トップページgage
1002コメント329KB

TOMIX信者の会part262【真談話室241/v5】 

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 32bd-7AdC)2018/01/14(日) 15:27:18.46ID:3dwiO2Z/0
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑これを2行重ねてスレ建てする

鉄道模型 TOMIX 公式サイト
ttp://www.tomytec.co.jp
通販サイト テックステーション
ttp://www.tec-station.jp

【注意事項】
1. >>950 前後でカキコする場合、必ず名前欄にコテ酉 若しくは名無しさん@線路いっぱい ※と入力してください!
※忍法帖制限は廃止されました。
2. 950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。

次スレは950を踏んだ人が建てなければなりませんが、
もしもスレを建てられなかった場合は>>951>>952 …とスレ建て義務が順次繰り下がります。

スレ建て人は重複スレ防止のため、建てる前に 「 ス レ 建 て 宣 言 」 してください。
万が一スレを建てられなかった場合は、次以降の人に 「 譲 渡 宣 言 」 をして、
それを受けて代理人は 「 宣 言 を し て 」 スレを建ててください。

950以降でスレ建て義務のある人が15分以内にスレ建てor譲渡宣言しなかった場合は、スレ建て可能な他の人が 「 宣 言 を し て 」 建ててください。

前スレ
TOMIX信者の会part261【真談話室240/v5】 
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1513605608/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0838名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKc3-d9pC)2018/02/26(月) 08:02:00.04ID:EtqUSrepK
ハウステンボス、みどり、キハ66九州色買ったがホコリ混入はゼロ、ロゴやストライプの印刷もきれいだった。いずれも店頭で検品も試運転もせずに買ってきたもの。
0839名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 26cf-UJrX)2018/02/26(月) 08:33:58.55ID:9+2nrHeI0
予約している製品が年度末予定にずれ込んでしまい発売前から半ば諦めている
0840名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd02-YQ6w)2018/02/26(月) 09:31:12.50ID:wpSELCaXd
>>837
マイクロ以外塗装ゴミやぞ
0841名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8a60-Qwk3)2018/02/26(月) 11:46:16.40ID:oiTf1iiN0
>>837
買えなくて悔ちいって言えよ
0842名無しさん@線路いっぱい (ワキゲー MM6e-7Pmw)2018/02/26(月) 12:05:22.42ID:cbNfC/o0M
>>841
は?
ID位見てから言えよ(笑)
埃混入、真っ直ぐ引けないライン、修正印刷等喰らってみ?
和田さんコピペじゃないが店頭発売品を見てから買うようになるよ

過渡は予約入れるけど富はないな
0843名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdc4-4CyN)2018/02/26(月) 12:25:29.34ID:Ob3sXD3Id
お富さん。
大鐡仕様の出番ですよ
http://oigawa-railway.co.jp/archives/11683
0844名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd70-0Vaf)2018/02/26(月) 12:26:37.33ID:hhujt6BJd
>>841
買って貰えなくて悔ちいって言えよ
0845名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd9e-GOYN)2018/02/26(月) 12:40:24.38ID:ZTrFyAsyd
せっかく予約して買っても傷や埃巻き込みとかタッチアップやグレードアップパーツ交換でどうにもならない商品を何度もひいたら予約も躊躇うし、購買意欲も失せて鉄道模型趣味から引退な
今はどこのメーカーも品質管理がゴミだけど盲目信者が必死に支えてるから心配なし
0846名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK3e-Hty1)2018/02/26(月) 12:44:17.04ID:wFyg3z9OK
>>843
この前の運転会で話題になってたけど本当に使うんだね
一度やまぐち号に乗りに行ったけどマイテ49にしがみついて12系は自分の席を確認しただけだから今度はちゃんと乗りに行こう

お富さーん、C11 190と227やるなら従台車集電周りやり直してくれい!
ついでにへんてこボリューム撤去と内部のモーターおさえ・ライトおさえの材質改善も頼む!
下周りを手堅くやれば間違いなく良い製品になるんだからさ!!!
あ、あと窓は開けた方がウケるよ
0847名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd02-OzMr)2018/02/26(月) 13:26:44.48ID:hbTe6fN/d
>>845
そういう炎上リスクを考えれば、予約数=入荷数で充分じゃないですか。
0848名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd9e-GOYN)2018/02/26(月) 13:56:04.93ID:ZTrFyAsyd
その通り
予約をキャンセルしたらペナルティーとかすれば大した品質じゃなくても完売できる
だいたい、欲しいくせに予約もしないで買おうっていう根性自体厚かましいんだよ
中高生ですら予約して買ってるのにそれすらできないなら模型趣味なんて辞めたらいいんだよ
0849名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK12-4G00)2018/02/26(月) 14:04:59.99ID:QI9v/CmeK
予約は試作品でるまでできないわ
製品がへんな出来だとゴミ掴まされるだけ
昔予約した異教の383系の幕が引っ込んでなくて泣いた
0850名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hfb-D0rE)2018/02/26(月) 14:11:01.70ID:ulccUq8iH
そんな程度で泣いてたら、この趣味、号泣しっぱなしだなw
0851名無しさん@線路いっぱい (JP 0H1a-/4QY)2018/02/26(月) 14:15:38.32ID:XIL5NxomH
試作品もどこまで信用していいかわからんしな。
造形はともかく、塗装印刷は製品とプロセスが全然違うんだから。
0852名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d0ef-je3A)2018/02/26(月) 14:16:33.75ID:Qyw8Xrcf0
>>846
動力調整に比べりゃ難しくないんだし窓は自分で開けようぜ
http://harakiri.run.buttobi.net/up/imgimg/411.jpg
0853名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd02-OzMr)2018/02/26(月) 14:17:00.46ID:hbTe6fN/d
>>848
やめろは暴論だよ。
ただ、迷わず欲しければ予約、悩むなら見送り。
それでよろしいかと。

悩む段階でそんなに欲しいわけじゃないと割り切ろう。
量販店すら在庫は僅か…それが何を意味するのか分かりますよね?
0854名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd9e-GOYN)2018/02/26(月) 14:18:08.57ID:ZTrFyAsyd
ただ、マリンライナーの場合、商品に瀬戸大橋開業30周年のロゴ使ってるし、岡山•香川の両県から御墨付き貰ってるのに、これから地元でイベントが色々始まる前に在庫が十分に無いというのがなんとも
どうせ鉄道模型なんか一部のマニアにしか売れないからお構いなしだろw
両県から御墨付き貰って記念ロゴ使った商品にしては普通ならありえない扱いだろ
開業記念日までかなり日数あるし大量生産してんのかと思いきや、瞬殺アイテムになっててクッソワロたwwwwww
やっぱり模型趣味の世界は違うな、再生産しても塚になるだけだから他の瞬殺アイテム同様する必要無し
ヤフオクにもあるし、探せばどこかにあるし
0855名無しさん@線路いっぱい (アウーイモ MM3a-rE5E)2018/02/26(月) 14:24:31.97ID:gSYhP8snM
>>854
再生産なしとは言ってないでしょ?

しかしバラ売り転売をするのも多いが
223-5000を取って残りの5000を処分する
パターンも見受けられるなw
0856名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd9e-GOYN)2018/02/26(月) 14:25:51.82ID:ZTrFyAsyd
けど、改めて凄いやり方だよな
両県から御墨付き貰って他のメーカーの参入をしにくくして錦の美旗立てて美味しいところ持っていくんだから
このやり方感心するわw
てっきり開業記念を一緒に盛り上げようとしてるのかと思った
0857名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 97fe-3UlS)2018/02/26(月) 14:55:49.22ID:Kty+tMKx0
>>849
383はひどかったね
後の新製品では改善されていったけどびっくりしたよ
0858名無しさん@線路いっぱい (アウーイモ MM3a-rE5E)2018/02/26(月) 15:00:03.50ID:gSYhP8snM
奥みたらすごいな
床下の車両制御装置5000は東芝製だけ
クモハ223-5000のは三菱電機製だけ
どちらも作り分けされるが
模型的に振替可能で入替多数

走らせたら気にならないけどねw
0859名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8a60-Qwk3)2018/02/26(月) 15:36:57.71ID:oiTf1iiN0
>>856
なんでしにくいの?E235なんて2社で争う雰囲気になってるけど
悔しすぎておかしくなるのはいいけど、スレに長文書くのはよしなよ、Twitterとかじゃないんだし
0860名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK3e-Hty1)2018/02/26(月) 16:51:07.91ID:wFyg3z9OK
>>852
ふえぇ・・・頑張りまぁす

アクリルってワンミスのリカバリーにとんでもない時間が掛かるから一番嫌い、出来れば触りたくないマテリアル
富は良いよね、223-2000後期に期待が持てそうでさ
アーバンは過渡で集めたから待てど暮らせどで自分で作り始め正直後悔したし二度とやりたくない位にトラウマなんよね
0861名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 042f-YW4B)2018/02/26(月) 17:11:16.39ID:AGbDqC/q0
>>860
アクリル?
0862名無しさん@線路いっぱい (エムゾネ FF70-sPXD)2018/02/26(月) 17:44:26.22ID:GgKHESjVF
田無、みどりバラ出てた。
流石にハウテンは無し。
先頭-3.6k、B484-3.9k、B485-2.3k、AモハU-6.0k。
0863名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3863-JWPC)2018/02/26(月) 17:54:16.10ID:fQq+wCDV0
>>848
予約して購入するか否かなんて個人の自由じゃん?別にテメェに迷惑掛けてねぇし世話にもなってねぇし
予約しないで買う事が厚かましいとか何を訳の分からない寝言ほざいてんだ?アタマ大丈夫か?
0864名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa0a-xOks)2018/02/26(月) 17:56:01.73ID:EEIqj6/Ga
>>858
なんかインバータ部分の作り分けが動力車のデフォルメって思われてるのかな?
Twitterで見ててもメーカーの違いを一切気にしてない人ばっかでびっくりしたw
まぁ走らせればわからないけど
0865名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3863-JWPC)2018/02/26(月) 18:07:52.07ID:fQq+wCDV0
ZTrFyAsydの書き込み内容を見てたらタダの糖質を拗らしてるクソだな
0866名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ eeef-euXf)2018/02/26(月) 18:29:19.34ID:MORZo9iC0
>>810
マリンライナーだったら通販サイトで青Aセットが売っているぞ

赤Bセットがどこも見当たらないから
Bセット売れ行き好調だね
0867名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd02-RZS/)2018/02/26(月) 19:11:41.77ID:vZGtvUInd
マリンライナーAB買ったが珍しく埃混入が一切無し
岡山香川両県知事を初めとする30周年実行委員会に注目されて
特例で品質基準を引き上げたのかな
0868名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1c65-cN/n)2018/02/26(月) 20:02:44.46ID:pstJHBRn0
マリンライナーB到着した。
223系2000番台もこのまま作って欲しいね。
異教の223系はウマヅラハギみたいな顔してるから買いたく無いんだよね。
0869名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b6f8-9cpk)2018/02/26(月) 20:19:36.54ID:zr5VLiMq0
>>843
はまなすの14系が放置なのに、やまぐちの12系も買ったんか。
大井川はカマの整備ノウハウは豊富だが、箱モノの整備力は極めて低いからな。
すぐベコベコだろうな。
0870名無しさん@線路いっぱい (ワキゲー MM6e-7Pmw)2018/02/26(月) 20:19:55.73ID:pTCE60iuM
>>867
これで次のキハ183関係が死んだら笑うしかないな

試作時点で帯色ヤバい盛岡色
前回の58盛岡色と同じ…orz
0871名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr39-LCPe)2018/02/26(月) 20:29:04.91ID:/G/Dosr7r
>>831
ガイジかな?
まとめ脳アホ
ガイジだなw
0872名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK12-MpVF)2018/02/26(月) 20:33:17.83ID:p/eZykieK
>>869
電車の整備能力なら大井川よりもインドネシアのほうが優秀かもな。
0873名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srea-LCPe)2018/02/26(月) 20:34:35.94ID:9wQAHUSmr
>>856
そもそもKATOなんて銀の模型つくっときゃえーんやとか
どこぞの四国の模型から直接言われた位冷淡だったじゃん?
蕨のせいで模型バブルだった頃でそれ
今頃出てくんなレベル
この前も227すっ飛ばして323作ってたろ
作りゃあ作ったで造型がおかしいとかウンザリ
迷惑だから出てこなくていい
0874名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srea-LCPe)2018/02/26(月) 20:37:32.39ID:9wQAHUSmr
>>869
最終日にぶっ壊れたのに
あそこでエンジン直せるんかw
0875名無しさん@線路いっぱい (ペラペラ SDd2-vjZ8)2018/02/26(月) 20:49:23.84ID:J6tcNYPRD
定期最終日にエンジンぶっ壊れて、最後の35系との行き違い運転用に予備車のと載せ変えたけど
その予備車もボコボコだったからなあ
あと空調系もボロボロなんだっけ?大丈夫かね
0876名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1c65-cN/n)2018/02/26(月) 21:15:08.73ID:pstJHBRn0
>>875
骨董品だらけだから。
0877名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd70-UUmI)2018/02/26(月) 21:17:21.34ID:pEzulhGXd
じゅ、12系は窓空くし。
冬困るか…
0878名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d0ef-MTlB)2018/02/26(月) 21:25:17.79ID:zVkdeIxG0
ここで、まさかの12系14系にパンタ増設とかしたりして。
大鉄本線は全線電化だし、非電化地鉄泣かせの燃料代もいらんし。
0879名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d0ef-MTlB)2018/02/26(月) 21:26:06.82ID:zVkdeIxG0
あ、この場合増設じゃなくて新設置になるのか。
0880名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ efba-X0mB)2018/02/26(月) 21:34:21.48ID:r0z5lWrU0
よく買う金あるよな大井川鉄道
0881名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1ee1-x4Or)2018/02/26(月) 21:36:58.42ID:hEktHtWs0
>>878
でも現実は電気代は毎月のように上がり、燃料費はこれまた毎月のように上がり続ける(下がるときもあるが)から大赤字会社には非常にきつい

奥の手は火と木材と水があれば走れる木炭車かな?石炭が安ければ全列車SLというのもありかも(´・ω・`)
0882名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4cfe-MTlB)2018/02/26(月) 21:38:05.42ID:rp6i58Ab0
>>864
動力、普通に床下振り変えてるだけで出品してるな。

>>870
きれいな感じに見えたが。
濃すぎる?

>>874-875
何かの間違いかと思ったが、マジ搬入されてるようだね。
窓開かない車両で楽しみ半減・・・。
0883名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 042f-YW4B)2018/02/26(月) 21:42:43.37ID:AGbDqC/q0
>>882
やまぐち号用レトロは窓開いたはず
0884名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srea-LCPe)2018/02/26(月) 21:44:54.29ID:9wQAHUSmr
>>878
スハ買っとけば良かったのに(棒読み
0885名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d0ef-MTlB)2018/02/26(月) 22:05:53.62ID:zVkdeIxG0
>>881
大丈夫。あの会社は中電にコネがあるw
0886名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 40a2-F2Ve)2018/02/26(月) 22:17:34.64ID:iLhk4EFW0
今日は池袋へ行く用事があったからついでに芋へ立ち寄って
キハ183−7550系北斗の基本だけ予約した。
0887名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 26cf-UJrX)2018/02/26(月) 22:24:58.91ID:9+2nrHeI0
アニーとクロラベル色にはならんか
大井川譲渡と言うとSSEのお化けが未だにトラウマで・・・
0888名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 042f-YW4B)2018/02/26(月) 22:45:45.89ID:AGbDqC/q0
>>887
黒ラベルじゃなくてクララベル
0889名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 96fe-DB8p)2018/02/26(月) 22:52:06.13ID:nD3H6krN0
>>883
構造的には開くことになってるんだけど末期はガッチガチに固まってて実質固定窓のとこが多い
0890名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 042f-YW4B)2018/02/26(月) 22:54:27.36ID:AGbDqC/q0
>>889
へぇ
そこまでは知らなかった
0891名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3a43-ZpsR)2018/02/26(月) 23:14:55.69ID:A9kO81Q60
>>845
世の中の全ての人に・日本全国津々浦々に普及しなくても良い
知っている人だけ知ってくれればそれで良い
その代わり少数で良いから狂信者を獲得して貢がせる
掴んだ狂信者には落ち着いて周囲を見回す余裕を与えない
こんなスタイルの商売が増えてきたように思う
音楽とかアイドルまでも浸食されている

ところで高くて汚い鉄コレから目をそむけたら見えてしまったが
今のお人形はかわいいな
富のベーシックセットと同じ金額で衣装一式付の完成品が買える
0892名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa0a-auoe)2018/02/26(月) 23:25:15.07ID:5rs8ix6+a
>>808
身の丈に合わない買い方をするのはアホな奴だけだよw
0893名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa18-geQk)2018/02/26(月) 23:40:50.05ID:h1zZJYG/a
>>887
昔子どもとトーマスを見てたとき、アーニーはいいけど
クララベルって日本人には言いにくいなと黒っていたが
黒ラベルなら非常に言いやすいw
0894名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d809-GaPa)2018/02/27(火) 00:08:30.06ID:5AMUFl9z0
>>891
でもそれはどんな商法であれ乗っかる奴の問題だな。
ねずみ講にハマっている奴に「それは破綻するからやめれ」と言ってもやめない、
それどころか逆ギレする奴だっているかもしれない。
企業は高齢化と減りゆく日本人を相手に、資本主義は破綻するかもしれないのに
突っ走らなければならないジレンマもあるわけで、難しい問題かと。
0895名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1c65-cN/n)2018/02/27(火) 00:13:08.01ID:iuqXGPat0
ようやく清水港線の車両が淘汰されるのかと思いきや。ところがどっこい。
大鉄クオリティ
0896名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 96f8-qc8f)2018/02/27(火) 00:14:43.37ID:+rEX+AS70
マリンライナーで、模型のバラエティ的にやっと四国初上陸
8600も欲しいものだ
0897名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3a43-ZpsR)2018/02/27(火) 02:17:40.64ID:El9Ln6su0
>>892
身の丈に合った買物を呼び掛けても実践が困難になっている
昔は今回基本編成だけ買って将来増結編成を買うような将来計画を立てることができたが
(店頭在庫を来月の小遣いで買う計画も罷り通った)
今は次回再生産が無かったり
あってもセット構成が変更されたり実車に合わせて仕様変更される可能性が高い
そのため欲しい物は発売時に無理してでも欲しいだけ買い揃える必要がある
いや製品内容が発表された時点で自分が組みたい編成を決めて予約する必要がある
製品に設定されるフル編成を目指す標準的発展パターンに乗らない場合は自分で欲しい車種とセット内容を吟味して予約
0898名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d809-GaPa)2018/02/27(火) 02:56:55.47ID:5AMUFl9z0
ボヤキが出る段階ですでに身の丈に合っていない気が・・・・。
買える人は「しょーがねーなー(藁)」と言いながら即予約→発売日即ゲット
0899名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e9ae-/tN1)2018/02/27(火) 03:19:00.26ID:wnIE+4ED0
買い物依存症か自己破産予備軍なんだろう

>無理してでも買い揃える
そもそも我慢して最初から基本編成にさえ手を出さなければ
良いだけのことor済むことなんだし

まぁ態々長文で持論展開してる時点でアレ確定だしな
0900名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 38ba-BxQl)2018/02/27(火) 05:12:30.35ID:Y7yJHi+T0
>>895
先に淘汰されるのは12系かもね
旧客の方が直しやすいから
てか旧客なくなったらわざわざ大井川まで行かなくなるよ
「SL」なんてどこでも走ってるんだから
0901名無しさん@線路いっぱい (ワキゲー MM6e-7Pmw)2018/02/27(火) 07:37:53.75ID:37eJ/TZBM
>>899
在庫が潤沢なものや再販される可能性がある銀色の電車なら後回しに出来るけどね

>>897
しかも実際に存在する編成組めないセット構成とかM車だらけやTしかないものも出るから組み換えも必要になる
八戸線4両全部雨樋ありorなし再現するのに全部MかTとかないだろorz
0902名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srd7-rm2b)2018/02/27(火) 08:36:20.50ID:1eDFn0vBr
>>774
その711系試作車やん
0903名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa11-qc8f)2018/02/27(火) 08:36:46.09ID:Mmr/3Mkia
8600出すとしたら編成が227並に豊富だな
3両基本・2両基本・2両増結
ってところか
増備状況によっては3+3もあり得るが、そうなると半室グリーンが2箇所になるな

あ、前たまにS宗谷であったか
0904名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd70-0Vaf)2018/02/27(火) 09:13:13.23ID:1Of9MrBSd
>>901
MかTかって問題なら床下入れ替えなよ
0905名無しさん@線路いっぱい (アウーイモ MM3a-rE5E)2018/02/27(火) 09:27:03.82ID:Qa+UAPUOM
>>904
直近でいくと
マリンライナーでクモハのMT床下入れ替えると実車が間違ってしまうw
0906名無しさん@線路いっぱい (ワキゲー MM6e-7Pmw)2018/02/27(火) 10:55:07.71ID:+ZO9Cj2zM
>>904
4両全部Mか全部Tやで?
入れ替えるにしたって組み換え放流を3両やれと?
0907名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 70fc-rG1w)2018/02/27(火) 11:34:51.63ID:GB6T5AAf0
マリンの室内灯どうしてます?
Gをそれっぽくしたいけど、1階もあるし白色ですかねー
0908名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロル Sp88-cN/n)2018/02/27(火) 12:38:41.45ID:xKder/Akp
なんだ。みんな快速マリンライナー77号をやりたいのか。
0909名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 97fe-3UlS)2018/02/27(火) 13:57:08.46ID:djn4gN5j0
貫通顔の223って人気あるの?
0910名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK12-4G00)2018/02/27(火) 14:05:06.35ID:F3OXpSNKK
誤って動力ユニットを落とした
TN固定する突起が潰れた
どうしよう…
突起がプラではなくダイキャストならええのになぁ…
0911名無しさん@線路いっぱい (アウーイモ MM3a-9Vca)2018/02/27(火) 14:13:24.22ID:DYjT9aEBM
つアロンアルファ
0912名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa11-qc8f)2018/02/27(火) 14:19:36.44ID:VuAqDHcJa
>>909
5500は287の相方に最適かと
0913名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa0a-kjbM)2018/02/27(火) 15:06:13.52ID:ux4YDjHIa
>>910
タップを買ってきてネジ止めにすることを覚えてみては?
0914名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr5f-q8ZD)2018/02/27(火) 15:21:00.33ID:lZZ4iBwnr
>>910
そんなもんGクリアでくっつけりゃ良いじゃん
0915名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa0a-rLer)2018/02/27(火) 18:37:27.39ID:3J5i8Zi8a
>>909
個人的に好き
そうでなくても最終2連はやりたくなるよな
0916名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1c65-cN/n)2018/02/27(火) 19:06:41.08ID:iuqXGPat0
>>910
どうせアーノルドに戻さないんだから
接着剤で適当にくっつけちゃえばいいじゃん。

まだその程度で良かったんじゃね?
0917名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdc4-YW4B)2018/02/27(火) 19:29:19.71ID:67Nk4Dhpd
マリンライナーは定価ならあるんじゃないの?
0918名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srea-LCPe)2018/02/27(火) 20:19:22.31ID:CpU6c6eGr
>>898
庶民の大半の可処分所得が15〜20年前と比べて激減してるんだから
バカにしているだけじゃ業界ごと無くなるよ

自尊心を維持するオナニーはみっともないからやめなさいよ
見てる方が恥ずかしい
0919名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd9e-GOYN)2018/02/27(火) 20:46:52.73ID:CqWwORr1d
ネット通販やってない店なら割引販売の店でもそこそこの在庫はある
在庫無しは割引率の高い店や大手や有名な通販サイトくらいだよ
ネットで散々絶賛してるから釣られて買った奴も多いだろう
店で現物を見て絶賛して慌てて買うものかどうか判断するのは人次第
クロや帯の塗装はいいけど、普通車のドア周りの塗装が荒いな
0920名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5ceb-x4Or)2018/02/27(火) 21:07:29.10ID:AyopExob0
マリンライナーの良さがわからない件について
0921名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd70-0Vaf)2018/02/27(火) 21:09:45.90ID:14rTIXuFd
>>906
がんば!o(^-^)O
0922名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fd63-FhbY)2018/02/27(火) 21:13:48.61ID:2Sr5pY6A0
>>920
モモレンジャーに
似てるだろ
0923名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 042f-MTlB)2018/02/27(火) 21:14:53.25ID:j8/qxOxq0
>>920
分からない奴は無理して理解しないでいい
0924名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8a60-Qwk3)2018/02/27(火) 21:15:55.46ID:c/rJKgfu0
>>918
業界がやっていけなくなったらもうそれまででしょ
今後売り方の変化も出来ないだろうし、更に絞り生産スタイルが拡大するだろうし

ただ他人の考え方をオナニーと切り捨てるのはどうなんだw
そもそも遠回しにもう趣味辞めた方が良いかもよってレスなのに、それに噛みつくのも理解出来ない
0925D員 ◆ze124km/Mc (ワントンキン MM0e-hzsN)2018/02/27(火) 21:47:00.01ID:xOKfb7UDM
なにw こっちは貧困層の争いかよww
趣味に使う金なんて100%無駄使いだぞ
承知の上でやってるんだから、欲しいモノは迷わず即買いが鉄則だ
買え!
0926名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd00-e6q8)2018/02/27(火) 21:49:18.40ID:2OySK1pGd
>>922
それか、もやもやが晴れたわw
0927名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa11-GuD5)2018/02/27(火) 21:51:24.48ID:2DpLnJj1a
マリンライナー、大変良いみたいだな。
仕事で買いに行けなくて、購入負け組だが、根気よく探せば在るかも知れない。頑張るぜ。

ちなみにマリンライナー、グリーン車以外は車端部の座席、どう?
ちゃんとあるかな?313系5000番台の時に車端部の座席が無くて見送ったことがあるんだ。
0928D員 ◆ze124km/Mc (ワントンキン MM0e-hzsN)2018/02/27(火) 21:57:25.77ID:xOKfb7UDM
電車とかw
ガキか? 大人になったらゴミだぞw
大人か? いい年して電車かよw 病気w
0929名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa11-GuD5)2018/02/27(火) 22:01:38.66ID:2DpLnJj1a
>>928

お前さんのその非難は否定はせんが、電車も列車も、オッサンになってもできる趣味の一つだぜ。
クルマもそうだろう?

人生なんでも楽しまなきゃ、な。
0930名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd9e-GOYN)2018/02/27(火) 22:09:44.96ID:CqWwORr1d
>>927
店で実物見て買えるならその時に判断すればいい
再生産の可能性もかなり低いだろうし
実車をよく利用した者からすると何か違うんだよね
正直、何故ここまで騒動になって有力店から姿を消したのか分からない
窓の色も西独特の染色タイプじゃないし、ハザのステンレス塗装も荒いし
造形はいいし、ロゴや帯の青はキチンと再現してるが、茶色は薄めだし
>>924
模型店も売り場縮小や廃業で減少してるし、鉄オタは増えても撮り鉄に流れるから鉄道模型趣味自体斜陽化してるだろ
欲しいときに欲しい商品が無いっていうのが何度あったら面白くないし、変にストレス溜まって他に流れるよ
商品の質と価格も釣り合ってないと思われる商品も多いし
やってて楽しくなかったら辞めるよ、所詮趣味なんだし他に楽しめる娯楽なんていくらでもあるんだから
0931名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK12-MpVF)2018/02/27(火) 22:16:28.16ID:QnOp2A7HK
>>928
毎日、精神病院からの書き込み御苦労。
監視の隙を突いて書き込むのは大変だろ?
0932名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa11-GuD5)2018/02/27(火) 22:17:13.40ID:2DpLnJj1a
>>930
これまでに全く製品化されなかったことが最も大きいと思う。
また、モノもしっかりしてるからであろう、と。

しかし、実車を良く知るゆえに貴方には納得できないものがあるのであろう。
それは解る。
毎日のように近鉄しまかぜを見るものからすると、富のしまかぜは何か少し違う。

納得できなければ買わなくてよいと思う。

が、まぁ、模型に実車の全てを求めるのも難しいところ。
どこで妥協できるか、だろうね。
0933D員 ◆ze124km/Mc (ワントンキン MM0e-hzsN)2018/02/27(火) 22:24:40.20ID:xOKfb7UDM
まぁ電車と言ってもピンキリだしナ
旧国から今では101系すら思い出の電車かw
ステンレスの電車に思い出を感じるのはいつの時代だろうか?w
そのころ俺はもう生きていないぞ
0934名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8a60-Qwk3)2018/02/27(火) 22:27:02.56ID:c/rJKgfu0
>>930
そういう欲しいときに手に入らないのを含めて、「鉄道模型趣味」だしね、イライラするようなら辞めた方がいいのは事実だ
ただ、この(一時的に)手に入らないのをメーカーのせいにばっかりしてる奴も要るから余計に厄介だな
どんな趣味にも「諦め」は肝心だし、一期一会の趣味だと何年もやってて分かんないのかな?とも思う
後々中古屋で手に入る事もあるだろうし、再生産、別メーカーで製品化って事も多い界隈だし、先にも言ったとおり我慢出来ないならいっそ辞めるべき趣味だわ
0935名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1e12-jpNC)2018/02/27(火) 22:31:47.59ID:c3gfYdUT0
>>933
さっさと死ね気違い
0936名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd9e-GOYN)2018/02/27(火) 22:32:48.76ID:CqWwORr1d
ネットで絶賛の嵐でも商品の実物みたら醒める商品って結構あるんだよな
色が白っぽくて馬面で腰高なゆったりやくも、よく見るとやっぱり塗装の荒いマリンライナー
0937D員 ◆ze124km/Mc (ワントンキン MM0e-hzsN)2018/02/27(火) 22:36:57.26ID:xOKfb7UDM
俺は今の若者より長生きできる気がするぞ
20代とかの若者が健康診断で異常値たくさんとかw
若いうちは撮り鉄にしとけ 今の模型は20年後にはゴミだ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。