トップページgage
1002コメント329KB

TOMIX信者の会part262【真談話室241/v5】 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 32bd-7AdC)2018/01/14(日) 15:27:18.46ID:3dwiO2Z/0
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑これを2行重ねてスレ建てする

鉄道模型 TOMIX 公式サイト
ttp://www.tomytec.co.jp
通販サイト テックステーション
ttp://www.tec-station.jp

【注意事項】
1. >>950 前後でカキコする場合、必ず名前欄にコテ酉 若しくは名無しさん@線路いっぱい ※と入力してください!
※忍法帖制限は廃止されました。
2. 950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。

次スレは950を踏んだ人が建てなければなりませんが、
もしもスレを建てられなかった場合は>>951>>952 …とスレ建て義務が順次繰り下がります。

スレ建て人は重複スレ防止のため、建てる前に 「 ス レ 建 て 宣 言 」 してください。
万が一スレを建てられなかった場合は、次以降の人に 「 譲 渡 宣 言 」 をして、
それを受けて代理人は 「 宣 言 を し て 」 スレを建ててください。

950以降でスレ建て義務のある人が15分以内にスレ建てor譲渡宣言しなかった場合は、スレ建て可能な他の人が 「 宣 言 を し て 」 建ててください。

前スレ
TOMIX信者の会part261【真談話室240/v5】 
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1513605608/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0739名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa0a-iEyc)2018/02/24(土) 20:02:39.51ID:fGOwnztha
>>737
新幹線
0740名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3a43-ZpsR)2018/02/24(土) 20:06:20.74ID:Aimcr8gi0
>>733
普通車指定席どこ行った?
0741名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr39-LCPe)2018/02/24(土) 20:08:51.44ID:JWad7JASr
>>692
そこ考えてマリン出したんだろうな
丁度瀬戸大橋3周年だし売れなかったとしても型がバンバン使い回せる

かなりおいしい
0742名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr39-LCPe)2018/02/24(土) 20:10:57.76ID:JWad7JASr
>>704
仕入れを考えてもどうやっても端数で残るんだよな

単品は問屋が在庫回遊システム作ればいいのにねえと思う
0743名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 042f-ZGN/)2018/02/24(土) 20:14:52.43ID:6CnNJaun0
>>741
誤:3周年
正:30周年
0744名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 46f8-MTlB)2018/02/24(土) 20:20:54.65ID:rK9L5aBw0
そういえば実車はまもなく登場から15年、先代の213系が
マリンライナーから撤退した年数に迫るんだよなあ
0745名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK12-MpVF)2018/02/24(土) 20:23:25.19ID:e87sW0iYK
>>742
基本的にはセット販売として、中間車のみ単品でも販売するのが理想かも?
0746名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 76fe-MTlB)2018/02/24(土) 21:03:17.75ID:tUmqu86G0
ユニットの片割れが残るとかあったし。
難しいね。
0747名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 70fc-rG1w)2018/02/24(土) 21:16:20.56ID:jWMNSpZS0
>>738
JR四国は金が無いから凝ったこと出来ないし、
西はそもそもただの快速と思ってるしね

とは言え乗客としたら223になってうれしかったよ。
213は205並に密閉度が低く、とにかくトンネルがうるさかった
そんな訳で213マリンも出して欲しい(笑)
0748名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa6a-3F0o)2018/02/24(土) 21:22:42.87ID:yxCILYywa
>>747
213が嫌いなのか好きなのかハッキリしろw
0749名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 91a2-FuDn)2018/02/24(土) 21:26:36.16ID:E2RKhSY00
マリンライナー新車のプレスのクソコラに吹いたのも良い思い出
0750名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd2a-Ktjt)2018/02/24(土) 21:30:47.05ID:i5FKefSbd
213マリンは出して欲しいね
マイクロのヤツは形状が違いすぎる
0751名無しさん@線路いっぱい (アウーイモ MM3a-rE5E)2018/02/24(土) 21:32:36.44ID:KXKXsse4M
>>748
実車には不満タラタラだが、
いざ無くなり過去の車輌となると、
なぜか欲しくなってしまう
模型の魔力といったところかな?

>>749
関空快速223系0番代の顔に丸い屋根乗せた
とんでもなくやっつけ仕事のコラージュねw
0752名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1e12-jpNC)2018/02/24(土) 21:52:07.04ID:ZUVHS/A00
>>737
ズリネタはババァに限ります。
こんばんは、東府中です。
0753名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ceba-yCb+)2018/02/24(土) 21:57:08.67ID:ReZrcuur0
>>747
213マリン…鉄コレかもな
0754名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ aab8-NcOv)2018/02/24(土) 22:07:48.31ID:UVViSa6c0
マリンライナー、青は若干数、赤は瞬殺かな? 明日には赤青きれいになくなってそうだが
0755名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e2a2-f0ks)2018/02/24(土) 22:30:55.26ID:1BPxmSMK0
マリンライナーが無くなったら
代わりにライナーじゃないけどこれを買えばいいじゃない。
ttp://www.uraken.net/rail/kokutetsu/103/103keiyo/keiyo00_03.jpg
0756名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9631-DCjw)2018/02/24(土) 22:35:58.12ID:7go67rCI0
>>717
213系から置き換えられた理由のひとつとして2ドア213系ではラッシュ時間帯に乗降に時間がかかって遅延が拡大してしまっていたんだよ。
なので途中駅で乗降が多い自由席は3ドアにした、と。
いっぽう指定席とグリーン車は岡山〜高松間を乗り通す客がほとんどなので2階建てで少々乗降に時間がかかっても問題ない、ってことだろうな。
0757名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa08-je3A)2018/02/24(土) 23:18:46.78ID:4khcl3w2a
>>745
103系や209系はサハだけ単品売りしているのが割と多いな。
0758名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ eeef-euXf)2018/02/24(土) 23:28:58.93ID:MZzPMK4Y0
>>692
網干2000番後期形(最終増備仕様)もなw
0759名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ba84-Cank)2018/02/24(土) 23:36:12.62ID:JPFiw7Sp0
高松側がグリーン車になったのは高松駅のくし型ホームも関係あるんじゃないかな。
改札も近いし、乗り換えもし易い。
0760名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ eeef-euXf)2018/02/24(土) 23:44:44.87ID:MZzPMK4Y0
>>691
HOの223系をサイズダウン化
すれば2次車以降狙えるし5000番の
側面窓を採用すれば5次車以降でも出すだろうね
ただ5次車以降は8両編成がない。
0761名無しさん@線路いっぱい (ペラペラ SDd2-vjZ8)2018/02/25(日) 00:00:00.49ID:wg49Cb+VD
3次車ならマリンと組めるから個人的に好都合
ていうか窓の開閉方と帯幅変わる前と後でNサイズで形状に違いでるんかな
過度みたいに編成によって次車も変えるという手も
0762名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 96f8-qc8f)2018/02/25(日) 00:04:46.52ID:p4ID7x3T0
最近出たマリンライナーと快速エアポート、会えない二人だが並べて走らせると少し面白い
0763名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK12-MpVF)2018/02/25(日) 00:28:02.57ID:L7Amj3XWK
>>762
模型なんだから何でもあり。
俺なんて北海道の車両と九州の車両を並走させたり、近鉄と小田急をすれ違いさせたりしてる。
0764名無しさん@線路いっぱい (アウーイモ MM3a-Alk9)2018/02/25(日) 00:58:41.29ID:9qdj7zlqM
模型なんだから207系青帯(ry
0765名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa0a-auoe)2018/02/25(日) 02:21:32.30ID:eXB7GbCIa
>>762
そして北海道にも快速マリンライナーがあったんだよな。733とは時代が被ってないけど。
0766名無しさん@線路いっぱい (アウーイモ MM3a-rE5E)2018/02/25(日) 02:26:06.05ID:yMGfAWiVM
>>761
>>761
窓の縁があるなし
内折れタイプは縁が無く薄茶のフィルム貼付
一段下降下窓は窓縁があるので、薄茶の
フィルムが戸袋部分にしか無い

マリンライナー仕様は段差ありなんで、
富が3次以前を製品化するなら新金型
0767738 (アウアウカー Sa0a-auoe)2018/02/25(日) 02:33:24.91ID:eXB7GbCIa
>>747
自分は90年代前半に岡山県民だったけど、213マリンはとにかく格好よくて爽やかに見えた。(←ただし比較対象は地元の山陽本線の117とリニュ前の115と105あたり)

まあ、鉄コレなんだろうね。
0768名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK5f-4D02)2018/02/25(日) 04:22:51.51ID:WjUDZWnwK
路車板でも当時は話題になりましたが
マリンライナーが213系から5000系に早めに置き換えられたのは
高速化が目的ですからね

5000系・223系が15年で置き換えとはなりませんw

ましてや213系もですが「塩害」は無関係ですよw
0769名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3a8e-LCPe)2018/02/25(日) 04:42:30.49ID:SnsuDPI50
>>761
そういや事故で混結した時期あったな
0770名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0eb5-HAsm)2018/02/25(日) 05:00:23.43ID:w7RhIbGd0
晩年の213は床下がサビまくってたが…
特にクロ車。
0771名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 042f-MTlB)2018/02/25(日) 08:10:54.47ID:9VzD0SBF0
>>738
妙ちくりんな色にされなかっただけマシ
0772名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd9e-GOYN)2018/02/25(日) 08:36:47.73ID:MCD1bz0Nd
マリンライナーは売れ行きがいいようだな
カトーのゆったりやくもみたいに少量生産で品薄を煽るやり方が流行りそうだな
再生産はあっても10年後とかw
0773名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e22f-bF+W)2018/02/25(日) 09:33:14.29ID:1e2zef5K0
機会損失ぐぅぁ・・・
0774名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9ee1-x4Or)2018/02/25(日) 09:45:01.81ID:zeft31gH0
https://scontent-lga3-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/s640x640/sh0.08/e35/18251901_1218069004958432_2933601884532899840_n.jpg
http://rail-photo.o.oo7.jp/72101.jpg
http://www.geocities.jp/mochihamochiya23/y731marin.JPG
富さんこっちはどう?(´・ω・`)
0775名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd9e-GOYN)2018/02/25(日) 10:07:05.86ID:MCD1bz0Nd
田舎の車両だから不良在庫化を恐れて生産数を絞ったのかもしれない
けど、4月10日の開業記念日もまだだし、これからイベントなどで注目されるから再生産されても不思議じゃない
首都圏の車両なら必ず再生産されるだろうけど、田舎の車両だから限定品と見做していいかもね
品薄といっても全ての日本国内の模型店から消えた訳じゃないし、ヤフオクもあるから欲しけりゃ自分でどうにかして探せってことだろ
0776名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa08-je3A)2018/02/25(日) 10:23:37.19ID:9ZxX+vnia
マリンライナーは全色出す可能性も。
0777名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK12-MpVF)2018/02/25(日) 11:01:03.50ID:L7Amj3XWK
鉄道模型なんて地域性もあると思う。
地元でない車両は何年も、場合によっては10年以上も売れ残ってたりする。
0778名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 26e6-jI5g)2018/02/25(日) 11:43:00.99ID:dRyULDlU0
>>749
>>751
事業者が堂々とウソ電つくったのかと思ったわw
0779名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f643-ZpsR)2018/02/25(日) 12:31:25.47ID:jkhVLI+n0
>>361
>>369
何故か知らないが付属編成にサハが挟まれて
基本3+付属3になっていたのを見た記憶がある
そのサハは茶色窓ガラスで開けるとしたら上部が内側に倒れる形の香具師
3扉化で席数が減った自由席の補填だと思ったが違ったようだ
0780名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd9e-GOYN)2018/02/25(日) 13:23:39.98ID:MCD1bz0Nd
岡山に疎開してた網干のJ編成からサハを組み込んだやつだな
クモハ223-5001が踏切事故で大破して長期離脱の間、2000番台のクモハが入ったりと変化の多い時期があったな
ゆったりやくも、マリンライナー、発売元のメーカーは違うが、少量生産瞬殺商法がともに成功してるな
どうしても欲しいやつは必ず予約するし、販売店も不良在庫抱えなくて済むし、ヤフオクでも高値で取引できるからこれから少量生産瞬殺商法がもっと広まっていくんだろうな
0781名無しさん@線路いっぱい (ペラペラ SDd2-vjZ8)2018/02/25(日) 13:50:29.47ID:wg49Cb+VD
少量生産少量生産って、生産数少なかったっていうソースあるの?
むしろやくももマリンも発売延ばして(マリンなんか2ヶ月)かなり生産したように見えるけど
0782名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK12-4G00)2018/02/25(日) 15:14:08.09ID:pAE3FuduK
Nゲージの生産数って何セットなの?
0783名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr39-QZrs)2018/02/25(日) 15:18:13.75ID:0QdoomMGr
755だけど、超シャレきかせて笑える画像載せたのにみんなやせ我慢するなよw
素直におもしろいってレスしてくれればいいのに
0784名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e2a2-f0ks)2018/02/25(日) 15:27:49.04ID:Q/618H6m0
>>782
その時他に何を生産していたか、
売れる見込み数によっても生産量は変わるんじゃない?
それに今回のマリンライナーは首都圏に限るかもしれないが
103系1000番台よりは各店舗の在庫はあるように見える。
0785名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdc4-cYGT)2018/02/25(日) 15:34:38.69ID:Y4zX1wwud
>>783
これも売ってねぇんだよ。
0786名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa0a-auoe)2018/02/25(日) 15:36:03.05ID:O8ZxrNfja
>>774
その色の711は過渡がさっさと出すべきだよな。(言うまでもなくヘッドライト4灯で)
富には721を期待したい。
0787名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd9e-OzMr)2018/02/25(日) 16:42:53.24ID:Dk1j5urrd
>>772
別にワザと品薄にして煽ってるワケじゃないんだけどね…。
今の鉄模は各店が余分に仕入れてしまうと、あっさり「塚」という名の不良在庫に。
毎回それを繰り返してるうちに業界が学習してしまったんだな。
アキバでさえ在庫を持たなくなった現実を見れば、明らかに予約販売が定着した証拠。
どうせ数日すれば意識高いインスタ映え君たちが放出するから…
0788名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd9e-GOYN)2018/02/25(日) 16:58:06.62ID:MCD1bz0Nd
首都圏の車両なら売れると思って大量生産して店も大量に仕入れて目に付く位置に大量に並べてただろう
しかし田舎の車両だと関心が低いと判断してメーカーもとりあえず作るレベルだから生産数は少なくて当然だし、店もあまり仕入れないだろう
やくも、マリンライナーは出来がよかったし、ネットで瞬殺を煽る書き込みが多かったから当初は関心がなかった連中も釣られて買ったと思われ
模型店も減少しているし、今は予約販売が多いからどうしても欲しければ予約しろということだ
メーカーや店は全然悪くない、欲しいくせに予約しない奴が悪いだけ
だから店で出来を確認して買おうとする呑気な連中は排除されるんだよ
少数生産、予約販売に文句があるなら模型趣味を辞めろっていうのが今の時代だな
0789名無しさん@線路いっぱい (ペラペラ SDd2-vjZ8)2018/02/25(日) 17:46:28.07ID:wg49Cb+VD
>>788
どの製品でも店側が非予約品の入荷を渋るのはわかるんだけど
そのマリンライナーのメーカーの生産数が他の製品に比べて少なかったっていう情報はあるの?
二ヶ月かけて増産しまくったように見えるんだけど
あなたが少数生産商法って言って凄いこだわってるから気になるんだ
何かを知っているのかと
0790名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd9e-OzMr)2018/02/25(日) 17:51:12.36ID:Dk1j5urrd
>>788
模型やめろは酷な話だけど、これだけ新製品が出れば在庫が凄い勢いで溜まりまくるし、
これだと値引きが当たり前で利益が全く出ない。
そこでやむを得ず予約だけに絞ればキャンセルが出ない限り確実に儲けが出る。
そもそも店側が客の入りや普段の売上げを見ながらやっているワケで。
0791名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e22f-bF+W)2018/02/25(日) 18:05:59.79ID:1e2zef5K0
塚リスク>機会損失ということやな。
鉄模市場なんて小さく狭い世界なんだから、
流通がバクチ打たずに手堅く稼ぐ行動に走るのもしょうがないんじゃね。
0792名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa0a-auoe)2018/02/25(日) 18:21:59.18ID:ZSSlMXAia
>>791
本格的な塚になると、半額ぐらいで売らない限り全然捌けないもんなあ。
0793名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd9e-OzMr)2018/02/25(日) 18:33:51.20ID:Dk1j5urrd
>>791
このあとも新製品が出続けなければねぇ?
結局、そんな機会損失があったとしても、来月以降のこともあるわけで。
どうせ買い逃したと騒いでた輩も、他の手段で手に入れるか、気持ちが冷めることも
織り込み済みで、そこを分析するのも仕入れ担当の仕事。
0794名無しさん@線路いっぱい (バットンキン MM81-bhM0)2018/02/25(日) 18:49:14.65ID:YHSqGJu+M
>>787
鉄道模型にも居るの?開封動画とか撮る奴かな>インスタ蝿
食べ物を写真だけ撮って食べずに捨てたり悪いイメージしかない
0795名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa08-7gJ+)2018/02/25(日) 19:13:29.95ID:IomlVE43a
>>794
つべにゴロゴロあるよ>>開封動画
しかもそういう奴に限って
車両の扱いが雑
キズなんか知ったこっちゃない
消防や厨房の扱い方
見ていられないのでその手の動画は
もう見ないことにしているが
0796名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ eeef-euXf)2018/02/25(日) 19:13:50.09ID:yhlx359v0
マリンライナーで在庫残っていた序・サーチは完売御礼(通販)
田無は不明
0797名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ eeef-euXf)2018/02/25(日) 19:26:54.25ID:yhlx359v0
田無は観たが×なので通販サイトは尼のみ

ただ尼は通常価格より若干高めで在庫僅小
0798名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd9e-xE7W)2018/02/25(日) 19:30:14.87ID:K4rmdTFBd
ペイントマーカー買ってみた。

こんなん筆塗りでいいやん、あんな細いペンでレール何本塗れるんだ?
0799名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d0ef-MTlB)2018/02/25(日) 19:53:29.75ID:gFkb9gSP0
売上ランキング見てると、マリンが急上昇した事が見て取れる。
相変わらず、品薄感が購買欲につながる一番のスパイスらしいw
0800D員 ◆ze124km/Mc (ワイモマー MM08-MTlB)2018/02/25(日) 19:55:15.79ID:HhTqhLiiM
車両の下回りとかにも使える
金属にも塗れる
活用方は自分で考えろ 無限に広がる
0801名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ec43-ZpsR)2018/02/25(日) 20:00:54.18ID:uJdtTuuk0
>>793
最後サラッと書いているがスゲー難しい事だな
世の中には鉄道模型以外にも数えきれないほど娯楽があるので
鉄道模型ヲタといえども熱が下がったタイミングで他の娯楽を知ったら乗り換えてしまうかもしれない
逆に何らかのきっかけで他の娯楽から移って来る人もいるだろうし
0802名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2110-7S0g)2018/02/25(日) 20:07:37.61ID:1PE9kbeZ0
マリンライナは赤バージョンと青バージョンで付属品が違ったら面白い
二つ買うとコンプリート出来るみたいな
0803名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd02-8z5Z)2018/02/25(日) 20:16:51.90ID:iKeiTlBld
>>717
鉄友の会からブルーリボン賞を頂いた車両に無礼な事を…
0804名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr39-LCPe)2018/02/25(日) 20:33:08.94ID:Ofnbk4eBr
>>776
赤のロゴなしがほしいので待ちかな
0805名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd02-8z5Z)2018/02/25(日) 20:41:23.43ID:iKeiTlBld
あいの風521系3次形出ないかな?

http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20180225/CK2018022502000012.html
0806名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ eeef-euXf)2018/02/25(日) 20:58:34.80ID:yhlx359v0
マリンライナーの次は521系3次車が瞬殺と予想

異教の2次車が大ヒットしたので…
0807名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e22f-bF+W)2018/02/25(日) 21:17:41.20ID:1e2zef5K0
>>803
阪神5700「あんな賞たいしたことないで」
0808名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d809-GaPa)2018/02/25(日) 21:27:31.03ID:mS54UEtM0
>>801
もうそんなあとからこの世界に飛び込んでくる人なんか大した数じゃないし、
そもそも今の売り方では業界全体で受け入れる状態じゃないと思うぞ?
なんだかんだでガチなヤツ向けの市場だよ。
ニワカはこの大出費の連続に耐えられず結局続かない。
0809名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd9e-OzMr)2018/02/25(日) 21:36:18.69ID:Dk1j5urrd
>>794
いるいるー、まだ模型なんていくらかでも金が戻ってくるし。
むしろ食い物を粗末にしているインスタ蠅の方が作り話くさい。
0810名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd9e-GOYN)2018/02/25(日) 21:52:14.24ID:MCD1bz0Nd
マリンライナー以外でも今月発売の車両はほぼ瞬殺状態だな
地方の車両が多く、生産数を絞ってるから瞬殺は当然かと
マリンライナーの場合、瀬戸大橋の30周年が絡んでるけどその日を前に一般の市場から姿消すとはなw
その辺の記念グッズで同じことやらかしたら責任者は始末書ものでとんでもないことだが、鉄道模型みたいな一部のマニアしか興味を示さないものだと記念日に発売してなくても何ともないだろ
さすがに10月の実車の営業開始日に再生産販売なんてことはまずありえないだろうし
発売延期になったのはエラー絡みだから増産でも何でもない
欲しいものを欲しいときに買うんじゃなく、否応なしに予約しないと買える保証がないとか趣味どころかストレスになるわ
欲しいものが次々に出るなら次々に予約しないといけなくなるし、買う楽しみが変な義務感に変わって楽しめなくなったらこの趣味も終わりだな
撮り鉄がなりふり構わず必死にネタ追い回してるのと何ら変わらない
昔の製品より埃の巻き込みや塗装のかすれが多くて品質自体は低下してるのに
この趣味もそろそろ卒業かな?
やってて楽しいと思えなくなってきた
0811名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3a43-ZpsR)2018/02/25(日) 21:54:31.16ID:vM/SWMuW0
>>808
大出費の連続に耐えられなくなるようなご新規さんは
そこまで到達する前に車輪と線路の掃除が嫌になって放り出すのではないか
遊ぶ時間を割いて掃除に充てたり
手と頭をフル稼働させて構造を理解しようという姿勢の持ち主なら
財布と相談して時には欲しい物を我慢したりして
自身の物欲を制御して新製品に踊らされること無く長く楽しめるのではないか
0812名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa08-je3A)2018/02/25(日) 21:59:19.42ID:9ZxX+vnia
>>805
1000番台は3次車から結構変わっているようだから厳しいかも。
IR車なら(一応)譲渡だし4両セットで出せるからそっちが先じゃね?
0813名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3a43-ZpsR)2018/02/25(日) 22:03:09.70ID:vM/SWMuW0
>>810
物を買い続けなくても鉄道模型は楽しめる
やめると言うなら引き止めないが
新商品購入の義務感が嫌なら新商品を入手しなくても良いと開き直って
既に持っている物で遊ぶのは如何
買った物で遊んでも遊ばなくても同じ金を払ったのだから遊ばないと損
0814名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd70-hqHc)2018/02/25(日) 22:05:12.21ID:dF7i93vnd
>>810
煽り抜きでよ
長文必死なのは結局5000買えなかったTOMIX死ねって事?
0815名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ eeef-euXf)2018/02/25(日) 22:16:08.89ID:yhlx359v0
>>810
尾久や犬の気持ちがわからないんだね
0816名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cea0-F2Ve)2018/02/25(日) 22:27:11.70ID:UBQyo+I40
銀河って88年3月〜90年3月までカニ込みで13両だったのか…
オハネの0番台もう1両追加で予約しとかなきゃ…
0817名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3863-JWPC)2018/02/25(日) 22:57:40.23ID:FuPVV6ur0
異教からE351が2/28再販、3月はキハ183-7500だからマリンライナーは今回は見送ったよ。

メインは5月?ひかりレールスターと485ボンネットの再販だね、アタクシは。
0818名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 320c-0Vaf)2018/02/25(日) 23:06:59.82ID:up1lchgI0
>>817
> 異教からE351が2/28再販、
再販じゃなくて仕様変更だぞ、目を覚ませ
0819名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3863-JWPC)2018/02/25(日) 23:29:19.73ID:FuPVV6ur0
>>818
そう、仕様変更だったね。ありがとう。
0820名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd9e-GOYN)2018/02/25(日) 23:55:25.86ID:MCD1bz0Nd
>>813
今の製品は塗装は雑なのが多くて昔よりダメになったが、パーツの造形は昔より格段によくなってる
昔なら製品化されることはなかったであろうというようなマイナーな車両も割と的確に製品化されてるから、加工の楽しみも減ったよね
マリンライナーに限らず最近のTOMIXは売れ行きが怪しい地方の車両とはいえ、少数生産で煽るやり方になってたのにはショック
E○●×系みたいな首都圏の車両なら塚になるくらい大量生産するんだろうに
模型趣味も少子化や鉄オタは増えても撮り鉄に流れるから模型趣味の人口が減ってる斜陽趣味だから仕方ないんだろうけど
0821名無しさん@線路いっぱい (ペラペラ SDd2-vjZ8)2018/02/25(日) 23:58:24.49ID:wg49Cb+VD
これが噂の統合失調症ってやつですかい
0822名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dac5-x4Or)2018/02/26(月) 00:01:08.72ID:7ddJWBnx0
何やこの長文ニキは
0823名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8a60-Qwk3)2018/02/26(月) 00:07:27.15ID:oiTf1iiN0
5000買えなくて頭おかしく成っちゃったのかと思うとちょっと笑える
0824名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4dff-e6q8)2018/02/26(月) 00:09:05.94ID:a201iHBI0
ニキ使い痛いだけの厨(笑)
0825名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd70-MDwk)2018/02/26(月) 00:21:47.59ID:+CpGEvuUd
>>824
日本語でおk
0826名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4dff-e6q8)2018/02/26(月) 00:35:04.70ID:a201iHBI0
ぷっ
0827名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd9e-2+x1)2018/02/26(月) 00:44:50.88ID:n6H19zUWd
3行とは言わないまでも5行で頼む。
0828名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 38ba-BxQl)2018/02/26(月) 00:51:43.53ID:XFDEDZRt0
>>816
閑散期で減車したってことで良いじゃん
0829名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3863-JWPC)2018/02/26(月) 00:58:39.88ID:fQq+wCDV0
ID:MCD1bz0Nはポエマーか?
0830名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d809-GaPa)2018/02/26(月) 01:03:48.05ID:qWPyCmYg0
>>810
欲しいものを欲しいときに買ってくれて、地味に在庫が減ってくれてるなら、
まだもう少し在庫を考えると思うけどね。でも実際がそうでないからこんな状況になる。
個人が金銭的にキツいと思っているのなら、それは店も同じだよ。
仮に先月100万円の売り上げがあったとして、次月に200万円の仕入れをするとなれば、
不足する100万円をどこからか工面するしかないが、もし銀行から融資を受けるとして、
それに対する金利を考えたら今さら定価では売れない鉄模の利益率ではペイしない。
つまり融資を受けず、普段の売上げを大幅に超えるような仕入れはできないから、
やむなくフリー在庫を諦めて、せいぜい予約分のみを確保する程度に留めてしまう。
決して品薄で煽っているわけではない。
0831名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 320c-0Vaf)2018/02/26(月) 01:23:25.62ID:+W7NuPod0
3行とは言わないまでも5・7・5・7・7で頼む。
0832名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 042f-MTlB)2018/02/26(月) 01:28:54.61ID:piiEDVL80
>>831
クッソワロタw
AUのCMに出てる神木くんにでも頼めよw
あっちはジャスト30文字だけど
0833名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1576-Ktjt)2018/02/26(月) 01:28:57.57ID:YrTn6LQo0
欲しいとき
買える買えぬは
時の運
予約入れるは
海の道なり
0834名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd70-iNZS)2018/02/26(月) 02:13:45.90ID:4DXIWOh1d
>>813
多分買えなくなったから辞めるというのは買うのが趣味か依存症たろうな
0835名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ef6a-nMj3)2018/02/26(月) 03:51:56.78ID:mTn3bmZB0
正直、若者にとっては模型高いだろうし、自分の欲しい車種や地元路線以外は買わないだろう。
必然的に首都圏が1番売れるから、ローカルエリアの車両は少数ロットになっても仕方ない
0836名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2110-7S0g)2018/02/26(月) 05:54:45.06ID:ze3bsfR30
専門知識は豊富でも、一般知識が皆無な方が多いから
偏った考え方や意見になってしまうのは致し方がない
温かく見守ってやれ
0837名無しさん@線路いっぱい (ワキゲー MM6e-7Pmw)2018/02/26(月) 07:53:36.79ID:dG6fuweoM
>>788
しかし、塗装が最悪な富は出来を見なきゃ買えない現実
塗装レベルが高きゃ予約するよ
今の富で予約なんて博打だわ

こんな状態にしたのも富だからね
0838名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKc3-d9pC)2018/02/26(月) 08:02:00.04ID:EtqUSrepK
ハウステンボス、みどり、キハ66九州色買ったがホコリ混入はゼロ、ロゴやストライプの印刷もきれいだった。いずれも店頭で検品も試運転もせずに買ってきたもの。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています