新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】 Part33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0639鈴木
2018/02/10(土) 15:39:12.06ID:1JsnJJPG>ゲージ論先行の人達では、 コミュニティや人の輪を作ったり引っ張って行ったりすることができる人が、
>非常に少ないと言う現実があるからですね
↑
いくら、コミュニティだの、人の輪だの、を作ったって烏合の衆に過ぎないのですよ。
人数さえ集めれば成功すると思うのは、政治小僧の大間違い。
大体に於いて、鉄模同好会に集まるのは、
その会の【代表者】(笑い)のレベルに見合ったレベルの人である、という事が言えます。
人数が多ければ、自動的にゲージ論が優れたものになるわけではありません。
>>500蒸機好
>名称呼称論は、模型を楽しむ上で付随するものでしかないというのが、 一般的な認識ですね
↑
こんな事言ってる人が、仮に本当に鉄模同好会の代表者だとしたら、
一般会員も、この程度のレベルしか集まらないのですよ。
いくら人数が多くても。
古い言い方使えば、「親の因果が子に移りぃ〜」 だね。
学生の人数が多ければ立派な大学に成るわけではない。
社員の人数が多ければ優れた企業に成るわけではない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています