新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】 Part33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい
2018/02/01(木) 22:01:16.93ID:c7rShcjEしかし、この日本では、一部のメーカー・販売店や、多くのモデラーが
1/80・16.5mmをも“HOゲージ”と呼んでいるのが現状です。
別の名前で呼ぶべきなのか、それとも現状追認でいいのか。
1/80・16.5mmを“HO”と呼ぶことの是非について議論しましょう。
《前スレ》
新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】 Part32
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1516640186/
あくまで“名称問題を考える”スレですので、規格そのものを批判する
発言は禁止です。
規格自体に対する批判や優劣比較は別スレでお願いします。
また、他のHO/16番関連スレにゲージ論を持ち込むのもお止め下さい。
ゲージ論に興味も関心も無い人を巻き込むのは慎みましょう。
0004名無しさん@線路いっぱい
2018/02/01(木) 22:23:43.58ID:g/zMyX9Gバカみたいに長文で、読んでいただく内容にならないので分けます。増結3号車
>>891 グダグダと負け惜しみしか言えない蒸気 ID:oroDRTGO
>>前のスレから、ほじくり返してもイイけど恥ずかしいよ。
>>ほほう、随分「決めつけ」「罵詈雑言」「人格否定」してきたよね、理解できなければ列挙しようか?
>>既にどなたか書いていますたよね。。。蒸し返しましょうか(嘲笑)
>日本語が読めない貴方程は恥ずかしく無いと思いますよ
>蒸し返してどうするんですか?w
>貴方自身が恥をかくだけかも知れませんよ
自分がどんな事を書いてきたが、覚えてないのですね。
どなたかまとめて頂いていたので、蒸し返しましょう。
761名無しさん@線路いっぱい2018/01/31(水) 18:40:44.88ID:SytHNky/ さんから引用
オタンコナスが惚けてますんで、引用ご容赦ください。
・話になりませんね
・何も知らないのですね
・情けない
・疑わしいですね
・ブーメランですね
・自演臭がしますね
・嘘がバレましたね
・貴方の情報は壊滅状態でしょう
・貴方は終わってますよ
・あら、負け惜しみですか?
・恥ずかしげもなく、馬脚を現すわけですね
・完全論破されて、壊れましたか あ、前からか
こんな書き込みしませんでしたか? 胸に手を当てて思い出してください。
0005名無しさん@線路いっぱい
2018/02/01(木) 22:26:23.27ID:g/zMyX9G>>891 グダグダと負け惜しみしか言えない蒸気 ID:oroDRTGO
>「乗っとり」の件は?(笑)
笑ってる場合じゃないんですけど。。。
もう、次のスレ立ってるね。。。
>>ところで、あんたは何て呼んでるの?
>>何て呼びたいの16番を??
>>昔からやってて、もの知りで。エア模型人じゃ無いんでしょ???
>通じる人相手にはHOと呼んでますよ
>貴方のように話の通じない人相手には16番と呼んでますよ
だから言ってんだろ!!
エアかどうかあんた、どうやって解るんだい?
では、信念なく「HOゲージ」と「16番」と使い分ける?
それは、通じないからではないんじゃないの??
>>ちゃんと答えたら?
>貴方と違ってちゃんと答えられますよ
では、ここに書き込んでくださいね。
>>どうしても自己主張したいなら、自己責任でやってね、恥ずかしいだろうけど(笑)
>言われなくても自己責任ですよ
>「海外の規格に決めてある」と言いながら結局無かった、無責任で恥ずかしい貴方とは違いますよ
あれ、NMRAもNEMも規定の番号まで指定してカキコしましたけど。
まさか、読めなかった?
ここは日本だからオッケー、これ罰則規定ないからオッケーな人ですか??
ところで「ショートスケール」って何ですか? short - scale ですか???
>で、残念ながらこちらは恥ずかしくありませんよ
>理由は貴方には理解できないでしょうけどね(笑)
では、ず〜〜〜と、やってて下さいね。 話し合う意思がない方はココに来ないで下さいね。
ここだけじゃなく、他でも不要ですから。
0006名無しさん@線路いっぱい
2018/02/01(木) 22:28:48.94ID:g/zMyX9G多少、内容が前後するがご容赦、グダグダと負け惜しみしか言えない蒸気 ID:oroDRTGO への当てつけは不変です。
>「乗っとり」の件は?(笑)
笑ってる場合じゃないんですけど。。。
もう、次のスレ立ってるね。。。
>>ところで、あんたは何て呼んでるの?
>>何て呼びたいの16番を??
>>昔からやってて、もの知りで。エア模型人じゃ無いんでしょ???
>通じる人相手にはHOと呼んでますよ
>貴方のように話の通じない人相手には16番と呼んでますよ
だから言ってんだろ!!
エアかどうかあんた、どうやって解るんだい?
では、信念なく「HOゲージ」と「16番」と使い分ける?
それは、通じないからではないんじゃないの??
>>ちゃんと答えたら?
>貴方と違ってちゃんと答えられますよ
では、ここに書き込んでくださいね。
>>どうしても自己主張したいなら、自己責任でやってね、恥ずかしいだろうけど(笑)
>言われなくても自己責任ですよ
>「海外の規格に決めてある」と言いながら結局無かった、無責任で恥ずかしい貴方とは違いますよ
あれ、NMRAもNEMも規定の番号まで指定してカキコしましたけど。
まさか、読めなかった?
ここは日本だからオッケー、これ罰則規定ないからオッケーな人ですか??
ところで「ショートスケール」って何ですか? short - scale ですか???
>で、残念ながらこちらは恥ずかしくありませんよ
>理由は貴方には理解できないでしょうけどね(笑)
では、ず〜〜〜と、やってて下さいね。
必要ないので、ココにも次レスにも来ないで下さいね。
不要な人ですから。
0007某356
2018/02/01(木) 23:07:50.38ID:sutoMmO7安定のこまったときのコピペですね?
何に対して説得力を持っているつもりなのかわかりませんが。
>ひとつ 16番とリッッパな名前があるんだから、使えば良い。
>
> 60年前に提唱者が言った考えなんだろ、尊重して使い続けろ!!
> 「無理やりHOと呼びたい」なら、勝手にやってればよい、恥をかくだけ!!
え?
1/87以外をHOと呼んではいけない理由が「恥ずかしいから」ですか?
まああなたが命令したところで、他人が従わなければならない理由もありませんが。
>ふたつ 「1/80と1/65の混合scale模型」が名無し、そんな規格を守りたいなら、1/80と1/65の混合scaleに名前を付けろ!!
> 俺は言ったよ、1/80はJscaleって呼べと。
> HO scaleは1/87と1/87.1「1/80と1/65の混合scale模型」に使うのは間違い。
必要がなければわざわざ別の名称をつける必要はありません。
あなたが必要だと思うなら、頑張ってあなたが新しい名前を広めましょう。
こんな無記名の掲示板で「俺は言ったよ」では何の意味も持ちません。
他人を間違いというなら「俺がそう思うから」では説明になっておりません。
で、どこのどんな規格」とことなると「間違い」となってしまうのでえしょうか。
>みっつ 「ここは日本だからオッケー」「書いてないからオッケー」なら、ご本人の責任でやってくれ、恥をかくだけだ!!
結局1/87以外をHOと呼んではいけない理由jは「俺が恥ずかしいと思うからお前らは間違いだ」なんですね。
あなたがそんな理由で恥ずかしいと思うのは勝手ですが、そんな理由で他人を間違いだと繰り返すなら、
あなた自身がよほど恥ずかしいですよ。
三つくらいなら理解できるのかと思って何度か書きこみをしたのですが、
思っていたより理解力が低かったようですね、残念です♪
0008名無しさん@線路いっぱい
2018/02/01(木) 23:21:45.47ID:g/zMyX9G>三つくらいなら理解できるのかと思って何度か書きこみをしたのですが、
>思っていたより理解力が低かったようですね、残念です♪
まあ、HOゲージって平気で呼べて恥ずかしくない人ですからね。。。
残念に思われても、気になりませんよ。
で、せっかく静かなんだから【比較自由】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】-31-で、
チャチャ入れするんじゃや無いよ、あんたは関係無いんだからね。
0009名無しさん@線路いっぱい
2018/02/01(木) 23:32:09.90ID:UnbQt61Y>何に対して説得力を持っているつもりなのかわかりませんが。
アンタの、困ったときの安定の茶々入れ専科よりは遥かに上等で建設的な意見だ
アンタの茶々入れ専科は説得力ゼロ以下、マイナス∞だな
>1/87以外をHOと呼んではいけない理由が「恥ずかしいから」ですか?
俺は呼んではいけないとは思ってないよ
ドンドン呼んでくれ、一生死ぬ迄このままえっちおーゲージでいってくれ
ま、恥ずかしい事だ、と俺も思うがな
>まああなたが命令したところで、他人が従わなければならない理由もありませんが。
故に、「命令」などしていない、誰もしていないと思うが
が、極めて恥ずかしい事だと俺も思うがな
0010某356
2018/02/01(木) 23:40:30.04ID:sutoMmO7>せっかく静かなんだから【比較自由】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】-31-で、
>チャチャ入れするんじゃや無いよ、あんたは関係無いんだからね。
ダチョウ倶楽部的な、そういうことですよね。
わかりました♪
0011名無しさん@線路いっぱい
2018/02/01(木) 23:43:14.22ID:UnbQt61YHO表記を完全廃止した以上、勝ち組は「HOと呼ばない方が良い派」、負け犬が「HOと呼びたい派」
及び「呼んでも差し支えない派」で確定
0012名無しさん@線路いっぱい
2018/02/01(木) 23:44:31.57ID:lHLkuYXT0013某356
2018/02/01(木) 23:44:38.45ID:sutoMmO7>アンタの、困ったときの安定の茶々入れ専科よりは遥かに上等で建設的な意見だ
>アンタの茶々入れ専科は説得力ゼロ以下、マイナス∞だな
まぁあなたの思い込みを吐露するだけの書きこみは、確かに
あなたにとっては上等で建設的でしょうね。あなたにとっては。
まぁそれでもあなたのチャチャ入れにはかないませんよ♪
>俺は呼んではいけないとは思ってないよ
>ドンドン呼んでくれ、一生死ぬ迄このままえっちおーゲージでいってくれ
>ま、恥ずかしい事だ、と俺も思うがな
「俺も思うから」ではなく、単に「あなたが思うから」ではないですか?
>故に、「命令」などしていない、誰もしていないと思うが
>が、極めて恥ずかしい事だと俺も思うがな
「俺も思うから」ではなく、単に「あなたが思うから」ではないですか?
0014名無しさん@線路いっぱい
2018/02/01(木) 23:45:33.98ID:lHLkuYXT0015某356
2018/02/01(木) 23:48:08.19ID:sutoMmO7「俺が恥ずかしいと思うから」で説明がつかなくなると、
結局は「みんながそう呼ぶから」が理由なんですか?
「三大専門誌が1/80モデルに HO表記を完全廃止」してどのくらい経ってもなお、
こんなスレッドが経ってしまう程度の状況って時点での勝利宣言自体が
お察しな状態なわけですが。
こんなスレッドが成立しなくなる時代になるといいですね、
あと何年後くらいにそうなる予定なんでしたっけ?
0016名無しさん@線路いっぱい
2018/02/02(金) 00:02:56.47ID:eUzs4uQy0017名無しさん@線路いっぱい
2018/02/02(金) 00:04:26.07ID:eUzs4uQyまあ、誰も呼ばなくなっても「節」も守って呼んでいてくれ(大笑い)
0018名無しさん@線路いっぱい
2018/02/02(金) 00:06:36.17ID:eUzs4uQy>株ニートが涙目で逃げました♪
別にどこにも行って無いが。
>>14 名無し ID:lHLkuYXT
>もう戻って来なくていいです♪♪
どうやら、音符がついちゃう変な人の様だが・・・
ここに何しに来るんだい(大笑い)
0019名無しさん@線路いっぱい
2018/02/02(金) 00:10:19.91ID:eUzs4uQyいろんなところに出るけど、今度はどんなネタで笑わせてくれるかいな。
頭悪いから、切れ味無いけどね(大笑い)
たまには「スレに関係ある」「建設的で」「真面目な話」書いてみなよ・・・バカだから無理だろうがね。
0020鈴木
2018/02/02(金) 00:27:47.09ID:RFdw/I19https://www.nmra.org/index-nmra-standards-and-recommended-practices
どっっかの外人の見解
http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
0021某356
2018/02/02(金) 00:34:41.19ID:uucA6Iyq>まあ、誰も呼ばなくなっても「節」も守って呼んでいてくれ(大笑い)
そんな未来が早く来るといいですね♪
まぁ、その未来が「いつなのか」って話なんですが♪
>>19
>たまには「スレに関係し関係ある」「建設的で」「真面目な話」書いてみなよ・・・バカだから無理だろうがね。
うんうん、そうですね♪
まぁ個人の思い込みだけの書きこみを「建設的で」「真面目な話」だと勘違いしている馬鹿な
書きこみが無くなるといいですね♪
0022某356
2018/02/02(金) 00:37:11.57ID:uucA6Iyqそういえば
「日本語に訳さないと意味がない」とか
「リンク貼っただけで逃げないでそこに何て書いてあるのか説明しろ」とか
「リンク貼っただけじゃなくて、だから何を言いたいか書け」とか、
リンクを貼ってもらっても理解できない人が居ましたね。
0023名無しさん@線路いっぱい
2018/02/02(金) 01:00:41.04ID:En5Dkjcb「超」が付くほどの負けず嫌いで、兎にも角にも自分は負けていない、自分は正しい、自分は
客観的、自分は理知的理性的、と自分で自分を慰めたいが為だけの自慰行為、突っ込み専門の
低レベル某ちゃん♪♪♪
0024某356
2018/02/02(金) 01:07:58.24ID:uucA6Iyqえ〜と、つまり貴方は
「論理的な説明も、疑問に対する回答もできないけれど正しいのは俺だ」と言いたいだけの
負けず嫌いさんなわけですね♪
0025名無しさん@線路いっぱい
2018/02/02(金) 01:20:51.09ID:wkSvWPqd自分で自分を貶すの?
珍しいのも居るね♪
0026某356
2018/02/02(金) 01:50:59.62ID:uucA6Iyq"すす"さんはこちらにはいらしていないようですよ♪
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1463036558/944
鈴木さんによると「留守家老」、「テンダードライブ」とか「ユーレイ」 みたいな"すす"さん
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1504704346/454
0028蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/02(金) 03:03:40.26ID:riZ7otUU貴方も呼ばれたわけではありませんよw
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1516640186/893
恥ずかしいかどうかは、貴方がもっと調べて確認してから言った方がいいですよ
今の貴方の書き込みは非常に恥ずかしいと思いますよ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1516640186/894
> かも知れません? どうして自分の発言に保険をかけるんだ。ハッキリしろ!!
貴方のように、言葉尻掴まえて揚げ足取る姑息な人がいるからですよw
> お互い様、って事は「自分の人格否定」認めちゃうよ。
自分の書き込みは理解してますからね
自分だけはセーフは恥ずかしいでしょう
> 匿名掲示板なら、何やっても言っても良いとお考えですか???
人格攻撃を指摘することぐらいはできるでしょう
お互い様なんですからね
で、その質問はご自身にも問うべきでしょう
貴方も人格攻撃やってますからね
> お互い様、って事は「自分の攻撃性」も認めちゃうよ。
当たり前ですよ
自分だけはセーフなんて恥ずかしい事は、普通の感覚持っていたら言えませんからね
> 私は鈴木さんの方が「理知的」だと思ってますが、敵の多い方ですからね。。。
> なかなか、難しいですね。
二次元の情報量は多いかも知れませんが、
実際に経験しないと得られない情報が全くありませんからね
しかも、揚げ足取りによって相手の論拠の崩そうとする人ですから、
仕方が無いでしょう
> 少なくとも、自分の方から「攻撃」とか「人格否定」とはおっしゃってませんよ。
その手の指摘は全て鈴木さんからですよ
よく、読んでくださいね
しかも、ご自身も人格攻撃されてますから、揚げ足取りの手段にしかなっていないわけですね
自分で認めなかったら人格攻撃にならないとかは、あり得ませんよ
> あんたの書き込み、読みにくいですからね。
> アジ演説ですから、人に読んでもらう文章になっていませんよ。
相手によって使い分けますよ
粘着してくる人には親切に書く義理はありませんので
> 人はそれを「逃げた」と呼びます。
そうですよ
このケースでは貴方は逃げたように見えますね
> では、再確認させて頂きましょうね。
どうぞご自由に
0029蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/02(金) 03:07:02.84ID:riZ7otUUですから、HOと呼んでも良いと言う意見もあって構わないはずですが
グダグダ負け惜しみを書いているのは、
「海外の規格で決まってる」と言いながら全く説明できなかった貴方の方ですね
0030蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/02(金) 03:18:45.36ID:riZ7otUUゲージ論を必死に叫び続ける事が恥ずかしいとされる風潮もありますがね
>すでに「HOゲージ」公では殆ど使わなくなってる。
>知らなきゃ、本屋行って最新号の模型誌立つ読みしておいで、>HOゲージって書いてあるかどうか?
>見ておいで。。。
「16番」も殆ど使われていませんね
見てきたらどうですか?
「HOゲージ」の「16番」も使われないのは、なぜなのか考えた事がありますか?
自分の都合の良い場所で思考停止しても、説得力が無いんですよ
>>3
必死なのは結構ですが、論拠なしに勝てるほど甘くはありませんよ(笑)
0031蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/02(金) 03:27:37.93ID:riZ7otUUでは、こちらも蒸し返しましょうかw
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1516640186/225
> 音符付きの、おバカさん。
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1516640186/226
>419 名無しのおバカさん ID:r8zhdp4W
>421 名無しのおバカさん ID:r8zhdp4W
>423 名無しのおバカさん ID:r8zhdp4W
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1516640186/475
> おバカさんでも出来るでしょう、言うだけなら。。。
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1516640186/645
> 頭がドメなおバカさんですね、味噌汁で顔洗っといでよ。。。
貴方も恥ずかしいことになりますね(笑)
0032蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/02(金) 03:34:17.30ID:riZ7otUU> あれ、NMRAもNEMも規定の番号まで指定してカキコしましたけど。
> まさか、読めなかった?
> ここは日本だからオッケー、これ罰則規定ないからオッケーな人ですか??
これは、恥ずかしいw
あら、OやNも同じように載っているのに世界共通規定だと勘違いしてますね
つまり、世界中に通用する縮尺規定なんて存在しないんですよ
ちゃんとNMRAやNEMを読みましょうね
> ところで「ショートスケール」って何ですか? short - scale ですか???
え?
欧州H0で長さが1/93や1/100になってる模型を知りませんか?
ゲージ論やってるのに恥ずかしく無いのでしょうか?
> では、ず〜〜〜と、やってて下さいね。 話し合う意思がない方はココに来ないで下さいね。
貴方にも話し合う意思があるとは思えませんけどねw
0033蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/02(金) 03:37:26.10ID:riZ7otUU容量オーバーを知らない時点で恥ずかしいでしょうにw
>>11
「16番」も使われていませんからね
貴方の書き込みは早計でしょう
勝利宣言なんて、恥ずかしく無いのでしょうか?(笑)
0034蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/02(金) 03:49:46.44ID:riZ7otUUhttp://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
この鈴木さんの出典にはこう書いてありますね
HO SCALE
Accepted Scale: 1:87.1 or 0.138"=1' *3.50mm=1'
[1:87 or ~3.50mm=1' (1:90 also)]
{1:76.2 or ~4.00mm=1" (also 3.5mm = 1')}
HOスケールは、
1/76.2~1/87.1~1/90間がHOであるとも読み取れそうですが、
鈴木さんに解説をお願いしたいところですね
0035鈴木
2018/02/02(金) 05:32:35.84ID:Z+am4oU6>ゲージ論を必死に叫び続ける事が恥ずかしいとされる風潮もありますがね
そんな風潮が何処にあるの?
オタクの風潮以外に。
0036鈴木
2018/02/02(金) 05:48:07.07ID:Z+am4oU6オタクの意見では、「ゲージ論を必死に叫び続ける事が恥ずかしい」んじゃないの?
オタクのは、ゲージ論をしたいの?
↓
>>30蒸機好き
>ゲージ論を必死に叫び続ける事が恥ずかしいとされる風潮もありますがね
0037鈴木
2018/02/02(金) 06:56:07.18ID:OhdK1zRz>容量オーバーを知らない時点で恥ずかしいでしょうにw
容量オーバーなら、普通の掲示板なら、
「容量オーバーなのでもう書けません」と管理人が表示すべきことだ。
しかし、2chでは、そう解りやすく書かずに、わざと2ch初心者には解りにく、
2chの古狸に解りやすい、ふざけた書き方をする。
結果として、
HO名称論に詳しい人間よりも、
2ch掲示板ルールを好き勝手に使い回す事に馴れた人間が有利になり、
「容量オーバーを知らない時点で恥ずかしいでしょうにw」
なんて偉そうに言う男までがはびこるわけだ。
0038蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/02(金) 07:05:13.75ID:riZ7otUU自分で確認したらどうですか?w
>>37
「このスレッドは512kを超えたので書けません」と、
親切に表示されますし、意味がわからなければ調べる事もできるでしょう
その上で、このような「妨害工作」などと書けば恥ずかしいでしょう
↓↓↓
> まだ、800番台なのに妨害工作なのか書き込みできないので転記する。
当たり前の事ですよ
0039蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/02(金) 07:07:12.04ID:riZ7otUUで、鈴木さんはこの件について解説しないのですか?
↓↓↓
http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
この鈴木さんの出典にはこう書いてありますね
HO SCALE
Accepted Scale: 1:87.1 or 0.138"=1' *3.50mm=1'
[1:87 or ~3.50mm=1' (1:90 also)]
{1:76.2 or ~4.00mm=1" (also 3.5mm = 1')}
HOスケールは、
1/76.2~1/87.1~1/90間がHOであるとも読み取れそうですが、
鈴木さんに解説をお願いしたいところですね
0040名無しさん@線路いっぱい
2018/02/02(金) 07:15:29.61ID:OhdK1zRz>>34蒸機好き
オタクの意見では、「ゲージ論を必死に叫び続ける事が恥ずかしい」んじゃないの?
オタクのは、ゲージ論をしたいの?
↓
>>30蒸機好き
>ゲージ論を必死に叫び続ける事が恥ずかしいとされる風潮もありますがね
0041蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/02(金) 07:25:44.07ID:riZ7otUU解説をお願いしてるだけですが、鈴木さんは説明できないのですか?
↓↓↓↓
>>20
http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
この鈴木さんの出典にはこう書いてありますね
HO SCALE
Accepted Scale: 1:87.1 or 0.138"=1' *3.50mm=1'
[1:87 or ~3.50mm=1' (1:90 also)]
{1:76.2 or ~4.00mm=1" (also 3.5mm = 1')}
HOスケールは、
1/76.2~1/87.1~1/90間がHOであるとも読み取れそうですが、
鈴木さんに解説をお願いしたいところですが、鈴木さんがしてくれないのなら、
こちらで確認検証するしかありませんね
0042鈴木さんではないが185
2018/02/02(金) 07:28:04.44ID:4wWdzsNhだがらなんでしょうかね。
極東の車体が1/80で軌間が1/64の模型については
何も書かれていませんねえ。
すなわち
車体1 / 8 0、軌間1 / 6 4」は該当しません。
0043鈴木さんではないが185
2018/02/02(金) 07:32:48.65ID:4wWdzsNhHOn3.5(12m) については記述がありますね。
0044鈴木
2018/02/02(金) 07:36:26.99ID:OhdK1zRz>「このスレッドは512kを超えたので書けません」と、
>親切に表示されますし、意味がわからなければ調べる事もできるでしょう
そういう事は2ch管理者が、直接スレの中に書き込むべき事でしょ。
例えば、
スレの中に「このスレッドは1000をこしました。これ以上書けません」
と通常書いてるように。
ところが実際には、
投稿しようとする人間が、資料などを参照しながら、苦労して、
30分もかけて文章を完成して、
それを投稿しようとして、Enterを押した後初めて、投稿拒否された事を知る。
2ch管理者は他にも理由を明示しない投稿拒否をするから、
それを「妨害工作なのか」と疑う>>6が出るのも自然だ。
その>>6に対して、
>>33蒸機好き
>容量オーバーを知らない時点で恥ずかしいでしょうにw
などと相手を馬鹿にした言葉を吐く男まで、出てくる、というわけだ。
0045鈴木
2018/02/02(金) 07:40:46.33ID:OhdK1zRz>解説をお願いしてるだけですが、鈴木さんは説明できないのですか?
私が出したURLは、ゲージ論にもかかわるページですよ。
オタクは、ゲージ論が恥ずかしいんですか?
オタクは、ゲージ論が恥ずかしくなんですか?
↓
>>30蒸機好き
>ゲージ論を必死に叫び続ける事が恥ずかしいとされる風潮もあります
0046名無しさん@線路いっぱい
2018/02/02(金) 07:44:11.96ID:MEfxuDRy0047鈴木
2018/02/02(金) 07:51:29.81ID:OhdK1zRz×オタクは、ゲージ論が恥ずかしくなんですか?
〇オタクは、ゲージ論が恥ずかしくないんですか?
0048蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/02(金) 07:57:37.62ID:riZ7otUU勘違いされてませんか?
鈴木さんに解説をお願いしてるだけですけどね
>極東の車体が1/80で軌間が1/64の模型については
>何も書かれていませんねえ。
>すなわち
>車体1 / 8 0、軌間1 / 6 4」は該当しません。
当人でもない貴方が断定できる話ではありませんね
まず、製造メーカーにKATOの名前がありますね
海外向けの1/87製品の事のみを指しているのかどうかも解りませんけど、
範囲内には入ってますね
HOn3.5の製造メーカーにはBEMOの名前があって、
BEMOは同じ車両をHO(1/87・16.5mm)でも作っているメーカーですね
とまぁ、いろいろな推測も成り立ちますので結論は出ないかも知れませんが、
「HO=1/87」を根拠にしてきた人にとっては、それが崩れるかも知れない資料であることは間違い無いでしょう
0049鈴木
2018/02/02(金) 08:02:31.32ID:OhdK1zRz>ゲージ論を恥ずかしいと思うなら来なきゃ良いのに
↑
真面目な人間ほど孤独や孤立感で寂しくなる時もあるのですよ。
招待状を貰ったから、と他人の運転会に押しかけても淋しい思いをする時もあるんですよ。
「・何も知らないのですね 」、と。
「・完全論破されて、壊れましたか あ、前からか 」、と。
0050蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/02(金) 08:04:26.27ID:riZ7otUU知らないからと言って「妨害工作」とか書くのは恥ずかしいでしょうって、
当たり前の話ですよ
>>45
鈴木さんの出典はゲージ論のみに使われるわけではありませんね
話を逸らして、逃げ回るのならこちらで検証確認するしかないってだけの話ですよ
「ゲージ論を必死に叫び続ける事が恥ずかしい」
「ゲージ論だけしかできないのは恥ずかしい」
とは書きましたが、
ゲージ論自体を恥ずかしいとは書いておりませんよ
で、鈴木さんの出典は使用目的がゲージ論のためだけでは無いはずですけどね
0051蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/02(金) 08:06:52.06ID:riZ7otUU>真面目な人間ほど孤独や孤立感で寂しくなる時もあるのですよ。
>招待状を貰ったから、と他人の運転会に押しかけても淋しい思いをする時もあるんですよ。
さっすがに、実体験されていると説得力がありますね
私とは真逆の世界なので解りませんね(笑)
0052鈴木
2018/02/02(金) 08:07:32.04ID:OhdK1zRz>鈴木さんに解説をお願いしてるだけですけどね
↑
解説を依頼されているページは、ゲージ論的なものを含みますから、
解説すれば、ゲージ論的なものを含みます。
↓
>>30蒸機好き
>ゲージ論を必死に叫び続ける事が恥ずかしいとされる風潮もあります
0054蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/02(金) 08:09:39.56ID:riZ7otUUそれまでの「HOは1/87」という論拠を崩しかねない資料を自分から出典されたのですから、
意味がありますね
0055蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/02(金) 08:16:10.74ID:riZ7otUU貴方が主張してきた「HOは1/87」とは完全に違いますね
それから、書いてなくても範囲としての推論を組み立てる事は可能ですね
ま、それ以前にどのような個人または団体が書いたものかを検証確認しなければならないのでは、
ありませんか?
そもそも話はそれからでしょう
出典者の解説を見てから結論を出すべきなんですが、
拒否されていますので、他の人が検証確認しなければならないでしょうね
0057鈴木
2018/02/02(金) 08:23:06.65ID:OhdK1zRz>知らないからと言って「妨害工作」とか書くのは恥ずかしいでしょう
↑
>>6は「妨害工作」とは断定してありません
「妨害工作なのか」と、慎重を期して疑いの念を書いてるだけです。
2ch管理者は、投稿希望者が投稿文を30分もかけて下書きする前に、
「容量オーバーで投稿不能」と表示すべきです。
それを2ch管理者がしないのは、
2chチョイ投稿者よりも、
2ch常駐ヘビーユーザー手錬達人を、
過度に優遇してるのか? と、疑いを持つ人も出てくるかも知れません。
例えばこういう事書く人。
↓
>>33蒸機好き
>容量オーバーを知らない時点で恥ずかしいでしょうにw
>>45
>鈴木さんの出典はゲージ論のみに使われるわけではありませんね
↑
何に使うの?
>ゲージ論自体を恥ずかしいとは書いておりませんよ
↑
オタクは何が恥ずかしいの?
↓
>>30蒸機好き
>ゲージ論を必死に叫び続ける事が恥ずかしいとされる風潮もありますがね
0058蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/02(金) 08:32:23.27ID:riZ7otUU>「妨害工作なのか」と、慎重を期して疑いの念を書いてるだけです。
ご本人でも無いのによく心情までわかるんですね
まるで、同じ人みたいですね
2chのシステムを知らないまま、調べる事もせずに「妨害工作か?」なんて書いたら、
恥ずかしいって当たり前の話ですよ
で、鈴木さんが解説を拒否するのなら、
こちらで検証確認させてもらうだけですので、悪しからずw
0059蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/02(金) 08:34:19.90ID:riZ7otUU揚げ足取りばかりだから辻褄が合わなくなって「あっぷあっぷ」状態なんでしょうけどね
0060鈴木
2018/02/02(金) 08:38:35.80ID:OhdK1zRz>それにしても、鈴木さん自身が、
>それまでの「HOは1/87」という論拠を崩しかねない資料を自分から出典されたのですから、
私は自分が出す資料に関して、
自分が不利になるから隠匿しておこうなんて、小心な計算はしませんけど?
それと、私の出した資料について私は反対か賛成か? など意見表明してませんけど?
「崩しかねない」だって?
「崩している」とはっきり断定する度胸もないのね。
誰か言ってたけど、万一の災害保険付き意見かね?
0061蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/02(金) 08:41:42.22ID:riZ7otUU>まだ、800番台なのに妨害工作なのか書き込みできないので転記する。
↓↓↓
鈴木「妨害工作と断定したわけではない」
>ゲージ論を必死に叫び続ける事が恥ずかしいとされる風潮もありますがね
↓↓↓
鈴木「ゲージ論が恥ずかしいと言った」
と、ダブルスタンダードなんですね
0062蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/02(金) 08:44:28.94ID:riZ7otUU>「崩しかねない」だって?
>「崩している」とはっきり断定する度胸もないのね。
>誰か言ってたけど、万一の災害保険付き意見かね?
ですから、鈴木さんの解説を求めていますが、できないんですよね
それに、断定するには検証確認が要ると書いてますよ
ただ、webにあると言うだけで鈴木さんは鵜呑みにしてきたんでしょうか?
だから、矛盾だらけなんですね、鈴木さんは(笑)
0063鈴木
2018/02/02(金) 08:47:45.47ID:OhdK1zRz>ご本人でも無いのによく心情までわかるんですね まるで、同じ人みたいですね
本人でなくても、文章を虚心に読めば、慎重を期してる事が解りますけど?
普通ならつい筆の勢いで「妨害工作である」と書いてしまいがちです。
オタクのように>>6に関して、
「妨害工作なのか」 とせず、
「妨害工作」 と、
【切り取り】引用すれば、 愚昧解釈になりますね。
0064鈴木
2018/02/02(金) 08:53:29.52ID:OhdK1zRz>ですから、鈴木さんの解説を求めていますが、できないんですよね
>>30蒸機好き
>ゲージ論を必死に叫び続ける事が恥ずかしいとされる風潮もあります
↑
オタクは何が恥ずかしいの?
「ゲージ論を必死に叫び続ける事が恥ずかしい」と言う人の為に、
いくら一生懸命ゲージ論を解説したって、
「ゲージ論を必死に叫び続ける事が恥ずかしい」
とオタクに切り返されたら無駄でしょ。
0065名無しさん@線路いっぱい
2018/02/02(金) 08:54:43.92ID:UWJpcgyEども。今回の>>1です。
とりあえず、千円氏が立てた前スレの>>1をそのまま使いました。
まっ(笑)
前スレのをそのまま使う分には異論は出ないと思いますよ、たぶん。
0066鈴木
2018/02/02(金) 08:57:16.26ID:OhdK1zRz>とりあえず、千円氏が立てた前スレの>>1をそのまま使いました。
>前スレのをそのまま使う分には異論は出ないと思いますよ、たぶん。
その千円氏自身は前スレの>>1を変形して使ったけどね。
0067蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/02(金) 08:59:49.34ID:riZ7otUU「調べもせずに」を鈴木さんは切り取ってますね
>>64
鈴木さんが、解説できない理由にはなりませんねw
0068名無しさん@線路いっぱい
2018/02/02(金) 09:07:20.52ID:eUzs4uQy>「調べもせずに」を鈴木さんは切り取ってますね
>鈴木さんが、解説できない理由にはなりませんねw
調べたって、曲解してたら意味なし。
ああ言えば蒸気、何しに来る・・・邪魔だよ
0069名無しさん@線路いっぱい
2018/02/02(金) 09:13:47.94ID:eUzs4uQy>>容量オーバーを知らない時点で恥ずかしいでしょうにw
>容量オーバーなら、普通の掲示板なら、
>「容量オーバーなのでもう書けません」と管理人が表示すべきことだ。
>しかし、2chでは、そう解りやすく書かずに、わざと2ch初心者には解りにく、
>2chの古狸に解りやすい、ふざけた書き方をする。
>結果として、
>HO名称論に詳しい人間よりも、
>2ch掲示板ルールを好き勝手に使い回す事に馴れた人間が有利になり、
正論です、今時「正論を振りかざす」方も少なくなりましたが、
この何言ってもクソな長文ぶつけ蒸気には「正論でぶった切る」しか無いでしょうな(嘲笑)
まあ、何言っても凝り固まったオツムには効か無いでしょうけどね。
「ここは日本だからオッケー」な方達には、かないませんよ。
「HOゲージ」って呼び続けてればいい、話の邪魔だココ来んなよ(笑)
0070名無しさん@線路いっぱい
2018/02/02(金) 09:16:06.70ID:h+aE7suUZ1:220
N1:160
TT1:120
H01:87
S1:64
01:45
11:32
II1:22.5
III1:16
V1:11
VII1:8
X1:5.5
これ大きい方(X)から見ると、XからSまでは1段階上のスケールは√2倍、
つまり2段階上がると調度2倍になるように設計されてるんだね
今まで知らなかった
こんな几帳面な規格なのは、ドイツ人が作ったから?ww
でもH0からはこの法則が崩れるね
これは後付けでだからかな
0071名無しさん@線路いっぱい
2018/02/02(金) 09:20:09.91ID:eUzs4uQy>これは、恥ずかしいw
>あら、OやNも同じように載っているのに世界共通規定だと勘違いしてますね
>つまり、世界中に通用する縮尺規定なんて存在しないんですよ
>ちゃんとNMRAやNEMを読みましょうね
ですから、ここは日本だからオッケー。
規格制定の趣旨をつまみ食いして、ブタクサ言う奴の用は無い。
>>ところで「ショートスケール」って何ですか? short - scale ですか???
>え?
>欧州H0で長さが1/93や1/100になってる模型を知りませんか?
>ゲージ論やってるのに恥ずかしく無いのでしょうか?
それ、short - scale って呼ぶの初めて聞きましたが。
> 長さが1/93や1/100になってる模型を知りませんか?
曲線通過目的で長さだけ、アレンジしてますよ。向こうは27mの客車ですからね。
ドメなオツムなのによく知ってますね〜 ショートスケール(笑)
で、ここは「お名前論」の場で「ゲージ論」の件はご法度なハズですけど、
あんたは、ゲージ論やってるんですね。それも「お互い様」と敵対してね(嘲笑)
0072名無しさん@線路いっぱい
2018/02/02(金) 09:40:52.83ID:h+aE7suUお遊びだが、1段階上は√2倍法則を完全適用するとこうなるな
■NEM定義を完全√2倍法則適用版
Z 1:256
N 1:180
TT 1:128
H0 1:90
S 1:64
0 1:45
1 1:32
II 1:22.5
III 1:16
V 1:11
VII 1:8
X 1:5.5
お遊び序でに、1段階上は4/3、3/2を繰り返す法則も考えられる
■NEM定義を1段階上は4/3、3/2を繰り返す適用版
Z 1:256
N 1:192
TT 1:128
H0 1:96
S 1:64
0 1:48
1 1:32
II 1:24
III 1:16
V 1:12
VII 1:8
X 1:6
0073鈴木
2018/02/02(金) 09:42:47.46ID:OhdK1zRz>「調べもせずに」を鈴木さんは切り取ってますね
何を調べたの?
0074名無しさん@線路いっぱい
2018/02/02(金) 10:17:47.24ID:wkSvWPqd鈴木爺さんが立てた、前前スレも>>1を変形していたのはナゼ?
ちゃんと説明しなさいよ、
0075名無しさん@線路いっぱい
2018/02/02(金) 10:38:54.65ID:eUzs4uQyどうせ騙し合い無法地帯なら、ちゃんともへったくれも無し(笑)
0076名無しさん@線路いっぱい
2018/02/02(金) 10:51:40.36ID:OhdK1zRzとかイチャモンつけてきたのは千円君ですよ。
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1515506463/226
>226千円亭主
>これ↑を >>1に書かなかった理由は何ですか?
>鈴木さんにとって、明記すると何か都合の悪いことでもあるんでしょうか?
私は、
「前スレとこのスレとで>1を改変してはいけない」
なんてつまらぬ事で文句を言った事はありません。
0077名無しさん@線路いっぱい
2018/02/02(金) 11:17:47.77ID:hlHQvwEX>>とりあえず、千円氏が立てた前スレの>>1をそのまま使いました。
>>前スレのをそのまま使う分は異論は出ないと思いますよ、たぶん。
>その千円氏自身は前スレの>>1を変形して使ったけどね。
鈴木g3はこのスレの>>1に何か都合の悪いところでもあるの?
無いなら一々口を挟まないでね。
0078名無しさん@線路いっぱい
2018/02/02(金) 12:02:49.75ID:wkSvWPqd鈴木の爺さん、都合が悪い時は
名無しですか(大笑い)
0079蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/02(金) 12:28:40.31ID:riZ7otUUさて、曲解は貴方の方である可能性もでてきたわけですけどね
しかも、鈴木さんの出典によってですね
>>69
> >HO名称論に詳しい人間よりも、
> >2ch掲示板ルールを好き勝手に使い回す事に馴れた人間が有利になり、
>正論です、今時「正論を振りかざす」方も少なくなりましたが、
>この何言ってもクソな長文ぶつけ蒸気には「正論でぶった切る」しか無いでしょうな(嘲笑)
>まあ、何言っても凝り固まったオツムには効か無いでしょうけどね。
それ、正論だとしたらレス番要求を特定に相手にだけ振り回す鈴木さんの事ですね
で、凝り固まっているのは貴方の方ではありませんか?(笑)
>>71
> ですから、ここは日本だからオッケー。
> 規格制定の趣旨をつまみ食いして、ブタクサ言う奴の用は無い。
HOだけをつまみ食いしてるのは貴方ですので、
用無しは、貴方の方でしょうか?
> 曲線通過目的で長さだけ、アレンジしてますよ。向こうは27mの客車ですからね。
つまり、縮尺より動かす事を優先させたものですね
理解できました?(笑)
>>75
貴方も目糞か鼻糞だと認めるんですか?w
0081鈴木
2018/02/02(金) 12:44:43.04ID:HPZhQ0Yb>さて、曲解は貴方の方である可能性もでてきたわけですけどね
↑
相変わらず【可能性】のガードレール付きかね。
これならアル中運転してても、転落しなくて安全だね
>それ、正論だとしたらレス番要求を特定に相手にだけ振り回す鈴木さんの事ですね
↑
オタクが他人の言葉を挙げつらって、
何か言いふらすときには、根拠を添付して書けばいいだけの話ですよ。
0082蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/02(金) 12:51:42.42ID:riZ7otUU>相変わらず【可能性】のガードレール付きかね。
>これならアル中運転してても、転落しなくて安全だね
出典者である鈴木さんの解説待ちですけどね
何でも鵜呑みにせず、検証確認してから結論付ければいいだけでしょう
鈴木さんがレッテル貼ってる時点、相当都合が悪いようですねw
>オタクが他人の言葉を挙げつらって、
>何か言いふらすときには、根拠を添付して書けばいいだけの話ですよ。
勝手なルール振り回しているのは鈴木さんだって話ですよ
ま、決して有利にはなっていなくて、逃亡手段のようですけどね(笑)
0083蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/02(金) 12:53:53.07ID:riZ7otUU↓↓↓↓
>>20
http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
この鈴木さんの出典にはこう書いてありますね
HO SCALE
Accepted Scale: 1:87.1 or 0.138"=1' *3.50mm=1'
[1:87 or ~3.50mm=1' (1:90 also)]
{1:76.2 or ~4.00mm=1" (also 3.5mm = 1')}
HOスケールは、
1/76.2~1/87.1~1/90間がHOであるとも読み取れそうですが、
鈴木さんに解説をお願いしたいところですけど
拒否されてますのでどうしようもありませんね
0084鈴木
2018/02/02(金) 13:31:43.13ID:HPZhQ0Yb>出典者である鈴木さんの解説待ちですけどね
↑
オタクはゲージ論が嫌いなんでしょ。そんな人に解説してあげても、
「ゲージ論を必死に叫び続ける事が恥ずかしいとされる風潮もあります」
なんて返答されたら身もふたもありませんからね。
↓
>>30蒸機好き
>ゲージ論を必死に叫び続ける事が恥ずかしいとされる風潮もあります
↑
オタクは、 ゲージ論が嫌いなの?
>勝手なルール振り回しているのは鈴木さんだって話ですよ
↑
勝手なルールではありません。
他人が何かを「書いた」からなどと、と揚げ足取りちきゃ、
何処に、 どういう事を 書いたかを証明するのが当然です。
0085鈴木
2018/02/02(金) 13:39:26.14ID:HPZhQ0Yb>鈴木さんに解説をお願いしたいところですけど 拒否されてますのでどうしようもありませんね
そんな事ありませんよ。
オタクが「ゲージ論を必死に叫び続けるたきゃ」
↓
>>30蒸機好き
>ゲージ論を必死に叫び続ける事が恥ずかしいとされる風潮もあります
↑
自分で、勝手に解説すればいいじゃん。
>>79蒸機好き
>曲解は貴方の方である可能性もでてきたわけですけどね
↑
「可能性もでてきたわけですけどね」 なんて、フヤケた書き方しかできない、
小心男には無理かね?
0086蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/02(金) 15:24:09.83ID:riZ7otUU>オタクはゲージ論が嫌いなんでしょ。そんな人に解説してあげても、
>「ゲージ論を必死に叫び続ける事が恥ずかしいとされる風潮もあります」
>なんて返答されたら身もふたもありません
ですから、解説したくないのならそれまでの事ですよ
こちらで検証確認させてもらうだけですので
>オタクは、 ゲージ論が嫌いなの?
嫌いとかは書いておりませんけどね
ダブルスタンダードの鈴木さん
>まだ、800番台なのに妨害工作なのか書き込みできないので転記する。
↓↓↓
鈴木「妨害工作と断定したわけではない」
>ゲージ論を必死に叫び続ける事が恥ずかしいとされる風潮もありますがね
↓↓↓
鈴木「ゲージ論が嫌いと言った」
>勝手なルールではありません。
>他人が何かを「書いた」からなどと、と揚げ足取りちきゃ、
>何処に、 どういう事を 書いたかを証明するのが当然です。
特定の相手にのみ適用してる時点で勝手なルールを振り回している事になりますね
ルールならば全ての書き込みに適用されなければ無意味ですよ(笑)
>>85
>そんな事ありませんよ。
>自分で、勝手に解説すればいいじゃん。
どっちなんですか?w
支離滅裂ですよ、鈴木さん
>「可能性もでてきたわけですけどね」 なんて、フヤケた書き方しかできない、
>小心男には無理かね?
人格攻撃ですねw
それはそれとして、出典者のクセに解説できない人には無理でしょうね
出典者の解説も無いのに断定できるはずありませんね
揚げ足取って正当化する姑息な手口ですね(笑)
0087名無しさん@線路いっぱい
2018/02/02(金) 15:47:19.07ID:HPZhQ0Yb>ですから、解説したくないのならそれまでの事ですよ
>こちらで検証確認させてもらうだけですので
「検証確認」?
蒸機好き先生は、自分じゃ解説して2chに書く能力はないから、
自分の部屋でコソコソ調べて、納得して終わるのかね?
>嫌いとかは書いておりませんけどね
↑
ゲージ論が嫌いじゃないが、
ゲージ論が恥ずかしいのかね?
↓
>>30蒸機好き
>ゲージ論を必死に叫び続ける事が恥ずかしいとされる風潮もあります
>特定の相手にのみ適用してる時点で勝手なルールを振り回している事になりますね
↑
他人が何かを「書いた」からなどと、と揚げ足取りたきゃ、
何処に、 どういう事を 書いたかを証明するのがルールです
ルール違反に対しては、蒸機好き先生だろうが、他の人だろうが、追求可能です。
他の人に居るのが発見されたら、追求すればいいでしょう。
私は、蒸機好き先生がルール違反の他の人を追求するのは結構な事だとおもってますよ。
>どっちなんですか?w
↑
何が「どっちなんですか」、なんですか?w
>人格攻撃ですねw
↑
何が誰に対する人格攻撃なんですか?w
それはそれとして、出典者のクセに解説できない人には無理でしょうね
↑
ゲージ論が恥ずかしい人にゲージ論解説するなど、鉄模講師の耳、....じゃなかった"馬の耳に念仏"。
↓
>>30蒸機好き
>ゲージ論を必死に叫び続ける事が恥ずかしいとされる風潮もあります
0088鈴木
2018/02/02(金) 16:37:29.03ID:iKU4eNHSは鈴木の書き込みね
0089名無しさん@線路いっぱい
2018/02/02(金) 17:21:41.97ID:eUzs4uQy>>「このスレッドは512kを超えたので書けません」と、
>>親切に表示されますし、意味がわからなければ調べる事もできるでしょう
>>その上で、このような「妨害工作」などと書けば恥ずかしいでしょう
↓↓↓
>> まだ、800番台なのに妨害工作なのか書き込みできないので転記する。
>当たり前の事ですよ
さて、当たり前でしょうか?
通常はリミットの1000まで到達する、早くても900番台だ。
通常と異なる現象が起きた場合、実業の世界は「ナニカアル」「トクイナ事象」と考える。
通常進行していたスレが900手前で終わった、旗色が悪くなり妨害したと考えるの想像の範囲だ。
まあね、邪推ならそれで良いのですがね。
まだまだ、続くんだねこのフルボッコ(笑)
あんたの「好戦的姿勢」が招いた言われだと思うよ。
0090名無しさん@線路いっぱい
2018/02/02(金) 17:38:16.56ID:eUzs4uQy>で、鈴木さんは自分で出典しておきながら、解説しないつもりなのでしょうか?
↓↓↓↓
>>20
>http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
>HOスケールは、
>1/76.2~1/87.1~1/90間がHOであるとも読み取れそうですが、
>鈴木さんに解説をお願いしたいところですけど
>拒否されてますのでどうしようもありませんね
スレ主氏が
:あくまで“名称問題を考える”スレですので、規格そのものを批判する発言は禁止です。
:規格自体に対する批判や優劣比較は別スレでお願いします。
:また、他のHO/16番関連スレにゲージ論を持ち込むのもお止め下さい。
:ゲージ論に興味も関心も無い人を巻き込むのは慎みましょう。
と記しているのに、よほどゲージ論がやりたいようだな。その望みかなえてやろう。
>HOスケールは、 1/76.2~1/87.1~1/90間がHOであるとも読み取れそうです。。。
こんなご託並べてるが、車体を1/80で作り軌間が1/65の模型は何 scaleになるのですか?
この論の中に「含む」考えなら、混合 scaleになっちまいますが?いいの??
通常は一貫したscaleで模型は作られますよ、何らかやむを得無い場合のみアレンジ(デフォルメ)します。
積極的に選択してる理由は何でしょう?まさか脱線防止・走行の安定が優先するとでも仰る(笑)
免罪符のつもりが墓穴って話ですよ、どうしてscaleを混合して鉄道模型を作るのでしょう。
理由を考えてみました。
:いっぱい持ってるから捨てられ無い
:黎明期に、輸出用資材を使えたので、安価に安直に模型が生産・自作できた。
:けっか、大いに普及し「製品が増えた」「仲間も多い」
免罪符のつもりが墓穴って話ですよ、どうしてscaleを混合して鉄道模型を作るのでしょうか?
scaleが一貫し無い模型ですよ、仮に仮にですよ「含んだ」としても異形ですね。
さらに「車体を1/80で作り軌間が1/65の模型」は、名無しです!!
エアじゃ無いのでしょ、やってる、楽しんでるのでしょ???
ちゃんと「まともなお名前」付けてあげてくださいよ。
0091名無しさん@線路いっぱい
2018/02/02(金) 17:49:12.34ID:Tpe6vr+Nおはよう
ずぃぶんと優雅な生活ですね
スレ夜警に時間を使えるのが、羨ましい限りですょ
頑張って下さいょ、スレ警備
0092蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/02(金) 19:37:07.04ID:riZ7otUU>「検証確認」?
>蒸機好き先生は、自分じゃ解説して2chに書く能力はないから、
>自分の部屋でコソコソ調べて、納得して終わるのかね?
人格攻撃ですねw
で、検証確認せずに解説しちゃうんですか?
どおりで鈴木さんの論拠はデタラメが多いわけですね(笑)
>ゲージ論が嫌いじゃないが、
>ゲージ論が恥ずかしいのかね?
模型を楽しむよりもゲージ論ばかりでは、恥ずかしいでしょうね
バランスですよ
>他人が何かを「書いた」からなどと、と揚げ足取りたきゃ、
>何処に、 どういう事を 書いたかを証明するのがルールです
だから、ルールならば全ての書き込みに適用しなければなりません
適用しない場合があるのはルールではありませんね
鈴木さんの論拠は破綻してますよ
>何が「どっちなんですか」、なんですか?w
引用を切り取ってはいけませんね
引用してあっても切り取るのであれば、ルールではありませんね
で、どっちなんですか?(笑)
↓↓↓
>そんな事ありませんよ。
>自分で、勝手に解説すればいいじゃん。
>何が誰に対する人格攻撃なんですか?w
鈴木さんは誰に対してアンカーしてますか?
ゴミレベルの言い逃れですね
>ゲージ論が恥ずかしい人にゲージ論解説するなど、鉄模講師の耳、....じゃなかった"馬の耳に念仏"。
逃亡の言い訳ですね
情けないw
0093蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/02/02(金) 19:51:18.84ID:riZ7otUUこれは恥ずかしい話ですね
容量オーバーだと、教えてもらってもまだ理解できないんですか
邪推する前に自分で調べる事ですね
>>90
> こんなご託並べてるが、車体を1/80で作り軌間が1/65の模型は何 scaleになるのですか?
> この論の中に「含む」考えなら、混合 scaleになっちまいますが?いいの??
> 通常は一貫したscaleで模型は作られますよ、何らかやむを得無い場合のみアレンジ(デフォルメ)します。
これも貴方が言うところの混合ゲージのようですが、
HOと呼んじゃいけないのですか?
http://www.bemo-modellbahn.de/aktuelles/glacier-express-h0.html
> 積極的に選択してる理由は何でしょう?まさか脱線防止・走行の安定が優先するとでも仰る(笑)
それもあるでしょうね
12mm模型よりも明らかに有利なのは間違いありませんからね
>理由を考えてみました。
> :いっぱい持ってるから捨てられ無い
> :黎明期に、輸出用資材を使えたので、安価に安直に模型が生産・自作できた。
> :けっか、大いに普及し「製品が増えた」「仲間も多い」
大いに普及し製品が増えたのは、大衆のニーズを掴んだからでしょう
それに、嫌でも無いのに捨てられないのは当たり前ですねw
> 免罪符のつもりが墓穴って話ですよ、どうしてscaleを混合して鉄道模型を作るのでしょうか?
> scaleが一貫し無い模型ですよ、仮に仮にですよ「含んだ」としても異形ですね。
そうですか?
貴方の書き込みの方が墓穴にしか見えませんけどね
自分が支持する模型が流行らない事に対する閉塞感から、
優劣をアピールせずには居られないのですからね
>さらに「車体を1/80で作り軌間が1/65の模型」は、名無しです!!
>エアじゃ無いのでしょ、やってる、楽しんでるのでしょ???
>ちゃんと「まともなお名前」付けてあげてくださいよ。
名無しかどうかは、貴方が決める事ではありませんね
「HO」でも通じる人はたくさんいますからね
で、そう思うのなら貴方が決めて広めれば良いんですよ
ちゃんと広がったら、従いますよ
できなきゃ、単なる泣き言でしょうw
0094名無しさん@線路いっぱい
2018/02/02(金) 20:26:38.12ID:wLp/4CL6相手にするだけ時間のムダだと思います
0096名無しさん@線路いっぱい
2018/02/02(金) 20:43:10.76ID:eUzs4uQyまあ、なにご託並べても詭弁・ご託になってしまう蒸気の話、聞いてやろうじゃないのよ(嘲笑)
>これは恥ずかしい話ですね
>容量オーバーだと、教えてもらってもまだ理解できないんですか
「通常では起きない事象が発生した」この場合、一応疑うのが安全策なんですけどね。
>邪推する前に自分で調べる事ですね
まあ、過去に「何レス目で容量いっぱいになった」調べれば調べられますが、どうでもいい話なんんで、やりません。
>>こんなご託並べてるが、車体を1/80で作り軌間が1/65の模型は何 scaleになるのですか?
>>この論の中に「含む」考えなら、混合 scaleになっちまいますが?いいの??
>>通常は一貫したscaleで模型は作られますよ、何らかやむを得無い場合のみアレンジ(デフォルメ)します。
>これも貴方が言うところの混合ゲージのようですが、 HOと呼んじゃいけないのですか?
混合ゲージではありません、混合scaleです。そこが重要。
模型は統一した縮尺で製作されて初めて、正確な形になりますからね。
鉄道模型の場合「走る線路が必要」と模型として特殊ですから、例外もあります。
その例外を都合よく考えて「いろいろな縮尺を16.5mmで走らせても、オッケー」とするのが16番です。
HO scaleではありません、HO gaugeというのはHO scale使って初めて成立するのでは?
16.5mmは、OO scaleでもS scaleでも使いますよ、その16.5mmの線路はHO gaugeですか?
厳密のは枕木長・間隔、線路の太さで何スケール用となりますがねが。
そう逆立ちしたって、今国内入手可能な線路は狭軌鉄道線路(まして旧国鉄)には見えません。
米国標準軌間の本線用ですから、線路はHO用ですよ。
あなたは線路を呼んでるのですか(嘲笑)
>>積極的に選択してる理由は何でしょう?まさか脱線防止・走行の安定が優先するとでも仰る(笑)
>それもあるでしょうね
>12mm模型よりも明らかに有利なのは間違いありませんからね
それもあるでしょう??? そう言うから詭弁と言われるんですよ。
ほほう、多少有利なだけで「混合 scale」ゆえに「崩れた外観」を選ぶと。。。
>>理由を考えてみました。
>>:いっぱい持ってるから捨てられ無い
>>:黎明期に、輸出用資材を使えたので、安価に安直に模型が生産・自作できた。
>>:けっか、大いに普及し「製品が増えた」「仲間も多い」
>大いに普及し製品が増えたのは、大衆のニーズを掴んだからでしょう
>それに、嫌でも無いのに捨てられないのは当たり前ですねw
「大衆のニーズ」大きくでましたね〜
ですから、嫌じゃない、気に入ってるなら「混合 scale」「崩れた外観」を続ければいいでしょ、個人の勝手です。
ですが、その「車体を1/80で作り軌間が1/65の模型」には名前がなく、その件を話そうがここの趣旨ですよ。
「変える必要がない」「気に入ってる」なら、そう主張すれば良いでしょう。
で、なんてお呼びになる。
1/87ではありませんからHO scaleではありませんよ
HO gaugeというのはHO scale使って初めて成立するので、HOゲージって呼び名は間違いです。
名無しが嫌ならば、自信を持って16番!!を使ってください。
0097名無しさん@線路いっぱい
2018/02/02(金) 20:43:21.75ID:Tpe6vr+Nで、
内部被曝は大丈夫ですかぁ?
その僻みっぷりと直情的な悔しがり方、とても心配になりますょ
0098名無しさん@線路いっぱい
2018/02/02(金) 20:47:35.79ID:Z5gxD7ol鉄道模型誌主要メディアが1/80・16.5mmモデルに「HO」表記を使わなくなった事、これこそが重要。
で、何て呼んでいるか?・・・「はちじゅうぶんのいちじゅうろくてんごみり」だ。
長ったらしいが、正論であり、公正中立を標榜する専門誌編集部の下した、厳然たる事実。
日本では主導する公的機関が無いし、公的な決め事は無い。が、事実上、メディアによる「辞令」という
事が言える。こればかりは1/80≠HO派に理がある、圧勝の様だ。
0099名無しさん@線路いっぱい
2018/02/02(金) 20:57:41.10ID:eUzs4uQy>>免罪符のつもりが墓穴って話ですよ、どうしてscaleを混合して鉄道模型を作るのでしょうか?
>>scaleが一貫し無い模型ですよ、仮に仮にですよ「含んだ」としても異形ですね。
>そうですか?
>貴方の書き込みの方が墓穴にしか見えませんけどね
私はそうは思いません、見解の相違。 あとはココの皆さんの判断ですね。
>自分が支持する模型が流行らない事に対する閉塞感から、
>優劣をアピールせずには居られないのですからね
私の持っているHO scaleは世界標準ですから、十分流行ってますよ(嘲笑)
世界中の模型を、世界中の模型展から、ポチッとやれば10日で手に入りますけど、流行ってませんかねえ
どっかの知ったかぶりおバカさんが、有名特急の座席車名称で絡んできますが、バカでもググれば調べられるんですよ(笑)
閉塞感のかけらもありませんけど、なにか(大笑い)
>>さらに「車体を1/80で作り軌間が1/65の模型」は、名無しです!!
>>エアじゃ無いのでしょ、やってる、楽しんでるのでしょ???
>>ちゃんと「まともなお名前」付けてあげてくださいよ。
>名無しかどうかは、貴方が決める事ではありませんね
>「HO」でも通じる人はたくさんいますからね
では、自己責任で使い続ければ良い。
そして、二度とここには来ない事です。
必要ありませんから。
:“HO”とは本来、1/87縮尺・16.5mm軌間の鉄道模型のことです。
:しかし、この日本では、一部のメーカー・販売店や、多くのモデラーが 1/80・16.5mmをも“HOゲージ”と呼んでいるのが現状です。
:別の名前で呼ぶべきなのか、それとも現状追認でいいのか。 1/80・16.5mmを“HO”と呼ぶことの是非について議論しましょう。
このように1で規定してますね。
1行目を読んでください。なんと書いてありますか?、日本語が読めないんですね??
>で、そう思うのなら貴方が決めて広めれば良いんですよちゃんと広がったら、従いますよ
あんなを従わせる目的でココに記してるわけではありませんよ、泣き言で悪い冗談はよしましょう。
正しい事を無知な人に伝える、間違った事はただす。
60年前の踵から解放しよう、名無しじゃ可哀想だ!!
こんな感じですかね。
>できなきゃ、単なる泣き言でしょうw
泣くかどうか、あんたに決めてもらう話じゃない。
すっこんでな!!
0100名無しさん@線路いっぱい
2018/02/02(金) 20:58:16.79ID:wkSvWPqdオタクが、どう呼ぼうとオタクの勝手ですね(笑)
0101名無しさん@線路いっぱい
2018/02/02(金) 21:01:31.76ID:eUzs4uQy誤 世界中の模型を、世界中の模型展から、ポチッとやれば10日で手に入りますけど、流行ってませんかねえ
正 世界中の模型を、世界中の模型店から、ポチッとやれば10日で手に入りますけど、流行ってませんかねえ
0102名無しさん@線路いっぱい
2018/02/02(金) 21:08:50.46ID:eUzs4uQy>皆さん、誰とは言いませんが人格批判しか出来ない人はNGにしませんか?
>相手にするだけ時間のムダだと思います
残念ながら、匿名な書き込みサイトでは「NG」にしたくとも制限はできません。
無視するくらいしか、対策はありません。
ムダと思う方は「無視」気に食わないと思う方は「時間がかかっても叩く」ですね。
私はそう思います。
>>95蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/02(金) 20:31:11.71ID:riZ7otUU>>97
>人格攻撃してるのは、ほぼ全員でしょう
>全員NGにするんですか?w
この人の考えは「全員敵」でしょう、叩いても叩いても湧いてきます。
自説展開・歪曲・中傷・人格否定・罵声書き込みは得意技です。
ムダと思う方は「無視」
気に食わないと思う方は「時間がかかっても叩く」
無視でもいいのですが「いい気分させる」だけです
「のさばってる奴は叩く」が自分のやり方です。
0103名無しさん@線路いっぱい
2018/02/02(金) 21:09:52.71ID:eUzs4uQyなにやら、深い闇。
遺恨試合らしいですよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています