新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】 Part33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0137名無しさん@線路いっぱい
2018/02/03(土) 00:00:01.48ID:trIfnm+u>>まあ、なにご託並べても詭弁・ご託になってしまう蒸気の話、聞いてやろうじゃないのよ(嘲笑)
>自己紹介、お疲れ様ですねw
お疲れ様と思うなら、敬意はらって尊重してな。
>>「通常では起きない事象が発生した」この場合、一応疑うのが安全策なんですけどね。
>貴方が長文ばかり書いているのも原因の一つなのに?w 詭弁と御託ですね
敵多いし、言い訳と詭弁好きだから文が増えちゃいますね。
>>まあ、過去に「何レス目で容量いっぱいになった」調べれば調べられますが、どうでもいい話なんんで、やりません。
>調べる事を放棄して「妨害工作」では、詭弁と御託ではありませんかね
やってやってもいいけど、価値ないからね。
>>混合ゲージではありません、混合scaleです。そこが重要。
>で、これは貴方が言うところの混合スケールでは無いのですか?
>揚げ足取って逃げるんですねw
逃げも隠れもしませんが、一つの模型の中に二つのscaleなんて、唯一無二ですよ。
>>米国標準軌間の本線用ですから、線路はHO用ですよ。
>>あなたは線路を呼んでるのですか(嘲笑)
>そうですよ
>どちらも引っ括めての話ですね
何と何をひっくるめてますか、
ひっくるめるってあれが国鉄の線路に見えちゃうんですか??? Sの線路に見えちゃう???
>>それもあるでしょう??? そう言うから詭弁と言われるんですよ。
>>ほほう、多少有利なだけで「混合 scale」ゆえに「崩れた外観」を選ぶと。。。
>ならば、日本における90%以上の人達が詭弁なんでしょうか?
>違うでしょう
ですから、走行が多少有利で「混合 scale」は選びません。
残りの理由を消したら、つまみ喰いですよ。
>詭弁と御託並べているのは貴方ですね
もう聞き飽きました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています