日本の場合、非スケールモデルがスケールモデルを経済的に駆逐しているところに問題がある。
棲み分けがきちんとできていれば問題はないと思う。
その経緯は、非スケールモデルの歴史が長く、スケールモデルの登場があまりに後発であったこと。
同時にスタートしていれば、スケールモデルが非スケールモデルを駆逐しうる局面もあったろう。
日本の非スケールモデルの代表=16番がその姿態において特に特徴を発揮していない以上、
そのことは特に問題にならなかったはずだ。
海外の例を見れば明らか。