【比較自由】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】 -29-
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい
2017/12/28(木) 21:24:50.94ID:UY6MctKK楽しんでまいりましょう。
・もちろん、他規格(16番、13mmなど)との比較は自由です。
・場合によっては特定規格の否定・全否定の意見も有り得るでしょう
・上記の趣旨に賛同しない人は、出入禁止です。
1/87 12mm 関連メーカー一覧
アートプロ http://artpro.jp/ コキ106 DE10 EF80
FAB http://fabtrains.com/ 165系 コキ10000系
WesterWiese http://westerwiese.com/ キハ17系各種 103系 コキ5500
城東電軌(きとうでんき)http://kitodenof.exblog.jp/ 静鉄秋葉線デワ1
SHOP KIHA http://www.cab-inc.jp/ 鹿島鉄道キハ601
工房ひろ http://koubouhiro.jp/ 73系戦後新製車各種
珊瑚模型店 ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~sango-fansite/ D50 D52
HOKUSEI WORKS http://www.hokusei-works.com/ 10系寝台客車各種 ホキ2200
MODELS IMON http://www.imon.co.jp/ DF50 オハ35系 157系 C51
モデルワム http://www.model-wam.com/ キハ17系郵便荷物合造車 スロ62系
八雲工芸 http://yakumoworks.com/ 8620完成
ワールド工芸 http://www.world-kougei.com/ タキ5750
前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1512480608/
0764名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 09:44:58.43ID:SWdwRlb5超能力者か、お前は。
0765名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 09:45:09.45ID:QeG/eWOFこれまでは蒸機と旧国で済んでいたものが、そうでなくなってきそうな雲行き。
だとすれば、条件が合うモデラーは鞍替えも考えるだろうし。
16番に開いた小さな穴が大きくなっていくことも考えられるし。
0766名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 09:45:45.89ID:SWdwRlb5その魚類はスルーで。
0767名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 09:46:54.99ID:QeG/eWOFいえいえそんな特殊な能力は持っておりません。
ただ、目の前の箱を有効に活用すれば、
世間の流れを理解することはできますね。
0768名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 09:47:10.33ID:SWdwRlb5それお前の願望だろ?20年位そう言い続けてなかったっけ?
0769名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 09:48:04.05ID:SWdwRlb5世間の流れじゃなくて、見たいものしか見ないの間違いだろ。
大体どうやったら16番の縮小壊滅という結論になるんだか。
0770鈴木
2018/01/03(水) 09:50:17.38ID:rKqHOzYx>関西人、お前、自分の過去の書き込みくらい覚えとけよ。
>>756
>関西人の書き込みって風説の流布レベル
↑
このスレで関西人は蒸機好き大先生という事になります。
https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gage/1468584945/22
>22蒸機好き
>当方は関西在住ですので
蒸機好き大先生を侮辱するような言動はやめましょう。
>>766さん、解りましたか?
0771名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 09:54:58.68ID:QeG/eWOFこれは規定路線でしょ。
昔を知らないんだね。
真鍮は勿論、歴史の浅いプラ製品にしても、かつての勢いはないよ。
0772名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 10:43:18.92ID:jO0YdQZ5お魚に
寄生する蟲では?
気色悪い線虫って感じの
0773名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 10:44:00.16ID:jO0YdQZ5罵ちゃんの事ですょ
0774名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 11:35:42.34ID:e7OrZoYl0775名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 11:51:50.37ID:SWdwRlb5寄生虫って自己紹介しているからね。仕方ないね。
0776名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 12:47:11.51ID:KID5si4T「関所」
「大井川の渡し規制」
が必要だな(笑)関西の方角から「良くな〜い者」が延々と流れつくな(大笑い)
0777名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 12:52:07.46ID:SWdwRlb5でも鉄道模型をやっていなんでしょw
0778名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 13:06:46.91ID:kQ14ffMD>HOで14系座席客車を楽しむには
いうまでもありませんが
過渡14系
最高のHO 14系ハザです
この手の車両において、何よりも肝要な点
それは車体と面一に表現された窓ですが、
世界トップクラスの金型技術を持つ過渡、
訳も無く再現してくれています
加えて、側面グリルや床下機器等も
見事な造形で再現されています
そして、さらに素晴らしい事に
この秀逸なる14系が、一両5千円程度と
驚くべき廉価で入手出来るのです
14系ハザといえば波動用モノクラスですから、言わば脇役な訳で
申し訳ないけど、限りある予算は主役に多く費やしたい
そういう観点からも、この秀逸なる模型が廉価で入手出来る
全く有難い事です
過渡HOのある国に生まれてよかった
つくづくそう感じさせてくれる、逸品です
0779名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 13:56:26.88ID:KID5si4T>でも鉄道模型をやっていなんでしょw
確かに「上下で縮尺が異なって」「かっこ悪い鉄道模型」はやってませんねえ〜
0780名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 14:05:37.47ID:SWdwRlb5悪態はいいから曝せ。話はそれからだ。
まぁ、どうせデイライトのチェアカー君宜しく中途半端な知識を披露して自滅するんだろうがなw
0781名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 14:17:39.20ID:QeG/eWOF気持ちはわからなくもないが。
しかし、これだけ製品が出続けているのは、多くの製品規格が採算に乗っているからで。
もう相当の模型が出回っていると考えざるを得ないわけだが。
イモンのC57、完成品だけで機番が20以上、SFを含めると50種ある。
それぞれ仮に10台としても500台。キットを含めて余裕で4桁か。
いい商売かもな。結構飛ぶように売れてるし。
12mmのもうひとつの利点が、16番の失敗を繰り返さずに済むこと。
どの車種がどれだけ売れるかなんて、特に店舗を持っているイモンは熟知しているだろう。
0782名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 14:26:47.59ID:SWdwRlb5SF仕様を含めて迄水増ししなければ誇れないとは可哀そうだねぇ。
IMONのHPから引用してみようか。23種ですね。1号機(梅小路)・5号機(梅小路)・
180号機(ばんえつ号)にはSFの設定がないから40種そこそこになりますねぇ。
大本営発表ですか?
C571梅小路
C571新津
C575梅小路
C579宮崎
C5711豊岡
C5711福知山
C5757岩見沢
C5765宮崎
C5772鹿児島
C57101姫路・宮原
C57112宮崎
C57117お召
C57117宮崎
C57135岩見沢
C57135小樽築港 重油タンク付き
C57135小樽築港 最終225レ牽引機
C57139現役時
C57139昭和44
C57144岩見沢
C57170盛岡
C57175鹿児島
C57180新津
C57180 SLばんえつ物語
ここで書き込みしてる暇があったら、その素晴らしいC57のキットを買って組み立て完成品をここに晒したらどうかね。
あ、買えないんでしたね。ゴメンね〜
0783名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 14:31:24.84ID:QeG/eWOF更には、各10台というのはかなり控えめな見立て。
20台くらいの機番が多いかと。
0784名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 14:36:25.04ID:SWdwRlb5そういう反論は全ラインナップを出してから言うもんだ。
出せなきゃ嘘つき決定ね。
0785名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 14:39:15.76ID:QeG/eWOF蒸機以外にも、あっという間に完売となったモデルがたくさんある。
16番メインであっても、つまみ喰い的に手を出したモデラーも
結構多いに違いない。
1台手を出せば、2台めの抵抗はそうないだろうし。
12mmが扱うジャンルが拡大していく過程で、結構ヤバイことになりそうだねぇ…
スケール遵守が出来ない点を品揃えで補ってきたのが、これまでの16番。
その差が縮まってくる、ということは…
0786名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 14:44:16.08ID:MG0ZDmW5\______ _____________/
○
O モワモワ
o
∧_∧! ハッ! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___( ゜∀゜)_ < という夢を見たんだ
| 〃( つ つ | \________
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
| \^ ⌒ ⌒ \
\ |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
\ |.________|
0787名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 14:54:08.29ID:KID5si4T>悪態はいいから曝せ。話はそれからだ。
>まぁ、どうせデイライトのチェアカー君宜しく中途半端な知識を披露して自滅するんだろうがなw
おお、この ID:SWdwRlb5が恥知らずの、知ったか野郎だったか(大笑い)
SPのチェアカーの呼称は理解できたのかい?
MTHを一生懸命ぐぐったみたいだが、何の略だか知ってるかい??
ところでBR18の色の件理解できた、まあDB18でも生きてたから間違いじゃないがね??S3/6の時点で黒はないわな(笑)
また恥晒すから、ここ来ない方が良いからね〜 お・ば・か・さ・ん
で、君と「戦争希望なお馬鹿さん」は同一人物だよね〜
ああ、西の方角は鬼門だな(笑)
0788名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 14:56:51.54ID:KID5si4T>イモンさん以外はガレージメーカーレベルでしょうし、
>店頭販売が殆ど無いのは、製造数が少ないと判断できますね
よく「Nを敵に回した」とかこいてますが、ガレージメーカーを敵に回しましたね(嘲笑)
「店頭販売が殆ど無いのは、製造数が少ないと判断できます」とは、どうやって数調べるんでしょうね
今年も「どうしようもない」ね、このJKは、ここに何しに来るんでしょう(大笑い)
0789名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 15:04:57.15ID:SWdwRlb5お前本当にに馬鹿だな。
単にSPではコーチのことをチェアカーと言っていると書けばそれで終わりだったのに何ムキになってんのw
余程癇に障ったんだねw
で、ほかの車両が何だか分かったか?一応こちらとして把握済みなので回答待ちなんだがw
解る訳ねぇえよなぁ。どうせ海外型なんて知ってる奴などいないだろうと思って適当に書いただけだもんなぁ。
S3/6の件もバカ丸出しなんだが。素直に塗装について答えればこれもそれで終わりなのを
DR何て言い逃れをしようとして自分から泥沼にはまっていってるんだから世話はない。
持ってないから答えようがないもんなぁ。
あ、これ以上言い訳はいいから写真出してね。その方が早いや。
それともデジカメも買えないくらい困窮してたんですか?
ごめんねぇ。そんなこと知らなくてw
>>788
12oの場合、井門以外そんなもんじゃない。
Nを敵に回した?規模について書いたのをどう曲解したらどうなるんだかw
0790蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/03(水) 15:26:18.71ID:d507rvsUまぁ、マトモな人達は誰も信用できないでしょう
12mmの旧国も終わりつつある現実は無視ですか?
蒸機も微妙ですね
恥をかきたいのであれば、続けてどうぞ
>>767
見たいものしか見ていない貴方には無理でしょう
>>770
話に入れないわけですね
>>771
エビデンスがありませんね
16番は223系が売り切れ状態とも言われてますけど?
>>776
このスレが孤立するわけですね
>>779
格好悪いのは、模型ファンでありながら特定の規格の悪口ばかりの貴方自身でしょう
>>781
>しかし、これだけ製品が出続けているのは、多くの製品規格が採算に乗っているからで。
12mmの方が製品が多く出ていると勘違いしているお花畑のようですね
で、それほど売れるのに、店頭小売りが殆ど無いのはなぜでしょう?
一種あたり2~3の可能性もありますね
>>783
また外したら、どうするんですか?
それにしても、無責任ですね
>>785
その割りには、イベントなんかでワールドさんやワムさんのブースには、
12mmを見掛けませんけどね
お花畑では、話にならないでしょう
>>788
ガレージメーカーの品物って、どこでも入手できるわけではありませんね
で、貴方はNと16番合わせて、日本における模型の9割以上を敵に回した事になりますよ
0791名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 15:37:28.25ID:SWdwRlb5そういえば、チェアカー君はアメ客車編成もいろいろ持っているようだが、
ほかの客車のパッケージとか見なかったのかな?
持ってないから無理だなw
0792名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 15:46:05.35ID:KID5si4T>まぁ、デイライトのチェアカー君は長レスと言い逃れで逃げようとするわけだが。
じゃ、短くいくね。。。
>そういえば、チェアカー君はアメ客車編成もいろいろ持っているようだが、 ほかの客車のパッケージとか見なかったのかな? 持ってないから無理だなw
意味わかんないんだが?
書かれた事が理解できないんだね、か・わ・い・そ・う、にね。
世の中には、目に見えない壁があるんだと理解しなさいね。
0793名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 15:49:01.66ID:SWdwRlb5だから言い訳はいいから、持ってないと素直に認めろよ。
0794名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 15:50:36.52ID:QeG/eWOF今年も製品化計画があるようだが。
更に言えば、国鉄新系列電車も戦力に加わりそう。
80系は前面ロストだったが、165系は絞りプレス。
これまで以上の製品化企画が見込まれることになるかな。
>蒸機も微妙
大マーケットの9600はこれから。
更に言えば、今年の題材はC11、8620、9600と比較的安価な型式が中心。
エントリーモデラーには間違いなくチャンス!
>エビデンスがありませんね
イモンの店員が言ってたそうで。
>16番は223系が売り切れ状態
イモンで普通に売ってる。
0795名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 15:52:59.57ID:KID5si4T>>765
>>767
>>770
>>771
こんなにいっぱい敵対して、あんたはココに何しに来るの???
>で、貴方はNと16番合わせて、日本における模型の9割以上を敵に回した事になりますよ
だから何、1割味方がいれば十分ですよ。
被雇用者じゃないし、人には頼らないし、それほど流行りに左右されない、自立した人間ですから大丈夫ですよ。
前から言ってるでしょ「数」じゃない「満足度」だって、何度言われても理解できない人だね、あ・ん・た。
で、あんたは何しにここへ来る。
今日も駅伝やってたが、やはり関所は必要だな(笑)
0796名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 15:53:37.45ID:KID5si4Tアンカーが多すぎるとカキコできないようだ、分割した
>>776
>>779
>>781
>>783
>>785
>>788
こんなにいっぱい敵対して、あんたはココに何しに来るの???
>で、貴方はNと16番合わせて、日本における模型の9割以上を敵に回した事になりますよ
だから何、1割味方がいれば十分ですよ。
被雇用者じゃないし、人には頼らないし、それほど流行りに左右されない、自立した人間ですから大丈夫ですよ。
前から言ってるでしょ「数」じゃない「満足度」だって、何度言われても理解できない人だね、あ・ん・た。
で、あんたは何しにここへ来る。
今日も駅伝やってたが、やはり関所は必要だな(笑)
0797名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 16:02:25.15ID:SWdwRlb5以上、関西人の妄想と願望でしたw
795-796
安心しろ、お前らの味方なんかいないからwご愁傷様w
目的?前にも書いただろ?お前らをここからたたき出すことさ。
0798名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 16:08:50.65ID:KID5si4T>>787
>お前本当にに馬鹿だな。
もう一度読んでみたが、これで頭の程度わかっちゃった。。。
>単にSPではコーチのことをチェアカーと言っていると書けばそれで終わりだったのに何ムキになってんのw
だって、こんな有名な話知らないんだもん。
>で、ほかの車両が何だか分かったか?一応こちらとして把握済みなので回答待ちなんだがw
「把握済み」って、ちゃんと知らられたのかな? 持ってるとも思えんし(笑)
で、客車は「スムースサイドじゃない、コルゲーテッド」の件
「COSF COLA」の件、調べがついたの?
何にも知らないから、略号じゃ見つけられなかったのかな?
バカでも誰でも「いっちょ前に主張はできちゃう」嫌な時代になった。
人の能力には差はあるからね。。。
幸い日本は階級差が少ない国だ。
だがこれからはどんどん差がつくからね、自分より上の人がいる事を理解しなよ。
お・ば・か・さ・ん、よ。
0799名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 16:12:51.51ID:QeG/eWOF既に近郊型の製品化が示唆されてます。
通勤型と特急型以外、国鉄電車はみんなこの顔。
しかもその型がロストでなくプレスでつくられている。
何がおこるかは、もうわかるよね。
>お前らをここからたたき出すことさ
がんばってね。
で、どうやって?
0800名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 16:13:34.13ID:QeG/eWOF0801名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 16:14:17.77ID:MG0ZDmW5| 株ニートってすぐ釣れるね ♪
\__ __________
∨
∧_∧ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・) (´∀` ) <)まぁ、お魚さんの仲間だからね(大爆笑)♪
( つ )つ□ □ ⊂( ) \__________
┃レ __ | ̄ ̄ ̄ ̄ | .___ノ┃
┗━┳┳\ | ̄ ̄ ̄ ̄| ./━┳┳┛
┃┃ |_____| .┃┃
0802蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/03(水) 16:16:57.07ID:d507rvsU>今年も製品化計画があるようだが。
>更に言えば、国鉄新系列電車も戦力に加わりそう。
>80系は前面ロストだったが、165系は絞りプレス。
これまで以上の製品化企画が見込まれることになるかな。
旧国では無いようですが、話のすり替えですかな?
>大マーケットの9600はこれから。
今の売れ行き次第でしょうね
>更に言えば、今年の題材はC11、8620、9600と比較的安価な型式が中心。
>エントリーモデラーには間違いなくチャンス!
たったのそれだけ?
制式機を網羅するまでには、まだまだですね
>イモンの店員が言ってたそうで。
貴方の事でしょうか?
そりゃ、12mmを薦める立場の人ですから、エビデンスにはなりえませんね
「身内のアリバイ証言」と同じですね
で、その程度なら、他人には言えませんね
0803名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 16:18:33.22ID:KID5si4T>>795-796
>安心しろ、お前らの味方なんかいないからwご愁傷様w
そんな事ないと思いますよ。
線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型をHOとは呼んではいけません。
鉄道模型に永く真摯に取り組んでいれば「線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型を、HOと呼ぶ」それは恥ずかしくてできません。
こんな人が増えてると思いますよ〜
メーカーも一社をの除いて「HO記載」は無し、雑誌社も「HO記載」はしなくなりましたよ。
お味方はいっぱいいらっしゃると思いますねどね。
そう、恥ずかしい事ですから「人前では語りません」顔が見えないネットでは「大声で戯言を言う」方が多いんですよ。
>目的?前にも書いただろ?お前らをここからたたき出すことさ。
どうやって?
頭は悪くても、妄想はできるんだね、お・ば・か・さ・ん。
0804名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 16:24:08.78ID:QeG/eWOF旧国よりも新系列の方がマーケットは大きい。
これまで以上に16番が浸食されていく、ってことですよ。
>今の売れ行き次第でしょうね
9600が売れないわけがないですね。蒸機末期の中心的機関車なのに。
>たったのそれだけ?
>制式機を網羅するまでには、まだまだですね
1年間で3つも出れば、上等でしょう。
16番、真鍮とプラを併せてそのくらいでは。
ちなみに、Nのトミー、来年の蒸機の生産計画は皆無のようです。
Nですよ、断っておくけど。
>貴方の事でしょうか?
お生憎様。こちとら関西在住なもんで。
0805名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 16:24:49.61ID:SWdwRlb5笑泣きなんですがねw
悪いね。SPの方は知らないんでw
わざわざコルゲート客車だってこと調べるのにここまで時間費やしたんだw
教えてくれてありがとうww
COLAやCOSFの略?一応調べたよ。名前だけだがね。
シティ・オブ・ロサンゼルスとシティ・オブ・サンフランシスコの略だろ。
で、それらの編成はどうなっているのさ。デイライトと共通なんですか(笑
因みに洋書を何冊か持っているから、きちんと書かないとすぐばれるよw
0806蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/03(水) 16:25:28.67ID:d507rvsU>イモンで普通に売ってる。
メーカー在庫の事ですよ
で、関西に住んでいながら、イモンさんの話ばかりですね
現実から目を叛けている証拠でしょう
>>795
> こんなにいっぱい敵対して、あんたはココに何しに来るの???
貴方ほどでは無いと思いますよ
> だから何、1割味方がいれば十分ですよ。
> 被雇用者じゃないし、人には頼らないし、それほど流行りに左右されない、自立した人間ですから大丈夫ですよ。
> 前から言ってるでしょ「数」じゃない「満足度」だって、何度言われても理解できない人だね、あ・ん・た。
こちらに向かって「普及の邪魔をしてる」と書いたのは貴方ですね
「数じゃなくは満足度」なら普及は関係無いでしょう
貴方が自分の矛盾を理解できていないだけですよ
で、貴方こそここで何してるんですか?
0807名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 16:28:19.48ID:QeG/eWOF>で、関西に住んでいながら、イモンさんの話ばかりですね
イモンは居ながらにして在庫を調べられるからね。
で、16番で生産から何か月も経っている段階でメーカーに在庫があったら
オワコンですよ。
相変わらず流通や経済には弱いね。よくそんな知識で書き込みすると思うけど。
0808蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/03(水) 16:30:32.30ID:d507rvsU>何がおこるかは、もうわかるよね。
貴方がそう言った時の、いつものパターンなら何も起こらないですね
0809名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 16:32:50.10ID:QeG/eWOF12mmの古典蒸機はねるそんだけなんでしょ?
0810名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 16:34:06.20ID:KID5si4T>>802蒸機 ID:d507rvsU
>>今年も製品化計画があるようだが。 更に言えば、国鉄新系列電車も戦力に加わりそう。 80系は前面ロストだったが、165系は絞りプレス。
>>これまで以上の製品化企画が見込まれることになるかな。
>旧国では無いようですが、話のすり替えですかな?
悔しいの、旧国じゃなくても出るんですよ。旧型国電が「既に強い」のはわかってんだろ(笑)
>>大マーケットの9600はこれから。
>今の売れ行き次第でしょうね
まあ、16番の惨状の方が確かか(笑)
で、蒸気は16番の高い蒸気買ったの???
>>更に言えば、今年の題材はC11、8620、9600と比較的安価な型式が中心。
>>エントリーモデラーには間違いなくチャンス!
>たったのそれだけ?
>制式機を網羅するまでには、まだまだですね
まあ、16番の惨状の方が確かか(笑)
で、蒸気は16番の高い蒸気買ったの???
成長率ですよ、伸びしろね。
市場が飽和して「もう伸びない」そんな企業の株価は下がりますよ〜
倍々とはいかなくても「成長が見込まれる」となれば、良いのです評価されますよ、資本主義の世界ではね。
「市場が狭い」とか「出回らない」といった話も「総取り」なら、」利幅は大きいよね、そこんとこ考えましょうよ。
ワンマン経営も今は「判断がスピーディー」といい評価ですよ(笑)
>>イモンの店員が言ってたそうで。
>貴方の事でしょうか?
どうやって特定できるのかな?
>>そりゃ、12mmを薦める立場の人ですから、エビデンスにはなりえませんね
>「身内のアリバイ証言」と同じですねで、その程度なら、他人には言えませんね
そりゃ、ここのスレで「線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型をHOと呼べちゃう人」の因縁だもん。
偏った、煽りに見えますよね〜
線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型をHOとは呼んではいけません。
鉄道模型に永く真摯に取り組んでいれば「線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型を、HOと呼ぶ」そんな事、恥ずかしくてできません。
模型屋行って見てごらん、箱にHOと書いてある模型は既に少数派だよ。
模型誌も見てごらん、製品紹介でHOと書いてある記事は既に少数派だよ。
ここは1/87 12mm / HOn3-1/2を肯定的に考える人のスレ、それ以外の方は不要とまでは言わん、行動を弁える事。
で蒸気、あんたはココに何しに来るの?
0811名無しの素人♪
2018/01/03(水) 16:36:05.10ID:EgRT6QOB蓼○ちゃん。
http://gazo.shitao.info/r/i/20180102205706_000.jpg
エッチング液使ったり、ホワイトメタル鋳造もした事無いのかねぇ〜??
イ○ン蒸機なんて?
金掛かってる部分は。
タングステンウェイトだったり、ベリリウム銅板だったり、新規のギアボックスだったりくらいだけど??
しかし。
其れ
殆ど、外注じゃないの???
全部
イ○ンで、やってるとでも
思ってるのかねぇ〜??
オタクみたいに、垂直 水平ひとつ出せない輩が居るから。
タングステンウェイトが必要だったり。
ベリリウム銅板集電に頼ったり。
精度の高いギアボックスが、必要だったりするんじゃないの〜??
(爆笑)
0812名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 16:36:05.72ID:SWdwRlb5やっぱり関西人の願望でした。
16番の去年実績
D51重装備4種(天賞堂)
C61 6種(天賞堂)ダイキャスト製・カンタム
C55II次型(珊瑚)
B20 10号機(ワールド)
9600北海道タイプA(珊瑚)
1040Cタンク(ワールド)
12oの実績
C57 4種
C55 3種
D52標準タイプ(珊瑚)
C57 III次型(IMON)
どう見ても16番の方が勝っていますね。
0813蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/03(水) 16:39:42.77ID:d507rvsU>旧国よりも新系列の方がマーケットは大きい。
>これまで以上に16番が浸食されていく、ってことですよ。
やっぱり、話をすり替えてましたねw
>9600が売れないわけがないですね。蒸機末期の中心的機関車なのに。
そりゃ、わかりませんよ
C62、C57、D51を持っていた上での機関車ですからね
そのあたりが行き渡っていなかったらわかりませんね
>1年間で3つも出れば、上等でしょう。
固まっただけだとしたら?ですね
制式機はそんなに形式があるわけではありませんから、すぐに終わってしまうかもしれませんよ
>16番、真鍮とプラを併せてそのくらいでは。
遠の昔に出尽くしてますからね
ボチボチなのは、当たり前ですよ
>ちなみに、Nのトミー、来年の蒸機の生産計画は皆無のようです。
Nですよ、断っておくけど。
Nがメインの貴方にとっては深刻ですね
お気の毒様です
>お生憎様。こちとら関西在住なもんで。
なのに、根拠が全てイモンさんだとは、情弱だからでしょうか?
0814名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 16:39:43.35ID:MG0ZDmW5で株ニート
あんたはなぜ、ココに来るの?
0815名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 16:40:56.31ID:SWdwRlb512oの古典蒸気の新製品はないよね。
現実を見たら?
あと井門の在庫ばかり見ても何もわからないと思うぞ。
関西ならマッハかイチフジ辺り見たらわかるんじゃないの?
デイライト君も頑張ってるねー
9600にしてもC11にしてもプラ製品が出たからしばらくは出ないんじゃないかなw
それに人によっては珊瑚のキットを抑えているだろうしね。
0816蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/03(水) 16:42:11.96ID:d507rvsU情報弱者の典型的な行動ですね
>>809
その件は訂正しましたよ
16番でC53が出ていた件について、貴方は訂正してませんでしたね
敵失頼りな時点で情弱丸出しでしょう
0817名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 16:42:42.76ID:QeG/eWOF2017年は12mmは少々谷間だったかも知れんが。
何と言っても9600キット6種が出てるからね。
0818名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 16:43:26.37ID:SWdwRlb5で、出てくるのは103系とw
JR西の221系の方が売れるんじゃないんですかねw
富から223系が出るそうで、なんと瞬殺とか。
天賞堂の新御料車編成も予約殺到とのことですし。
あ、12oではどちらも出ていませんでしたね。ほンとゴメンwwwww
0819名無しの素人♪
2018/01/03(水) 16:44:30.19ID:EgRT6QOB珊○の
安いキットは
お金掛けてませんから?
まっ
珊○のキットで
盛るか。
イ○ンの高いキットを
あえて素材とするか。
どっちにしろ、工作の腕はないと無理でしょうか?
話は、戻りますが?
今の鉄道模型金属キットで
ウハウハなのは
下請けだけでしょうなぁ〜。
まあ
その下請けも、厳選しないと
「安○」の酷いロストとかに
成ったりもしますしねぇ〜??
(爆笑)
0820名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 16:44:43.38ID:QeG/eWOF関西なんて既にいち地方都市ですよ。
鉄道模型の市場は関東圏だけで7割。
イモンの在庫量が一番実態に近いでしょう。
0821名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 16:48:30.02ID:QeG/eWOF天の103系は売れなかったよね。
221系や223系のようなローカルネタよりも、103系の方が「断然」
マーケットは大きい。
団塊の世代からずっと都市圏輸送に君臨してるんだよ。
まして首都圏も中京も京阪神も。
ちと古くさいイメージは否めないが。
221系や223系が何年経ってるんだよ(221は意外と長いが)
0822名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 16:57:37.53ID:SWdwRlb5お前本当に関西在住なのか?それも疑わしくなってきた。
普通は地元を使うぞ。
>>821
> そうだね。
> 天の103系は売れなかったよね。
で、どこに在庫があるの?
> 221系や223系のようなローカルネタよりも、103系の方が「断然」マーケットは大きい。
それはないだろう。103系はほぼ壊滅状態だし、それなら223系の方が今の若い人は購入するだろう。
0823名無しの素人♪
2018/01/03(水) 16:58:58.26ID:EgRT6QOBしかし。
天○堂の、真鍮蒸機は
ヤバイねぇ〜??
いったい何処の海外で、組み立てさせてるんだろうねぇ〜??
「安○」の頃より。
益々
酷く成ってるからねぇ〜。
(大爆笑)
0824名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 17:00:24.90ID:SWdwRlb5チキンが、本人達に言えよ。
0825名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 17:01:37.76ID:QeG/eWOF何年前の製品だよ。
あちこちで投げ売りしてたぞ。
>223系の方が今の若い人は購入するだろう
もしそうなら、12mmも223系を選択しただろう。
地元で人気があっても、223系は所詮ローカルネタ。
鉄道模型市場は7割が関東圏。
小田急VSEさえ投げ売りしてたのに。
0826名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 17:02:58.75ID:QeG/eWOF蒸機はもっと壊滅状態。
現物があるかどうかは、模型の売上げとは関係が薄い。
(ないとは言わないが)
0827名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 17:03:48.11ID:SWdwRlb5投げ売りねぇ。
具体的に書いてくれないかな。
模型店に行かないのにどうしてわかるんだろうねぇ。
0828名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 17:04:23.37ID:SWdwRlb5まぁ、お前さんの頭の壊滅具合からいたら全然大したことじゃない。
0829名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 17:05:47.61ID:QeG/eWOF行かないとは一言も言ってないが。
某有名量販店で盛大にやってましたね。
0830名無しの素人♪
2018/01/03(水) 17:07:07.80ID:EgRT6QOB何時から、弱っちく成ったんでしょうかねぇ〜??
まっ
其れでも
イ○ンは、頑張ってるとも思いますよ?
タングステンウェイトも、ベリリウム銅板も
精度の高いギアボックスも。
其れなりに、悪くないと思いますから。
天○堂は、ヤバイと思いますよ?
プラも
クレーム。
真鍮も
クレーム。
まあ
クレーム処理だけが
一流なんでしょうかねぇ〜。
(大爆笑)
0831名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 17:10:59.77ID:SWdwRlb5だったらどこで投げ売りしてたんだね。事実じゃないからまた話を逸らすんですか?
0832名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 17:12:37.74ID:QeG/eWOF0833名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 17:14:09.02ID:QeG/eWOF0834名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 17:14:48.78ID:SWdwRlb5そういってまた誤魔化す。
どの店で何割引きで売ってたかくらい言わないと信用性皆無なんでな。
0835名無しの素人♪
2018/01/03(水) 17:17:32.49ID:EgRT6QOB天○堂の
真鍮蒸機なんて?
イ○ンで
沢山
埃被ってますけどねぇ〜。
(大爆笑)
0836名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 17:17:49.76ID:QeG/eWOFあぁ、16番の実力は所詮こんなもんか、と思った覚えはあるが。
そうそう、今は割引率も結構小さいんだね。
値崩れしたら話は別だが。
基本ひとつ、と言われてどこだかわからん、というなら、関西人ではないかな。
そう言えば、関西の量販店でプラ16番を扱う店、減ったよなぁ…
0837名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 17:19:14.56ID:e8HURtyk応援団()のレス数足したら100超えるよね笑
倖せな三が日でしたかぁ?笑
ほんと、お前にぴったりの謹賀新年笑
0838名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 17:25:03.98ID:SWdwRlb5つまり嘘だったということか。
平常運転だな。
0839名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 17:28:50.42ID:QeG/eWOF悪いけど、事実だよ。
4割引だったかな。特に関心もなかったから
よく覚えてないけど。
0840名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 17:29:56.54ID:KID5si4T>チェアカー君のバカぶりに涙が出てくる。
>笑泣きなんですがねw
負け惜しみは、お・よ・し、お・ば・か・さ〜ん(嘲笑)
>悪いね。SPの方は知らないんでw
>わざわざコルゲート客車だってこと調べるのにここまで時間費やしたんだw
知らなきゃ、絡まない事。
速攻でコルゲートの件書いてるの気付かなかったんだね〜
持ってる模型見れば調べなくてもオッケー!!
>COLAやCOSFの略?一応調べたよ。名前だけだがね。
>シティ・オブ・ロサンゼルスとシティ・オブ・サンフランシスコの略だろ。
>で、それらの編成はどうなっているのさ。デイライトと共通なんですか
日本みたいに固定編成じゃないからね〜 他の東部の鉄道直行便とかもあるしね〜
>因みに洋書を何冊か持っているから、きちんと書かないとすぐばれるよw
まあ「何冊か持ってる」ってレベルじゃ太刀打ちできないからね。
持ってても、編成って出てないんだよね〜
どうやって、検証するのでしょう、仮に「言われたら」ね。
「195x年、夏、どこどこ発はこれだった」と言っても「検証できない」は、外国型やってりゃ常識なのよ。。。
ドメでカチカチの頭じゃ無理無理(大笑い)
で。、君も「線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型をHO」と呼べちゃう人?
鉄道模型に永く真摯に取り組んでいれば「線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型を、HOと呼ぶ」そんな事、恥ずかしくてできませんよね。
あっ、デイライトもCOSFもカトちゃんで出てるから、「線路は1/120スケールで、車体は1/150近辺スケールの模型」の人かな(笑)
ここは1/87 12mm / HOn3-1/2を肯定的に考える人のスレ、それ以外の方は不要とまでは言わん、行動を弁える事。
0841名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 17:30:09.01ID:MG0ZDmW5株ニートちゃんと、
バカマ達、三が日の張り付き書き込み
おつかれさんでした ♪♪♪♪
0842名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 17:37:35.84ID:SWdwRlb5どこの店?
>>840
負け惜しみにしか聞こえないんだけど。
0843名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 17:39:36.19ID:KID5si4T>>810
>で株ニートあんたはなぜ、ココに来るの?
株ニートじゃなくて、投資家だが経済音痴に答えてやろう。
:線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型をHOとは呼んではいけません。と考えるからです。
:鉄道模型に永く真摯に取り組んでいれば「線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型を、HOと呼ぶ」そんな事、恥ずかしくて出来ないからです。
:ここは1/87 12mm / HOn3-1/2を肯定的に考える人のスレと考えるから、HOは当然1/87 scaleと考えるからです
そして、車体は1/80近辺スケールの模型をHOとは呼んでオッケーな人達がが「ここから消え去る事」を望むからです。
:「株ニート」なんて言ってる時点で「資本主義経済の日本」で、住みにくい人落ちこぼれ出世できませんよ。
:正月早々こんなところに出入りしてるチャチャさんは、気をつけないと「お・ち・こ・ぼ・れ」だよ。
:俺はニートって歳じゃない、自分の才覚で逃げ切り完了だ(悪いな)
要点は理解できましたか?
0844名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 17:42:19.44ID:SWdwRlb5そういやデイライトの編成について詳しく聞いたんだけどどうした?
説明できるよな?室内含めて。
どうせ持っていないから説明できないんだろうけど。
0845名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 17:47:10.19ID:QeG/eWOF日本橋ですよ。
だいぶ前の話だから、もうやってないだろうけど。
0846名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 17:49:23.93ID:KID5si4T>>807
>情報弱者の典型的な行動ですね
いろんな書き込み見てると「情報弱者じゃないかもだけど、貧者」だよね〜
そんなに1/87 12mm / HOn3-1/2が買えないの悔しいか、憎いか(笑)
蒸気機関車が好きなら、自分の持ってる模型見てみ。
「線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの蒸気機関車」がどんな姿に変わってるか?
「古典機がどうのこうの」言ってるが、ま正面・ま後ろから見てみ!!
アスペクトが違うだろ。みじめな姿に変わってる気付け?
それがに気付けない時点で、お・わ・り だ。
0847名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 17:57:04.28ID:SWdwRlb5それ地名じゃんw店名は?
>>846
君は実に馬鹿だな。
16番の楽しみはそこじゃないんだがw
で、デイライトの編成について中見込みで答えられないと罵倒ですか。
持ってないじゃんw
0848名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 17:58:39.16ID:KID5si4T>>832
>そういってまた誤魔化す。
>どの店で何割引きで売ってたかくらい言わないと信用性皆無なんでな。
それ、俺も見たぞ〜 信用してよいぞ!!
ネットでもどっかやってたな。
基本の10両セット(室内灯付き)で、買う奴みな買ってしまったから、なかなか売れないな。
乗るといい車両だよ、あれで「箱根湯本に乗り付ける」のも優雅(笑)
通勤時に乗って帰るのもいいぞ「おお、貧乏人どもが並んどる」と車内でひと休みだ。
まあ、見たこともない西の方の方にシノコノ言われたくないがね〜
0849名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 18:00:13.23ID:SWdwRlb55-Car Sets Feature:(1) Combine, (1)Coach, (1) Tavern Car, () Parlor Car, (1) Observation Car
ほれ、MTHのカタログでもCoachが使われてるぞwチェアカー君w
0850名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 18:01:05.11ID:SWdwRlb5お前の信用性も皆無なんだが。
0851名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 18:02:30.10ID:MG0ZDmW5全然理解出来ないんだけど。
わざわざ、嵐を呼び込むように書き込んでいるんじゃない。
なぜこちらにかきこまないの?
本スレ?
↓
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1490444853/l50
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1503287522/l50
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1466167867/l50
0852名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 18:03:51.62ID:KID5si4T>>846
>君は実に馬鹿だな。
>16番の楽しみはそこじゃないんだがw
なら、ここへ来るな、ボケ!!
>で、デイライトの編成について中見込みで答えられないと罵倒ですか。 持ってないじゃんw
模型の中身??? よく解らないんだが???
で、答えてチミはどうするんだい、 名無しのお・ば・か・さ・ん !!
0853名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 18:08:50.63ID:SWdwRlb5室内のことだよ。いちいち言わせんな恥ずかしい。
0854名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 18:09:58.80ID:KID5si4Tで、ちなみに君が持ってる数少ないだろうけど模型の編成。カタログ情報じゃなくて言ってみ、書いてくれたっけ?
俺は書いたよ、遊んでもらえただけありがたいと思えよ、お・ば・か・さ・ん。
世の中には、自分が敵わない奴いるんだって。
5-Car Sets Feature:(1) Combine, (1)Coach, (1) Tavern Car, () Parlor Car, (1) Observation Car
って、これPDFからコピかい?
で、MTHの意味わかったの?
カタログに載ってないだろう(大笑い)
きっと、チミも落ちこぼれるな。。。
0855名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 18:14:04.91ID:KID5si4T>>843
>そういやデイライトの編成について詳しく聞いたんだけどどうした?
>説明できるよな?室内含めて。 どうせ持っていないから説明できないんだろうけど。
室内の説明??? どうやってチミに説明するんだい?
「何色のシートが何列ありますってか?」それともPDFに室内の画像でもあったかい(笑)
お・ば・か・さ・ん に説明する義理、無いよね〜
0856名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 18:16:55.46ID:KID5si4T>>843
>全然理解出来ないんだけど。
>わざわざ、嵐を呼び込むように書き込んでいるんじゃない。
なぜ、あんたに理解してもらわなきゃいけないんだい?
>なぜこちらにかきこまないの?
>本スレ?
>↓
>https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1490444853/l50
>https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1503287522/l50
>https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1466167867/l50
なぜ、あんたに指図されなきゃいけないんだい?
0857名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 18:18:15.44ID:KID5si4T>で株ニートあんたはなぜ、ココに来るの?
株ニートじゃなくて、投資家だが経済音痴に答えてやろう。
:「株ニート」なんて言ってる時点で「資本主義経済の日本」で、住みにくい人落ちこぼれ出世できませんよ。
:正月早々こんなところに出入りしてるチャチャさんは、気をつけないと「お・ち・こ・ぼ・れ」だよ。
:俺はニートって歳じゃない、自分の才覚で逃げ切り完了だ(悪いな)
この部分の要点は理解できましたか?
0858名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 18:27:54.04ID:MG0ZDmW5株ニート
NO味噌大丈夫か?
0859名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 18:30:38.97ID:MG0ZDmW5いつからこの掲示板は職業名の紹介場になったのかね ♪
0860名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 18:31:08.83ID:SWdwRlb50861名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 18:50:01.40ID:ye5MhPRG貴方なら
ご存知でしょう?
罵ちゃん応援団が、実はお一人なのをw
0862名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 19:08:45.45ID:kQ14ffMD>トレーラーである客車は軽い方が負担が少ないため、
>プラ製品の充実を求める声が多いのが、現実なんですよ
プラ製品といえば廉価イメージが強いが
軽量故に走行性に優れる、という大きな特長がある
更に複雑な造形に優れるという利点もあり
リベット車体の再現等、正にプラの特性を活かしたものだろう
MAXが燕をプラで製品化したのも、
その長所を活かしたいがため
それにしても
Wルーフ客車や一号御召がプラで製品化されるとか
HOの隆盛ぶり、正に目を見張るものがある
御召は既にご予約完売
予約しておいて、本当に良かったよ(^^♪
0863名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 19:19:38.19ID:QeG/eWOFここのところの銀座の完売攻勢は、意図的に生産量を絞ったもの。
プラでそれをやれば、あとは尻すぼみを待つしかないな。
プラ製品は、量産によってその効果が発揮される以上。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています