>>667名無しさん@線路いっぱい2018/01/02(火) 22:21:46.24ID:Uk0DTkx7
>思い出の品の16番は残した一方で他人には自分の意見を強要するのですか。
   思い出は、模型への思い出ではありませんよ、模型の優劣には関係ありません。
  「強要されたくない」なら、他人にも強要しない事です

>それは矛盾していませんか?それだけ原理原則を主張するなら16番は全部処分するべきじゃないんですか?
>あなたの意見を突き詰めるとそういうことになるのですが矛盾していませんか?
   矛盾しませんよ、それは原理主義、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いですか?


>それと零番日本型は1/43.5〜1/45 32oが存在します。あなたの意見に従うならば、それらも処分の対象ですね。
>Gに至ってはトイ・トレインもいいところでしょう。スケールモデルではないんだから当然処分の対象になりますね。
   矛盾しませんよ、それは原理主義、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いですか?

上記の個人案件と以下の記事は直接つながりません。
 :「軌間が1/65で車体を1/80な鉄道模型」で作る模型、それはおかしい・間違ってると考え人は、確実に増えている
 :「軌間が1/65で車体を1/80な鉄道模型」をHOと呼んで恥ずかしい
 :一社を除いた模型メーカーの殆ど、主要雑誌社が、1/80の鉄道模型に対し「HO呼称を避ける」その流れは歴史を理解した結果

  ココが1/87 12mm / HOn3-1/2を肯定的に考える方のスレ。
  1/87 12mm / HOn3-1/2 受けいられない奴が、なぜココでグダグダ駄々こねるのか理解出来ない。

  嫌なら「来ない事」そこをあえて「土足で踏み荒らす」「正月早々、グダグダ駄々をこねる」そんな、一部の輩。
  その目的は「他人に良い思いをさせない」「妬み・嫉み」「買えない悔しさ」そんな程度のレベルの低い話
  私の考えでは矛盾しませんよ、全く。

  一部の活動家が納得しなくても結構だが、ココでグダグダ駄々こねるのか理由にはならん。
  言うのは勝手だが他人を不快にしない事、場所を考えられない時点で、鉄道模型人・大人としては失格だ。
  
  受け入れられる可能性は無い。