>>6
>>>4
>それは完成品ですか?

完成品です。
手に取って良く眺めてみると、屋根上排気口辺りや台車、前面下部ジャンパー栓周り、スノウプラウ周辺にも程よく
ウェザリングが施されていて、所謂特製品という個体の様です。
キハ55と繋げると21.3mの全長や2.928mの横幅等々、10系気動車との大きさの違いが凸凹編成となって楽しい。
個人的には、同形式ばかりで連なった編成よりも混成で2〜5両位の気動車の方がバラエティがあって好きだ。
昭和40年代以降のビデオを見ると、キハ17+キハ20+キハ35+キハ55+キハ58とか、種々雑多な組合せの
列車が走っていたようだ。
蒸機も並走していたこの時代が一番好きだし、このような鉄道風景の再現を楽しんでいきたい。