【比較自由】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】 -29-
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0365名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 12:36:04.31ID:Xnj+steF「えっ、お前もだろ」ってツッコミは要らないからな。
鉄道模型に永く真摯に取り組んでいれば「線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型を、HOと呼ぶ」そんな事は恥ずかしく恥ずかしく出来無いですよね。
線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型はHOで無いからです、HOとはscale呼称1/87です。
各メーカーも雑誌出版社も、一社を除き「HOと呼ぶのは止める」方向です、うしろ指さされない様に注意しましょう。
これすら理解できない。
木曽森林も、ビッグボーイも、新幹線も、カシオペアも、近鉄特急も、そうそう都電も一緒に同じ線路で走って、皆んなで楽しめる。
こんな素晴らしい「素敵な鉄道模型規格」の名前、煤は何と呼ぶのでしょうか?
まさかHO gaugeって呼べちゃうとか?
恥ずかしいくないからHO gaugeって呼べちゃう。こんな人たちは、早く居なくなって欲しいですな。
:1/87 12mm / HOn3-1/2派の方が、信念はあるが独善的で頑固、人の話を聞かず、自分の話ばかり展開するタイプの人々。
って事は無いですよ(笑)
:アンチ1/87 12mm / HOn3-1/2の方は、信念は無い、大昔からこれでやってるから何が悪い、頑固、人の話を聞かず、
自分の押入れのの心配話ばかりする、国際感覚も、国際ルールも知らないふりなタイプの人々。
ではないのか知らん。
早い事、木曽森林も、ビッグボーイも、新幹線も、カシオペアも、近鉄特急も、そうそう都電も一緒に同じ線路で走って、皆んなで楽しめる。
こんな素晴らしい「素敵な鉄道模型規格」の名前、考えてくださいね「来年の抱負」ですな。。。
ここはね、1/87 12mm / HOn3-1/2 何よりHOの意味が理解できる方のスレ。
そうで無い方は来年はお引き取り下さいね。
今年も残り12時間を切りました、一番簡単なのは意味が理解でき無い方は「ここへ来ない事」です。
人生を無駄にし無いために来年こそは理解しましょうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています