【比較自由】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】 -29-
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0510名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 19:22:29.01ID:uxTH0xaJはは。もし直接知合う事が出来たら頼むかもしれません。(笑)
まあ、天板と側板がズレまくるのは御免被りたいですが、この辺は慎重かつゆっくりやれば私の様な
初心者に毛が生えた程度の腕でも問題無いです。そもそも屋根部分は取り外し式の別体なのでズレる
という概念自体有り得ないかと。デッキ部分はロストですが、それ程大きな塊ではないので40Wの
細身ペンシル型コテ先でもしっかり熱を掛けてやればハンダは綺麗に流れます。
実際に4〜5両は自分で組んでいるので確認済み。それより面倒なのは、別貼りとなるシル・ヘッダー、
雨樋部分でしょうか。ヘッダー貼りは凹の溝になっているので楽ですが、シルと雨樋は自分で位置決め
してズレない様、かつ雨樋は上方にはみ出る様に貼る(屋根板との隙間を隠す為)のに気を遣います。
知りもしないでゴチャゴチャと無礼な事を言う人は、今年のJAMに実際に見に行かれれば良いのでは、
と思いますね。或いは、ユーザーHPがあるので直接関係者の方にメールででも訊いてみるとか?
もう十数年来必ず出展されているそうで、私もC62が長編成を牽いているのを何度も拝見してます。
で、TT9で溜っているキット在庫をこれ以上増やさない様に、12mmは極力完成物で入手したいと。
とは言え、それなりの金額故に手当たり次第に買い漁る、という訳にもいきませんが。
子供の頃に始めたNゲージ〜更に16番にそそられた時期もありましたが、一旦縮尺一致スケールモデル
に感動を覚えてしまって以降はもう後戻りをする気にはなれません。
5chと言えども、私の様にここを見て感化される人が一人でも出て来るなら良きことです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています