>>647
おもちゃ屋だからこその発想なんじゃなかろか?
たとえば今プラレールで遊んでる子供も三年経ったらプラレールなんか卒業してしまう。
仮に飽きずに続けるガキがいたとしても新製品ねだるのが常道で三年前に買ったのなんか見向きもされないから問題など無いに等しい。
そこいらゴチャゴチャうるさいのは大人に成りきれないオタで、そいつらの為のサポなんて新規購入の大きな美味しいパイの前では邪魔でしかない。
いつか巣立って勝手に入れ替わってくれる巨大な購買層と一握りのゴチャゴチャうるさい連中、どっちを取った方が儲けに繋がるかと考えたら答えは自明じゃね?
だから使い捨てに近い作り方や売り方が横行しちゃうんじゃないかと思うんだ。