トップページgage
847コメント670KB

新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】 Part33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい2018/02/01(木) 22:01:16.93ID:c7rShcjE
“HO”とは本来、1/87縮尺・16.5mm軌間の鉄道模型のことです。
しかし、この日本では、一部のメーカー・販売店や、多くのモデラーが
1/80・16.5mmをも“HOゲージ”と呼んでいるのが現状です。
別の名前で呼ぶべきなのか、それとも現状追認でいいのか。
1/80・16.5mmを“HO”と呼ぶことの是非について議論しましょう。

《前スレ》
新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】 Part32
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1516640186/

あくまで“名称問題を考える”スレですので、規格そのものを批判する
発言は禁止です。
規格自体に対する批判や優劣比較は別スレでお願いします。
また、他のHO/16番関連スレにゲージ論を持ち込むのもお止め下さい。
ゲージ論に興味も関心も無い人を巻き込むのは慎みましょう。
0002名無しさん@線路いっぱい2018/02/01(木) 22:05:56.65ID:g/zMyX9G
あれ、もう立てたの?

ではいろいろ変なのが来る前に提案。


ひとつ 16番とリッッパな名前があるんだから、使えば良い。

      60年前に提唱者が言った考えなんだろ、尊重して使い続けろ!!
     「無理やりHOと呼びたい」なら、勝手にやってればよい、恥をかくだけ!!

ふたつ 「1/80と1/65の混合scale模型」が名無し、そんな規格を守りたいなら、1/80と1/65の混合scaleに名前を付けろ!!

      俺は言ったよ、1/80はJscaleって呼べと。
      HO scaleは1/87と1/87.1「1/80と1/65の混合scale模型」に使うのは間違い。

みっつ 「ここは日本だからオッケー」「書いてないからオッケー」なら、ご本人の責任でやってくれ、恥をかくだけだ!!

      外国が決めた事だから知らないって輩には「何を言っても無駄」だ、鎖国して走らせる為の変形模型やってろ。
      相変わらず非建設的な書き込みしかできない煤。
      「恥ずくない」と言うなら、HOゲージと言ってろ。
      おれは知らん自己責任でやってくれ。


すでに「HOゲージ」公では殆ど使わなくなってる。
知らなきゃ、本屋行って最新号の模型誌立つ読みしておいで、HOゲージって書いてあるかどうか?
見ておいで。。。
0003名無しさん@線路いっぱい2018/02/01(木) 22:23:29.93ID:UnbQt61Y
前スレ早くも容量オーバー、新スレ立て乙

にしても旗色不鮮明の蒸ちゃん某ちゃん、よくもまぁ恥ずかしげも無く恥の上塗り負け犬遠吠えカキコをダダ書きできるもんですねw
せめて、1/80・16.5mmのモケイをなんと呼んだ方がいいと思うのか?何と呼ぶべきか?ぐらい己の建設的意見を述べてみれば?
0004名無しさん@線路いっぱい2018/02/01(木) 22:23:43.58ID:g/zMyX9G
まだ、800番台なのに妨害工作なのか書き込みできないので転記する。

バカみたいに長文で、読んでいただく内容にならないので分けます。増結3号車

>>891 グダグダと負け惜しみしか言えない蒸気 ID:oroDRTGO

>>前のスレから、ほじくり返してもイイけど恥ずかしいよ。
>>ほほう、随分「決めつけ」「罵詈雑言」「人格否定」してきたよね、理解できなければ列挙しようか?
>>既にどなたか書いていますたよね。。。蒸し返しましょうか(嘲笑)
>日本語が読めない貴方程は恥ずかしく無いと思いますよ   
>蒸し返してどうするんですか?w
>貴方自身が恥をかくだけかも知れませんよ

  自分がどんな事を書いてきたが、覚えてないのですね。
  どなたかまとめて頂いていたので、蒸し返しましょう。


761名無しさん@線路いっぱい2018/01/31(水) 18:40:44.88ID:SytHNky/ さんから引用
オタンコナスが惚けてますんで、引用ご容赦ください。

・話になりませんね
・何も知らないのですね
・情けない
・疑わしいですね
・ブーメランですね
・自演臭がしますね
・嘘がバレましたね
・貴方の情報は壊滅状態でしょう
・貴方は終わってますよ
・あら、負け惜しみですか?
・恥ずかしげもなく、馬脚を現すわけですね
・完全論破されて、壊れましたか  あ、前からか

こんな書き込みしませんでしたか? 胸に手を当てて思い出してください。
0005名無しさん@線路いっぱい2018/02/01(木) 22:26:23.27ID:g/zMyX9G
増結4号車

>>891 グダグダと負け惜しみしか言えない蒸気 ID:oroDRTGO

>「乗っとり」の件は?(笑)
  笑ってる場合じゃないんですけど。。。
  もう、次のスレ立ってるね。。。

>>ところで、あんたは何て呼んでるの?
>>何て呼びたいの16番を??
>>昔からやってて、もの知りで。エア模型人じゃ無いんでしょ???
>通じる人相手にはHOと呼んでますよ
>貴方のように話の通じない人相手には16番と呼んでますよ
  だから言ってんだろ!!
  エアかどうかあんた、どうやって解るんだい?
  
  では、信念なく「HOゲージ」と「16番」と使い分ける?
  それは、通じないからではないんじゃないの??

>>ちゃんと答えたら?
>貴方と違ってちゃんと答えられますよ
  では、ここに書き込んでくださいね。

>>どうしても自己主張したいなら、自己責任でやってね、恥ずかしいだろうけど(笑)
>言われなくても自己責任ですよ
>「海外の規格に決めてある」と言いながら結局無かった、無責任で恥ずかしい貴方とは違いますよ
  あれ、NMRAもNEMも規定の番号まで指定してカキコしましたけど。
  まさか、読めなかった?
  ここは日本だからオッケー、これ罰則規定ないからオッケーな人ですか??

  ところで「ショートスケール」って何ですか? short - scale ですか???

>で、残念ながらこちらは恥ずかしくありませんよ
>理由は貴方には理解できないでしょうけどね(笑)
  では、ず〜〜〜と、やってて下さいね。 話し合う意思がない方はココに来ないで下さいね。

ここだけじゃなく、他でも不要ですから。
0006名無しさん@線路いっぱい2018/02/01(木) 22:28:48.94ID:g/zMyX9G
まだ、800番台なのに妨害工作なのか書き込みできないので転記する。
多少、内容が前後するがご容赦、グダグダと負け惜しみしか言えない蒸気 ID:oroDRTGO への当てつけは不変です。

>「乗っとり」の件は?(笑)
  笑ってる場合じゃないんですけど。。。
  もう、次のスレ立ってるね。。。

>>ところで、あんたは何て呼んでるの?
>>何て呼びたいの16番を??
>>昔からやってて、もの知りで。エア模型人じゃ無いんでしょ???
>通じる人相手にはHOと呼んでますよ
>貴方のように話の通じない人相手には16番と呼んでますよ
  だから言ってんだろ!!
  エアかどうかあんた、どうやって解るんだい?
  
  では、信念なく「HOゲージ」と「16番」と使い分ける?
  それは、通じないからではないんじゃないの??

>>ちゃんと答えたら?
>貴方と違ってちゃんと答えられますよ
  では、ここに書き込んでくださいね。

>>どうしても自己主張したいなら、自己責任でやってね、恥ずかしいだろうけど(笑)
>言われなくても自己責任ですよ
>「海外の規格に決めてある」と言いながら結局無かった、無責任で恥ずかしい貴方とは違いますよ
  あれ、NMRAもNEMも規定の番号まで指定してカキコしましたけど。
  まさか、読めなかった?
  ここは日本だからオッケー、これ罰則規定ないからオッケーな人ですか??

  ところで「ショートスケール」って何ですか? short - scale ですか???

>で、残念ながらこちらは恥ずかしくありませんよ
>理由は貴方には理解できないでしょうけどね(笑)
  では、ず〜〜〜と、やってて下さいね。
  必要ないので、ココにも次レスにも来ないで下さいね。

  不要な人ですから。
0007某3562018/02/01(木) 23:07:50.38ID:sutoMmO7
>>2
安定のこまったときのコピペですね?
何に対して説得力を持っているつもりなのかわかりませんが。

>ひとつ 16番とリッッパな名前があるんだから、使えば良い。

>      60年前に提唱者が言った考えなんだろ、尊重して使い続けろ!!
>     「無理やりHOと呼びたい」なら、勝手にやってればよい、恥をかくだけ!!
え?
1/87以外をHOと呼んではいけない理由が「恥ずかしいから」ですか?
まああなたが命令したところで、他人が従わなければならない理由もありませんが。

>ふたつ 「1/80と1/65の混合scale模型」が名無し、そんな規格を守りたいなら、1/80と1/65の混合scaleに名前を付けろ!!
>    俺は言ったよ、1/80はJscaleって呼べと。
>    HO scaleは1/87と1/87.1「1/80と1/65の混合scale模型」に使うのは間違い。
必要がなければわざわざ別の名称をつける必要はありません。
あなたが必要だと思うなら、頑張ってあなたが新しい名前を広めましょう。
こんな無記名の掲示板で「俺は言ったよ」では何の意味も持ちません。
他人を間違いというなら「俺がそう思うから」では説明になっておりません。
で、どこのどんな規格」とことなると「間違い」となってしまうのでえしょうか。

>みっつ 「ここは日本だからオッケー」「書いてないからオッケー」なら、ご本人の責任でやってくれ、恥をかくだけだ!!
結局1/87以外をHOと呼んではいけない理由jは「俺が恥ずかしいと思うからお前らは間違いだ」なんですね。
あなたがそんな理由で恥ずかしいと思うのは勝手ですが、そんな理由で他人を間違いだと繰り返すなら、
あなた自身がよほど恥ずかしいですよ。

三つくらいなら理解できるのかと思って何度か書きこみをしたのですが、
思っていたより理解力が低かったようですね、残念です♪
0008名無しさん@線路いっぱい2018/02/01(木) 23:21:45.47ID:g/zMyX9G
>> 音符がついちゃうめんどくさい奴 煤 ID:sutoMmO7

>三つくらいなら理解できるのかと思って何度か書きこみをしたのですが、
>思っていたより理解力が低かったようですね、残念です♪

  まあ、HOゲージって平気で呼べて恥ずかしくない人ですからね。。。
  残念に思われても、気になりませんよ。

で、せっかく静かなんだから【比較自由】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】-31-で、
チャチャ入れするんじゃや無いよ、あんたは関係無いんだからね。
0009名無しさん@線路いっぱい2018/02/01(木) 23:32:09.90ID:UnbQt61Y
>安定のこまったときのコピペですね?
>何に対して説得力を持っているつもりなのかわかりませんが。
アンタの、困ったときの安定の茶々入れ専科よりは遥かに上等で建設的な意見だ
アンタの茶々入れ専科は説得力ゼロ以下、マイナス∞だな

>1/87以外をHOと呼んではいけない理由が「恥ずかしいから」ですか?
俺は呼んではいけないとは思ってないよ
ドンドン呼んでくれ、一生死ぬ迄このままえっちおーゲージでいってくれ
ま、恥ずかしい事だ、と俺も思うがな

>まああなたが命令したところで、他人が従わなければならない理由もありませんが。
故に、「命令」などしていない、誰もしていないと思うが
が、極めて恥ずかしい事だと俺も思うがな
0010某3562018/02/01(木) 23:40:30.04ID:sutoMmO7
>>8
>せっかく静かなんだから【比較自由】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】-31-で、
>チャチャ入れするんじゃや無いよ、あんたは関係無いんだからね。
ダチョウ倶楽部的な、そういうことですよね。
わかりました♪
0011名無しさん@線路いっぱい2018/02/01(木) 23:43:14.22ID:UnbQt61Y
付け加えておくと、鉄道模型趣味誌、トレイン誌、RMモデルズ誌、の三大専門誌が1/80モデルに
HO表記を完全廃止した以上、勝ち組は「HOと呼ばない方が良い派」、負け犬が「HOと呼びたい派」
及び「呼んでも差し支えない派」で確定
0012名無しさん@線路いっぱい2018/02/01(木) 23:44:31.57ID:lHLkuYXT
株ニートが涙目で逃げました♪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています