TOMIX信者の会part253【真談話室232】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
http://www.tomytec.co.jp
通販サイト テックステーション
http://www.tec-station.jp
【注意事項】
1. >>950 前後でカキコする場合、必ず名前欄にコテ酉 若しくは名無しさん@線路いっぱい ※と入力してください!
※忍法帖制限は廃止されました。
2. 950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。
【特記事項】
なお、このスレにおける
K●57 ◆K●57/nPS5E(通称:馬□)・●員 ◆ze124km/Mc
は当スレで特定荒らし指定されています。荒らしに構うのも荒らしです。上記の者へのレスも全て無効です。
また、上記の者に対する粘着も全て荒らしです。
なお、次スレは950を踏んだ人が建てなければなりませんが、
もしもスレを建てられなかった場合は>>951 、>>952 …とスレ建て義務が順次繰り下がります。
スレ建て人は重複スレ防止のため、建てる前に 「 ス レ 建 て 宣 言 」 してください。
万が一スレを建てられなかった場合は、次以降の人に 「 譲 渡 宣 言 」 をして、
それを受けて代理人は 「 宣 言 を し て 」 スレを建ててください。
950以降でスレ建て義務のある人が15分以内にスレ建てor譲渡宣言しなかった場合は、
スレ建て可能な他の人が 「 宣 言 を し て 」 建ててください。
前スレ
TOMIX信者の会part252【真談話室231】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1498909691/
0065名無しさん@線路いっぱい
2018/02/09(金) 01:23:50.17ID:pY0u2tqeなるほど
0066名無しさん@線路いっぱい
2018/02/09(金) 08:38:53.06ID:m96PUbA9モハ103の床下は全く違うから新規だと思うんだけどもモハ102はどうかなと思って。まーモハ102も違うんだけど 富ならごまかして流用用してくるレベルの違いかなと思って
0067名無しさん@線路いっぱい
2018/02/09(金) 10:10:54.20ID:iJG1x8i6大昔のプラモではよく使われた手法。ドライバーの焼き加減にコツがいる。
高すぎると糸を引くし低いと当然溶けない。
0068名無しさん@線路いっぱい
2018/02/09(金) 10:41:32.69ID:AeECFsPe0069名無しさん@線路いっぱい
2018/02/09(金) 12:22:15.62ID:iJG1x8i6ないと先に焼き付いて後が大変
0070名無しさん@線路いっぱい
2018/02/09(金) 21:35:17.91ID:NvtQr+UI似てる方ではなくBLMG車なので別物
0071名無しさん@線路いっぱい
2018/02/09(金) 23:24:07.39ID:x7e2ZYOv蟻かよw
んなことしなくても足をほんの少しつぶして広くすれば抜けないよ
0072名無しさん@線路いっぱい
2018/02/10(土) 04:21:53.75ID:+EUKP88tそういう意味じゃない。
103系一般型モハ102の床下が大きく分けて二種類あるだろ。
0073名無しさん@線路いっぱい
2018/02/10(土) 08:12:12.49ID:7+oE+4qj201系とかと同じBLMGを積んだ車両なので他の機器の配置を含め別物なのだが
そういう意味ではないのか?
0074名無しさん@線路いっぱい
2018/02/11(日) 04:16:38.82ID:Jo8hU+rY簡単に言うと既存の富の103系HGモハ102の床下は概ね2種類あるだろ。
そのこと2種類の事。
0075名無しさん@線路いっぱい
2018/02/11(日) 14:42:41.55ID:FkX4PD3B限定品でいいからカツK821とかやってほしい。
0076名無しさん@線路いっぱい
2018/02/11(日) 15:57:43.27ID:EgZcjwJlそりゃ元々2種あったけどそもそも非冷房の床下を使うわけないじゃん(例外はあるが)
公式で紹介してるんだから見たら?
0077名無しさん@線路いっぱい
2018/02/11(日) 18:24:43.46ID:y1WnpGPA0078名無しさん@線路いっぱい
2018/02/11(日) 18:57:26.14ID:y8PthhmK0079D員 ◆ze124km/Mc
2018/02/11(日) 19:00:52.67ID:iPLzV6bWレールを茶色にするなら売れるぞ
0080名無しさん@線路いっぱい
2018/02/11(日) 19:10:10.50ID:U3pLxUTNレールの側面をさび色に塗れるマーカーですよ
0081D員 ◆ze124km/Mc
2018/02/11(日) 19:38:14.55ID:iPLzV6bWいやw 急いで買う程のモノではないナ
0082名無しさん@線路いっぱい
2018/02/11(日) 19:40:30.24ID:OYBrEom+0083D員 ◆ze124km/Mc
2018/02/11(日) 19:50:25.65ID:iPLzV6bWローカル線も茶色ナ これは使える
0084D員 ◆ze124km/Mc
2018/02/11(日) 19:52:29.13ID:iPLzV6bW0085名無しさん@線路いっぱい
2018/02/11(日) 20:15:56.29ID:ro7GL2tC0086名無しさん@線路いっぱい
2018/02/11(日) 21:03:16.83ID:mQ8XY8obポイント周りの塗装には便利そうだけど、
他の部分はスプレーして表目だけを薄め液浸したペーパーで消したほうが楽。
0087名無しさん@線路いっぱい
2018/02/11(日) 21:27:09.29ID:YzJDxX+Iもう売ってる?
0088名無しさん@線路いっぱい
2018/02/12(月) 08:44:10.84ID:x+/uxsmi見たところすごくいい感じだね。あとが剥がれやすさとかがちょっと気になる。
0089名無しさん@線路いっぱい
2018/02/12(月) 13:11:32.84ID:tH1TXWI4黒車輪だって、銀車輪よりも劣るのに。
0090名無しさん@線路いっぱい
2018/02/12(月) 13:39:23.05ID:/9+VO4Kx0091D員 ◆ze124km/Mc
2018/02/12(月) 14:11:48.68ID:flA0+KgY真っ黒とかピカピカとか有りえないぞ
0092名無しさん@線路いっぱい
2018/02/12(月) 14:36:51.87ID:K83OS5Itレールの側面って思いっきり通電に関係あるだろ。
0093名無しさん@線路いっぱい
2018/02/12(月) 15:15:49.15ID:WKXEBk1u0094名無しさん@線路いっぱい
2018/02/12(月) 15:56:40.67ID:cIg8aTFq0095名無しさん@線路いっぱい
2018/02/12(月) 16:26:03.47ID:QTNisO5Jもう売ってるよ
0096名無しさん@線路いっぱい
2018/02/12(月) 16:53:16.83ID:F88TNMFc0097名無しさん@線路いっぱい
2018/02/12(月) 16:53:50.75ID:F88TNMFcアルコールで拭けと書いてある
溶けるんだろう
0098名無しさん@線路いっぱい
2018/02/12(月) 17:11:19.97ID:QTNisO5J0099名無しさん@線路いっぱい
2018/02/12(月) 17:20:41.89ID:QsMCS+Ux価格にはねかえるからやめてくれと言うとろうにw
0100名無しさん@線路いっぱい
2018/02/12(月) 17:28:46.59ID:QTNisO5Jカプラーがこれだけリアルになって、車両にも手すりがついて
蒸気ももくもく出るようになったのになんでレールだけピカピカ?
って思うじゃん?
0101名無しさん@線路いっぱい
2018/02/12(月) 17:31:55.19ID:tH1TXWI40102名無しさん@線路いっぱい
2018/02/12(月) 17:54:18.47ID:nQoJ53bkというか、レイアウト作成時の定番処理だろ。
自分的には >>88 と同じく、耐久性の方がはるかに気になるわ。
0103名無しさん@線路いっぱい
2018/02/12(月) 18:11:02.60ID:QsMCS+Ux左様
レイアウト作成時に必要な分施行すればそれでいい
0104名無しさん@線路いっぱい
2018/02/12(月) 18:26:49.08ID:F7PcBkRR禿禿しく今さらだけど茶色道床は黄土色に寄り過ぎだった。
0105名無しさん@線路いっぱい
2018/02/12(月) 22:08:21.02ID:VzkKbkeL>>98
レールもバラストもどうにかならんかね。
バラストがあんなに白いのなんてほぼ見ないよな。
成型色のみとかなら分かるけど、そうじゃないなら茶色っぽいのも入れろと。
レールだって値段上がってもいいから、最初から側面塗っててほしい。
0106名無しさん@線路いっぱい
2018/02/12(月) 22:55:30.55ID:GYDgy4gN木枕木は道床の透明感が気になる
0107名無しさん@線路いっぱい
2018/02/13(火) 07:45:00.28ID:lLIliVmyトミックスの線路はカトーのに比べたら枕木の彫りが
深いからバラスト撒きやすいよね
0108名無しさん@線路いっぱい
2018/02/14(水) 11:29:39.57ID:LV/KKn+Q普通に走らせるのにあの状態はありえねーよな。
適度に汚れた状態のレールを再現してほしい。
0109名無しさん@線路いっぱい
2018/02/14(水) 14:04:39.39ID:eKtRCEk40110名無しさん@線路いっぱい
2018/02/14(水) 15:07:49.87ID:XLFYCtgLレイアウトに敷設済みの無塗装なレールにも塗れればなあ
0111名無しさん@線路いっぱい
2018/02/14(水) 15:12:19.64ID:5mkEKke2一つ二つの塗装で済む話じゃない。楽しみで捉えられればいいだろうけど、
ある意味苦行じゃね?
車両だったら、ピカピカの車両を用意しておいてもいいけど、
レール、道床はもし交換したてとかって再現するにしても
とくに道床はその部分と汚れた部分のグラデーションを作るのも手間。
0112名無しさん@線路いっぱい
2018/02/14(水) 15:28:58.36ID:2eSnVmUBいかんせん、数が…
0113109
2018/02/14(水) 15:47:08.50ID:eKtRCEk40114名無しさん@線路いっぱい
2018/02/14(水) 16:02:01.05ID:XLFYCtgL0115名無しさん@線路いっぱい
2018/02/14(水) 20:32:50.30ID:GylsKwBSそれ言い始めたら車輪も踏面が鏡面になってないのは
0116名無しさん@線路いっぱい
2018/02/14(水) 21:18:32.71ID:cZcUc3vJ踏面清掃装置や踏面ブレーキが無い台車は…
0117名無しさん@線路いっぱい
2018/02/14(水) 21:28:52.43ID:DRZAeIV40118名無しさん@線路いっぱい
2018/02/14(水) 21:33:24.40ID:BAq4/Emsだからこそ、俺は黒車輪は嫌い。
0119名無しさん@線路いっぱい
2018/02/14(水) 21:37:02.61ID:yHFtAhE7むしろレールの高さのせいで狭軌感はあるぞ(1/150に見えるとは言ってない)
0120名無しさん@線路いっぱい
2018/02/14(水) 21:43:13.09ID:fUv427Kz実際の新品レールは踏面まで錆びてるわけだが。
鉄の線路が模型のレールのように全面銀色なんてありえないのでは?
0121名無しさん@線路いっぱい
2018/02/14(水) 22:00:47.35ID:2eSnVmUB0122名無しさん@線路いっぱい
2018/02/14(水) 23:45:50.27ID:XLFYCtgL0123名無しさん@線路いっぱい
2018/02/15(木) 05:11:27.46ID:y/pGr+Yl0124名無しさん@線路いっぱい
2018/02/15(木) 05:23:27.42ID:lAZucsmz永遠に終わりのない
0125名無しさん@線路いっぱい
2018/02/15(木) 06:23:17.29ID:y/pGr+Yl0126名無しさん@線路いっぱい
2018/02/15(木) 06:57:09.44ID:+kuKwdMo0127名無しさん@線路いっぱい
2018/02/15(木) 07:07:33.19ID:zJqOfniz0128名無しさん@線路いっぱい
2018/02/15(木) 07:34:50.98ID:n7CY0KIT0129名無しさん@線路いっぱい
2018/02/15(木) 08:15:31.42ID:GOJ6ZkEN進学、就職、結婚 そして死を迎えて行くんだ
ひたすらレールの上を走り続ける人生
0130名無しさん@線路いっぱい
2018/02/15(木) 08:16:00.62ID:J4aqPAyMというか、軌間をスケール通りにしたら、内股に見える。
0131名無しさん@線路いっぱい
2018/02/15(木) 08:35:48.77ID:OUmblWPPおまえらは安全側線に突っ込んで右側に横転するタイプじゃん
だから安心しろ
0132名無しさん@線路いっぱい
2018/02/15(木) 09:58:56.70ID:xegeHlN2無いから。
0133名無しさん@線路いっぱい
2018/02/15(木) 10:07:30.00ID:4VPYkinZクハのボディとモハ103の屋根を作るだけ。
0134名無しさん@線路いっぱい
2018/02/15(木) 12:40:14.49ID:XoIP9BL10135名無しさん@線路いっぱい
2018/02/15(木) 13:49:40.29ID:N/McEGUB鉄コレかな?
蟻の213グリーンは側面窓上部が全然曲面じゃ無いから不満。
0136名無しさん@線路いっぱい
2018/02/15(木) 14:51:46.57ID:b4BS7oQ3指摘されたパーツ以外は流用をしてエラーは出ないのか?
0137名無しさん@線路いっぱい
2018/02/15(木) 21:36:06.23ID:flWuG2lb213マリンは富本家でやってほしかった。
鉄コレでも買うけど。
0138名無しさん@線路いっぱい
2018/02/16(金) 02:40:08.36ID:1/lZF/AP踏面の幅とフランジの厚さをスケール通りにしないと無理だが、ちゃんと走るの?
0139名無しさん@線路いっぱい
2018/02/16(金) 07:12:44.71ID:2OD2gQWw幕のないクハの窓とモハ102の床下も必要
0140名無しさん@線路いっぱい
2018/02/16(金) 07:41:40.67ID:iaRRf++70141名無しさん@線路いっぱい
2018/02/16(金) 10:31:23.97ID:bdeVyTfP踏面とフランジは動いていればぶっちゃけそんなに見えない。軌間だけでもファインにすれば風景の違和感が相当改善される。
0142名無しさん@線路いっぱい
2018/02/16(金) 11:37:47.15ID:72I3JPfZメッキ屋さんガンガレ
0143名無しさん@線路いっぱい
2018/02/16(金) 11:44:58.26ID:bPgSIcmn0144名無しさん@線路いっぱい
2018/02/16(金) 12:12:47.67ID:MHJOf0QSその技術が実用化されたらすごいね。
0145名無しさん@線路いっぱい
2018/02/16(金) 12:17:19.41ID:aNJ0jxf0そういう用途なら曲線通過性能を気にした方がいいと思う
0146名無しさん@線路いっぱい
2018/02/16(金) 15:44:38.38ID:XFXBQkh30147名無しさん@線路いっぱい
2018/02/16(金) 16:31:54.36ID:uezO77hZ届いたけど サハuシートの黄緑帯
ちゃんと印刷してほしいよなぁ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1464743.jpg
0148名無しさん@線路いっぱい
2018/02/16(金) 18:10:53.60ID:MM4VRluWなんか問題あるのか?
煽りじゃなくてマジでわからん
0149名無しさん@線路いっぱい
2018/02/16(金) 18:20:47.90ID:1403XBiA0150名無しさん@線路いっぱい
2018/02/16(金) 19:07:50.46ID:deNs93QG733系に詳しくない人にも直ぐ分かるように
実写の同じ部分の画像も並べて張ると説得力が増すぞ
0151名無しさん@線路いっぱい
2018/02/16(金) 20:21:05.45ID:F7tcBPI80152名無しさん@線路いっぱい
2018/02/16(金) 20:30:42.73ID:/umE074Q恨むなら富を恨めorz
0153名無しさん@線路いっぱい
2018/02/16(金) 20:36:24.91ID:WPCrcub60154名無しさん@線路いっぱい
2018/02/16(金) 20:38:46.44ID:pXQP1d0A軌間だけファインにしたら、見た目は内股に見える。
0155名無しさん@線路いっぱい
2018/02/16(金) 20:51:40.61ID:rlFyouAYトミーテックの塗装問題に限らずな
小泉政権以来新自由主義に移行して
このスレをみていても5ch全体を視ていても
庶民が常にイライラしていて妬みと怨嗟にみち満ちていて
ネットを見るのが本当に面白くない
妬みと恨み、ヘイトや見下しによる醜い自尊心維持と応酬
90年代、インターネットがこんなにつまらないものになるとは思わなかった
世間の会社の対応をみても
氷河期世代におけるコミュニケーション採用の結果である
会社や社会を支える3〜を支える層のサイコパス集積化なのかは知らないが
人の心を持たない対応の会社が多すぎる
対応を受けるコールセンターは常に外注で中身がわからない
ストレス性が高く常に求人が溢れているが人間は全部使い捨て
結果客も使い捨て扱い
富を上で吸い上げるものだけがたらふく溜め込む
社員も国民の大半も使い捨ての一億総奴隷
まともなものは作れなくなり国は傾くばかりで可処分所得激減で少子化が加速
当然模型業界も大いに縮小したが
こんな社会体制を続けてたら日本の
鉄道模型産業なんてそう遠くないうち
なくなるだろうね
せめて塗装問題くらいは叩くのではなくて
客の意見を取り上げて生産設備や工程、品質管理を
上げてもらう方向にできんもんなのか
最近を見ていると溜息しかでない
「自分がよければそれでいい」
こんな風潮はうんざりだ
0156名無しさん@線路いっぱい
2018/02/16(金) 21:06:23.13ID:2VK3Huwt私は生き方が下手、まで読んだ。
そんなんだと病んで潰れるぞ〜。あんたは楽しい事だけ追っかけてた方がいい。
0157名無しさん@線路いっぱい
2018/02/16(金) 21:11:40.92ID:/umE074Q鬱になる前に自分で何か手を打て
なってからだと目も左沢線
本人が言うんだから間違いない
0158D員 ◆ze124km/Mc
2018/02/16(金) 21:14:24.89ID:EESJrKnRザマーーーーwwww
0159名無しさん@線路いっぱい
2018/02/16(金) 21:38:04.87ID:/umE074Q実在はしていたようだが、はたしてどう使うか?」
(笑)
0160名無しさん@線路いっぱい
2018/02/16(金) 23:14:37.64ID:oStKK2oOこのスレで語るべき内容ではないと思うが、
IT技術が進めば進むほど人の活躍の場が失われるということであり、
日本の場合はそこへきて長く続いた不況のあおりで人口減少に拍車がかかり、
引き算式の商売を余儀なくされてしまったことは否めないからね。
共存共栄が困難になり、むしろ潰し合いながら生き延びる方法しか打つ手がなければ、
そりゃネットの世界も足を引っ張り合うだけになるのは自然な流れだろう。
0161D員 ◆ze124km/Mc
2018/02/16(金) 23:22:08.00ID:EESJrKnR若者達に未来は無いw
全力でザマーーーー!!!!www
0162名無しさん@線路いっぱい
2018/02/17(土) 00:25:15.25ID:WuGwB9YN指定席以外ロングシートのエアポートなんて…
0163名無しさん@線路いっぱい
2018/02/17(土) 00:33:47.71ID:mq/PXrho試作品の山手線みたいな色の帯から
実車の色に合わせてきたな。
買わないつもりだったが、こらゃ迷う。
他の見てると帯は個体差みたいだから
明日現物見て、買うなら帯チェックするわ。
0164名無しさん@線路いっぱい
2018/02/17(土) 13:14:39.15ID:2eDc2R35だったらみどりハウステンボスを8両用ウレタンで作れや。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています