トップページgage
847コメント670KB

新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】 Part33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい2018/02/01(木) 22:01:16.93ID:c7rShcjE
“HO”とは本来、1/87縮尺・16.5mm軌間の鉄道模型のことです。
しかし、この日本では、一部のメーカー・販売店や、多くのモデラーが
1/80・16.5mmをも“HOゲージ”と呼んでいるのが現状です。
別の名前で呼ぶべきなのか、それとも現状追認でいいのか。
1/80・16.5mmを“HO”と呼ぶことの是非について議論しましょう。

《前スレ》
新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】 Part32
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1516640186/

あくまで“名称問題を考える”スレですので、規格そのものを批判する
発言は禁止です。
規格自体に対する批判や優劣比較は別スレでお願いします。
また、他のHO/16番関連スレにゲージ論を持ち込むのもお止め下さい。
ゲージ論に興味も関心も無い人を巻き込むのは慎みましょう。
0069名無しさん@線路いっぱい2018/02/02(金) 09:13:47.94ID:eUzs4uQy
>>37鈴木2018/02/02(金) 06:56:07.18ID:OhdK1zRz>>38
>>容量オーバーを知らない時点で恥ずかしいでしょうにw

>容量オーバーなら、普通の掲示板なら、
>「容量オーバーなのでもう書けません」と管理人が表示すべきことだ。
>しかし、2chでは、そう解りやすく書かずに、わざと2ch初心者には解りにく、
>2chの古狸に解りやすい、ふざけた書き方をする。

>結果として、
>HO名称論に詳しい人間よりも、
>2ch掲示板ルールを好き勝手に使い回す事に馴れた人間が有利になり、

正論です、今時「正論を振りかざす」方も少なくなりましたが、
この何言ってもクソな長文ぶつけ蒸気には「正論でぶった切る」しか無いでしょうな(嘲笑)
まあ、何言っても凝り固まったオツムには効か無いでしょうけどね。

「ここは日本だからオッケー」な方達には、かないませんよ。
「HOゲージ」って呼び続けてればいい、話の邪魔だココ来んなよ(笑)
0070名無しさん@線路いっぱい2018/02/02(金) 09:16:06.70ID:h+aE7suU
■NEM定義のスケール名称
Z1:220
N1:160
TT1:120
H01:87
S1:64
01:45
11:32
II1:22.5
III1:16
V1:11
VII1:8
X1:5.5

これ大きい方(X)から見ると、XからSまでは1段階上のスケールは√2倍、
つまり2段階上がると調度2倍になるように設計されてるんだね
今まで知らなかった
こんな几帳面な規格なのは、ドイツ人が作ったから?ww

でもH0からはこの法則が崩れるね
これは後付けでだからかな
0071名無しさん@線路いっぱい2018/02/02(金) 09:20:09.91ID:eUzs4uQy
>>32 何言っても無駄なクソ蒸機 ID:riZ7otUU
>これは、恥ずかしいw
>あら、OやNも同じように載っているのに世界共通規定だと勘違いしてますね
>つまり、世界中に通用する縮尺規定なんて存在しないんですよ
>ちゃんとNMRAやNEMを読みましょうね
  ですから、ここは日本だからオッケー。
  規格制定の趣旨をつまみ食いして、ブタクサ言う奴の用は無い。

>>ところで「ショートスケール」って何ですか? short - scale ですか???
>え?
>欧州H0で長さが1/93や1/100になってる模型を知りませんか?
>ゲージ論やってるのに恥ずかしく無いのでしょうか?
  それ、short - scale って呼ぶの初めて聞きましたが。

  > 長さが1/93や1/100になってる模型を知りませんか?
  曲線通過目的で長さだけ、アレンジしてますよ。向こうは27mの客車ですからね。
  ドメなオツムなのによく知ってますね〜 ショートスケール(笑)

で、ここは「お名前論」の場で「ゲージ論」の件はご法度なハズですけど、
あんたは、ゲージ論やってるんですね。それも「お互い様」と敵対してね(嘲笑)
0072名無しさん@線路いっぱい2018/02/02(金) 09:40:52.83ID:h+aE7suU
>>70の続き
お遊びだが、1段階上は√2倍法則を完全適用するとこうなるな

■NEM定義を完全√2倍法則適用版
Z 1:256
N 1:180
TT 1:128
H0 1:90
S 1:64
0 1:45
1 1:32
II 1:22.5
III 1:16
V 1:11
VII 1:8
X 1:5.5

お遊び序でに、1段階上は4/3、3/2を繰り返す法則も考えられる
■NEM定義を1段階上は4/3、3/2を繰り返す適用版
Z 1:256
N 1:192
TT 1:128
H0 1:96
S 1:64
0 1:48
1 1:32
II 1:24
III 1:16
V 1:12
VII 1:8
X 1:6
0073鈴木2018/02/02(金) 09:42:47.46ID:OhdK1zRz
>>67蒸機好き
>「調べもせずに」を鈴木さんは切り取ってますね

何を調べたの?
0074名無しさん@線路いっぱい2018/02/02(金) 10:17:47.24ID:wkSvWPqd
>>66

鈴木爺さんが立てた、前前スレも>>1を変形していたのはナゼ?


ちゃんと説明しなさいよ、
0075名無しさん@線路いっぱい2018/02/02(金) 10:38:54.65ID:eUzs4uQy
「目くそ、鼻くそを笑う」ですなあ。。。

どうせ騙し合い無法地帯なら、ちゃんともへったくれも無し(笑)
0076名無しさん@線路いっぱい2018/02/02(金) 10:51:40.36ID:OhdK1zRz
「前スレとこのスレとは>1が改変されてる」
とかイチャモンつけてきたのは千円君ですよ。
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1515506463/226
>226千円亭主
>これ↑を >>1に書かなかった理由は何ですか?
>鈴木さんにとって、明記すると何か都合の悪いことでもあるんでしょうか?

私は、
「前スレとこのスレとで>1を改変してはいけない」
なんてつまらぬ事で文句を言った事はありません。
0077名無しさん@線路いっぱい2018/02/02(金) 11:17:47.77ID:hlHQvwEX
>66
>>とりあえず、千円氏が立てた前スレの>>1をそのまま使いました。
>>前スレのをそのまま使う分は異論は出ないと思いますよ、たぶん。
>その千円氏自身は前スレの>>1を変形して使ったけどね。

鈴木g3はこのスレの>>1に何か都合の悪いところでもあるの?
無いなら一々口を挟まないでね。
0078名無しさん@線路いっぱい2018/02/02(金) 12:02:49.75ID:wkSvWPqd
>>76

鈴木の爺さん、都合が悪い時は
名無しですか(大笑い)
0079蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/02(金) 12:28:40.31ID:riZ7otUU
>>68
さて、曲解は貴方の方である可能性もでてきたわけですけどね

しかも、鈴木さんの出典によってですね

>>69
> >HO名称論に詳しい人間よりも、
> >2ch掲示板ルールを好き勝手に使い回す事に馴れた人間が有利になり、

>正論です、今時「正論を振りかざす」方も少なくなりましたが、
>この何言ってもクソな長文ぶつけ蒸気には「正論でぶった切る」しか無いでしょうな(嘲笑)
>まあ、何言っても凝り固まったオツムには効か無いでしょうけどね。

それ、正論だとしたらレス番要求を特定に相手にだけ振り回す鈴木さんの事ですね

で、凝り固まっているのは貴方の方ではありませんか?(笑)

>>71
>  ですから、ここは日本だからオッケー。
>  規格制定の趣旨をつまみ食いして、ブタクサ言う奴の用は無い。

HOだけをつまみ食いしてるのは貴方ですので、
用無しは、貴方の方でしょうか?

>  曲線通過目的で長さだけ、アレンジしてますよ。向こうは27mの客車ですからね。

つまり、縮尺より動かす事を優先させたものですね
理解できました?(笑)

>>75
貴方も目糞か鼻糞だと認めるんですか?w
0080名無しさん@線路いっぱい2018/02/02(金) 12:39:07.45ID:HPZhQ0Yb
>>76
は鈴木です
それがどうかしたの?

>>78の、名無し男クン
0081鈴木2018/02/02(金) 12:44:43.04ID:HPZhQ0Yb
>>79蒸機好き
>さて、曲解は貴方の方である可能性もでてきたわけですけどね
    ↑
相変わらず【可能性】のガードレール付きかね。
これならアル中運転してても、転落しなくて安全だね

>それ、正論だとしたらレス番要求を特定に相手にだけ振り回す鈴木さんの事ですね
    ↑
オタクが他人の言葉を挙げつらって、
何か言いふらすときには、根拠を添付して書けばいいだけの話ですよ。
0082蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/02(金) 12:51:42.42ID:riZ7otUU
>>81
>相変わらず【可能性】のガードレール付きかね。
>これならアル中運転してても、転落しなくて安全だね

出典者である鈴木さんの解説待ちですけどね
何でも鵜呑みにせず、検証確認してから結論付ければいいだけでしょう

鈴木さんがレッテル貼ってる時点、相当都合が悪いようですねw

>オタクが他人の言葉を挙げつらって、
>何か言いふらすときには、根拠を添付して書けばいいだけの話ですよ。

勝手なルール振り回しているのは鈴木さんだって話ですよ

ま、決して有利にはなっていなくて、逃亡手段のようですけどね(笑)
0083蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/02(金) 12:53:53.07ID:riZ7otUU
で、鈴木さんは自分で出典しておきながら、解説しないつもりなのでしょうか?
↓↓↓↓
 >>20
http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
この鈴木さんの出典にはこう書いてありますね

HO SCALE
Accepted Scale: 1:87.1 or 0.138"=1' *3.50mm=1'
[1:87 or ~3.50mm=1' (1:90 also)]
{1:76.2 or ~4.00mm=1" (also 3.5mm = 1')}

HOスケールは、
1/76.2~1/87.1~1/90間がHOであるとも読み取れそうですが、
鈴木さんに解説をお願いしたいところですけど
拒否されてますのでどうしようもありませんね
0084鈴木2018/02/02(金) 13:31:43.13ID:HPZhQ0Yb
>>82蒸機好
>出典者である鈴木さんの解説待ちですけどね
    ↑
オタクはゲージ論が嫌いなんでしょ。そんな人に解説してあげても、
「ゲージ論を必死に叫び続ける事が恥ずかしいとされる風潮もあります」
なんて返答されたら身もふたもありませんからね。
    ↓
  >>30蒸機好き
  >ゲージ論を必死に叫び続ける事が恥ずかしいとされる風潮もあります
    ↑
オタクは、 ゲージ論が嫌いなの?

>勝手なルール振り回しているのは鈴木さんだって話ですよ
    ↑
勝手なルールではありません。
他人が何かを「書いた」からなどと、と揚げ足取りちきゃ、
何処に、  どういう事を  書いたかを証明するのが当然です。
0085鈴木2018/02/02(金) 13:39:26.14ID:HPZhQ0Yb
>>83蒸機好き
>鈴木さんに解説をお願いしたいところですけど 拒否されてますのでどうしようもありませんね

そんな事ありませんよ。
オタクが「ゲージ論を必死に叫び続けるたきゃ」
      ↓
  >>30蒸機好き
  >ゲージ論を必死に叫び続ける事が恥ずかしいとされる風潮もあります
      ↑
自分で、勝手に解説すればいいじゃん。

>>79蒸機好き
>曲解は貴方の方である可能性もでてきたわけですけどね
      ↑
「可能性もでてきたわけですけどね」 なんて、フヤケた書き方しかできない、
小心男には無理かね?
0086蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/02(金) 15:24:09.83ID:riZ7otUU
>>84
>オタクはゲージ論が嫌いなんでしょ。そんな人に解説してあげても、
>「ゲージ論を必死に叫び続ける事が恥ずかしいとされる風潮もあります」
>なんて返答されたら身もふたもありません

ですから、解説したくないのならそれまでの事ですよ
こちらで検証確認させてもらうだけですので

>オタクは、 ゲージ論が嫌いなの?

嫌いとかは書いておりませんけどね
ダブルスタンダードの鈴木さん

>まだ、800番台なのに妨害工作なのか書き込みできないので転記する。
↓↓↓
鈴木「妨害工作と断定したわけではない」

>ゲージ論を必死に叫び続ける事が恥ずかしいとされる風潮もありますがね
↓↓↓
鈴木「ゲージ論が嫌いと言った」

>勝手なルールではありません。
>他人が何かを「書いた」からなどと、と揚げ足取りちきゃ、
>何処に、  どういう事を  書いたかを証明するのが当然です。

特定の相手にのみ適用してる時点で勝手なルールを振り回している事になりますね
ルールならば全ての書き込みに適用されなければ無意味ですよ(笑)

>>85
>そんな事ありませんよ。

>自分で、勝手に解説すればいいじゃん。

どっちなんですか?w
支離滅裂ですよ、鈴木さん

>「可能性もでてきたわけですけどね」 なんて、フヤケた書き方しかできない、
>小心男には無理かね?

人格攻撃ですねw
それはそれとして、出典者のクセに解説できない人には無理でしょうね

出典者の解説も無いのに断定できるはずありませんね
揚げ足取って正当化する姑息な手口ですね(笑)
0087名無しさん@線路いっぱい2018/02/02(金) 15:47:19.07ID:HPZhQ0Yb
>>86蒸機好き
>ですから、解説したくないのならそれまでの事ですよ
>こちらで検証確認させてもらうだけですので

「検証確認」? 
蒸機好き先生は、自分じゃ解説して2chに書く能力はないから、
自分の部屋でコソコソ調べて、納得して終わるのかね?

>嫌いとかは書いておりませんけどね
    ↑
ゲージ論が嫌いじゃないが、
ゲージ論が恥ずかしいのかね?
    ↓
  >>30蒸機好き
  >ゲージ論を必死に叫び続ける事が恥ずかしいとされる風潮もあります

>特定の相手にのみ適用してる時点で勝手なルールを振り回している事になりますね
    ↑
他人が何かを「書いた」からなどと、と揚げ足取りたきゃ、
何処に、  どういう事を  書いたかを証明するのがルールです
ルール違反に対しては、蒸機好き先生だろうが、他の人だろうが、追求可能です。
他の人に居るのが発見されたら、追求すればいいでしょう。
私は、蒸機好き先生がルール違反の他の人を追求するのは結構な事だとおもってますよ。

>どっちなんですか?w
    ↑
何が「どっちなんですか」、なんですか?w

>人格攻撃ですねw
    ↑
何が誰に対する人格攻撃なんですか?w

それはそれとして、出典者のクセに解説できない人には無理でしょうね
    ↑
ゲージ論が恥ずかしい人にゲージ論解説するなど、鉄模講師の耳、....じゃなかった"馬の耳に念仏"。
    ↓
  >>30蒸機好き
  >ゲージ論を必死に叫び続ける事が恥ずかしいとされる風潮もあります
0088鈴木2018/02/02(金) 16:37:29.03ID:iKU4eNHS
>>87名無しさん
は鈴木の書き込みね
0089名無しさん@線路いっぱい2018/02/02(金) 17:21:41.97ID:eUzs4uQy
>> 38 曲解を認めた蒸機 ID:riZ7otUU>>69
>>「このスレッドは512kを超えたので書けません」と、
>>親切に表示されますし、意味がわからなければ調べる事もできるでしょう
>>その上で、このような「妨害工作」などと書けば恥ずかしいでしょう
↓↓↓
>>  まだ、800番台なのに妨害工作なのか書き込みできないので転記する。
>当たり前の事ですよ

  さて、当たり前でしょうか?

  通常はリミットの1000まで到達する、早くても900番台だ。
  通常と異なる現象が起きた場合、実業の世界は「ナニカアル」「トクイナ事象」と考える。
  通常進行していたスレが900手前で終わった、旗色が悪くなり妨害したと考えるの想像の範囲だ。

まあね、邪推ならそれで良いのですがね。
まだまだ、続くんだねこのフルボッコ(笑)
あんたの「好戦的姿勢」が招いた言われだと思うよ。
0090名無しさん@線路いっぱい2018/02/02(金) 17:38:16.56ID:eUzs4uQy
>>83 蒸機曲解を認めた蒸機 ID:riZ7otUU
>で、鈴木さんは自分で出典しておきながら、解説しないつもりなのでしょうか?
↓↓↓↓
 >>20
>http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html

>HOスケールは、
>1/76.2~1/87.1~1/90間がHOであるとも読み取れそうですが、
>鈴木さんに解説をお願いしたいところですけど
>拒否されてますのでどうしようもありませんね

スレ主氏が
 :あくまで“名称問題を考える”スレですので、規格そのものを批判する発言は禁止です。
 :規格自体に対する批判や優劣比較は別スレでお願いします。
 :また、他のHO/16番関連スレにゲージ論を持ち込むのもお止め下さい。
 :ゲージ論に興味も関心も無い人を巻き込むのは慎みましょう。

と記しているのに、よほどゲージ論がやりたいようだな。その望みかなえてやろう。

>HOスケールは、 1/76.2~1/87.1~1/90間がHOであるとも読み取れそうです。。。
  こんなご託並べてるが、車体を1/80で作り軌間が1/65の模型は何 scaleになるのですか?
  この論の中に「含む」考えなら、混合 scaleになっちまいますが?いいの??
  通常は一貫したscaleで模型は作られますよ、何らかやむを得無い場合のみアレンジ(デフォルメ)します。

  積極的に選択してる理由は何でしょう?まさか脱線防止・走行の安定が優先するとでも仰る(笑)

  免罪符のつもりが墓穴って話ですよ、どうしてscaleを混合して鉄道模型を作るのでしょう。

理由を考えてみました。
 :いっぱい持ってるから捨てられ無い
 :黎明期に、輸出用資材を使えたので、安価に安直に模型が生産・自作できた。
 :けっか、大いに普及し「製品が増えた」「仲間も多い」

 免罪符のつもりが墓穴って話ですよ、どうしてscaleを混合して鉄道模型を作るのでしょうか?
 scaleが一貫し無い模型ですよ、仮に仮にですよ「含んだ」としても異形ですね。

さらに「車体を1/80で作り軌間が1/65の模型」は、名無しです!!
エアじゃ無いのでしょ、やってる、楽しんでるのでしょ???
ちゃんと「まともなお名前」付けてあげてくださいよ。
0091名無しさん@線路いっぱい2018/02/02(金) 17:49:12.34ID:Tpe6vr+N
>>79
おはよう




ずぃぶんと優雅な生活ですね
スレ夜警に時間を使えるのが、羨ましい限りですょ
頑張って下さいょ、スレ警備
0092蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/02(金) 19:37:07.04ID:riZ7otUU
>>87
>「検証確認」? 
>蒸機好き先生は、自分じゃ解説して2chに書く能力はないから、
>自分の部屋でコソコソ調べて、納得して終わるのかね?

人格攻撃ですねw
で、検証確認せずに解説しちゃうんですか?
どおりで鈴木さんの論拠はデタラメが多いわけですね(笑)

>ゲージ論が嫌いじゃないが、
>ゲージ論が恥ずかしいのかね?

模型を楽しむよりもゲージ論ばかりでは、恥ずかしいでしょうね
バランスですよ

>他人が何かを「書いた」からなどと、と揚げ足取りたきゃ、
>何処に、  どういう事を  書いたかを証明するのがルールです

だから、ルールならば全ての書き込みに適用しなければなりません
適用しない場合があるのはルールではありませんね
鈴木さんの論拠は破綻してますよ

>何が「どっちなんですか」、なんですか?w

引用を切り取ってはいけませんね
引用してあっても切り取るのであれば、ルールではありませんね

で、どっちなんですか?(笑)
↓↓↓
>そんな事ありませんよ。

>自分で、勝手に解説すればいいじゃん。


>何が誰に対する人格攻撃なんですか?w

鈴木さんは誰に対してアンカーしてますか?
ゴミレベルの言い逃れですね

>ゲージ論が恥ずかしい人にゲージ論解説するなど、鉄模講師の耳、....じゃなかった"馬の耳に念仏"。

逃亡の言い訳ですね
情けないw
0093蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/02(金) 19:51:18.84ID:riZ7otUU
>>89
これは恥ずかしい話ですね
容量オーバーだと、教えてもらってもまだ理解できないんですか

邪推する前に自分で調べる事ですね

>>90
>  こんなご託並べてるが、車体を1/80で作り軌間が1/65の模型は何 scaleになるのですか?
>  この論の中に「含む」考えなら、混合 scaleになっちまいますが?いいの??
>  通常は一貫したscaleで模型は作られますよ、何らかやむを得無い場合のみアレンジ(デフォルメ)します。

これも貴方が言うところの混合ゲージのようですが、
HOと呼んじゃいけないのですか?
http://www.bemo-modellbahn.de/aktuelles/glacier-express-h0.html

>  積極的に選択してる理由は何でしょう?まさか脱線防止・走行の安定が優先するとでも仰る(笑)

それもあるでしょうね
12mm模型よりも明らかに有利なのは間違いありませんからね

>理由を考えてみました。
> :いっぱい持ってるから捨てられ無い
> :黎明期に、輸出用資材を使えたので、安価に安直に模型が生産・自作できた。
> :けっか、大いに普及し「製品が増えた」「仲間も多い」

大いに普及し製品が増えたのは、大衆のニーズを掴んだからでしょう
それに、嫌でも無いのに捨てられないのは当たり前ですねw

> 免罪符のつもりが墓穴って話ですよ、どうしてscaleを混合して鉄道模型を作るのでしょうか?
> scaleが一貫し無い模型ですよ、仮に仮にですよ「含んだ」としても異形ですね。

そうですか?
貴方の書き込みの方が墓穴にしか見えませんけどね
自分が支持する模型が流行らない事に対する閉塞感から、
優劣をアピールせずには居られないのですからね

>さらに「車体を1/80で作り軌間が1/65の模型」は、名無しです!!
>エアじゃ無いのでしょ、やってる、楽しんでるのでしょ???
>ちゃんと「まともなお名前」付けてあげてくださいよ。

名無しかどうかは、貴方が決める事ではありませんね
「HO」でも通じる人はたくさんいますからね
で、そう思うのなら貴方が決めて広めれば良いんですよ
ちゃんと広がったら、従いますよ
できなきゃ、単なる泣き言でしょうw
0094名無しさん@線路いっぱい2018/02/02(金) 20:26:38.12ID:wLp/4CL6
皆さん、誰とは言いませんが人格批判しか出来ない人はNGにしませんか?
相手にするだけ時間のムダだと思います
0095蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/02(金) 20:31:11.71ID:riZ7otUU
>>94
人格攻撃してるのは、ほぼ全員でしょう

全員NGにするんですか?w
0096名無しさん@線路いっぱい2018/02/02(金) 20:43:10.76ID:eUzs4uQy
>93 なにご託並べても言い訳になっちゃう蒸機 ID:riZ7otUU

まあ、なにご託並べても詭弁・ご託になってしまう蒸気の話、聞いてやろうじゃないのよ(嘲笑)

>これは恥ずかしい話ですね
>容量オーバーだと、教えてもらってもまだ理解できないんですか
  「通常では起きない事象が発生した」この場合、一応疑うのが安全策なんですけどね。

>邪推する前に自分で調べる事ですね
  まあ、過去に「何レス目で容量いっぱいになった」調べれば調べられますが、どうでもいい話なんんで、やりません。


>>こんなご託並べてるが、車体を1/80で作り軌間が1/65の模型は何 scaleになるのですか?
>>この論の中に「含む」考えなら、混合 scaleになっちまいますが?いいの??
>>通常は一貫したscaleで模型は作られますよ、何らかやむを得無い場合のみアレンジ(デフォルメ)します。

>これも貴方が言うところの混合ゲージのようですが、 HOと呼んじゃいけないのですか?
   混合ゲージではありません、混合scaleです。そこが重要。
   模型は統一した縮尺で製作されて初めて、正確な形になりますからね。

   鉄道模型の場合「走る線路が必要」と模型として特殊ですから、例外もあります。
   その例外を都合よく考えて「いろいろな縮尺を16.5mmで走らせても、オッケー」とするのが16番です。
   HO scaleではありません、HO gaugeというのはHO scale使って初めて成立するのでは?

   16.5mmは、OO scaleでもS scaleでも使いますよ、その16.5mmの線路はHO gaugeですか?
   厳密のは枕木長・間隔、線路の太さで何スケール用となりますがねが。
   そう逆立ちしたって、今国内入手可能な線路は狭軌鉄道線路(まして旧国鉄)には見えません。

   米国標準軌間の本線用ですから、線路はHO用ですよ。
   あなたは線路を呼んでるのですか(嘲笑)
   

>>積極的に選択してる理由は何でしょう?まさか脱線防止・走行の安定が優先するとでも仰る(笑)
>それもあるでしょうね
>12mm模型よりも明らかに有利なのは間違いありませんからね
  それもあるでしょう??? そう言うから詭弁と言われるんですよ。
  ほほう、多少有利なだけで「混合 scale」ゆえに「崩れた外観」を選ぶと。。。


>>理由を考えてみました。
>>:いっぱい持ってるから捨てられ無い
>>:黎明期に、輸出用資材を使えたので、安価に安直に模型が生産・自作できた。
>>:けっか、大いに普及し「製品が増えた」「仲間も多い」
>大いに普及し製品が増えたのは、大衆のニーズを掴んだからでしょう
>それに、嫌でも無いのに捨てられないのは当たり前ですねw
  「大衆のニーズ」大きくでましたね〜
   ですから、嫌じゃない、気に入ってるなら「混合 scale」「崩れた外観」を続ければいいでしょ、個人の勝手です。

   ですが、その「車体を1/80で作り軌間が1/65の模型」には名前がなく、その件を話そうがここの趣旨ですよ。
   「変える必要がない」「気に入ってる」なら、そう主張すれば良いでしょう。

   で、なんてお呼びになる。
   1/87ではありませんからHO scaleではありませんよ
   HO gaugeというのはHO scale使って初めて成立するので、HOゲージって呼び名は間違いです。
   名無しが嫌ならば、自信を持って16番!!を使ってください。
0097名無しさん@線路いっぱい2018/02/02(金) 20:43:21.75ID:Tpe6vr+N
>>95
で、




内部被曝は大丈夫ですかぁ?
その僻みっぷりと直情的な悔しがり方、とても心配になりますょ
0098名無しさん@線路いっぱい2018/02/02(金) 20:47:35.79ID:Z5gxD7ol
「16番も殆ど使われていない」なんてことは何の関係も無い。
鉄道模型誌主要メディアが1/80・16.5mmモデルに「HO」表記を使わなくなった事、これこそが重要。

で、何て呼んでいるか?・・・「はちじゅうぶんのいちじゅうろくてんごみり」だ。
長ったらしいが、正論であり、公正中立を標榜する専門誌編集部の下した、厳然たる事実。
日本では主導する公的機関が無いし、公的な決め事は無い。が、事実上、メディアによる「辞令」という
事が言える。こればかりは1/80≠HO派に理がある、圧勝の様だ。
0099名無しさん@線路いっぱい2018/02/02(金) 20:57:41.10ID:eUzs4uQy
>93 なにご託並べても言い訳になっちゃう蒸機 ID:riZ7otUU  続き

>>免罪符のつもりが墓穴って話ですよ、どうしてscaleを混合して鉄道模型を作るのでしょうか?
>>scaleが一貫し無い模型ですよ、仮に仮にですよ「含んだ」としても異形ですね。
>そうですか?
>貴方の書き込みの方が墓穴にしか見えませんけどね
  私はそうは思いません、見解の相違。 あとはココの皆さんの判断ですね。


>自分が支持する模型が流行らない事に対する閉塞感から、
>優劣をアピールせずには居られないのですからね
  私の持っているHO scaleは世界標準ですから、十分流行ってますよ(嘲笑)
  世界中の模型を、世界中の模型展から、ポチッとやれば10日で手に入りますけど、流行ってませんかねえ
  どっかの知ったかぶりおバカさんが、有名特急の座席車名称で絡んできますが、バカでもググれば調べられるんですよ(笑)

  閉塞感のかけらもありませんけど、なにか(大笑い)
  

>>さらに「車体を1/80で作り軌間が1/65の模型」は、名無しです!!
>>エアじゃ無いのでしょ、やってる、楽しんでるのでしょ???
>>ちゃんと「まともなお名前」付けてあげてくださいよ。
>名無しかどうかは、貴方が決める事ではありませんね
>「HO」でも通じる人はたくさんいますからね
  では、自己責任で使い続ければ良い。
  そして、二度とここには来ない事です。
  必要ありませんから。

:“HO”とは本来、1/87縮尺・16.5mm軌間の鉄道模型のことです。
:しかし、この日本では、一部のメーカー・販売店や、多くのモデラーが 1/80・16.5mmをも“HOゲージ”と呼んでいるのが現状です。
:別の名前で呼ぶべきなのか、それとも現状追認でいいのか。 1/80・16.5mmを“HO”と呼ぶことの是非について議論しましょう。
  このように1で規定してますね。
  1行目を読んでください。なんと書いてありますか?、日本語が読めないんですね??

>で、そう思うのなら貴方が決めて広めれば良いんですよちゃんと広がったら、従いますよ
  あんなを従わせる目的でココに記してるわけではありませんよ、泣き言で悪い冗談はよしましょう。
  正しい事を無知な人に伝える、間違った事はただす。
  60年前の踵から解放しよう、名無しじゃ可哀想だ!!
  こんな感じですかね。

>できなきゃ、単なる泣き言でしょうw
  泣くかどうか、あんたに決めてもらう話じゃない。

  すっこんでな!!
0100名無しさん@線路いっぱい2018/02/02(金) 20:58:16.79ID:wkSvWPqd
>>98



オタクが、どう呼ぼうとオタクの勝手ですね(笑)
0101名無しさん@線路いっぱい2018/02/02(金) 21:01:31.76ID:eUzs4uQy
誤記につき修正、ご容赦願う

誤  世界中の模型を、世界中の模型展から、ポチッとやれば10日で手に入りますけど、流行ってませんかねえ
  
正  世界中の模型を、世界中の模型店から、ポチッとやれば10日で手に入りますけど、流行ってませんかねえ
  
0102名無しさん@線路いっぱい2018/02/02(金) 21:08:50.46ID:eUzs4uQy
>>94名無しさん@線路いっぱい2018/02/02(金) 20:26:38.12ID:wLp/4CL6>>95
>皆さん、誰とは言いませんが人格批判しか出来ない人はNGにしませんか?
>相手にするだけ時間のムダだと思います
  残念ながら、匿名な書き込みサイトでは「NG」にしたくとも制限はできません。
  無視するくらいしか、対策はありません。
  ムダと思う方は「無視」気に食わないと思う方は「時間がかかっても叩く」ですね。
  
  私はそう思います。


>>95蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/02(金) 20:31:11.71ID:riZ7otUU>>97
>人格攻撃してるのは、ほぼ全員でしょう
>全員NGにするんですか?w
  この人の考えは「全員敵」でしょう、叩いても叩いても湧いてきます。
  自説展開・歪曲・中傷・人格否定・罵声書き込みは得意技です。

ムダと思う方は「無視」
気に食わないと思う方は「時間がかかっても叩く」
無視でもいいのですが「いい気分させる」だけです
「のさばってる奴は叩く」が自分のやり方です。  
0103名無しさん@線路いっぱい2018/02/02(金) 21:09:52.71ID:eUzs4uQy
今に始まった話ではありませんし、ここだけでもありません。

なにやら、深い闇。
遺恨試合らしいですよ。
0104名無しさん@線路いっぱい2018/02/02(金) 21:15:09.67ID:Z5gxD7ol
もちろん、1/80・16.5mmをどう呼ぼうが、各々の人の勝手だ。好きに呼べばよい。

が、メディアの姿勢が一貫してしまった事は事実。
故に公的に「HO」と言ってしまう事はとてつもなく恥ずかしい(と、個人的に思う)。
かつ、このスレ的にはHOと呼んでしまう派は全面的に敗北、負け側だと断言できる。
正しく専門誌メディア様様、だ。
0105蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/02(金) 21:15:59.02ID:riZ7otUU
>>96
>まあ、なにご託並べても詭弁・ご託になってしまう蒸気の話、聞いてやろうじゃないのよ(嘲笑)

自己紹介、お疲れ様ですねw

>  「通常では起きない事象が発生した」この場合、一応疑うのが安全策なんですけどね。

貴方が長文ばかり書いているのも原因の一つなのに?w
詭弁と御託ですね

>  まあ、過去に「何レス目で容量いっぱいになった」調べれば調べられますが、どうでもいい話なんんで、やりません。

調べる事を放棄して「妨害工作」では、詭弁と御託ではありませんかね

>   混合ゲージではありません、混合scaleです。そこが重要。

で、これは貴方が言うところの混合スケールでは無いのですか?
http://www.bemo-modellbahn.de/aktuelles/glacier-express-h0.html

揚げ足取って逃げるんですねw

>   米国標準軌間の本線用ですから、線路はHO用ですよ。
>   あなたは線路を呼んでるのですか(嘲笑)

そうですよ
どちらも引っ括めての話ですね

>  それもあるでしょう??? そう言うから詭弁と言われるんですよ。
>  ほほう、多少有利なだけで「混合 scale」ゆえに「崩れた外観」を選ぶと。。。

ならば、日本における90%以上の人達が詭弁なんでしょうか?
違うでしょう
詭弁と御託並べているのは貴方ですね

>  「大衆のニーズ」大きくでましたね〜
>   ですから、嫌じゃない、気に入ってるなら「混合 scale」「崩れた外観」を続ければいいでしょ、個人の勝手です。

個人の勝手を否定し続けている貴方の書き込みは、
詭弁と御託ですね

>>98
>「16番も殆ど使われていない」なんてことは何の関係も無い。
>鉄道模型誌主要メディアが1/80・16.5mmモデルに「HO」表記を使わなくなった事、これこそが重要。

根拠は?
貴方の個人的感想では、どうにもならないでしょう
双方の言い分を取り入れた結果、HOとも16番とも呼ばなくなったのでしょうね
0106名無しさん@線路いっぱい2018/02/02(金) 21:17:34.13ID:hlHQvwEX
メディア厨ウゼェ
0107名無しさん@線路いっぱい2018/02/02(金) 21:22:21.15ID:dHINMgE9
メディアが全て正しいとは限らないのに
メディアを盲信してるお目出度い人が居るねw
0108蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/02(金) 21:29:28.03ID:riZ7otUU
>>99
>  私はそうは思いません、見解の相違。 あとはココの皆さんの判断ですね

個人の勝手と言いながら、否定してるんですから、
詭弁と御託でしょう

>  私の持っているHO scaleは世界標準ですから、十分流行ってますよ(嘲笑)
>  世界中の模型を、世界中の模型展から、ポチッとやれば10日で手に入りますけど、流行ってませんかねえ
>  どっかの知ったかぶりおバカさんが、有名特急の座席車名称で絡んできますが、バカでもググれば調べられるんですよ(笑)

貴方はどこの国にお住まいなんですか?
外国型って、日本では円高の頃に少し流行りましたが、
円安になって皆やめちゃいましたからね
世界中で流行っていようが、貴方の周りには誰も居ないのではありませんか?w

外国型のクラブの人達ともお話させて頂いた事はありますが、
貴方のように偏狭な考えの人はいませんでしたよ

>  どっかの知ったかぶりおバカさんが、有名特急の座席車名称で絡んできますが、バカでもググれば調べられるんですよ(笑)

>  閉塞感のかけらもありませんけど、なにか(大笑い)

それが閉塞感でしょうw
相手を知ったかぶり扱いするなら、論拠を示せば良いだけですよ
それができないから、突っ込まれていただけですね

>  では、自己責任で使い続ければ良い。
>  そして、二度とここには来ない事です。
>  必要ありませんから。

嫌なら貴方が来なければ良いだけですよ
後からやって来て「来るな」とは何様のつもりなんでしょうか?

>  このように1で規定してますね。
>  1行目を読んでください。なんと書いてありますか?、日本語が読めないんですね??

貴方は二行目以降が読めないんですか?
自分の矛盾に気付きなさいよ

>  あんなを従わせる目的でココに記してるわけではありませんよ、泣き言で悪い冗談はよしましょう。
>  正しい事を無知な人に伝える、間違った事はただす。
>  60年前の踵から解放しよう、名無しじゃ可哀想だ!!
>  こんな感じですかね。

では、正しいと言う根拠をちゃんと示せば良いだけの話ですよ
貴方は吠えているだけでなにも示せていませんね

>>104
根拠が乏しい勝利宣言ほど、恥ずかしいものは無いでしょうね(笑)
0109蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/02(金) 21:31:50.10ID:riZ7otUU
>>102
>  ムダと思う方は「無視」気に食わないと思う方は「時間がかかっても叩く」ですね。

え?
叩いているつもりだったのですか?
根拠も示せずにキャンキャン吠えているだけにしか見えませんでしたけどね(笑)
0110名無しさん@線路いっぱい2018/02/02(金) 21:50:28.59ID:eUzs4uQy
>>109 負け惜しみしかできない蒸機 ID:riZ7otUU
>>ムダと思う方は「無視」気に食わないと思う方は「時間がかかっても叩く」ですね。
>え?
>叩いているつもりだったのですか?
>根拠も示せずにキャンキャン吠えているだけにしか見えませんでしたけどね(笑)
  では、必死こいて反論しない事ですね〜

  自信持って「HOゲージ!!」って呼んでね、誰〜れも止めないから(大笑い)
0111名無しさん@線路いっぱい2018/02/02(金) 21:53:35.78ID:eUzs4uQy
>>109 負け惜しみしかできない蒸機 ID:riZ7otUU

「キャンキャン吠えてる」と言っていただける割には、長文で丁寧に反論しますね〜

なに言われても「一番言い訳反証」が多いのは、どなたでしょうね??
キャンキャン吠えられてるだけかな〜 そんな事ないよね〜

頑張って泣きながら「HOゲージ!!」って呼んでな。。。
0112某3562018/02/02(金) 21:54:54.94ID:uucA6Iyq
>>90
>さらに「車体を1/80で作り軌間が1/65の模型」は、名無しです!!
>エアじゃ無いのでしょ、やってる、楽しんでるのでしょ???
>ちゃんと「まともなお名前」付けてあげてくださいよ。
まぁあなたが理解できるかできないかは別として、日本ではそれを
HOと呼んだりもするわけですが。
0113名無しさん@線路いっぱい2018/02/02(金) 21:56:20.85ID:wLp/4CL6
>>106
闘わなきゃ、現実と
0114名無しさん@線路いっぱい2018/02/02(金) 21:56:25.71ID:Z5gxD7ol
1/80・16.5mmの模型は「じゅうろくばん」と呼ぶべきだ、などとは言っていないからな。
「J」だろうが何だろうが構わないと思うが、1/87・16.5mmが「HO」である以上、これ以外の名称とすべき。
それが老若男女、初心者・ベテラン、日本人・外国人、全てのモデラーの最大公約数的利益に適う。

これこそが正論であり、お気の毒だが主要3誌もの鉄道模型専門誌が出した揺るぎない結論。
個人でどう思おうが一向構わないが、3大専門誌の信頼性・信憑性共にここの蒸機好き一派よりも格段に勝る。
まさに「お話にならない」程の、月とスッポン、天と地ほどの差だ。
0115鈴木さんではないが1852018/02/02(金) 21:56:35.14ID:4wWdzsNh
>>48
>まず、製造メーカーにKATOの名前がありますね
勘違いされてませんか?

KATOさんのの名前は
STANDARD GAUGE HO [H0]の欄にありますから
車体1 / 8 0、軌間1 / 6 4」は該当しませんね

したがって
極東の車体が1/80で軌間が1/64の模型については
何も書かれていませんねえ。

くどいようですが
車体1 / 8 0、軌間1 / 6 4」は該当しません。

お疲れさまでした。
0116名無しさん@線路いっぱい2018/02/02(金) 21:57:17.32ID:eUzs4uQy
>>106名無しさん@線路いっぱい2018/02/02(金) 21:17:34.13ID:hlHQvwEX
>メディア厨ウゼェ
  ウザかったら、ここへ来ない事。見ないで済みますよ(嘲笑)

>>107名無しさん@線路いっぱい2018/02/02(金) 21:22:21.15ID:dHINMgE9
>メディアが全て正しいとは限らないのに
>メディアを盲信してるお目出度い人が居るねw
  あんたを信じるよりは、責任者がハッキリしてるメディアの方が説得力あるよ(嘲笑)
  おめで鯛のはどっちかね〜 現実が見えないおめでたい人(笑)いるね

で、タッチの差で同じような投稿って「同一人物」疑惑がわくよね〜
バカ度一緒だしな(大笑い)ここになにしに来るんだい???
0117某3562018/02/02(金) 21:58:19.74ID:uucA6Iyq
>>104
>かつ、このスレ的にはHOと呼んでしまう派は全面的に敗北、負け側だと断言できる。
まぁそれもあなたがそう思うのは自由ですが、
勝利基準はどんなもんですか?
名称と同じでこれも「俺がそう決めたから」ですか?
0118名無しさん@線路いっぱい2018/02/02(金) 22:01:15.49ID:wLp/4CL6
>>107
見たくない現実から目を反らしてると、本質は見えないよ
0119名無しさん@線路いっぱい2018/02/02(金) 22:05:38.18ID:wLp/4CL6
メディアが全て1/80 16.5mmをHOと呼ばなくなったのは、
有るべき姿になったという事で支持します
0120名無しさん@線路いっぱい2018/02/02(金) 22:07:20.00ID:rKoVzaZR
日本からHOと呼ばれる模型を
根絶やしにしましょう。
0121名無しさん@線路いっぱい2018/02/02(金) 22:08:42.08ID:SZMuUZPm
>>104


便所の落書きで、勝利宣言ですか(嘲笑)
0122鈴木2018/02/02(金) 22:11:52.28ID:DJiOBCX0
>>92蒸機好き
>人格攻撃ですねw
    ↑
どの文言が、誰に対する「人格攻撃」なのかを明示する事

>で、検証確認せずに解説しちゃうんですか?
    ↑
で、検証確認せずに解説をおねだりしちゃうんですか?

>模型を楽しむよりもゲージ論ばかりでは、恥ずかしいでしょうね バランスですよ
    ↑
どのような比率で、バランスを取れ、という主張をしてんの?
オレの比率で、バランスを取れ、という主張をしてんの?

このスレはHOと16番の名称論スレだから、
徹底的に、HOと16番の名称論を書くのが正しいです。
「模型を楽しむ」 なんて、話を披露したければ、他スレで、徹底的に、どうぞ。

>だから、ルールならば全ての書き込みに適用しなければなりません
    ↑
適用すればいいんじゃないの? オタクも。

>引用してあっても切り取るのであれば、ルールではありませんね
    ↑
オタクのように>>6が妨害工作に関して、慎重に、疑問形で書いた事なのに、
「妨害工作なのか」  と、 引用せず、
「妨害工作」  と、
【切り取り】(←笑い)引用すれば、  愚昧解釈になりますね。


>で、どっちなんですか?(笑)
    ↑
何が解らないの?

>逃亡の言い訳ですね 情けないw
    ↑
ゲージ論が恥ずかしい人にゲージ論解説するなど、鉄模講師の耳、....じゃなかった"馬の耳に念仏"。
0123名無しさん@線路いっぱい2018/02/02(金) 22:12:30.16ID:wLp/4CL6
1/80 16.5mm模型をHOと言っってる人から見ると、
メディアを「裏切りものめ」とか内心おもってるのかな
それとも、「何で今更梯子はずすんだよ!」かな

でも規格面を見ても、ユーザー利便性を見ても、HOに複数の意味を与えるのは理が無いからしょうがないよね
0124名無しさん@線路いっぱい2018/02/02(金) 22:18:14.30ID:SZMuUZPm
株ニートと、鈴木のボケ老人が連携して交互でゴミレス大量投稿するからたまらんよ♪♪
0125名無しさん@線路いっぱい2018/02/02(金) 22:18:41.92ID:wLp/4CL6
また、ゲージ論は恥ずかしいのに、ゲージ論スレに来て書き込んじゃってる人が居るのか
0126名無しさん@線路いっぱい2018/02/02(金) 22:28:56.72ID:eUzs4uQy
>>108 負け惜しみでキャンキャン吠えるし蒸機 ID:riZ7otUU
>>私はそうは思いません、見解の相違。 あとはココの皆さんの判断ですね
>個人の勝手と言いながら、否定してるんですから、
>詭弁と御託でしょう
  ここは議論の場でしょ、各自が自分の考えを述べ、相手の意見と戦わせる。
  それを「詭弁と御託」と扱うなら、ここに来る権利はない。消えなさい。


>>私の持っているHO scaleは世界標準ですから、十分流行ってますよ(嘲笑)
>>世界中の模型を、世界中の模型展から、ポチッとやれば10日で手に入りますけど、流行ってませんかねえ
>>どっかの知ったかぶりおバカさんが、有名特急の座席車名称で絡んできますが、バカでもググれば調べられるんですよ(笑)
>貴方はどこの国にお住まいなんですか?
  どこに住んでいても、模型を楽しめます。まさか日本在住でないと日本型は買ってはいけないのご主張。


>外国型って、日本では円高の頃に少し流行りましたが、 円安になって皆やめちゃいましたからね
  「安いから外国型をやる」寂しおすなあ。
  好きだから、ビッグボーイを買う、かっこいいからE103を持ってる、いけませんかね(笑)
  安いから集める、貧乏くさくないですか??? で、360円だった時代に比べりゃ十分円高ですよ、知ってますか為替水準の件。


>世界中で流行っていようが、貴方の周りには誰も居ないのではありませんか?w
  鉄道模型はひとりでも出来ますからね〜 で、あなは国際鉄道模型コンベンションに出展された事はありましょうね。
  お仲間が多いなら・・・


>外国型のクラブの人達ともお話させて頂いた事はありますが、
>貴方のように偏狭な考えの人はいませんでしたよ
  ほほう、よほど外国語が堪能でらっしゃる(嘲笑)


>>どっかの知ったかぶりおバカさんが、有名特急の座席車名称で絡んできますが、バカでもググれば調べられるんですよ(笑)
>>閉塞感のかけらもありませんけど、なにか(大笑い)
>それが閉塞感でしょうw
>相手を知ったかぶり扱いするなら、論拠を示せば良いだけですよ
>それができないから、突っ込まれていただけですね
  バカに持ってる模型の写真晒してどうすんの、ボケですね。


見苦しいから、言い訳カキコはお止めよ、16番応援スレに篭ってれば?
ここに来ても孤立無援、ボコボコにされるだけだよ。

誰か止めてやってよ(大笑い)
0127鈴木2018/02/02(金) 22:33:00.21ID:DJiOBCX0
>>108蒸機好き
> 外国型って、日本では円高の頃に少し流行りましたが、 円安になって皆やめちゃいましたからね
>世界中で流行っていようが、貴方の周りには誰も居ないのではありませんか?w
    ↑
模型化の対象である実物に、日本型も外国型も関係ないです。
現在走ってる実物も、とっくのとうに死滅してほとんど誰も見た事がない国産早死に3亀頭蒸気機関車も、
模型化の対象として同等なのと同じです。

>外国型のクラブの人達ともお話させて頂いた事はありますが、 貴方のように偏狭な考えの人はいませんでしたよ
    ↑
何処のクラブの何という氏名の人達ともお話させて頂いたの?
それを胡麻化したら、オタクのデッチ上げるバナシと区別がつきません。
0128某3562018/02/02(金) 22:33:52.00ID:uucA6Iyq
>>126
そんなに泣かなくても…。
0129名無しさん@線路いっぱい2018/02/02(金) 22:40:22.78ID:eUzs4uQy
あら、入れ替わりで煤の登場かい。
いつも不自然なほど「抜群のタイミング」だね〜

あんた、言い訳専門の蒸気止めてやってよ(大笑い)
0130名無しさん@線路いっぱい2018/02/02(金) 22:45:37.93ID:eUzs4uQy
>>124 名無し 2018/02/02(金) 22:18:14.30 ID:SZMuUZPm
>株ニートと、鈴木のボケ老人が連携して交互でゴミレス大量投稿するからたまらんよ♪♪
  たまらん割には、あっちもこっちもゴミ投稿するね〜

 >>264名無しさん@線路いっぱい2018/02/02(金) 21:50:01.96ID:SZMuUZPm
 >>株ニーが完敗してキャンキャン遠くから吠えているよ♪

よっぽど暇で、気になって仕方ないんだね。
ありがとよ、経済音痴で、株持てない貧乏人!!
0131名無しの素人♪2018/02/02(金) 22:47:41.37ID:seCXzvnc
しかし。

度々、ショートスケールの話が出るけど?

1/80 16番は、ショートスケールじゃないだろ??

寧ろ
大ラージスケールじゃないのか?
まあ
元々。
「つぼ○堂」とか?「安○」とか?
スケールなんて
全く守って無かったから。
今の、1/80 9mm
猫屋線の仲間じゃないのかねぇ〜?

仲間には
「鼻くそカ○ー」の16番プラ完成品も
いるし。



(大爆笑)
0132名無しさん@線路いっぱい2018/02/02(金) 22:48:39.42ID:SZMuUZPm
>>129

そんなに泣き言言わなくても……♪♪♪
0133某3562018/02/02(金) 22:49:29.53ID:uucA6Iyq
>>129
すすさぁ〜ん!(略)
0134名無しさん@線路いっぱい2018/02/02(金) 23:46:37.57ID:eUzs4uQy
>>132名無しさん@線路いっぱい2018/02/02(金) 22:48:39.42ID:SZMuUZPm
>>133煤3562018/02/02(金) 22:49:29.53ID:uucA6Iyq

>そんなに泣き言言わなくても……♪♪♪
>すすさぁ〜ん!(略)

常習の「名前入れ忘れ」かと思ったらIDが違ったね、いい時間差、IDは簡単に変えられる。

なんか香しいね〜 臭いね〜 臭うね〜(笑)
しかし、鬱陶しいねコ・イ・ツ。
0135蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/02(金) 23:47:24.51ID:riZ7otUU
>>110
>  では、必死こいて反論しない事ですね〜

キャンキャン吠えているだけだから、凄く反論しやすいんでね、
ついw

>  自信持って「HOゲージ!!」って呼んでね、誰〜れも止めないから(大笑い)

現実に呼んでますよ、それが何か?(笑)

>>111
貴方の書き込みは言い訳にもなっていないので、
反論しやすいんですよw

まだ、理解できませんか?

>>114
貴方個人の感想文は意味がないですよ

16番とも呼ばなくなったのは、双方への配慮なんですからね
残念ながら

>>115
勘違いされていませんか?

まず、軌間縮尺なんて、どこにも書いてありませんよ

OOの欄には何と書いてありますか?
Nの欄には何と書いてありますか?

上下縮尺不一致なのは関係無さそうですね

残念でしたね
0136蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/02(金) 23:53:11.70ID:riZ7otUU
>>116
>  あんたを信じるよりは、責任者がハッキリしてるメディアの方が説得力あるよ(嘲笑)

そのメディアは理由を発表してるんでしょうか?
していないのなら、配慮によるものである可能性が高いですね

嘲笑するのは自由ですが、恥をかいているのは貴方かも知れませんよ(笑)

>>118
勝手に勝利宣言できるのは、
現実から目を叛けようとしている証拠ではありませんかね?

勝利宣言する前に論拠を積み上げるのが先ですよ

>>119
16番とも呼ばなくなったのも、あるべき姿なんですか?w

違うでしょうね
0137名無しさん@線路いっぱい2018/02/03(土) 00:00:01.48ID:trIfnm+u
>>105 言い訳と詭弁好き ID:riZ7otUU
>>まあ、なにご託並べても詭弁・ご託になってしまう蒸気の話、聞いてやろうじゃないのよ(嘲笑)
>自己紹介、お疲れ様ですねw
  お疲れ様と思うなら、敬意はらって尊重してな。


>>「通常では起きない事象が発生した」この場合、一応疑うのが安全策なんですけどね。
>貴方が長文ばかり書いているのも原因の一つなのに?w 詭弁と御託ですね
  敵多いし、言い訳と詭弁好きだから文が増えちゃいますね。


>>まあ、過去に「何レス目で容量いっぱいになった」調べれば調べられますが、どうでもいい話なんんで、やりません。
>調べる事を放棄して「妨害工作」では、詭弁と御託ではありませんかね
  やってやってもいいけど、価値ないからね。


>>混合ゲージではありません、混合scaleです。そこが重要。
>で、これは貴方が言うところの混合スケールでは無いのですか?
>揚げ足取って逃げるんですねw
  逃げも隠れもしませんが、一つの模型の中に二つのscaleなんて、唯一無二ですよ。


>>米国標準軌間の本線用ですから、線路はHO用ですよ。
>>あなたは線路を呼んでるのですか(嘲笑)
>そうですよ
>どちらも引っ括めての話ですね
  何と何をひっくるめてますか、
  ひっくるめるってあれが国鉄の線路に見えちゃうんですか??? Sの線路に見えちゃう???


>>それもあるでしょう??? そう言うから詭弁と言われるんですよ。
>>ほほう、多少有利なだけで「混合 scale」ゆえに「崩れた外観」を選ぶと。。。
>ならば、日本における90%以上の人達が詭弁なんでしょうか?
>違うでしょう
  ですから、走行が多少有利で「混合 scale」は選びません。
  残りの理由を消したら、つまみ喰いですよ。

>詭弁と御託並べているのは貴方ですね
  もう聞き飽きました。
0138名無しさん@線路いっぱい2018/02/03(土) 00:00:49.88ID:trIfnm+u
>>105 言い訳と詭弁好き ID:riZ7otUU  その2

>>「大衆のニーズ」大きくでましたね〜
>>ですから、嫌じゃない、気に入ってるなら「混合 scale」「崩れた外観」を続ければいいでしょ、個人の勝手です。
>個人の勝手を否定し続けている貴方の書き込みは、
>詭弁と御託ですね
  だから、個人で勝手に呼べばいいって16番とね。
  間違ってるから公の場で「HOゲージ」って呼ぶなって言ってるんだよ。
  論破され詭弁はないだろうよ!!


>>「16番も殆ど使われていない」なんてことは何の関係も無い。
>>鉄道模型誌主要メディアが1/80・16.5mmモデルに「HO」表記を使わなくなった事、これこそが重要。
>根拠は?
>貴方の個人的感想では、どうにもならないでしょう
  明日、本屋行って確認しといで!!
  自分の持ってる模型の箱、何て書いてあるかお読み!!
  新しいの持ってないなら、模型屋行って来な


>>双方の言い分を取り入れた結果、HOとも16番とも呼ばなくなったのでしょうね
  バカ言ってんじゃない失礼な奴だ。
  メーカーも出版も熟慮して、自己責任で呼ばなくなったんだよ。

  
0139蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/03(土) 00:01:38.05ID:sh2vnx34
>>122
>どの文言が、誰に対する「人格攻撃」なのかを明示する事

勝手にルールを作って振り回してますね

>で、検証確認せずに解説をおねだりしちゃうんですか?

どっちなんですか?
↓↓↓
>「検証確認」? 
>蒸機好き先生は、自分じゃ解説して2chに書く能力はないから、
>自分の部屋でコソコソ調べて、納得して終わるのかね?>>87

支離滅裂ですね鈴木さんは

>どのような比率で、バランスを取れ、という主張をしてんの?
>オレの比率で、バランスを取れ、という主張をしてんの?

0:100の鈴木さんは、バランスが取れていませんね
まずはそこからではありませんかね?

>適用すればいいんじゃないの? オタクも。

勝手にルール作ってるのは鈴木さんですよ
残念ながらね

>愚昧解釈になりますね。

鈴木さんはそればかりですね(笑)

>何が解らないの?

引用を切り取っての愚眛解釈ですねw

>ゲージ論が恥ずかしい人にゲージ論解説するなど、鉄模講師の耳、....じゃなかった"馬の耳に念仏"。

逃げ回っている人に解説を求めるのは「蛙の面に小便」でしょうかね?(笑)
0140蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/03(土) 00:13:33.10ID:sh2vnx34
>>125
日本語が読めない貴方ほどではありませんよ

>>126
>  ここは議論の場でしょ、各自が自分の考えを述べ、相手の意見と戦わせる。
>  それを「詭弁と御託」と扱うなら、ここに来る権利はない。消えなさい。

では、先に言い出した貴方が先に消えるべきですね
自分の書き込みを忘れちゃったんですか?

>  どこに住んでいても、模型を楽しめます。まさか日本在住でないと日本型は買ってはいけないのご主張。

この国では少数派なのに、多数派であるような書き込みだから、
訊ねたまでですよ
その事も知らないなら、日本にお住まいではない可能性が高くなりますからね

>  「安いから外国型をやる」寂しおすなあ。
>  好きだから、ビッグボーイを買う、かっこいいからE103を持ってる、いけませんかね(笑)
>  安いから集める、貧乏くさくないですか??? で、360円だった時代に比べりゃ十分円高ですよ、知ってますか為替水準の件。

皆、そんなもんだったから円安になってやめちゃった人が多いわけですね
現実を見ましょう

>  鉄道模型はひとりでも出来ますからね〜 で、あなは国際鉄道模型コンベンションに出展された事はありましょうね。
>  お仲間が多いなら・・・

関係ありませんよ
JAMに出展してる人ってほんの一握りだって、知らないんですか?w

>  ほほう、よほど外国語が堪能でらっしゃる(嘲笑)

外国人とは書いておりませんがね
ま、外国人の人とお話したこともありますけどね、日本語ですがw

>  バカに持ってる模型の写真晒してどうすんの、ボケですね。

え?
持ってる持ってないの話の前にやることがあるはずですがw

>見苦しいから、言い訳カキコはお止めよ、16番応援スレに篭ってれば?
>ここに来ても孤立無援、ボコボコにされるだけだよ。

見苦しい勝利宣言ですね
ボコボコにされているのは貴方でしょうに

>誰か止めてやってよ(大笑い)

哀れですね(笑)
0141名無しさん@線路いっぱい2018/02/03(土) 00:16:29.80ID:trIfnm+u
いぜん「人格攻撃」の件、話題になりましたが、今一度掲載しましょうか?

お忘れの様ですので。。。どなたが相当するのか明示出来ますからね。
言い訳できませんよ、わかるよね誰のことだか(大笑い)
0142名無しさん@線路いっぱい2018/02/03(土) 00:17:44.39ID:PhBIMIst
16番とも呼ばないとか言ってる人は、最近の模型雑誌を読んでるんだろうか?
普通に16番やno.16って表記だらけだが
0143蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/03(土) 00:17:46.06ID:sh2vnx34
>>127
話題からズレてますよ

それから、
2chに個人情報を晒せなんて言い出すのは、犯罪を要求してることになりますね

>>129
貴方も鈴木さんと抜群のタイミングで入れ替わったりしてますね

>>130
そんなにキャンキャン吠えなくても.....w

>>134
罵詈雑言専門になられましたか?

言い訳にすらなっていませんね
0144鈴木さんではないが1852018/02/03(土) 00:29:56.94ID:zrrBkf1g
>>135
STANDARD GAUGE の意味が分からないのかな
標準軌のことだよ。

STANDARD GAUGE は 実軌間1,435 mm となりますね。

実軌間 1,067mm の模型はSTANDARD GAUGE ではありません。

よって この Katoは 実軌間 1,067mm の模型ではありません。 

残念でしたね。
0145蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/03(土) 00:31:02.18ID:sh2vnx34
>>137
>  お疲れ様と思うなら、敬意はらって尊重してな。

尊重してますよ
矛盾を丁寧に一つ一つ指摘しているのは、尊重してるからですね

>  敵多いし、言い訳と詭弁好きだから文が増えちゃいますね。

孤立無援とか指摘されてましたが、ご自身の事だったんですか?(笑)

>  やってやってもいいけど、価値ないからね。

その上で「妨害工作」なんて言い出したら恥ずかしいですね

>  逃げも隠れもしませんが、一つの模型の中に二つのscaleなんて、唯一無二ですよ。

全長1/93や1/100のHOは?
BEMOの軌間1/61のHOは?
Con-corギャロッピンググースの軌間1/55のHOは?

唯一無二ではなさそうですねw

>  何と何をひっくるめてますか、
>  ひっくるめるってあれが国鉄の線路に見えちゃうんですか??? Sの線路に見えちゃう???

人によりけりですよ
12mmの線路でも、カーブ半径やポイント分岐やカントの付き方は、
国鉄の線路には見えませんからね

>  ですから、走行が多少有利で「混合 scale」は選びません。
>  残りの理由を消したら、つまみ喰いですよ。

しかしながら、日本では大半を占めていますね
現実が見えていないのは、恥ずかしいでしょう

>  もう聞き飽きました。

可哀想にw
0146鈴木さんではないが1852018/02/03(土) 00:33:04.37ID:zrrBkf1g
>>135
>上下縮尺不一致なのは関係無さそうですね

上下縮尺不一致な模型は
STANDARD GAUGE ではなくて

NORMAL GAUGE という表記にしてますね。

よく表を見ましょうね。
0147蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/03(土) 00:37:03.01ID:sh2vnx34
>>138
>  だから、個人で勝手に呼べばいいって16番とね。
>  間違ってるから公の場で「HOゲージ」って呼ぶなって言ってるんだよ。
>  論破され詭弁はないだろうよ!!

その前に間違いだと証明されたらどうですか?
言い訳にすらならない理由並べたところで無意味ですよ

書いてあると言った規格は出てきませんでしたからね

>  明日、本屋行って確認しといで!!

再度確認するまでも無く、HOとも16番とも書いてありませんよ

>  自分の持ってる模型の箱、何て書いてあるかお読み!!
>  新しいの持ってないなら、模型屋行って来な

KATOの箱にはHOと書いてありますよ
知らないんですか?

>  バカ言ってんじゃない失礼な奴だ。
>  メーカーも出版も熟慮して、自己責任で呼ばなくなったんだよ。

だから、16番とも呼んでいないのですね
熟慮した上で配慮してますね
0148蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/03(土) 00:42:10.79ID:sh2vnx34
>>141
貴方の人格攻撃も出てきますがよろしいんですか?

ま、こういう酷い書き込みもありますからねぇw
↓↓↓
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1512563771/258
> 毎日毎日ご苦労なこった、もう少し前向きに人生きられ無いのかね〜
> 勉強は出来なくたって、バカじゃなければ出来るんだけどね〜
> 地あたまが悪いと難しいがね〜
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1512563771/265
>ありがとよ、経済音痴で、株持てない貧乏人!!
0149蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/03(土) 00:46:55.82ID:sh2vnx34
>>144
BEMOメーターゲージのHO版は?
ギャロッピンググースのHO版は?

検証確認を怠るから、外すんでしょう
残念でしたね
0150鈴木さんではないが1852018/02/03(土) 00:48:42.73ID:zrrBkf1g
>>149
あの表には出てませんね。

残念でしたね。
0151蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/03(土) 00:52:00.85ID:sh2vnx34
>>146
OOの欄では標準軌(19mm)もNORMAL GAUGEになってますね
BEMOやギャロッピンググースもナローゲージですよ

残念でしたね
0152蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/03(土) 00:55:42.33ID:sh2vnx34
>>150
どちらにしても全てを網羅してませんけど?
残念でしたね

結論を急ぎ過ぎですよ(笑)
0153鈴木さんではないが1852018/02/03(土) 01:03:55.75ID:zrrBkf1g
>>151
>OOの欄では標準軌(19mm)もNORMAL GAUGEになってますね
STANDARD GAUGE OO 19.1mm
NORMAL GAUGE 00 19mm

.1mm異なるようですね。

>BEMOやギャロッピンググースもナローゲージですよ
だからなに
HOn3.5 も HOn3 も載ってますが

標準軌の実車が実在しない模型は想定外ですよ。
0154鈴木さんではないが1852018/02/03(土) 01:07:02.43ID:zrrBkf1g
>>152
>どちらにしても全てを網羅してませんけど?

要するに あの表は 車体が1/80で軌間が1/64の模型をHOと呼べる根拠には
ならないってことですね。

ありがとうございました。 
0155名無しさん@線路いっぱい2018/02/03(土) 01:26:36.81ID:trIfnm+u
>>149 ああいえば蒸機 ID:sh2vnx34>>150
>>BEMOメーターゲージのHO版は?
>>ギャロッピンググースのHO版は?
>検証確認を怠るから、外すんでしょう 残念でしたね
  例外を大手を振って持ち出されましてもね〜

  これをもって、16.5mmだから「車体1/80で軌間1/65の混合scale模型」がHOとはならんでしょうって。
  良いんですよ「個人が呼びたきゃ呼んでても」ね、決して外では言わない事。
0156名無しさん@線路いっぱい2018/02/03(土) 01:33:43.98ID:trIfnm+u
>>148 あんたにゃ関係中目黒、蒸機 ID:sh2vnx34

>貴方の人格攻撃も出てきますがよろしいんですか?
  目には目をですね。
  あんた言ってたね「お互い様」なんでしょ???


>ま、こういう酷い書き込みもありますからねぇw
>http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1512563771/258
> 毎日毎日ご苦労なこった、もう少し前向きに人生きられ無いのかね〜
> 勉強は出来なくたって、バカじゃなければ出来るんだけどね〜
> 地あたまが悪いと難しいがね〜

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1512563771/265
>ありがとよ、経済音痴で、株持てない貧乏人!!

そりゃ、バカが「勝手に決め付けて」「ニートだの」言われりゃ普通怒るでしょ(笑)
がまん強〜いあんたと違ってバカには釘さしますよ、経済リテラシーが無いと後々苦労しますよ。
で、生活保護のリカバリーは納税者ですからね、事実を伝えて何が悪いのですかね〜、

本人来れば、過疎ってるの少しはレス増えるしね(笑)
あっ、蒸気さんがここへ来るのもレス活性化ですか(嘲笑)
0157185-282018/02/03(土) 01:34:23.43ID:zrrBkf1g
>>155
まあ 車体か軌間かどっちかが1/87ならねえ

BEMOもグースも 車体は1/87だからなあ

これをもって、16.5mmだから「車体1/80で軌間1/65の混合scale模型」がHOとはならんでしょうね。

ざんねーん。
0158名無しさん@線路いっぱい2018/02/03(土) 01:41:12.14ID:trIfnm+u
「16番」の考えに、信念を持って「16番だ」と呼べばいいのです。

必要なら「車体1/80で軌間1/65の混合scale模型」に、固有のお名前をつければいいんです。
かすめ取ろうとするから、怒られるんです。
0159某3562018/02/03(土) 01:55:43.82ID:CfGaSf+0
>>157
それはどこの何の規格で決められているんですか?
0160名無しさん@線路いっぱい2018/02/03(土) 01:56:12.77ID:trIfnm+u
>>147 みじめだからもうお止め蒸機 ID:sh2vnx34
>>明日、本屋行って確認しといで!!
>再度確認するまでも無く、HOとも16番とも書いてありませんよ
  最新号のRMMの表紙に何て書いてありますか?
  眼が付いてたら、読めなくても16位わかるよね??


>>自分の持ってる模型の箱、何て書いてあるかお読み!!
>>新しいの持ってないなら、模型屋行って来な
>KATOの箱にはHOと書いてありますよ
>知らないんですか?
  E5とか言わないよね〜
  カトちゃん以外、他のメーカーに書いてありますか?  品番とかいうのは無しね(嘲笑)
  同族経営会社ですからね〜、意地張るの好きですからね、他人の意見聞きませんからね〜
  いつの日か「耐え切れなくなって」消しますって。

  あっレールはほぼ北米仕様だからHOでオッケーよ、gaugeは要らないんだけどね。
  これが国鉄線路に見える方、素敵!!


>>バカ言ってんじゃない失礼な奴だ。
>>メーカーも出版も熟慮して、自己責任で呼ばなくなったんだよ。
>だから、16番とも呼んでいないのですね
>>熟慮した上で配慮してますね
  最新号のRMMの表紙に何て書いてありますか? 
  他誌も、数えてごらんよ。

  16番は遊び方のルール。
  模型を呼ぶ場合、包括的になってしまいますね。
  使いにくいでしょ、個別の模型呼ぶのにスケール特定できない。

  だから1/80 16.5mmと数値で書くんです。HOじゃないですから・・・
  ちゃんとした名前つけてあげれば良いのにね〜
0161某3562018/02/03(土) 01:57:07.42ID:CfGaSf+0
>>156
> 目には目をですね。
>  あんた言ってたね「お互い様」なんでしょ???
つまり蒸気好きさんがいくら暴言を吐いても許されるということを
あなたが理解できたということですね♪
0162某3562018/02/03(土) 02:04:15.51ID:CfGaSf+0
>>160
>カトちゃん以外、他のメーカーに書いてありますか?  
で、カトーの箱には何と書いてあるんですか?

>品番とかいうのは無しね(嘲笑)
え、何で品番を除外しないといけないんですか?

>だから1/80 16.5mmと数値で書くんです。HOじゃないですから・・・
>ちゃんとした名前つけてあげれば良いのにね〜
まぁそれを日本ではHOと呼んだりもしていますが、
どこの何と異なると嘘つきや泥棒や詐欺師だインチキだとなるのでしょうか。
0163名無しさん@線路いっぱい2018/02/03(土) 02:06:13.43ID:trIfnm+u
>>161 横からチョッカイめんどくさい煤 ID:CfGaSf+0

いい加減半角にしなよ!!

>>目には目をですね。
>>あんた言ってたね「お互い様」なんでしょ???
>つまり蒸気好きさんがいくら暴言を吐いても許されるということを
>あなたが理解できたということですね♪
  
  まあ、専守防衛じゃないからね。撃たれる前に敵地攻撃もいいんじゃね?
  で、横がからグズグズ言ってると、流れ弾被弾するよ。

  すっこんでれば?
  でも同一人物説消えてないんだっけ??
  うざったさは、あんたのが数段上だな(大笑い)
0164某3562018/02/03(土) 02:08:18.12ID:CfGaSf+0
>>156
>そりゃ、バカが「勝手に決め付けて」「ニートだの」言われりゃ普通怒るでしょ(笑)
>がまん強〜いあんたと違ってバカには釘さしますよ、
なるほど、だからあなたに対する書きこみの多さは、あなたに対する他人からの
釘なわけですね♪
0165某3562018/02/03(土) 02:23:36.71ID:CfGaSf+0
>>163
>いい加減半角にしなよ!!
あなたの書きこみで段の頭に空白をいれて
文字を落としているのは何のためですか?
可愛らしい自己主張のためですか?
その割には一行(段)が長すぎてときどき
不格好に見えることの方が(私には)よほど
気になりますけどね。

>まあ、専守防衛じゃないからね。撃たれる前に敵地攻撃もいいんじゃね?
>で、横がからグズグズ言ってると、流れ弾被弾するよ。
まり蒸気好きさんがいくら暴言を吐いても許されるということを
あなたが理解できたということですね♪

>すっこんでれば?
>でも同一人物説消えてないんだっけ??
あなたと、あなたのような人が「俺に反抗するやつは一人だけしかいない」と
思いたがっているだけではありませか?
同一人物だというなら、その根拠をどうぞ。楽しみにしていますよ♪

>うざったさは、あんたのが数段上だな(大笑い)
まあ私の書きこみの内容が都合の悪い人ほど
「うざったい」と感じるんでしょうねえ。
0166名無しさん@線路いっぱい2018/02/03(土) 02:23:48.72ID:trIfnm+u
>>164 横からチョッカイめんどくさい煤 ID:CfGaSf+0

>>そりゃ、バカが「勝手に決め付けて」「ニートだの」言われりゃ普通怒るでしょ(笑)
>>がまん強〜いあんたと違ってバカには釘さしますよ、
>なるほど、だからあなたに対する書きこみの多さは、あなたに対する他人からの釘なわけですね♪

  音符もついちゃう、めんどくさい書き込み。
  横からチャチャ入れてんじゃないよ、めんどくさい男だね〜

  同一人物説消えてないんだっけ?うざったさは数段上だ(嘲笑)
  ここだけじゃないよな。。。

  
0167某3562018/02/03(土) 02:27:30.33ID:CfGaSf+0
>>166
>同一人物説消えてないんだっけ?うざったさは数段上だ(嘲笑)
>ここだけじゃないよな。。。
あなたがそう信じたいだけでしょう?
あなたにとってはそう信じたほうが都合が良いですからね。
0168名無しさん@線路いっぱい2018/02/03(土) 03:41:48.84ID:RovbNQRI
>16番とも呼ばなくなったのは、双方への配慮なんですからね
>残念ながら

だーっはははははははははっはははははっははははははあはは
なんだこのトンデモ理論は?

>だから、16番とも呼んでいないのですね
>熟慮した上で配慮してますね

馬鹿も休み休み言えよ、bkなんじゃないの?ってかモノホンのbakaか。
だいたい1/80をHOと呼ばないってことと1/80を16番とも呼んでないってことに
一体何の関連性があるんだ?
しかもなんだその配慮ってのは?RMMには表紙にデカデカと「16番」って書いてあるし。
単純に1/80モデルをHOと呼ぶのは止めようってTMS他鉄道模型誌が決意したって事だ。
そして東証一部上場企業タカラトミーの子会社であるトミーテックも、だ。

蒸機好きには日頃の小馬鹿発言の報復として敢えて言ってやろう、「ザマーミロ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています