【鉄コレ】東急電鉄を模型で楽しむスレ 18K【新3000】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0802名無しさん@線路いっぱい
2018/04/24(火) 18:16:59.07ID:TcrWoMEv短編成で片運や両運ばかりの気動車だと、同じ中間封じ込め
運転室なのにあまりそそられない。どうしたことか…。
編成両数が増える過程で封じ込め運転室が出た、大手私鉄や
地下鉄の形式にこそ興味を感じてしまう。
名古屋市営地下鉄鶴舞線に乗った時、4連から6連に伸ばされた
市交通局3000系という形式に乗った。不覚にも事前知識なくて
封じ込め運転室仕切り直後のドア脇に、名鉄車の中間車の如く
車掌スイッチがあるのを見てちょっと驚き萌えた。
手持ちの東急電車の模型のうち、元先頭の中間封じ込め車は
初代3000系爺キットからデッチ上げたサハ3370に、素組の中
間用デハ3700しかないけど…。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています