新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】 Part33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0602名無しさん@線路いっぱい
2018/02/09(金) 23:05:31.81ID:a/z1UYbz大方のユーザーにとっての利益と君の考える利益は全然違うと思うな。
>万が一にも、異縮尺の模型を、勘違い・誤認・知らなかった、等により本意ではない購入を
>させない為にはどうあるべきか、どんな呼称がベターなのか?
日本型 1/87 12oゲージ模型のことかな?w
確かにモディファイドではないが、入手困難性は1/80 13oの比じゃないからねぇ。
ダインスケールの文字に騙されて12oで散財したら目も当てられないわ。
>これらの観点から検討すれば、各鉄道模型誌が下した判断が最善策であるのは間違いない。
>蒸機氏や某氏の言い草からは、まったく、何らの説得力も納得性も感じられない。ゼロだ。
そうだね。模型専門雑誌「では」使われなくなったね。よかったねぇ。
まぁ、あちこちで喚き散らしていたゲージ厨の声の大きさが勝ったということでしょうねぇ。
最もメーカーやTMS、ネコ、トレインといった雑誌は使わなくなっているのが事実ですが、
一般人はどうでしょうか。こちらはそういう人たちに歩み寄る必要がありますんで。
ではこの画像を見てみましょう。
http://uploader.skr.jp/src/up10278.jpg
http://uploader.skr.jp/src/up10279.jpg
これが現実です。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:253fc2aa556f23fd380715eaf660424e)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています