蒸気のこの言い草が気に入らない!!

>一概に鉄道模型といってもいくつか種類があります。中でも代表的なのは「Nゲージ」「HOゲージ」です。
>Nゲージの「N」の意味とはレール間隔が9ミリ(Nine)のため頭文字をとってNとなっています。
>現在では鉄道模型=Nゲージで通じるほどメジャーとなっています。「HOゲージ」はNゲージより大きめなサイズです。
>昔はこのサイズが主流でプラ製の完成品が出るようになったのは比較的最近になってからです。
>上記は某量販店HP記述だけど、業界からしてこの程度なんだよな。

>>182蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/03(土) 09:21:01.45ID:sh2vnx34
>>181
>実際に模型で楽しむ事とは別ですので、その程度でも良いのかもしれませんよ

 模型を楽しむには「その程度で良い」だそうです。
 これでは「真摯に模型に造形美を追求する」「どうやったら実物に近づくか」そんな努力は水泡に帰す、虚しいもんだ。

 この蒸気の頭ん中は、こんな程度です。
 ここの目的「16番の名前を真面目に考えよう」への対応も怪しい。
 その発言が信ずるに足るかどうか???

 今一度、考えた直した方が宜しいでしょうね。