新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】 Part33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0668蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/10(土) 23:20:13.37ID:G5DJZlOL何の根拠も示せず、思い込みと妄想だらけで恥をかいているのは、
貴方かも知れませんよ
>>646
だから、私に対してゲージ論はやらないんでしょう
だったらレスしない事ですね
ゲージ論したいのなら解説からどうぞ
↓↓↓
http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
>>647
紆余曲折があったのは事実
で、メディア側に「これが正しいという宣言が無かった」事も事実
従って、時代の流れによって変わる可能性は充分にあるでしょう
貴方の心の拠り所かも知れませんが、それが現実ですよ
>>648
> 蚊帳って何ですか?
> 具体的に例をあげて説明ください。
実際に変えようとする努力や活動もせずに匿名掲示板で吠えるだけでは、
蚊帳の外ですよ
> 「scaleの根拠を出せ」と散々吠えた挙句、歪曲スルーしましたから、
> これもとぼけても良いですけどね。
貴方は根拠を出せていませんからね
同列に扱われているOやNから逃げ回っているだけですからね
> 逆効果って、何がどう逆になるんでしょう?
屁理屈だから説得力が無いと言う当たり前の常識です
> 「1/80・16.5mmはHOではない」 は、十分浸透してますよ。
ならば、まずは>>1に対して書かなきゃ無意味ですね
浸透していないからこそこのスレがあるんですよ
↓↓↓
>しかし、この日本では、一部のメーカー・販売店や、多くのモデラーが
>1/80・16.5mmをも“HOゲージ”と呼んでいるのが現状です。
> やっぱり自信無いし、恥ずかしいんですね・・・
縮尺が書いていないページを出展した、貴方の事ですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています