>>615名無しさん ID:Uk0DTkx7
  >所で12oを否定した人っていた?
   「軌間が1/65で車体を1/80な鉄道模型」これで「かっこいい」「国鉄の機関車に見られる」って時点で「12oを否定した」でしょうな。
    他にも「スグ脱線する」とか嘘を言い「高い模型しか売ってない」「アイテムがが少ない・偏ってる」って人特殊コテハンはいた。
    なお、そいつは「あんたが改心すれば良い」と宣う(笑)

    ここは、1/87 12mm / HOn3-1/2 何よりHOの意味が理解できる方向けのスレ。

>>616名無しさん ID:Uk0DTkx7
>それとここは1/87 12oを肯定的に受け入れるスレじゃなくて1/87 12o模型談義のスレですよ。 本来は、ですが。
    「1/87 12o模型談義のスレ」比較自由だとし、予防線を張らずに立てたスレ。
    16番用語スレの「気に入らない人は絶対来ないでください」とは異なる。その時点で不均衡。
    「1/87 12o模型談義のスレ」の前提・目的が異なっていれば、本来の姿から異形となる。
    さらに「特定コテハン間の遺恨の場」に成り下がっている、それを隔離スレとして利用している輩もいる。

    ここは、1/87 12mm / HOn3-1/2 何よりHOの意味が理解できる方向けのスレ。
     
木曽森林も、ビッグボーイも、新幹線も、カシオペアも、近鉄特急も、そうそう都電も一緒に同じ線路で走って、皆んなで楽しめる。
そんな「素敵な鉄道模型規格」の好きな方のスレは、12o化のメリットを否定した人と言って良いだろう、相反する要素を持った模型規格ですから。
中には「近似する規格が乱立しスケールメリットが出ない」こんな考えの方もいます。

今年は「軌間が1/65で車体を1/80な鉄道模型」をHOと呼んで恥ずかしくない。
こんなバカな話をしないで済むように、ここは1/87 12mm / HOn3-1/2 何よりHOの意味が理解できる方のみ参加してほしい。
「比較自由」と書いてあっても、の前提・目的が異なっていれば、あるべき楽しい場から変形してしまう。


元旦から、特定コテハンがグダグダ書いてます。
「1/87 12o模型談義のスレ」の前提・目的が異なっていれば、本来の姿から異形となる。
なぜ、1/87 12mm / HOn3-1/2 を受けいられない人は、ココでグダグダ駄々こねてるのでしょう?
そこが理解できないんですよ。。。

気に食わないなら来なきゃいい。
全く違う世界ですから相入れません、そこは理解しましょう。な