トップページgage
1002コメント329KB

TOMIX信者の会part262【真談話室241/v5】 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 32bd-7AdC)2018/01/14(日) 15:27:18.46ID:3dwiO2Z/0
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑これを2行重ねてスレ建てする

鉄道模型 TOMIX 公式サイト
ttp://www.tomytec.co.jp
通販サイト テックステーション
ttp://www.tec-station.jp

【注意事項】
1. >>950 前後でカキコする場合、必ず名前欄にコテ酉 若しくは名無しさん@線路いっぱい ※と入力してください!
※忍法帖制限は廃止されました。
2. 950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。

次スレは950を踏んだ人が建てなければなりませんが、
もしもスレを建てられなかった場合は>>951>>952 …とスレ建て義務が順次繰り下がります。

スレ建て人は重複スレ防止のため、建てる前に 「 ス レ 建 て 宣 言 」 してください。
万が一スレを建てられなかった場合は、次以降の人に 「 譲 渡 宣 言 」 をして、
それを受けて代理人は 「 宣 言 を し て 」 スレを建ててください。

950以降でスレ建て義務のある人が15分以内にスレ建てor譲渡宣言しなかった場合は、スレ建て可能な他の人が 「 宣 言 を し て 」 建ててください。

前スレ
TOMIX信者の会part261【真談話室240/v5】 
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1513605608/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0449名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 06c0-K6ba)2018/02/14(水) 19:09:26.76ID:ZaivOKTt0
あれだけかぁ
0450名無しさん@線路いっぱい (JP 0H6d-nYnO)2018/02/14(水) 19:14:39.27ID:uvjNS5JIH
>>448
好きな模型が沢山発売されるのなら天国じゃないか。
支払いが大変というなら、生計を見直せ。
0451名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 061b-c21i)2018/02/14(水) 19:28:42.44ID:UbqoztKh0
長電は1000系ゆけむりをリニューアルするくらいだったら3500系を出して欲しい。
0452名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 462f-JDCB)2018/02/14(水) 19:32:34.36ID:RucdRgzg0
>>450
支払いじゃなくて製品の仕上がりが地獄。
0453名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6ec5-jA6l)2018/02/14(水) 19:49:45.72ID:aX1BKPhe0
>>452
3月商品は怖いよね
昔ゲーム売ってたから分かるよ
0454名無しさん@線路いっぱい (JP 0H6d-nYnO)2018/02/14(水) 19:59:28.72ID:uvjNS5JIH
>>452
ああ、納得。
決算に間に合わせる為、無理やり納品してくるアレか・・・。
0455名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srf1-8feI)2018/02/14(水) 20:09:42.75ID:hKxRqMP5r
>>454
あれだけの量を無理矢理やっても無理。
まあ、最悪のシナリオはマリンライナーと重なる場合だが。
0456名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 81a2-yO37)2018/02/14(水) 20:14:05.55ID:IHEkt15y0
ムーンライト爆死フラグじゃん
ただでさえ前回アレだったのに
0457名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa69-GHLZ)2018/02/14(水) 20:17:32.58ID:Jai2e/xBa
エアポートが無事今月で良かった
しかも日付的にはマリンライナーより早くなった
どっちも予約しているが
0458名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd62-9Wfk)2018/02/14(水) 20:39:03.10ID:2dL4p7Oed
>>447
> マリンライナーの発注多過ぎて遅れているとみた。
ならいいがな
0459名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8938-8jvG)2018/02/14(水) 20:47:44.05ID:ntEKnNfL0
ダイカスト崩壊対応
0460名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srf1-8feI)2018/02/14(水) 21:03:22.53ID:hKxRqMP5r
>>459
やめろ
0461名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 49fe-nHV3)2018/02/14(水) 21:10:28.22ID:OUbHBq7J0
>>456
なんかあったっけ?
0462名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd62-9Wfk)2018/02/14(水) 21:29:27.03ID:2dL4p7Oed
>>460
製造から数年間はお楽しみいただけますので、ご安心ください。
※お買い求めいただいてから数年間ではございませんので、ご注意ください。

ゴミーテック
0463名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4dc8-MFhX)2018/02/14(水) 21:57:04.23ID:QQR4J8qS0
いつものパターンなら来月に7月追加分と8月分が発表されるよ
0464名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b7fc-1o01)2018/02/15(木) 00:36:20.36ID:17CepSsm0
今月の予約は鉄コレ以外ないの?
0465名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr0b-/THj)2018/02/15(木) 08:34:16.35ID:OUmblWPPr
>>453
今年は3月のエロゲ発売リストがヤバい
業界終わったのもあって本数がおかしい
0466名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd3f-LmvF)2018/02/15(木) 15:10:12.56ID:pYEYdAVyd
お待たせしました

マリンライナーは来週23日以降発売予定でございます
0467名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 37eb-rB6J)2018/02/15(木) 16:55:33.40ID:zK8k1fva0
このネタは製品化するかな?
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2018/180215-8.pdf
0468名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 372f-eNac)2018/02/15(木) 17:15:36.55ID:y/pGr+Yl0
>>467
各単品、もちろん全車M、限定品
出すとしたらそんなところか

全部買うことを考えると頭が痛い
発売時期をずらしてきてもな
0469名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd3f-rtnb)2018/02/15(木) 17:17:46.97ID:RuVcs3TQd
カニ・イカ・キツネを思い出した
0470名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 57b5-BoXA)2018/02/15(木) 17:20:40.96ID:WC4C4EW00
マリンライナーは、登場の2003年から15年経ってるから223は引退かもね…

潮風での塩害が酷いので仕方ないだろうけど。
0471名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd3f-LmvF)2018/02/15(木) 17:23:50.07ID:pYEYdAVyd
>>437
私鉄は歴史の流れで行くと2020系じゃなくアレでしょ?
0472名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b7ef-2H/C)2018/02/15(木) 18:27:33.24ID:CkXEw9YV0
>>469
これ見ると
また蟻さんの出番かも

https://railf.jp/news/2018/02/15/155500.html
0473名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b7ef-2H/C)2018/02/15(木) 18:29:03.76ID:CkXEw9YV0
>>471
ロマンスカーか?
0474名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f17-MriG)2018/02/15(木) 19:35:22.67ID:IaVaxVC/0
>>452
c11…
0475名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f7f8-4U1t)2018/02/15(木) 20:30:33.79ID:TdYc7Cz80
私鉄枠で大樹をですね、、、

蟻のは高過ぎだろ
0476名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f7f8-4U1t)2018/02/15(木) 20:38:53.18ID:TdYc7Cz80
>>473
富が手を出さないEXEとMSEに一番ロマンスカーとしてのシンパシーを感じる俺は異端なんだろうか

結構沿線民でこういう人少なくない
オトンも帰宅時のEXEのシート最高と言ってたし
0477名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa9b-TkRA)2018/02/15(木) 21:00:31.85ID:5i6McsExa
>>468
>>472
キハ40-700/1700復活国鉄色の二の舞になるな
0478名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd3f-TSUG)2018/02/15(木) 21:01:53.96ID:wM2KJJb7d
>>476
小田急沿線の学校へ20年前に通ってた、沿線住民じゃない自分はHiSEが最高だった。次点で新幹線カラーのあさぎり。
0479名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdbf-fWFz)2018/02/15(木) 21:07:48.38ID:2/Qie/eZd
>>474
バラつきは少なく全体的に動力がいまいちだったから、
QCは出来てたっぽいなw

日光の手前だけに()
0480名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa6b-oNSK)2018/02/15(木) 21:09:18.77ID:a6Jmnhu0a
>>425
無線LAN親機につながるケーブルで
吊るんですねわかりますw



小田急GSEは連接じゃないんだよな…
つべで試運転の様子映してるの見てたら
試運転なのに早速車輪にフラットできてるし…
0481名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr0b-ejuM)2018/02/15(木) 21:34:13.24ID:61gW3lSOr
>>476
EXE良いよねえ
江ノ島で遊び疲れた帰りに乗って、気持ちよくて爆睡
新宿までの記憶無し
0482名無しさん@線路いっぱい (ドコグロ MMdb-g9lz)2018/02/15(木) 21:38:09.77ID:ye7ESwXLM
>>476
俺はLSEのデビューをリアルタイムで体験してて
NSEやSSEもよく乗ったから連接車であのカラーがやっぱりロマンスカーだと思うけど
沿線に住んでれば乗るとEXEが一番快適だと言うのもわかる

LSE引退に合わせて今の技術で完全リニューアルしてくれんかなトミックス
0483427 (アウアウカー Sa6b-lW1R)2018/02/15(木) 21:42:16.66ID:flWuG2lba
>>436
黄色とか緑とか水色単色とか東海簡略色はスルーですわ。
0484名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa6b-lW1R)2018/02/15(木) 21:48:16.43ID:flWuG2lba
>>482
EXEとそれ以降はやっぱりエクステリアがなあ。
マシなのはせいぜいMSEぐらいかな。
ハツカネズミとか、名鉄特急とか何だかね。
0485名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff2e-PjoH)2018/02/15(木) 22:20:01.16ID:DNtD4RJm0
くそっ!
E1の1号車またボディ流用か!
0486名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 372f-eNac)2018/02/15(木) 22:33:46.33ID:y/pGr+Yl0
>>485
どこにもボディ新規なんて書いてなかったわけだが
まさかあらぬ期待をして買ったとか?
0487名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 57fe-qi38)2018/02/15(木) 22:51:08.72ID:8O1oJ+zy0
根室本線、東鹿越 までになっているのが寂しい。
ヒガシシカゴエ、イクトラ 昔の小説で出てきたのを思い出すわ。
角川の恐怖モノな。
幾寅は、ぽっぽやで有名になったが。
0488名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa6b-oNSK)2018/02/15(木) 23:17:17.48ID:a6Jmnhu0a
LSEは鉄模の世界に入るきっかけになった車両だし
今は2編成持ってるし
(旧塗装(旧動力を現行動力に付け替えた)とブランドロゴ入り)
引退前には一度は乗っておきたい…
0489名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa6b-lW1R)2018/02/15(木) 23:43:09.27ID:I8KXq6l6a
>>468
いやむしろ気に入った1両だけを買える方がありがたい。
でも、いさりびカラバリや青新潟キハ40みたいに2両ずつ抱き合わせ(道北道東と道央道南)と予想。
0490名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK4f-Wjes)2018/02/16(金) 00:03:26.20ID:kgdHFbhkK
俺は関西人だけど富の小田急7000を持ってる。
関東私鉄の特急車両で持ってるのはそれだけ。
0491名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d743-RuMC)2018/02/16(金) 01:10:09.49ID:Z8LIcGRd0
金が無い無い言いながら一般用のキハ40に1両850万も掛けて改造して
ボックス席の背ずり上半分板張り化かよ
0492名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd3f-p2P0)2018/02/16(金) 07:27:01.39ID:o7Yb5ZpVd
>>483
東海簡易色?
西の末期色じゃなくて?
0493名無しさん@線路いっぱい (ワキゲー MMdf-P/Xo)2018/02/16(金) 07:30:51.83ID:b71iX6HvM
>>491
それでも新車よりは安い
新車1両で20両改造出来る
0494名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdbf-HtAl)2018/02/16(金) 08:00:09.09ID:yLeOMPYpd
>>482
ステンレス車体の新LSEか
0495名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 57b5-BoXA)2018/02/16(金) 10:54:11.21ID:PNuVLYS50
ハウステンボスは生産されるのをたくさんの人が待ってたんだな。
どこにもねーわ。
0496名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f712-2H/C)2018/02/16(金) 11:47:51.30ID:iKrl0/oR0
ハウステンボスもみどりみたいに二種販売にすれば良かったのに。
細部が異なる編成があっただろ。
0497名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 372f-qi38)2018/02/16(金) 12:02:49.46ID:Vuddqk2d0
バリ展とは言ってもできるだけ共通にしないと
サポートが面倒になる

下手すると部品の組み間違えも発生しかねん
ちなみに某通販では昨夜キャンセル分が復活したがじきになくなった模様
0498名無しさん@線路いっぱい (バットンキン MMbb-TkRA)2018/02/16(金) 14:04:15.12ID:NwDdWk4hM
クモハ485-100がそれだけ製品化望まれていた証
これから限定品通常品織り交ぜてカラバリの大攻勢が来ると思うぞ
同じ先頭改造車のクモハ485-200やキハ183-100だってあれだけカラバリ出したんだしな
0499名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 372f-qi38)2018/02/16(金) 14:47:28.81ID:Vuddqk2d0
残るは1000番台のクモハか

直接かんけーないけど青函の1000番台
編成長すぎて頭が痛い
日常の編成、後出しするだろうか
0500名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa6b-4U1t)2018/02/16(金) 14:53:01.69ID:pvuRiQama
K&Hと緑きりしま待った無しだな
0501名無しさん@線路いっぱい (スププ Sdbf-rtnb)2018/02/16(金) 15:16:29.64ID:BZCyVVEId
783
787×4B
0502名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa6b-4U1t)2018/02/16(金) 17:01:07.86ID:pvuRiQama
787の4両は俺も欲しいが富が出すイメージがあまり無い
0503名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f7f8-4U1t)2018/02/16(金) 20:57:24.10ID:vRvHTbLs0
快速エアポート買ってきた
はこだてライナーも持っているが、出来はまずまず
異教の731やキハ201と並べると良いな
札幌アウェイの時はお世話になっています

789が欲しくなる
0504名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa6b-lW1R)2018/02/17(土) 00:39:13.67ID:ZFundD/ea
>>492
いや、東海の話。
http://www.ken-k.pvsa.mmrs.jp/phto173/117toukai02.htm
0505名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa6b-lW1R)2018/02/17(土) 00:53:27.58ID:ZFundD/ea
>>496
ハウテン編成のサハはモハ485の電装解除車もあったな。
0506名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 57b5-BoXA)2018/02/17(土) 03:29:38.66ID:KKeqkOrc0
783系は隠れ振り子だから、カトーが出すんじゃないの?
0507名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa6b-lW1R)2018/02/17(土) 12:10:43.84ID:ZFundD/ea
>>506
隠れ振り子??
0508名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd3f-LmvF)2018/02/17(土) 12:22:15.87ID:71NVEeX8d
221系更新車は異教が7月発売
0509名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff6f-ItEt)2018/02/17(土) 12:24:45.44ID:YSKQJmp+0
隠れ振り込み
0510名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bfe0-p2P0)2018/02/17(土) 12:24:58.33ID:xGU5kzKn0
>>504
これは簡易色とは言わないだろ
東海色やん。
0511名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 372f-qi38)2018/02/17(土) 12:42:16.46ID:dYAp+YOb0
>>510
ピンストライプが入ってるのが旧東海色
ピンスト省略、雨樋も塗装省略したのが新東海色
簡易東海色と言われても仕方ない気が
0512名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd3f-HB7Z)2018/02/17(土) 12:49:38.59ID:w4wg3/2jd
117系の場合、東海色自体が国鉄色よりも安っぽいね。
119系やキハ40は、そんなに悪くないのに。
0513名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 57b5-BoXA)2018/02/17(土) 12:58:09.37ID:5kTqFhnX0
783系は、通常の制限速度のプラス15キロで走れるはず。
885系と長崎本線は所要時間は変わらなかった。
0514483 (アウアウカー Sa6b-lW1R)2018/02/17(土) 14:49:45.86ID:ZFundD/ea
>>510
簡易じゃなくて簡略と書いたんだがな。
0515名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 372f-eNac)2018/02/17(土) 15:00:50.58ID:2huRh+Xu0
>>514
俺は>>492
が訂正されなかった流れを受けて流しただけ
訂正するなら上位のレスに言うのが筋
0516名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa6b-lW1R)2018/02/17(土) 15:03:33.27ID:ZFundD/ea
>>513
・長崎本線では885より遅い。
・別に783に限らず、振り子じゃなくてもJR型のノーマルな特急車は緩めの曲線では大抵本則+15〜25で走れる。(そして振り子車はもっと速い)

隠れ振り子なんて無いよ。
0517名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 372f-eNac)2018/02/17(土) 15:03:33.81ID:2huRh+Xu0
あ、俺は>>511
0518名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK4f-K7Kj)2018/02/17(土) 15:27:15.70ID:XGylUCc5K
東海色(湘南色の帯)
0519名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 372f-eNac)2018/02/17(土) 15:36:07.67ID:2huRh+Xu0
>>518
それ、JR東海色の略な
まれに湘南色と(JR)東海色をごっちゃにする奴がいるから
0520名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 372f-eNac)2018/02/17(土) 15:37:24.96ID:2huRh+Xu0
確か、緑色違うよな
0521名無しさん@線路いっぱい (JP 0H1b-HgYM)2018/02/17(土) 15:46:46.87ID:298SpiY2H
工場によって色味が変わるとかみた覚えがあるがソース無し
0522名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa6b-wQRd)2018/02/17(土) 17:01:04.13ID:Hw9enY+Ka
>>520
119系で試験塗装した時に、湘南色の緑2号と黄柑色は濃すぎると判断されて明るい色調が決定稿になった
0523名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 372f-eNac)2018/02/17(土) 17:11:58.45ID:2huRh+Xu0
>>522
で、あるか
0524名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 37bd-ItEt)2018/02/17(土) 18:57:36.07ID:Eu4QP55+0
らして
0525名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf0c-fWFz)2018/02/17(土) 21:36:07.53ID:rPMKr3sc0
んのうじ
0526名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff2e-PjoH)2018/02/17(土) 22:01:02.39ID:XKauh+8P0
485のみどりBセットで再現できるのってC47編成ってやつ?
この編成のモハ484-294がわりと遅くまで2パンタだったみたいだが…
C48って編成のモハも2パンタだったみたいたまけどクロハが200番台だし。
でも0番台のクロハも元はクハの200番台だったらしいからよくわからん。
0527名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f05-2H/C)2018/02/17(土) 22:09:12.42ID:/TKR3Lzw0
>>513
783登場時はクーラーが床下設置で低重心構造だったから曲線通過速度を速く設定出来た。
しかし後年のクーラーの屋根上移設により重心が上がって曲線通過速度は遅くなった。
0528名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa6b-lW1R)2018/02/17(土) 23:20:23.94ID:iORC/Dbha
>>52
最初はクロハの-200の方がグリーン席が3列×3席だったんだが、赤みどりになる前に-0と同じ3列×5席に改造されて差が無くなってる。
余談だが-0のうち9〜13はクハ481-300が種車。
0529528 (アウアウカー Sa6b-lW1R)2018/02/17(土) 23:21:24.06ID:iORC/Dbha
すまんミスったw
>>526宛て
0530名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff2e-PjoH)2018/02/18(日) 00:23:30.05ID:PM5xN0pv0
>>528
サンクス!
ということはBセットは実質クハ480-4 モハ485-192 モハ484-294 クロハ481-4が正解ってことですね?
0531名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 37a4-4HZY)2018/02/18(日) 09:35:30.66ID:4SS8Kcsx0
ちょっと聞きたいんだけど 旧103系 ATC が10両で安く売ってたから買ってきたんだよね。

で早速10両編成にして走らせてみたんだけど動力車の車輪が空転してちゃんと走らない。

この時代の製品って10両だと動力を2M にしないと走行は厳しいのかな。

ちなみに、うちの線路はユニトラックお座敷で平坦線のエンドレスです。

アドバイス下さい。
0532名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f8e-/THj)2018/02/18(日) 09:36:47.93ID:MUM1bmHP0
ゴム付いてないんじゃね?
0533名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK4f-Wjes)2018/02/18(日) 09:50:06.63ID:akdCrnJXK
>>531
普通は問題ない。
同時期のキハ20を持ってるけど、平坦線なら13両編成でも余裕で走るよ。
0534名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9ffe-qi38)2018/02/18(日) 09:51:32.39ID:p8NVRQSz0
品番くらい言えって・・・
0535名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK1b-utjU)2018/02/18(日) 09:53:24.08ID:JZm5mLCdK
キハ66・67九州色買ってきた。

床下見たら、車体中央から後ろ(連結面)寄りの機器は別パーツになってて、66と67で違うパーツがついている。これって最初から66のTも視野に入れてたということだな。

あとはポンプつき国鉄色を待つのみ。
0536名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 37a4-4HZY)2018/02/18(日) 10:27:22.57ID:4SS8Kcsx0
>>533
>>532
車輪にゴムは付いています。
品番はわかりませんが、BMTNの 取り付けられる非フライホイール動力です。


なんか 動力車が軽くて空転してしまうのと、車両9両を引っ張らなきゃいけないのでそれに耐え切れないような状態で、最大速度にして手で押してやってもまともに走らない状態になってます。
0537名無しさん@線路いっぱい (アウーイモ MM9b-QKr/)2018/02/18(日) 10:45:00.91ID:J9nShXPIM
>>536
それは動力車以外のトレーラー車の転がりが
悪すぎるのでは?
台車枠と車輪の清掃が必要かも
0538名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 372f-qi38)2018/02/18(日) 10:49:43.08ID:25hsRAyQ0
>>535
それは前回の急行色買った時点で知ってた
書き込まなかったかな
以前から時間の問題だったということだ
富はちまちま金型起こすから

>>536-537
お座敷ということだが、畳かフローリングかにもよる
多少でも起伏、段差があるとよくない

旧集電だと転がりが悪い
0539名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sadf-fqvM)2018/02/18(日) 10:59:58.17ID:brU4JhNAa
>>535
それ、既出よん。
0540名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK3b-utjU)2018/02/18(日) 11:31:47.18ID:JZm5mLCdK
すみません。ポンプ増設に一途な人間のためこれまでの製品はスルーしてました。
0541名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf2f-HsKf)2018/02/18(日) 11:49:02.84ID:cMYblcoq0
>>536
ゴムそのものの劣化って場合もあるから。
車輪からゴムを外そうとするとボロボロに砕けたりとかね。
0542名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9fe1-T3WU)2018/02/18(日) 12:05:06.01ID:w6HSPeYz0
>>531
昔の製品はモーターの消費電力が高い分、割と馬力が強いから1Mでも平坦なら15両は楽なはず
可能性として

・ゴムがない
・ギヤが欠けてかみ合わない
・車輪の転がりがよくない(T車の車輪回してみて回らなかったり固かったり)
0543名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK4f-K7Kj)2018/02/18(日) 12:21:49.19ID:vbc9lGQoK
ゴムって必須なん?
いずれ劣化するしなくてもいいならないほうがいいんだけど
0544名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKab-utjU)2018/02/18(日) 12:27:18.11ID:JZm5mLCdK
動力車にゴムつけとくと妊娠しにくい
0545名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 376f-nXnA)2018/02/18(日) 12:30:49.56ID:rgG7Cfn30
ギヤが欠けてなくても、
うまくかみ合っていないこともある。
0546名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdbf-fWFz)2018/02/18(日) 12:44:14.42ID:Waa9JAE3d
そういえばダイキャストの懐妊対応どうなった?
0547名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr0b-/THj)2018/02/18(日) 13:05:26.78ID:e7AT5z8Kr
>>543
10両だの15両だの言い出したら空転する
転がり悪い時期のだとまともに坂登らないよ
0548名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 37a4-7vvX)2018/02/18(日) 14:08:11.17ID:4SS8Kcsx0
>>547
>>542
>>538
>>537
線路は畳の上に敷いています。
導電パーツは両端のクハだけです。

10両だときついよという書込みもあるし、13両でも余裕という人もいますね。

台車枠と床下機器以外は同じモーターのはずなのでどうして違いが出るんでしょうね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています