>>655名無しさん ID:Uk0DTkx7
>で、君はどうなのさ?
   16番の模型は、中学時代の思い出の品、機関車数量とカツミの103系、165系、エンドウのキハ17を除き処分した。
   キット・部品も物欲市で、全て売り飛ばした。
   残りは全て、HOscaleとOscaleとGgaugeが数台づつだ。

>ああ、因みにこちらも16番兼用なんでな。
   16番の呼称は、正しい使い方ですね。

>そういう人はいくらでもいるんじゃないの?
   いくらでもいるでしょう。
   但し、ココが1/87 12mm / HOn3-1/2を肯定的に考える方のスレであり、
   1/87 12mm / HOn3-1/2 受けいられない人は、なぜココでグダグダ駄々こねるのか理解出来ないでいる。
   
   勿論「軌間が1/65で車体を1/80な鉄道模型」は間違ってると考えるし、
  「軌間が1/65で車体を1/80な鉄道模型」をHOと呼んで恥ずかしい、と思う。
   一社を除いた模型メーカーの殆ど、主要雑誌社が、1/80の鉄道模型に対し「HO呼称を避ける」行為は評価している。

   重ねて言う。
   場所を考えず「自己主張する」「他の考えをボロカスに言う」こんな行為は、鉄道模型を真摯に考えていないと思う。
   それぞれ「分を弁える事」が肝要だ、それが出来ない奴がよくココへ来る。