【比較自由】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】 -29-
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい
2017/12/28(木) 21:24:50.94ID:UY6MctKK楽しんでまいりましょう。
・もちろん、他規格(16番、13mmなど)との比較は自由です。
・場合によっては特定規格の否定・全否定の意見も有り得るでしょう
・上記の趣旨に賛同しない人は、出入禁止です。
1/87 12mm 関連メーカー一覧
アートプロ http://artpro.jp/ コキ106 DE10 EF80
FAB http://fabtrains.com/ 165系 コキ10000系
WesterWiese http://westerwiese.com/ キハ17系各種 103系 コキ5500
城東電軌(きとうでんき)http://kitodenof.exblog.jp/ 静鉄秋葉線デワ1
SHOP KIHA http://www.cab-inc.jp/ 鹿島鉄道キハ601
工房ひろ http://koubouhiro.jp/ 73系戦後新製車各種
珊瑚模型店 ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~sango-fansite/ D50 D52
HOKUSEI WORKS http://www.hokusei-works.com/ 10系寝台客車各種 ホキ2200
MODELS IMON http://www.imon.co.jp/ DF50 オハ35系 157系 C51
モデルワム http://www.model-wam.com/ キハ17系郵便荷物合造車 スロ62系
八雲工芸 http://yakumoworks.com/ 8620完成
ワールド工芸 http://www.world-kougei.com/ タキ5750
前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1512480608/
0281名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 23:32:51.06ID:JJRBUl9Zしかも、競作です。
特にW社はまもなくではないかな。
人口密集地域を走る電車。
比較的簡単な構造。
豊富なバリエーション。
12mmエントリーにこれほどふさわしい機種もないような。
大量の鞍替えが予想されます。
0282名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 23:34:17.86ID:OvNAg0h+どうせ最小限だけ作ってすぐ売り切れのパターンだろ。
見苦しいよw
0283名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 23:36:48.45ID:JJRBUl9ZW社は細密、A社は編成志向。
棲み分けがなされる模様だが。
マーケットそのものが大きいので、
相応の数量をつくると思われ。
0284名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 23:38:02.37ID:JJRBUl9Z0285名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 23:46:32.41ID:YWqfx+IS>ああそう、アメリカの客車って座席車のことをコーチって呼んでいてチェアカーなんて言い合わしはしないようだよ。
>知ったかぶって自滅する気かね。
特急デイライト、どこの鉄道会社か知ってますか?
この鉄道が独自の呼称を使ってるのも知らないのですね〜
ブロードウェイでもMTHでもいいや、向こうの模型屋のWebでも見てごらん。
「連接座席車」に何て書いてありますかね〜 SPファンにはこれ常識ですよ。
あ〜あ、知ったかするから墓穴掘っちゃった。
あ〜あ、知ったかするから墓穴掘っちゃった。
あ〜あ、知ったかするから墓穴掘っちゃった。
もう、敵わないんだからココから出てお行き!!
0286名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 23:50:34.22ID:OvNAg0h+それと出せないなら5chから出て行ってね。迷惑だから。
0287名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 23:51:21.45ID:YWqfx+ISBR18とS3/6の違いですよ、理解できます???
そうそう、201番とか言うのは反則だからね(笑)まあ、これも有名機だから居ますよ。
もう、敵わないんだからココから出てお行き!!
0288名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 23:52:00.47ID:oTeTS+j6罵ちゃんタヒんぢゃったの?
僻死しちゃった?
0289名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 23:54:10.79ID:OvNAg0h+御託はいいから、写真を出すかしろよ。その方が早いぞ。
それとも無知を指摘されたから怒ってるのかw
まぁ、適当に有名どころを挙げてるだけなのは初めから丸分かりだったけどねw
0290名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 23:56:59.64ID:bsFPBzMdそろそろ、自分の恥を知ったらどうだ。見苦しいぞ。
0291名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 23:57:09.68ID:YWqfx+IS>で、編成はどうしたの?
>それと出せないなら5chから出て行ってね。迷惑だから。
編成って言ってもね「戦前」「戦後」と違いますから
デイライトって、一種類じゃ無いのよね〜 どのデイライト?朝??内陸???
これも模型屋のWebでも見てごらん。
ウチにあるのはMTHの戦前と戦後一本づつな、レタリング違い。
蒸気用とディーゼル用だ、屋上にアンテナも付いてていい模型だよ。
もう、敵わないんだからココから出てお行き!!
迷惑なのはあんた!!
0292名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 00:00:01.89ID:yO9AHPsLお前ほど見苦しいやつはいないよ。
>>291
言い訳はいいから編成さらせよw
持っていないのを指摘されて顔が真っ赤になってるんじゃないのか?
それとお前らさぁ、12oの103系が出たら当然買うんだよな?俺は買わないけど。
0293名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 00:01:36.06ID:yO9AHPsL0294名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 00:02:39.27ID:yO9AHPsL途中送信しちまった。
あとここからコピーするのは無しな。
https://ja.wikipedia.org/wiki/コースト・デイライト
客車の方は車番と名前をきちんと書くんだよw
0295某356
2017/12/31(日) 00:03:33.57ID:YjUNmLpy>鉄道模型に永く真摯に取り組んでいれば「線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型を、
>HOと呼ぶ」それは恥ずかしくてできない事ですよ。 メーカーや雑誌社もその方向で動いてますから。。。来年は注意しましょうね。
>そうそう、正からと言って「先方が楽しんでるクルクル会」で、指摘しては大人げないですね、皆さん注意しましょう。
結局は「1/87」と呼んではいけない理由が「恥ずかしいから」…。
0296名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 00:05:18.26ID:Xnj+steF>で、編成はどうしたの?
>御託はいいから、写真を出すかしろよ。その方が早いぞ。
おまえに「写真だせ」って言える権利は無いのね。。。バカじゃないの?
>それとも無知を指摘されたから怒ってるのかw
で、チェアカーの意味わかった???
>まぁ、適当に有名どころを挙げてるだけなのは初めから丸分かりだったけどねw
あっそう、じゃ君が知ってる有名特急言ってごらん?
レンブラントもラインプファイルもシザルパンもベスビオもセッテベロも皆んな居るよ、プラだけどね。
COSFもCOLSもCOPLも編成組めるくらい居るよ、エクスカージョンもね(笑)牽引機はE7,E8,E9だ、プラだけどね。
もう、敵わないんだからココから出てお行き!!
迷惑なのはあんた!!
0297名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 00:07:52.86ID:yO9AHPsLホレホレどうした。編成はまだかねw
持ってないと素直に白状したら?w
知らないんでしょ。
0298名無しの素人♪
2017/12/31(日) 00:09:16.44ID:L4bN/iS1しかし。
スロットカーの話は
中々、面白そうだと思ったのになぁ〜?
コークスの話といい?
本当
ヒサナ○ちゃん。
中身が無いからなぁ〜。
(笑)
0299名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 00:11:23.30ID:Xnj+steF>https://ja.wikipedia.org/wiki/コースト・デイライト
>客車の方は車番と名前をきちんと書くんだよw
で、チェアカーの件どうなりました???
季節で編成変わるんであんま意味ないけどね〜
夏?冬??どっちが長いの???
その意味もわから無い方に、車番とか言ってもね〜
ネットで調べてんのバレバレ(笑)
さて、さっきのは欧州だけどわかるかなぁ、TEEだから親切に出てるかなぁ(笑)
TEEの意味解りますか???
こっちも季節で編成変わるんであんま意味ないけどね〜
0300名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 00:16:22.83ID:Xnj+steFホレホレホレ、編成教えてもらったらwebで確認かなぁ
COSFもCOLSもCOPLの意味は解りましたか?
スペースUPって付けないと、ググれないから注意な(嘲笑)
悪いけどバカに指図される筋ないんでね〜
もう、敵わないんだからココから出てお行き!!
迷惑なのはあんた!!
0301名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 00:17:52.06ID:yO9AHPsLデイライトの編成が去らせないから話を逸らしてるんでしょ。
必死に言い訳してるけど持ってないんでしょ?
実物の話じゃなくて、あなたが持っている模型の話ですよ?お分かりですか?w
0302名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 00:20:53.83ID:Xnj+steF>で「18の色は何?」に意味が無い事、気づいてますか?
この意味解ります?BR18とS3/6の違いで??
理解できてます???
BR18で検索すると何色ですか?
S3/6でやってごらん、青、緑、黒、いろいろ出るよ
>そうそう、201番とか言うのは反則だからね(笑)まあ、これも有名機だから居ますよ。
こっちもどうですか?
BR18 201と検索すると色も出てきますよ。
もう、敵わないんだからココから出てお行き!!
「写真よこせ」とは、百万年早いわ、ボケ!!
0303名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 00:21:03.16ID:yO9AHPsL何必死になってるの?
0304名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 00:22:24.26ID:yO9AHPsLだから何?持ってるならその編成を書き出すだけの話でしょう。
持っていないからって必死になって誤魔化してどうするのさ。
というわけであなたが所持するデイライトの編成をさらしてもらおうか。
持ってるんでしょ?
0305名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 00:25:28.57ID:Xnj+steF>ああそう。だから何?
はい、負けを認めなさい。
で、チェアカーの件はどうしました?
ググったんでしょ??
>デイライトの編成が去らせないから話を逸らしてるんでしょ。
日本語になってませんよ(嘲笑)
>必死に言い訳してるけど持ってないんでしょ?
>実物の話じゃなくて、あなたが持っている模型の話ですよ?お分かりですか?w
理解できない人に話しても、豚に真珠、猫に小判、糠に釘、馬の耳に念仏だよね〜
これだけの話、持ってる、知ってる人じゃなければ書けませんよ。
ググって間に合わなかったでしょ?
もう、敵わないんだからココから出てお行き!!
「お分かりですか」とは、一千万年早いわ、ゲス!!
0306名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 00:28:42.92ID:Xnj+steFあっ、正しい日本語だとこっちな
誤「お分かりですか」とは、一千万年早いわ、ゲス!!
正「お解りですか」または「お判りですか」とは、一千万年早いわ、ゲス!!
まあ「お解りですか」だなぁ(嘲笑)
もう、敵わないんだからココから出てお行き!!
「お解りですか」とは、35億年早いわ(笑)
0307名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 00:33:56.09ID:yO9AHPsL誤字を指摘できて嬉しそうだな。
そらあ、お前さんが持っている模型での編成なぞ誰にも分からんわな。
更に持っていないとなれば尚更だしねぇw
で、持っていないからそういう言い訳をしてるんでしょ。
それともまだやるんですか?恥を晒すだけですよ?w
0308名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 00:38:56.45ID:Xnj+steF>だから何?持ってるならその編成を書き出すだけの話でしょう。
>持っていないからって必死になって誤魔化してどうするのさ。
>というわけであなたが所持するデイライトの編成をさらしてもらおうか。
>持ってるんでしょ?
このバカがギャフンと言うかどうかは別として、教えといてやるな。
牽引機 MTH #80-3116-1 4999 もちサウンド入りだ
基本5両 MTH #80-2061-P シングルチェアカー入り、展望車等
増結連接食堂車 MTH #80-60030
増結連接チェアカー MTH #80-60003
まあ、こんなところだ。ちゃんと箱にもChair Carとあるんだけど、な・に・か(嘲笑)
ほらほら、ググれたか??
「ギャフン」あれ、どっかから声がしたなあ、敵わないんだからココから出てお行き!!
0309名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 00:44:12.70ID:Xnj+steF>誤字を指摘できて嬉しそうだな。
正しい日本語を使わないとね、えっ日本の方じゃない??
>そらあ、お前さんが持っている模型での編成なぞ誰にも分からんわな。
>更に持っていないとなれば尚更だしねぇw
なら、聞いてもしょうないやん。
書いてやったけど、模型屋のwebでも調べてごらん、人気車種だから在庫残ってるかな???
>それともまだやるんですか?恥を晒すだけですよ?w
どっちが恥を晒してるか、よ〜く考えてごらん。
世の中には「越えられない壁」があるんですよ。。。
鉄道模型に永く真摯に取り組んでいれば「線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型を、HOと呼ぶ。
煤がなんと言おうと、恥ずかしくてできない事なんですよ。
こころ強い事に、メーカーや雑誌社もその方向で動いてますから。。。
来年は注意しましょうね。
0310名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 00:47:46.70ID:Xnj+steFさて、手持ちの編成晒してやったけど「ありがとうございました」が無いなあ。。。
他人にお願いしておいて「鹿十」は無いよなあ。。。
今、一生懸命調べてるのかな???
もう寝るから「来年はここへ来るんじゃ無いよ」解ったら「ハイ」は???
0311名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 00:51:10.92ID:Xnj+steFおとなしくなったけど、泣いてるの。。。
判ったら「来年はここへ来るんじゃ無いよ」
良い子なら「ハイ」は???
0312某356
2017/12/31(日) 01:04:31.89ID:YjUNmLpyで、結局は「1/87」と呼んではいけない理由が「恥ずかしいから」という
個人的意見のままで終わりですか?。
0313185-28
2017/12/31(日) 01:18:52.76ID:v8fRSQ8P恥ずかしいと思う人が多くいるスレで 笑われても
怒らないことですかね。
恥ずかしいことをしているのですから
0314名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 01:20:21.80ID:Xnj+steF> で、結局は「1/87」と呼んではいけない理由が「恥ずかしいから」という 個人的意見のままで終わりですか?
いつのの時間にチャチャ入ればかり、煩い人ですね〜
全部、書いてあげないと理解できなのですか?
鉄道模型に永く真摯に取り組んでいれば「線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型を、HOと呼ぶ」そんな事は恥ずかしく恥ずかしく出来無いですよね。
線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型はHOで無いからです、HOとはscale呼称1/87です。
各メーカーも雑誌出版社も、一社を除き「HOと呼ぶのは止める」方向です、うしろ指さされない様に注意しましょう。
木曽森林も、ビッグボーイも、新幹線も、カシオペアも、近鉄特急も、そうそう都電も一緒に同じ線路で走って、皆んなで楽しめる。
こんな素晴らしい「素敵な鉄道模型規格」の名前、煤は何と呼ぶのでしょうか?
まさかHO gaugeって呼べちゃうとか?
ここはね、1/87 12mm / HOn3-1/2 何よりHOの意味が理解できる方のスレ。そうで無い方はお引き取り下さい、ね。
今年も残り1日を切りました、一番簡単なのは意味が理解でき無い方は「ここへ来ない事」です、人生を無駄にし無いためにも。
来年こそは理解しましょうね、チャチャやの煤さん。
0315某356
2017/12/31(日) 01:37:25.96ID:YjUNmLpy>鉄道模型に永く真摯に取り組んでいれば「線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型を、HOと呼ぶ」そんな事は恥ずかしく恥ずかしく出来無いですよね。
で、結局は「1/87」と呼んではいけない理由が「恥ずかしいから」という
個人的意見のままで終わりですか?。
>線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型はHOで無いからです、HOとはscale呼称1/87です。
えぇっと、その理由を聞いているのですが、
結局は「1/87」と呼んではいけない理由が「恥ずかしいから」という
個人的意見のままで終わりですか?。
>各メーカーも雑誌出版社も、一社を除き「HOと呼ぶのは止める」方向です、うしろ指さされない様に注意しましょう。
うんうん、そうなるといいですね♪
0316名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 02:58:11.36ID:eVah3Fyr( 人____)< 12mmスレは、私に主張通り比較禁止になって正解でしたね
|./ ー◎-◎-) \______________
(6 (_ _) ) カタカタカタ
| .∴ ノ 3 ノ ______
ゝ ノ .| | ̄ ̄\ \
/ \__| | | ̄ ̄|
/ \___ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
| | ̄
↑蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
そして気に入らないからと
蒸気好き自身がスレ荒らしておいて
「実際に比較自由スレは、荒れ放題ですね」
マッチポンプに大爆笑wwww
0317名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 05:38:54.88ID:+0ZMFCfT晒せと連呼しておきながら、論争相手が晒してくれたら無視かよ
マジで屑だな
0318名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 05:47:02.06ID:+0ZMFCfT0319名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 07:04:26.43ID:WCgPxXNS>恥ずかしいと思う人が多くいるスレで
全く同意です
鈴木さん筆頭に、恥しい人が集うスレですからね
>恥ずかしいことをしているのですから
それにしても12mmって、恥しい事ばかりですね
造っている会社の社長は、
腐った釜飯食べたり
ロングシートの車内で宴会したり
津波で横転したC58の足回り取材に行きたいとか
中華女子トイレに集団で侵入して記撮とか
こういう超恥しい方が作っている製品だから
恥しい製品ばかりになるのは当然
余りに恥しいだらけの12mm製品を見る度
12mmやめて本当に良かった
その想いがふつふつと湧いてきます
0320蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/12/31(日) 08:02:41.76ID:A1yfaoKfやっぱり、また質問ですね
↓↓↓
>レス番は?
>>182
> そんなルールどこに書いてありますか、あんたの得意な質問だ。
模型自体の話ができないことは認めるんですね
で、質問なんてしてませんよ
> では、なぜここに現れて、ある事無い事グダグダ言ってるんでしょう。
「あること」しか言ってませんけど、何か?
>ココをどこだと思ってますか?
>このスレはは1/87 12mm / HOn3-1/2の考え方に賛同出来る方、肯定的に考える方のスレ。
私は12mm模型は肯定してますよ
否定しているのは、貴方達のデタラメな考え方です
>常識をお持ちなんでしょ????????????????????????????????????????????????
そうですね、常識を持っていたら「?」は一つで充分ですからね
>仕事は大晦日までですか、頑張ってくださいね
匿名掲示板では非常識な書き込みですね
0321蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/12/31(日) 08:06:44.90ID:A1yfaoKf> 俺は日本型16番なんて、持ってないよ。
> 持ってるのは殆ど1/87だからね「名前なんか考える必要なし」HOだから。
> 何で「貴方が決めて」「浸透させなきゃ」ダメなんでしょうかね〜
貴方が「名前決めろ」とか言ってるからですよ
現状で構わないと思っている人に言っても無駄であり無意味だと、
理解できませんかね
>で、出来そうもないなら「祖師谷に手紙書いてね」「どうしてくれるのグダグダになっちゃったじゃん」とね。
貴方がやったら良いだけですね
こちらはそのメーカーさんに賛同する立場なんですから、
そのようなアホな事をするわけがありませんよ
0322名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 08:10:26.65ID:rMVcTRppあの社長が表舞台から何らかの形で消えた時点で作る理由がなくなるんだから
旧乗工社や旧フクシマ関連は残ってもらいたいけど、どうも巻き込まれそうでなぁ
で、そうなったら梯子を外された他のメーカーは踏ん張るだけの体力があるかっていうとね…
16番のついでに作ってくれてるところだってどうなるか判んないし
0323蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/12/31(日) 08:18:15.64ID:A1yfaoKf>ここへ来られる、常識を備え、社会構造をきちん理解されている、大人の皆さん。
そのような人だったら、現状や現実を受け入れられるはずなんですけど、
貴方には無理なようですね
>>192
北丹2号機は、実際には汽車製造20tそのものなので、
16番ではエコーやトーマからキットが出ています
4030 トビー
9700 カツミ
B10 珊瑚
ぐらいは追加できるでしょうか?
0324名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 08:27:32.17ID:yO9AHPsL牽引機 MTH #80-3116-1 4999 もちサウンド入りだ
基本5両 MTH #80-2061-P シングルチェアカー入り、展望車等
増結連接食堂車 MTH #80-60030
増結連接チェアカー MTH #80-60003
まあ、こんなところだ。ちゃんと箱にもChair Carとあるんだけど、な・に・か(嘲笑)
ご要望の通り調べてみるとこうなる。
牽引機の形式がないねぇ。何故かな?SP GS-4と書けば一発だろうに。クイズはやらなくていいんだよ。
それとも形式がわからなかったのかな?まさかと思うが。
それと機関車の番号が間違っていないか?こちらが調べた番号は4449だが。
80-2061-1Pというのは客車だけのセットかな。どうでもいいが。MHTのカタログを見ると品番は80-60041になっているが。
1Pじゃないセットが見つかったがAlco EP4辺りが牽引機として入っていた。
座席車のことをチェアカーというのはSPだけらしい。UPやC&Oといったところではコーチなんだが。
間違ってないが、ムキになって言うほどのものじゃない。
g因みにMTHのカタログを見るときっちりCoachとあるからこれが普通に使われていることが知れる。
セットの編成はこうなっているね。
Baggage Coach - 3303 Parlor Car - 3003 Tavern Car - 10314 Chair Car - 2486 Observation Car - 2955
おおよそこんな感じか。
手荷物座席車3303
特別座席車3003
食堂車10314
普通座席車2486
展望車2955
連接座席車80-60003の番号は2476+2475。これはいまだ発売中。よかったね。
連接食堂車80-60030についてはDiner/Kitchen/Coffee - 10259/10260/10261となっている。
まぁ、実物知識も怪しいうえに持っていないのを誤魔化そうとして無理している感がありありな気がするが。
人を小ばかにするのが目的だろうから、そんなことも思いつかないか。
0325名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 08:34:40.80ID:yO9AHPsL鱸の相手はしなくていいですよ。無視して枯死させるのが一番です。
どうせ質問返ししかしないんだから。
0326名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 08:36:37.13ID:yO9AHPsLそりゃあ、鉄道模型やっていないんだからw
ビッグボーイ・チャレンジャー・アレゲニーの後にデイライトが来る時点でお察しでしょう。
この後にドイツの01・03・18型が来るから、デイライトを機関車の名前だと思っていたんでしょうね。
笑いましたよw
0327蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/12/31(日) 08:44:12.55ID:A1yfaoKfそれでガタガタとか言い出したら、12mm全体がガタガタだって話になってしまいますよ
いい加減にしたらどうですか?
12mmの足を引っ張るのは
>>202
>これは機種の大市場があってこそ。
12mmには全く無い事ぐらい、皆知ってますよ
貴方の願望通りにはならない現実を、見た方が良いですね
>>205
>12mmの方が、市場成熟度が小さい。
だから、そのまま小さくなっていってる可能性もあるわけですよ
トレーラーが全く揃わないのに、再生産したのは蒸機だけとか、
話になっていませんよ
>>207
自分の意見に都合が悪い話を全部切り取っても、
説得力も信憑性もないと断言できるでしょう
>>208
> だいいち、謙虚さがないなあ
匿名掲示板において、そのような上から目線では、
常識外れな人だと思われても、仕方ありませんよ
>>212
> そりゃ、ワガママってもんですよ。
> それほどの見識があれば「線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型を、HOと呼ぶ」そんな事は出来ませんよ。
見識が無い人ほど、そのようなしょうもない話で必死になってしまうと、
世間では思われてますよ
我が儘なのは貴方ですね
>>214
貴方が干渉してるからですよ
せめてsageで書かないと説得力がありませんよ
あ、sageを理解できない人でしたっけ
0328名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 08:47:59.90ID:yO9AHPsLデイライトを機関車の名前と思ってる人ですよ?
どうせ書くなら自己の編成を書いて一通りの説明をすれば説得力があったんですが最早これからは何を書いても無駄でしょうな。
元からとは言いませんがw
0329名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 08:53:30.89ID:WCgPxXNSでしょうね
芋社長、
12mm製品は全て購入しているとの事だけど
彼個人が買い支えている事が、
12mmが辛うじて踏ん張れている最大の要因でしょう
自社製品も
こんなもの一体誰が買うんかな??
何て変な製品多過ぎるけど
社長個人の為の製造と思えば、納得いくし
0330名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 08:56:11.11ID:yO9AHPsLそれでお客に喧嘩を売ってるんだもの。世話ないわ。
「1/80はHOではありません(キリッ」
HOスケールの意味で言ってるならその通りだが、1/80をその意味で使う人はいない。
関西人とデイライトのチェアカー君は103系を買うのかな?是非とも完成させて晒して欲しいもんだw
0331蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/12/31(日) 09:29:04.19ID:A1yfaoKf>当方の周囲でも、ものの分かってる方々は「エッチオーゲージ」などと幼稚な呼び方はしません。
KATOさんやヤフオクは、幼稚なんでしょうか?
私は貴方の方が幼稚にしか見えませんけどね
>>216
無視できていないでしょう
>>219
貴方は解っているとでも?
>>220
>蒸機好きに言ってやれ。
>更に言えば、規格の問題は事実がそうである以上、やむを得ない。
「一長一短」だと書いてきましたよ
だから、貴方に対してですよ
>>221
年甲斐も無く血気盛んな貴方は?
>>223
でも、スルーできないんですよね
貴方も含めて
>>226
自分はおかしく無いと思える貴方は、凄い人ですね
>>229
蒸機以外では、敗北しているって事なんですね
大局的に見ることができない貴方は致命的でしょう
>>230
「敷居の高さ」を「名称」の話にすり替えての、脳内勝利されてるんですか?
恥ずかしく無いのでしょうか?
>>233
貴方がそう思うのは勝手ですが、
そうでも無い人が100倍以上多い事に気付きましょうね
>>236
凄まじい脳内変換ですね
>>244
Nで満足できる貴方は矛盾してますね
>>245
Nでも良い貴方では、説得力が全くありませんよ
>>247
満足度は、人それぞれ
長編成が事実上困難な12mmでは満足できない人も多数いる
0332蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/12/31(日) 09:30:33.90ID:A1yfaoKf貴方は、Nは好きなんですよね
説得力無いですね
>>251
貴方がNやってる以上、勝ち目が全く無いのは貴方ですよ
>>255
お花畑ですね
貴方の妄想が酷すぎるだけですよ
>>256
自分が持っている模型の箱に書いてある事を、
間違えた人でしたっけ
>>257
煽ってばかりでしたね、根拠も無いのに
>>259
両方楽しんでいるモデラーがたくさんいると、
考えるのは、貴方にとって辛い辛いことでしょうけどね
>>260
ご心配なく
Nやってる貴方の書き込みなんざ、マトモなモデラーは信用しませんから
>>262
Nメインの貴方でしたね
>>266
所有自慢なんて、最低の所業ですね
で、12mmはやっていなかったのですか?
>>269
率先して喧嘩売ってるのは貴方でしょう
>>275
貴方はむしろ、Nの人でしたね
>>279
だから、貴方はNに走ったわけですね
Nにも長所はたくさんありますよ
>またまた16番からの鞍替え組が発生しますね。
>製品が出る以上、やむを得ませんが。
そのような人をこのスレでは、全く見掛けませんけどね
大丈夫ですか
0333蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/12/31(日) 09:40:08.25ID:A1yfaoKf貴方の事ですか?
>>281
だから、どれぐらいの人が鞍替えしたのか具体的にどうぞ、
Nメインの貴方では、説得力がありませんよ
>>283
マーケットが大きいとか小さいとか、バラバラですね
>>299>>300>>302
結局、持っていなかったのですか
まぁ、「箱に1/93と書いてある」はずなのに「箱に全長が書いてあった」人ですからね
>>324
画像よろしく
0334名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 10:02:16.21ID:lH95yTR00335鈴木
2017/12/31(日) 10:08:57.78ID:ZvbD5Rfg0336名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 10:18:42.03ID:K3ls2ixz鈴木爺さんは、ゴミレス乱射♪
0337名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 10:22:31.16ID:WCgPxXNS「乱射」じゃないよ
正確に的を捉えてヒットさせているんだから
連続スナイプ、とでも云うべきか
0338名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 10:29:47.46ID:vmRe9Fh8大晦日も僻晦日ですか
どうやらお前は、内部被曝以上の重大な欠陥が脳にありますね
やはり障害者説は、本当みたいですょ
生かされてる糞尿製造機は、大人しくしてろ
0339名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 10:32:41.99ID:XfKou2GOちゃんと鉄模の話で盛り上ってるし。
0340名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 10:33:32.62ID:yO9AHPsLそれデイライトのチェアカー君に言ってよ。
因みにMTHで適当にググると出てくる。
カタログのPDFまであった。親切ですね。
バ関の幸福回路は常時作動中だから言っても無駄w
きっとWWの103系を数編成を購入・組み立てして最終的にはここに晒してくれるんでしょう。
無駄だと思うけどwwwww
0341名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 10:34:27.06ID:yO9AHPsL持っていないことを指摘されたデイライトのチェアカー君はこうして逆切れするのだったw
0342名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 10:48:49.75ID:XfKou2GOあれ? >>338って株ニートじゃないだろ
まっ(笑)
どっちみち鈴木g3擁護してる時点でアレだけどw
0343名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 10:55:57.80ID:ftwyxsYI0344名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 10:58:41.41ID:vmRe9Fh8違うでしょ笑
蒸機好きくんは障害者ですょね?
と、問うているのですょ笑
やっぱり重篤な人格障害と、それ以外にも何か障害があるのですよね?
あとは内部被曝も、加算ですかね?
0345名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 11:10:00.83ID:yO9AHPsLえ``? 彼、株やってるの?そうは見えないけどw
>>343
そりゃ根はパヨクと同じだからw
0346名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 11:15:30.38ID:yO9AHPsLttp://www.keiomcc.net/sekigaku-blog/2009/06/post_310.html
「死神層」:中間層と無関心層の間にいる消費者。主にマスメディアからの情報に頼り、
信念はあるが独善的で頑固、人の話を聞かず、自分の話ばかり展開するタイプの人々。
この人達が好む商品は、やがて市場から退出を余儀なくされることから命名される。
例えば、「目利き層」や「聞き耳層」が多いブランドは、勢いがあり、これから拡大が予想できます。
逆に「死神層」ばかりになると、すでに末期的な状態にあることがわかります。
ttp://www.foodwatch.jp/tertiary_inds/truevalue/34075
・価格に敏感。値引きに対する反応が高い。
特徴
・情報感度が鈍い。何事にも無関心。
・商品に対する価値観が硬直化している。
・価格に敏感。値引きに対する反応が高い。
・一度その商品を気に入ると固定ファンになる。
・流行遅れを安く買って喜ぶ人たち
・死神は店に居着くようになる
表示レス数:3
0347名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 11:31:32.38ID:vmRe9Fh8なるほど
お蒸ちゃんは、死神層でしたか
早くご自身の事を、客観的に見れればいいですね
あ、今更無理ですか笑
0348名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 11:39:12.97ID:ftwyxsYI12ミリ派に多く見られるタイプですね判ります
0350名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 11:51:30.22ID:gH1FVWvx罵関、ニュースニュースって騒いでるだけで
自分じゃほとんど何も買えてないんだよな
0351名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 11:52:43.36ID:yO9AHPsLそうだね。すぐ上の人のレスがそれを雄弁に物語っているからね。
0352名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 11:54:24.01ID:w+/xKczK文盲かつ独善的
正しく貴方の事ですね
その書き込みが証明してますし
0353蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/12/31(日) 11:54:35.55ID:A1yfaoKfメインはNの人ですからね
↓↓↓
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1512480608/814
>ちなみに私はそうした車種は大抵Nで揃えてます。
>芋蒸機は勿論買い続けますよ。
0354名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 11:56:56.67ID:yO9AHPsLああ、人のことを無職と罵った糞のことですか。
Nゲージが精々(これすら怪しい)の奴が何を言ってやがるかってんです。
そういや以前関西人はデジカメを持っていないのか使える環境にないとほざきやがりましたが、
どういう意味なんですかね。理解できないのですが。
0355名無しの素人♪
2017/12/31(日) 11:58:43.11ID:YNkB4AVL「第二次世界対戦傑作○コレクション
メッサーシュ○ットBf109 K-4」
手に入れたけど。
まあまあいいねぇ〜。
排気菅も、正しく付いていたし。
素材自体は悪くないかもねぇ〜?
しかし。
世の中には、スロットカーの例え出しても
構造知らないとか?
素材自体は悪くないのに?
組み立て方知らないで?
排気菅、逆に付けちゃったりとか?
知ったかぶりが、酷い輩も
居るって事でしょうかねぇ〜??
(笑)
0356名無しの素人♪
2017/12/31(日) 12:01:07.21ID:YNkB4AVLレールのゲージ??
いや〜
レーンって云うのも
知らないなんてねぇ〜??
「レールのゲージ??」
いっや!
笑えるわ〜???
(爆笑)
0357名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 12:04:29.95ID:yO9AHPsL4110って国内製造だろ。厳密に古典機と言っていいかどうか迷うねぇ。
0358名無しの素人♪
2017/12/31(日) 12:14:34.94ID:YNkB4AVLワール○の12mm北丹は
B20より進化して、いい素材だと思いますねぇ〜。
イ○ンの焼き直し?
12mm9600も、走りもバッチリ悪くないと思いますけどねぇ〜?
まあ
スロットカーの
「レールのゲージ??」とか
知ったかする
乗工社の12mmねるそんごときの
素組みひとつ出来ない輩には。
関係無い話かも知れませんけどねぇ〜。
(笑)
0359名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 12:15:12.76ID:vmRe9Fh8あれぇ?
お前もBトレが大好きでしょう笑
動力を自作するくらいに笑
他人様を貶める前に、先ずはご自身から見つめて下さいねぇ
0360名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 12:22:01.23ID:yO9AHPsLこちらも人のことが言えんがw
0361名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 12:23:07.51ID:Xnj+steF:結局、ネットで調べたんかい、ボケ。
:デイライトを機関車の名前と思ってる人ですよ?
これに至っては何、自分らなかったんでしょ?ネットで調べたらGS-4とか出てきた(大笑い)
で、PDFを必死こいて見たんじゃ無いの(大笑い)
:どうせ書くなら自己の編成を書いて一通りの説明をすれば説得力があったんですが最早これからは何を書いても無駄でしょうな。
何で、てめ〜の為にそんなボランティアしなきゃいけ無いんですかね〜
まあ、何を言っても「ああいえば上祐」な方が、特定思想な人には多いって事ですね。
自分の持ってる編成表でも、晒してごらんボケカス。
あっ、機関車の番号は打ち間違いね。。。さすがにバカ相手で興奮気味だったみたい(汗)
0362名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 12:25:55.73ID:XfKou2GOここは1/87・12mmスレのはずなのに、1/87・12mmゲージ模型の話題が殆ど無いね。
0363名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 12:29:40.45ID:yO9AHPsL自己紹介乙
後、番号も適当にみて打っただけでしょ。機関車の形式も書いてなかったしねぇ。
デイライトを機関車の名前だと思ったから編成を聞いたら慌ててMTHのカタログをコピーしたんじゃないの?w
もう誤魔化さなくてもいいんだよ。
そういや18の色も聞いてみたんだが、要領を得ない返事が返ってきたんだが、結局何色なの?
あとアメリカ型なんて知らない人が多いから、きちんと書いとかないと恥をかくよという意味で書いて湯あったが無駄だったようだな。
まぁ、持っていないのを必死になって誤魔化してるんだから仕方ないが。
0364名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 12:32:30.03ID:yO9AHPsL登場人物の殆どがゲージ論と罵倒合戦をしてる有様なんで。
チェアカー君はバカだから18型の塗装を調べろなんて言ってるけど、
馬鹿が持っている模型の色なんかわかるわけなかろうが。
0365名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 12:36:04.31ID:Xnj+steF「えっ、お前もだろ」ってツッコミは要らないからな。
鉄道模型に永く真摯に取り組んでいれば「線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型を、HOと呼ぶ」そんな事は恥ずかしく恥ずかしく出来無いですよね。
線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型はHOで無いからです、HOとはscale呼称1/87です。
各メーカーも雑誌出版社も、一社を除き「HOと呼ぶのは止める」方向です、うしろ指さされない様に注意しましょう。
これすら理解できない。
木曽森林も、ビッグボーイも、新幹線も、カシオペアも、近鉄特急も、そうそう都電も一緒に同じ線路で走って、皆んなで楽しめる。
こんな素晴らしい「素敵な鉄道模型規格」の名前、煤は何と呼ぶのでしょうか?
まさかHO gaugeって呼べちゃうとか?
恥ずかしいくないからHO gaugeって呼べちゃう。こんな人たちは、早く居なくなって欲しいですな。
:1/87 12mm / HOn3-1/2派の方が、信念はあるが独善的で頑固、人の話を聞かず、自分の話ばかり展開するタイプの人々。
って事は無いですよ(笑)
:アンチ1/87 12mm / HOn3-1/2の方は、信念は無い、大昔からこれでやってるから何が悪い、頑固、人の話を聞かず、
自分の押入れのの心配話ばかりする、国際感覚も、国際ルールも知らないふりなタイプの人々。
ではないのか知らん。
早い事、木曽森林も、ビッグボーイも、新幹線も、カシオペアも、近鉄特急も、そうそう都電も一緒に同じ線路で走って、皆んなで楽しめる。
こんな素晴らしい「素敵な鉄道模型規格」の名前、考えてくださいね「来年の抱負」ですな。。。
ここはね、1/87 12mm / HOn3-1/2 何よりHOの意味が理解できる方のスレ。
そうで無い方は来年はお引き取り下さいね。
今年も残り12時間を切りました、一番簡単なのは意味が理解でき無い方は「ここへ来ない事」です。
人生を無駄にし無いために来年こそは理解しましょうね。
0366名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 12:37:23.96ID:lH95yTR0もう少し角を取ってやる。
0367名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 12:43:40.12ID:yO9AHPsLババリア国鉄のS3/6の模型を持っていないのは解ったからいい加減消えろ。
0368名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 12:50:32.23ID:ftwyxsYI>・場合によっては特定規格の否定・全否定の意見も有り得るでしょう
>・上記の趣旨に賛同しない人は、出入禁止です。
「特定規格」には1/87・12ミリも対象になり得ますよねー
0369名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 13:01:49.69ID:Xnj+steF>273名無しさん@線路いっぱい2017/12/30(土) 23:20:05.24ID:OvNAg0h+
>ああそう、アメリカの客車って座席車のことをコーチって呼んでいてチェアカーなんて言い合わしはしないようだよ。
>知ったかぶって自滅する気かね。
と言って、自滅し挙句の果てに。。。あっ、こいつ日をまたいで能書きたれてるからID:も変わってるよ。
>324名無しさん@線路いっぱい2017/12/31(日) 08:27:32.17ID:yO9AHPsL
>座席車のことをチェアカーというのはSPだけらしい。UPやC&Oといったところではコーチなんだが。
>間違ってないが、ムキになって言うほどのものじゃない。
だそうです。。。
>因みにMTHのカタログを見るときっちりCoachとあるからこれが普通に使われていることが知れる。
正直にMTHのカタログを見ると・・・とあるからググって反論してるおバカさんなのが判る。箱にはね、
Articulated Chair/Chair Passenger Car Set ってあるよ
あんたは、グダグダ分析したけ「おおむね妥当」と言った。
このセットじゃ、Southern Pacific のレタリングが「戦前・戦後混合だね」って、指摘できなかったね〜
付け焼き刃の話だと、対峙でき無いんですよ。。。
そうそう、バイエルンの機関車の件理解できましたか???
COSFもCOLSもCOPLの意味は解りましたか?
スペースUPって付けないと、いろんな物出てきてググれないから注意な(嘲笑)
もう、敵わないんだからココから出てお行き!!
おとなしく「泣いてると」思ったら、ネットで調べたゲスい書き込みだね。
しかしネットは便利だな、お・バ・カ・さ〜ん
で、ああ言えば蒸祐も煤もチャチャ入れない事。
よくあんた言ってるよね「あんたに言ってないって」よ(嘲笑)
0370名無しの素人♪
2017/12/31(日) 13:06:14.27ID:YNkB4AVLバイエルンのS3/6なんて
相当の爺趣味だと、思いますけどねぇ〜??
(笑)
0371名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 13:13:33.68ID:Xnj+steF>登場人物の殆どがゲージ論と罵倒合戦をしてる有様なんで。
おまえだろ、ボケ
>チェアカー君はバカだから18型の塗装を調べろなんて言ってるけど、
>馬鹿が持っている模型の色なんかわかるわけなかろうが。
はいはい、チェアカー君ですが
「アメリカの客車って座席車のことをコーチって呼んでいてチェアカーなんて言い合わしはしない」
って発言は、どうしましょうか?で、
「座席車のことをチェアカーというのはSPだけらしい。UPやC&Oといったところではコーチなんだが。 間違ってないが、ムキになって言うほどのものじゃない。」
の因縁はどうします?
そうそう、バイエルンの機関車の件 調べて頂いたのですね???
その後に、ちゃんと型式書いてあげたから判っちゃったかな(嘲笑)
で、うちは青・緑・黒/赤の三色な、メーカーもの三色(意味わかる???、当ててみググって)
で、COSFもCOLSもCOPLの意味は解りましたか?
スペースUPって付けないと、いろんな物出てきてググれないから注意してね(嘲笑)
しかし、便利だね〜 ネットは知らなくても「なんとなく書ける」
でも先制パンチは出来ないよ、知らないんだからな(嘲笑)
さてさて、エビ天でも買いに走るかな(笑)
せいぜい大晦日PCの前で、カチカチやってなよ(大笑い)
0372185-28
2017/12/31(日) 13:22:16.59ID:v8fRSQ8P中古ばっか買う人
新品でも古くて安い型落ちしか買わない人。
過度の値引き品しか買わない人。
確かに メーカーにとっては 死神だな。
0373名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 13:22:19.85ID:Xnj+steF>http://gazo.shitao.info/r/i/20171231130101_000.jpg
>バイエルンのS3/6なんて
>相当の爺趣味だと、思いますけどねぇ〜?? (笑)
そうね〜、でも美しい機関車だよ〜〜〜 いい色だよ〜〜〜
で、美人長命なんですよ。
この保存機、今でも標準軌な本線を120kmでぶっ飛んできますよ〜
米国も英国も「蒸気機関車は早い」んですよ、クルマで追っかけなんて命がけ、無理、無理(笑)
ノタノタ60km位で這いずってる、某国の保護蒸気とは違います。
0374名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 13:25:46.65ID:yO9AHPsLそれはSPが座席車のことをチェアカーと呼んでいるからであって、
通常はコーチと言っていることを指摘した迄なんだが日本語がわからないようだな。
それとスムーズサイド客車の場合、戦前戦後というのはあまり意味がないと思うよ。
戦前戦後で仕様が激変したというならその通りだろうが。
まぁ、何を書いても知ったか兼馬鹿晒しまくりだから仕方ないが。
で、結局ババリアのS3/6は持っていないだろ。色なんて直ぐ言えるだろうにね。
0375鈴木
2017/12/31(日) 14:30:34.67ID:03mT/U63バイエルンのS3/6って、
4気筒バランス複式なのが特長のマッファイ製だったと思った。
解説はこれ? ↓
https://de.wikipedia.org/wiki/Bayerische_S_3/6
HO模型スレで ドイツ語=ペェラペラ の蒸気好き大先生に、
心から頭下げて読んでもらって頂いた方が、
鉄模クラブの代表程度にさえなれない一般人、にとっては正確に解りそうですね。
↓
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1513517144/830
>830蒸機好き
>独、仏、英、の外国人モデラーとスケール及びゲージの話をしましたが
0376鈴木
2017/12/31(日) 14:35:56.41ID:03mT/U63フランス語のブリュッセル博覧会説明写真もあった。
これもフランス語ホイホイの
蒸機好き先生に解説して頂ければ、今年の締めくくりもバッチシですね。
↓
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1513517144/830
>830蒸機好き
>独、仏、英、の外国人モデラーとスケール及びゲージの話をしましたが
0377名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 14:38:14.75ID:WCgPxXNS厳密も何も…
古典機って、国有化以前の罐だと
ちな、「陸蒸気から…」の解説では、8700以降が非古典機
96の後に生まれた罐を古典機とか
どんだけ無知なんだかw
0378名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 14:42:55.24ID:WCgPxXNS中古品が売れるって、リセールバリューが高い=商品価値が高いだから
メーカーにとって有難い客ですよ
値崩れ品でも、在庫処分が出来る訳だから
これも有難い客です
それを死神とか、
マジで大丈夫ですか?
社会常識無さ過ぎませんか??
こんな糞間抜けなカキコばっかりしてるから
鈴木さんなんですよ
0379名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 14:46:18.77ID:yO9AHPsL模型すら変えない魚類は黙ってろ。
0380名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 14:46:58.62ID:yO9AHPsL変えない、じゃなかった。買えないだった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています