>>550蒸機好き
>各規格が単一縮尺だとは、NMRAには書いてありませんよ
    ↑
NMRAが正しいかどうかは別として、
1つの縮尺しか書いてなければ、単一縮尺と考えるのが妥当。
鉄模同好会の会費月額が1つの月額しか書いてなければ、単一月額と考えるのが妥当なのと同じ。
普通は
「本同好会の会費月額は千円である」 としか書かない。
「本同好会の会費月額は千円であり、それ以外の会費月額はない」 などとは書かない。

>寧ろ、複数の縮尺を示す文章が結構ありますね
    ↑
「複数の縮尺」だって?
NMRA規則ではHOの縮尺が複数ある、と書いてるのかね?
「複数」と言うと何種類ある、NMRAは書いてるの?
NMRA規則ではHOの縮尺として1/80車体や1/65ゲージがある、と書いてるのかね?