが嫌ならやめときゃ良いだけの話ですわ
0948名無しさん@線路いっぱい
2018/03/06(火) 08:50:47.06ID:IO+NuD8X>おうむ返しを正当化するのは荒らしですよ
>言われるのが嫌ならやめときゃ良いだけの話ですわ
そのまま、おかえししますわ(大笑い)
おうむ返しとかグダグダ言ってないでちゃんと説明してくれ。。。
ここ残り少ないからな時間がないんだよ。
Nの楽しみ方と16番と共通する部分、具体的に説明してくれ。
このスレ終わっちまうぞ、早くしろ早くな!!
:数がいっぱいある
:安い
:いっぱい買ったから捨てられない
:昔からやってる惰性
:まさか、走行の安定(笑)
例えばこんな感じだよな。。。
「正確な幅の下回り」「ちゃんと狭軌にみえる美しい線路」等々
上回り下回りを同縮尺で仕上げた模型達を置き去る、素晴らしい魅力って何だい。
引き続きゲージ論を別の場所でやるかい(笑)また、叩いてやるよ。
0949名無しさん@線路いっぱい
2018/03/06(火) 08:54:31.55ID:IO+NuD8X>以上、キチガイがお伝えしました。
>このままスレ名物、キチガイ大集合おお楽しみ下さい。
はあ、キジルシ名無しがまたでたな(笑)
チャチャ入れ屋なら、なんか気の利いたネタ書けよ。ボケ(大笑い)
模型もリアルも「無知」だから、気の利いたネタなど書けないよね〜
偏屈ジジイより、バカで始末悪いな。。。
頑張って夜中にカキコしろ、おっと憂さ晴らしに携帯からかな(嘲笑)
0950蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/03/06(火) 08:57:39.77ID:nkncxOHS上下縮尺不一致は同等だって、知らなかったのですか?
そりゃ、的外れになるはずですよ(笑)
0951名無しさん@線路いっぱい
2018/03/06(火) 08:58:48.13ID:hd70+2Bl鈴木のゴミレスは、いらない。
0952951
2018/03/06(火) 09:01:55.16ID:hd70+2Bl>>945
鈴木のゴミレスは、いらない。
0953名無しさん@線路いっぱい
2018/03/06(火) 09:12:11.95ID:wNuDfsTf>引き続きゲージ論を別の場所でやるかい(笑)また、叩いてやるよ。
もうやってるよw
早くおいでwww
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1519595658/
0954名無しさん@線路いっぱい
2018/03/06(火) 12:27:57.00ID:09xPAnrq行間無駄開け僻み厨に一票
0955鈴木
2018/03/06(火) 14:59:50.48ID:plFWqzPO>おうむ返しを正当化するのは荒らしですよ
↑
誰が決めたの? オタクが決めたの?
>言われるのが嫌ならやめときゃ良いだけの話ですわ
↑
オタクが馬鹿な人格攻撃をやめときゃ良いだけの話ですわ
↓
>>943蒸機好
>鈴木さんは荒らしですね
0956鈴木
2018/03/06(火) 15:01:42.77ID:plFWqzPO>上下縮尺不一致は同等だって、知らなかったのですか?
上下縮尺不一致は、何と何が同等だって、知ってるつもりなの?
0957名無しさん@線路いっぱい
2018/03/06(火) 15:06:03.68ID:CB1dncwv鈴木のゴミレスは、いらない。
0958名無しさん@線路いっぱい
2018/03/06(火) 15:07:12.21ID:CB1dncwv鈴木のゴミレスは、いらない。
0959名無しさん@線路いっぱい
2018/03/06(火) 15:07:12.94ID:CB1dncwv鈴木のゴミレスは、いらない。
0960名無しさん@線路いっぱい
2018/03/06(火) 17:59:42.02ID:IkfMS52K>>944に清き一票!
あと、
>鈴木のゴミレスは、いらない。
って繰り返す奴のゴミレスはもっといらない
0961名無しさん@線路いっぱい
2018/03/06(火) 18:08:53.41ID:IO+NuD8X>上下縮尺不一致は同等だって、知らなかったのですか?
>そりゃ、的外れになるはずですよ(笑)
日本の言葉が不自由なようだな、アホが進んだか(大笑い)
0962名無しさん@線路いっぱい
2018/03/06(火) 18:28:52.81ID:IO+NuD8X>>948
>上下縮尺不一致は同等だって、知らなかったのですか?
>そりゃ、的外れになるはずですよ(笑)
周りが見えなくて頭の中が固着してるから、ハッキリか書かないと伝わらないんだね(嘲笑)
日本語が読めないようだな、ダグダ言ってないでちゃんと説明してくれ。。。
あんたこう書いたよな
>>910蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/03/05(月) 15:15:38.73ID:zN5psY4N
>>906
>Nやりながら16番をガニマタ批判してきた卑しい貴方は批判されるべきでしょうね
>何度も書いてきましたがNにはNの楽しみ方が存在し、
>しかもそれは、上下縮尺不一致同士の16番と共通する部分があるのですが、
>その現実を受け入れられない貴方の意見は無意味でしょう
「NにはNの楽しみ方が存在し、しかもそれは、上下縮尺不一致同士の16番と共通する部分がある」どんな共通項があるんだ???
まだ答えをもらってないよ、具体的に書けないなあ、何を持って共通性と言えるのかな???
:数がいっぱいある、安い
:新幹線も木曽森林もなんでも、ごった煮で走らせて遊べる
:いっぱい買ったから捨てられない、昔からやってる惰性
:誰かさんが大昔に提唱したから
:まさか、走行の安定(笑)
:海外勢に決められた規格なんぞクソクラえ!!
例えばこんな感じかな。。。
「正確な幅の下回り」「ちゃんと狭軌にみえる美しい線路」「上回り下回りを同縮尺で仕上げ、プロトタイプに忠実に見える」
そんな模型達を置き去り、あまりある素晴らしい共通する楽しみ方って何だい。
お名前論は決着済みだ、もうひっくり返らないな(嘲笑)
引き続きゲージ論を別の場所でやるかい(挑発)
ここもあと1日保つかどうか(笑)
何時でも、何時までも、叩いてやるよ。
0963名無しさん@線路いっぱい
2018/03/06(火) 18:33:26.99ID:y9XQe32cと、キチガイの書き込みでした♪
0964名無しさん@線路いっぱい
2018/03/06(火) 18:34:41.49ID:qdtTeLg+>>954
>>960
あはは!!!!!!
ずぃぶんと良い反応なので、それなりに効いていますかぁ?w
発案者は私なので、1つ提案があります
どうせならIP晒しで投票するか、若しくは要所を隠した運転免許証の写真付きなどはいかがでしょうか?
何故なら残念ながら、自作自演がだいすきで自作自演が生き甲斐の方が存在するようなので
投票に正当性を持たせる為には、これくらいの事をせざる得ません
ほんと、チンケですょねぇ
自作自演の蛆蟲はw
0965名無しさん@線路いっぱい
2018/03/06(火) 18:36:09.04ID:IO+NuD8X>>948:株ニート ID:IO+NuD8X
>もうやってるよw
>早くおいでwww
>http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1519595658/
おう、何だい名無しのチャチャ屋、たぶんアホで底辺さん
ワザワザ教えてくれたのね、ご苦労なこった(嘲笑)
ここって、JKと鈴木氏の貸切ルームだろ、部外者が言ったら邪魔じゃん(笑)
ここの正当な新スレもあるし、前スレ主氏が立てた「お名前論決着済み」からの「ゲージ論」新スレもある、くそコテハンを叩く場はたくさんあるさ。
そう、チャチャ入れ屋もいろいろ忙しいな(嘲笑)
0966名無しさん@線路いっぱい
2018/03/06(火) 18:52:37.58ID:y9XQe32cあっ!
あホニートだよ♪
0967蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/03/06(火) 19:00:19.03ID:nkncxOHSおうむ返しは荒らし行為ですわ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1517535136/
常識ですよ
>>961
反論できずに人格攻撃とは、おそれいりますね
アホはどっちでしょうかね?
>>962
相手にものを訊ねる態度ではありませんね
>>964
壊れた?(笑)
>>965
決着済みなんて書いてありませんよ
日本語が不自由なんですか?
0969鈴木
2018/03/06(火) 19:35:15.67ID:g0l+rdFj>おうむ返しは荒らし行為ですわ
誰が決めたの?
0970名無しさん@線路いっぱい
2018/03/06(火) 19:48:33.27ID:IO+NuD8X具体的に書けないなあ、何を持って共通性と言えるのかな???
「NにはNの楽しみ方が存在し、しかもそれは、上下縮尺不一致同士の16番と共通する部分がある」どんな共通項があるんだ???
:数がいっぱいある、安い
:新幹線も木曽森林もなんでも、ごった煮で走らせて遊べる
:いっぱい買ったから捨てられない、昔からやってる惰性
:誰かさんが大昔に提唱したから
:まさか、走行の安定(笑)
:海外勢に決められた規格なんぞクソクラえ!!
例えばこんな感じかな。。。
「正確な幅の下回り」「ちゃんと狭軌にみえる美しい線路」「上回り下回りを同縮尺で仕上げ、プロトタイプに忠実に見える」 そんな模型達を置き去り、
あまりある素晴らしい共通する楽しみ方って何だい。
0971名無しさん@線路いっぱい
2018/03/06(火) 19:53:08.85ID:IO+NuD8X>>966 たぶん底辺、アホなチャチャ入れ専門名無しおバカさん ID:y9XQe32c
たまには、何か意見でもカキコしてみ!!空っぽでも頭付いてるならな(嘲笑)
底辺で鉄道模型やってるの大変だなあ、チャチャ入れしかできないと悔しいだろ、楽しいかい(嘲笑)
0972某356
2018/03/06(火) 19:57:46.38ID:uuhk2PRU>日本に於いては、鉄道模型業界を横断する形でマトモに機能している公的団体(ユーザー団体)はない。
>その役割に準ずる形で存在意義があるのはやはり老舗の「鉄道模型専門誌」しかない訳だ。
まあ「鉄道模型専門誌」の呼び方があななの好みになることが目的なら
「良かったですね♪」。
0973某356
2018/03/06(火) 19:58:12.32ID:uuhk2PRU>「HOはOの約半分の意味ですぅ」
>なんて頓馬な事言ってないでしょうね?
HOの意味(語源)って何だったのですか?
ぴったり半分?
0974名無しさん@線路いっぱい
2018/03/06(火) 19:59:43.52ID:qdtTeLg+そう見えますぅ?w
あまりにも効果覿面なので、思わず笑ってしまいましたw
ほんと、愉快な玩具ちゃんですょねぇw
愉悦の対象に、ピッタリですょw
0975名無しさん@線路いっぱい
2018/03/06(火) 20:03:22.26ID:IO+NuD8X>ゲージ論に失敗したお爺さんの泣き言は結構ですよ
それ、誰のことかな?始末悪い蒸機じじいの事かなあ
「ゲージ論に失敗する」とは、具体的にどの様な事象ですか???あんたの考えって
「普及しなきゃクソ」
「いっぱい安く模型が出てなきゃクソ」
「レンタルレイアウトが日本中になきゃクソ」
こんな感じだっけ???
そして、世界中にちょっとでも「例外」があれば、認めないんだったよね(笑)
同時に、世界中にちょっとでも「実例」があれば、勝手に名乗っても良いんだよね(嘲笑)
「ゲージ論に失敗する」とはちゃんと説明してくれよ、皆に伝わる様に。。。
きっと、各模型雑誌も功績を認めて、再来月号に掲載してくれるよ。
メーカーも表記してくれるんじゃね(大笑い)
0976某356
2018/03/06(火) 20:15:33.99ID:uuhk2PRU> :「HO”とは本来、1/87縮尺・16.5mm軌間の鉄道模型」である。
> :日本は、一部メーカー・販売店、多くのモデラーが 1/80・16.5mmを“HOゲージ”と呼んでいるのが現状だったが、
> 公には使わない方向。 ただし「HOゲージ」と呼びたい人は個人の自由は許容される(死ぬまで言ってろ)
> :16番は16番。
>
>この「お名前の話」はすでに勝負あり、これは動かない。
雑誌社の呼び方があなたの好みであることが目的なら、
あぁ良かったですね。
まぁ、それ以外の呼び方をする人もいるというだけのことですが。
>>904
>ドメで固まった頭の中、ジジイは変えられないからね(嘲笑)
>ああ、ヤダね〜クソJK。
>ネットでもリアルでも、どこでも嫌われる筈だわ。。。
今度は自称の国際人ですか?
あなたが嫌われ者になっていないといいですね♪
>>907
>ついでに言っておくが、鉄道模型専門誌を含むメディアを金科玉条の如く「崇拝」している訳では勿論ない。
>1/80≠側を、そういう偏狂な輩に見立てておかないとやはりプライドが保てないのか?
では、メディアを金科玉条としない説明をお願いします♪
>>918
>得体のしれない「重鎮?」とやらよりも歴史ある専門誌の方が客観性と信頼感がある、と書いたら
>メディア崇拝者と解釈されるようだなこのお方は。
メディアのy美方があなた好みであることが目的なら、あぁ良かったですね♪
0977某356
2018/03/06(火) 20:27:42.29ID:uuhk2PRU> さあて、関西圏はどうだか知らんよ
> 経済規模が違う関東圏はな、東京・横浜のイモンには、N、16番はおろか12mmまであるよ。
> 「Nのみの貸しレが圧倒的に多い」と、自分の知ってる範囲で決めつけない事だな。
>
> あんたはいつもそうだ。。。了見が狭いよね。 偏屈ジジイだから仕方ないな(嘲笑)
では、そうではないという具体的な説明をどうぞ。
蒸気好きさんが書いているのは「多い/少ない」であって、「有る/無い」ではありませんよ♪
>>920
> :数がいっぱいある
> :安い
> :いっぱい買ったから捨てられない
> :昔からやってる惰性
> :まさか、走行の安定(笑)
>
> 「正確な下回り」「ちゃんと狭軌にみえる美しい線路」を上回る、素晴らしい魅力を説明してくれよ。。。
「数がいっぱいある 」「安い」だけでも、随分とすばらしいメリットですね♪。
もちろん、軌間の一致だけを重要視したい人は、そういう模型を楽しめばいいと思いますよ。
> ならば、HOn3-1/2 、1/87 12mmはなぜ存在するのでしょうか?
> 一生懸命改軌する13mmモデラーをどうされますか??
> まして「自分も12mm持ってる」んですよね、矛盾に満ちた模型生活だな???
>
> 「上下不一致の現実」を受け入れられない人、いっぱいいらっしゃると思いますよ。
そういう人はそういう模型を楽しめばいいだけのことで、
それが他人の楽しむ模型を否定するのはあなたの
負け犬の遠吠えにしかんありませんね。
>>921
>モンさんのレイアウトは原宿に16番、12mm。
> 横浜、池袋はN
> 大井にNと、なんとO・OJ
>
>あんたが通ってる 、ショッピングセンターの貸レとチョイと違うのよ(笑)
>あっ、俺はHOの線路自分で持ってるから模型屋は部品や本を買う時しか行かないよ(大笑い)
蒸気好きさんが書いているのは「多い/少ない」であって、「有る/無い」ではありませんよ♪
>>922
>「模型規格なんて関係ない!俺の1/80模型は誰がなんて言おうとHOだ!」
>っていう老人は、そう読ばせてれれば良いよ
>NMRA規格も知らない人が、そう思い込むなら好きにさせておくべき
>直に消えて行くから無問題
>
>1/80をhoなんていう見識の無い模型誌も無くなったことだし
で、あなたは誰に何を主張したいのでしょうか?
「何百年後かはわからないけれど未来は俺の予想した通りになる」と
予言しているのですか?
0978名無しさん@線路いっぱい
2018/03/06(火) 20:37:05.64ID:6DwMQTWz0979名無しさん@線路いっぱい
2018/03/06(火) 20:42:38.51ID:IO+NuD8X>誰かさんの書き込みは、何時も長い割りに内容が無いな
同意しますよ〜
煤の投稿はうざったいよね〜
自分の意見は書かないで、チャチャ入れ歪曲ばっかり。
この文体とタイミング、誰かさんと同一人物疑惑生じますよね〜
このスレでJK以上に面倒でうざったい煤だよなぁ
まあ、本人もし自覚してるから仕方ないか。
毎回るっせいよ!!煤
0980名無しさん@線路いっぱい
2018/03/06(火) 20:51:54.44ID:IO+NuD8X「1/80 16.5mm」の鉄道模型をなんて呼ぶのかねえ、この件聞いたっけ(笑)
そうそう、めんどくさい煤にも聞いてみよう
「NにはNの楽しみ方が存在し、しかもそれは、上下縮尺不一致同士の16番と共通する部分がある」どんな共通項があるんだ???
この考えに賛同するかい???
以下の案件にシンパシー感じてたよな、あんたも???
:数がいっぱいある、安い
:新幹線も木曽森林もなんでも、ごった煮で走らせて遊べる
:いっぱい買ったから捨てられない、昔からやってる惰性
:誰かさんが大昔に提唱したから
:まさか、走行の安定(笑)
:海外勢に決められた規格なんぞクソクラえ!!
>あなたが嫌われ者になっていないといいですね♪
音符付きで、そこまで言うなら自信お持ちなんでしょう???
「正確な幅の下回り」「ちゃんと狭軌にみえる美しい線路」「上回り下回りを同縮尺で仕上げ、プロトタイプに忠実に見える」 そんな模型達を置き去り、
あまりある素晴らしい利点・楽しみ方を、ガニ股模型は持ってると言う。
「人それぞれ」じゃないよ、あんたがどう考えるかだ。
それは何でしょうねえ、チャチャ入れ専門でなく見識をお持ちなら、答えられるハズですよね???
ここも残り僅か、さんざん他人をおちょくって来たんだだ、ちゃんと答えろよ。
0981名無しさん@線路いっぱい
2018/03/06(火) 20:56:33.62ID:IO+NuD8X>>日本に於いては、鉄道模型業界を横断する形でマトモに機能している公的団体(ユーザー団体)はない。
>>その役割に準ずる形で存在意義があるのはやはり老舗の「鉄道模型専門誌」しかない訳だ。
>まあ「鉄道模型専門誌」の呼び方があななの好みになることが目的なら「良かったですね♪」。
こんな書き様だ。
チャチャ入れ専門、さんざん他人をおちょくって来た煤。
「お名前論」しかり、ガニ股ではなく「上回り下回りを同縮尺で仕上げ、プロトタイプに忠実に見える」 そんな模型より優れ、
あまりある素晴らしい利点・楽しみ方のガニ股模型のメリット。
チャチャ入れ専門でなく見識をお持ちなら、答えられるハズ??? だよなぁ
0982某356
2018/03/06(火) 20:56:57.72ID:uuhk2PRU>どうせならIP晒しで投票するか、若しくは要所を隠した運転免許証の写真付きなどはいかがでしょうか?
>何故なら残念ながら、自作自演がだいすきで自作自演が生き甲斐の方が存在するようなので
>
>投票に正当性を持たせる為には、これくらいの事をせざる得ません
>
>ほんと、チンケですょねぇ
まずは貴方からどうぞ。
もちろん、あなたがチンケ>>922
>NMRA規格も知らない人が、そう思い込むなら好きにさせておくべき
>直に消えて行くから無問題
NMRAを知っていても1/87以外をHOと呼ぶ人も沢山いると思いますが…
まぁあなたが消える前にそういう未来が訪れるといいですね♪
>>930
>字が読めるなら、Nの楽しみ方と16番と共通する部分を、具体的に説明してくれ。
>
> :数がいっぱいある
> :安い
> :いっぱい買ったから捨てられない
> :昔からやってる惰性
> :まさか、走行の安定(笑)
>
>例えばこんな感じだよな。。。
>「正確な幅の下回り」「ちゃんと狭軌にみえる美しい線路」等々
>上回り下回りを同縮尺で仕上げた模型達を置き去る、素晴らしい魅力って何だい。
「数がいっぱいある 」「安い」だけでも、随分とすばらしいメリットですね♪。
もちろん、軌間の一致だけを重要視したい人は、そういう模型を楽しめばいいと思いますよ。
まぁそれを理解できるかどうかは、まず第一にあなたが字を読めるかどうかですが。
>>935
>字が読めるなら、Nの楽しみ方と16番と共通する部分を、早く具体的に説明してくれ。
>このスレ終わっちまうぞ、早くしろ早くな!!
>
> :数がいっぱいある
> :安い
> :いっぱい買ったから捨てられない
> :昔からやってる惰性
> :まさか、走行の安定(笑)
>
>例えばこんな感じだよな。。。
>
>「正確な幅の下回り」「ちゃんと狭軌にみえる美しい線路」等々
>上回り下回りを同縮尺で仕上げた模型達を置き去る、素晴らしい魅力って何だい。
「数がいっぱいある 」「安い」だけでも、随分とすばらしいメリットですね♪
もちろん、軌間の一致だけを重要視したい人は、そういう模型を楽しめばいいと思いますよ。
まぁそれを理解できるかどうかは、まず第一にあなたが字を読めるかどうかですが。
0983某356
2018/03/06(火) 20:58:15.03ID:uuhk2PRU>おうむ返しとかグダグダ言ってないでちゃんと説明してくれ。。。
>ここ残り少ないからな時間がないんだよ。
>Nの楽しみ方と16番と共通する部分、具体的に説明してくれ。
>このスレ終わっちまうぞ、早くしろ早くな!!
>
> :数がいっぱいある
> :安い
> :いっぱい買ったから捨てられない
> :昔からやってる惰性
> :まさか、走行の安定(笑)
>
>例えばこんな感じだよな。。。
>
>「正確な幅の下回り」「ちゃんと狭軌にみえる美しい線路」等々
>上回り下回りを同縮尺で仕上げた模型達を置き去る、素晴らしい魅力って何だい。
「数がいっぱいある 」「安い」だけでも、随分とすばらしいメリットですね♪
もちろん、軌間の一致だけを重要視したい人は、そういう模型を楽しめばいいと思いますよ。
>>962
> 「NにはNの楽しみ方が存在し、しかもそれは、上下縮尺不一致同士の16番と共通する部分がある」どんな共通項があるんだ???
> まだ答えをもらってないよ、具体的に書けないなあ、何を持って共通性と言えるのかな???
>
> :数がいっぱいある、安い
> :新幹線も木曽森林もなんでも、ごった煮で走らせて遊べる
> :いっぱい買ったから捨てられない、昔からやってる惰性
> :誰かさんが大昔に提唱したから
> :まさか、走行の安定(笑)
> :海外勢に決められた規格なんぞクソクラえ!!
>
>例えばこんな感じかな。。。
>「正確な幅の下回り」「ちゃんと狭軌にみえる美しい線路」「上回り下回りを同縮尺で仕上げ、プロトタイプに忠実に見える」
>そんな模型を置き去り、あまりある素晴らしい共通する楽しみ方って何だい。
「数がいっぱいある 」「安い」だけでも、随分とすばらしいメリットですね♪
もちろん、軌間の一致だけを重要視したい人は、そういう模型を楽しめばいいと思いますよ。
>お名前論は決着済みだ、もうひっくり返らないな(嘲笑)
>引き続きゲージ論を別の場所でやるかい(挑発)
>ここもあと1日保つかどうか(笑)
雑誌の呼び方を金貨玉条として呼び方があなた好みであることが勝利条件なら良かったですね。
>何時でも、何時までも、叩いてやるよ。
結局は論ではなくて、気に入らない相手の揚げ足をとることがあなたの目的ですか…。
0984名無しさん@線路いっぱい
2018/03/06(火) 20:59:49.89ID:IO+NuD8X周りの人は「ああ、あいつだなあ」と判っちゃってるんだろうね。
こいつら、リアルでどんだけ「鼻つまみ野郎」何だろうね〜(嘲笑)
さあ、コテハン族から「まともな回答」頂けるかなぁ?
0985某356
2018/03/06(火) 21:00:52.02ID:uuhk2PRU>「NにはNの楽しみ方が存在し、しかもそれは、上下縮尺不一致同士の16番と共通する部分がある」どんな共通項があるんだ???
>
> :数がいっぱいある、安い
> :新幹線も木曽森林もなんでも、ごった煮で走らせて遊べる
> :いっぱい買ったから捨てられない、昔からやってる惰性
> :誰かさんが大昔に提唱したから
> :まさか、走行の安定(笑)
> :海外勢に決められた規格なんぞクソクラえ!!
>
>例えばこんな感じかな。。。
>
>「正確な幅の下回り」「ちゃんと狭軌にみえる美しい線路」「上回り下回りを同縮尺で仕上げ、プロトタイプに忠実に見える」 そんな模型達を置き去り、
>あまりある素晴らしい共通する楽しみ方って何だい。
「数がいっぱいある 」「安い」だけでも、随分とすばらしいメリットですね♪
もちろん、軌間の一致だけを重要視したい人は、そういう模型を楽しめばいいと思いますよ。
ではない、ということが前提になりますが。
0986某356
2018/03/06(火) 21:07:31.60ID:uuhk2PRU>「ゲージ論に失敗する」とは、具体的にどの様な事象ですか???あんたの考えって
「普及しなきゃクソ」
「いっぱい安く模型が出てなきゃクソ」
「レンタルレイアウトが日本中になきゃクソ」
こんな感じだっけ???
そして、世界中にちょっとでも「例外」があれば、認めないんだったよね(笑)
同時に、世界中にちょっとでも「実例」があれば、勝手に名乗っても良いんだよね(嘲笑)
「ゲージ論に失敗する」とはちゃんと説明してくれよ、皆に伝わる様に。。。
>>980
>この考えに賛同するかい???
>以下の案件にシンパシー感じてたよな、あんたも???
>
> :数がいっぱいある、安い
> :新幹線も木曽森林もなんでも、ごった煮で走らせて遊べる
> :いっぱい買ったから捨てられない、昔からやってる惰性
> :誰かさんが大昔に提唱したから
> :まさか、走行の安定(笑)
「数がいっぱいある、安い」「新幹線も木曽森林もなんでも、ごった煮で走らせて遊べる」なら、
それはそれで良いことですね。
もちろん車体と軌間の一致を楽しみたいとい人は、そういう模型を
楽しめばいいと思いますよ♪
> :海外勢に決められた規格なんぞクソクラえ!!
そんなことを書いている人がどこかに居ましたか?
0987名無しさん@線路いっぱい
2018/03/06(火) 21:08:22.31ID:IkfMS52K>「良かったですね♪」。
ハイ〜〜〜♪♪♪
このスレの多くの方々が「良かった♪」と思っていますヨ!
で、1/80=HOじゃないとイチャモンを付けたい御方々(特に小馬鹿大好き蒸気ちゃん&某ちゃん)は
「残念でしたね♪」ってとこですわ♪♪♪
0988名無しさん@線路いっぱい
2018/03/06(火) 21:12:30.47ID:IkfMS52K「ザマァ見さらせ♪♪♪♪♪♪♪♪♪」
0989某356
2018/03/06(火) 21:12:38.30ID:uuhk2PRU> 「お名前論」しかり、ガニ股ではなく「上回り下回りを同縮尺で仕上げ、プロトタイプに忠実に見える」 そんな模型より優れ、
> あまりある素晴らしい利点・楽しみ方のガニ股模型のメリット。
>
> チャチャ入れ専門でなく見識をお持ちなら、答えられるハズ??? だよなぁ
”すす”さんが答えてくれるといいですね♪
最近よく呼びかけられている"すす"さん
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1463036558/944
鈴木さんによると「留守家老」、「テンダードライブ」とか「ユーレイ」
みたいな人らしい。
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1504704346/454
匿名掲示板の書き込みから独居老人とまで推測する超能力者の書きこみ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1514463890/459
0990某356
2018/03/06(火) 21:16:22.14ID:uuhk2PRU>まあ、これだけ過去の遺恨をひきづってカキコしてる、特殊コテハン族。
>
>周りの人は「ああ、あいつだなあ」と判っちゃってるんだろうね。
>
>こいつら、リアルでどんだけ「鼻つまみ野郎」何だろうね〜(嘲笑)
>
>さあ、コテハン族から「まともな回答」頂けるかなぁ?
まぁそれで特定されるなら、きっとアナタも特定されているのでしょうね。
あなたがどれだけ「鼻つまみ野郎」かは知りませんが。
まぁあなたをはじえめとする名無しさんや、
コテハンのあの人やあの人なんかも「まともな回答」なんざ
していただけいないままですけどね♪
0992某356
2018/03/06(火) 21:23:34.34ID:uuhk2PRU>ハイ〜〜〜♪♪♪
>このスレの多くの方々が「良かった♪」と思っていますヨ!
うんうん、良かったですね。
で、あなたはここのスレッドで誰に何を言いたかったのでしょうかって話なわけですが。
文字は読めても理解はできなかったようで残念です。
0993名無しさん@線路いっぱい
2018/03/06(火) 21:26:18.62ID:wNuDfsTf0994名無しさん@線路いっぱい
2018/03/06(火) 21:29:39.05ID:8NWP+zQz名称議論だけにしましょうね。
0995名無しさん@線路いっぱい
2018/03/06(火) 21:30:41.00ID:8NWP+zQz名称議論だけにしましょうね。
0996名無しさん@線路いっぱい
2018/03/06(火) 21:35:16.59ID:uuhk2PRU1/80・16.5mmを“HO”と呼ぶことの是非について、ですね♪
是非について。
0997蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/03/06(火) 21:52:13.72ID:nkncxOHS常識ですよ
>>970
上下縮尺不一致自体が共通ですよ
読めなかったのですか?
>>971
いつも、空っぽな書き込みですね
ブーメランになってますよ
>>974
以前からね
>>975
>「ゲージ論に失敗する」とは、具体的にどの様な事象ですか???あんたの考えって
普及してるものを否定するのは失敗でしょう
理解できませんか?
>>978
株ニートさんの書き込みですね
>>979
貴方ほど、うるさくは無いと思いますよ
>>984
過去の遺恨を引き摺って粘着してきてるのは、貴方達でしょう
>>987
貴方がモデラー達からハブられている事はわかりましたよ
>>988
それにしても可哀想な人ですね
捨て台詞しか言えないなんてね
0998名無しさん@線路いっぱい
2018/03/06(火) 21:57:23.43ID:wNuDfsTfそうですね。
あくまで、1/80・16.5mmは1/150・9mmと共に、
日本の鉄模の主流派である、という前提でね。
0999名無しさん@線路いっぱい
2018/03/06(火) 21:59:25.18ID:8NWP+zQz名称議論だけにしましょうね。
1000名無しさん@線路いっぱい
2018/03/06(火) 21:59:53.00ID:8NWP+zQz名称議論だけにしましょうね。
10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 21時間 57分 25秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。