【比較自由】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】 -29-
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@線路いっぱい
2017/12/28(木) 21:24:50.94ID:UY6MctKK楽しんでまいりましょう。
・もちろん、他規格(16番、13mmなど)との比較は自由です。
・場合によっては特定規格の否定・全否定の意見も有り得るでしょう
・上記の趣旨に賛同しない人は、出入禁止です。
1/87 12mm 関連メーカー一覧
アートプロ http://artpro.jp/ コキ106 DE10 EF80
FAB http://fabtrains.com/ 165系 コキ10000系
WesterWiese http://westerwiese.com/ キハ17系各種 103系 コキ5500
城東電軌(きとうでんき)http://kitodenof.exblog.jp/ 静鉄秋葉線デワ1
SHOP KIHA http://www.cab-inc.jp/ 鹿島鉄道キハ601
工房ひろ http://koubouhiro.jp/ 73系戦後新製車各種
珊瑚模型店 ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~sango-fansite/ D50 D52
HOKUSEI WORKS http://www.hokusei-works.com/ 10系寝台客車各種 ホキ2200
MODELS IMON http://www.imon.co.jp/ DF50 オハ35系 157系 C51
モデルワム http://www.model-wam.com/ キハ17系郵便荷物合造車 スロ62系
八雲工芸 http://yakumoworks.com/ 8620完成
ワールド工芸 http://www.world-kougei.com/ タキ5750
前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1512480608/
0002名無しさん@線路いっぱい
2017/12/28(木) 21:27:57.20ID:UY6MctKK前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1513517144/
0003名無しさん@線路いっぱい
2017/12/28(木) 21:30:13.45ID:UY6MctKKあっという間に完売
http://artpro.jp/
やはりひと頃の12mmとは勢いが違う。
かく言う当方も食指を動かさないでもなかったのだが。
0004名無しさん@線路いっぱい
2017/12/28(木) 22:20:42.19ID:vr5P0bfM前スレは名称論議で盛り上がっているので、模型の話題はこっちに書こう。
で、前スレ>>877氏
>ポン
と背中を押して貰ったので、PEMPキハ12ゲットしちまった。
少々値段は張ったが、まあ「買わずに後悔、よりも、買って反省」の心意気だ。
じっくり眺めたらまたレポさせてもらいます。
0005名無しさん@線路いっぱい
2017/12/28(木) 22:32:10.34ID:57lpRQIaHOで14系座席客車を楽しむには
どこの製品が良いですか?
0006名無しさん@線路いっぱい
2017/12/28(木) 22:43:14.01ID:t05eUdjbそれは完成品ですか?
きっとだと組まにゃならんでしょ。
0007名無しさん@線路いっぱい
2017/12/28(木) 22:46:56.73ID:t05eUdjbこのスレ的に言うならば製品は出てないから自作あるのみだな。
16番ならKATOの市場在庫か中古を探すか、オークションを漁ってみたほうがいいだろう。
0008名無しさん@線路いっぱい
2017/12/28(木) 23:07:51.87ID:UY6MctKK16番は現状、ほぼプラしかない。つまり、山とあるバリエーションには対応が難しい。
12mmでは現在でも真鍮製品の発売が相次いでいる。16番ではこの流れは途絶えた。
蒸機の高価格帯を取られた以上、これは自然な流れかも知れない。
もともと蒸機を中心に発達した規格で、顧客層の高年齢もあり高価格帯依存の傾向は
否めないが、時間が下ればその市場が年代を下ることは容易に想像できる。
14系あたりは相応に人気機種でもあり、12mmでも5年内外のうちに製品化されるのではないか。
おそらく寝台が先行するかとは思うが (過去に製品化に言及したメーカーがある)
ちなみに、50系客車は12mmで製品があり、現在も入手可能。
郵便荷物系統も同様である。
0009名無しさん@線路いっぱい
2017/12/28(木) 23:13:11.92ID:LhWz6YQK>相変わらず大人気でスレの流れの早い事。ついていけんw
>前スレは名称論議で盛り上がっているので、模型の話題はこっちに書こう。
あんぽんたんのジジイがクソレスするからね〜
>>ポン
>と背中を押して貰ったので、PEMPキハ12ゲットしちまった。
>少々値段は張ったが、まあ「買わずに後悔、よりも、買って反省」の心意気だ。
>じっくり眺めたらまたレポさせてもらいます。
あら「ポン」が効いてしまったんですね〜
でも「数」より「満足度」ですから、自信を持って楽しんでくださいね〜
線路も含め「立ち姿」は素敵ですよ〜
0010名無しさん@線路いっぱい
2017/12/28(木) 23:16:27.93ID:UY6MctKK16番では真鍮製は在庫があってもバリエーション確保は難しかろう。
プラ製品が出た時期もあったが、同社の体質を考えれば再生産は当面見込めまい。
12mmではオシ17、2018年は食堂車さえ製品化が予定される。
DF50の発売を控え、14系紀伊の編成を夢見るモデラーが多いかも知れないが、
12mmにあってはその前身、急行紀伊の方がハードルが低い、ということになる。
全てに強いわけではないが、所々でシェアを拡大しているのが現在の12mm。
昔の300人村とは違う。今後どういう流れになるかは論を待たないだろう。
いささかそのスピードが遅いのが難点ではあるが。
0011名無しさん@線路いっぱい
2017/12/28(木) 23:17:46.57ID:LhWz6YQK>ところで、HOで14系座席客車を楽しむにはどこの製品が良いですか?
GGRKS
おそらく初心者の方でしょう、知らないんですね〜
線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型をHOとは呼んではいけません。
鉄道模型に永く真摯に取り組んでいれば「線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型を、HOと呼ぶ」それは恥ずかしくてできません。
これからは注意しましょうね。
0012名無しさん@線路いっぱい
2017/12/28(木) 23:24:24.55ID:57lpRQIa既に>>7氏が一行目でベストアンサーを書いて下さいましたので
もう結構です。御苦労様でした。
0013名無しさん@線路いっぱい
2017/12/28(木) 23:27:03.97ID:57lpRQIaHOでキハ181系特急型気動車を楽しむには
どこの製品が良いですか?
0014名無しさん@線路いっぱい
2017/12/28(木) 23:29:35.44ID:UY6MctKK多分出るよ。
0015名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 00:12:59.45ID:miCGKxQB>>7と同じ。
16番なら181系はTOMYが出していたはず。
0016名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 00:15:23.80ID:ifjzZzET>既に>>7氏が一行目でベストアンサーを書いて下さいましたのでもう結構です。御苦労様でした。
この程度でオッケーなら、二度と聞くなよ。
>>13 名無し ID:57lpRQIa
ところで、HOでキハ181系特急型気動車を楽しむにはどこの製品が良いですか?
お前はおバカさんみたいだね。。。
線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型をHOとは呼んではいけません。
鉄道模型に永く真摯に取り組んでいれば「線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型を、HOと呼ぶ」それは恥ずかしくてできません。
二度と聞くなよ。
0017名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 00:54:04.59ID:/ebqdjhQ>16番なら181系はTOMYが出していたはず。
TOMY新カタログでは、国鉄色リニュと四国色の予告が出ましたよ。
既にご存知だとは思いましたが。
0018名無しの素人♪
2017/12/29(金) 01:01:46.42ID:7ZFK/1kaしかし。
「クラーケ○大佐一味」の
詰まらないブログも、在れば。
面白いブログも在ると?
まあ
詰まらない、初心者レベルの
ボイラーが5mmも擦れてる
12mm9600の工作ってのも
在りますか??
(笑)
0019名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 04:47:44.93ID:C2sytbbC30年後には何が優勢になってますかね、その頃入手可能な10系客車の数は多分あっちの方が多いっすよ?ww
0020名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 07:58:46.65ID:Wc/+oOoh12mmの優勢な分野が増えているでしょうね。
16番から12mmへ移行する人はいても、
12mmから16番へ戻る人は少ないと思うよ。
0021名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 08:09:49.92ID:aNA5XhdA16番模型にしか興味ないなら、このスレ覗かない筈なのに
バレバレですよwwww
0022鈴木
2017/12/29(金) 09:28:31.00ID:imIUffZN>HOでキハ181系特急型気動車を楽しむには どこの製品が良いですか?
他人に教えを乞うまでに、
君は何を自分で調べたのですか?
0023名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 09:38:02.58ID:QqVaEG5P※蒸機好き ◆sUsWyf6ekg KC57 ◆KC57/nPS5E(通称:罵力)・D員 ◆ze124km/Mc 某356 は僻み荒らし認定されています
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0024名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 10:01:40.91ID:bwMQ5iW/0025蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/12/29(金) 10:15:00.86ID:6u+CqSzvさて、本当にそうでしょうか?
12mmが優勢になってる気配は全くありませんね
貴方達が16番をボロクソに貶すから、移行する人は少ないと思いますよ
0026名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 10:37:47.31ID:wTupkC+K0027名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 10:47:48.20ID:bsSweKZWその人たち全員同じ人でしょう?
頭が逝ってるね
0028名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 12:05:44.12ID:fRWyji+t900 (八雲工芸)
4110 (モデルワム)
流山サドルタンク (プレスアイゼンバーン・モデルプロダクツ)
2120 6250 なりひらのねるそん63・64 羽鶴1080 (乗工社)
上芦別の9200 真谷地の8100 夕張の11型 (モデルワーゲン)
北丹鉄道2号機 (ワールド工芸)
●蒸機好きの見解
12mmの古典機なんてねるそんだけでしょ
頭の可愛そうな蒸気好き(72歳)に、12mmの将来を語らせるのは、無理ですwwww
0029名無しの素人♪
2017/12/29(金) 13:12:18.28ID:YsVHDVSjいや
凄いけど??
(笑)
0030名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 13:22:56.63ID:/ebqdjhQ>30年後
Nゲージだけしか残ってないでしょう。
0031適正な表記
2017/12/29(金) 14:28:46.87ID:nAOJJ3yP1435ミリの1/87 HO
1067ミリの1/87 HO1067
1000ミリの1/87 HOm
762ミリの1/87 HO762
って表示されてます
ただ「HO」 と書けばゲージは16.5ミリとなり
12ミリではなくなります
12ミリのよいこの皆さんは「HO1067」もしくは「HOn3-1/2」と書きましょうねー
0032名無しの素人♪
2017/12/29(金) 14:38:22.74ID:YsVHDVSjまあ
この輩。
イ○ンよりだから、ヒサナ○ちゃんは
知らない人種かも知れませんけどねぇ〜?
(笑)
0033蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/12/29(金) 14:41:09.15ID:6u+CqSzv> 鉄道模型に永く真摯に取り組んでいれば「線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型を、HOと呼ぶ」それは恥ずかしくてできません。
これは、恥ずかしい
↓↓↓↓
> ミソもクソも一緒にしない事、箱に1/93と書いてあるしカタログも分けて記載される。>>874
> 外箱に全長が記載され、箱の色も変えてある>>928
0035蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/12/29(金) 14:47:39.96ID:6u+CqSzvhttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1513517144/998
> で、フライッシュマンの蒸気の良さは理解できるの?
> 一緒に走らせて遊べるのだから、持ってますよね〜
> え〜、持ってないんだ。
持っているのに、このような恥ずかしい間違いをする人がいるんですね
↓↓↓
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1513517144/874-928
> ミソもクソも一緒にしない事、箱に1/93と書いてあるしカタログも分けて記載される。
> 外箱に全長が記載され、箱の色も変えてある
0036185-28
2017/12/29(金) 14:49:48.59ID:GIQ49h7j16.5mm必須なら
谷川さんフジさんの車体キットなんかは
ゲージが決まらないから、(13mmの場合もある)
HO とは書けないわけだな。
(実際書いてないし)
0037蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/12/29(金) 14:59:16.10ID:6u+CqSzv> そりゃ、正当性があるから「無視」じゃなくて「だから何」ですよ
誰に聞いたんですか?
「相手のは捏造、自分は正しい」ですねw
>鉄道模型に真摯に取り組んでいれば、「線路は1/65スケールで、車体>は1/80近辺スケールの模型を、HOと呼ぶなど恥ずかしくてできません。
>と、正しく考える人
貴方の「俺様の考えだから正しい」は聞き飽きましたよ
何一つ、ちゃんとした説明ができていませんね
>対
勝手に対決姿勢になっているのはそちらだけですよ
ちゃんとルールが整備されればどのような結果になったとしても従わざるを得ないのですからね
>「過去の歴史を捨てられない」
歴史を無視したら、話になりませんよ
>「いっぱい買ってしまったから、何を今更」
貴方が勝手にそう思っているだけでしょう
>「他人に正しい突きつけられるのが悔しい」
貴方はそうなんですか?
>「そうではない」
貴方が決める事ではありませんね
>「決まりがない」
実際にありませんよ
>「日本だから良い」
日本で無くてもいいんですよ
>と、ふざけた主張をされてる、一部の信者方でしょうか。
貴方を見ているとゲージ論自体が宗教化してますからね
お経を唱えてばかりですね、貴方は
0038蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/12/29(金) 15:02:41.98ID:6u+CqSzvスロットカーは、HOが1/64ですね
集電レールのゲージが16.5mmだからだといわれてますね
>>36
書いてないのなら、いいでしょう
ただ、使用推奨台車の記載はありますよ
もちろん、13mmではありません
0039名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 15:03:17.70ID:ifjzZzET毎回毎回「こじつけ」「偏向」「自己中」でああいえば蒸祐だよね。。。
鉄道模型に永く真摯に取り組んでいれば「線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型を、HOと呼ぶ」それは恥ずかしくてできませんけどね〜
そんなに悔くて構って欲しいの? ここ来なきゃいいじゃん(笑)
0040名無しの素人♪
2017/12/29(金) 15:03:36.17ID:YsVHDVSj谷川さんは
苦労人ですからねぇ〜?
しかし。
あの車体の仕上げは、職人芸ですねぇ〜。
1/87に変換しても、売れるとも思いますけどねぇ〜。
(笑)
0041名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 15:08:11.19ID:ifjzZzETここは1/87 12mm / HOn3-1/2の考え方に賛同出来る方、肯定的に考える方のスレ。
木曽森林も、ビッグボーイも、新幹線も、カシオペアも、近鉄特急も、そうそう都電も一緒に同じ線路で走って、皆んなで楽しめる。
こんな素晴らしい「素敵な鉄道模型規格」の名前等の検討は、ここでは無く「ご自分達の巣」そう「16番応援スレ」にてちゃんと話し合って下さい。
ここには持ち込まないでくれ。
で、蒸気さんあんたは「一緒に同じ線路で走って、皆んなで楽しめる、 素晴らしい規格」何て呼んでらっしゃいますか???まだお答え頂いてませよね〜
他人を指差す前に、まず答えたらどうなの?
0042名無しの素人♪
2017/12/29(金) 15:10:26.64ID:YsVHDVSj手解きを受けた
「ピノ○オ」が、無くなってしまいましたけどねぇ〜。
(笑)
0043名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 15:19:48.21ID:ifjzZzET>>>5名無し ID:57lpRQIa
>>ところで、HOで14系座席客車を楽しむにはどこの製品が良いですか?
>GGRKS
>おそらく初心者の方でしょう、知らないんですね〜
>線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型をHOとは呼んではいけません。
>鉄道模型に永く真摯に取り組んでいれば「線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型を、HOと呼ぶ」それは恥ずかしくてできません。
>これからは注意しましょうね。
と答えてやりました。
>>>12名無しさん@線路いっぱい2017/12/28(木) 23:24:24.55ID:57lpRQIa
>>>>>11
>>既に>>7氏が一行目でベストアンサーを書いて下さいましたので
>>もう結構です。御苦労様でした。
だそうです、そしたら今度は181系ですって(笑)
>>13名無し ID:57lpRQIa
>>ところで、
>>HOでキハ181系特急型気動車を楽しむには
>>どこの製品が良いですか?
0044名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 15:20:07.22ID:ifjzZzET>>135名無しさん@線路いっぱい2017/12/28(木) 23:03:10.16ID:57lpRQIa
>>株ニートのいちにち
>>http://hissi.org/read.php/gage/20171228/TGhXejZZUUs.html
日付が変わってIDも付け変わってます、多分同一人物のゲスい奴です
>>137名無しさん@線路いっぱい2017/12/29(金) 07:56:38.25ID:mlcDoVJU
>>今日の株ニート
>>138名無しさん@線路いっぱい2017/12/29(金) 07:57:59.54ID:mlcDoVJU
>>今日の株ニートID:ifjzZzET
貧乏人で経済オンチなゲスい奴だと思われます。
>>139名無しさん@線路いっぱい2017/12/29(金) 08:58:22.93ID:bwMQ5iW/
>>138
>了解です♪
で、こういうチャチャ屋も出ます(笑)
ときどき、本人がクソレスに行ってやるとレスが伸びて面白いですね〜
0045鈴木
2017/12/29(金) 15:21:03.19ID:TmbCYXda>木曽森林も、ビッグボーイも、新幹線も、カシオペアも、近鉄特急も、そうそう都電も一緒に同じ線路で走って、皆んなで楽しめる。
ゲージが16,5mmなら、一緒に同じ線路でSのD51も走らす事が出来るね。
わざわざ蟹股に変形しなくても。
1/64の小田急と、1/87の箱根登山を、
大きさがちょっとだけ違うけど
一緒に箱根湯本駅に並べて、
"明けましておめでとうございまぁーす"
0046鈴木
2017/12/29(金) 15:31:04.33ID:TmbCYXda>スロットカーは、HOが1/64ですね
>集電レールのゲージが16.5mmだからだといわれてますね
スロットカーの呼称が鉄模でも通用させるべきだ、という意見なの?
だとしたらHOのC53は、1/64になるね。
0047蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/12/29(金) 15:41:23.41ID:6u+CqSzv>鬱陶しいな、五月蝿いな〜
>そんなに悔くて構って欲しいの? ここ来なきゃいいじゃん(笑)
嫌なら貴方が来なかったら済む話ですね
貴方の雑な論拠は簡単に崩せてしまいますからね
>>41
また同じ文章、つまりお経ですかな?
宗教の信者そのものですね、貴方は
0048蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/12/29(金) 15:44:22.78ID:6u+CqSzv放って置けないわけですね
>>46
1/87以外の縮尺があるという一例ですよ
鈴木さんが勝手にそう思うのは自由ですけどね
0049名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 15:48:45.46ID:nAOJJ3yP>ゲージが16,5mmなら、一緒に同じ線路でSのD51も走らす事が出来るね。
オタクは車両限界や最小半径に気が回らないAHO老人ですね
0051鈴木
2017/12/29(金) 15:51:42.66ID:TmbCYXda>スロットカーは、HOが1/64ですね
>集電レールのゲージが16.5mmだからだといわれてますね
それは何処に書いてあるの?
0052185-28
2017/12/29(金) 15:56:28.28ID:GIQ49h7j>もちろん、13mmではありません
谷川さんの スカート付きは 13mmの記載があのがあるけどね。
16.5mmだと、台車が当たるから、台車かスカートを削れとある。
要するにキットは事実上13mm仕様ということ。
0053名無しの素人♪
2017/12/29(金) 16:03:29.82ID:YsVHDVSjスロットカーは
車体に、ゲージを当て嵌めたスケールってだけでしょう?
スロットカーの車体は
精密とは、程遠いと思いますねぇ〜。
車体が、今や日本では有り得ない
塩ビだったりしますから。
まあ
「安○」や、「カ○ミ」も
精密とは、程遠いかも知れませんが??
(笑)
0054名無しの素人♪
2017/12/29(金) 16:09:12.81ID:YsVHDVSj塩ビは、精密な物は作れないし?
燃やした時の、有害物発生といい事ないんですけど?
モーターの発熱にも、強いし。
軽量化には
抜群ですけどね?
(笑)
0055名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 16:11:53.99ID:wTupkC+Kチャチヤ入れ屋に認定されてますよ♪
0056名無しの素人♪
2017/12/29(金) 16:14:01.84ID:YsVHDVSj塩ビ菅。おカネ掛かりますからねぇ〜??
(笑)
0057蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/12/29(金) 16:17:00.94ID:6u+CqSzv>16.5mmだと、台車が当たるから、台車かスカートを削れとある。
>要するにキットは事実上13mm仕様ということ。
書いていない事を空想するのは貴方の勝手ですが、
世間で通用するとは限りませんよ
>>51
自分で調べようとしないのですか?
0058185-28
2017/12/29(金) 16:37:04.23ID:GIQ49h7j谷川さんの モハ52に台車を削れと書いてあるね。
パワトラも
13mmの場合はスパイク製を使えと書いてある。
当然 HOの表記はない。
0059名無しの素人♪
2017/12/29(金) 16:37:59.98ID:YsVHDVSjしかし。
16番で、プロポーション保つなら。
1/76の車体でしょうなぁ〜。
(笑)
0060名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 16:43:40.59ID:uz6cgiZY>鬱陶しいな、五月蝿いな〜
>毎回毎回「こじつけ」「偏向」「自己中」でああいえば蒸祐だよね。。。
ま、いいじゃないですか。
この人の書込みが16番側の程度の低さを代表していて、誰かが言うように、16番ゲージのネガキャン→呆れて
ドン引いてしまう人たちの増加、に一役買っているのだから。何しろ以前に、バリバリ16番派の千円氏にすら
諫められた実績のある御方なのです。
で、本人は「12mmの模型話が一切書かれない(=そう思いこまないと悔しくて悔しくて堪らないのか?)」
「正論は我にあり」と思い込んで自分を慰めるしか出来ない様です。
真に惨めで恥ずかしく、お話にならない、のはこの人と良識あるスレ住人は皆ハッキリと分かっていますよ。
何しろ真っ当で論理的な蒸気氏支持者はただの一人も現れないのですから。
ですから、落着いて冷静に批判し、12mm模型話も積極的に書き込んで参りましょう。
0061名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 17:12:09.66ID:RqYednoG0062185-28
2017/12/29(金) 17:13:12.22ID:GIQ49h7j16番表記すらないメーカーもある。
特に、軌間を除いても蒸機モデルは正確に1/80に
制作することが困難なため、
縮尺表記そのものを避ける傾向があると推察する。
0063名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 17:24:56.57ID:uz6cgiZY>多くの16番メーカーが、HO表記をやめている。
仰せの通りかと思います。
HO非表示の傾向は近年特に顕著になっており、公正・中立・専門性を旨とする鉄道模型専門誌では
(一部の広告や、主に初心者を対象としている特殊な冊子以外は)殆どが非HOの傾向にあります。
誰かが個人的にHOと呼ぶのは否定するつもりもありませんし、それはそれで、かと思いますが、世間
一般的には1/80・16.5mm=HOはもはや過去の呼称であると認識しております。
特に、事情を熟知している模型仲間同士の会話では恥ずかしくて口にも出せないですし。
0064鈴木
2017/12/29(金) 19:05:28.46ID:TmbCYXda>自分で調べようとしないのですか?
オタクが言い出した事はオタクが証拠を集めて、出すだけの話でしょ。
それともオタクの脳内妄想劇場を解説しただけなの?
↓
>>38蒸機好き
>スロットカーは、HOが1/64ですね
↑ =(笑い)
0065名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 19:07:29.95ID:C2sytbbC>HOって書く時もあるぞ
「HOスケール」だからだろバカなの
185に限らんがゲージとスケールの話が理解できない奴はこの趣味向いてないんじゃね?
0066名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 19:08:41.47ID:C2sytbbC0067名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 19:38:10.47ID:S7eV5Mnq脚が太い女性を嗜好されるのですかねぇ?
脚が太いということは、当然お尻周りの肉付きも多い
つまり、デブ専ですかね彼は?
変わった嗜好といい、内部被曝といい
色々大変ですな笑
0068名無しの素人♪
2017/12/29(金) 19:43:25.99ID:l1ayqjB6詰まり。
「山ちゃんは、馬○だった。」
って事でしょうか?
しかし。
山ちゃんが、最初に提唱した16番とは。
あくまでも
1/80であり。
16.5mmだった。
って事は、確かでしょうなぁ〜。
まあ
「クラーケ○大佐」の工作では
車体は、絶対1/80。
線路は絶対、16.5mm。
例え
プロポーションが、崩れようが
絶対らしいですからなぁ〜。
(大爆笑)
0069名無しの素人♪
2017/12/29(金) 19:46:11.69ID:l1ayqjB6「クラーケ○大佐一味」の飲み会では。
16番なんて云おうものなら?
ビール瓶制裁が
待っているらしいですからなぁ〜。
(大爆笑)
0070名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 19:48:28.13ID:hlCrtj83>蒸気好き(72歳)に、12mmの将来を語らせるのは、無理ですwwww
止むを得んな、では氏に代って、俺が12mmの将来を語ってやろう
12mmの将来、それは正に悲観一色な訳だが、その大きな要因の一つが、
JRの車両に殆ど対応できていない上に、僅かながらも製品化された形式の
質が異常なまでに低いという点が挙げられるだろう
その典型例が急行かすが、
DC2連で約三十万…
別に二両三十万が悪いという訳ではない、
それなりの内容を伴っていればいいのだが、
キハ65は二段窓の再現すら出来ていない
前面窓が全く嵌め込みになっていないなどという
プラ量販品に完璧に見劣りする低劣車体
にも拘らず、2連で三十万…
こういう、ハイパーボッタな製品ばかりでは、
その将来が悲観されるのも当然だろう
0071名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 19:52:22.66ID:UyPl82EH16番派の一部居直り強盗みたいなキチガイが喚いてるだけで、業界全体は正しい表記へ向かってるね
良い傾向だ
0072名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 20:26:31.31ID:ifjzZzET>>60 殿 ID:uz6cgiZY
ありがとうございます。こころ強い限りです。
自分は「了見が狭い(笑)まだまだ修行が足りませんな。。。
で、なんとなく「いい方向」で話がまとまって来たね、ヨシヨシ。
これでJKが、あまり忍び無いので「名前考えてみました」と言ってくれば見直してやれるんだが(笑)
まあ、無理だろうな〜
0073名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 21:10:34.60ID:xbEHOtF/>さあて、皆さん「年末年始休暇」に入ったのか???レスの消費が早いね〜
↓
http://hissi.org/read.php/gage/20171229/aWZqelp6RVQ.html
0074名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 21:28:13.63ID:miCGKxQBしかも再販の可能性絶無だからなw
0075名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 21:30:50.63ID:ifjzZzETこいつは、ここでくだらん事をはたらくだけでは無く、
他のたまに本人が行って「燃料投下」してあげませんと消えてしまう、
どうでもいい閑散スレにて以下の活動をなさってます。
>140 名前:名無しさん@線路いっぱい 2017/12/29(金) 21:16:32.32 ID:xbEHOtF/
>株ニートのいちにち
>http://hissi.org/read.php/gage/20171229/aWZqelp6RVQ.html
きっと、金融リテラシーも無い「底辺な方」でしょう。
もちろん模型なんて買え無い人種ですね(嘲笑)
毎日、日付が変わる事で IDに変化を付ける姑息な奴です。
まあ行動パターンが同じなんで読めますがね。。。
0076名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 21:34:36.96ID:miCGKxQBご苦労なことでw
0077名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 21:35:19.06ID:miCGKxQB0078名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 21:39:32.64ID:xbEHOtF/∧_∧ チャチャ屋の
___ (´・ω・`)._。_ ∬ お茶おいしいなあ〜♪
l__ o _ヽ __( つc(__ア
|: ・ :l //\  ̄ ̄  ̄旦 \
|:_・_:|// ※ \__旦~__\
 ̄ \\ ※ ※ ※ ※ ヽ
. \ヽニニニニニニニニニニフ
0079名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 21:53:25.04ID:miCGKxQBttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m232639101
0080名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 21:58:58.94ID:AQHYsqzHお前、漢字間違ってないか?www
0081鈴木
2017/12/29(金) 22:01:02.92ID:iLSCK0Hw>自分で調べようとしないのですか?
オタクが書いた意見は、
オタク自身がデタラメではない事を証明する以外ないです。
↓
>>38蒸機好き
>スロットカーは、HOが1/64ですね
>集電レールのゲージが16.5mmだからだといわれてますね
↑
それは何処に書いてあるの?
0082名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 22:04:19.78ID:xbEHOtF/0083名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 22:05:13.43ID:nAOJJ3yPこの線路も枕木短過ぎ間隔密過ぎで日本国鉄には見えないね!
0084名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 22:06:34.23ID:nAOJJ3yPオタクはデタラメなの?
0085名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 22:06:56.04ID:Wc/+oOoh枕木の間隔から考えて、1/87 日本型の線路ではないね。
1/120、TT用の線路と見られる。
コメントに日本型車両を実感的に云々とあるが、ちょっとはずしたかなと。
所謂 1/87 12mm日本型ユーザーの琴線には触れていないものと思われ。
0086名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 22:16:38.79ID:Wc/+oOoh腕木信号機などもその中に含まれている。
こういう情景モノも12mmにはなかなかにお似合い。
ちなみに同設備に関しては下記が詳しい。
http://www.kihayuni.jp/SP/sp-udeki-1.html
今更ながら、ローカル線の風情を盛り上げるには効果的なアイテム。
完成品としては12mmでは時折市場に出回っている印象。
むしろこのあたりは16番よりも活発か。
レイアウトセクションの妄想が頭を渦巻いてきたりして。
キットを組む気力があるなら、こちらのお世話になる手も。
http://www.lazyjack.co.jp/lazyjack/index.html
0087名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 22:18:40.07ID:J8gILlpd>>>4
>それは完成品ですか?
完成品です。
手に取って良く眺めてみると、屋根上排気口辺りや台車、前面下部ジャンパー栓周り、スノウプラウ周辺にも程よく
ウェザリングが施されていて、所謂特製品という個体の様です。
キハ55と繋げると21.3mの全長や2.928mの横幅等々、10系気動車との大きさの違いが凸凹編成となって楽しい。
個人的には、同形式ばかりで連なった編成よりも混成で2〜5両位の気動車の方がバラエティがあって好きだ。
昭和40年代以降のビデオを見ると、キハ17+キハ20+キハ35+キハ55+キハ58とか、種々雑多な組合せの
列車が走っていたようだ。
蒸機も並走していたこの時代が一番好きだし、このような鉄道風景の再現を楽しんでいきたい。
0088名無しの素人♪
2017/12/29(金) 22:22:53.08ID:N2fGJHiH金属車両作れない12mmユーザーは。
電通マンみたいに
半分位は、上手な組み屋から。
買えばいいのに??
まっ
経済力が、無いと
無理でしょうけど?
(爆笑)
0089名無しの素人♪
2017/12/29(金) 22:26:58.69ID:N2fGJHiH珊○の、激安12mm9600の
垂直 水平ひとつ出来ない輩は。
特製完成品の御世話に成った方が
いいとは、思いますけどねぇ〜。
(笑)
0090鈴木
2017/12/29(金) 22:46:40.43ID:iLSCK0Hw>スロットカーは、HOが1/64ですね
>集電レールのゲージが16.5mmだからだといわれてますね
よく知らないから教えて下さい
スロットカーで、「集電レールのゲージが16.5mm」なんて、あるんですか?
「集電レールのゲージが16.5mm」の場合、
左右タイヤの間隔は25mmとか30mmとかになるんですか?
0091名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 22:48:54.93ID:miCGKxQB確かに、非情だな。
>>87
レスサンクス。
ぼちぼち頑張ってくださいませ。
0092名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 22:50:25.43ID:miCGKxQBそれしかマウントしようがないな。
0093名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 23:15:38.38ID:ifjzZzET>>77名無し ID:miCGKxQB
>>79名無し ID:miCGKxQB
>>78名無し ID:xbEHOtF/
>71や72って一人で必死にID変えてるんでしょ。
>75は本人の自己紹介でしたw
>ご苦労なことでw
>現実は非常である。
>>75
∧_∧ チャチャ屋の
___ (´・ω・`)._。_ ∬ お茶おいしいなあ〜♪
l__ o _ヽ __( つc(__ア
|: ・ :l //\  ̄ ̄  ̄旦 \
ちみもそうなんじゃ無いのかな、脳味噌の程度が同じレベルの奴がカキコした感じだもんね。。。
さあ、12時過ぎるとどう変化するかしらん(笑)
0094名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 23:23:40.01ID:xbEHOtF/\ ,/ヽ
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,/ ヽ
∧_∧ ∧∧ ,/ ヽ
( ´∀`) (゚Д゚,,),/ ヽ
( ) (| つ@ ヽ
| | | ___ 〜| | ヽ
(__)_) |――|. ∪∪ ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
0095名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 23:44:22.33ID:ifjzZzET>株ニートが釣れてるよ ♪
このお絵描き野郎は、ゲスい別スレでも以下の行為を行ってる「ゲス野郎」であります。
>>140 名無しゲス野郎 ID:xbEHOtF/
>>株ニートのいちにち
>>http://hissi.org/read.php/gage/20171229/aWZqelp6RVQ.html
きっともうスグ、日も変わるので別のIDで同様の行為に出ます。
脳味噌の程度が同じレベルの奴がカキコした感じなもんで、バレバレです。
0096名無しの素人♪
2017/12/29(金) 23:46:05.55ID:PBDSvYDdいや〜
ヒサナ○ちゃん、スロットカーは
俺に任しとけ!的な勢いだったのに??
何にも、知らないんだなぁ〜??
塩ビ車体も
今だ、主流なんだけどなぁ〜。
(笑)
0097名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 23:46:28.83ID:ifjzZzETほらほら、釣られてやってるんだ。
感謝しろよな。。。気の利いた事書いてみ、ボケ。
0098名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 23:47:10.99ID:xbEHOtF/釣れてる、釣れてる♪
入れ食いじゃん♪
0099名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 23:49:27.50ID:miCGKxQBそりゃあゲージ論にかこつけて荒らしてるだけなんだから当然でしょw
0100名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 23:49:47.06ID:ifjzZzETところで、昨日くらいで仕事納め出来たのかい?
ちゃんと働けよ、貧乏な奴には向かない趣味だからな(笑)
頭悪くても身体動かせよ、何とかなるかもよ!!
Nゲーシもプラ16番も最近高いぞ。。。
もちろん、なかなか高価な「1/87 12mm / HOn3-1/2」ないい模型など買おうと思うな。。。
さて、12時過ぎたら今度は新しいIDだなぁ、せいぜいガンバレよ。
0101名無しの素人♪
2017/12/29(金) 23:51:52.85ID:PBDSvYDd製作の上手い輩は。
バキュームホォームのやり方
半端なく上手だからなぁ〜??
(笑)
0102名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 23:58:35.33ID:miCGKxQB0103名無しの素人♪
2017/12/30(土) 00:03:35.62ID:lIBVSOAcバキュームフォームね?(笑)
0104蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/12/30(土) 00:19:07.39ID:X3FkPdmAまた、話をすり替えましたね
「13mmの場合は~」なら、本来は13mm仕様では無いって話になりますね
>>60
まぁ、諌められたと言っても
「馬鹿は放っておきましょう」と言われただけなんですが、
貴方は見事に脳内変換されたようですね
で、実際に12mm模型の話は殆ど出ていない上、外国型HOの話題の方が元気だったりしてる事ぐらい、
普通の読者なら解りますよ
で、世間的に「一長一短」と「零長百短」の、
どちらが正論になり得るか、どちらがドン引きされるか?
特に16番ユーザーにとってはどうか?なんて考えれば解る話ですね
ちなみに貴方のお仲間も、荒らしばかりであり真っ当な人は誰もいませんよ
0105蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/12/30(土) 00:23:57.95ID:X3FkPdmAWikipedia>スロットカー>製品>縮尺・スケール
で、書いてありますよ
結局、鈴木さんは相手に何もかも押し付けようとするから、
的外れになってしまうのでしょう
0106蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/12/30(土) 00:29:31.18ID:X3FkPdmA過去の呼称になるか?どうかは、今後の12mmの隆盛衰退次第かも知れませんよ
貴方達が自分で首を絞める結果にならないように、考えられた方が良いと思いますよ
0107名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 00:30:19.78ID:OvNAg0h+全くですな。
そういうわけでああいう連中の相手をするのはもうお開きにしませんか?
荒らしにかまうのも荒らしですよ。
0108名無しの素人♪
2017/12/30(土) 00:41:37.36ID:lIBVSOAc鈴木氏の発言、いい処突いてるんだけどなぁ〜??
スロットカーは、電路の幅が
16.5mmで在って。
HOスロットカーは
あくまでも、ゲージじゃないんだけど?
HOスケールスロットカーなんだけどなぁ〜。
流石
「クラーケ○大佐一味」の末端!
恥ずかしいなぁ〜。
(大爆笑)
0109名無しの素人♪
2017/12/30(土) 00:45:37.91ID:lIBVSOAcスロットカーは
1/80 16番と
何の関係も、無いぞ??
第一。
スロットカーは、ライオネルの
3線式を、フィードバックしてるんだけどなぁ〜。
(爆笑)
0110名無しの素人♪
2017/12/30(土) 00:47:51.94ID:lIBVSOAc火室が溶けちゃう〜。」に次いで
ヒットだよなぁ〜。
(大爆笑)
0111蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/12/30(土) 00:53:43.49ID:X3FkPdmA何度かスルーしたこともあるのですが、結局は正常進行する16番スレが全く無くなるぐらいまで荒らされちゃったので、
被害担当スレを作った方が効果的だという結論に達してしまいました
以前はHO(16番)の今後についてスレを利用していました
スルーが本当に効果的なら、それに越したことは無いのですけどね
0112名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 00:55:24.81ID:YWqfx+IS>と、自己紹介に余念がないifjzZzETなのだったw
と書いた、このゲスい奴は以下の書き込みをしている。
日が変わったから、そろそろ別IDで同様のゲス書き込みをするだろう。
脳味噌の程度が同じレベルだから、ほぼ特定可能だ。。。
>>76名無し ID:miCGKxQB
>>77名無し ID:miCGKxQB
>>79名無し ID:miCGKxQB
>>78名無し ID:xbEHOtF/
>71や72って一人で必死にID変えてるんでしょ。
>75は本人の自己紹介でしたw
>ご苦労なことでw
>現実は非常である。
>>75
∧_∧ チャチャ屋の
___ (´・ω・`)._。_ ∬ お茶おいしいなあ〜♪
l__ o _ヽ __( つc(__ア
|: ・ :l //\  ̄ ̄  ̄旦 \
0113185-28
2017/12/30(土) 00:59:25.86ID:T09PzEPS>「13mmの場合は~」なら、本来は13mm仕様では無いって話になりますね
16番の台車はそのままでは付かない。
事実上の13mm仕様ですな。
谷川さんは、スタイルブックに忠実に作りますからね。
0114蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/12/30(土) 01:00:10.34ID:X3FkPdmAこのように、IDの失敗した人の事は?
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1513517144/232
>232 名無しさん@線路いっぱい sage 2017/12/22(金) 00:55:24.59 ID:WVd7MT0n
>>>230
>蒸機氏は、16番否定をする人に対して怒りを抑えきれずに「小馬鹿発言」でレスをする。
>そしてその蒸機氏自身は醜い「小馬鹿発言」と、全く納得性なき「反論になっていない反論」と、
>過疎っている「比較禁止12mmスレ」が如実に表す同意者の少なさ故に、貴殿が仰る通り、
>真に大馬鹿にされている、という事だろう。
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1513517144/311
>311 名無しさん@線路いっぱい sage 2017/12/22(金) 23:44:43.97 ID:WVd7MT0n
>>>268
>蒸機好きさん、いくら何でもこの発言は無理があり過ぎです。
>墓穴を掘っていると思いますし、このような擁護のされ方は16番規格と他モデラーにも迷惑になっています。
>どうかもうやめてくれませんか。
>このようなおかしな話を振り回さなくとも16番は十分に市場を得ているのですから。
0115名無しの素人♪
2017/12/30(土) 01:00:33.27ID:lIBVSOAc反論ひとつ出来ないのか。
(大爆笑)
0116名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 01:02:34.78ID:YWqfx+IS>何度かスルーしたこともあるのですが、結局は正常進行する16番スレが全く無くなるぐらいまで荒らされちゃったので、
>被害担当スレを作った方が効果的だという結論に達してしまいました以前はHO(16番)の今後についてスレを利用していました
>スルーが本当に効果的なら、それに越したことは無いのですけどね
心にも無い事、こいてんじゃね〜よ。
じゃここへ来るんじゃ無〜よ、ボケ。
で、木曽森林も、ビッグボーイも、新幹線も、カシオペアも、近鉄特急も、そうそう都電も一緒に同じ線路で走って、皆んなで楽しめる。
こんな素晴らしい「素敵な鉄道模型規格」の名前は決まりましたか?
検討は、ここでは無く「ご自分達の巣」そう「16番応援スレ」にて、お仲間ちゃんと話し合って下さい、ここには持ち込まない事。
で、蒸気さんあんたは「一緒に同じ線路で走って、皆んなで楽しめる、 素晴らしい規格」を、何て呼んでらっしゃいますか???
まだお答え頂いてませよね〜、他人を指差しする前にまず答えたらどうなかなぁ?
あっ、何ならスルーして頂いて二度と来ないで下さいね。
0117蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/12/30(土) 01:03:37.93ID:X3FkPdmA>16番の台車はそのままでは付かない。
>事実上の13mm仕様ですな。
ご本人に訊ねられたらどうですか?
タニカワさんのキットって、台車取り付け以外にも加工を要す箇所があるのでは?
0118蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/12/30(土) 01:05:41.49ID:X3FkPdmA> 心にも無い事、こいてんじゃね〜よ。
> じゃここへ来るんじゃ無〜よ、ボケ。
「馬鹿は放って置きましょう」が身に沁みる書き込みですね
0119185-28
2017/12/30(土) 01:07:02.61ID:T09PzEPSブレーキシリンダー KC型なんだな。
なんか意外、実車がそうだからそうなんだけど。
どこかに、ブレーキ関係の図面か写真、転がってないかしらん?
0120名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 01:07:38.83ID:OvNAg0h+何もせずに粛々とあぼーんして無視した方がよろしいでしょ。
時間の無駄でしかないわけですし。
0121名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 01:12:30.92ID:Rt2EOJCR0122名無しの素人♪
2017/12/30(土) 01:13:13.03ID:lIBVSOAc出来上がったら
是非。
Upを
(笑)
0123蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/12/30(土) 01:17:08.72ID:X3FkPdmA粘着されなかったら、問題無いのですけどね
スルーを精神的勝利だと勘違いして増長するのが多すぎるんですよ
0124185-28
2017/12/30(土) 01:19:02.45ID:T09PzEPSいつ組むかわからんけど、そのうち・・・
で 未使用のエッチングパターンがあるのですが
第2弾がある?
0125名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 01:21:44.32ID:3qopM/B1某社のプラ製キハ17系を見た時には正直、これは酷いと思った。
塗色の色味がおかしいという点もあったが、車体の下から伸びている線路が「16.5mm」の超幅広線路では
ローカル線を走る気動車としての風情も何もあったもんじゃない。
蒸気機関車のガニマタ振りも目立つであろうが、箱モノ車両であっても線路がサブロクに見えないのは最早模型
として致命的な欠陥であると思う。
窓周りの表現がとか、蒸機の火室が云々など極めて些末でどうでも良い程度の問題。
線路が全く実物と乖離している様では「鉄道」模型として完全に失格だと感じた。
あ、飽くまでも私見であるが。
1/80・16.5mm模型に100%満足している人に言うべき言葉は何もない(そんな人ここにいないか?)
が、ほんの僅かでもゲージモデルに疑念を抱き、スケールモデルに関心を寄せる人、これから鉄道模型を始める
のであれば、絶対にスケールモデルをお勧めしておく。
スケールモデル1両で、縮尺不一致幅広線路模型数十両分以上の価値はあると確信している。
重ねて、飽くまでも私見であるが。
0126名無しの素人♪
2017/12/30(土) 01:40:54.42ID:lIBVSOAc構造が、同じな
KC型 ブレーキシリンダーの
セキ600なんてのも
作れるかも、知れませんねぇ〜?
(笑)
0127名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 01:49:00.49ID:YWqfx+IS>粘着されなかったら、問題無いのですけどね
>スルーを精神的勝利だと勘違いして増長するのが多すぎるんですよ
どっちが粘着だ、お呼びじゃ無いんだよ。
ここへ来るんじゃ無いよ、ボ〜ケ。。。
ここはな、1/87 12mm / HOn3-1/2 何よりHOの意味が理解できる方向けのスレ。
木曽森林も、ビッグボーイも、新幹線も、カシオペアも、近鉄特急も、そうそう都電も一緒に同じ線路で走って、皆んなで楽しめる。
素晴らしい「素敵な鉄道模型規格」の好きな方のスレは、ここじゃありませんよ・・・
で、名前は決まりましたか?
検討は、ここでは無く「ご自分達の巣」そう「16番応援スレ」にて、お仲間ちゃんと話し合って下さい
ここには持ち込まない事。
まもなく今年も終わりです、お互い老い先短いでしょうから、無駄にしない為にここのには来ないで下さい。
出来るものならスルーでも構いません。
全く違う世界ですから、相入れませんので・・・皆さんの願いです。
0128名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 01:56:32.24ID:Rt2EOJCRこのスレを取り巻く模型板全体の願いです。
申し訳ないけどそれが現実。
0129名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 01:58:03.88ID:Rt2EOJCR0130名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 01:59:26.21ID:q51q3bYEここは、AHOの意味が理解できる方向けのスレでっか ♪
なるほど、だからキチガイが多いのですね(笑)♪♪
0131名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 02:00:39.84ID:YWqfx+IS>ここを威圧し続けてくれるのも、皆の願いです。
>このスレを取り巻く模型板全体の願いです、申し訳ないけどそれが現実。
主語が抜けてますんで、もう少し解り易くやすく書いて下さいね。
0132名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 02:02:25.13ID:YWqfx+IS>鈴木に寛容だというだけで威圧されるには充分だという自覚を、まず持つ様にしてくださいね。
という事は、君はJKの一派だね。
ここは、1/87 12mm / HOn3-1/2 何よりHOの意味が理解できる方向けのスレ。
木曽森林も、ビッグボーイも、新幹線も、カシオペアも、近鉄特急も、そうそう都電も一緒に同じ線路で走って、皆んなで楽しめる。
素晴らしい「素敵な鉄道模型規格」の好きな方のスレは、ここじゃありませんよ・・・
0133名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 02:04:05.64ID:YWqfx+ISここは、1/87 12mm / HOn3-1/2 何よりHOの意味が理解できる方向けのスレ。
少なくとも、鈴木氏は理解されていますので、そこんとこヨ・ロ・シ・ク!!
0134名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 02:44:15.78ID:Rt2EOJCR0135名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 02:45:43.38ID:Rt2EOJCR理解されている?w
いや、スルーできんかったw
笑わせようとしてくれているんだろうな。
来年も蒸気好き、頼むわ。
0136蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/12/30(土) 04:19:02.32ID:X3FkPdmA> どっちが粘着だ、お呼びじゃ無いんだよ。
> ここへ来るんじゃ無いよ、ボ〜ケ。。。
模型自体の話ができない貴方なんて、お呼びじゃありませんよ
> で、名前は決まりましたか?
本当に大丈夫ですか?
「問題無い」と思っている人に要求しても放って置かれるだけですよ
貴方が常識はおろか、社会構造すら理解できていない事には驚きしかありません
0137蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/12/30(土) 04:20:09.73ID:X3FkPdmAやはり、そこは笑うところ以外にあり得ませんね
0138名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 07:11:24.54ID:F+ngcQc5( 人____)< 12mmスレは、私に主張通り比較禁止になって正解でしたね
|./ ー◎-◎-) \______________
(6 (_ _) ) カタカタカタ
| .∴ ノ 3 ノ ______
ゝ ノ .| | ̄ ̄\ \
/ \__| | | ̄ ̄|
/ \___ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
| | ̄
↑蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
そして気に入らないからと
蒸気好き自身がスレ荒らしておいて
「実際に比較自由スレは、荒れ放題ですね」
マッチポンプに大爆笑wwww
0139鈴木
2017/12/30(土) 07:31:19.89ID:mt0MP6/Z>スロットカーは、HOが1/64ですね
>集電レールのゲージが16.5mmだからだといわれてますね
よく知らないから教えて下さい
スロットカーで、「集電レールのゲージが16.5mm」なんて、あるんですか?
「集電レールのゲージが16.5mm」の場合、
左右タイヤの間隔は25mmとか30mmとかになるんですか?
0140名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 08:02:25.26ID:nGV9ErHx12mmスレを荒らすキチガイばっかだな
0141蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/12/30(土) 08:44:45.99ID:X3FkPdmAなぜ、>>105を読まないのですか?
タイヤの間隔は知りませんが、車両はトミカサイズ程度だそうです
トミカの内、乗用車は1/64で作られている場合が多いようです
0142蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/12/30(土) 08:45:43.91ID:X3FkPdmAそのような事を書いたところで放って置かれるだけですよ
0143鈴木
2017/12/30(土) 08:51:33.64ID:mt0MP6/Zオタクの>>105には、
「スロットカーは、HOが1/64ですね 集電レールのゲージが16.5mmだからだといわれてますね 」
の内容説明など書いてませんよ
ウイキペディアだったら、そのURLを明示して、
該当箇所をコピペしたらどうですか?
0144名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 08:56:38.69ID:OvNAg0h+>>140って鏡に向かってこういうこと言ってるんでしょ。
他で面白いものを見つけたんでコピー
155 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2017/12/17(日) 01:41:11.35 ID:gRLfqdrV
何はともあれ
スケールモデルでは無い=プロトタイプの存在しないキャラクターモデルである16.5mm,1/80は「がに股模型」である。
これは万人の認めるところであり、HOは「がに股模型」では無い。
よってキャラクターモデル16.5mm,1/80は「HO」では無い。
がに股模型をHOと呼ぶは名称詐称・偽証である。
156 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2017/12/17(日) 02:00:34.00 ID:clGbfdA+ [2/2]
>>155
店のショーウィンドウの前で「こんなのは料理とは言えない!」と悪態ついてる
腹ペコだけど一文無しの浮浪者みっけ w
0145鈴木
2017/12/30(土) 09:22:28.73ID:mt0MP6/Z>スロットカーは、HOが1/64ですね
>集電レールのゲージが16.5mmだからだといわれてますね
「ゲージ」という言葉は鉄模では左右レールの内側寸法を表す。
理由は大抵の鉄模車輪は内側フランジであり、
レール内側は車輪フランジの逸脱ほ防ぐ重要な目的があるから。
スロットカーの「集電レール」は何かの逸脱を防ぐ目的を持ってるのかね?
スロットカーの「集電レールのゲージ」とは、
左右「集電レール」の中心寸法ではなく、内側寸法を意味するのかね?
だとしたら、路面電車みたいな構造なのかね?
0146名無しの素人♪
2017/12/30(土) 09:33:07.25ID:4TnweRzL拾っただけ?
ヒサナ○ちゃん。
知らないんなら、語るの止めた方がいいよ?
集電レール?
電路の幅だから。
電路ね!
電路!
アメリカ人に、聞いてみたら??
(大爆笑)
0147名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 09:34:50.59ID:Jz/K5UPN鈴木爺さん朝からゴミレスか?
他にやること無いのか。
0148名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 09:43:05.53ID:OvNAg0h+あれば書きこみなどせんでしょう。
0149鈴木
2017/12/30(土) 10:06:08.08ID:mt0MP6/Zこれが蒸機先生の言う模型かな?
名前は「TOMY AURORA AFX HO SLOT CAR 」
このページには縮尺だの、「電路」の幅が寸法だのは載っていないが、
この「電路」の幅が内側寸法か中心寸法か知らないが、16.5mmなのかも知れない。
車体裏の写真を見ると、
銅製のシューの左右間隔が16.5mmなのかも知れない。
そして仮にこの間隔が16.5mmだとすると、車体縮尺が1/64でも矛盾はしない。
ここまでで、蒸機先生が言ってる「スロットカーではHO=1/64」は
「ゲージ」の意味が怪しい以外正しい。
https://afxracing.com/technical/faqs/
上のAFX HO SLOT CARの説明の中で、
「Cars」→「What size / scale are AFX Slot Cars?」と内容を追うと、
referred to as “HO” which is 1/87th scale. However, they have really been 1/64th scale
「1/87であるところの“HO”と言われてる。しかし実際には1/64になってる」
reason they didn’t stop referring to them as HO was for marketing purposes
「大雑把に言って、『HO』名称を止めないのはマーケット目的だ」
と苦しいとも、良心的とも、言える弁明をしてる。
私の評価としては「蟹股1/80=HO」としか言わないプラ模屋よりは、良心的だと思いますけどね。
おそらくは最初はHOレイアウト (1/80の偽HOじゃなくて1/87のHOね) に組み込むためのスロットカーが、
HO鉄模から決別して、レース趣味になる過程で、車体を1/64に肥大させた物と思います。
そしてもし、トミーが
「TOMY AURORA AFX HO SLOT CAR 」
を未だに没にしていなかったら、
鉄模屋のトミーと、スロットカー屋のトミーは、
矛盾を抱えてる事になる。
0150名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 10:28:40.84ID:+dJ2MBPq夜まで警備する人ってだいたいそうだよね
0151名無しの素人♪
2017/12/30(土) 11:48:23.59ID:y4oHUt6m流石は。
鈴木氏
まとめますなぁ〜。
ヒサナ○ちゃんも、見習えばいいのに?
スロットカーは、その名の通り。
スロット(詰まり、溝)が、付いてるのが特徴。
此れで、飛び出さないように造ってる訳でしょうか?
電路の幅が16.5mm。
鉄道模型と違って?ゲージでは、無いって事でしょうか?
まあ
アメリカ的なルールでしょうから?
しかし。
こと
スケールに於いては、鉄道模型の1/87統一縮尺といい?スロットカーの1/64統一縮尺といい?
日本の1/80 16.5mmとは?
統一性で、アメリカの方が
上手い縮尺の使い方してますなぁ〜。
(笑)
0152蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/12/30(土) 11:50:28.49ID:X3FkPdmA鈴木さんが>>105を読めば、たどり着けますよ
別に嫌なら読まなくても結構ですけどね
>>144
笑えますなw
>>145
示してあるものを読まないのは、鈴木さんの自由ですよ
>>149
こちらが示したものは読まないのに?
鈴木さんに答えるのは意味が無さそうですね
で、それがどうしたんですか?
「可能性が高い」という考察レベルの話でしかありませんね
0153名無しの素人♪
2017/12/30(土) 11:53:51.54ID:y4oHUt6mコロラドナロー等には。
HOn3
此れも、キッチリ縮尺
上手く使われていると思いますねぇ〜。
(笑)
0154名無しの素人♪
2017/12/30(土) 11:57:44.60ID:y4oHUt6m詰まり。
1/80 16.5mmゲージ。
ヤッパリ
「馬○が、作ったルール」
って事でしょうか???
(大爆笑)
0155名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 12:47:57.41ID:h/gnfBo3故人に鞭打つなど言語道断。人間のクズのやる事だ。
どういう育ち方してきたんだか。親の顔が見たいわ。
0156名無しの素人♪
2017/12/30(土) 13:04:05.10ID:y4oHUt6mお!
久々に見た!
短いID!
(大爆笑)
0157名無しの素人♪
2017/12/30(土) 13:08:26.59ID:y4oHUt6m1/80 9mmも
「猫○線」???
フリーランスの王道!
1/80 16番に
お似合いでしょうからなぁ〜。
(爆笑)
0158名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 13:18:23.13ID:xd2MmEXi音符みたいなゴミにかまっちゃ駄目
0159名無しの素人♪
2017/12/30(土) 13:24:11.88ID:y4oHUt6mスロットカーの電路も?
スロットカーの溝も?
理解出来ない輩が
居るなんてなぁ〜。
因みに
スロットカーの、集電ブラシ。
鉄道模型の集電ブラシより
更にキモだぞ!
ヒサナ○ちゃん。
(「クラーケ○大佐一味」の末端!)
(爆笑)
0160名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 13:31:04.17ID:F85cwrFA0161名無しの素人♪
2017/12/30(土) 13:44:23.75ID:y4oHUt6mスロットカーは
「馬○の作った!」
1/80 16番とは、違いますなぁ〜???
(大爆笑)
0162名無しの素人♪
2017/12/30(土) 13:49:58.14ID:y4oHUt6mバキュームフォームは
鉄道模型の車両の、小窓作る時に
応用出来ますけどねぇ〜。
(笑)
0163名無しの素人♪
2017/12/30(土) 13:52:03.05ID:y4oHUt6m所謂。
ヒートプレスってやつですなぁ〜。
(笑)
0164鈴木
2017/12/30(土) 13:53:08.97ID:nvp+rY5z「鈴木さんが>>105を読めば、たどり着けますよ 」
↑
蒸機好き先生は何処に「たどり着」いたの?
何処に「たどり着」いたか、を書けなかたじゃない。
「読めばわかるはずだ」とか言うばかりで。
>示してあるものを読まないのは、鈴木さんの自由ですよ
↑
オタクは、何を示したの?
>こちらが示したものは読まないのに?
↑
オタクは、何を示したの?
0165名無しの素人♪
2017/12/30(土) 13:56:32.97ID:y4oHUt6mドライヤーで、ヒートプレスして
キャノピー作りますからねぇ〜。
(笑)
0166鈴木
2017/12/30(土) 14:03:27.19ID:nvp+rY5z>スロットカーは鉄道模型ではないよw
↑
つまりスロットカーに於ける
「HO=1/64」だの、
「電路が16.5m=HO」だのは
鉄模のHOには何の役にも立たない馬鹿バナシなわけですか?
↓
>>38蒸機好き
>スロットカーは、HOが1/64ですね
>集電レールのゲージが16.5mmだからだといわれてますね
0167蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/12/30(土) 14:15:31.95ID:X3FkPdmA結局は、無意味だったわけですね
>>166
一例には違いありませんよ
そうやって逃げ回るのが、鈴木さんの常套手段ですね
0168鈴木
2017/12/30(土) 14:25:39.64ID:nvp+rY5z>結局は、無意味だったわけですね
何が無意味だったの?
0169名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 14:42:33.45ID:YWqfx+IS木曽森林も、ビッグボーイも、新幹線も、カシオペアも、近鉄特急も、そうそう都電も一緒に同じ線路で走って、皆んなで楽しめる。
素晴らしい「素敵な鉄道模型規格」の好きな方のスレは、ここじゃありませんよ・・・
鉄道模型のスレに、ワザワザ畑違いの「スロットカー」を持ち出し、
線路じゃ無い電線を測って16.5mm(笑)どこ測ったのかね〜、それでHOだとよ。
そして、車体たまたま1/64を採用し、HOと呼んでるから素晴らしい「素敵な鉄道模型規格」もHOでイイらしい。。。
鉄道模型流に言うとSだよなぁ(嘲笑)
で、名前は決まりましたか?
検討は、ここでは無く「ご自分達の巣」そう「16番応援スレ」にて、お仲間ちゃんと話し合って下さい
ここには持ち込まない事。
まもなく今年も終わりです。
お互い老い先短いから、来年は「こんなバカな話をしないで済むように」ここに来ないで下さい。
出来るものならスルーでも構いません。
全く違う世界ですから、相入れません。
皆さんの願いです。
0170蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/12/30(土) 15:09:58.47ID:X3FkPdmA鈴木さんへの回答は無意味ですね
>>169
>で、名前は決まりましたか?
貴方が決めて浸透させなきゃ、放って置かれるだけですよ
0171蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/12/30(土) 15:10:53.00ID:X3FkPdmAHOが1/87以外の縮尺もあるという一例ですけどね
0172名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 15:13:58.98ID:Jz/K5UPNなんだ、いつものパターンかよ。
0173名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 15:20:51.95ID:Jz/K5UPN>皆さんの願いです、
違うでしょ
「株ニートからのお願いです」つって書かなきゃ駄目ですよ。
0174名無しの素人♪
2017/12/30(土) 15:22:21.55ID:y4oHUt6mご正解。
線路ではありませんから。
電線。
レールのゲージ??
レーンですねぇ〜。
詰まり、溝に引っ掻けて
集電線から、集電する。
其れが
スロットカーですからねぇ〜?
ライオネルの3線式の
応用ですから。
ゲージなんて、関係無いですからなぁ〜。
線と線の間隔が
16.5mm
詰まりは、レーンの幅が16.5mmって事でしょうからなぁ〜。
流石
「クラーケ○大佐一味」の末端!
本当
何にも知らないんですねぇ〜。
(爆笑)
0175鈴木
2017/12/30(土) 15:55:24.77ID:HZkt9Tle>鈴木さんへの回答は無意味ですね
鈴木へのどういう回答が、無意味なの?
オタクはいつも、大事な言葉を省いて誤魔化すね
0176蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/12/30(土) 16:03:10.22ID:X3FkPdmA書いてある事をちゃんと読まないのですから、無意味ですね
0177鈴木
2017/12/30(土) 16:19:37.97ID:HZkt9Tle>書いてある事をちゃんと読まないのですから
下記について、何処に何て書いてあるの?
↓
>>38蒸機好き
>スロットカーは、HOが1/64ですね
>集電レールのゲージが16.5mmだからだといわれてますね
0178名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 16:50:35.62ID:Jz/K5UPN鬱陶しいゴミレス爺さんだな。
0179名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 16:50:48.19ID:h/gnfBo3>>154
故人に鞭打つなど言語道断。人間のクズのやる事だ。
どういう育ち方してきたんだか。親の顔が見たいわ。
0180蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/12/30(土) 16:58:25.47ID:X3FkPdmA鈴木さんが、こちらに対して質問形式でしか書き込めないのは、
意見を書いても論破されてばかりですから
質問形式なら逃げられるし、相手の揚げ足も取りやすいという、
姑息な手口でしか無いのですけどね
0181鈴木
2017/12/30(土) 17:37:01.26ID:2GvUbQoD>鈴木さんが、こちらに対して質問形式でしか書き込めないのは、 意見を書いても論破されてばかりですから
レス番は?
0182名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 17:41:18.39ID:YWqfx+IS>模型自体の話ができない貴方なんて、お呼びじゃありませんよ
そんなルールどこに書いてありますか、あんたの得意な質問だ。
>>で、お名前は決まりましたか?
>本当に大丈夫ですか?
>「問題無い」と思っている人に要求しても放って置かれるだけですよ
>貴方が常識はおろか、社会構造すら理解できていない事には驚きしかありません
では、なぜここに現れて、ある事無い事グダグダ言ってるんでしょう。
ココをどこだと思ってますか?
このスレはは1/87 12mm / HOn3-1/2の考え方に賛同出来る方、肯定的に考える方のスレ。
木曽森林も、ビッグボーイも、新幹線も、カシオペアも、近鉄特急も、そうそう都電も一緒に同じ線路で走って、
皆んなで楽しめる「素晴らしく素敵な鉄道模型規格」を肯定できる人達のスレではありませんよ。
お名前等の検討は出来ましたか、そう検討はココで無く「ご自分達の巣」そう「16番応援スレ」にてちゃんと話し合って下さい。
ここには持ち込まないでね。
蒸気さんあんた「全部、一緒くた同じ線路で走って、皆んなで楽しめる、 素晴らしい規格」何て呼んでらっしゃいますか???
まだお答え頂いてませよね〜 他人を指差す前に、まず答えたらどうなの?
常識をお持ちなんでしょ????????????????????????????????????????????????
社会構造だと、底辺を這ってる人に、グダグダ言われたくありませんね〜
驚きですよそんな事に言及できるんですからね。
仕事は大晦日までですか、頑張ってくださいね
0183名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 17:53:58.42ID:Jz/K5UPNレス番爺さん
レス番音頭は飽きたからゴミレスしないで。
0184名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 17:53:59.28ID:Jz/K5UPNレス番爺さん
レス番音頭は飽きたからゴミレスしないで。
0185名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 17:54:57.83ID:YWqfx+IS>>で、名前は決まりましたか?
>貴方が決めて浸透させなきゃ、放って置かれるだけですよ
俺は日本型16番なんて、持ってないよ。
持ってるのは殆ど1/87だからね「名前なんか考える必要なし」HOだから。
何で「貴方が決めて」「浸透させなきゃ」ダメなんでしょうかね〜
自分たちが自信を持って「これで良い」と主張する。
殆どのメーカーは「これではまずい」と考えているから、表記を変えた。
木曽森林も、ビッグボーイも、新幹線も、カシオペアも、近鉄特急も、そうそう都電も一緒に同じ線路で走って、 皆んなで楽しめる
「素晴らしく素敵な鉄道模型規格」輸出用線路を転用した、16.5mmを使う、1/80の日本型をの名前を考えましょうよ。
もちろんカッコイイやつね、自分達の事だから決められるでしょ、責任持ってね。
で、出来そうもないなら「祖師谷に手紙書いてね」「どうしてくれるのグダグダになっちゃったじゃん」とね。
>>171 屁理屈蒸機 ID:X3FkPdmA
>HOが1/87以外の縮尺もあるという一例ですけどね
一例って、他にあるんですか?
特殊な例、間違えて使ってる例ではありませんか?
一つ間違えてるから、1/80の日本型もHOでオッケーとはなりませんよ。。。
0186名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 18:04:00.47ID:YWqfx+IS線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型をHOとは呼んではいけません。
鉄道模型に永く真摯に取り組んでいれば「線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型を、HOと呼ぶ」それは恥ずかしくてできません。
各メーカーも、一社を除き「HOと呼ぶのは止める」方向ですよ、うしろ指さされない様に注意しましょう。
一番簡単なのは「ここへ来ない事」です、今年も残り1日チョイ、来年はこれを理解しましょう。
0187名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 18:09:28.55ID:Rt2EOJCR0188名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 18:14:10.24ID:Rt2EOJCR他人は他人と分別できるだけの度量を持ち、
こだわることが模型遊びの真髄でありながら、他人と自分とはこだわりが違うという初歩の常識の方を自分自身のこだわりよりも優先させて人付き合いができて、
自分とは会いれない趣味の人とも深く親しむことができる。
そういう人を、常識をわきまえて世の中の仕組みを知るっていうのだw
自分の正義を他人に押し付けるバカが世間の常識を解くなw 恥ずかしいぞお前はw
0189名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 18:17:18.90ID:uVPE473C株ニートくん元気いっぱいだね♪
今仕事から帰ったよ♪
ここに来る常識をもった社会構造をきちんと理解されてる大人の皆さんは居ないよ♪
最たる人は鈴木爺さんだね♪♪♪♪
0190名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 18:20:08.81ID:xd2MmEXi0191名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 18:40:52.95ID:JSyjG9if900 (八雲工芸)
4110 (モデルワム)
流山サドルタンク (プレスアイゼンバーン・モデルプロダクツ)
2120 6250 なりひらのねるそん63・64 羽鶴1080 (乗工社)
上芦別の9200 真谷地の8100 夕張の11型 (モデルワーゲン)
北丹鉄道2号機 (ワールド工芸)
●蒸機好きの見解
12mmの古典機なんてねるそんだけでしょ
頭の可愛そうな蒸気好き(72歳)に、12mmの将来を語らせるのは、無理ですwwww
0192名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 18:59:09.44ID:OvNAg0h+後、北丹2号機は汽車会社製造で古典機じゃないぞ。
8620も古典機じゃない。いい加減なことを書くな。
16番だとこんな感じかな。ほとんど市場在庫しかないが。
900 ミニチュアスケール
4110 ミズノ・珊瑚模型・ムサシノモデル
8620 珊瑚模型・ミズノ
9200 ミズノ
2120 珊瑚模型・カワイ・ワールド工芸(近日発売)
6250 東武63 乗工社
8100 珊瑚模型
あと16番で売り出された古典機
5 珊瑚
60 カワイ
150 カツミ・ワールド
166・167 ワールド
200 ミニチュアか珊瑚
500・600 珊瑚
1100 ワールド
1850 珊瑚
Cタンク 天賞堂
4500(4510) 鉄道模型社・ミズノ
5900 珊瑚
6600 イリサワ(ミズノ)
8700 ミズノ
8800・8850 珊瑚
9700 珊瑚
9850 カツミ・珊瑚
あと追加ヨロ
0193名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 19:02:57.05ID:OvNAg0h+16番古典蒸気
5500 トビー・珊瑚
6200 トビー
3920・3950 鉄道模型社
あれ・質量ともに16番が上回ってるぞ?w
0194名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 19:03:53.12ID:JJRBUl9Zhttp://www.fandt-planning.jp/index.html
モデルワムと繋がりの深いメーカー、F&T Planning が自社HPを立ち上げた。
扉の写真はこれまでにない斬新なもの、と言っておこう。
所在地は京都。HPで販売を行わないのは12mmでは珍しいかも知れない。
OJや16番も扱うものの、品揃えではファイン系が優勢。
まずは旧型客車とタンク車、無蓋車からのスタートだが、昨今のモデルワム製品と
ラインナップが似ており、設計など連携が取られているかも知れない。
1/80 をHOゲージと称しているところはちょっといただけない。やはり関西は
ファイン後進地域か。
0195名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 19:05:51.62ID:OvNAg0h+関西人はどこまでもバカなんだね。
そこのサイト、1/80 HOゲージって書いてあるぞw
0196名無しの素人♪
2017/12/30(土) 19:08:51.36ID:7mQaG7QJこんなに、造ったのに。
1/80 16.5mmなんだよな〜??
スケールって
残酷ですねぇ〜。
(大爆笑)
0197185-28
2017/12/30(土) 19:10:41.30ID:T09PzEPS珊瑚は 13mm も 作るようになった。
というか 形式5 なんかは 当初は
13mm専用で、16番の計画はなかったよ。
0198名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 19:13:23.21ID:JJRBUl9Z0199名無しの素人♪
2017/12/30(土) 19:16:17.71ID:7mQaG7QJこの際。
16番は
レールじゃなく。
スロットカーみたいに?
レーンで走らせたら
いいんじゃないかなぁ〜。
(笑)
0200名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 19:23:48.78ID:OvNAg0h+プラとカンタムがあるからねぇ。それに市場在庫があるし。
君は真鍮製以外は鉄道尾計と認めない口かな?
12oの制式機
8620・9600・C55・C57・C59・C61・C62・D51・D52
16番
C63含めて全部。出てないのは9580などの試作機や6700とB50くらいだろ。
0201名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 19:24:10.89ID:OvNAg0h+尾計じゃなかった模型だった。
0202名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 19:31:43.92ID:JJRBUl9Z再生産無理との観測があった9600にフラグが立ったのは16番モデラーには福音だったろうが、
これは機種の大市場があってこそ。
同型式が一応のボーダーとすれば、再生産は大目に見てもC57、C62、D51、あとカトー定番の
C56くらいしか考えられないことになる。これとてNのように何度も生産されるわけではない。
カンタムもフラグが立つのは超人気機種に限られ、普及価格帯では誰でも知っている型式以外は
望み薄、という状況。ブラスは言わずもがな。
何とか息を繋いでいるのは真鍮キットの分野。ここはまだしばらくは安泰かと思うが、完成に持ち込む
手腕がなければ、この規格で蒸機を楽しむのはかなり厳しくなってきている、と言わざるを得ない。
昔に出ていた模型を崇めるのも結構だが、入手不可能であれば市場に与える影響はないに等しい。
0203名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 19:34:16.03ID:xd2MmEXi「1/87 12mmゲージ」だってよw
0204名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 19:37:42.49ID:OvNAg0h+はい論破。後がなければ天プラ9600の再生産はないだろう。
それにお前が言ってることはそっくりそのまま12oにも当てはまるんだが判ってるのか?
12oの用語をしたいのか16番上記の没落を願っているか知らんが、
その程度では16番の牙城を切り崩すには程遠いわ。
0205名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 19:40:37.27ID:JJRBUl9Z12mmでリリースされた蒸機で、再生産がかかっていない製品は殆どなかったはず。
シェアが20倍違うのに、なぜ価格はそこまで違わないか。
0207名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 19:52:52.57ID:JJRBUl9Z特に12mmの市場進出が顕著なのが蒸機の高価格帯。
16番でいくつもあった蒸機完成のメーカー、現在は1社しかない。
しかも価格で12mm製品を上回っている。
製品展開は12mmの隙間狙い、昔と立場が逆。
今後は12mmでは機種が増えていくから、この傾向は一層顕著になるだろう。
プラ製9600の再生産は、たぶんこれが最後。あっても20年後かな。
0208名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 19:53:08.01ID:YWqfx+IS>常識をわきまえた人ってのはなぁ、他人様にあれこれ正邪を強いるような真似をする奴の戯言など聞き流すもんだよw
それって、遠回しに「1/80でもHOゲージと呼ばせてください」って嘆願ですか?
「戯言」言ってるのはどちらさんでしょうか? このスレはどんな立ち位置の方が来られるスレでしょうか?
そこをわきまえない限り、聞き流せませんね〜
だいいち、謙虚さがないなあ
0209名無しの素人♪
2017/12/30(土) 19:55:11.91ID:7mQaG7QJまあ
結局。
メーカーの、力の入れ具合でしょうなぁ〜?
所詮、プラじゃあ。
素材の厳選も出来ませんからねぇ〜。
メッサーシュミットも
プラモデルメーカーでは、未だ
全滅の出来映えですからねぇ〜??
(笑)
0210名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 19:59:23.25ID:Rt2EOJCRバーカw
互いに干渉しないという事の意味が判ってんのか?
歎願などと言う言葉など関係ないだろうが。
なんで馬鹿に対して謙虚にならなくちゃいけないのだ。
お前はバカだ。誰からも言われたことがないのなら馬鹿すぎてスルーされてたってことだ。
俺は親切だからハッキリ言ってやる。お前はバカなの。
聞き流してもらう必要もない。お前はバカなので適当に潰すだけだ。
0211名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 20:00:17.98ID:Rt2EOJCR0212名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 20:00:28.29ID:YWqfx+IS>>さらに加えれば、緩いHOゲージという呼び方にもそれなりの理があるもんだと解る見識の広さを持ち、
他人は他人と分別できるだけの度量を持ち、
>こだわることが模型遊びの真髄でありながら、他人と自分とはこだわりが違うという初歩の常識の方を自分自身のこだわりよりも優先させて人付き合いができて、
>自分とは会いれない趣味の人とも深く親しむことができる。
そりゃ、ワガママってもんですよ。
それほどの見識があれば「線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型を、HOと呼ぶ」そんな事は出来ませんよ。
>そういう人を、常識をわきまえて世の中の仕組みを知るっていうのだw
そういうのは「既得権益」と言ってバッサリ切りたいもんですね、進歩の妨げ。
しかし「既得権バッサリ」とは、しがらみが多い日本ではなかなかそうなりませんけどね。
原理原則がないく、ジジイがしがみついてますね。
>自分の正義を他人に押し付けるバカが世間の常識を解くなw 恥ずかしいぞお前はw
お前とは、御前でしょうか???
この程度の方にしのこの言われたくないですね〜
常識を備え、社会構造をきちん理解されている、大人の皆さんは、
線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型をHOとは呼んではいけません。
鉄道模型に永く真摯に取り組んでいれば「線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型を、HOと呼ぶ」それは恥ずかしくてできません。
各メーカーも、一社を除き「HOと呼ぶのは止める」方向ですよ、うしろ指さされない様に注意して下さい。
能書きは不要です、 一番簡単なのは「ここへ来ない事」
今年も残り1日チョイ、来年はこれを理解しましょうね。
お・ま・え・さ・ん・よ〜
0213名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 20:05:57.76ID:Rt2EOJCRお前は「相いれない趣味を持つ他人様」に対して「上から目線で説教を垂れたい」だけのカスなのだな。
それを指摘されると、指摘した相手を傲慢だとか散々非難する。
お前のような奴に、模型板に居場所を作らせない。
お前が致命的に馬鹿な点は、「お雨は俺に空しいお願いを繰り返すしかない」ってトコだww
俺はお前がバカなことを知ってるから、バカをの願いを踏み躙ることに躊躇いはない。
そこが判らないところも、お前がバカな点だ。
0214名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 20:07:19.13ID:YWqfx+IS>バーカw
>互いに干渉しないという事の意味が判ってんのか?
>歎願などと言う言葉など関係ないだろうが。
では、何故こちらにいらっやるのかなぁ
>なんで馬鹿に対して謙虚にならなくちゃいけないのだ。
>お前はバカだ。誰からも言われたことがないのなら馬鹿すぎてスルーされてたってことだ。
>俺は親切だからハッキリ言ってやる。お前はバカなの。
おバカさんに罵られる筋は無いですね〜
>聞き流してもらう必要もない。お前はバカなので適当に潰すだけだ。
ハイハイ、せいぜい粋がってな お・ば・か・さ〜ん
こんな奴が、鉄道模型をやってると思うと恥ずかしい!!!
一番簡単なのは「ここへ来ない事」 今年も残り1日チョイ、来年はこれを理解しろ、ボケ。
0215名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 20:07:48.38ID:92FpHgVXまあ心配されずとも、大半の専門誌が立場を明確にしているように鉄道模型界の趨勢は「1/80・16.5mm≠HO」
当方の周囲でも、ものの分かってる方々は「エッチオーゲージ」などと幼稚な呼び方はしません。
実生活上では、このスレでも大半の方がそうなのでは?
ただ、特にここでは12mm陣営側から「エッチオーではありません」と言われてしまうと、反発せずにはいられ
ない、って程度の事でしょう。
どこかのだれかが個人的にどう呼ぼうが止めさせる事もできないし、まあお好きにどうぞと大らかなお気持ちで。
いずれ(推定20年後ぐらい?)HO呼称の益々の衰退は避けられないでしょう。
それを早めたければKATOのカスタマーには真面目な論拠で物申しておかれるのが宜しいかと。
0216名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 20:07:48.40ID:JJRBUl9Z何様のつもりか。
用がないならさっさと出ていくことだ。
こいつは全面無視でいいよ。
0217名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 20:09:47.17ID:Rt2EOJCR模型板に限らない社会全体のルールといってよい8かな。
であるのに、趣味に正邪を持ち込んで、他人に干渉したがる馬鹿が、なぜか12mmスレに大量発生。
馬鹿は駆除しなくちゃダメでしょ。
規格間の争いごとに矮小化したがるのが馬関の特性。
ま、そんな事に関わらず、手を抜いて馬鹿の住処を潰し続けるのが楽でいい。
蒸気好きには蒸気好きなりのやり方があるみたいだけど。
0218名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 20:11:08.34ID:Rt2EOJCR無視してくれよ。潰すのに相手してもらう必要はないから。
ほんと馬鹿だなお前らw
0219名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 20:12:19.84ID:YWqfx+IS>お前のような奴に、模型板に居場所を作らせない。
>お前が致命的に馬鹿な点は、「お雨は俺に空しいお願いを繰り返すしかない」ってトコだww
>俺はお前がバカなことを知ってるから、バカをの願いを踏み躙ることに躊躇いはない。
>そこが判らないところも、お前がバカな点だ。
はいはい、黄色い救急車まだ〜
わかるかなぁ、わかんないだろうな〜ぁ(嘲笑)
まあ、言うのはタダだからホザいてれば?
時々かまってあげるよ(笑)
0220名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 20:13:31.12ID:JJRBUl9Z蒸機好きに言ってやれ。
更に言えば、規格の問題は事実がそうである以上、やむを得ない。
味噌汁軽便が好き、大手私鉄が好き、新幹線が好き、
誰もそんな好みに干渉しない。
発言が出てくるのは、相応の問題があるからである。
0221名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 20:16:56.14ID:YWqfx+IS>>自分の正義を他人に押し付けるバカが世間の常識を解くなw 恥ずかしいぞお前はw
>お前とは、御前でしょうか???
血気盛んなところ見ると、厨房かそこらだろ?
ところで上の文の意味わかってる??
難しい日本語使うと、馬脚をあらわすからね・・・注意しなよ(笑)
>>213 名無しのおバカさん ID:Rt2EOJCR
バカはあんただよ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0222名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 20:17:06.89ID:OvNAg0h+だから何?珊瑚からもキットが出たし天賞堂のカンタムも出たしねぇ。
需要は満たされているんじゃないの?
蒸気機関車だけが鉄道模型じゃないしね。
>>207
いい加減その幸せ回路を切っとけ。根拠のない妄想は聞き飽きた。
単に工数がそのまま価格なる蒸機の供給が減っただけだよ。
だから天賞堂は未だ価格を抑えられる電気機関車を出しているわけでね。
トラムの8620やC12が今どれだけ残っているかがパロメーターになる。
そういや新鋭機のEH800って12oでいつ出るの?
0223名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 20:18:15.86ID:92FpHgVXID:Rt2EOJCR は時々現れては「12mm側に心地よい思いをさせない」とか能書き垂れてたお人では?
完全に蒸機好き氏のお味方って訳でもなさそうだが、仰せの通りまともに会話をする様なお相手では
ないでしょう。
>>214氏も、まあ程々にされておかれる方が宜しいかと。
0224名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 20:19:16.17ID:OvNAg0h+そりゃ12oをやるにしても敷居はHOゲージ以上に高いですからねぇ。
ここで只管ゲージ論()でマウントをとっていた方が楽なんでしょう。
0225名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 20:19:50.77ID:OvNAg0h+まともな会話をする気はないのはお前だろうが。
0226名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 20:21:22.42ID:YWqfx+IS0227名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 20:23:00.32ID:OvNAg0h+つ 鏡
0228名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 20:23:41.04ID:OvNAg0h+ゲージ論じゃなくて模型で語って欲しいなぁ。
関西人諸共無理だろうけどw
0229名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 20:24:36.58ID:JJRBUl9Z蒸機に関しては敗北宣言、ということだね。素直で結構。
蒸機だけが鉄道模型ではないことは確かだが、分野を区切って観察することで
鉄道模型市場全体が見えてくる。
ちなみに、昨今の12mmは旧型国電も強くなってきた。
得意分野が増えるにつれて、近隣市場も活気づいてくる。
国鉄新系列も複数メーカーで製品化が模索されている模様。
0230名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 20:26:00.72ID:YWqfx+IS>そりゃ12oをやるにしても敷居は
>HOゲージ以上に高いですからねぇ。
って、意味わかん無いんですけどねえ???
あなたも「線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型」をHOとは呼んではいけない事、理解できてませんね。。。
「冬休み」なのか「年末休暇」のせいなのか、多いね「わかってない人」。
0231名無しの素人♪
2017/12/30(土) 20:36:15.21ID:7mQaG7QJ排気菅が、逆に付けて有ったり。
プロペラピッチが
逆だったり?
クレームの嵐ですなぁ〜。
替わりに?
コ○ギーのメッサーシュミット。
大人気ですなぁ〜??
コ○ギーと云えば、昔はちゃちな造りだったのですけどねぇ〜。
(笑)
0232名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 20:37:53.10ID:JJRBUl9Z一旦募集を締め切っているから、これは新規参入を
当て込んでの在庫、ということになるのかな。
メーカーはどのくらいの参入があるかを、とうに読んでいる、
ということでしょうね。
末期の蒸機とローカル気動車、やはりここのマーケットは
大きいんでしょうね…
何だかセクションレイアウトでも作りたくなってきました。
0233名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 20:39:07.30ID:92FpHgVX・ディーゼルカーにも幅広線路は似合わない
・旧型国電にも幅広線路は似合わない・・・・etc
言ってしまえば国鉄時代の在来線を走っていた車両すべてに幅広線路は似合わない。
似合うのは0系以降の新幹線位か、当たり前だが。
折角、大人の趣味として鉄道模型を(それなりに金子を出して)やるのだから、実際の鉄道風景を
彷彿とさせてくれない代物に価値を感じることは出来ない。
12mmも、1台当たりの単価を考えればプラ製品より高価な訳だが、年間の総予算を台数で割って
少数精鋭・量より質って選択は可能だから、スケモの世界の方が満足度は断然高い。
0234名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 21:10:17.30ID:OvNAg0h+はい。勝利宣言という名の詭弁をいただきました。
そうだねwじゃあ細かく見ていこうかw
蒸気機関車
げんざいHOゲージの真鍮製完成品は天賞堂のみ。これは事実だ。しかし、12oの場合、実質IMONのみで変わることはない。
これがキットとなると珊瑚・安達・ワールド工芸と3社に増える。12oは井門と珊瑚の2社になるが、
井門は焼き直し品ばっかで9600が最近出たばかり。
珊瑚のほうがC55流線形やD52を出していてがんばっている印象を受ける。
HOゲージは制式機を出し切っているから、ほとんど再販状態になるのはやむを得ない。
ダイカスト製とプラについては天賞堂・トラムが出しているが12oは皆無。
天賞堂がプラ9600をだし、トラムがC59を発売する。それだけの需要があるということだろう。
逆に12oはユーザー数が少ないからプラ製品やダイカスト製品を出せないことがはっきりする。
つまり12oの勝利うというのは弧塁に踏ん張っている部隊が持ちこたえている状況でしかないことを意味している。
電気機関車
JRと私鉄機関車については16番の圧勝。
12oが出しているのは旧型電気だが、天賞堂のプラ製品とワールドのキットの前では蟷螂の斧だろう。
IMONがEF81を出したが手遅れだろう。国鉄新型電機は一応のラインナップが揃ってはいるがマスターピースのおかげだろう。
HOゲージではほぼ全品揃っておりますw
ディーゼル機関車
12oはDD13・DD51のほかあるのかという現状。
この分野はプラ製品が最も生きる分野でKATOのDE10やDD51、トラムのDD13・14、造形村のDD54でほぼ抑えられている。
JR以降のでぃぜる機関車はトミーがDF200を出した。12oでは影も形も見当たりませんねぇ。
モアがDC10やDC11を出したおかげで全機種コンプ状態。12o製品はどこですか?
電車
これも16番の圧勝。何しろ奥の手のペーパー自作という手が使えるからね。
製品の方もバラエティーに富んでいるので列挙しないでおこう。
気動車
12oはブラスで細々と出しているだけ。当然だが40系以降の気動車は影も形もない。
あのー今のユーザーの需要はどうでもいいんでしょうか。
客車
KATO定番のオハ35・オハフ33・スハ43・スハフ42を筆頭に旧型客車はプラ製品と真鍮キットでほぼ網羅している。
木製客車はモデルワークスかとのぞみ工房から出ているが、バラエティーというならモデルワークスのほうが上。
12oもバラエティーは豊かだが、一両当たり高価に過ぎるのと、一度出たら再生産なしのため、新規が来る可能性は皆無。
固定編成客車は12・14ハザ・14寝台車・15型・20系・24系・E26刑が出ているが、12oは20系と24系北斗星編成のみ。
貨車
これも数がいるが、12oの古典貨車は壊滅状態。JR以降のコンテナ貨車はIMONがコキ104を出し、
アートプロが子機50000を出したが、コキ106・107を含むラインナップはトミーが全部抑えた。
戦後の2軸有蓋車と無蓋車はアクラスとホビーで制圧済み。タンク車は安達のキットとそこかしこから出ているプラ製がある。
圧倒的ではないかHOゲージはw
0235名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 21:11:11.30ID:OvNAg0h+分かったから頑張って実践してくれw
0236名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 21:21:29.08ID:JJRBUl9Zそこまで必死にならなければならない程、12mmの実力がついてきたということだね。
0237名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 21:22:58.81ID:QT9sbuaeブラス蒸気完成品は必然的に高くなるからね
16番模型に高い金を払う価値は無いと思ってるんだろうな
12mm蒸気の方が集めて嬉しいしね
0238名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 21:25:31.97ID:OvNAg0h+蒸気機関車模型の値段だけで幸せになれるお前と違うんだよw
0239名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 21:26:28.53ID:JJRBUl9Zと言うか、16番蒸機の価値が感じられません。タダでも要りません…
オクには流しますが。お金は大好きなので。
0240名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 21:28:59.74ID:OvNAg0h+鉄道模型を持っていない君には無関係な話だろうw
0241名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 21:29:41.49ID:JJRBUl9Z0242名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 21:31:18.72ID:OvNAg0h+0243名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 21:36:43.68ID:JJRBUl9Z0244名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 21:37:41.48ID:JJRBUl9Zま、12mmスレにご足労戴いている時点で、16番には満足していない、
ということだよね。
0245名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 21:41:46.62ID:JJRBUl9Z欲しいモデルがひとつもないんで…
しかもその動機が、12mmへの妬みという時点で…
16番スレで盛り上がったら?
0246名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 21:43:16.14ID:OvNAg0h+鉄道模型を持っていない奴がグダグダ言っても意味ないんですけどw
あ、持ってるというなら写真を出してね。どうせ言い訳ばかりして出さないんだろうけどさぁww
0247名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 21:44:36.56ID:YWqfx+IS>蒸気機関車
>電気機関車
>ディーゼル機関車
>電車
>気動車
>客車
>貨車
これが全〜部、線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型でしょ?
いっぱい出ててもねえ。。。
どなたか書かれてましたが「数」じゃなくて「満足度」気に入った模型がチョイとあれば良いって事じゃないの(笑)
>圧倒的ではないかHOゲージはw
で、言っときますけど「線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型」をHOとは呼んではいけませんよ。
鉄道模型に永く真摯に取り組んでいれば「線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型を、HOと呼ぶ」それは恥ずかしくてできない事ですよ。
メーカーや雑誌社もその方向で動いてますから。。。来年は注意しましょうね。
0248名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 21:46:06.58ID:OvNAg0h+だから何?
それ運転会で言ってみれば?
0249名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 21:48:27.73ID:OvNAg0h+あ、そうかwHOゲージがそんなに揃っているから悔しいんだw
0250名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 21:51:44.99ID:JJRBUl9Z余程羨ましいんだね…
こんな末路を見てると、16番には戻りたくないよなぁ…
ちなみに芋蒸機は完成で3台所有。9600も欲しいところ。
完成にするかキットにするかは思案のしどころ。
0251名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 21:54:03.21ID:JJRBUl9Zここが12mmスレである時点で、君に勝ち目はないと思うが。
0252名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 21:57:44.37ID:OvNAg0h+そう思うか?だったら所持模型の写真を出せよ。
今度は逃げるなよ?エアゲージャーの関西人さんよ。
0253名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 21:58:12.57ID:JJRBUl9Z0254名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 22:03:08.01ID:OvNAg0h+0255名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 22:06:30.93ID:JJRBUl9Z16番側から見た12mmが抜き差しならないレベルには来ている、ということではあるかな。
全員について、明らかに焦りが見られる。
これこそが、12mm市場伸長の証と言える。
ま、いつも言うことではあるが。
おそらく現実の市場でも、同じことが起こっているに違いない。
昔は12mmと言っただけで笑われたりもしたが。今は違うな。
焦ってわめき散らしてくる輩が多い。
明らかに余裕がない。
その延長に何があるかは、明らかと私は思うのだが。
0256名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 22:10:27.86ID:YWqfx+IS>だから何?
「線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型」をHOとは呼んではいけませんよ。
鉄道模型に永く真摯に取り組んでいれば「線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型を、HOと呼ぶ」それは恥ずかしくてできない事ですよ。
>それ運転会で言ってみれば?
そんな、野暮な事はしませんよ
ここで「線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型」もHOっていう方とは違いますんで。
ちゃんと良識ありますんでね、あしからず。
あっ、模型はいっぱい持ってますよ。
ビッグボーイにチャレンジャー、デイライトにアレゲーニイ、01、03、18、皆んなHOなんですよ〜
写真見せびらかすほど、野暮天じゃありませんので、あ・し・か・ら・ず。
0257名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 22:11:07.59ID:JJRBUl9Zははは。
0258名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 22:13:36.46ID:OvNAg0h+>あっ、模型はいっぱい持ってますよ。
脳内ででしょ?w
>>257
でも鉄道模型をやっていなんでしょ?
0259名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 22:20:24.05ID:JJRBUl9Z辛いことだよね。
で、16番スレには戻らないの?
未練でもあるの…?
0260名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 22:30:06.12ID:JJRBUl9Z流れからしていつも通り、という気もするけど、16番やってるとこんな惨めな思いをする、と
わざわざ宣伝してるようなもんで。
本日も絶好調、16番ネガティブキャンペーン…
動機が妬みである以上、見苦しいのひとこと。
0261名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 22:38:22.48ID:OvNAg0h+あんたがあげたのって全部1/87 16.5oのほうじゃないの。
12oはどうした?持ってないんでしょ?
あと確認しとくけど、デイライトって当然編成で持ってるんだよね。
あと18の色は何?
0262名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 22:39:48.74ID:JJRBUl9Z当方外国型を持ってるなんて一言も言ってないよ。
まだ恥をかく気かねこいつは。
0263名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 22:44:19.66ID:xd2MmEXi0264名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 22:49:14.18ID:OvNAg0h+ああそう。どうせ持ってないんだから同じだろ。
0265名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 22:50:17.83ID:OvNAg0h+そもそも持っているかどうかも怪しいw
0266名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 22:55:23.58ID:YWqfx+IS>バカですね〜、最初からHOの模型って言ってるでしょ
>あと確認しとくけど、デイライトって当然編成で持ってるんだよね。
編成構成言ったところで、理解できますか?
チェアカーとか解りますか??
>あと18の色は何?
色を言ったところで理解できますか???
18と言えば色は特定できますよね〜、解りますか?
もちろん、貨車も200両はありますよ(笑)プラですがね日本製の金属車輪にはなってますよ。
で(棒)ってなに?
ちなみに「君は何両持ってるの?」とは聞かないから安心してね(嘲笑)
0267名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 23:02:58.05ID:YWqfx+IS>あと確認しとくけど、デイライトって当然編成で持ってるんだよね。
>あと18の色は何?
あっ、慌てて「編成」「歴史」調べても、馬脚を現しますよ〜
そんなに資料は出てないからね〜
「線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型」をHOと呼べちゃう人なんだから、HOscaleの模型の事など理解できてませんよね〜
来年もそのレベルで止まってなよ。
0268名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 23:10:45.46ID:OvNAg0h+0269名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 23:13:59.89ID:YWqfx+ISこっちもゲスい事言うけど、敵わないんだから止めとき。
所詮、置かれてる立場が違います。
ホントは「金持ち喧嘩せず」だけど、余りにアホなもんでツイツイな、反省(笑)
ちゃんと働けよ、貧乏な奴には向かない趣味だからな(笑)
頭悪くても身体動かせよ、何とかなるかもよ!!
Nゲーシもプラ16番も最近高いぞ。。。
もちろん、なかなか高価な「1/87 12mm / HOn3-1/2」ないい模型など買おうと思うな。。。
そう「線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型」をHOとは呼んではいけませんよ。
鉄道模型に永く真摯に取り組んでいれば「線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型を、
HOと呼ぶ」それは恥ずかしくてできない事ですよ。 メーカーや雑誌社もその方向で動いてますから。。。来年は注意しましょうね。
そうそう、正からと言って「先方が楽しんでるクルクル会」で、指摘しては大人げないですね、皆さん注意しましょう。
中にはキ・ジ・ル・シな人も時々いるみたい、なんで「君子危うきに近寄らず」ですなあ。
0270名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 23:15:42.02ID:h/gnfBo3>16番やってるとこんな惨めな思いをする、と
>わざわざ宣伝してるようなもんで。
>本日も絶好調、16番ネガティブキャンペーン…
まっ(笑)
心配するな。
それ以上に16番各スレは好調だから。
0271名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 23:17:08.24ID:OvNAg0h+お前に言われるまでもないなw
0272名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 23:17:17.59ID:JJRBUl9Z0273名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 23:20:05.24ID:OvNAg0h+知ったかぶって自滅する気かね。
あと関西人にも言っておくが、人のことより自分のことを心配したらどうだ。
0274名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 23:20:25.98ID:OvNAg0h+お前らをたたき出すためさ。
0275名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 23:21:48.18ID:JJRBUl9Z12mmをやってる人間が憎い、と。
0276名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 23:24:04.51ID:OvNAg0h+訂正
×言い合わし
〇言い回し
0277名無しの素人♪
2017/12/30(土) 23:24:04.55ID:Uko0WsAT持ってないねぇ〜。
みんな作って、売っちゃったから。
と云うか?
金属キットは、売れるねぇ〜。
16番だろうと、12mmだろうと?
まあ
しかし?
作った中の16番、12mmの中じゃあ
「ワー○ドの12mm電機」
秀逸だったねぇ〜??
あれは
キットの値段相応だと思ったねぇ〜??
まあ
作る手間は、一番掛かったかも知れないねぇ〜。
(笑)
0278名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 23:24:23.67ID:OvNAg0h+いいやお前らに対してだ。
0279名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 23:27:51.49ID:JJRBUl9Zこのあたりを考えれば、今のシェアは止むを得ないとも言える。
12mmの板橋の某メーカーでは、165系の前面にプレスを採用した。
既に市場規模は計算されているらしい。
来年以降、12mmでは不得意分野とも言えた国鉄新系列電車が
シリーズ化するものと見られる。
言うまでもなく、旧型国電市場の勃興が影響したものと見られる。
またまた16番からの鞍替え組が発生しますね。
製品が出る以上、やむを得ませんが。
0280名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 23:29:28.17ID:JJRBUl9Zヤケクソ?
見苦しいよ。
0281名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 23:32:51.06ID:JJRBUl9Zしかも、競作です。
特にW社はまもなくではないかな。
人口密集地域を走る電車。
比較的簡単な構造。
豊富なバリエーション。
12mmエントリーにこれほどふさわしい機種もないような。
大量の鞍替えが予想されます。
0282名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 23:34:17.86ID:OvNAg0h+どうせ最小限だけ作ってすぐ売り切れのパターンだろ。
見苦しいよw
0283名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 23:36:48.45ID:JJRBUl9ZW社は細密、A社は編成志向。
棲み分けがなされる模様だが。
マーケットそのものが大きいので、
相応の数量をつくると思われ。
0284名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 23:38:02.37ID:JJRBUl9Z0285名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 23:46:32.41ID:YWqfx+IS>ああそう、アメリカの客車って座席車のことをコーチって呼んでいてチェアカーなんて言い合わしはしないようだよ。
>知ったかぶって自滅する気かね。
特急デイライト、どこの鉄道会社か知ってますか?
この鉄道が独自の呼称を使ってるのも知らないのですね〜
ブロードウェイでもMTHでもいいや、向こうの模型屋のWebでも見てごらん。
「連接座席車」に何て書いてありますかね〜 SPファンにはこれ常識ですよ。
あ〜あ、知ったかするから墓穴掘っちゃった。
あ〜あ、知ったかするから墓穴掘っちゃった。
あ〜あ、知ったかするから墓穴掘っちゃった。
もう、敵わないんだからココから出てお行き!!
0286名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 23:50:34.22ID:OvNAg0h+それと出せないなら5chから出て行ってね。迷惑だから。
0287名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 23:51:21.45ID:YWqfx+ISBR18とS3/6の違いですよ、理解できます???
そうそう、201番とか言うのは反則だからね(笑)まあ、これも有名機だから居ますよ。
もう、敵わないんだからココから出てお行き!!
0288名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 23:52:00.47ID:oTeTS+j6罵ちゃんタヒんぢゃったの?
僻死しちゃった?
0289名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 23:54:10.79ID:OvNAg0h+御託はいいから、写真を出すかしろよ。その方が早いぞ。
それとも無知を指摘されたから怒ってるのかw
まぁ、適当に有名どころを挙げてるだけなのは初めから丸分かりだったけどねw
0290名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 23:56:59.64ID:bsFPBzMdそろそろ、自分の恥を知ったらどうだ。見苦しいぞ。
0291名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 23:57:09.68ID:YWqfx+IS>で、編成はどうしたの?
>それと出せないなら5chから出て行ってね。迷惑だから。
編成って言ってもね「戦前」「戦後」と違いますから
デイライトって、一種類じゃ無いのよね〜 どのデイライト?朝??内陸???
これも模型屋のWebでも見てごらん。
ウチにあるのはMTHの戦前と戦後一本づつな、レタリング違い。
蒸気用とディーゼル用だ、屋上にアンテナも付いてていい模型だよ。
もう、敵わないんだからココから出てお行き!!
迷惑なのはあんた!!
0292名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 00:00:01.89ID:yO9AHPsLお前ほど見苦しいやつはいないよ。
>>291
言い訳はいいから編成さらせよw
持っていないのを指摘されて顔が真っ赤になってるんじゃないのか?
それとお前らさぁ、12oの103系が出たら当然買うんだよな?俺は買わないけど。
0293名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 00:01:36.06ID:yO9AHPsL0294名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 00:02:39.27ID:yO9AHPsL途中送信しちまった。
あとここからコピーするのは無しな。
https://ja.wikipedia.org/wiki/コースト・デイライト
客車の方は車番と名前をきちんと書くんだよw
0295某356
2017/12/31(日) 00:03:33.57ID:YjUNmLpy>鉄道模型に永く真摯に取り組んでいれば「線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型を、
>HOと呼ぶ」それは恥ずかしくてできない事ですよ。 メーカーや雑誌社もその方向で動いてますから。。。来年は注意しましょうね。
>そうそう、正からと言って「先方が楽しんでるクルクル会」で、指摘しては大人げないですね、皆さん注意しましょう。
結局は「1/87」と呼んではいけない理由が「恥ずかしいから」…。
0296名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 00:05:18.26ID:Xnj+steF>で、編成はどうしたの?
>御託はいいから、写真を出すかしろよ。その方が早いぞ。
おまえに「写真だせ」って言える権利は無いのね。。。バカじゃないの?
>それとも無知を指摘されたから怒ってるのかw
で、チェアカーの意味わかった???
>まぁ、適当に有名どころを挙げてるだけなのは初めから丸分かりだったけどねw
あっそう、じゃ君が知ってる有名特急言ってごらん?
レンブラントもラインプファイルもシザルパンもベスビオもセッテベロも皆んな居るよ、プラだけどね。
COSFもCOLSもCOPLも編成組めるくらい居るよ、エクスカージョンもね(笑)牽引機はE7,E8,E9だ、プラだけどね。
もう、敵わないんだからココから出てお行き!!
迷惑なのはあんた!!
0297名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 00:07:52.86ID:yO9AHPsLホレホレどうした。編成はまだかねw
持ってないと素直に白状したら?w
知らないんでしょ。
0298名無しの素人♪
2017/12/31(日) 00:09:16.44ID:L4bN/iS1しかし。
スロットカーの話は
中々、面白そうだと思ったのになぁ〜?
コークスの話といい?
本当
ヒサナ○ちゃん。
中身が無いからなぁ〜。
(笑)
0299名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 00:11:23.30ID:Xnj+steF>https://ja.wikipedia.org/wiki/コースト・デイライト
>客車の方は車番と名前をきちんと書くんだよw
で、チェアカーの件どうなりました???
季節で編成変わるんであんま意味ないけどね〜
夏?冬??どっちが長いの???
その意味もわから無い方に、車番とか言ってもね〜
ネットで調べてんのバレバレ(笑)
さて、さっきのは欧州だけどわかるかなぁ、TEEだから親切に出てるかなぁ(笑)
TEEの意味解りますか???
こっちも季節で編成変わるんであんま意味ないけどね〜
0300名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 00:16:22.83ID:Xnj+steFホレホレホレ、編成教えてもらったらwebで確認かなぁ
COSFもCOLSもCOPLの意味は解りましたか?
スペースUPって付けないと、ググれないから注意な(嘲笑)
悪いけどバカに指図される筋ないんでね〜
もう、敵わないんだからココから出てお行き!!
迷惑なのはあんた!!
0301名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 00:17:52.06ID:yO9AHPsLデイライトの編成が去らせないから話を逸らしてるんでしょ。
必死に言い訳してるけど持ってないんでしょ?
実物の話じゃなくて、あなたが持っている模型の話ですよ?お分かりですか?w
0302名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 00:20:53.83ID:Xnj+steF>で「18の色は何?」に意味が無い事、気づいてますか?
この意味解ります?BR18とS3/6の違いで??
理解できてます???
BR18で検索すると何色ですか?
S3/6でやってごらん、青、緑、黒、いろいろ出るよ
>そうそう、201番とか言うのは反則だからね(笑)まあ、これも有名機だから居ますよ。
こっちもどうですか?
BR18 201と検索すると色も出てきますよ。
もう、敵わないんだからココから出てお行き!!
「写真よこせ」とは、百万年早いわ、ボケ!!
0303名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 00:21:03.16ID:yO9AHPsL何必死になってるの?
0304名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 00:22:24.26ID:yO9AHPsLだから何?持ってるならその編成を書き出すだけの話でしょう。
持っていないからって必死になって誤魔化してどうするのさ。
というわけであなたが所持するデイライトの編成をさらしてもらおうか。
持ってるんでしょ?
0305名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 00:25:28.57ID:Xnj+steF>ああそう。だから何?
はい、負けを認めなさい。
で、チェアカーの件はどうしました?
ググったんでしょ??
>デイライトの編成が去らせないから話を逸らしてるんでしょ。
日本語になってませんよ(嘲笑)
>必死に言い訳してるけど持ってないんでしょ?
>実物の話じゃなくて、あなたが持っている模型の話ですよ?お分かりですか?w
理解できない人に話しても、豚に真珠、猫に小判、糠に釘、馬の耳に念仏だよね〜
これだけの話、持ってる、知ってる人じゃなければ書けませんよ。
ググって間に合わなかったでしょ?
もう、敵わないんだからココから出てお行き!!
「お分かりですか」とは、一千万年早いわ、ゲス!!
0306名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 00:28:42.92ID:Xnj+steFあっ、正しい日本語だとこっちな
誤「お分かりですか」とは、一千万年早いわ、ゲス!!
正「お解りですか」または「お判りですか」とは、一千万年早いわ、ゲス!!
まあ「お解りですか」だなぁ(嘲笑)
もう、敵わないんだからココから出てお行き!!
「お解りですか」とは、35億年早いわ(笑)
0307名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 00:33:56.09ID:yO9AHPsL誤字を指摘できて嬉しそうだな。
そらあ、お前さんが持っている模型での編成なぞ誰にも分からんわな。
更に持っていないとなれば尚更だしねぇw
で、持っていないからそういう言い訳をしてるんでしょ。
それともまだやるんですか?恥を晒すだけですよ?w
0308名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 00:38:56.45ID:Xnj+steF>だから何?持ってるならその編成を書き出すだけの話でしょう。
>持っていないからって必死になって誤魔化してどうするのさ。
>というわけであなたが所持するデイライトの編成をさらしてもらおうか。
>持ってるんでしょ?
このバカがギャフンと言うかどうかは別として、教えといてやるな。
牽引機 MTH #80-3116-1 4999 もちサウンド入りだ
基本5両 MTH #80-2061-P シングルチェアカー入り、展望車等
増結連接食堂車 MTH #80-60030
増結連接チェアカー MTH #80-60003
まあ、こんなところだ。ちゃんと箱にもChair Carとあるんだけど、な・に・か(嘲笑)
ほらほら、ググれたか??
「ギャフン」あれ、どっかから声がしたなあ、敵わないんだからココから出てお行き!!
0309名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 00:44:12.70ID:Xnj+steF>誤字を指摘できて嬉しそうだな。
正しい日本語を使わないとね、えっ日本の方じゃない??
>そらあ、お前さんが持っている模型での編成なぞ誰にも分からんわな。
>更に持っていないとなれば尚更だしねぇw
なら、聞いてもしょうないやん。
書いてやったけど、模型屋のwebでも調べてごらん、人気車種だから在庫残ってるかな???
>それともまだやるんですか?恥を晒すだけですよ?w
どっちが恥を晒してるか、よ〜く考えてごらん。
世の中には「越えられない壁」があるんですよ。。。
鉄道模型に永く真摯に取り組んでいれば「線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型を、HOと呼ぶ。
煤がなんと言おうと、恥ずかしくてできない事なんですよ。
こころ強い事に、メーカーや雑誌社もその方向で動いてますから。。。
来年は注意しましょうね。
0310名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 00:47:46.70ID:Xnj+steFさて、手持ちの編成晒してやったけど「ありがとうございました」が無いなあ。。。
他人にお願いしておいて「鹿十」は無いよなあ。。。
今、一生懸命調べてるのかな???
もう寝るから「来年はここへ来るんじゃ無いよ」解ったら「ハイ」は???
0311名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 00:51:10.92ID:Xnj+steFおとなしくなったけど、泣いてるの。。。
判ったら「来年はここへ来るんじゃ無いよ」
良い子なら「ハイ」は???
0312某356
2017/12/31(日) 01:04:31.89ID:YjUNmLpyで、結局は「1/87」と呼んではいけない理由が「恥ずかしいから」という
個人的意見のままで終わりですか?。
0313185-28
2017/12/31(日) 01:18:52.76ID:v8fRSQ8P恥ずかしいと思う人が多くいるスレで 笑われても
怒らないことですかね。
恥ずかしいことをしているのですから
0314名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 01:20:21.80ID:Xnj+steF> で、結局は「1/87」と呼んではいけない理由が「恥ずかしいから」という 個人的意見のままで終わりですか?
いつのの時間にチャチャ入ればかり、煩い人ですね〜
全部、書いてあげないと理解できなのですか?
鉄道模型に永く真摯に取り組んでいれば「線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型を、HOと呼ぶ」そんな事は恥ずかしく恥ずかしく出来無いですよね。
線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型はHOで無いからです、HOとはscale呼称1/87です。
各メーカーも雑誌出版社も、一社を除き「HOと呼ぶのは止める」方向です、うしろ指さされない様に注意しましょう。
木曽森林も、ビッグボーイも、新幹線も、カシオペアも、近鉄特急も、そうそう都電も一緒に同じ線路で走って、皆んなで楽しめる。
こんな素晴らしい「素敵な鉄道模型規格」の名前、煤は何と呼ぶのでしょうか?
まさかHO gaugeって呼べちゃうとか?
ここはね、1/87 12mm / HOn3-1/2 何よりHOの意味が理解できる方のスレ。そうで無い方はお引き取り下さい、ね。
今年も残り1日を切りました、一番簡単なのは意味が理解でき無い方は「ここへ来ない事」です、人生を無駄にし無いためにも。
来年こそは理解しましょうね、チャチャやの煤さん。
0315某356
2017/12/31(日) 01:37:25.96ID:YjUNmLpy>鉄道模型に永く真摯に取り組んでいれば「線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型を、HOと呼ぶ」そんな事は恥ずかしく恥ずかしく出来無いですよね。
で、結局は「1/87」と呼んではいけない理由が「恥ずかしいから」という
個人的意見のままで終わりですか?。
>線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型はHOで無いからです、HOとはscale呼称1/87です。
えぇっと、その理由を聞いているのですが、
結局は「1/87」と呼んではいけない理由が「恥ずかしいから」という
個人的意見のままで終わりですか?。
>各メーカーも雑誌出版社も、一社を除き「HOと呼ぶのは止める」方向です、うしろ指さされない様に注意しましょう。
うんうん、そうなるといいですね♪
0316名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 02:58:11.36ID:eVah3Fyr( 人____)< 12mmスレは、私に主張通り比較禁止になって正解でしたね
|./ ー◎-◎-) \______________
(6 (_ _) ) カタカタカタ
| .∴ ノ 3 ノ ______
ゝ ノ .| | ̄ ̄\ \
/ \__| | | ̄ ̄|
/ \___ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
| | ̄
↑蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
そして気に入らないからと
蒸気好き自身がスレ荒らしておいて
「実際に比較自由スレは、荒れ放題ですね」
マッチポンプに大爆笑wwww
0317名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 05:38:54.88ID:+0ZMFCfT晒せと連呼しておきながら、論争相手が晒してくれたら無視かよ
マジで屑だな
0318名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 05:47:02.06ID:+0ZMFCfT0319名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 07:04:26.43ID:WCgPxXNS>恥ずかしいと思う人が多くいるスレで
全く同意です
鈴木さん筆頭に、恥しい人が集うスレですからね
>恥ずかしいことをしているのですから
それにしても12mmって、恥しい事ばかりですね
造っている会社の社長は、
腐った釜飯食べたり
ロングシートの車内で宴会したり
津波で横転したC58の足回り取材に行きたいとか
中華女子トイレに集団で侵入して記撮とか
こういう超恥しい方が作っている製品だから
恥しい製品ばかりになるのは当然
余りに恥しいだらけの12mm製品を見る度
12mmやめて本当に良かった
その想いがふつふつと湧いてきます
0320蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/12/31(日) 08:02:41.76ID:A1yfaoKfやっぱり、また質問ですね
↓↓↓
>レス番は?
>>182
> そんなルールどこに書いてありますか、あんたの得意な質問だ。
模型自体の話ができないことは認めるんですね
で、質問なんてしてませんよ
> では、なぜここに現れて、ある事無い事グダグダ言ってるんでしょう。
「あること」しか言ってませんけど、何か?
>ココをどこだと思ってますか?
>このスレはは1/87 12mm / HOn3-1/2の考え方に賛同出来る方、肯定的に考える方のスレ。
私は12mm模型は肯定してますよ
否定しているのは、貴方達のデタラメな考え方です
>常識をお持ちなんでしょ????????????????????????????????????????????????
そうですね、常識を持っていたら「?」は一つで充分ですからね
>仕事は大晦日までですか、頑張ってくださいね
匿名掲示板では非常識な書き込みですね
0321蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/12/31(日) 08:06:44.90ID:A1yfaoKf> 俺は日本型16番なんて、持ってないよ。
> 持ってるのは殆ど1/87だからね「名前なんか考える必要なし」HOだから。
> 何で「貴方が決めて」「浸透させなきゃ」ダメなんでしょうかね〜
貴方が「名前決めろ」とか言ってるからですよ
現状で構わないと思っている人に言っても無駄であり無意味だと、
理解できませんかね
>で、出来そうもないなら「祖師谷に手紙書いてね」「どうしてくれるのグダグダになっちゃったじゃん」とね。
貴方がやったら良いだけですね
こちらはそのメーカーさんに賛同する立場なんですから、
そのようなアホな事をするわけがありませんよ
0322名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 08:10:26.65ID:rMVcTRppあの社長が表舞台から何らかの形で消えた時点で作る理由がなくなるんだから
旧乗工社や旧フクシマ関連は残ってもらいたいけど、どうも巻き込まれそうでなぁ
で、そうなったら梯子を外された他のメーカーは踏ん張るだけの体力があるかっていうとね…
16番のついでに作ってくれてるところだってどうなるか判んないし
0323蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/12/31(日) 08:18:15.64ID:A1yfaoKf>ここへ来られる、常識を備え、社会構造をきちん理解されている、大人の皆さん。
そのような人だったら、現状や現実を受け入れられるはずなんですけど、
貴方には無理なようですね
>>192
北丹2号機は、実際には汽車製造20tそのものなので、
16番ではエコーやトーマからキットが出ています
4030 トビー
9700 カツミ
B10 珊瑚
ぐらいは追加できるでしょうか?
0324名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 08:27:32.17ID:yO9AHPsL牽引機 MTH #80-3116-1 4999 もちサウンド入りだ
基本5両 MTH #80-2061-P シングルチェアカー入り、展望車等
増結連接食堂車 MTH #80-60030
増結連接チェアカー MTH #80-60003
まあ、こんなところだ。ちゃんと箱にもChair Carとあるんだけど、な・に・か(嘲笑)
ご要望の通り調べてみるとこうなる。
牽引機の形式がないねぇ。何故かな?SP GS-4と書けば一発だろうに。クイズはやらなくていいんだよ。
それとも形式がわからなかったのかな?まさかと思うが。
それと機関車の番号が間違っていないか?こちらが調べた番号は4449だが。
80-2061-1Pというのは客車だけのセットかな。どうでもいいが。MHTのカタログを見ると品番は80-60041になっているが。
1Pじゃないセットが見つかったがAlco EP4辺りが牽引機として入っていた。
座席車のことをチェアカーというのはSPだけらしい。UPやC&Oといったところではコーチなんだが。
間違ってないが、ムキになって言うほどのものじゃない。
g因みにMTHのカタログを見るときっちりCoachとあるからこれが普通に使われていることが知れる。
セットの編成はこうなっているね。
Baggage Coach - 3303 Parlor Car - 3003 Tavern Car - 10314 Chair Car - 2486 Observation Car - 2955
おおよそこんな感じか。
手荷物座席車3303
特別座席車3003
食堂車10314
普通座席車2486
展望車2955
連接座席車80-60003の番号は2476+2475。これはいまだ発売中。よかったね。
連接食堂車80-60030についてはDiner/Kitchen/Coffee - 10259/10260/10261となっている。
まぁ、実物知識も怪しいうえに持っていないのを誤魔化そうとして無理している感がありありな気がするが。
人を小ばかにするのが目的だろうから、そんなことも思いつかないか。
0325名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 08:34:40.80ID:yO9AHPsL鱸の相手はしなくていいですよ。無視して枯死させるのが一番です。
どうせ質問返ししかしないんだから。
0326名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 08:36:37.13ID:yO9AHPsLそりゃあ、鉄道模型やっていないんだからw
ビッグボーイ・チャレンジャー・アレゲニーの後にデイライトが来る時点でお察しでしょう。
この後にドイツの01・03・18型が来るから、デイライトを機関車の名前だと思っていたんでしょうね。
笑いましたよw
0327蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/12/31(日) 08:44:12.55ID:A1yfaoKfそれでガタガタとか言い出したら、12mm全体がガタガタだって話になってしまいますよ
いい加減にしたらどうですか?
12mmの足を引っ張るのは
>>202
>これは機種の大市場があってこそ。
12mmには全く無い事ぐらい、皆知ってますよ
貴方の願望通りにはならない現実を、見た方が良いですね
>>205
>12mmの方が、市場成熟度が小さい。
だから、そのまま小さくなっていってる可能性もあるわけですよ
トレーラーが全く揃わないのに、再生産したのは蒸機だけとか、
話になっていませんよ
>>207
自分の意見に都合が悪い話を全部切り取っても、
説得力も信憑性もないと断言できるでしょう
>>208
> だいいち、謙虚さがないなあ
匿名掲示板において、そのような上から目線では、
常識外れな人だと思われても、仕方ありませんよ
>>212
> そりゃ、ワガママってもんですよ。
> それほどの見識があれば「線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型を、HOと呼ぶ」そんな事は出来ませんよ。
見識が無い人ほど、そのようなしょうもない話で必死になってしまうと、
世間では思われてますよ
我が儘なのは貴方ですね
>>214
貴方が干渉してるからですよ
せめてsageで書かないと説得力がありませんよ
あ、sageを理解できない人でしたっけ
0328名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 08:47:59.90ID:yO9AHPsLデイライトを機関車の名前と思ってる人ですよ?
どうせ書くなら自己の編成を書いて一通りの説明をすれば説得力があったんですが最早これからは何を書いても無駄でしょうな。
元からとは言いませんがw
0329名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 08:53:30.89ID:WCgPxXNSでしょうね
芋社長、
12mm製品は全て購入しているとの事だけど
彼個人が買い支えている事が、
12mmが辛うじて踏ん張れている最大の要因でしょう
自社製品も
こんなもの一体誰が買うんかな??
何て変な製品多過ぎるけど
社長個人の為の製造と思えば、納得いくし
0330名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 08:56:11.11ID:yO9AHPsLそれでお客に喧嘩を売ってるんだもの。世話ないわ。
「1/80はHOではありません(キリッ」
HOスケールの意味で言ってるならその通りだが、1/80をその意味で使う人はいない。
関西人とデイライトのチェアカー君は103系を買うのかな?是非とも完成させて晒して欲しいもんだw
0331蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/12/31(日) 09:29:04.19ID:A1yfaoKf>当方の周囲でも、ものの分かってる方々は「エッチオーゲージ」などと幼稚な呼び方はしません。
KATOさんやヤフオクは、幼稚なんでしょうか?
私は貴方の方が幼稚にしか見えませんけどね
>>216
無視できていないでしょう
>>219
貴方は解っているとでも?
>>220
>蒸機好きに言ってやれ。
>更に言えば、規格の問題は事実がそうである以上、やむを得ない。
「一長一短」だと書いてきましたよ
だから、貴方に対してですよ
>>221
年甲斐も無く血気盛んな貴方は?
>>223
でも、スルーできないんですよね
貴方も含めて
>>226
自分はおかしく無いと思える貴方は、凄い人ですね
>>229
蒸機以外では、敗北しているって事なんですね
大局的に見ることができない貴方は致命的でしょう
>>230
「敷居の高さ」を「名称」の話にすり替えての、脳内勝利されてるんですか?
恥ずかしく無いのでしょうか?
>>233
貴方がそう思うのは勝手ですが、
そうでも無い人が100倍以上多い事に気付きましょうね
>>236
凄まじい脳内変換ですね
>>244
Nで満足できる貴方は矛盾してますね
>>245
Nでも良い貴方では、説得力が全くありませんよ
>>247
満足度は、人それぞれ
長編成が事実上困難な12mmでは満足できない人も多数いる
0332蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/12/31(日) 09:30:33.90ID:A1yfaoKf貴方は、Nは好きなんですよね
説得力無いですね
>>251
貴方がNやってる以上、勝ち目が全く無いのは貴方ですよ
>>255
お花畑ですね
貴方の妄想が酷すぎるだけですよ
>>256
自分が持っている模型の箱に書いてある事を、
間違えた人でしたっけ
>>257
煽ってばかりでしたね、根拠も無いのに
>>259
両方楽しんでいるモデラーがたくさんいると、
考えるのは、貴方にとって辛い辛いことでしょうけどね
>>260
ご心配なく
Nやってる貴方の書き込みなんざ、マトモなモデラーは信用しませんから
>>262
Nメインの貴方でしたね
>>266
所有自慢なんて、最低の所業ですね
で、12mmはやっていなかったのですか?
>>269
率先して喧嘩売ってるのは貴方でしょう
>>275
貴方はむしろ、Nの人でしたね
>>279
だから、貴方はNに走ったわけですね
Nにも長所はたくさんありますよ
>またまた16番からの鞍替え組が発生しますね。
>製品が出る以上、やむを得ませんが。
そのような人をこのスレでは、全く見掛けませんけどね
大丈夫ですか
0333蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/12/31(日) 09:40:08.25ID:A1yfaoKf貴方の事ですか?
>>281
だから、どれぐらいの人が鞍替えしたのか具体的にどうぞ、
Nメインの貴方では、説得力がありませんよ
>>283
マーケットが大きいとか小さいとか、バラバラですね
>>299>>300>>302
結局、持っていなかったのですか
まぁ、「箱に1/93と書いてある」はずなのに「箱に全長が書いてあった」人ですからね
>>324
画像よろしく
0334名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 10:02:16.21ID:lH95yTR00335鈴木
2017/12/31(日) 10:08:57.78ID:ZvbD5Rfg0336名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 10:18:42.03ID:K3ls2ixz鈴木爺さんは、ゴミレス乱射♪
0337名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 10:22:31.16ID:WCgPxXNS「乱射」じゃないよ
正確に的を捉えてヒットさせているんだから
連続スナイプ、とでも云うべきか
0338名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 10:29:47.46ID:vmRe9Fh8大晦日も僻晦日ですか
どうやらお前は、内部被曝以上の重大な欠陥が脳にありますね
やはり障害者説は、本当みたいですょ
生かされてる糞尿製造機は、大人しくしてろ
0339名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 10:32:41.99ID:XfKou2GOちゃんと鉄模の話で盛り上ってるし。
0340名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 10:33:32.62ID:yO9AHPsLそれデイライトのチェアカー君に言ってよ。
因みにMTHで適当にググると出てくる。
カタログのPDFまであった。親切ですね。
バ関の幸福回路は常時作動中だから言っても無駄w
きっとWWの103系を数編成を購入・組み立てして最終的にはここに晒してくれるんでしょう。
無駄だと思うけどwwwww
0341名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 10:34:27.06ID:yO9AHPsL持っていないことを指摘されたデイライトのチェアカー君はこうして逆切れするのだったw
0342名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 10:48:49.75ID:XfKou2GOあれ? >>338って株ニートじゃないだろ
まっ(笑)
どっちみち鈴木g3擁護してる時点でアレだけどw
0343名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 10:55:57.80ID:ftwyxsYI0344名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 10:58:41.41ID:vmRe9Fh8違うでしょ笑
蒸機好きくんは障害者ですょね?
と、問うているのですょ笑
やっぱり重篤な人格障害と、それ以外にも何か障害があるのですよね?
あとは内部被曝も、加算ですかね?
0345名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 11:10:00.83ID:yO9AHPsLえ``? 彼、株やってるの?そうは見えないけどw
>>343
そりゃ根はパヨクと同じだからw
0346名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 11:15:30.38ID:yO9AHPsLttp://www.keiomcc.net/sekigaku-blog/2009/06/post_310.html
「死神層」:中間層と無関心層の間にいる消費者。主にマスメディアからの情報に頼り、
信念はあるが独善的で頑固、人の話を聞かず、自分の話ばかり展開するタイプの人々。
この人達が好む商品は、やがて市場から退出を余儀なくされることから命名される。
例えば、「目利き層」や「聞き耳層」が多いブランドは、勢いがあり、これから拡大が予想できます。
逆に「死神層」ばかりになると、すでに末期的な状態にあることがわかります。
ttp://www.foodwatch.jp/tertiary_inds/truevalue/34075
・価格に敏感。値引きに対する反応が高い。
特徴
・情報感度が鈍い。何事にも無関心。
・商品に対する価値観が硬直化している。
・価格に敏感。値引きに対する反応が高い。
・一度その商品を気に入ると固定ファンになる。
・流行遅れを安く買って喜ぶ人たち
・死神は店に居着くようになる
表示レス数:3
0347名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 11:31:32.38ID:vmRe9Fh8なるほど
お蒸ちゃんは、死神層でしたか
早くご自身の事を、客観的に見れればいいですね
あ、今更無理ですか笑
0348名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 11:39:12.97ID:ftwyxsYI12ミリ派に多く見られるタイプですね判ります
0350名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 11:51:30.22ID:gH1FVWvx罵関、ニュースニュースって騒いでるだけで
自分じゃほとんど何も買えてないんだよな
0351名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 11:52:43.36ID:yO9AHPsLそうだね。すぐ上の人のレスがそれを雄弁に物語っているからね。
0352名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 11:54:24.01ID:w+/xKczK文盲かつ独善的
正しく貴方の事ですね
その書き込みが証明してますし
0353蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/12/31(日) 11:54:35.55ID:A1yfaoKfメインはNの人ですからね
↓↓↓
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1512480608/814
>ちなみに私はそうした車種は大抵Nで揃えてます。
>芋蒸機は勿論買い続けますよ。
0354名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 11:56:56.67ID:yO9AHPsLああ、人のことを無職と罵った糞のことですか。
Nゲージが精々(これすら怪しい)の奴が何を言ってやがるかってんです。
そういや以前関西人はデジカメを持っていないのか使える環境にないとほざきやがりましたが、
どういう意味なんですかね。理解できないのですが。
0355名無しの素人♪
2017/12/31(日) 11:58:43.11ID:YNkB4AVL「第二次世界対戦傑作○コレクション
メッサーシュ○ットBf109 K-4」
手に入れたけど。
まあまあいいねぇ〜。
排気菅も、正しく付いていたし。
素材自体は悪くないかもねぇ〜?
しかし。
世の中には、スロットカーの例え出しても
構造知らないとか?
素材自体は悪くないのに?
組み立て方知らないで?
排気菅、逆に付けちゃったりとか?
知ったかぶりが、酷い輩も
居るって事でしょうかねぇ〜??
(笑)
0356名無しの素人♪
2017/12/31(日) 12:01:07.21ID:YNkB4AVLレールのゲージ??
いや〜
レーンって云うのも
知らないなんてねぇ〜??
「レールのゲージ??」
いっや!
笑えるわ〜???
(爆笑)
0357名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 12:04:29.95ID:yO9AHPsL4110って国内製造だろ。厳密に古典機と言っていいかどうか迷うねぇ。
0358名無しの素人♪
2017/12/31(日) 12:14:34.94ID:YNkB4AVLワール○の12mm北丹は
B20より進化して、いい素材だと思いますねぇ〜。
イ○ンの焼き直し?
12mm9600も、走りもバッチリ悪くないと思いますけどねぇ〜?
まあ
スロットカーの
「レールのゲージ??」とか
知ったかする
乗工社の12mmねるそんごときの
素組みひとつ出来ない輩には。
関係無い話かも知れませんけどねぇ〜。
(笑)
0359名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 12:15:12.76ID:vmRe9Fh8あれぇ?
お前もBトレが大好きでしょう笑
動力を自作するくらいに笑
他人様を貶める前に、先ずはご自身から見つめて下さいねぇ
0360名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 12:22:01.23ID:yO9AHPsLこちらも人のことが言えんがw
0361名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 12:23:07.51ID:Xnj+steF:結局、ネットで調べたんかい、ボケ。
:デイライトを機関車の名前と思ってる人ですよ?
これに至っては何、自分らなかったんでしょ?ネットで調べたらGS-4とか出てきた(大笑い)
で、PDFを必死こいて見たんじゃ無いの(大笑い)
:どうせ書くなら自己の編成を書いて一通りの説明をすれば説得力があったんですが最早これからは何を書いても無駄でしょうな。
何で、てめ〜の為にそんなボランティアしなきゃいけ無いんですかね〜
まあ、何を言っても「ああいえば上祐」な方が、特定思想な人には多いって事ですね。
自分の持ってる編成表でも、晒してごらんボケカス。
あっ、機関車の番号は打ち間違いね。。。さすがにバカ相手で興奮気味だったみたい(汗)
0362名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 12:25:55.73ID:XfKou2GOここは1/87・12mmスレのはずなのに、1/87・12mmゲージ模型の話題が殆ど無いね。
0363名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 12:29:40.45ID:yO9AHPsL自己紹介乙
後、番号も適当にみて打っただけでしょ。機関車の形式も書いてなかったしねぇ。
デイライトを機関車の名前だと思ったから編成を聞いたら慌ててMTHのカタログをコピーしたんじゃないの?w
もう誤魔化さなくてもいいんだよ。
そういや18の色も聞いてみたんだが、要領を得ない返事が返ってきたんだが、結局何色なの?
あとアメリカ型なんて知らない人が多いから、きちんと書いとかないと恥をかくよという意味で書いて湯あったが無駄だったようだな。
まぁ、持っていないのを必死になって誤魔化してるんだから仕方ないが。
0364名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 12:32:30.03ID:yO9AHPsL登場人物の殆どがゲージ論と罵倒合戦をしてる有様なんで。
チェアカー君はバカだから18型の塗装を調べろなんて言ってるけど、
馬鹿が持っている模型の色なんかわかるわけなかろうが。
0365名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 12:36:04.31ID:Xnj+steF「えっ、お前もだろ」ってツッコミは要らないからな。
鉄道模型に永く真摯に取り組んでいれば「線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型を、HOと呼ぶ」そんな事は恥ずかしく恥ずかしく出来無いですよね。
線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型はHOで無いからです、HOとはscale呼称1/87です。
各メーカーも雑誌出版社も、一社を除き「HOと呼ぶのは止める」方向です、うしろ指さされない様に注意しましょう。
これすら理解できない。
木曽森林も、ビッグボーイも、新幹線も、カシオペアも、近鉄特急も、そうそう都電も一緒に同じ線路で走って、皆んなで楽しめる。
こんな素晴らしい「素敵な鉄道模型規格」の名前、煤は何と呼ぶのでしょうか?
まさかHO gaugeって呼べちゃうとか?
恥ずかしいくないからHO gaugeって呼べちゃう。こんな人たちは、早く居なくなって欲しいですな。
:1/87 12mm / HOn3-1/2派の方が、信念はあるが独善的で頑固、人の話を聞かず、自分の話ばかり展開するタイプの人々。
って事は無いですよ(笑)
:アンチ1/87 12mm / HOn3-1/2の方は、信念は無い、大昔からこれでやってるから何が悪い、頑固、人の話を聞かず、
自分の押入れのの心配話ばかりする、国際感覚も、国際ルールも知らないふりなタイプの人々。
ではないのか知らん。
早い事、木曽森林も、ビッグボーイも、新幹線も、カシオペアも、近鉄特急も、そうそう都電も一緒に同じ線路で走って、皆んなで楽しめる。
こんな素晴らしい「素敵な鉄道模型規格」の名前、考えてくださいね「来年の抱負」ですな。。。
ここはね、1/87 12mm / HOn3-1/2 何よりHOの意味が理解できる方のスレ。
そうで無い方は来年はお引き取り下さいね。
今年も残り12時間を切りました、一番簡単なのは意味が理解でき無い方は「ここへ来ない事」です。
人生を無駄にし無いために来年こそは理解しましょうね。
0366名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 12:37:23.96ID:lH95yTR0もう少し角を取ってやる。
0367名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 12:43:40.12ID:yO9AHPsLババリア国鉄のS3/6の模型を持っていないのは解ったからいい加減消えろ。
0368名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 12:50:32.23ID:ftwyxsYI>・場合によっては特定規格の否定・全否定の意見も有り得るでしょう
>・上記の趣旨に賛同しない人は、出入禁止です。
「特定規格」には1/87・12ミリも対象になり得ますよねー
0369名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 13:01:49.69ID:Xnj+steF>273名無しさん@線路いっぱい2017/12/30(土) 23:20:05.24ID:OvNAg0h+
>ああそう、アメリカの客車って座席車のことをコーチって呼んでいてチェアカーなんて言い合わしはしないようだよ。
>知ったかぶって自滅する気かね。
と言って、自滅し挙句の果てに。。。あっ、こいつ日をまたいで能書きたれてるからID:も変わってるよ。
>324名無しさん@線路いっぱい2017/12/31(日) 08:27:32.17ID:yO9AHPsL
>座席車のことをチェアカーというのはSPだけらしい。UPやC&Oといったところではコーチなんだが。
>間違ってないが、ムキになって言うほどのものじゃない。
だそうです。。。
>因みにMTHのカタログを見るときっちりCoachとあるからこれが普通に使われていることが知れる。
正直にMTHのカタログを見ると・・・とあるからググって反論してるおバカさんなのが判る。箱にはね、
Articulated Chair/Chair Passenger Car Set ってあるよ
あんたは、グダグダ分析したけ「おおむね妥当」と言った。
このセットじゃ、Southern Pacific のレタリングが「戦前・戦後混合だね」って、指摘できなかったね〜
付け焼き刃の話だと、対峙でき無いんですよ。。。
そうそう、バイエルンの機関車の件理解できましたか???
COSFもCOLSもCOPLの意味は解りましたか?
スペースUPって付けないと、いろんな物出てきてググれないから注意な(嘲笑)
もう、敵わないんだからココから出てお行き!!
おとなしく「泣いてると」思ったら、ネットで調べたゲスい書き込みだね。
しかしネットは便利だな、お・バ・カ・さ〜ん
で、ああ言えば蒸祐も煤もチャチャ入れない事。
よくあんた言ってるよね「あんたに言ってないって」よ(嘲笑)
0370名無しの素人♪
2017/12/31(日) 13:06:14.27ID:YNkB4AVLバイエルンのS3/6なんて
相当の爺趣味だと、思いますけどねぇ〜??
(笑)
0371名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 13:13:33.68ID:Xnj+steF>登場人物の殆どがゲージ論と罵倒合戦をしてる有様なんで。
おまえだろ、ボケ
>チェアカー君はバカだから18型の塗装を調べろなんて言ってるけど、
>馬鹿が持っている模型の色なんかわかるわけなかろうが。
はいはい、チェアカー君ですが
「アメリカの客車って座席車のことをコーチって呼んでいてチェアカーなんて言い合わしはしない」
って発言は、どうしましょうか?で、
「座席車のことをチェアカーというのはSPだけらしい。UPやC&Oといったところではコーチなんだが。 間違ってないが、ムキになって言うほどのものじゃない。」
の因縁はどうします?
そうそう、バイエルンの機関車の件 調べて頂いたのですね???
その後に、ちゃんと型式書いてあげたから判っちゃったかな(嘲笑)
で、うちは青・緑・黒/赤の三色な、メーカーもの三色(意味わかる???、当ててみググって)
で、COSFもCOLSもCOPLの意味は解りましたか?
スペースUPって付けないと、いろんな物出てきてググれないから注意してね(嘲笑)
しかし、便利だね〜 ネットは知らなくても「なんとなく書ける」
でも先制パンチは出来ないよ、知らないんだからな(嘲笑)
さてさて、エビ天でも買いに走るかな(笑)
せいぜい大晦日PCの前で、カチカチやってなよ(大笑い)
0372185-28
2017/12/31(日) 13:22:16.59ID:v8fRSQ8P中古ばっか買う人
新品でも古くて安い型落ちしか買わない人。
過度の値引き品しか買わない人。
確かに メーカーにとっては 死神だな。
0373名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 13:22:19.85ID:Xnj+steF>http://gazo.shitao.info/r/i/20171231130101_000.jpg
>バイエルンのS3/6なんて
>相当の爺趣味だと、思いますけどねぇ〜?? (笑)
そうね〜、でも美しい機関車だよ〜〜〜 いい色だよ〜〜〜
で、美人長命なんですよ。
この保存機、今でも標準軌な本線を120kmでぶっ飛んできますよ〜
米国も英国も「蒸気機関車は早い」んですよ、クルマで追っかけなんて命がけ、無理、無理(笑)
ノタノタ60km位で這いずってる、某国の保護蒸気とは違います。
0374名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 13:25:46.65ID:yO9AHPsLそれはSPが座席車のことをチェアカーと呼んでいるからであって、
通常はコーチと言っていることを指摘した迄なんだが日本語がわからないようだな。
それとスムーズサイド客車の場合、戦前戦後というのはあまり意味がないと思うよ。
戦前戦後で仕様が激変したというならその通りだろうが。
まぁ、何を書いても知ったか兼馬鹿晒しまくりだから仕方ないが。
で、結局ババリアのS3/6は持っていないだろ。色なんて直ぐ言えるだろうにね。
0375鈴木
2017/12/31(日) 14:30:34.67ID:03mT/U63バイエルンのS3/6って、
4気筒バランス複式なのが特長のマッファイ製だったと思った。
解説はこれ? ↓
https://de.wikipedia.org/wiki/Bayerische_S_3/6
HO模型スレで ドイツ語=ペェラペラ の蒸気好き大先生に、
心から頭下げて読んでもらって頂いた方が、
鉄模クラブの代表程度にさえなれない一般人、にとっては正確に解りそうですね。
↓
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1513517144/830
>830蒸機好き
>独、仏、英、の外国人モデラーとスケール及びゲージの話をしましたが
0376鈴木
2017/12/31(日) 14:35:56.41ID:03mT/U63フランス語のブリュッセル博覧会説明写真もあった。
これもフランス語ホイホイの
蒸機好き先生に解説して頂ければ、今年の締めくくりもバッチシですね。
↓
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1513517144/830
>830蒸機好き
>独、仏、英、の外国人モデラーとスケール及びゲージの話をしましたが
0377名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 14:38:14.75ID:WCgPxXNS厳密も何も…
古典機って、国有化以前の罐だと
ちな、「陸蒸気から…」の解説では、8700以降が非古典機
96の後に生まれた罐を古典機とか
どんだけ無知なんだかw
0378名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 14:42:55.24ID:WCgPxXNS中古品が売れるって、リセールバリューが高い=商品価値が高いだから
メーカーにとって有難い客ですよ
値崩れ品でも、在庫処分が出来る訳だから
これも有難い客です
それを死神とか、
マジで大丈夫ですか?
社会常識無さ過ぎませんか??
こんな糞間抜けなカキコばっかりしてるから
鈴木さんなんですよ
0379名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 14:46:18.77ID:yO9AHPsL模型すら変えない魚類は黙ってろ。
0380名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 14:46:58.62ID:yO9AHPsL変えない、じゃなかった。買えないだった。
0381名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 14:53:43.15ID:vmRe9Fh8逃げちゃったのぉ?w
0382鈴木
2017/12/31(日) 15:09:47.35ID:03mT/U63>4110って国内製造だろ。厳密に古典機と言っていいかどうか迷うねぇ。
厳密に古典機と言っていいかどうか、何が基準になるの?
0383名無しの素人♪
2017/12/31(日) 15:19:54.68ID:YNkB4AVL鈴木氏。
国内製造なんて
マネッコの、最たるものですから?
古典機なんて、ばかにしたものでも無いと思いますよ?
確かに、イギリスの古典機は
設計に古くさいものが多かったと思いますが?
ドイツの古典機等は、後継に引き継がれた構造も多かったと思いますよ。
(笑)
0384蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/12/31(日) 15:24:39.95ID:A1yfaoKf念仏唱えるのは、もう結構ですよ
>>375
模型の話は全くできないのに、
揚げ足取りと実物の話は得意のようですね
鈴木さんは
>>372
そういう人も含めて「客」なんですよ
中古が出回るってことは、新品買う原資になってる場合が多いのですから
貴方が安い中古に当たらなくて悔しがっているようにしか見えませんよ
>>382
質問なんかしてないで、鈴木さんの意見をどうぞ
0385鈴木
2017/12/31(日) 15:31:10.39ID:03mT/U63輸入は古典機、
国産は近代機、
と分類すると、
英国製8700は古典機で、国産真似っこ式8700は近代機、
独製8850は古典機で、国産真似っこ式8850は近代機、
という事になっちまうね。
米国製7100(弁慶)は古典機で、国産真似っこ式7150(大勝)は近代機
という事になっちまうね。
まあ7150は米国から買った弁慶のバラキットを北海道で組み立てただから、
古典機にしとくか。
0386蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/12/31(日) 15:31:43.65ID:A1yfaoKfそれらのレス先である、こちらに何も言わないのですね
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1513517144/824
>以前にドイツ人の知人が、日本でのHOの位置付けについて苦言を呈していた。
鈴木さんは
裁判官気取りなのかな?
賄賂警官気取りなのかな?
何にせよ「善悪は俺様が判断する」と言ってる鈴木さんに、
説得力はありませんね
0387名無しの素人♪
2017/12/31(日) 15:32:58.94ID:YNkB4AVL鈴木氏。
クラウス形式10。
此れなど、古典機とは云え
洗練された構造といえるのではないでしょうか?
サンドドームの、増量角型が
特徴でしょうか。
(笑)
0389鈴木
2017/12/31(日) 15:39:50.98ID:03mT/U63>揚げ足取りと実物の話は得意のようですね 鈴木さんは
↑
揚げ足取りじゃないですよ。
このHOスレ内では
ドイツ語とフランス語に関して一番高水準な、蒸機好き先生の得意分野の話をしただけですよ。
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1513517144/830
>830蒸機好き
>独、仏、英、の外国人モデラーとスケール及びゲージの話をし
>質問なんかしてないで、鈴木さんの意見をどうぞ
↑
オタクに質問したわけじゃないですよ。
でもオタクが書きたけりゃ、誘導なんかしてないで、オタクの意見をどうぞ
0390名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 15:41:25.59ID:ftwyxsYI8200(C52)も輸入機だから古典機なの?
0391名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 15:44:41.90ID:K3ls2ixz>>387
>>372
鈴木=鉄道模型版でのゴミレス
名無しの素人♪(gK♪♪)=鉄道模型版でのクズレス
185-28=鉄道模型版でのお魚幇間レス
これを「鉄模版のキチガイ自慰3」と言う
0392名無しの素人♪
2017/12/31(日) 15:48:15.04ID:YNkB4AVL模型として
小スケールでは、困難なアラン式弁装置。
あれにも、整備し易いって利点が有りましたから。
まあ
真似してみたけど?技術が低くて
困難だった
グレズリー弁装置ってのも、有りましたけどねぇ〜??
(笑)
0393名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 15:48:44.13ID:yO9AHPsL0394名無しの素人♪
2017/12/31(日) 15:51:05.61ID:YNkB4AVLスロットカーの
「レールのゲージ??」
なんて
知ったかするような輩が、造ったのが。
日本の
グレズリー弁装置のマネッコなのかも
知れませんねぇ〜。
(爆笑)
0395名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 16:04:13.25ID:gH1FVWvxアンタの3Dプリンターについての知ったカキコも
実に恥ずかしかったなぁ
0396名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 16:09:50.54ID:yO9AHPsL小作人かな?
0398名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 16:45:24.67ID:Xnj+steF>チェアカー君が消えた後、鱸が涌く不思議。小作人かな?
バ〜カ「エビ天買いに行った」って言ったろ。
>可哀そうに。言い返せないからって罵倒ばかりになってるよw
>それはSPが座席車のことをチェアカーと呼んでいるからであって、
>通常はコーチと言っていることを指摘した迄なんだが日本語がわからないようだな。
あらあら、盗人猛々しいと言う感じ???
デイライトの話をされていたのでは?
もしかして「SP」と知らなかった?
「SP」なら座席車はチェアカーと呼びましょうね(笑)
>それとスムーズサイド客車の場合、戦前戦後というのはあまり意味がないと思うよ。
で、デイライト用の客車は「スムースサイド」ではありませんねコルゲーテッドですよ、知りませんか?
ネットで画像見ても「スムースサイド」に見えちゃったとか、まさか意味が解らないと・か・ね。
>戦前戦後で仕様が激変したというならその通りだろうが。
知らないの???指摘してごらんよ〜、幕板に書いてあるんだから(嘲笑)
0399名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 16:57:36.06ID:Xnj+steF>そうそう、バイエルンの機関車の件理解できましたか???
>COSFもCOLSもCOPLの意味は解りましたか?
ネットに載ってないの?
>スペースUPって付けないと、いろんな物出てきてググれないから注意な(嘲笑)
やり方まで書いてやったのに(笑)
もう一度言うね。。。
もう、敵わないんだからココから出てお行き!!
おとなしく「泣いてると」思ったら、ネットで調べたゲスい書き込みだね。
しかしネットは便利だな、お・バ・カ・さ〜ん
このくらいのチャチャ入れてごらんよ、この方はちゃんとバイエルンと書いてくれたよ。
>370名無しの素人♪2017/12/31(日) 13:06:14.27ID:YNkB4AVL
>http://gazo.shitao.info/r/i/20171231130101_000.jpg
>バイエルンのS3/6なんて
>相当の爺趣味だと、思いますけどねぇ〜?? (笑)
ババリアなんて品のない言い方しないでね〜 王立バイエルン邦有鉄道S3/6型蒸気機関車ね。
バーデンもいい機関車だよこの子のお姉さんみたいなもんだ。
バイエルン邦有鉄道S3/6型も、バーデンも、ビッグボーイも、木曽森林も、カシオペアも、クモハ43も、一緒に走れる楽しい鉄道模型。
いいよね〜〜〜
名前さえあればいいのにね〜〜〜
紅白見ながら考えてね〜〜〜
ここはね、1/87 12mm / HOn3-1/2 何よりHOの意味が理解できる方のスレ。
そうで無い方は来年はお引き取り下さいね。
今年も残り7時間を切りました。
一番簡単なのは意味が理解でき無い方は「ここへ来ない事」です。
人生を無駄にし無いために、来年こそは理解しましょうね。
0401某356
2017/12/31(日) 17:06:44.12ID:YjUNmLpy>しかし、アンチ1/87 12mm / HOn3-1/2 及び アンチIMONな方は大晦日でも朝から暇だね〜
>「えっ、お前もだろ」ってツッコミは要らないからな。
えっ、あなたもですよね♪
0402某356
2017/12/31(日) 17:07:27.23ID:YjUNmLpy>鉄道模型に永く真摯に取り組んでいれば「線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型を、HOと呼ぶ」そんな事は恥ずかしく恥ずかしく出来無いですよね。
>線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型はHOで無いからです、HOとはscale呼称1/87です。
>各メーカーも雑誌出版社も、一社を除き「HOと呼ぶのは止める」方向です、うしろ指さされない様に注意しましょう。
>
>これすら理解できない。
うんうん、そうなるといいですね。
>恥ずかしいくないからHO gaugeって呼べちゃう。こんな人たちは、早く居なくなって欲しいですな。
結局は間違いだという理由が「恥ずかしいから」なんですね。
>早い事、木曽森林も、ビッグボーイも、新幹線も、カシオペアも、近鉄特急も、そうそう都電も一緒に同じ線路で走って、皆んなで楽しめる。
>こんな素晴らしい「素敵な鉄道模型規格」の名前、考えてくださいね「来年の抱負」ですな。。。
まぁそれをHOと呼んだりしているわけですが。
抱負もなにも、多分来年onp儒も
>ここはね、1/87 12mm / HOn3-1/2 何よりHOの意味が理解できる方のスレ。
>そうで無い方は来年はお引き取り下さいね。
>今年も残り12時間を切りました、一番簡単なのは意味が理解でき無い方は「ここへ来ない事」です。
つまり「ぼくは理由を説明できませんごめんなさい」というわけですね♪
>人生を無駄にし無いために来年こそは理解しましょうね。
あなたの人生が来年こそは無駄ではなくなることをお祈り申し上げます。
0404某356
2017/12/31(日) 17:09:44.27ID:YjUNmLpy>バイエルン邦有鉄道S3/6型も、バーデンも、ビッグボーイも、木曽森林も、カシオペアも、クモハ43も、一緒に走れる楽しい鉄道模型。
>いいよね〜〜〜
>名前さえあればいいのにね〜〜〜
>紅白見ながら考えてね〜〜〜
まぁ>>399さんがどこの国だか地域だかに住んでいるのかは知りませんが、
日本ではそれをHOと呼んだりするわけですが。
0405名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 17:30:28.91ID:Xnj+steF0406名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 17:32:56.49ID:Xnj+steF>まぁ>>399さんがどこの国だか地域だかに住んでいるのかは知りませんが、 日本ではそれをHOと呼んだりするわけですが。
これを言ってる時点で終わりだ、ここへ来なくていいよ。
0407名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 17:33:55.38ID:XfKou2GO0408名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 17:34:17.30ID:XfKou2GO0409名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 17:40:21.33ID:Xnj+steF鉄道模型に永く真摯に取り組んでいれば「線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型を、HOと呼ぶ」
そんな事は恥ずかしく恥ずかしく出来無いですよ。。。
線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型はHOで無いからです、HOとはscale呼称1/87です。
各メーカーも雑誌出版社も、一社を除き「HOと呼ぶのは止める」方向です、うしろ指さされない様に注意しましょう。
恥ずかしいくないからHO gaugeって呼べちゃう。
アンチ1/87 12mm / HOn3-1/2の方は、大昔からこれでやってるから何が悪い、頑固、人の話を聞かず、 自分の押入れのの心配話ばかりする。
国際感覚も、国際ルールも知らないふりなタイプの人々。
こんな人たちは、来年はここからいなくなって欲しいですな。
勝手に自分たちのサンクチュアリでやってね、隔離病棟でもいいよ。
そして、木曽森林も、ビッグボーイも、新幹線も、カシオペアも、近鉄特急も、そうそう都電も一緒に同じ線路で走って、皆んなで楽しめる。
こんな素晴らしい「素敵な鉄道模型規格」の名前、考えてくださいね「来年の抱負」ですよ。。。
紅白でも見ながら、ちゃんと考えなさいね。
ここはね、1/87 12mm / HOn3-1/2 何よりHOの意味が理解できる方のスレ。
今年も残り6時間チョイ、一番簡単なのは意味が理解でき無い方は「ここへ来ない事」です。
人生を無駄にし無いために、来年こそは学びましょうね。
0410名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 17:43:14.67ID:ftwyxsYI人はそれを「えっちおーげーじ」と言います
0411名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 17:44:47.24ID:yO9AHPsLそれにしても随分時間かかったなw
で、ババリアS3/6の塗装について何も言わないし、
デイライトを機関車と勘違いしていたわけだし、
要するに鉄道模型を持っていないんでしょ?
それを他人への罵倒に挿げ替えれば煙に巻くことができると思っている時点でお察しですな。
0412名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 17:46:03.19ID:yO9AHPsLだったら今度WWから得る103系を一編成購入して組み立てたものを曝せば?
ジオラマもつけて出したらきっと受けるだろうよw
0413名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 17:56:20.86ID:Xnj+steF>>412名無しゲスい奴 ID:yO9AHPsL
>で、ババリアS3/6の塗装について何も言わないし、
>デイライトを機関車と勘違いしていたわけだし、
>要するに鉄道模型を持っていないんでしょ?
君は恥という言葉を知らん様だな(笑)
>それを他人への罵倒に挿げ替えれば煙に巻くことができると思っている時点でお察しですな。
言ってなさい、ハイハイ、一応聞いてあげるからね。
>だったら今度WWから得る103系を一編成購入して組み立てたものを曝せば?
ハイハイ、あんたに指図される人生じゃ無いのでね。
>ジオラマもつけて出したらきっと受けるだろうよw
ご自分でなさったら(嘲笑)
木曽森林も、ビッグボーイも、新幹線も、カシオペアも、近鉄特急も、そうそう都電も一緒に同じ線路で走って、皆んなで楽しめる。
こんな素晴らしい「素敵な鉄道模型規格」のジオラマでも良いよ
晒せるもんならやってみそ、そうそうお名前考えてくださいね「来年の課題」「宿題な」。
嫌だったら、ここへは来ないことだ。
お・ば・か・さ・ん。
0414名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 18:01:06.27ID:yO9AHPsLまぁ、鉄道模型をやっていないことがバレバレなのに必死になって罵倒を繰り返すのを見てると笑えてくるがね。
0415名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 18:06:39.16ID:9B/Y9+z1HOゲージって単に16.5mmゲージのことだから、
1/80 16.5mm模型の名前ではないんだよな
0416名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 18:11:16.71ID:ftwyxsYI残念ながら世間一般大衆の中でそう思ってる人はごく少数です
0417名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 18:13:36.75ID:ftwyxsYI0418鈴木
2017/12/31(日) 18:24:20.60ID:aW4b03oH>残念ながら世間一般大衆の中でそう思ってる人はごく少数です
世間一般大衆はどう思ってるの?
0419名無しの素人♪
2017/12/31(日) 18:27:57.84ID:Jbx69tlG乗工社12mmねるそん
諦めたのかねぇ〜??
アチコチ調整すれば。
走りも抜群なんだけどねぇ〜。
まっ
難しくは、無いと思いますよ?
垂直 水平出せる輩なら。
(笑)
0420名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 18:39:48.34ID:BeKL0Yb3誰かに雇われた小作人か、荒らしなんでしょう。
0421名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 18:55:52.84ID:K3ls2ixzhttp://hissi.org/read.php/gage/20171231/WG5qK3N0ZUY.html
0422名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 18:55:59.58ID:BeKL0Yb3その魚類は質問しても質問で返すから相手にしない方がいいぞ。
0423名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 18:57:32.10ID:K3ls2ixz↓
http://hissi.org/read.php/gage/20171231/WnZiRDVSZmc.html
http://hissi.org/read.php/gage/20171231/MDNtVC9VNjM.html
http://hissi.org/read.php/gage/20171231/YVc0YjAzb0g.html
0424名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 18:59:36.98ID:xxbKfqCL900 (八雲工芸)
4110 (モデルワム)
流山サドルタンク (プレスアイゼンバーン・モデルプロダクツ)
2120 6250 なりひらのねるそん63・64 羽鶴1080 (乗工社)
上芦別の9200 真谷地の8100 夕張の11型 (モデルワーゲン)
北丹鉄道2号機 (ワールド工芸)
●蒸機好きの見解
12mmの古典機なんてねるそんだけでしょ
頭の可愛そうな蒸気好き(72歳)に、12mmの将来を語らせるのは、無理ですwwww
0425名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 19:04:22.54ID:WCgPxXNSNって、凄いと思うよ
あの大きさで、軌道幅デフォしながら
蒸気とか、キッチリ仕上げてるんだから
それでいてあの値段
罵関が嵌まるのもよく分かる
で、そのデフォされたNを堪能しながら、
他スケールを罵倒するとか
全く罵関はゴミだよな
0426名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 19:05:37.41ID:K3ls2ixz鈴木さんの国とか地域では、AHOゲージと呼んでいるのですか♪
0427蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/12/31(日) 19:28:51.79ID:A1yfaoKf自分が煩いと思われていないとでも、思っているのでしょうか?
>>406
貴方は日本に居なくても良いでしょうね
>>409
貴方は根拠を説明できないままですが、
根拠の無い決め付けを恥ずかしいとは思わないのですか?
それにしても、念仏ばかりで情けない書き込みですね
>>413
> 晒せるもんならやってみそ、そうそうお名前考えてくださいね「来年の課題」「宿題な」。
> 嫌だったら、ここへは来ないことだ。
> お・ば・か・さ・ん。
ま、この12mm模型の画像を16番と勘違いしたお馬鹿さんがいましたね
「ピンぼけだ」とか、無様にも話を必死にすり替えていましたけどね
https://www.dropbox.com/s/kdfk48j2ty01sf3/20160515_061318.jpg?dl=0
0428蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/12/31(日) 19:32:36.27ID:A1yfaoKfまた、質問ですか
>>425
確かに
Nも良いところはたくさんありますが、
縮尺のパターンは16番と同じであり、ガニマタ
堂々と矛盾を主張できる恥知らずなんでしょう
0429名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 19:34:20.17ID:yO9AHPsL以上、カキコばかりで12o模型を一切買わない・やらない関西人の戯言でした。
0430名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 19:34:37.67ID:vmRe9Fh8Bトレ好きさんは、
夕ご飯は何ですか?
私はありきたりですが、家族とすき焼きですょ
やはり大晦日も僻晦日ですかぁ?
0431名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 19:34:57.79ID:yO9AHPsLだから、その鈴木は質問返ししかしないパヨクだから相手にしちゃダメだってば。
0432名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 19:41:55.69ID:vmRe9Fh8罵力くんが熱狂的な、民進党サポーターですよね?
0433名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 19:54:48.97ID:WCgPxXNSスンタフェも罵関と同じ様なこと言ってたよな
結局、貴殿以外の12mmゲージャーは
安定の矛盾集団という事か
0434名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 20:11:33.03ID:obS7815s0435鈴木
2017/12/31(日) 20:22:15.48ID:qfzyfMHQ>結局、貴殿以外の12mmゲージャーは
「貴殿以外」=「自分以外」?
0436名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 20:23:43.67ID:K3ls2ixzゴミレスでっか♪
0437名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 20:25:58.89ID:ftwyxsYI0440名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 20:39:04.39ID:vmRe9Fh8質問に
根拠が必要ですか?
必要だと思うなら、その客観的根拠をお願いします
0441名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 20:46:20.10ID:ftwyxsYI0442名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 20:56:28.49ID:ftwyxsYI>私はありきたりですが、家族とすき焼きですょ
その客観的根拠をお願いします
0443名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 21:00:04.16ID:yO9AHPsL少しは自分で考えたらどうだ。
いい年して恥ずかしくないのかね。
0444名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 21:01:45.13ID:yO9AHPsLこうじゃね?
家族:お気に入りのキャラの抱き枕
すき焼き:コンビニで売られている一人分。なおナケナシの収入から買った模様。
※あくまで個人の感想です。他意はございません。
0445名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 21:29:20.97ID:ftwyxsYI自称家族持ちの割りには他人に向かって「内部被爆」などとよく平気で言えるもんですね
0446名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 21:35:49.40ID:ftwyxsYI(引用開始)
753名無しさん@線路いっぱい2017/12/31(日) 11:36:29.83ID:vmRe9Fh8
>>751
おい、
働けよ穀潰しの糞尿製造機は
それが嫌なら今すぐ死ねよ
(引用終わり)
0447某356
2017/12/31(日) 21:38:45.56ID:YjUNmLpy>鉄道模型に永く真摯に取り組んでいれば「線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型を、HOと呼ぶ」
>そんな事は恥ずかしく恥ずかし「」出来無いですよ。。。
>線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型はHOで無いからです、HOとはscale呼称1/87です。
>各メーカーも雑誌出版社も、一社を除き「HOと呼ぶのは止める」方向です、うしろ指さされない様に注意しましょう。
結局は1/87以外をHOと呼んではいけない理由が「俺が恥ずかしいと思うからお前等もそう思え」ですか?
>恥ずかしいくないからHO gaugeって呼べちゃう。
>アンチ1/87 12mm / HOn3-1/2の方は、大昔からこれでやってるから何が悪い、頑固、人の話を聞かず、 自分の押入れのの心配話ばかりする。
>国際感覚も、国際ルールも知らないふりなタイプの人々。
結局は1/87以外をHOと呼んではいけない理由が「俺が恥ずかしいと思うからお前等もそう思え」ですか?
なんでも外国と同じにすることが恰好良いというのがあなたの考え方なわけですね♪
いまさらすばらしい国際感覚ですね♪
>こんな人たちは、来年はここからいなくなって欲しいですな。
>勝手に自分たちのサンクチュアリでやってね、隔離病棟でもいいよ。
>そして、木曽森林も、ビッグボーイも、新幹線も、カシオペアも、近鉄特急も、そうそう都電も一緒に同じ線路で走って、皆んなで楽しめる。
あながたいなくなるという選択肢もありますよ。
>こんな素晴らしい「素敵な鉄道模型規格」の名前、考えてくださいね「来年の抱負」ですよ。。。
>紅白でも見ながら、ちゃんと考えなさいね。
まぁ日本ではそれをHOと呼ぶと通じやすいので、
わざわざ別の名前を呼ぶ必要がありませんね。
>ここはね、1/87 12mm / HOn3-1/2 何よりHOの意味が理解できる方のスレ。
>今年も残り6時間チョイ、一番簡単なのは意味が理解でき無い方は「ここへ来ない事」です。
>人生を無駄にし無いために、来年こそは学びましょうね。
つまり「ごめんなさい説明できません」ということなわけですね♪
0448名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 21:46:29.26ID:yO9AHPsLそいつは鉄道に関して詳しくないからそこから突いて潰すのかいいと思われます。
どうせマジレスしても小ばかにした返事しか来ませんから。
0449名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 22:32:02.06ID:lH95yTR0適当に小突いて角を砕いてやるがよろしい。
0450名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 23:23:01.26ID:vmRe9Fh8僻み荒らし 罵力くんに告ぐ
●●●●●●●●●●●●●
さぁ僻め!
もっともっと悔しがって、僻みに僻んで荒らしに荒らせ!
それがお前の本性で、お前唯一の生き甲斐だから笑
来年はもっともっと僻め!誰よりも僻め!日本一僻め!
あはははははぁwwwwwwwww!!!!!
0452名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 23:37:59.67ID:yO9AHPsL壊れましたねぇ。可哀そうに_________________________________________(まずは一匹)
0453某356
2017/12/31(日) 23:47:33.88ID:YjUNmLpyどこでどんなことを書いてる人なのかが
わからん。
0454名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 00:00:36.24ID:sDUQ4s79凄く僻んでいますよね
程々にして下さいね
0455名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 00:10:53.94ID:GGobBs/R「線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型を、HOと呼ぶ」
そんな事は恥ずかしく恥ずかしく出来無いです。
線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型はHOで無いからです、HOとはscale呼称1/87です。
各メーカーも雑誌出版社も、一社を除き「HOと呼ぶのは止める」方向です.
うしろ指さされない様に注意しましょう。
恥ずかしいくないから「HO gauge」って呼べちゃう人たち
アンチ1/87 12mm / HOn3-1/2の方は、大昔からこれでやってるから何が悪い、頑固、人の話を聞かず、 自分の押入れのの心配話ばかりする。
国際感覚も、国際ルールも知らないふりなタイプの人々。
こんな人たちは、今年はここからいなくなって欲しいですね。
勝手に自分たちのサンクチュアリでやってね、隔離病棟でもいい。
そして、木曽森林も、ビッグボーイも、新幹線も、カシオペアも、近鉄特急も、そうそう都電も一緒に同じ線路で走って、皆んなで楽しめる。
こんな素晴らしい「素敵な鉄道模型規格」の名前、考えてくださいね「今年の抱負」に書く事。
ここはね今年も「1/87 12mm / HOn3-1/2 」何よりHOの意味が理解できる方のスレ。
理解できても、出来なくても、一番簡単な行動は「ここへ来ない事」です。
0456名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 00:17:37.68ID:MJPv8wSN0457某356
2018/01/01(月) 00:18:24.98ID:MJPv8wSN>鉄道模型に永く真摯に取り組んでいれば
>「線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型を、HOと呼ぶ」
>そんな事は恥ずかしく恥ずかしく出来無いです。
結局は1/87以外をHOと呼んではいけない理由が「俺が恥ずかしいと思うからお前等もそう思え」ですか?
鉄道模型に永く真摯に取り組んでいる人がそんなことを言うとも思えませんが。
>線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型はHOで無いからです、HOとはscale呼称1/87です。
>各メーカーも雑誌出版社も、一社を除き「HOと呼ぶのは止める」方向です.
>うしろ指さされない様に注意しましょう。
結局は1/87以外をHOと呼んではいけない理由が「俺が恥ずかしいと思うからお前等もそう思え」ですか?
なんでも外国と同じにすることが恰好良いというのがあなたの考え方なわけですね♪
いまさらすばらしい国際感覚ですね♪
>恥ずかしいくないから「HO gauge」って呼べちゃう人たち
>アンチ1/87 12mm / HOn3-1/2の方は、大昔からこれでやってるから何が悪い、頑固、人の話を聞かず、 自分の押入れのの心配話ばかりする。
>国際感覚も、国際ルールも知らないふりなタイプの人々。
>こんな人たちは、今年はここからいなくなって欲しいですね。
「俺が恥ずかしいからお前等はそんな呼び方をするな」と繰り返す人もまぁなかなかの頑固者で
ご自分のお財布の心配ばかりですね♪
あなたがたいなくなるという選択肢もありますよ。
>そして、木曽森林も、ビッグボーイも、新幹線も、カシオペアも、近鉄特急も、そうそう都電も一緒に同じ線路で走って、皆んなで楽しめる。
>こんな素晴らしい「素敵な鉄道模型規格」の名前、考えてくださいね「今年の抱負」に書く事。
まぁ日本ではそれをHOと呼ぶと通じやすいので、
わざわざ別の名前を呼ぶ必要がありませんね。
>ここはね今年も「1/87 12mm / HOn3-1/2 」何よりHOの意味が理解できる方のスレ。
>理解できても、出来なくても、一番簡単な行動は「ここへ来ない事」です。
あながたいなくなるという選択肢もありますよ。
0458名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 00:20:02.91ID:Tz+V0lZu今年もよろしくなw
0459名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 00:22:05.58ID:GGobBs/Rここはどこですか?ここはね今年も「1/87 12mm / HOn3-1/2 」何よりHOの意味が理解できる方のスレだよ。
あんたの来るところじゃないよ、ワザとやってるよね、嫌がらせ。
あんたはなぜココに来る?
いなくなるという選択肢は取れないんですかね?
0460名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 00:22:15.90ID:uFuTb4RLあ、壊れた人だ。
何を僻んでるか知らんが、程々にしろよw
>>455
やぁ、デイライトのチェアカー君。物故割れたスピーカー宜しくそれしかいうことがないのかね。
まぁ、鉄道模型をやっていない奴が何言っても説得力なんてないがな!
0461名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 00:22:53.36ID:uFuTb4RL何勘違いしてるのか知らんが、ここはゲージ論を語るスレじゃないよ。
0462名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 00:23:50.74ID:uFuTb4RLそうだ、聞くの忘れてた。DB18型の塗装は何?まだ答えをもらっていなよねw
持ってないから答えようがないだろがwwww
0463名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 00:32:14.37ID:HV03vwtb今年もよろしくな ♪
0464某356
2018/01/01(月) 00:48:11.48ID:MJPv8wSN>あら煤がいたね、独居老人だから仕方ないか。。。
すすさぁ〜ん。
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1463036558/944
>鈴木さんによると「留守家老」、「テンダードライブ」とか「ユーレイ」 みたいな人らしい。
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1504704346/454
あげくの果てには独居老人とは、そこまで個人情報を知っているということは
よほど"すす"さんと仲がよろしいようで何より。
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1514463890/l50
>あんたはなぜココに来る?
>いなくなるという選択肢は取れないんですかね?
あなたが来なくなるという選択肢もありますよ♪
0465名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 00:57:52.65ID:sDUQ4s79俺の名前を言ってみろ!
0466名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 01:15:38.49ID:uFuTb4RL馬鹿
0467名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 01:16:42.13ID:uFuTb4RLきっとボケてるんだよ。
何しろDB18型の色が答えられなかったんだから。
可笑しいですよね。所持してるなら塗装くらいすぐ出てくるのに。
0468名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 01:18:21.53ID:K8tGlr1jKC57さんですよね?
0469名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 01:24:18.93ID:uFuTb4RL知らん
0470名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 01:54:01.10ID:uxTH0xaJが、昨年は結構な買い物をしてしまいまい、保有車両数も30台を超えました。
勿論、金額について嫁にはオフレコです。
時々嫁を量販店に連れて行ってはプラ16番のコーナーの前で値段を呟いてみたりして「数万円位〜」の金額、
と刷り込ませてあるので、家庭争議にまでは至りません。まぁ自分の自由になる金で買っているので文句を
言われる筋合いではないのですが、念の為。(笑)
今年はもう完全にゲージモデルからは足を洗って12mm(とTT9)に専念するつもりです。
去年購入した模型は全て満足度の高い物ばかりでした。やはりスケールモデルは素晴らしい。
将来的には、鑑賞系は12mm模型で、いつの日にかレイアウトはTT9で、という構想です。
このスレの書込みも(一部方々の罵倒系以外は)参考にさせて貰っています。
12mmにポジティブな皆様方、今年も宜しくお願い致します。
0471名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 02:11:01.96ID:GGobBs/R>きっとボケてるんだよ。
>何しろDB18型の色が答えられなかったんだから。
>可笑しいですよね。所持してるなら塗装くらいすぐ出てくるのに。
もうどうしようもないね。。。
DB18型の色??? そんなもん居るかしらDR18なら理解できますけどね。
ググったレベルで語るから墓穴掘っちゃうんだよね〜
とっくに答え書いてるでしょ、この引っ掛けに気づかないんだからボケナスですよ。
>>名無しのゲスい奴さん ID:yO9AHPsL
>で「18の色は何?」に意味が無い事、気づいてますか?
>この意味解ります?BR18とS3/6の違いで??
>理解できてます???
>BR18で検索すると何色ですか?
> S3/6でやってごらん、青、緑、黒、いろいろ出るよ
>そうそう、201番とか言うのは反則だからね(笑)まあ、これも有名機だから居ますよ。
>こっちもどうですか?
>BR18 201と検索すると色も出てきますよ。
もう、敵わないんだからココから出てお行き!!
0472名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 02:14:13.35ID:uFuTb4RLこちらもよろしく。
大きなお世話と思うが、レイアウトをやるなら12oに絞ったほうがまだましだと思うぞ。
何走らせるのか知らんが、TT9の製品ってそんなにあったか?
0473名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 02:15:09.48ID:GGobBs/R>>364名無しのゲスい奴v ID:yO9AHPsL
>登場人物の殆どがゲージ論と罵倒合戦をしてる有様なんで。
>チェアカー君はバカだから18型の塗装を調べろなんて言ってるけど、
>馬鹿が持っている模型の色なんかわかるわけなかろうが。
はいはい、チェアカー君ですが
「アメリカの客車って座席車のことをコーチって呼んでいてチェアカーなんて言い合わしはしない」
って発言は、どうしましょうか?で、
「座席車のことをチェアカーというのはSPだけらしい。UPやC&Oといったところではコーチなんだが。 間違ってないが、ムキになって言うほどのものじゃない。」
の因縁はどうします?
そうそう、バイエルンの機関車の件 調べて頂いたのですね???
その後に、ちゃんと型式書いてあげたから判っちゃったかな(嘲笑)
で、うちは青・緑・黒/赤の三色な、メーカーもの三色(意味わかる???、当ててみググって)
で、COSFもCOLSもCOPLの意味は解りましたか?
スペースUPって付けないと、いろんな物出てきてググれないから注意してね(嘲笑)
しかし、便利だね〜 ネットは知らなくても「なんとなく書ける」
でも先制パンチは出来ないよ、知らないんだからな(嘲笑)
自分より能力がある人が世の中にいるって事、理解しなさいよ。
もう一回書いとくな、鉄道模型に永く真摯に取り組んでいれば 「線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型を、HOと呼ぶ」
そんな事は恥ずかしく恥ずかしく出来無いです。
線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型はHOで無いからです、HOとはscale呼称1/87です。
各メーカーも雑誌出版社も、一社を除き「HOと呼ぶのは止める」方向です.
うしろ指さされない様に注意しましょう。
恥ずかしいくないから「HO gauge」って呼べちゃう人たち
アンチ1/87 12mm / HOn3-1/2の方は、大昔からこれでやってるから何が悪い、頑固、人の話を聞かず、 自分の押入れのの心配話ばかりする。
国際感覚も、国際ルールも知らないふりなタイプの人々。
こんな人たちは、今年はここからいなくなって欲しいですね。
勝手に自分たちのサンクチュアリでやってね、隔離病棟でもいい。
そして、木曽森林も、ビッグボーイも、新幹線も、カシオペアも、近鉄特急も、そうそう都電も一緒に同じ線路で走って、皆んなで楽しめる。
こんな素晴らしい「素敵な鉄道模型規格」の名前、考えてくださいね「今年の抱負」に書く事。
ここはね今年も「1/87 12mm / HOn3-1/2 」何よりHOの意味が理解できる方のスレ。
理解できても、出来なくても、一番簡単な行動は「ここへ来ない事」です。
0474名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 02:15:51.03ID:uFuTb4RLお前こんな時間に必死だな。
答えられないから引っかけかよw笑わすな。
持っていないと素直に白状したらどうだ。
大体さっきも書いたが、誰もお前の持ってる模型の塗装なんぞ知らないんだよw
0475名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 02:17:37.56ID:r7dgeina>勿論、金額について嫁にはオフレコです。
>時々嫁を量販店に連れて行ってはプラ16番のコーナーの前で値段を呟いてみたりして「数万円位〜」の金額、
>と刷り込ませてあるので、家庭争議にまでは至りません。
なるほど。
貴方が12mmを楽しめるのは、プラ16番があってこそ、ですよね。
つまりは、プラ16番の在り方を貴方は否定できませんよね。
0476名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 02:22:54.23ID:GGobBs/R>こちらもよろしく。
>大きなお世話と思うが、レイアウトをやるなら12oに絞ったほうがまだましだと思うぞ。
>何走らせるのか知らんが、TT9の製品ってそんなにあったか?
どうしようもないクソ野郎だ、この粘着力(笑)
ここはね今年も「1/87 12mm / HOn3-1/2 」何よりHOの意味が理解できる方のスレ。
戯言のもタダですから、あんたみたいのが湧いてくるのは仕方ありません。
470名無しさん@線路いっぱい2018/01/01(月) 01:54:01.10ID:uxTH0xaJ
いつもお世話になります、ご苦労様です。
心強い限りです、おバカさんにも口はありますからね。。。
恥ずかしいくないから「HO gauge」って呼べちゃう人たち
アンチ1/87 12mm / HOn3-1/2の方は、大昔からこれでやってるから何が悪い、頑固、人の話を聞かず、 自分の押入れのの心配話ばかりする。
国際感覚も、国際ルールも知らないふりなタイプの人々。
理解できても、出来なくても、一番簡単な行動は「ここへ来ない事」です。
こんな人たちは、今年はここからいなくなって欲しいですね。
0477某356
2018/01/01(月) 02:24:55.46ID:MJPv8wSN>もう一回書いとくな、鉄道模型に永く真摯に取り組んでいれば 「線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型を、HOと呼ぶ」
>そんな事は恥ずかしく恥ずかしく出来無いです。
結局は1/87以外をHOと呼んではいけない理由が「俺が恥ずかしいと思うからお前等もそう思え」ですか?
鉄道模型に永く真摯に取り組んでいる人がそんなことを言うとも思えませんが。
>線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型はHOで無いからです、HOとはscale呼称1/87です。
>各メーカーも雑誌出版社も、一社を除き「HOと呼ぶのは止める」方向です.
>うしろ指さされない様に注意しましょう。
結局は1/87以外をHOと呼んではいけない理由が「俺が恥ずかしいと思うからお前等もそう思え」ですか?
なんでも外国と同じにすることが恰好良いというのがあなたの考え方なわけですね♪
いまさらすばらしい国際感覚ですね♪
>恥ずかしいくないから「HO gauge」って呼べちゃう人たち
>アンチ1/87 12mm / HOn3-1/2の方は、大昔からこれでやってるから何が悪い、頑固、人の話を聞かず、 自分の押入れのの心配話ばかりする。
>国際感覚も、国際ルールも知らないふりなタイプの人々。
>こんな人たちは、今年はここからいなくなって欲しいですね。
「俺が恥ずかしいからお前等はそんな呼び方をするな」と繰り返す人もまぁなかなかの頑固者で
ご自分のお財布の心配ばかりですね♪
あなたがたいなくなるという選択肢もありますよ。
>勝手に自分たちのサンクチュアリでやってね、隔離病棟でもいい。
>そして、木曽森林も、ビッグボーイも、新幹線も、カシオペアも、近鉄特急も、そうそう都電も一緒に同じ線路で走って、皆んなで楽しめる。
>こんな素晴らしい「素敵な鉄道模型規格」の名前、考えてくださいね「今年の抱負」に書く事。
まぁ日本ではそれをHOと呼ぶと通じやすいので、
わざわざ別の名前を呼ぶ必要がありませんね。
>ここはね今年も「1/87 12mm / HOn3-1/2 」何よりHOの意味が理解できる方のスレ。
>理解できても、出来なくても、一番簡単な行動は「ここへ来ない事」です。
あながたいなくなるという選択肢もありますよ。
0478蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/01(月) 04:32:29.31ID:FP8RYpJPTT-9は、車両が入手できますか?
殆ど、終わっていると言われてますけどね
鑑賞用なら、12mmよりもOJやSJにされた方が良いのではないでしょうか?
で、このスレで実際に参考になるような書き込みは、無かったと思いますが、
どの書き込みを参考にされたのか、教えていただけますか?
所有車両も教えていただけるとありがたいと思います
0479蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/01(月) 05:01:13.88ID:FP8RYpJP>自分より能力がある人が世の中にいるって事、理解しなさいよ。
貴方よりは相手の人の方が能力がありそうですが?
>線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型はHOで無いからです、HOとはscale呼称1/87です。
>各メーカーも雑誌出版社も、一社を除き「HOと呼ぶのは止める」方向です.
>うしろ指さされない様に注意しましょう。
なぜ、Nは構わないのでしょうか?
貴方はそこの説明ができていないのですよ
で、現場等では実際に後ろ指さされているのは、
模型よりもゲージ論を先行させる、貴方のような人だって知っておかれた方が良いと思いますよ
>恥ずかしいくないから「HO gauge」って呼べちゃう人たち
>アンチ1/87 12mm / HOn3-1/2の方は、大昔からこれでやってるから>何が悪い、頑固、人の話を聞かず、 自分の押入れのの心配話ばかりする。
>国際感覚も、国際ルールも知らないふりなタイプの人々。
>こんな人たちは、今年はここからいなくなって欲しいですね。
そもそも、HOゲージという言葉を日本で使ったのは山崎喜陽氏やその界隈の人達なんですけどね
「16番」も「HOの日本標準」だったのですけどね
戦前の話ではありますけどね
ま、自分で調べて見てくださいね
>勝手に自分たちのサンクチュアリでやってね、隔離病棟でもいい。
実際にそうなっちゃっているのは、12mmなんですけどご存知ですか?
0480蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/01(月) 05:11:48.07ID:FP8RYpJPこのような明らかな間違いを訂正しないのでしょうか
↓↓↓
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1513517144/874-928
> ミソもクソも一緒にしない事、箱に1/93と書いてあるしカタログも分けて記載される。(874)
> 外箱に全長が記載され、箱の色も変えてある(928)
お互いの解釈の違いによるものなら、訂正しなくても構わないとは思いますが、
完全にミスってますからね
0481鈴木
2018/01/01(月) 07:39:41.43ID:5iQWkirg>なぜ、Nは構わないのでしょうか?
↑
ここはHOスレだ。
それにも拘わらず、Nの話を書きたけりゃ、オタクがNの話を書いたらよかろう。
どうせピンチになると、誰かがタオルを投げてくれるんだろう。
「Nはスレ違いです」とか言って。
自分で自分に、名無しの名前使って、タオル投げる事も出来るが。
>現場等では
↑
HO鉄道模型にとって、「現場」って何だ?
普通なら鉄模作ってる部屋とか、実物資料写真を写す場所とかイメージするんだが。
それとも外人が集まって独語、仏語、英語で酒臭い息吐きながらゲージ論やる現場かね?
↓
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1513517144/830
>830蒸機好き
>貸しレ飲食店で隣合わせた、 独、仏、英、の外国人モデラーとスケール及びゲージの話をしましたが
>実際に後ろ指さされているのは、
↑
誰が後ろを、指さしてるの?
オタクが後ろを、指さしてるの? 陰湿だねぇ、オタクの 「現場」 は。
白人にとって、最低のマナーは、人の後ろ指を指す事だよ。
批判したけりゃ、相手の面前に出て批判しろ、という事だ。
人の後ろ指を指すのは卑怯者や臆病者がやる事だ。
0482蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/01(月) 07:52:09.95ID:FP8RYpJP>ここはHOスレだ。
>それにも拘わらず、Nの話を書きたけりゃ、オタクがNの話を書いたらよかろう。
そうやって逃げ回れば、鈴木さんの意見の説得力や信憑性が無くなるだけですよ
1/80・16.5mmをHO(HOゲージ)と呼ぶことも、1/150・9mmをN(Nゲージ)と呼ぶことも、
同じ構図なのですからね
>HO鉄道模型にとって、「現場」って何だ?
もし、鈴木さんが模型を楽しんでいる場所があるなら、
その場所の事ですよ
つまり、鈴木さんには楽しんでいる場所が無いってことですね
現場を知らない人の意見なんてゴミでしか無いでしょう
>誰が後ろを、指さしてるの?
>オタクが後ろを、指さしてるの? 陰湿だねぇ、オタクの 「現場」 は。
つまり、この人は陰湿なんですね
↓↓↓
>うしろ指さされない様に注意しましょう。>>473
それにしても、ちゃんと引用してあるのに、
自分の嫌いな方だけ罵詈雑言で批判するなんて、
本当に陰湿で嫌らしいのは鈴木さんですね
で、鈴木さんはなぜ、一発で論破されるような薄っぺらい批判を繰り返すのでしょうか?
人格を疑われるのは当たり前ですね
0483鈴木
2018/01/01(月) 08:09:08.73ID:SBaQgweY>同じ構図なのですからね
↑
そう思うならNの「構図」(←笑い)をこのHOスレで、さっさと自分で書けばいいじゃん。
>つまり、鈴木さんには楽しんでいる場所が無いってことですね
↑
私個人の私生活など、2ch.鉄模講師のオタクにとやかく詮索される義理はないですよ。
>現場を知らない人の意見なんてゴミでしか無いでしょう
↑
オタク個人にしか解らない 「現場」 って何処なのさ。
飲むべゑ達のゲージ論議の溜まり場かね?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1513517144/830
>830蒸機好き
>貸しレ飲食店で隣合わせた、 独、仏、英、の外国人モデラーとスケール及びゲージの話をしましたが
>つまり、この人は陰湿なんですね
↑
つまり、人の後ろ指を、さすような人間、
場合によってはそういう事を平気でする集団、の事ですよ
↓
>>479蒸機好き
> で、現場等では実際に後ろ指さされているのは
0484名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 09:08:17.18ID:uFuTb4RL新年早々客が来ないからってここで憂さを晴らすんじゃない。
0485名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 09:20:37.69ID:QVWvESD5>1/80・16.5mmをHO(HOゲージ)と呼ぶことも、1/150・9mmをN(Nゲージ)と呼ぶことも、
>同じ構図なのですからね
スタート時点での構図は同じですが、13mmと12mmの登場を公に許した時点で
構図はNと違っていますよ。
もちろんNjという動きも無いわけではありませんが、気に留める必要はありません。
たまたまですが、「N Gauge・オブ・ザ・イヤー2017」決選投票では
実物ゲージが3種揃っています。
http://www.jp-ngauge.info/ngi/2018/01/n-gauge2017-bcaa.html
模型ゲージを分散させたら、今日の繁栄は無かったでしょう。
ところで、「N Gauge・オブ・ザ・イヤー2017」決選投票に残った車両たち
みなさん見てどんな車両かわかりますか。
車両模型製品化が高度に進化すると、こういう状態になるのか、
と思いますね。
0486名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 09:36:31.26ID:uFuTb4RL>スタート時点での構図は同じですが、13mmと12mmの登場を公に許した時点で
>構図はNと違っていますよ。
しかし、結局それらは16番のサブセットでしかない。
後どう違うのか具体的に書いてくれませんか。
>車両模型製品化が高度に進化すると、こういう状態になるのか、
そういうものかしら。なんかバリ展と変わらん気がする。
後鱸や関西人らがやっているのはNein gaugeだからw
0487名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 09:51:58.96ID:K8tGlr1j年明けだけは、堂々とスレ夜警出来るので良かったですね
いつも夜警されてますが、何故そんなに夜警が好きなのですか?
悔しくて悔しくて仕方ないから、夜警に命懸けなのですよ?
0488名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 09:54:44.38ID:uFuTb4RLところで君も当然鉄道模型やってるんだよね?
0489蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/01(月) 10:36:03.04ID:FP8RYpJP>そう思うならNの「構図」(←笑い)をこのHOスレで、さっさと自分で書けばいいじゃん。
違うんですか?知らないんですか?
そう思うのなら、鈴木さんが自分の意見を書くか、
知ってるかどうかを示してからですね
外した(笑い)はアホでしかありませんね
>私個人の私生活など、2ch.鉄模講師のオタクにとやかく詮索される義理はないですよ。
鈴木さんに「現場は無い」、つまり模型やっていないって事ですね
私生活の状態で意見に信憑性がでるのか、無くなるのかは、変わってきますよ
模型やっていない人がマトモな意見を書けないのは当たり前ですね
>オタク個人にしか解らない 「現場」 って何処なのさ。
だから、模型趣味者が楽しんでいる場所の事ですよ
鈴木さんには、無いから質問してるわけですね
>つまり、人の後ろ指を、さすような人間、
>場合によってはそういう事を平気でする集団、の事ですよ
ですから、この人は陰湿なんでしょう
↓↓↓
>うしろ指さされない様に注意しましょう。>>473
嫌いな方だけしか批判しない鈴木さんも姑息で陰湿ですね
>>485
>スタート時点での構図は同じですが、13mmと12mmの登場を公に許した時点で
>構図はNと違っていますよ。
>もちろんNjという動きも無いわけではありませんが、気に留める必要はありません。
縮尺の上下不一致の観点から見れば、同じ構図ですよ
私が書いたのは、取り巻く環境の構図ではありません
Nも16番も同レベルの上下不一致縮尺という、
同じ構図でありながら、Nと12mmを持ち上げて16番を叩くという、
どう考えても、矛盾したデタラメな主張を批判しているわけです
0490鈴木
2018/01/01(月) 11:15:53.31ID:JXa2cwMt>そう思うのなら、鈴木さんが自分の意見を書くか、
↑
オタクと違って、私はこんな場所で、話題をNにずらして質問などしてませんから。
↓
>>479蒸機好き
>なぜ、Nは構わないのでしょうか?
> 鈴木さんに「現場は無い」、つまり模型やっていないって事ですね
↑
どのレス番にそんな事が書いてあるのですか?
>だから、模型趣味者が楽しんでいる場所の事ですよ
↑
★この飲食店での独、仏、英国人、関西人のゲージ問題弁論大会の事?
↓
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1513517144/830
>830蒸機好き
>貸しレ飲食店で隣合わせた、 独、仏、英、の外国人モデラーとスケール及びゲージの話をしました
★この着道楽大会の事?
↓
https://ikura.5ch.net/test/read.cgi/gage/1355241629/43
>43蒸機好き
>スーツなら、ダブルのアルマーニかヨウジヤマモト 和服の女性をエスコートするときは大島のアンサンブル
0491蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/01(月) 12:35:21.48ID:FP8RYpJP>オタクと違って、私はこんな場所で、話題をNにずらして質問などしてませんから。
ズレてませんよ
同じ上下不一致縮尺なのですからね
そうやって逃げ回るから、
鈴木さんの意見は説得力も信憑性も無いのですよ
>どのレス番にそんな事が書いてあるのですか?
今日書いたことを、もう忘れたのですか
↓↓↓
>HO鉄道模型にとって、「現場」って何だ?>>481
現場の無い鈴木さんでは、説得力も信憑性もありませんね
> ★この飲食店での独、仏、英国人、関西人のゲージ問題弁論大会の事?
それだけだとしか思えないほど、活動範囲が狭いわけですね
鈴木さんは
> ★この着道楽大会の事?
5年以上前の書き込みですので陰湿で粘着質な書き込みですね
鈴木さんの人格は疑われて当たり前でしょう
0492名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 14:33:22.38ID:+HCAb5L2逃げてるじゃん
そもそもスレ違いのNを持ち出したのはお前なんだから、お前がNの構図を示せよ
それが最低限の掲示板マナーだ
0493蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/01(月) 15:30:27.32ID:FP8RYpJP書いてますよ
上下不一致縮尺の構図がHOもNも同じだとね
鈴木さんと同じ勘違いされているようですが、ご本人ですか?
0494名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 15:36:45.71ID:uxTH0xaJ1/87位が丁度いい。そして、幅狭の線路にとても良い雰囲気を見出します。
車両自体は1/80でも少し大きいと感じるし、KATOの16.5mmユニトラなど幅広線路はちょっと選択の
対象外。16番は車両のガニマタよりは線路の風情こそが問題、というご意見は大変参考になりました。
そして本線系の編成が好きなので、10両以上の列車になると1/120が丁度良い大きさ。1/87でレイアウト
用地を確保するのはスペース的に厳しい。(都内マンション暮らしなので)
イモンやワム、珊瑚など12mmに関連する店舗にも時々顔を出しますが、ユーザー/常連さんが増えて
来ている感触はあります。ブラスのキット(完成品)製作数については、16番<13mm<12mm、と
いう店主さんの話も聞き及びますのでこれからも楽しみです。
0495鈴木
2018/01/01(月) 15:40:02.26ID:JXa2cwMt>上下不一致縮尺の構図がHOもNも同じだとね
HOもNも、上下不一致縮尺なんて 【無茶苦茶縮尺歪曲】 模型ではないよ。
もしHOもNも上下不一致縮尺だ、と言いたいなら、
HOとNのそれぞれの、
上の縮尺と、下の縮尺は、
どういうふうに決められてるの?
0496名無しの素人♪
2018/01/01(月) 15:42:05.40ID:pAg9eU/pイ○ンに、在庫在るけどねぇ〜??
まあ
乗工社12mmねるそんごとき
作れない輩には。
無理かも知れませんけどねぇ〜。
(笑)
0497名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 15:45:44.34ID:uxTH0xaJまだまだ買う物もあるし、何より未着手のキットが10台分以上あるので、これは老後のお楽しみかも?
I氏のPrjについてはこのところ停滞はしていますが、関係の方から色々噂話も聞いているのでそのうち
何らかの動きもありそうかな?と。
そして東京に住んでいると、12mmについてはまだまだこれから、じわじわかもしれませんが伸びていく
感触を得ています。このスレの12mmユーザー皆様方とどんどん情報交換していきたいです。
0498名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 15:49:28.08ID:Tz+V0lZu今このスレで一番悔しがっているのは、鈴木やチェアカー君(w)のような、「自由に使える金が少ないので楽しめていない層」ですなw
0499名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 15:56:08.38ID:uxTH0xaJみた市場分析や今後の予測も楽しく拝見しています。
勿論、シンクタンクの精緻な情報ではない事は判り切っているので、信ずるも信じざるも個々の方々の判断次第。
私自身、全部が全部鵜呑みにはしていません。所詮は5chですから。(笑)
とやかく言う人もいるようですが、いつも市場予測を書かれている名無しさん、今後も書込みお待ちしております。
0500名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 15:56:32.01ID:Tz+V0lZu延びるかどうかは所得の動きに寄ると思う。
バブル期のような状況になれば、高額商品からドンドン売れてゆくのは間違いない。
普及品には飽き足らない高所得層は好不況に関係なく一定数居るし、逃げも隠れもしないので慰問の商売のやり方は上手いといえる。
普及品の夢を見る奴らが報われる事はない。
それにしてもTT9との二正面作戦とは恐れ入る。
キットなんて組立屋さんを紹介して消化しちゃいなよ。12mm完成品購入一回休みをするだけだ。時は金なり、老後を待たないほうがいい。
0501名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 16:01:27.40ID:Tz+V0lZu他人を尊重する意思のない鈴木などが跋扈するおかげで12mmのためのスレは存在を許されないのだ。
あなたにとってはとばっちりだが、諦めてくれ。
ここに12mmのための場所はない。
0502蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/01(月) 16:05:01.97ID:FP8RYpJP>16番は車両のガニマタよりは線路の風情こそが問題、というご意見は大変参考になりました。
その程度で参考になるのですか?
当たり前のようにアピールされてきた話ですし、
イモンさんのHPにも同じような事が書かれていますね
>そして本線系の編成が好きなので、10両以上の列車になると1/120が丁度良い大きさ。
入手できますか?
製品は殆ど作られていないことは、ここでも何度も語られて来ましたが、
そちらは参考にされなかったのですか?
それに、機関車+トレーラーがメインの構成で、
トレーラーもロスト妻板を多用した重量級ですので、長編成には向かないのですが、
それもご存知ありませんか?
貴方の書き込みが全て嘘だとは言いませんが、ポイントがズレているのは確かでしょう
それに、「新規参入者の書き込みが無い」と指摘した直後ですのでね
0503蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/01(月) 16:08:06.94ID:FP8RYpJPまぁ、ぼちぼち頑張ってくださいな
でも、他を否定したところで何の利するところも無い事はご理解ください
0504名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 16:47:16.26ID:uxTH0xaJレスサンクスです。
組み屋さんに頼めば楽(特に数が必要で組んでて飽きてくる客車系は)だし、ワムでも珊瑚でも紹介して
貰えるのですが、未だ若いと思っているのでいずれ自分で作るという目標を捨てきれません。(笑)
TT9はHO近辺に比べて小さいのでコテも40W程度の小さめの物で十分、意外と組むのは楽です。
そしてJAMのMPで拝見しましたが、C62単機で客車12両牽いてました。勾配は実物通り重連でしたが。
気動車は3動力の編成になりますし、牽引力に関しては寧ろHO近辺より寧ろ優位かもしれません。
兎に角、レイアウトの鉄道風景として、TT9の出展とHOJCさんの12mmの出展は群を抜いて最高
でした。こればかりはゲージモデルには逆立ちしても再現できない事。この雰囲気の再現を断念するぐらい
なら私にとってはもう鉄道模型をやる意味も意義も存在しません。
過去の成り立ちの経緯は変え様がありませんが、願わくば未来に向けて12mmやTT9の発展を強く望む
ので可能な限り買い支えようかと。
0505名無しの素人♪
2018/01/01(月) 17:35:10.12ID:Q2Zoi/YU適当に組み屋
捕まえれば、遊べるぞ?
作ってやろうか?
(笑)
0506名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 18:12:27.15ID:pwittf6c天板と側板がズレまくりですからね
0507蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/01(月) 18:26:52.90ID:FP8RYpJPID:uxTH0xaJさんは、間違ってますね
↓↓↓
>TT9はHO近辺に比べて小さいのでコテも40W程度の小さめの物で十分、意外と組むのは楽です。
TT-9は、客車の妻板をはじめ、ロストパーツ満載ですから、
出力の小さな半田鏝では、話になりません
>そしてJAMのMPで拝見しましたが、C62単機で客車12両牽いてました。勾配は実物通り重連でしたが。
2年前からであれば、時系列が合いませんね
http://home.t09.itscom.net/tt-9/
もう、いいですよ
>なら私にとってはもう鉄道模型をやる意味も意義も存在しません。
だから、やっていなかったわけですね
やらないのも、自由ですがやってる振りはいけませんね
最初の書き込みだけでやめて置けばよかったものを、
調子に乗ってしまって、馬脚を現せてなすよ
0509名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 19:17:06.85ID:uFuTb4RL一番恥ずかしいのは列挙した中に列車名を入れたやつでしょw
詳しく聞いてみれば逆切れするし、実際やってないのがまるわかりw
あ、デイライトのチェアカー君は所有模型の写真を出してねw
こればっかりは嫌疑をかけた側が証明できないんで。
0510名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 19:22:29.01ID:uxTH0xaJはは。もし直接知合う事が出来たら頼むかもしれません。(笑)
まあ、天板と側板がズレまくるのは御免被りたいですが、この辺は慎重かつゆっくりやれば私の様な
初心者に毛が生えた程度の腕でも問題無いです。そもそも屋根部分は取り外し式の別体なのでズレる
という概念自体有り得ないかと。デッキ部分はロストですが、それ程大きな塊ではないので40Wの
細身ペンシル型コテ先でもしっかり熱を掛けてやればハンダは綺麗に流れます。
実際に4〜5両は自分で組んでいるので確認済み。それより面倒なのは、別貼りとなるシル・ヘッダー、
雨樋部分でしょうか。ヘッダー貼りは凹の溝になっているので楽ですが、シルと雨樋は自分で位置決め
してズレない様、かつ雨樋は上方にはみ出る様に貼る(屋根板との隙間を隠す為)のに気を遣います。
知りもしないでゴチャゴチャと無礼な事を言う人は、今年のJAMに実際に見に行かれれば良いのでは、
と思いますね。或いは、ユーザーHPがあるので直接関係者の方にメールででも訊いてみるとか?
もう十数年来必ず出展されているそうで、私もC62が長編成を牽いているのを何度も拝見してます。
で、TT9で溜っているキット在庫をこれ以上増やさない様に、12mmは極力完成物で入手したいと。
とは言え、それなりの金額故に手当たり次第に買い漁る、という訳にもいきませんが。
子供の頃に始めたNゲージ〜更に16番にそそられた時期もありましたが、一旦縮尺一致スケールモデル
に感動を覚えてしまって以降はもう後戻りをする気にはなれません。
5chと言えども、私の様にここを見て感化される人が一人でも出て来るなら良きことです。
0511名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 19:29:28.57ID:Tz+V0lZu俺も12mm歴長いけど、ここだけは許しちゃおけないので流れを切り続けるからね。
0512名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 19:51:26.31ID:uxTH0xaJ私も私の(数名の)知人もそれなりに参考にさせて貰ってますよ、ここを。
16番への批判的意見を強く抱く人も実際にいるし、当然ながら実コミュニティで16番をやっている人に
否定見解を直接ぶつけたりはしませんが。(皆いい大人なので本音と建て前は使い分けるでしょう)
でも内輪での本当に忌憚のない意見(本音)は運転会などで他人に話したりはしませんよね。
ネットではそれが些か露になってしまう、というのは誰にでもあるのかもしれません。
0513名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 19:55:35.34ID:uFuTb4RLここで模型談義してたのっていつだろうか…
0514名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 19:59:47.63ID:Tz+V0lZuここが、心象の暗部が露わになる場所だと弁えて 「それなりに」 距離を置いて付き合うのならそれえいいでしょう。
具体的には、スレの進行が思い通りに行かなくとも執着しないぐらいの距離感があればいいと思う。
どなたかのように、醜い心根の主に同調し、俺は正しいんだスレを守るんだ!的な執着を表し始めると、ほんと時間の無駄。
醜い心根の主と言えば、何人か判るでしょう?
こだわりは個人レベルの追及に留まる筈ですが、一般論に広げて他人に正邪に従うように強いる人たち。
あなたが言う、いい大人ではない人たち。
くれぐれも、融和的態度など示さぬように。蒸気好きから敵認定されますよw
0515蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/01(月) 20:38:41.54ID:FP8RYpJP>という概念自体有り得ないかと。デッキ部分はロストですが、それ程大きな塊ではないので40Wの
>細身ペンシル型コテ先でもしっかり熱を掛けてやればハンダは綺麗に流れます。
ロストって、同じ大きさでも半田が流れにくいのですが、
ご存知でしょうか?
ペンシル型ならブースト付きでないと苦しいでしょう
>知りもしないでゴチャゴチャと無礼な事を言う人は、今年のJAMに実際に見に行かれれば良いのでは、と思いますね。
矛盾があれば、指摘するだけですね
リンクを貼らずに、無礼とか言ってる時点で信憑性が無いのですがね
ま、私が最近のJAMに言っていないという書き込みを読まれていらっしゃるようにも感じますね
>或いは、ユーザーHPがあるので直接関係者の方にメールででも訊いてみるとか?
>もう十数年来必ず出展されているそうで、私もC62が長編成を牽いているのを何度も拝見してます。
ま、そのユーザーホームページとやらのリンクを貼るか、
検索ワードでも書いてみたらどうですか?
>5chと言えども、私の様にここを見て感化される人が一人でも出て来るなら良きことです。
罵詈雑言が飛び交う、ここで感化されるようであれば変な人ですね
ま、もっと具体的な内容を書いてもらわないと、事実だとは判断できませんからね
貴方が書いている内容は、事実とは思えない箇所もあり、
やってる人が読めば、本当かどうかは大体解るものですよ
0516蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/01(月) 20:44:56.88ID:FP8RYpJP>16番への批判的意見を強く抱く人も実際にいるし、当然ながら実コミュニティで16番をやっている人に
>否定見解を直接ぶつけたりはしませんが。(皆いい大人なので本音と建て前は使い分けるでしょう)
>でも内輪での本当に忌憚のない意見(本音)は運転会などで他人に話したりはしませんよね。
>ネットではそれが些か露になってしまう、というのは誰にでもあるのかもしれません。
で、貴方がリアルで大人の対応ができる人であれば、
ネットだからと言って好き放題書くことはあり得ないでしょう
リアルでできるのならネットでもできるのが大人ですよ
そこら辺が矛盾を感じさせますね
0517名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 20:45:31.92ID:1CKulgKL心が醜いってお前の事?
俺にはどんなにか嫌いな奴でも、こんなレス↓は出来ない
640 名無しさん@線路いっぱい sage 2018/01/01(月) 15:58:58.23 ID:Tz+V0lZu
鈴木にスコップを握らせて墓穴を掘らせ、上から蒸気好きが撃って埋めてしまう。
そういう風にしか見えない、この流れって何なの?w
0518蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/01(月) 20:46:44.09ID:FP8RYpJP遠い昔の話でしょう
ここの人が書く模型の話は全て、他規格否定へのアプローチでしかなく、
純粋な模型談義は全くありませんでしたね
0519名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 20:47:35.54ID:1CKulgKL16番派にもキチガイは多いな
0521蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/01(月) 20:50:10.08ID:FP8RYpJPだから、こちらは「お互い様」だと書いてきましたけど、
12mm側の人達は、一切認めませんでしたね
今頃では、遅いかもしれませんね
0522名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 21:00:57.47ID:bDb1gtos俺は12番派だが、放射能がキチガイと思うし、16番模型が1長1単とも今まで何度も言ってきてるがなにか?
少なくともお前に直接、最近そう言ったのに、嘘を付いたな
0523名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 21:02:10.29ID:bDb1gtos嘘を付いたと言ったのは、12mm派が一切認めないという下り
0524名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 21:03:49.37ID:bDb1gtos0525名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 21:11:04.21ID:Tz+V0lZu0526名無しの素人♪
2018/01/01(月) 21:11:34.48ID:xbDjJYhn俺は、ロストでも?
ペンシル型で充分だけど??
ヒサナ○ちゃん
珊○や、乗工社でも??
ペンシル型使わないの???
板厚薄いのに??
ハンダ付け過ぎ
高電圧!
そりゃ
ひん曲がるわ??
(爆笑)
0527名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 21:13:17.12ID:bDb1gtos流れも読んでるが、こんなレスを認められる状況では無いね
そもそも流れがどうこうで、こんな「墓穴を掘らせて上から撃つ」みたいなレスも認めちゃうんだ
やっぱりお前には鈴木がお似合いだよ
それ以上に、このスレを攻撃する事しか頭にないID:Tz+V0lZuがキチガイだとは思うが
0528名無しの素人♪
2018/01/01(月) 21:13:51.06ID:xbDjJYhnロストなんて
合着面
磨くの、常識じゃないの!
(大爆笑)
0529名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 21:14:58.92ID:bDb1gtosお前が人をどうこう言う資格はない
↓失せろ屑
640 名無しさん@線路いっぱい sage 2018/01/01(月) 15:58:58.23 ID:Tz+V0lZu
鈴木にスコップを握らせて墓穴を掘らせ、上から蒸気好きが撃って埋めてしまう。
そういう風にしか見えない、この流れって何なの?w
0530名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 21:17:06.56ID:Tz+V0lZuありがとう!がんばって!>>529!
0531名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 21:20:32.32ID:bDb1gtosID:Tz+V0lZu
お前は放射能脳級のキチガイと認定するよ
あれは別格で12mm派の痴部だったが、あれに太刀打ちするキチガイが居るとはな
0532名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 21:22:34.33ID:Tz+V0lZu0533名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 21:27:35.82ID:bDb1gtosお前のその後ろ暗い情熱は、もっと鉄道模型にぶつけたらどうだ?
何か色々思い通りに行かずに、このスレであたってるとしか思えない
0534名無しの素人♪
2018/01/01(月) 21:28:34.88ID:xbDjJYhn80Wや、100Wで
チョン付けって??
板厚
1.0mm以上だと思うけど?
1/87で
板厚1.0mmって??
タイガーTの装甲でも
作る気なんかねぇ〜。
(爆笑)
0535名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 21:33:14.50ID:HV03vwtb>16番派は鈴木以上のキチガイが多いと分からせてくれてありがとう
>ID:Tz+V0lZu
>お前は放射能脳級のキチガイと認定するよ
> あれは別格で12mm派の痴部だったが、あれに太刀打ちするキチガイが居るとはな
いやいや、オタクのキチガイには負けますわ ♪
0536名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 21:39:29.20ID:HV03vwtb「名無しさん@線路いっぱい」、じゃ
「ちなみにお前に対しても鈴木に対しても、甲乙付けられないキチガイという主旨を書き込んでるぞ」 と言っても
何処に書きこんだか解りません。
はい、ご苦労様です ♪
0537名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 21:51:09.64ID:FpjobIYb16番派の誰かがどんなキチガイ発言や行き過ぎ発言をしても、フォローにしか回らない
12mm派の俺が鈴木や放射能をキチガイと言うように、16番派が蒸気やID:Tz+V0lZuみたいなのを諫める場面を見たことがない
これは何故か?
0538名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 21:52:55.37ID:uFuTb4RLここを山岳キャンプにしてどうする。
0539名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 21:53:05.78ID:Tz+V0lZu規格間の対立だと捉えていないから、だろ。
案外、良い目の付け所かもしれんぞ。
0540名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 21:54:28.14ID:uFuTb4RLここの主敵は少なくとも関西人とデイライトのチェアカー君だから。
なお、基地外マイネームと鈴木はスルー推奨。
0541名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 21:55:47.07ID:Tz+V0lZuと、言う問題もある。
俺や蒸気好きが把握している対立の構図は、「共存共栄を図りたい人たち」 VS 「己の趣味を正邪の基準として他人に強制したい人たち」 というものだ。
しかしこれは、対立相手は頑として認めようとしない。拠り所を失う危機だからな。
0542蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/01(月) 21:57:43.14ID:FP8RYpJPIDが変わっちゃってますからね
そのようなことでは、貴方が誰だかわかりませんよ
だから、嘘なんてついていませんよ
>>523
だから、貴方がどっちに付いているか?なんて解りませんよ
解って欲しかったら、コテにでもしたらどうですか?
>>524
だから、お互い様だと書いてきましたけど、
今の今まで、同意した人はいたかもわかりませんが、
貴方かどうかまでは、解りませんよ
0543名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 22:01:34.88ID:uFuTb4RL対立を煽っているのは12mm愛好家というより、他人に対してマウントをとりたいだけのエアだと思うぞ。
あと12o愛好家の殆どは共存共栄か無関心のどちらかじゃないかと思う。
別に16番を攻撃し続けても12oの立ち位置が改善されるわけではないから。
0544名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 22:04:46.31ID:Tz+V0lZu> 16番への批判的意見を強く抱く人も実際にいるし、当然ながら実コミュニティで16番をやっている人に
>否定見解を直接ぶつけたりはしませんが。(皆いい大人なので本音と建て前は使い分けるでしょう)
>でも内輪での本当に忌憚のない意見(本音)は運転会などで他人に話したりはしませんよね。
>ネットではそれが些か露になってしまう、というのは誰にでもあるのかもしれません。
自分の趣味を、自分の内では優劣をつけるのは当たり前だ。それこそが趣味活動そのものだからな。
しかし自分と他人の趣味は違うので、どこかの線で相容れないところが必ず出てくる。
そこは自己主張は攻撃となってしまうし、己の正義など相手には通用しない事がお互い様なのだから止める。
それは512の言う「いい大人」なのだろう。
しかし、それが、どうしてもできないとおっしゃる方が模型板に数名おられる。
攻撃をしないことには趣味活動ができないという。
そんな奴と模型板を共有し続けることは無理だ。
そういうやつが、なぜか、本当になぜか、12mmスレに多い。ほかのゲージのスレでは滅多に見ない。見たことない。
だから12mmスレが戦場になる。
そして俺や蒸気好きの捉える対立の構図は、規格間ではない。
0545蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/01(月) 22:06:14.61ID:FP8RYpJP流れを読んだ上で、それならば鈴木さん支持でしかありませんね
鈴木さんの悪質な質問返しは擁護できるのですから、
貴方がいくら中立を装うとも、無駄ですよ
長らく「一長一短」「お互い様」には全く賛同してこなかったわけですからね
で、短文連投の癖は以前から見受けられますからね
0546蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/01(月) 22:11:07.72ID:FP8RYpJPなんだ、最初から結果ありきだったわけですね
あからさまな偏りの分が悪くなって方針転換でしたか
その、一言だけで全否定に走れるのも、不自然極まり無いですね
0548名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 22:13:13.30ID:Tz+V0lZuで、攻撃をしない事には趣味活動が続かないという、「いい大人ではない人たち」 は、規格間対立だという主張に持ち込みたがる。
それこそが 「いい大人ではない人たち」 の目的なのだから当然かもしれないし、俺や蒸気好きを同レベルと見做している馬鹿な所だろう。
蒸気好きは全部拾って打ち返すという暇人の極みの人なのでほっておく(w)が、俺は規格間対立の愚かな問いは原則拾わない。(俺は12mm愛好者でもある)
「いい大人ではない人たち」 は多分俺のことを十六番派だと思い込んでいるだろう。俺にとっては無意味なことだが、いちいち関わるのも面倒くさい。
なぜか 「いい大人ではない人たち」 を擁護したがる12mmの人?も出てきたようだし、かなり安直ではあるが、旗幟を鮮明にしてくれたお陰でスレ潰しに躊躇いはない。
0549名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 22:15:44.84ID:r7dgeina>16番派の誰かがどんなキチガイ発言や行き過ぎ発言をしても、フォローにしか回らない
>12mm派の俺が鈴木や放射能をキチガイと言うように、16番派が蒸気やID:Tz+V0lZuみたいなのを諫める場面を見たことがない
他スレでは一応↓こういう発言もあったけどね。
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1481462579/220
0550蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/01(月) 22:18:14.33ID:FP8RYpJPその、たった一言にこだわる事が、既に不自然ですね
しかも、名無しでありながら、たった一度の実績をアピールするのも、
弱い主張ですね
私も明らかに酷い場合は、諌めて来ましたよ
0551名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 22:42:28.53ID:6XSlfSGBお前の不自然な所は、鈴木や12mm派のキチガイは指摘するのに、蒸気やその仲間のキチガイは一切スルーすること
0552名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 22:44:37.12ID:6XSlfSGB結局理由は言い訳でしかなく、12mmスレを潰したいだけと読み取れる
0553蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/01(月) 22:46:23.00ID:FP8RYpJP>>519は、流しているだけですね
これで、是々非々とか公平性とかをアピールされても、
全く説得力がありませんね
最初から結果は決まっていたようですね
下手な芝居でしたね
0554名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 22:49:28.04ID:6XSlfSGB0555蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/01(月) 22:52:32.78ID:FP8RYpJP貴方の不自然なところは、
12mmの人達がその鈴木さんを支持擁護していることには、
一切、触れていない事ですね
>>552
貴方が鈴木さんや音符を支持擁護してる人をスルーしている貴方は、
説明が付きませんね
0556名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 22:53:40.67ID:6XSlfSGBお前はさっきの問題発言をフォローに回ったばかりだろう
しかも俺がここに来てから一度も見たことがない
そんなやつの「実積」など戯れ事に過ぎん
0557蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/01(月) 22:55:36.24ID:FP8RYpJPいいえ、
貴方の言動は私への私怨でしかないのですが、
揚げ足取って不自然な印象操作しようとしているだけですね
0558名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 22:56:10.22ID:6XSlfSGBはぁ?
俺は最近でも16番の1長1単は認めるべきと主張してるが
勝手にスルーしてることにしてんじゃねえよキチガイ
0559名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 23:01:09.29ID:6XSlfSGBこのタイプは議論にならない
延々、印象操作とか言って言い訳を垂れ流すだけだから
0560名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 23:02:06.83ID:Tz+V0lZu鈴木への私怨って、バカじゃないのww
鈴木の問題行動が理解できてないのか?
「いい大人ではない人たち」 が消耗すれば俺はイイんで、この馬鹿のようなノイズは大歓迎です。
0561名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 23:05:13.83ID:6XSlfSGB今更取り繕っても遅いよww
なーにがスレは存在を許されないだ
勝手に鈴木とお前で知らない何処かでバトってろよwwww
501 名無しさん@線路いっぱい sage 2018/01/01(月) 16:01:27.40 ID:Tz+V0lZu
>>499
他人を尊重する意思のない鈴木などが跋扈するおかげで12mmのためのスレは存在を許されないのだ。
あなたにとってはとばっちりだが、諦めてくれ。
ここに12mmのための場所はない。
0562蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/01(月) 23:05:34.83ID:FP8RYpJP貴方が鈴木さん達を直接批判したのではなく、名無しで流しただけですよ
そのようなことで、是々非々をアピールできると思ったら大間違いですね
貴方は、最初から結果ありきだったんですよ
0563名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 23:07:53.26ID:Tz+V0lZu嫌いだと言ってる時点でお前が議論を放棄してるw
議論で解決できる問題なら何年も昔に終わってる。お前が先人を大きく超える器の持ち主なら期待しないでもないが、今までの書き込みを見る限りあり得ないな。
あなたは正しくは、議論にならないではなくて、議論ができないと言うべきなのだよ。その責任の半分以上はあなたにある。
0564名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 23:09:22.51ID:6XSlfSGB俺は12mm派を公言して、前から鈴木はキチガイと言って、延々レスコピーするのを批判してるがなにか?
お前が勝手にスルーしておいて、12mm派は一切鈴木を放置してるとか言ってるだけ
それこそ印象操作
0565名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 23:10:15.73ID:Tz+V0lZuその点は弁護できんw
0566蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/01(月) 23:11:40.36ID:FP8RYpJP貴方は、「零長百短」を否定してきませんでしたね
で、私の「一長一短」に一度も賛同しませんでしたね
「孤立無援」だとされてきたのが、その証拠ですよ
それから貴方も「キチガイ」を連発をしてますね
貴方も「お互い様」ですよ
0567名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 23:12:13.92ID:6XSlfSGB一度この言い訳大臣と議論してみろ
話はそれからだ
0568蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/01(月) 23:15:25.88ID:FP8RYpJP全部、根拠を書いてますけどね
で、やはり私に対する私怨だったと白状したわけですね
>>561
>今更取り繕っても遅いよww
そっくりそのままお返ししましょう
貴方は、私の「一長一短」「お互い様」には全く賛同しませんでしたね
私が「孤立無援」だと言われてきたのが、その証拠ですよ
0569名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 23:15:55.39ID:6XSlfSGB俺がお前を嫌いな理由その2
他人のレスを放置したという理由で別人を攻撃する所
キチガイ発言をフォローに回るようなお前に言われたくないわww
コレがはじめてじゃないしなキチガイフォロー
0570名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 23:18:08.31ID:6XSlfSGBお前の一長一短発言にも直接賛同したよ
お前の論拠は崩れた、残念だったな
0571蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/01(月) 23:18:12.35ID:FP8RYpJP名無しである以上、「俺様は言った」は無意味ですよ
以後、コテで書かれることですね
実際に>>519はサラッと流しているだけですね
0572名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 23:21:11.27ID:6XSlfSGBいや、お前の12mm派は一切一長一短に賛同しないは、名無しの12mm派が言っても有効な筈だ
お前こそ印象操作をしてると自覚しろ
0573蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/01(月) 23:23:47.01ID:FP8RYpJP言い訳がましいのは、貴方でしょう
貴方が書いた>>519はサラッと流しているだけですね
>>569
当たり前ですよ
片方は放置、片方は指摘批判では、どちらを支持しているか明らかですからね
原因は貴方にあるんですよ
>>570
知りませんね
私は「孤立無援」とされてきましたよ
グダグダ泣き言ってないで、自分の実績をアピールしたいのであれば、
コテにすればいいんですよ
0574名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 23:26:25.73ID:6XSlfSGB論破されても強弁か、想定通りの開き直りだな
だからお前は大嫌いなんだよ
0575蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/01(月) 23:27:11.70ID:FP8RYpJPだから、その名無しが貴方だったのかどうか?は、解りませんよ
ま、少なくとも「一長一短」を支持してくれた人は殆どいませんでしたね
僅かに1、2度はあったかもしれませんが、こちらが何百回も言ってる「一長一短」には、
全く足りませんね
0576名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 23:30:55.82ID:HV03vwtb自分の趣味を、自分の内では優劣をつけるのは当たり前だ。それこそが趣味活動そのものだからな。
しかし自分と他人の趣味は違うので、どこかの線で相容れないところが必ず出てくる。
そこは自己主張は攻撃となってしまうし、己の正義など相手には通用しない事がお互い様なのだから止める。
それは512の言う「いい大人」なのだろう。
しかし、それが、どうしてもできないとおっしゃる方が模型板に数名おられる。
攻撃をしないことには趣味活動ができないという。
そんな奴と模型板を共有し続けることは無理だ。
そういうやつが、なぜか、本当になぜか、12mmスレに多い。ほかのゲージのスレでは滅多に見ない。見たことない。
だから12mmスレが戦場になる。
そして俺や蒸気好きの捉える対立の構図は、規格間ではない。
1/87 12mmスレのスレってなんで【比較自由】とか【比較禁止】なの?
[1/80・16.5mmと1/87 12mmはもともとコンセプトが違うんじゃないの?
[1/80・16.5mmと比較]と言う名のもとにけなさないと存在価値がないの?
『[1/80・16.5mm] HOゲージ』スレは、ちゃんと鉄模の話で盛り上ってるし。
0577蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/01(月) 23:32:18.06ID:FP8RYpJPどれが論破なんですか?
「名無しの実績アピールは無意味」で、貴方は論破されてますよ
何百回書いた「一長一短」に一度や二度賛同したと言われても、
覚えていませんのでね
「片方は放置、片方は指摘批判」すれば、是々非々にはなりませんよ
匿名掲示板ですから、自分の姿勢はキチンと示さなければ、
誰も理解してくれません
0578名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 23:37:48.72ID:HV03vwtb12mm派が12mm派を否定する場面も見たことがないね ♪
だから、おたがいさまと言うんだよ ♪
0579蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/01(月) 23:39:20.35ID:FP8RYpJPで、貴方はこれからどちらを否定批判されるんですか?
↓↓↓
>そもそも16番派が16番派を否定する場面を見たことがない
>16番派の誰かがどんなキチガイ発言や行き過ぎ発言をしても、フォローにしか回らない
>12mm派の俺が鈴木や放射能をキチガイと言うように、16番派が蒸気やID:Tz+V0lZuみたいなのを諫める場面を見たことがない
実際に貴方がそのような書き込みをしてきた事は、
こちらは記憶にありませんよ
このスレには「やってるやってる詐欺」みたいな人もいらっしゃるので、
是々非々ならば、ちゃんと伝わるように書き込まないと、
無意味ですよ
0581名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 23:44:22.50ID:PLtA4IYY残る12mm派は必然的に武闘派みたいな人ばかりになるわな
異常な攻撃性を持つ12mm派が居るのも事実だし、
卵が先か鶏が先か鶏かの水掛け論だろうけど
でも1/80系 スレ潰しを企むアホが少ないだけ、12mm派の方がまだマトモだな
0582蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/01(月) 23:45:19.18ID:FP8RYpJP是々非々で書いた人は、全くいませんでしたね
「小馬鹿嘲笑人格攻撃」だと、ひたすら書いていた人と同じパターンですね
その人は自作自演がバレてしまったため、そのキャラで出てこれなくなったので、
別の手段を思い付いただけかもしれませんね
0583蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/01(月) 23:47:36.95ID:FP8RYpJPマトモな12mmの人って、どこに居ますか?
残念ながら、全て出ていかれてますよ
即バレのデタラメは、無意味ですね
0585蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/01(月) 23:53:19.55ID:FP8RYpJP>でも1/80系 スレ潰しを企むアホが少ないだけ、12mm派の方がまだマトモだな
以前に全て失敗されてますからね
で、私はスレ潰しを企んでなんていませんよ
そう書いた人も、理由が書いてありましたね
正常に進行すれば良いだけの事ですね
0586名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 23:53:47.15ID:HV03vwtb残念ながら
元々、12mm派のマトモな人はここには来ませんよ ♪
0587名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 00:04:18.07ID:PMpSo+Kk「1/80系 スレ潰しを企むアホが少ない」と言う考え方がマトモじゃないですね。
0588名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 00:10:47.54ID:xPKyfWYD同意する。
実際に、お気楽スレなんか散々荒らされたんだし。
しかも荒らしてた輩は今では全員ここの住人だ。
0589名無しの素人♪
2018/01/02(火) 00:24:41.48ID:03kUurSTスクラッチでも?
今時、1.0mm厚の真鍮板
使う輩なんて?居るのかねぇ〜??
まあ
railtruc○は、0.8mmや1.0mm使うようだけど。バーナーで炙って組むようだからねぇ〜??
しかも?
Oナロー辺りだからねぇ〜??
1/87で、1.0mm厚なんて?
玩具っぽさ
満載に成ると思うけどねぇ〜??
(笑)
0590名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 00:43:20.22ID:Uk0DTkx7それも所構わず。ここでもやらかした。当時の住民から見たらいい迷惑でしたよ。
0591名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 00:54:00.34ID:rVLpFEWlそこが理解できないんだよ、気に食わないなら来なきゃいいのに。
0592名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 01:02:08.71ID:PMpSo+Kk確かにな。
正論かもしれないな。
0593名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 01:11:33.52ID:Uk0DTkx7当時は12oを否定していた人はいなかったと思う。住み分けしていたし。
むしろゲージ論を振りかざす連中がウザかったからね。
関西人の罪深いところはそういう住み分けを破壊したところにある。
もう一つは12oスレを崩壊させたこと。
結局ゲージ論の齎したものは双方の感情的な対立迄生んだことに尽きる。
私が関西人を許す気がないのはそこにあるのだよ。
0594名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 01:29:53.88ID:PMpSo+Kkその2代目を継いだのが鈴木爺さんか?
0595名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 03:30:02.94ID:zdF4zKxP>・話になりませんね
>・何も知らないのですね
>・情けない
>・疑わしいですね
>・ブーメランですね
>・自演臭がしますね
これらは全て「16番規格否定」の私見に対する反論として登場する蒸機好きお得意の台詞である。
所謂、人への見下し・小馬鹿・侮辱・侮蔑・嘲笑・人格否定に類する罵詈雑言の数々で最低の屑だ。
こんな人間の居場所は無い。自ら撤退する気はさらさらなさそうであるが、私のみならず、多くの
住人方々の批判・非難・総攻撃を受け続ける事だろう。
そして、蒸機好きの人格攻撃に対する報復措置として、より痛烈な「16番模型完全否定」、より
手厳しい「零長万短」の集中砲火が浴びせられる事だろう。他の穏健な12・16兼業の方には
迷惑極まりないかもしれない。が、こんな人間が16番仲間の一人にいるという事を以てして、
諦めて頂くしかない。
罵詈雑言はお互い様だと?冗談も休み休み言え。何しろ「規格」への批判に対する冒頭7行の様な
言葉の常習犯なのだから。これからも徹底的に対峙し徹底的に糾弾させて頂く。
0596蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/02(火) 04:50:30.35ID:uR3MRxLpここの人達が、他規格全否定で大騒ぎしているからでしょう
「一長一短」を全否定してますし、
特に「零長百短」とか、明らかに挑発的な言葉を使ってますからね
そういう人達がやって来るのも自然な事では、無いでしょうか?
貴方達が他規格全否定などせずに「一長一短」を受け入れれば、
喧嘩にはならないと、思いますけどね
0597蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/02(火) 05:08:07.45ID:uR3MRxLp言葉は少々過ぎたかもしれませんが、こちらに対しても、
「内部被爆」「キチガイ」「ボケ」とか言われてますから、
「お互い様」なんですけどね
で、貴方もこう書いてますね
↓↓
>最低の屑だ。
相手の罵詈雑言を批判しながら、自分の罵詈雑言は肯定するなんて、
「報復だから許される」なんて事は世間ではありえません
少なくとも同罪に値しますね
貴方が書いているのは、自分達だけはセーフとか、
勝手我が儘な言い訳をしているだけですね
しかもその上、貴方の自作自演がバレてしまっていますから、
何を書いたところで、無理ですよ
0598蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/02(火) 05:11:02.38ID:uR3MRxLpで、貴方は自作自演の常習犯だったわけですね
いくら、理路整然と書いたところで説得力は全くありませんよ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1513517144/232
>232 名無しさん@線路いっぱい sage 2017/12/22(金) 00:55:24.59 ID:WVd7MT0n
>>>230
>蒸機氏は、16番否定をする人に対して怒りを抑えきれずに「小馬鹿発言」でレスをする。
>そしてその蒸機氏自身は醜い「小馬鹿発言」と、全く納得性なき「反論になっていない反論」と、
>過疎っている「比較禁止12mmスレ」が如実に表す同意者の少なさ故に、貴殿が仰る通り、
>真に大馬鹿にされている、という事だろう。
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1513517144/311
>311 名無しさん@線路いっぱい sage 2017/12/22(金) 23:44:43.97 ID:WVd7MT0n
>>>268
>蒸機好きさん、いくら何でもこの発言は無理があり過ぎです。
>墓穴を掘っていると思いますし、このような擁護のされ方は16番規格と他モデラーにも迷惑になっています。
>どうかもうやめてくれませんか。
>このようなおかしな話を振り回さなくとも16番は十分に市場を得ているのですから。
0599蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/02(火) 05:18:15.03ID:uR3MRxLp>>598の下段側のキャラのようですね
何の事は無い、単なる自作自演による印象操作だったわけですね
0600名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 07:27:28.14ID:Uk0DTkx70601名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 07:48:22.98ID:PMpSo+Kk12mmのスレなんだから
16番の話題はスルーして、12mmの良い所だけ話題にすれば良い。
0602名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 08:55:06.35ID:IzLypAUxメインはNを堪能しながら、
16番規格を根本から否定とか
矛盾の塊だよな
バカンが腐ったカキコばかりしているから
貴殿や貴殿に12mm紹介した方とか、
12mmに真摯に取り組まれている方が大迷惑しているんだな
正しく12mmの恥晒しだよ、罵関
0603名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 09:05:03.03ID:Uk0DTkx7しかし、側板だけで5枚とか勘弁してほしい。
あと下回りどーしよーw
0604鈴木
2018/01/02(火) 09:19:12.69ID:J7fdD1IXどんなに高度の技術をもって精密化に挑戦しても、
蟹股模型を解決できない。
それに対して、16番の蟹股姿を改善しようという考えが、
1958年頃、白鳥氏が起こした1/80模型(車体もゲージも1/80)であり、
1972年頃、誰かが起こしたHO模型(車体もゲージも1/87)です。
この車体とゲージの狂いの改善は
英国で盛んだったOO(車体を1/76、ゲージを1/87)の内股姿を改善するために、
HO(車体もゲージも1/87)が米国で生まれたのと同じです。
16番とHOの違いは単に、
縮尺が【1/65と1/80の混濁】か、【1/87の一種】か、
の違いに過ぎません。
どちらかが、精密模型専門だ、とかどちらかが高額模型専門だ、というような事はありません。
初心者が下手糞な模型をHOで作っても、模型屋が格安模型をHOで売っても、
何の問題もないのがHO模型です。
ただ、日本の現状では、
【1/65と1/80の混濁】縮尺である16番を好む人が多いために、
HOの格安量産品は少ないのです。
(米国ではHOを好む人が多いために、HOの格安量産品が多い)
現在の工業技術では、16番もHOも同じように量産模型を作れるが、
16番の愛好者数が多く、HOの愛好者数が少ないので、
模型屋としては、量産模型の場合は16番をメインにせざるを得ない。
要するに趣味者の好みが原因で、
模型商品は、16番【1/65と1/80の混濁】が優勢、HO【1/87の一種】が劣勢になってます。
勿論、個々の趣味者が
16番【1/65と1/80の混濁】と、
HO【1/87の一種】の両方の
趣味を同時にやるのは自由です。
しかし個々の趣味者など問題にせず、
模型そのものだけを考えれば、上に書いたようになります。
また、16番とHOのどちらが優れているのか? についてはここでは書きません。
0606名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 09:29:13.49ID:xPKyfWYD0607名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 09:37:07.41ID:PMpSo+Kk了解です。
0608名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 09:50:17.43ID:Uk0DTkx7いんや。Shop kihaのペーパーシートです。
ペーパーの割に凝り性のキットなので、初めての人は国鉄鋼体化客車からやったほうがいいでしょう。
あそこのホームページを見ると分かりますが、その手のファンなら涎が出るほどのラインナップを誇っていますね。
基本はペーパー型紙なので、注意深く切り出しを行うことが第一です。
おでこはペーパーの積層なので、人によっては面倒かもしれない。
このスケールの欠点の一つが台車と床下機器がない点ですが、それらもペーパーで売っておりますw
0609某356
2018/01/02(火) 10:26:27.39ID:v+L5qnqD>そもそも16番派が16番派を否定する場面を見たことがない
>16番派の誰かがどんなキチガイ発言や行き過ぎ発言をしても、フォローにしか回らない
>12mm派の俺が鈴木や放射能をキチガイと言うように、16番派が蒸気やID:Tz+V0lZuみたいなのを諫める場面を見たことがない
少なくとも私は蒸気好きさんに何らかの指摘をしたことはありますけどね。
蒸気好きさんには嫌われちゃいましたけど。
まぁそもそも私は12o派でも16番派でもありませんが。
>>564
名無しのあなたが一体何を言っているんだ?
0610鈴木
2018/01/02(火) 12:12:21.71ID:QnQ7DG5P>俺は12mm派を公言して、
↑
2chに「派」なんて派閥みたいなモンは無いですよ。
自分一人の考えを述べるだけだ。
「派」なんて仲間づくりかれば、反対派に対して人数の力で、勝てると計画してるの?
オタクに依ると、 「12mm派」 としての団結した意見でもあるのかね?
>前から鈴木はキチガイと言って、延々レスコピーするのを批判してるがなにか?
↑
他人をキチガイと言うなんてのは、「批判」なんて高尚な意見ではない。
単なる人格攻撃の荒らし書き込みだ。
0611蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/02(火) 12:34:06.05ID:uR3MRxLpあれは、大変でしょう
ペーパーは、レーザーカットが主流になってしまいましたからね
台車は、使えそうなものがあるのでしょうか?
0612名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 12:52:20.26ID:PMpSo+Kk鈴木g3に対するレス、または鈴木g3について語りたい人は
↓ こちらへドーゾ。
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1466652705/l50
0613名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 13:27:59.93ID:Uk0DTkx7軸距離が合わないが夕張のキハ用がある。紙なんですけどね!
なお、ここのキットは電装に向いてないので、
室内灯前照灯尾灯を点けたい人は組み立て前に考えとく必要がある。
0614名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 13:53:10.69ID:rVLpFEWl>ここの人達が、他規格全否定で大騒ぎしているからでしょう
>「一長一短」を全否定してますし、 特に「零長百短」とか、明らかに挑発的な言葉を使ってますからね
だから何、
ここは1/87 12mm / HOn3-1/2 を肯定的に考えるスレ
1/87 12mm / HOn3-1/2 受けいられない人は、なぜココでグダグダ駄々こねてるの?
そこが理解できないんだよ!!
気に食わないなら来なきゃいいだけでしょ?
自分たちのスレに住み、そこで我慢してれば良い。
>そういう人達がやって来るのも自然な事では、無いでしょうか?
>貴方達が他規格全否定などせずに「一長一短」を受け入れれば、 喧嘩にはならないと、思いますけどね
あなたが「零長百短な考えの人もいる」と受け入れてもいいんですよ(嘲笑)
ここは1/87 12mm / HOn3-1/2 を肯定的に考えるスレ
1/87 12mm / HOn3-1/2 受けいられない人は、なぜココでグダグダ駄々こねてるの?
それを理解しない限り無理、元旦早々、なぜココでグダグダ駄々こねてるの?
0615名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 14:03:34.73ID:Uk0DTkx7所で12oを否定した人っていた?
0616名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 14:04:40.16ID:Uk0DTkx7それとここは1/87 12oを肯定的に受け入れるスレじゃなくて1/87 12o模型談義のスレですよ。
本来は、ですが。
0617名無しの素人♪
2018/01/02(火) 14:06:06.58ID:iTB1xrauペーパーシートこそ。
1/87 12mmが、盛んじゃないのかね〜?
まあ
動力は、イ○ンの12mm動力の小加工で
出来るからねぇ〜??
因みに
接着剤が、ちゃんと使えれば
垂直 水平も出し易いのが
ペーパー製でも有りますけどね?
(笑)
0618名無しの素人♪
2018/01/02(火) 14:14:05.22ID:iTB1xrau工作する輩にとって
有り難いのが。
下廻り動力じゃないのかね〜?
イ○ンは、今の16番の商品展開に
忘れられた
販売の、キモは判ってると思いますけどねぇ〜??
12mm動力。13mm動力。
マトモに使えるの?
イ○ンじゃないのかねぇ〜???
(笑)
0619名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 14:37:01.59ID:xPKyfWYD0620名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 14:46:34.01ID:rVLpFEWl>所で12oを否定した人っていた?
「軌間が1/65で車体を1/80な鉄道模型」これで「かっこいい」「国鉄の機関車に見られる」って時点で「12oを否定した」でしょうな。
他にも「スグ脱線する」とか嘘を言い「高い模型しか売ってない」「アイテムがが少ない・偏ってる」って人特殊コテハンはいた。
なお、そいつは「あんたが改心すれば良い」と宣う(笑)
ここは、1/87 12mm / HOn3-1/2 何よりHOの意味が理解できる方向けのスレ。
>>616名無しさん ID:Uk0DTkx7
>それとここは1/87 12oを肯定的に受け入れるスレじゃなくて1/87 12o模型談義のスレですよ。 本来は、ですが。
「1/87 12o模型談義のスレ」比較自由だとし、予防線を張らずに立てたスレ。
16番用語スレの「気に入らない人は絶対来ないでください」とは異なる。その時点で不均衡。
「1/87 12o模型談義のスレ」の前提・目的が異なっていれば、本来の姿から異形となる。
さらに「特定コテハン間の遺恨の場」に成り下がっている、それを隔離スレとして利用している輩もいる。
ここは、1/87 12mm / HOn3-1/2 何よりHOの意味が理解できる方向けのスレ。
木曽森林も、ビッグボーイも、新幹線も、カシオペアも、近鉄特急も、そうそう都電も一緒に同じ線路で走って、皆んなで楽しめる。
そんな「素敵な鉄道模型規格」の好きな方のスレは、12o化のメリットを否定した人と言って良いだろう、相反する要素を持った模型規格ですから。
中には「近似する規格が乱立しスケールメリットが出ない」こんな考えの方もいます。
今年は「軌間が1/65で車体を1/80な鉄道模型」をHOと呼んで恥ずかしくない。
こんなバカな話をしないで済むように、ここは1/87 12mm / HOn3-1/2 何よりHOの意味が理解できる方のみ参加してほしい。
「比較自由」と書いてあっても、の前提・目的が異なっていれば、あるべき楽しい場から変形してしまう。
元旦から、特定コテハンがグダグダ書いてます。
「1/87 12o模型談義のスレ」の前提・目的が異なっていれば、本来の姿から異形となる。
なぜ、1/87 12mm / HOn3-1/2 を受けいられない人は、ココでグダグダ駄々こねてるのでしょう?
そこが理解できないんですよ。。。
気に食わないなら来なきゃいい。
全く違う世界ですから相入れません、そこは理解しましょう。な
0621名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 14:57:47.39ID:xPKyfWYD0622名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 14:58:49.44ID:rVLpFEWl言い訳考えてんの?「自分にはかなわない人が居る」って気づいた??
それとも、成長して「スルー」出来たのかい(嘲笑)
大晦日にちょっと頑張りすぎて熱出ちゃったとか(大笑い)
まあ、ここには来ないことだ!!
0623名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 15:27:39.92ID:Uk0DTkx7私の知る限り12oに否定的な人はいなかったが。誰のことだ。
冷やかしてる奴ならいくらでも?いたがね。
それと16番をかっこいいと思うことと12oを否定することは本来関係ないことだ。
>>622
さぁ?バ関西人諸共戻ってこなくていいわwウザいだけだし。
0624鈴木
2018/01/02(火) 15:29:29.89ID:GwJxZ5pQ> 特に「零長百短」とか、明らかに挑発的な言葉を使ってますからね
「零長百短」なんて言葉を使ってるレス番は何処にあるの?
レス番を明示すること。
0625名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 15:32:16.27ID:FYrqRGIy何に対して、そんなに僻んでいるのでしょう?
井門氏が書いたブログの内容を、今だに根に持っているのでしょうか?
まぁ荒らしの彼はトーホグ塩釜の出身、根に持っても仕方ありませんが
しかし報復の内容が5ちゃんで荒らし続ける、これが彼の器の限界でしょうかねぇ笑?
こんな場所でネチネチと、延々と嫌がらせの荒らし行為笑
彼にお似合いですょ笑
0627蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/02(火) 16:04:23.43ID:uR3MRxLp0628蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/02(火) 16:06:03.02ID:uR3MRxLpなぜ、解らないかなぁ?
>>627は誤爆
0629蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/02(火) 16:06:20.38ID:uR3MRxLp0630名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 16:18:30.95ID:Uk0DTkx7芋ブログの内容に呆れてるんだよ。
0631鈴木
2018/01/02(火) 16:18:38.93ID:GwJxZ5pQ>零長百短
「零長百短」がどうしたの?
新年早々、誤爆を>627+>629の、2両固定編成にしちゃったの?
0633名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 16:32:42.26ID:PMpSo+Kkどうでも良いけど、そろそろ模型の話題に戻せば?
0634名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 16:36:02.70ID:PMpSo+Kk新年早々ゴミレス大量投下ですか ♪
0635鈴木
2018/01/02(火) 16:38:30.11ID:GwJxZ5pQ今しばらくお待ち下さい
0636名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 16:44:59.43ID:Uk0DTkx7そのインスマス人は質問返ししかしないのでスルー推奨。
0637名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 17:10:28.05ID:rVLpFEWl>と、新年も必死な株ニートであった。
あら、チャチャ屋も営業中だったのかい?
「株ニート」って意味、説明しておくんなまし?
0638名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 17:12:48.81ID:rVLpFEWl0639蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/02(火) 17:16:22.71ID:uR3MRxLp貴方の事ですか?
12mmの話をされた事は無いように思えますがね、
外国型の話になると元気になられるようですけど
0640名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 17:19:32.59ID:rVLpFEWl>なかなか、厳しいですね
>頑張ってください
>>627 新春早々グダグダごねるクソ蒸機 ID:uR3MRxLp
>新年早々、グダグダ駄々を捏ねているのは
>>628 新春早々グダグダごねるクソ蒸機 ID:uR3MRxLp
>新年早々、グダグダ駄々を捏ねているのはID:rVLpFEWlさんですね
>なぜ、解らないかなぁ?
>627は誤爆
>>629 新春早々グダグダごねるクソ蒸機 ID:uR3MRxLp
>零長百短
こんな書き込みだもんな〜 これじゃ今年もレス伸び伸びだね〜
:あんたは何故ここへ来る??????????
:1/87 12mm / HOn3-1/2 が受けいられないJK、なぜココでグダグダ駄々こねてる??????????
JKはなぜココでグダグダ駄々こねてる?
お正月も行くところも
お友達なく
金も無い?????????
0642名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 18:24:58.30ID:rVLpFEWl>グダグダですね、貴方はw
グダグダを見たくなければ、ここに来なければ会わなくて済むよ。
あんたは何故ここへ来る??????????
1/87 12mm / HOn3-1/2 が受けいられない「新春早々グダグダごねるクソ蒸機」なぜココでグダグダ駄々こねてるの?
新春早々グダグダ言ってるから、正論ぶつけてんだけど。。。な・に・か。
0643名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 18:33:07.10ID:Uk0DTkx70644名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 18:33:45.24ID:PMpSo+Kk/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ < まぁ落ち着けや、株ニート ♪
( ´_ゝ`) \________
/ \
/ /\ / ̄\
_| ̄ ̄ \ / ヽ \_
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)、
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| .||
0645名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 18:35:59.55ID:zcjhejue900 (八雲工芸)
4110 (モデルワム)
流山サドルタンク (プレスアイゼンバーン・モデルプロダクツ)
2120 6250 なりひらのねるそん63・64 羽鶴1080 (乗工社)
上芦別の9200 真谷地の8100 夕張の11型 (モデルワーゲン)
北丹鉄道2号機 (ワールド工芸)
●蒸機好きの見解
12mmの古典機なんてねるそんだけでしょ
頭の可愛そうな蒸気好き(72歳)に、12mmの将来を語らせるのは、無理ですwwww
0647蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/02(火) 18:45:49.56ID:uR3MRxLp> あんたは何故ここへ来る??????????
貴方と違って、12mm模型やってるからですよ
0648名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 18:52:20.99ID:Uk0DTkx7更に夕張11は8620の上回り+9600の下回りと言われるようにこれも古典機ではない。
0649名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 19:08:17.36ID:rVLpFEWl>敵失にた頼らなければならない時点で、終わってますね
あんたの何を頼りにしましたか?
647 新春早々グダグダごねるクソ蒸機 ID:uR3MRxLp
>>あんたは何故ここへ来る??????????
>貴方と違って、12mm模型やってるからですよ
答えになっていませんね「12mm模型やってるからですよ」と言う事は、「軌間が1/65で車体を1/80な鉄道模型」は間違ってると解釈して宜しいですね。
「軌間が1/65で車体を1/80な鉄道模型」をHOと呼んで恥ずかしい、と解釈して宜しいですね。
12mm模型やってるんでしょ、持ってるじゃ無いですよね、そこもハッキリさせましょうよ。
0650鈴木
2018/01/02(火) 19:24:43.78ID:GwJxZ5pQ>12mm模型やってるんでしょ、持ってるじゃ無いですよね
やってるも、持ってるも、何しろ当人が、2chでそう言ってるだけですから。
「オレは鉄模講師だ」だの、
「オレは鉄模クラブ代表者だ」だの、と同じで
何の証拠もないし、
第三者の確認も出来ないから、
デッチ上げ作り話と、区別出来ませんから。
0651蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/02(火) 19:36:13.11ID:uR3MRxLp> あんたの何を頼りにしましたか?
え?、日本語が読めないのでしたか
> 答えになっていませんね「12mm模型やってるからですよ」と言う事は、「軌間が1/65で車体を1/80な鉄道模型」は間違ってると解釈して宜しいですね。
それは、自由ですが
この模型を16番だと思い込んでいる、恥ずかしい人は貴方でしたね
https://www.dropbox.com/s/kdfk48j2ty01sf3/20160515_061318.jpg?dl=0
> 12mm模型やってるんでしょ、持ってるじゃ無いですよね、そこもハッキリさせましょうよ。
そんなに自信が無いんでしょうか?
グダグダですね
>>650
では、それを全員に向かって言ってくださいね
0652蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/02(火) 19:37:04.32ID:uR3MRxLp鈴木さんが、貴方にも言ってますよ
↓↓↓
>何の証拠もないし、
>第三者の確認も出来ないから、
>デッチ上げ作り話と、区別出来ませんから。
0653名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 20:09:34.31ID:FYrqRGIy晩御飯は
食べましたか?
いつものボッチ飯だけと、腹が減っては僻めませんょ?
京都の夜は寒いでしょう?
あ、いつもカッカしてるから、暖房は不要ですか?
だって、火病だものw
0654名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 20:19:59.29ID:lpVrMSh4「家族」の客観的根拠は未だでしたよね?
0655名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 20:31:16.65ID:Uk0DTkx7で、君はどうなのさ?
ああ、因みにこちらも16番兼用なんでな。
そういう人はいくらでもいるんじゃないの?
0656名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 20:31:48.01ID:Uk0DTkx7ゴミレスと同じだろ。そいつ。
0657名無しの素人♪
2018/01/02(火) 21:02:51.93ID:WMA6wRTLしかし。
この角度でも?
煙突曲がり、スチームドーム曲がり、ライト曲がり。
どんな
ハンダ付けしたら?
こう成るのかねぇ〜???
(笑)
0658名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 21:04:36.99ID:rVLpFEWl>で、君はどうなのさ?
16番の模型は、中学時代の思い出の品、機関車数量とカツミの103系、165系、エンドウのキハ17を除き処分した。
キット・部品も物欲市で、全て売り飛ばした。
残りは全て、HOscaleとOscaleとGgaugeが数台づつだ。
>ああ、因みにこちらも16番兼用なんでな。
16番の呼称は、正しい使い方ですね。
>そういう人はいくらでもいるんじゃないの?
いくらでもいるでしょう。
但し、ココが1/87 12mm / HOn3-1/2を肯定的に考える方のスレであり、
1/87 12mm / HOn3-1/2 受けいられない人は、なぜココでグダグダ駄々こねるのか理解出来ないでいる。
勿論「軌間が1/65で車体を1/80な鉄道模型」は間違ってると考えるし、
「軌間が1/65で車体を1/80な鉄道模型」をHOと呼んで恥ずかしい、と思う。
一社を除いた模型メーカーの殆ど、主要雑誌社が、1/80の鉄道模型に対し「HO呼称を避ける」行為は評価している。
重ねて言う。
場所を考えず「自己主張する」「他の考えをボロカスに言う」こんな行為は、鉄道模型を真摯に考えていないと思う。
それぞれ「分を弁える事」が肝要だ、それが出来ない奴がよくココへ来る。
0659名無しの素人♪
2018/01/02(火) 21:07:38.09ID:WMA6wRTLごめん!
業とじゃないから。
しかし。
ボイラー上、全て曲がって付けて??
被災車両としては。
抜群だよなぁ〜。
(笑)
0660名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 21:08:29.45ID:PMpSo+Kk懐かしいエンドレス・テ−プですか ♪♪
0661名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 21:12:07.77ID:lpVrMSh40662名無しの素人♪
2018/01/02(火) 21:14:06.00ID:WMA6wRTLまあ
今まで、可哀想だから云わなかったけど。
梯子の付け方も駄目ですなぁ〜。
あんな浮き上がってたら?
梯子に乗って
整備出来ませんな〜??
配管の曲げも
曲げ不足ですなぁ〜??
そんなヤンワリした曲げ方。
軽便蒸機にも
有りませんなぁ〜。
(笑)
0663名無しの素人♪
2018/01/02(火) 21:18:18.41ID:WMA6wRTLこの梯子。
まるで、ホワイトメタルの造型ですなぁ〜。
(笑)
0664名無しの素人♪
2018/01/02(火) 21:23:19.28ID:WMA6wRTLこの角度だと
煙突が、接地してないように見えますけど?
下の膨らんだコブは?
まさか?
もしかしたら?
ハンダじゃ〜ないのかねぇ〜。
(笑)
0665名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 21:43:23.21ID:rVLpFEWl>懐かしいエンドレス・テ−プですか ♪♪
懐かしいと思うんなら、あんたも同類項だよ。。。
戦後、高度成長期、日本人趣味をやる時間ができた。
「日本人向けに、安価に、そこそこのレベルの鉄道模型を量産する」そんな思いを巡らせたメーカー、Nもプラも無い。
線路は標準軌の使って1/87で、車体は1/87じゃ小さいから1/80でいいや!
車輪は日本の鉄道もインチ単位で転用が効いた。
ロストパーツは1割大きさ違うけど使っちゃえ!!
そこで「輸出用の資源を転用」する知恵を使った、当時は仕方なかったよ。
そこからもう60年以上、還暦を超えた。
「軌間が1/65で車体を1/80な鉄道模型」で作る模型、それはおかしい・間違ってると考え人は、確実に増えている。
そして「軌間が1/65で車体を1/80な鉄道模型」をHOと呼んで恥ずかしい、と思う。
一社を除いた模型メーカーの殆ど、主要雑誌社が、1/80の鉄道模型に対し「HO呼称を避ける」その流れは歴史を理解した結果だ。
ココが1/87 12mm / HOn3-1/2を肯定的に考える方のスレ。
1/87 12mm / HOn3-1/2 受けいられない奴が、なぜココでグダグダ駄々こねるのか理解出来ない。
嫌なら「来ない事」だ。
そこをあえて「土足で踏み荒らす」「正月早々、グダグダ駄々をこねる」そんな、一部の輩。
その目的は「他人に良い思いをさせない」「妬み・嫉み」「買えない悔しさ」そんな程度のレベルの低い話だ。
0666名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 21:55:52.97ID:lpVrMSh4>・場合によっては特定規格の否定・全否定の意見も有り得るでしょう
とありますので
場合によっては1/87 12ミリの否定・全否定の意見も有り得るでしょう
必ずしも1/87 12ミリの肯定意見だけじゃないってことですね
0667名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 22:21:46.24ID:Uk0DTkx7思い出の品の16番は残した一方で他人には自分の意見を強要するのですか。
それは矛盾していませんか?それだけ原理原則を主張するなら16番は全部処分するべきじゃないんですか?
あなたの意見を突き詰めるとそういうことになるのですが矛盾していませんか?
それと零番日本型は1/43.5〜1/45 32oが存在します。あなたの意見に従うならば、それらも処分の対象ですね。
Gに至ってはトイ・トレインもいいところでしょう。スケールモデルではないんだから当然処分の対象になりますね。
どうお考えでしょうか。
0668名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 22:24:28.14ID:rVLpFEWl>>1に
>・場合によっては特定規格の否定・全否定の意見も有り得るでしょうとありますので
>場合によっては1/87 12ミリの否定・全否定の意見も有り得るでしょう
>必ずしも1/87 12ミリの肯定意見だけじゃないってことですね
ならば、16番全面否定も「長所なし」「零長十短」もアリなんだが。。。
問題は、ここで声高に言えるか?言えるか??
って事に尽きる、さらに人格否定や、罵詈雑言だからな、一部のコテハンは。
0669名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 22:27:35.22ID:rVLpFEWl:場合によっては1/87 12ミリの否定・全否定の意見も有り得るでしょう
「江戸の仇長崎で」なんて、遺恨試合の輩も住み着いてるしね。。。
額面通りに受け取れませんな〜 対、一部のコテハンと特定活動者はね。
0670鈴木
2018/01/02(火) 22:32:58.19ID:Gv8EzGHSHO模型に対する批判だの、
16番国鉄型(蟹股)模型が、HO国鉄型(非蟹股)模型より優れている点だのを
書きたい人は書けばいいと思いますよ。
HO愛好者の間だけで、ナァナァのくすぐり合いやってるよりは、
HO模型に対する批判は、批判として受け止めた上で、対案を考えていく事が
向上に結び付くと思いますからね。
但しあくまでも、模型そのものだけ、に対する批判ね。
人間そのものに対する批判は勘弁して欲しい。
0671名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 22:36:11.87ID:rVLpFEWl>思い出の品の16番は残した一方で他人には自分の意見を強要するのですか。
思い出は、模型への思い出ではありませんよ、模型の優劣には関係ありません。
「強要されたくない」なら、他人にも強要しない事です
>それは矛盾していませんか?それだけ原理原則を主張するなら16番は全部処分するべきじゃないんですか?
>あなたの意見を突き詰めるとそういうことになるのですが矛盾していませんか?
矛盾しませんよ、それは原理主義、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いですか?
>それと零番日本型は1/43.5〜1/45 32oが存在します。あなたの意見に従うならば、それらも処分の対象ですね。
>Gに至ってはトイ・トレインもいいところでしょう。スケールモデルではないんだから当然処分の対象になりますね。
矛盾しませんよ、それは原理主義、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いですか?
上記の個人案件と以下の記事は直接つながりません。
:「軌間が1/65で車体を1/80な鉄道模型」で作る模型、それはおかしい・間違ってると考え人は、確実に増えている
:「軌間が1/65で車体を1/80な鉄道模型」をHOと呼んで恥ずかしい
:一社を除いた模型メーカーの殆ど、主要雑誌社が、1/80の鉄道模型に対し「HO呼称を避ける」その流れは歴史を理解した結果
ココが1/87 12mm / HOn3-1/2を肯定的に考える方のスレ。
1/87 12mm / HOn3-1/2 受けいられない奴が、なぜココでグダグダ駄々こねるのか理解出来ない。
嫌なら「来ない事」そこをあえて「土足で踏み荒らす」「正月早々、グダグダ駄々をこねる」そんな、一部の輩。
その目的は「他人に良い思いをさせない」「妬み・嫉み」「買えない悔しさ」そんな程度のレベルの低い話
私の考えでは矛盾しませんよ、全く。
一部の活動家が納得しなくても結構だが、ココでグダグダ駄々こねるのか理由にはならん。
言うのは勝手だが他人を不快にしない事、場所を考えられない時点で、鉄道模型人・大人としては失格だ。
受け入れられる可能性は無い。
0672名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 22:42:25.28ID:rVLpFEWl>それと零番日本型は1/43.5〜1/45 32oが存在します。あなたの意見に従うならば、それらも処分の対象ですね。
日本型と誰が書きましたか?いろいろな縮尺があっても、スケールモデルはありますよ?
>Gに至ってはトイ・トレインもいいところでしょう。スケールモデルではないんだから当然処分の対象になりますね。
それは偏見ですね。
フルスケールに限りなく近い模型はいくらでもあります、同時にGgaugeにスケールモデルを求めるのは野暮。
YouTubeで、バックマンのD&RGW K27でも見てごらんなさい。
世界には「素晴らしい模型」「楽しい模型」はいっぱいありますよ、狭い了見で固まらない事です。
0673名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 22:50:20.92ID:rVLpFEWl>私個人の考えでは、 HO模型に対する批判だの、
>16番国鉄型(蟹股)模型が、HO国鉄型(非蟹股)模型より優れている点だのを書きたい人は書けばいいと思いますよ。
私の考えは異なりますね。
物理的に、間違っている模型「受け入れる」「受け入れない」「許す」「許せない」を「ただ書ける」程、ここは成熟してません。
出入りする活動家の目的も異なります。
>HO愛好者の間だけで、ナァナァのくすぐり合いやってるよりは、
>HO模型に対する批判は、批判として受け止めた上で、対案を考えていく事が向上に結び付くと思いますからね。
目的が異なりますから、所詮無理だと思いますよ。
相手は「江戸の仇長崎で」ですからね。なんて、遺恨試合の輩も住み着いてるしね。。。
>但しあくまでも、模型そのものだけ、に対する批判ね。人間そのものに対する批判は勘弁して欲しい。
これが、ここ実践されないのは、鈴木さん自身が一番ご存知でしょう。
ココは1/87 12mm / HOn3-1/2を肯定的に考える方のスレ。
遺恨試合の輩も住み着いてるし、軋轢は資源の無駄。
1/87 12mm / HOn3-1/2 受けいられない奴が、なぜココでグダグダ駄々こねるのか理解出来ない。
ゴタゴタは回避すべき、嫌なら来るな、これが私の意見です。
0674鈴木
2018/01/02(火) 22:50:57.36ID:wO5WL9X/>思い出の品の16番は残した一方で
↑
何を残そうが、何をゴミポイしようが、
それは個人生活の問題。
何の模型を残そうが、残すまいが、
その模型(ここでは16番)の客観的価値に変化はない。
要するに、
個人の好みや愛着の事情などとは全く無関係に、
HO模型だの、16模型だの、の縮尺やゲージに関する、長所短所は存在している、という事。
>他人には自分の意見を強要するのですか。
↑
他人に対して意見を書き主張する、という行為は「強要」とは言えんでしょ。
そんな事言ったら、総ての人の意見=強要になっちまいます。
>あなたの意見を突き詰めるとそういうことになるのですが矛盾していませんか?
↑
665氏の書き込みは全然矛盾していないよ。
蟹股模型趣味と非蟹股模型趣味の両方をやってる、と自称する事と同じ。
個人が、何と何を愛そうが、何と何を捨てようが、
それによって、それぞれの模型の価値の大小に変化は起きない、という事だ。
0675名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 22:52:58.81ID:Uk0DTkx7そうですね。あなたのような狭い料簡で物を語ってはいけませんね。
もう一度初めの質問をしましょう。誰が12oを否定していたのですか?
私が知っている限りでは自称12oゲ―ジャーの方が先にやってきたのですよ。
関西人ですが何か、って名乗っていましたがね。
0676名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 22:59:57.39ID:gjMwKks6棲み分けがきちんとできていれば問題はないと思う。
その経緯は、非スケールモデルの歴史が長く、スケールモデルの登場があまりに後発であったこと。
同時にスタートしていれば、スケールモデルが非スケールモデルを駆逐しうる局面もあったろう。
日本の非スケールモデルの代表=16番がその姿態において特に特徴を発揮していない以上、
そのことは特に問題にならなかったはずだ。
海外の例を見れば明らか。
0677名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 23:10:31.85ID:Uk0DTkx7嘘つき。
誰もスケールモデルを駆逐なんてしていませんよ。
関西人のような屑なら喜んで駆逐してやるが。
0678名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 23:12:25.50ID:gjMwKks6何が合理的な考え方かを見失ってしまっているモデラーが多いように思う。
鉄道模型に限らず、模型というものが各部を忠実にスケールダウンするのが目的であって
1/87 12mmに代表される模型製作手法が素直な考え方であることを
正面から見据えることすら困難が伴う人々が多すぎる。
日本の鉄道模型界にあって、これほど不幸なことはないだろう。
おそらく、鉄道模型を楽しむ趣味層よりも、他の娯楽へ逸走していった趣味層の方が遥かに
多いのではなかろうか。
欧米の鉄道模型の趣味人口の割合は、日本のそれの「数倍」とか。
このスレで語られる内容が、いかに陳腐であるかが判る。
0679名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 23:15:25.87ID:VoiM2Y7o他の娯楽へ逸走の下りなど失笑しかない。Nゲージはどうなるのだ。
奇矯な発想の先は行き止まりだよ。スター地点から進む方向を間違えているのだから。
0680鈴木
2018/01/02(火) 23:16:20.38ID:wO5WL9X/>物理的に、間違っている模型「受け入れる」「受け入れない」「許す」「許せない」を「ただ書ける」程、ここは成熟してません。
↑
私自身は、ゲージ1/65,車体1/80の精密模型は限界に来てる、と思ってますが、
そうではない、と思う人はそう書けばいいし、
中には思わぬ見地からHOに対する本質的な批判的問題点を
指摘する人が出ないとも限らないでしょ。
私自身これまで、蟹股模型に対する否定的見解を書き続ける中で、
蟹股模型愛好者の側から、反論のむずかしい優れた批判にも出くわし、
その中で私のHO論も少しずつはブレたり変化してますよ。
反語的に言えば、
私のHO論に対する批判のおかげで、
弱点を改善しつつも、また自分のHO論そのものを修正されられた、とも言えます。
仮にここに蟹股模型推進の優れた論客が現れて、HO推進論を完全に打ちのめした場合は、
無理せず、HOから遠ざかればいいだけの話でしょ。
>出入りする活動家の目的も異なります。
↑
活動家などには興味ありません。
勿論宣伝カーのような人にも興味ありません。
ここにおられる方々は私も含めて
単なる、HO問題に関する議論場所に来ている人達、と思ってますから。
0681名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 23:17:04.59ID:gjMwKks6何を論拠に。全然わかってないよね。
一例。1/87 12mm EF80の製品化に端的に代表されるかな。
華のあるED76の方がマーケットは大きいはずだが、EF80が先行したのは何故か。
EF80は16番プラでは製品化が困難な車種、と考えれば合点がいく。
価格帯から見て直接の影響はなくても、全く影響がないわけではないことが読み取れる。
0682名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 23:17:15.60ID:VoiM2Y7o現状を不幸だと定義したり、被害者ヅラしたりする発想が必要なのだろうか?
もし必要だと言うのなら、それは12mmという発想が歪んでいると言う証明だろう。
0683名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 23:21:44.15ID:gjMwKks6それだけのこと。
世代交代が進まないから、転移のスピードが緩いに過ぎない。
とは言え、12mmが対応する車種は牛歩ながら確実に広がっている。
正月に一部で発表されたラインナップはなかなかのもの。
まだ公表されているわけではなく、ここでの公開は控えるが。
0684鈴木
2018/01/02(火) 23:36:00.76ID:wO5WL9X/>世代交代が進まないから、転移のスピードが緩いに過ぎない。
スクラッチ技術を保持している年季の入ったベテランには、
まだまだ蟹股モデラーが沢山居るという事じゃないですか?
その一方、HOの旗振りをやった、
松本氏も井門氏も
スクラッチはほとんどやらず、模型屋に注文する人だ。
こういう先達は、
スクラッチ自慢の代わりに高額買物自慢をする人を
増やしやすい。
0685名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 23:49:23.55ID:Ri8di8pm>>必ずしも1/87 12ミリの肯定意見だけじゃないってことですね
> ならば、16番全面否定も「長所なし」「零長十短」もアリなんだが。。。
同意。例え16番全否定・零長百短の意見を持とうが、そんな事は個人の自由の範疇。
そしてここは12mmスレなので、その見解の発表も許容範囲内と考える。
16番全否定を全宇宙の絶対的真理として説いている訳でもないし、その信教を誰かの頭にヘッドギアを
被せて強要している訳でもない。単に個人的好き嫌いの意見を述べているのみ。
そもそも、実物のサブロク狭軌鉄道に(線路も車両も)全く見えない時点で「基礎点」が0点。
例え、安いプラ製品があるとか、12mmよりも多少は転倒し難い、等の点を「長所」として挙げようが
そもそも「基礎点」が0であれば「0に何を掛けてもゼロ」であり、長所として評価出来る部分は皆無
=0である、と個人的に思うとすれば、一体何故に「一長一短」の価値観など強要されねばならぬのか?
そしてその好き嫌いの発表が「12mmの普及を阻害している」などとは、まったく思えない。
全否定を面白くないと思う特定の人が悔し紛れに吹聴しているのみで、ブラスマイナスを考慮すれば
寧ろ、目から鱗が落ちる人数の方が勝ると考える。
更に言えば、16番全否定が面白くない16&12mm兼業屋さんは【比較禁止】12mmスレに退去して
そちらで存分に語り合えば良いだけだ。即ち意図的にここにやって来て荒らし行為と認識しながら人間
攻撃を繰り返している。そんな輩は徹底的に断罪し続ける。
0686名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 23:51:09.27ID:Uk0DTkx7で、お前はWWの103系を買うの?
0687名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 23:52:11.07ID:Uk0DTkx70688名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 23:53:40.13ID:Uk0DTkx7歪んでいたのは松本本人だと思うわ。
0689名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 23:56:28.33ID:gjMwKks6おかしな論拠を振りかざす人々に
まじめに答える気もしないが。
103系、A社にするかW社にするかは考えどころ。
仙石線なんて意外性があって面白いか。
ボディだけ103系の73系、なんて出そうな気がするが。
0690名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 00:05:19.94ID:hXYSOaTd趣味の問題に正邪を持ち込みたければ勝手にするがいい。
戦争をしましょう。ここでね。
あなたは戦う気が満々の様だ。不満はなかろう。
お前らから仕掛けた戦争だ。戦場を選ぶ権利はお前らにはない。
0691名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 00:07:27.36ID:QeG/eWOF半狂乱の16番某との論戦なぞ不毛そのもの。
ま、高価格帯はじわじわやられると思うよ。放っておいても。
0692名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 00:09:11.82ID:QeG/eWOF何が問題になっているかを正確に理解する方が先。
趣味ならなんでも正しいなどという論拠はお花畑過ぎ。
0693名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 00:17:35.07ID:SWdwRlb5で、お前はWWの103系を買うの?
あ、お金がないんでしたね。失礼しましたw
0694名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 00:18:59.93ID:Ke2xxkWi日本型を1/80で作って16.5mmゲージのレールに載せれば、プロポーションが崩れるのは当然だから。
それを承知でHOやOOと同じ線路で走らせようとしたのが16番だから「ガニマタ」は織り込み済み。
12mmの製品が高価格帯に偏っているのも、13mmにマトモなレールインフラが整わないのも
同じようにそれぞれの生まれや立ち位置の問題が絡んでいて、一朝一夕には動かし難い。
この種の問題を例えば「ガニマタ」みたいな蔑みを繰り返しても無意味。
「下衆」で片付けられてもやむなし。
0695名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 00:19:17.43ID:Ke2xxkWi日本型を1/80で作って16.5mmゲージのレールに載せれば、プロポーションが崩れるのは当然だから。
それを承知でHOやOOと同じ線路で走らせようとしたのが16番だから「ガニマタ」は織り込み済み。
12mmの製品が高価格帯に偏っているのも、13mmにマトモなレールインフラが整わないのも
同じようにそれぞれの生まれや立ち位置の問題が絡んでいて、一朝一夕には動かし難い。
この種の問題を例えば「ガニマタ」みたいな蔑みを繰り返しても無意味。
「下衆」で片付けられてもやむなし。
0696名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 00:31:11.66ID:KID5si4T> 戦争をしましょう。ここでね。
>あなたは戦う気が満々の様だ。不満はなかろう。
>お前らから仕掛けた戦争だ。戦場を選ぶ権利はお前らにはない。
こんなのがいるから、ろくな話にならん。
戦場を選ぶ権利はお前らにはない。
そうね〜
「軌間が1/65で車体を1/80な鉄道模型」で作る、この時点で勝ち目ないんじゃないの?
確かに零に何かけてもゼロですね〜、出だしが違ってたら脳みそも「成長しない」どころかあらぬ方向へ行く。
「軌間が1/65で車体を1/80な鉄道模型」を「軌間が1/65で車体を1/80な鉄道模型」で作る模型、それはおかしい・間違ってると考え人は、確実に増えている
「軌間が1/65で車体を1/80な鉄道模型」をHOと呼んで恥ずかしい 、恥ずかしくない」そんな人は永く鉄道模型やってたら、
居ないと思いますよ、ホ・ン・トにね。。。
悪い冗談かと思うよ大丈夫だなんて、こりゃ宗教だな。
0697蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/03(水) 00:35:36.90ID:d507rvsUで、
やってなくてもできる書き込みと、
やっていなかったらできない書き込みがあるってことは、
ご存知ですか?
鈴木さんには、無理でしょうけどね
>>658
> 場所を考えず「自己主張する」「他の考えをボロカスに言う」こんな行為は、鉄道模型を真摯に考えていないと思う。
貴方の事そのものでしょう
ブーメランになっちゃってますよ
>>659>>662>>663>>664
アホな話ばかり書いていたのでは、マトモな人達には、
相手にされませんよ
>>665
12mmを肯定する人がなぜ、16番だと思い込むのでしょうか?
https://www.dropbox.com/s/kdfk48j2ty01sf3/20160515_061318.jpg?dl=0
12mmをやっていないからでしょうね
>>668
間違っていたら、指摘批判されるのは当たり前ですよ
>>669
そんなのは、当たり前でしょう
人格攻撃の報復措置はありだと書いたのはそちらさんですね
>>670
上下縮尺が合っているかどうかだけで、なぁなぁにしてる鈴木さんは最低だって事ですか?
そりゃ、そうでしょうね
0698名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 00:41:30.95ID:hXYSOaTd彼らは今後も事あるにつけ被害者の体を装うでしょうが、加害者である事は今夜の発言を引用すれば済む話。
戦争は彼らが望んだ事なのです。誰憚ることなく、大人の趣味のありようを示して行きましょう。
0699蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/03(水) 00:47:02.21ID:d507rvsU間違いなく、原理主義でしょう
> 受け入れられる可能性は無い。
確かに、貴方が受け入れられる可能性は無いでしょうね
話が全てご都合主義ですから
>>672
>世界には「素晴らしい模型」「楽しい模型」はいっぱいありますよ、狭い了見で固まらない事です。
それって「零長百短」なんて狭い了見を否定されているんですね
>>673
で、上下縮尺の一致不一致の正誤を決める権限は貴方にはありませんね
>>676
貴方が問題視しても、自分で動かなければ何も変わりませんよ
その事が理解できていない時点で、単なる泣き言に過ぎませんね
>>678
どちらが合理的か?なんて、貴方の個人的感想によって決まるものではありませんよ
本当に合理的ならば、逆転してるはずでしょう
貴方の書き込みは愚痴や泣き言レベルですね
>>681
貴方のご都合主義的考察では、また今度も外すだけでしょう
0700名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 00:53:52.98ID:KID5si4T>争いを生む動機が12mmサイドにある事が改めて確認できただけでも、今夜の所は成果があったとしましょう。
わざわざね、この場「1/87 12mm / HOn3-1/2」を肯定的に考えるスレに来て「軌間が1/65で車体を1/80な鉄道模型」をで作る模型、HOと呼んでも構わない、恥ずかしくない。
と大声で叫び、戦争を生む動機と宣う。
なぜここに現れる、戦争を避けたけれは来なければ良いだけだ。
>彼らは今後も事あるにつけ被害者の体を装うでしょうが、加害者である事は今夜の発言を引用すれば済む話。
「規格を全否定された」「スレを荒らされた」と被害者ズラしたのどなたでしょうね?
>戦争は彼らが望んだ事なのです。誰憚ることなく、大人の趣味のありようを示して行きましょう。
まあ、正義の戦争もへったくれもないでしょう。
「自分にかなわない奴がいる」それは理解しておいた方が賢明だと思いますよ・・・
どっかの国の「黒電話さん」みたいにならない様にね、立ち居振る舞いや論理の立て方似てますからね。
0701蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/03(水) 00:56:17.07ID:d507rvsU同意です
そう思われても仕方が無い書き込みがここでは続いていますね
>>683
牛歩すぎやしませんか?
>>685
ですから、
個人的意見のみで攻撃すれば、反撃されるのは当たり前ですよ
常識が理解できませんか?
>>688
それは、言えるかも
>>689
>買えない人が悔しがっているだけだな。
そうか、だからNメインの貴方は悔しがっているんですか
なるほどですね
>>691
だから、貴方は真鍮工作を完成させなさいよ
でなきゃ、説得力がありませんね
>>692
何が問題か?って、貴方の存在が問題かもしれませんよ
予測の殆どを外してますからね
>>696
> 戦場を選ぶ権利はお前らにはない。
貴方にもそんな権利は無いと思いますよ
> 悪い冗談かと思うよ大丈夫だなんて、こりゃ宗教だな。
宗教なのはそちらさんですね
「零長百短」とか、宗教でしかありませんよ
0702蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/03(水) 00:58:31.18ID:d507rvsUこの場所は誰でも覗ける、匿名掲示板ですよ
来て欲しくなかったら、せめてsageで書き込めばいいものを、
それができない以上は、説得力がありませんね
0703名無しの素人♪
2018/01/03(水) 01:02:36.38ID:t1ke3xvvしかし。
梯子くらい、直した方がいいぞ?
まあ
ボイラー上、全てネジ止めだったら
良かったのになぁ〜??
あ
12mmって事だけは
間違って無いけどなぁ〜。
(笑)
0704名無しの素人♪
2018/01/03(水) 01:05:31.18ID:t1ke3xvvhttp://gazo.shitao.info/r/i/20180102205706_000.jpg
此れじゃ
ちょっと前の
Nゲージの造型だよなぁ〜。
(笑)
0705名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 01:21:36.39ID:kMUVVKrM12mmが実物再現性・リアリティを追求する規格だとすれば、16番は製造コストと利便性、そして
「ファンタジィ」を具現化する規格だ。
映画で言うなら、写実的でリアルを追求する作品と、ハリポタの様に現実には決して有り得ない世界観
=ファンタジィを楽しむ作品もある。
どちらが正しい・間違っている、の問題では全くない。もしも「正邪」があるとするなら一人一人の心の
中にのみ存在し、そして各人が様々な他人の意見を参考にしながら、最終的には自らの価値観に基づいて
選択すれば良いだけだ。
そして、各人は自分が個人的に思う所の「正邪」=自分の意見・自分の好き嫌い、を唱えられるという
言論の自由を有している。ここは12mmスレなので「12mmに贔屓目」な意見を披露するのはモラル
上からも何の問題も無い。
0706名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 01:40:29.13ID:SWdwRlb5あなたの持っている模型をして語ればいいだけですよ。
持っていればの話だが。
その昔Studio Feelでキハ65+キハ66を出したことがあったそうだが、最低限の生産数で15編成であったという。
因みにワールドのシキ550も最低生産数は同じくらいだった。
最低これくらいは生産しないとペイしないということだ。
で、IMON以外はガレージメーカーに同じだから最低生産数はこの程度だろう。
あるいはエッチングパターンを変えて生産数を増やしているのかもしれないが。
0707名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 05:41:07.75ID:kQ14ffMD全く違うな
何故経済的に駆逐%凾ニいう表現を用いねばならないのか
それは、12mm現実製品のコスパが余りに酷過ぎるからだ
典型例が昨今発売のスユニ60で、60系スユニが14万円
HOプラ客車、約20両分、HOブラス客車約3両分
OJの客車が買える値段
部品点数が多いから妥当、なんてお説もあるようだが、
60系スユニに、一体どうすれば14万円分の部品盛り込めるんだか??
荷物室に、メーカー社長様が大好きなリアル1/87で再現された
中華古典便器でも、積荷に積んでいるからだろうか??
12mmという規格云々以前に、こういう気違いじみたコスパの製品ばかりでは
どうしようもないと思うぞ
0708蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/03(水) 06:32:26.87ID:d507rvsU他を全否定する必要はありませんし、世間的には権限もありませんね
現実的に12mmの良いところ、良いことを述べる場所であれば問題無いですし、
多少贔屓目に見るぐらいなら良いんですよ
実際には現実から目を逸らせて矛盾した内容で他規格否定に走るから、
指摘批判させてもらっています
「12mmは伸びていて16番は衰退してる、でも逆転はしない」
「真鍮製品に限れば~、蒸機に限れば~、12mmは逆転してる、でも全体の逆転はしない」
「Nはやっているが、16番の上下縮尺不一致は許せない」
とまぁ、見事に矛盾だらけですからね
0709名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 06:34:46.16ID:kQ14ffMD珊瑚は、13mmも16.5mmも、全く同じ価格で出しているし
沿道MP等パーツも、13mmと16.5mmで大差ない
ムサシノも同様、両者での価格差は無かった
つまり、狭軌スケールを再現しても、コストは変わらない
ってか、製造原理的に考えれば当然の話だろう
ところが12mmは、スユニやかすが等々に代表されるように
お値段異常ハイパーボッタクリーの連発
これでは、他スケールに経済的に駆逐≠ウれているのではなく
自らが経済的に自滅≠オているという事だろう
0710蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/03(水) 06:46:20.04ID:d507rvsU確かに>>676が書いている
「日本の場合、非スケールモデルがスケールモデルを経済的に駆逐しているところに問題がある。」は、
全くもって的外れですね
普及し、人口が増え、製品が増えていけば、製造コストが下がって行きますからね
「数は関係無い、満足度だ」と、言っておきながら、
「経済的に駆逐されている」は、大きな矛盾ですね
0711名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 07:26:39.74ID:kQ14ffMD特に慰問社の製品について言える事ですが
「価格」についての努力が余りに無さすぎる、というか
おふざけで値段付けているんじゃないかな、
って感じる製品が多過ぎますね
同社社長は
「日本型1/87を普及させるための事業」
とか言っていたような記憶がありますが
「経済的自滅」しているような製品ばかりでは
普及に全く逆効果
矛盾の塊ですね
0712名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 07:27:30.09ID:elSXqNMgねぇねぇ、
ここを荒らすと、井門氏に報復できるのぉ?
0714名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 08:13:31.31ID:QeG/eWOF既に壊滅状態にある点にも目を向けるべきで。
16番の旧客キット、高価格帯ではその昔ニワというメーカーもあった訳だが。
12mmと16番両方を手掛ける F&T Planning も、16番では客車を作っていない。
蒸気機関車の高価格帯と同様、旧型客車のそれも16番から12mmへモデラーが転移したわけだ。
14万円のスユニをどうこう言う前に、16番はこの分野の復活を模索すべきではないかな。
0715名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 08:25:45.39ID:kQ14ffMD最近でも、13mm、16.5mmの動力ユニット出しているし
同社の矛盾の象徴が、HO箱根登山モハ1だろうか
ユニスケールマルチゲージなんか、
現実製品では成り立たない、と宣言したようなものだな
0716名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 08:27:30.66ID:SWdwRlb5で、関西人。お前はWWの103系でも買うの?
0717名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 08:29:03.69ID:SWdwRlb5どれだけ儲かっていないんだか。
0718名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 08:29:28.90ID:QeG/eWOFむしろ、16番で製品があったはずの佐久キホハニや駄知キハが12mmで製作し直されたことを
重視すべきではないかな。
0719蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/03(水) 08:34:16.86ID:d507rvsU今度は「真鍮客車では~」ですか
貴方の都合でジャンル限定せざるを得ない時点で、終わってますね
ハッキリ言えば、トレーラーである客車は軽い方が負担が少ないため、
プラ製品の充実を求める声が多いのが、現実なんですよ
現実から目を叛けている時点で話になっていませんね
0721名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 08:38:00.77ID:QeG/eWOF買うかも。
ま、私が買わなくても、買おうと考える人は多いだろうな。
同系の身近さから見ても、この型式の発売で12mmの普及度は
一段と進む印象が蔓延しそう。
FBなど見ていても、同系の周辺各型式の製品化準備が着々と進む様子が
報告されている。
国鉄電車や気動車の中心的型式に興味があり、12mmへの移行を迷っている皆さん、
しっかりお金を貯めて、準備しておきましょうね。
近々急展開がありますよ。多分。
0722名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 08:38:23.60ID:SWdwRlb5問題ない。欲しい人はとっくの昔に作っている。
それにアルモデルのキットがまだ残ってるだろ。
あ、キット代3万円も出せないのを知らなくてゴメンねぇ(嗤)
0723名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 08:44:32.40ID:kQ14ffMD>12mmが実物再現性・リアリティを追求する規格だとすれば
貴殿のご意見の真贋はさておいて
(俺は完璧に贋だと感じているけど)
現実の12mm製品が、貴殿の言われる
実物再現性・リアリティを追求≠ゥらかけ離れた劣悪製品であることが
現実の12mmの最大の問題点だろう
例えば昨今発売の73系
この手のノーシル車体では、Hゴム戸袋が嵌め込まれて
車体と面一になっていなければ救いようもなく、正に
実物再現性・リアリティを追求≠ゥら、全く逆行した製品な訳だが
若し貴殿が言われる理念が正しいとすれば
それとかけ離れた製品ばかりが供給されるのは
何でかね
0724名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 08:46:38.20ID:QeG/eWOF12mmの怒涛の製品化。
蒸機や旧国だけでは
済まなくなるでしょう。
こんなところで騒いだって同じことだよ。
0725名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 08:49:31.71ID:SWdwRlb5だってクハ111の連結器がナックルになる世界ですしw
そういうことをする能力がないんだろ。
0726名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 08:51:14.36ID:SWdwRlb5ごく一部でしか取り扱わないのに何言ってんだろうね。
でもお前は買わないんだろ?お金ないもんね。
0727名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 08:51:28.84ID:QeG/eWOF0728名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 08:53:44.40ID:SWdwRlb5ということで素晴らしい12oの世界をご紹介しましょう。
http://www.imon.co.jp/MODELS/GOODS315.MBR/kihohani
国鉄時代の塗装可笑しいだろ。これ。
0729名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 08:54:02.74ID:kQ14ffMDそれにしても…
実物再現性・リアリティを追求
が、あのクハ111…
慰問さん、本心では
鉄模界の吉本、でも目指していたんだろうか?
0730蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/03(水) 08:55:29.91ID:d507rvsUなんだ、結局は印象論でしかないわけですね
>>724
エビデンスゼロですから、また外しますよ
種類が多少増えても、殆どがガレージメーカーレベルですからね
0731名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 08:55:55.17ID:QeG/eWOFネット通販中心だから、誰でも買えます。
どうしても12mmを「一部」と捉えたくてしょうがないところが、笑えます。
こうして年々16番は陳腐になっていくんだね。
0732名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 09:01:51.01ID:kQ14ffMD線路の幅は直せるけど
罵関のおかしな頭
絶対治らねえな、ありゃ
0733名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 09:04:40.08ID:QeG/eWOFま、直せるなら、直せばいいだけのことです。
間違いに気づいたら、勇気を持って修正を。
これまでの中途半端な選択を「誤っていた」と素直に認められるかどうかが、鍵です。
0734名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 09:06:31.38ID:SWdwRlb5皆、お前の頭が手遅れだと言ってるんだがw
へぇ「買うかも」ねぇ。買えないんだろ?無理すんなw
あ、買ったら写真出してね。実績皆無のお前が何言っても信用皆無なんでw
0735名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 09:08:42.89ID:QeG/eWOF全部は買えないんで、選択と集中は必要ですが。
これからはホントに製品が出てくるようなので、
正直アタマイタイかも。
0736名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 09:11:15.89ID:SWdwRlb5まさかと思うが、井門以外のメーカーの誰かが書いてるんじゃあるまいな。
ばれるもんな。
0737名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 09:12:31.92ID:QeG/eWOFおっと、人格攻撃。
こんなところでそんなのに走ったら終わりだよ。
ま、当方の悪口を言ってくる輩の興味の対象は共通しているわけだが。
0738名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 09:13:20.43ID:QeG/eWOF腹イテ〜!!
0739名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 09:14:12.61ID:QeG/eWOFもう、面白すぎます!!
0740蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/03(水) 09:17:18.25ID:d507rvsU貴方の矛盾よりは、レール幅が違っても良いでしょう
貴方もNのレール幅の違いは問題無いようですからね
その矛盾が平気なのは、異常としか言えません
0741名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 09:17:58.01ID:SWdwRlb5図星か。お前誰だよ。
0742名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 09:18:05.94ID:QeG/eWOF0743蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/03(水) 09:19:20.57ID:d507rvsU16番に通販が無いとでも思っているんですか?
スタートから、間違ってますよ
0744名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 09:19:20.69ID:QeG/eWOF名乗るほどの者でも…
0745名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 09:19:32.84ID:SWdwRlb5>>740
機能性脳障害だから仕方ない。
0746蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/03(水) 09:20:56.40ID:d507rvsU「直せるなら」では「直したければ」ですよ
Nがメインで、直しきれていない貴方が言うべき話ではありませんね
0747名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 09:23:23.62ID:QeG/eWOFそれだけ言うことが的確、ということなんでしょうが。
当方が一時期盛んに使ったHNも、しょっちゅうイモンさんに
間違えられたところから来てまして。
ま、皆の衆、そんなに泣くな。
製品化準備は着々と進行中だ。
もう、遅いよ。
0748名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 09:24:44.42ID:SWdwRlb5まぁ、どちらにせよ何もしてないんでしょうが。
0749名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 09:26:26.86ID:QeG/eWOFエビデンスがないことは、言わないことです。
0750蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/03(水) 09:26:57.03ID:d507rvsU>これからはホントに製品が出てくるようなので、
あれ?
今までの話はなんだったんですか?
自分でデタラメだったと白状しちゃったわけですね
>>737
矛盾が平気な時点で、お察しくださいね
>>738>>739
矛盾を突かれて、
論破されまくって、発狂ですか?
可哀想に
0751名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 09:27:17.84ID:SWdwRlb50752名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 09:29:14.55ID:QeG/eWOF正月三が日だろ。誰でも書けるよ。
面白すぎ。
0753名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 09:29:32.15ID:SWdwRlb51ロット100もないんだろ?元が取れるとしたら30本。
1編成くらい買ってやったらどうだ。他人頼みか?みっともないぞw
0754蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/03(水) 09:30:54.83ID:d507rvsU>製品化準備は着々と進行中だ。
当たり前の事ですよ
出るジャンルや種類、数が問題ですね
>>749
店頭販売がありませんね
で、貴方もエビデンスは書いていませんね
>>752
上から目線で書かなくても良いでしょうね
0755名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 09:30:58.77ID:SWdwRlb5デジカメが使える環境にないと言ってたろ?
デジカメを持っていても使えないとしたら業務の一環でやっていると疑われても仕方がなかろうが。
0756名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 09:31:32.42ID:SWdwRlb50757名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 09:34:22.29ID:QeG/eWOF知らないよ。
ただ、例によってバリエーションが山ほど出るだろうから、
100でbヘ効かんだろうbネ。
しかし、少なく少なく見積もるところは、笑えるね。
0758蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/03(水) 09:37:38.55ID:d507rvsU風の噂程度を、最大限に誇張して書くようですね
だから、過去の書き込みと矛盾が必ず生じてます
0759名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 09:38:34.50ID:QeG/eWOFわかる?
0760蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/03(水) 09:39:36.52ID:d507rvsUイモンさん以外はガレージメーカーレベルでしょうし、
店頭販売が殆ど無いのは、製造数が少ないと判断できますね
0762鈴木
2018/01/03(水) 09:43:18.45ID:rKqHOzYx>関西人、お前、自分の過去の書き込みくらい覚えとけよ。
>>756
>関西人の書き込みって風説の流布レベル
↑
このスレで関西人は蒸機好き大先生という事になります。
https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gage/1468584945/22
>22蒸機好き
>当方は関西在住ですので
蒸機好き大先生を侮辱するような言動はやめましょう。
0764名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 09:44:58.43ID:SWdwRlb5超能力者か、お前は。
0765名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 09:45:09.45ID:QeG/eWOFこれまでは蒸機と旧国で済んでいたものが、そうでなくなってきそうな雲行き。
だとすれば、条件が合うモデラーは鞍替えも考えるだろうし。
16番に開いた小さな穴が大きくなっていくことも考えられるし。
0766名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 09:45:45.89ID:SWdwRlb5その魚類はスルーで。
0767名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 09:46:54.99ID:QeG/eWOFいえいえそんな特殊な能力は持っておりません。
ただ、目の前の箱を有効に活用すれば、
世間の流れを理解することはできますね。
0768名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 09:47:10.33ID:SWdwRlb5それお前の願望だろ?20年位そう言い続けてなかったっけ?
0769名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 09:48:04.05ID:SWdwRlb5世間の流れじゃなくて、見たいものしか見ないの間違いだろ。
大体どうやったら16番の縮小壊滅という結論になるんだか。
0770鈴木
2018/01/03(水) 09:50:17.38ID:rKqHOzYx>関西人、お前、自分の過去の書き込みくらい覚えとけよ。
>>756
>関西人の書き込みって風説の流布レベル
↑
このスレで関西人は蒸機好き大先生という事になります。
https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gage/1468584945/22
>22蒸機好き
>当方は関西在住ですので
蒸機好き大先生を侮辱するような言動はやめましょう。
>>766さん、解りましたか?
0771名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 09:54:58.68ID:QeG/eWOFこれは規定路線でしょ。
昔を知らないんだね。
真鍮は勿論、歴史の浅いプラ製品にしても、かつての勢いはないよ。
0772名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 10:43:18.92ID:jO0YdQZ5お魚に
寄生する蟲では?
気色悪い線虫って感じの
0773名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 10:44:00.16ID:jO0YdQZ5罵ちゃんの事ですょ
0774名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 11:35:42.34ID:e7OrZoYl0775名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 11:51:50.37ID:SWdwRlb5寄生虫って自己紹介しているからね。仕方ないね。
0776名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 12:47:11.51ID:KID5si4T「関所」
「大井川の渡し規制」
が必要だな(笑)関西の方角から「良くな〜い者」が延々と流れつくな(大笑い)
0777名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 12:52:07.46ID:SWdwRlb5でも鉄道模型をやっていなんでしょw
0778名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 13:06:46.91ID:kQ14ffMD>HOで14系座席客車を楽しむには
いうまでもありませんが
過渡14系
最高のHO 14系ハザです
この手の車両において、何よりも肝要な点
それは車体と面一に表現された窓ですが、
世界トップクラスの金型技術を持つ過渡、
訳も無く再現してくれています
加えて、側面グリルや床下機器等も
見事な造形で再現されています
そして、さらに素晴らしい事に
この秀逸なる14系が、一両5千円程度と
驚くべき廉価で入手出来るのです
14系ハザといえば波動用モノクラスですから、言わば脇役な訳で
申し訳ないけど、限りある予算は主役に多く費やしたい
そういう観点からも、この秀逸なる模型が廉価で入手出来る
全く有難い事です
過渡HOのある国に生まれてよかった
つくづくそう感じさせてくれる、逸品です
0779名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 13:56:26.88ID:KID5si4T>でも鉄道模型をやっていなんでしょw
確かに「上下で縮尺が異なって」「かっこ悪い鉄道模型」はやってませんねえ〜
0780名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 14:05:37.47ID:SWdwRlb5悪態はいいから曝せ。話はそれからだ。
まぁ、どうせデイライトのチェアカー君宜しく中途半端な知識を披露して自滅するんだろうがなw
0781名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 14:17:39.20ID:QeG/eWOF気持ちはわからなくもないが。
しかし、これだけ製品が出続けているのは、多くの製品規格が採算に乗っているからで。
もう相当の模型が出回っていると考えざるを得ないわけだが。
イモンのC57、完成品だけで機番が20以上、SFを含めると50種ある。
それぞれ仮に10台としても500台。キットを含めて余裕で4桁か。
いい商売かもな。結構飛ぶように売れてるし。
12mmのもうひとつの利点が、16番の失敗を繰り返さずに済むこと。
どの車種がどれだけ売れるかなんて、特に店舗を持っているイモンは熟知しているだろう。
0782名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 14:26:47.59ID:SWdwRlb5SF仕様を含めて迄水増ししなければ誇れないとは可哀そうだねぇ。
IMONのHPから引用してみようか。23種ですね。1号機(梅小路)・5号機(梅小路)・
180号機(ばんえつ号)にはSFの設定がないから40種そこそこになりますねぇ。
大本営発表ですか?
C571梅小路
C571新津
C575梅小路
C579宮崎
C5711豊岡
C5711福知山
C5757岩見沢
C5765宮崎
C5772鹿児島
C57101姫路・宮原
C57112宮崎
C57117お召
C57117宮崎
C57135岩見沢
C57135小樽築港 重油タンク付き
C57135小樽築港 最終225レ牽引機
C57139現役時
C57139昭和44
C57144岩見沢
C57170盛岡
C57175鹿児島
C57180新津
C57180 SLばんえつ物語
ここで書き込みしてる暇があったら、その素晴らしいC57のキットを買って組み立て完成品をここに晒したらどうかね。
あ、買えないんでしたね。ゴメンね〜
0783名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 14:31:24.84ID:QeG/eWOF更には、各10台というのはかなり控えめな見立て。
20台くらいの機番が多いかと。
0784名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 14:36:25.04ID:SWdwRlb5そういう反論は全ラインナップを出してから言うもんだ。
出せなきゃ嘘つき決定ね。
0785名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 14:39:15.76ID:QeG/eWOF蒸機以外にも、あっという間に完売となったモデルがたくさんある。
16番メインであっても、つまみ喰い的に手を出したモデラーも
結構多いに違いない。
1台手を出せば、2台めの抵抗はそうないだろうし。
12mmが扱うジャンルが拡大していく過程で、結構ヤバイことになりそうだねぇ…
スケール遵守が出来ない点を品揃えで補ってきたのが、これまでの16番。
その差が縮まってくる、ということは…
0786名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 14:44:16.08ID:MG0ZDmW5\______ _____________/
○
O モワモワ
o
∧_∧! ハッ! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___( ゜∀゜)_ < という夢を見たんだ
| 〃( つ つ | \________
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
| \^ ⌒ ⌒ \
\ |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
\ |.________|
0787名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 14:54:08.29ID:KID5si4T>悪態はいいから曝せ。話はそれからだ。
>まぁ、どうせデイライトのチェアカー君宜しく中途半端な知識を披露して自滅するんだろうがなw
おお、この ID:SWdwRlb5が恥知らずの、知ったか野郎だったか(大笑い)
SPのチェアカーの呼称は理解できたのかい?
MTHを一生懸命ぐぐったみたいだが、何の略だか知ってるかい??
ところでBR18の色の件理解できた、まあDB18でも生きてたから間違いじゃないがね??S3/6の時点で黒はないわな(笑)
また恥晒すから、ここ来ない方が良いからね〜 お・ば・か・さ・ん
で、君と「戦争希望なお馬鹿さん」は同一人物だよね〜
ああ、西の方角は鬼門だな(笑)
0788名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 14:56:51.54ID:KID5si4T>イモンさん以外はガレージメーカーレベルでしょうし、
>店頭販売が殆ど無いのは、製造数が少ないと判断できますね
よく「Nを敵に回した」とかこいてますが、ガレージメーカーを敵に回しましたね(嘲笑)
「店頭販売が殆ど無いのは、製造数が少ないと判断できます」とは、どうやって数調べるんでしょうね
今年も「どうしようもない」ね、このJKは、ここに何しに来るんでしょう(大笑い)
0789名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 15:04:57.15ID:SWdwRlb5お前本当にに馬鹿だな。
単にSPではコーチのことをチェアカーと言っていると書けばそれで終わりだったのに何ムキになってんのw
余程癇に障ったんだねw
で、ほかの車両が何だか分かったか?一応こちらとして把握済みなので回答待ちなんだがw
解る訳ねぇえよなぁ。どうせ海外型なんて知ってる奴などいないだろうと思って適当に書いただけだもんなぁ。
S3/6の件もバカ丸出しなんだが。素直に塗装について答えればこれもそれで終わりなのを
DR何て言い逃れをしようとして自分から泥沼にはまっていってるんだから世話はない。
持ってないから答えようがないもんなぁ。
あ、これ以上言い訳はいいから写真出してね。その方が早いや。
それともデジカメも買えないくらい困窮してたんですか?
ごめんねぇ。そんなこと知らなくてw
>>788
12oの場合、井門以外そんなもんじゃない。
Nを敵に回した?規模について書いたのをどう曲解したらどうなるんだかw
0790蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/03(水) 15:26:18.71ID:d507rvsUまぁ、マトモな人達は誰も信用できないでしょう
12mmの旧国も終わりつつある現実は無視ですか?
蒸機も微妙ですね
恥をかきたいのであれば、続けてどうぞ
>>767
見たいものしか見ていない貴方には無理でしょう
>>770
話に入れないわけですね
>>771
エビデンスがありませんね
16番は223系が売り切れ状態とも言われてますけど?
>>776
このスレが孤立するわけですね
>>779
格好悪いのは、模型ファンでありながら特定の規格の悪口ばかりの貴方自身でしょう
>>781
>しかし、これだけ製品が出続けているのは、多くの製品規格が採算に乗っているからで。
12mmの方が製品が多く出ていると勘違いしているお花畑のようですね
で、それほど売れるのに、店頭小売りが殆ど無いのはなぜでしょう?
一種あたり2~3の可能性もありますね
>>783
また外したら、どうするんですか?
それにしても、無責任ですね
>>785
その割りには、イベントなんかでワールドさんやワムさんのブースには、
12mmを見掛けませんけどね
お花畑では、話にならないでしょう
>>788
ガレージメーカーの品物って、どこでも入手できるわけではありませんね
で、貴方はNと16番合わせて、日本における模型の9割以上を敵に回した事になりますよ
0791名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 15:37:28.25ID:SWdwRlb5そういえば、チェアカー君はアメ客車編成もいろいろ持っているようだが、
ほかの客車のパッケージとか見なかったのかな?
持ってないから無理だなw
0792名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 15:46:05.35ID:KID5si4T>まぁ、デイライトのチェアカー君は長レスと言い逃れで逃げようとするわけだが。
じゃ、短くいくね。。。
>そういえば、チェアカー君はアメ客車編成もいろいろ持っているようだが、 ほかの客車のパッケージとか見なかったのかな? 持ってないから無理だなw
意味わかんないんだが?
書かれた事が理解できないんだね、か・わ・い・そ・う、にね。
世の中には、目に見えない壁があるんだと理解しなさいね。
0793名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 15:49:01.66ID:SWdwRlb5だから言い訳はいいから、持ってないと素直に認めろよ。
0794名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 15:50:36.52ID:QeG/eWOF今年も製品化計画があるようだが。
更に言えば、国鉄新系列電車も戦力に加わりそう。
80系は前面ロストだったが、165系は絞りプレス。
これまで以上の製品化企画が見込まれることになるかな。
>蒸機も微妙
大マーケットの9600はこれから。
更に言えば、今年の題材はC11、8620、9600と比較的安価な型式が中心。
エントリーモデラーには間違いなくチャンス!
>エビデンスがありませんね
イモンの店員が言ってたそうで。
>16番は223系が売り切れ状態
イモンで普通に売ってる。
0795名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 15:52:59.57ID:KID5si4T>>765
>>767
>>770
>>771
こんなにいっぱい敵対して、あんたはココに何しに来るの???
>で、貴方はNと16番合わせて、日本における模型の9割以上を敵に回した事になりますよ
だから何、1割味方がいれば十分ですよ。
被雇用者じゃないし、人には頼らないし、それほど流行りに左右されない、自立した人間ですから大丈夫ですよ。
前から言ってるでしょ「数」じゃない「満足度」だって、何度言われても理解できない人だね、あ・ん・た。
で、あんたは何しにここへ来る。
今日も駅伝やってたが、やはり関所は必要だな(笑)
0796名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 15:53:37.45ID:KID5si4Tアンカーが多すぎるとカキコできないようだ、分割した
>>776
>>779
>>781
>>783
>>785
>>788
こんなにいっぱい敵対して、あんたはココに何しに来るの???
>で、貴方はNと16番合わせて、日本における模型の9割以上を敵に回した事になりますよ
だから何、1割味方がいれば十分ですよ。
被雇用者じゃないし、人には頼らないし、それほど流行りに左右されない、自立した人間ですから大丈夫ですよ。
前から言ってるでしょ「数」じゃない「満足度」だって、何度言われても理解できない人だね、あ・ん・た。
で、あんたは何しにここへ来る。
今日も駅伝やってたが、やはり関所は必要だな(笑)
0797名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 16:02:25.15ID:SWdwRlb5以上、関西人の妄想と願望でしたw
795-796
安心しろ、お前らの味方なんかいないからwご愁傷様w
目的?前にも書いただろ?お前らをここからたたき出すことさ。
0798名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 16:08:50.65ID:KID5si4T>>787
>お前本当にに馬鹿だな。
もう一度読んでみたが、これで頭の程度わかっちゃった。。。
>単にSPではコーチのことをチェアカーと言っていると書けばそれで終わりだったのに何ムキになってんのw
だって、こんな有名な話知らないんだもん。
>で、ほかの車両が何だか分かったか?一応こちらとして把握済みなので回答待ちなんだがw
「把握済み」って、ちゃんと知らられたのかな? 持ってるとも思えんし(笑)
で、客車は「スムースサイドじゃない、コルゲーテッド」の件
「COSF COLA」の件、調べがついたの?
何にも知らないから、略号じゃ見つけられなかったのかな?
バカでも誰でも「いっちょ前に主張はできちゃう」嫌な時代になった。
人の能力には差はあるからね。。。
幸い日本は階級差が少ない国だ。
だがこれからはどんどん差がつくからね、自分より上の人がいる事を理解しなよ。
お・ば・か・さ・ん、よ。
0799名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 16:12:51.51ID:QeG/eWOF既に近郊型の製品化が示唆されてます。
通勤型と特急型以外、国鉄電車はみんなこの顔。
しかもその型がロストでなくプレスでつくられている。
何がおこるかは、もうわかるよね。
>お前らをここからたたき出すことさ
がんばってね。
で、どうやって?
0800名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 16:13:34.13ID:QeG/eWOF0801名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 16:14:17.77ID:MG0ZDmW5| 株ニートってすぐ釣れるね ♪
\__ __________
∨
∧_∧ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・) (´∀` ) <)まぁ、お魚さんの仲間だからね(大爆笑)♪
( つ )つ□ □ ⊂( ) \__________
┃レ __ | ̄ ̄ ̄ ̄ | .___ノ┃
┗━┳┳\ | ̄ ̄ ̄ ̄| ./━┳┳┛
┃┃ |_____| .┃┃
0802蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/03(水) 16:16:57.07ID:d507rvsU>今年も製品化計画があるようだが。
>更に言えば、国鉄新系列電車も戦力に加わりそう。
>80系は前面ロストだったが、165系は絞りプレス。
これまで以上の製品化企画が見込まれることになるかな。
旧国では無いようですが、話のすり替えですかな?
>大マーケットの9600はこれから。
今の売れ行き次第でしょうね
>更に言えば、今年の題材はC11、8620、9600と比較的安価な型式が中心。
>エントリーモデラーには間違いなくチャンス!
たったのそれだけ?
制式機を網羅するまでには、まだまだですね
>イモンの店員が言ってたそうで。
貴方の事でしょうか?
そりゃ、12mmを薦める立場の人ですから、エビデンスにはなりえませんね
「身内のアリバイ証言」と同じですね
で、その程度なら、他人には言えませんね
0803名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 16:18:33.22ID:KID5si4T>>795-796
>安心しろ、お前らの味方なんかいないからwご愁傷様w
そんな事ないと思いますよ。
線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型をHOとは呼んではいけません。
鉄道模型に永く真摯に取り組んでいれば「線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型を、HOと呼ぶ」それは恥ずかしくてできません。
こんな人が増えてると思いますよ〜
メーカーも一社をの除いて「HO記載」は無し、雑誌社も「HO記載」はしなくなりましたよ。
お味方はいっぱいいらっしゃると思いますねどね。
そう、恥ずかしい事ですから「人前では語りません」顔が見えないネットでは「大声で戯言を言う」方が多いんですよ。
>目的?前にも書いただろ?お前らをここからたたき出すことさ。
どうやって?
頭は悪くても、妄想はできるんだね、お・ば・か・さ・ん。
0804名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 16:24:08.78ID:QeG/eWOF旧国よりも新系列の方がマーケットは大きい。
これまで以上に16番が浸食されていく、ってことですよ。
>今の売れ行き次第でしょうね
9600が売れないわけがないですね。蒸機末期の中心的機関車なのに。
>たったのそれだけ?
>制式機を網羅するまでには、まだまだですね
1年間で3つも出れば、上等でしょう。
16番、真鍮とプラを併せてそのくらいでは。
ちなみに、Nのトミー、来年の蒸機の生産計画は皆無のようです。
Nですよ、断っておくけど。
>貴方の事でしょうか?
お生憎様。こちとら関西在住なもんで。
0805名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 16:24:49.61ID:SWdwRlb5笑泣きなんですがねw
悪いね。SPの方は知らないんでw
わざわざコルゲート客車だってこと調べるのにここまで時間費やしたんだw
教えてくれてありがとうww
COLAやCOSFの略?一応調べたよ。名前だけだがね。
シティ・オブ・ロサンゼルスとシティ・オブ・サンフランシスコの略だろ。
で、それらの編成はどうなっているのさ。デイライトと共通なんですか(笑
因みに洋書を何冊か持っているから、きちんと書かないとすぐばれるよw
0806蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/03(水) 16:25:28.67ID:d507rvsU>イモンで普通に売ってる。
メーカー在庫の事ですよ
で、関西に住んでいながら、イモンさんの話ばかりですね
現実から目を叛けている証拠でしょう
>>795
> こんなにいっぱい敵対して、あんたはココに何しに来るの???
貴方ほどでは無いと思いますよ
> だから何、1割味方がいれば十分ですよ。
> 被雇用者じゃないし、人には頼らないし、それほど流行りに左右されない、自立した人間ですから大丈夫ですよ。
> 前から言ってるでしょ「数」じゃない「満足度」だって、何度言われても理解できない人だね、あ・ん・た。
こちらに向かって「普及の邪魔をしてる」と書いたのは貴方ですね
「数じゃなくは満足度」なら普及は関係無いでしょう
貴方が自分の矛盾を理解できていないだけですよ
で、貴方こそここで何してるんですか?
0807名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 16:28:19.48ID:QeG/eWOF>で、関西に住んでいながら、イモンさんの話ばかりですね
イモンは居ながらにして在庫を調べられるからね。
で、16番で生産から何か月も経っている段階でメーカーに在庫があったら
オワコンですよ。
相変わらず流通や経済には弱いね。よくそんな知識で書き込みすると思うけど。
0808蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/03(水) 16:30:32.30ID:d507rvsU>何がおこるかは、もうわかるよね。
貴方がそう言った時の、いつものパターンなら何も起こらないですね
0809名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 16:32:50.10ID:QeG/eWOF12mmの古典蒸機はねるそんだけなんでしょ?
0810名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 16:34:06.20ID:KID5si4T>>802蒸機 ID:d507rvsU
>>今年も製品化計画があるようだが。 更に言えば、国鉄新系列電車も戦力に加わりそう。 80系は前面ロストだったが、165系は絞りプレス。
>>これまで以上の製品化企画が見込まれることになるかな。
>旧国では無いようですが、話のすり替えですかな?
悔しいの、旧国じゃなくても出るんですよ。旧型国電が「既に強い」のはわかってんだろ(笑)
>>大マーケットの9600はこれから。
>今の売れ行き次第でしょうね
まあ、16番の惨状の方が確かか(笑)
で、蒸気は16番の高い蒸気買ったの???
>>更に言えば、今年の題材はC11、8620、9600と比較的安価な型式が中心。
>>エントリーモデラーには間違いなくチャンス!
>たったのそれだけ?
>制式機を網羅するまでには、まだまだですね
まあ、16番の惨状の方が確かか(笑)
で、蒸気は16番の高い蒸気買ったの???
成長率ですよ、伸びしろね。
市場が飽和して「もう伸びない」そんな企業の株価は下がりますよ〜
倍々とはいかなくても「成長が見込まれる」となれば、良いのです評価されますよ、資本主義の世界ではね。
「市場が狭い」とか「出回らない」といった話も「総取り」なら、」利幅は大きいよね、そこんとこ考えましょうよ。
ワンマン経営も今は「判断がスピーディー」といい評価ですよ(笑)
>>イモンの店員が言ってたそうで。
>貴方の事でしょうか?
どうやって特定できるのかな?
>>そりゃ、12mmを薦める立場の人ですから、エビデンスにはなりえませんね
>「身内のアリバイ証言」と同じですねで、その程度なら、他人には言えませんね
そりゃ、ここのスレで「線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型をHOと呼べちゃう人」の因縁だもん。
偏った、煽りに見えますよね〜
線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型をHOとは呼んではいけません。
鉄道模型に永く真摯に取り組んでいれば「線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型を、HOと呼ぶ」そんな事、恥ずかしくてできません。
模型屋行って見てごらん、箱にHOと書いてある模型は既に少数派だよ。
模型誌も見てごらん、製品紹介でHOと書いてある記事は既に少数派だよ。
ここは1/87 12mm / HOn3-1/2を肯定的に考える人のスレ、それ以外の方は不要とまでは言わん、行動を弁える事。
で蒸気、あんたはココに何しに来るの?
0811名無しの素人♪
2018/01/03(水) 16:36:05.10ID:EgRT6QOB蓼○ちゃん。
http://gazo.shitao.info/r/i/20180102205706_000.jpg
エッチング液使ったり、ホワイトメタル鋳造もした事無いのかねぇ〜??
イ○ン蒸機なんて?
金掛かってる部分は。
タングステンウェイトだったり、ベリリウム銅板だったり、新規のギアボックスだったりくらいだけど??
しかし。
其れ
殆ど、外注じゃないの???
全部
イ○ンで、やってるとでも
思ってるのかねぇ〜??
オタクみたいに、垂直 水平ひとつ出せない輩が居るから。
タングステンウェイトが必要だったり。
ベリリウム銅板集電に頼ったり。
精度の高いギアボックスが、必要だったりするんじゃないの〜??
(爆笑)
0812名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 16:36:05.72ID:SWdwRlb5やっぱり関西人の願望でした。
16番の去年実績
D51重装備4種(天賞堂)
C61 6種(天賞堂)ダイキャスト製・カンタム
C55II次型(珊瑚)
B20 10号機(ワールド)
9600北海道タイプA(珊瑚)
1040Cタンク(ワールド)
12oの実績
C57 4種
C55 3種
D52標準タイプ(珊瑚)
C57 III次型(IMON)
どう見ても16番の方が勝っていますね。
0813蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/03(水) 16:39:42.77ID:d507rvsU>旧国よりも新系列の方がマーケットは大きい。
>これまで以上に16番が浸食されていく、ってことですよ。
やっぱり、話をすり替えてましたねw
>9600が売れないわけがないですね。蒸機末期の中心的機関車なのに。
そりゃ、わかりませんよ
C62、C57、D51を持っていた上での機関車ですからね
そのあたりが行き渡っていなかったらわかりませんね
>1年間で3つも出れば、上等でしょう。
固まっただけだとしたら?ですね
制式機はそんなに形式があるわけではありませんから、すぐに終わってしまうかもしれませんよ
>16番、真鍮とプラを併せてそのくらいでは。
遠の昔に出尽くしてますからね
ボチボチなのは、当たり前ですよ
>ちなみに、Nのトミー、来年の蒸機の生産計画は皆無のようです。
Nですよ、断っておくけど。
Nがメインの貴方にとっては深刻ですね
お気の毒様です
>お生憎様。こちとら関西在住なもんで。
なのに、根拠が全てイモンさんだとは、情弱だからでしょうか?
0814名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 16:39:43.35ID:MG0ZDmW5で株ニート
あんたはなぜ、ココに来るの?
0815名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 16:40:56.31ID:SWdwRlb512oの古典蒸気の新製品はないよね。
現実を見たら?
あと井門の在庫ばかり見ても何もわからないと思うぞ。
関西ならマッハかイチフジ辺り見たらわかるんじゃないの?
デイライト君も頑張ってるねー
9600にしてもC11にしてもプラ製品が出たからしばらくは出ないんじゃないかなw
それに人によっては珊瑚のキットを抑えているだろうしね。
0816蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/03(水) 16:42:11.96ID:d507rvsU情報弱者の典型的な行動ですね
>>809
その件は訂正しましたよ
16番でC53が出ていた件について、貴方は訂正してませんでしたね
敵失頼りな時点で情弱丸出しでしょう
0817名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 16:42:42.76ID:QeG/eWOF2017年は12mmは少々谷間だったかも知れんが。
何と言っても9600キット6種が出てるからね。
0818名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 16:43:26.37ID:SWdwRlb5で、出てくるのは103系とw
JR西の221系の方が売れるんじゃないんですかねw
富から223系が出るそうで、なんと瞬殺とか。
天賞堂の新御料車編成も予約殺到とのことですし。
あ、12oではどちらも出ていませんでしたね。ほンとゴメンwwwww
0819名無しの素人♪
2018/01/03(水) 16:44:30.19ID:EgRT6QOB珊○の
安いキットは
お金掛けてませんから?
まっ
珊○のキットで
盛るか。
イ○ンの高いキットを
あえて素材とするか。
どっちにしろ、工作の腕はないと無理でしょうか?
話は、戻りますが?
今の鉄道模型金属キットで
ウハウハなのは
下請けだけでしょうなぁ〜。
まあ
その下請けも、厳選しないと
「安○」の酷いロストとかに
成ったりもしますしねぇ〜??
(爆笑)
0820名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 16:44:43.38ID:QeG/eWOF関西なんて既にいち地方都市ですよ。
鉄道模型の市場は関東圏だけで7割。
イモンの在庫量が一番実態に近いでしょう。
0821名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 16:48:30.02ID:QeG/eWOF天の103系は売れなかったよね。
221系や223系のようなローカルネタよりも、103系の方が「断然」
マーケットは大きい。
団塊の世代からずっと都市圏輸送に君臨してるんだよ。
まして首都圏も中京も京阪神も。
ちと古くさいイメージは否めないが。
221系や223系が何年経ってるんだよ(221は意外と長いが)
0822名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 16:57:37.53ID:SWdwRlb5お前本当に関西在住なのか?それも疑わしくなってきた。
普通は地元を使うぞ。
>>821
> そうだね。
> 天の103系は売れなかったよね。
で、どこに在庫があるの?
> 221系や223系のようなローカルネタよりも、103系の方が「断然」マーケットは大きい。
それはないだろう。103系はほぼ壊滅状態だし、それなら223系の方が今の若い人は購入するだろう。
0823名無しの素人♪
2018/01/03(水) 16:58:58.26ID:EgRT6QOBしかし。
天○堂の、真鍮蒸機は
ヤバイねぇ〜??
いったい何処の海外で、組み立てさせてるんだろうねぇ〜??
「安○」の頃より。
益々
酷く成ってるからねぇ〜。
(大爆笑)
0824名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 17:00:24.90ID:SWdwRlb5チキンが、本人達に言えよ。
0825名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 17:01:37.76ID:QeG/eWOF何年前の製品だよ。
あちこちで投げ売りしてたぞ。
>223系の方が今の若い人は購入するだろう
もしそうなら、12mmも223系を選択しただろう。
地元で人気があっても、223系は所詮ローカルネタ。
鉄道模型市場は7割が関東圏。
小田急VSEさえ投げ売りしてたのに。
0826名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 17:02:58.75ID:QeG/eWOF蒸機はもっと壊滅状態。
現物があるかどうかは、模型の売上げとは関係が薄い。
(ないとは言わないが)
0827名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 17:03:48.11ID:SWdwRlb5投げ売りねぇ。
具体的に書いてくれないかな。
模型店に行かないのにどうしてわかるんだろうねぇ。
0828名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 17:04:23.37ID:SWdwRlb5まぁ、お前さんの頭の壊滅具合からいたら全然大したことじゃない。
0829名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 17:05:47.61ID:QeG/eWOF行かないとは一言も言ってないが。
某有名量販店で盛大にやってましたね。
0830名無しの素人♪
2018/01/03(水) 17:07:07.80ID:EgRT6QOB何時から、弱っちく成ったんでしょうかねぇ〜??
まっ
其れでも
イ○ンは、頑張ってるとも思いますよ?
タングステンウェイトも、ベリリウム銅板も
精度の高いギアボックスも。
其れなりに、悪くないと思いますから。
天○堂は、ヤバイと思いますよ?
プラも
クレーム。
真鍮も
クレーム。
まあ
クレーム処理だけが
一流なんでしょうかねぇ〜。
(大爆笑)
0831名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 17:10:59.77ID:SWdwRlb5だったらどこで投げ売りしてたんだね。事実じゃないからまた話を逸らすんですか?
0832名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 17:12:37.74ID:QeG/eWOF0833名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 17:14:09.02ID:QeG/eWOF0834名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 17:14:48.78ID:SWdwRlb5そういってまた誤魔化す。
どの店で何割引きで売ってたかくらい言わないと信用性皆無なんでな。
0835名無しの素人♪
2018/01/03(水) 17:17:32.49ID:EgRT6QOB天○堂の
真鍮蒸機なんて?
イ○ンで
沢山
埃被ってますけどねぇ〜。
(大爆笑)
0836名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 17:17:49.76ID:QeG/eWOFあぁ、16番の実力は所詮こんなもんか、と思った覚えはあるが。
そうそう、今は割引率も結構小さいんだね。
値崩れしたら話は別だが。
基本ひとつ、と言われてどこだかわからん、というなら、関西人ではないかな。
そう言えば、関西の量販店でプラ16番を扱う店、減ったよなぁ…
0837名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 17:19:14.56ID:e8HURtyk応援団()のレス数足したら100超えるよね笑
倖せな三が日でしたかぁ?笑
ほんと、お前にぴったりの謹賀新年笑
0838名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 17:25:03.98ID:SWdwRlb5つまり嘘だったということか。
平常運転だな。
0839名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 17:28:50.42ID:QeG/eWOF悪いけど、事実だよ。
4割引だったかな。特に関心もなかったから
よく覚えてないけど。
0840名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 17:29:56.54ID:KID5si4T>チェアカー君のバカぶりに涙が出てくる。
>笑泣きなんですがねw
負け惜しみは、お・よ・し、お・ば・か・さ〜ん(嘲笑)
>悪いね。SPの方は知らないんでw
>わざわざコルゲート客車だってこと調べるのにここまで時間費やしたんだw
知らなきゃ、絡まない事。
速攻でコルゲートの件書いてるの気付かなかったんだね〜
持ってる模型見れば調べなくてもオッケー!!
>COLAやCOSFの略?一応調べたよ。名前だけだがね。
>シティ・オブ・ロサンゼルスとシティ・オブ・サンフランシスコの略だろ。
>で、それらの編成はどうなっているのさ。デイライトと共通なんですか
日本みたいに固定編成じゃないからね〜 他の東部の鉄道直行便とかもあるしね〜
>因みに洋書を何冊か持っているから、きちんと書かないとすぐばれるよw
まあ「何冊か持ってる」ってレベルじゃ太刀打ちできないからね。
持ってても、編成って出てないんだよね〜
どうやって、検証するのでしょう、仮に「言われたら」ね。
「195x年、夏、どこどこ発はこれだった」と言っても「検証できない」は、外国型やってりゃ常識なのよ。。。
ドメでカチカチの頭じゃ無理無理(大笑い)
で。、君も「線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型をHO」と呼べちゃう人?
鉄道模型に永く真摯に取り組んでいれば「線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型を、HOと呼ぶ」そんな事、恥ずかしくてできませんよね。
あっ、デイライトもCOSFもカトちゃんで出てるから、「線路は1/120スケールで、車体は1/150近辺スケールの模型」の人かな(笑)
ここは1/87 12mm / HOn3-1/2を肯定的に考える人のスレ、それ以外の方は不要とまでは言わん、行動を弁える事。
0841名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 17:30:09.01ID:MG0ZDmW5株ニートちゃんと、
バカマ達、三が日の張り付き書き込み
おつかれさんでした ♪♪♪♪
0842名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 17:37:35.84ID:SWdwRlb5どこの店?
>>840
負け惜しみにしか聞こえないんだけど。
0843名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 17:39:36.19ID:KID5si4T>>810
>で株ニートあんたはなぜ、ココに来るの?
株ニートじゃなくて、投資家だが経済音痴に答えてやろう。
:線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型をHOとは呼んではいけません。と考えるからです。
:鉄道模型に永く真摯に取り組んでいれば「線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型を、HOと呼ぶ」そんな事、恥ずかしくて出来ないからです。
:ここは1/87 12mm / HOn3-1/2を肯定的に考える人のスレと考えるから、HOは当然1/87 scaleと考えるからです
そして、車体は1/80近辺スケールの模型をHOとは呼んでオッケーな人達がが「ここから消え去る事」を望むからです。
:「株ニート」なんて言ってる時点で「資本主義経済の日本」で、住みにくい人落ちこぼれ出世できませんよ。
:正月早々こんなところに出入りしてるチャチャさんは、気をつけないと「お・ち・こ・ぼ・れ」だよ。
:俺はニートって歳じゃない、自分の才覚で逃げ切り完了だ(悪いな)
要点は理解できましたか?
0844名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 17:42:19.44ID:SWdwRlb5そういやデイライトの編成について詳しく聞いたんだけどどうした?
説明できるよな?室内含めて。
どうせ持っていないから説明できないんだろうけど。
0845名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 17:47:10.19ID:QeG/eWOF日本橋ですよ。
だいぶ前の話だから、もうやってないだろうけど。
0846名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 17:49:23.93ID:KID5si4T>>807
>情報弱者の典型的な行動ですね
いろんな書き込み見てると「情報弱者じゃないかもだけど、貧者」だよね〜
そんなに1/87 12mm / HOn3-1/2が買えないの悔しいか、憎いか(笑)
蒸気機関車が好きなら、自分の持ってる模型見てみ。
「線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの蒸気機関車」がどんな姿に変わってるか?
「古典機がどうのこうの」言ってるが、ま正面・ま後ろから見てみ!!
アスペクトが違うだろ。みじめな姿に変わってる気付け?
それがに気付けない時点で、お・わ・り だ。
0847名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 17:57:04.28ID:SWdwRlb5それ地名じゃんw店名は?
>>846
君は実に馬鹿だな。
16番の楽しみはそこじゃないんだがw
で、デイライトの編成について中見込みで答えられないと罵倒ですか。
持ってないじゃんw
0848名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 17:58:39.16ID:KID5si4T>>832
>そういってまた誤魔化す。
>どの店で何割引きで売ってたかくらい言わないと信用性皆無なんでな。
それ、俺も見たぞ〜 信用してよいぞ!!
ネットでもどっかやってたな。
基本の10両セット(室内灯付き)で、買う奴みな買ってしまったから、なかなか売れないな。
乗るといい車両だよ、あれで「箱根湯本に乗り付ける」のも優雅(笑)
通勤時に乗って帰るのもいいぞ「おお、貧乏人どもが並んどる」と車内でひと休みだ。
まあ、見たこともない西の方の方にシノコノ言われたくないがね〜
0849名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 18:00:13.23ID:SWdwRlb55-Car Sets Feature:(1) Combine, (1)Coach, (1) Tavern Car, () Parlor Car, (1) Observation Car
ほれ、MTHのカタログでもCoachが使われてるぞwチェアカー君w
0850名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 18:01:05.11ID:SWdwRlb5お前の信用性も皆無なんだが。
0851名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 18:02:30.10ID:MG0ZDmW5全然理解出来ないんだけど。
わざわざ、嵐を呼び込むように書き込んでいるんじゃない。
なぜこちらにかきこまないの?
本スレ?
↓
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1490444853/l50
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1503287522/l50
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1466167867/l50
0852名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 18:03:51.62ID:KID5si4T>>846
>君は実に馬鹿だな。
>16番の楽しみはそこじゃないんだがw
なら、ここへ来るな、ボケ!!
>で、デイライトの編成について中見込みで答えられないと罵倒ですか。 持ってないじゃんw
模型の中身??? よく解らないんだが???
で、答えてチミはどうするんだい、 名無しのお・ば・か・さ・ん !!
0853名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 18:08:50.63ID:SWdwRlb5室内のことだよ。いちいち言わせんな恥ずかしい。
0854名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 18:09:58.80ID:KID5si4Tで、ちなみに君が持ってる数少ないだろうけど模型の編成。カタログ情報じゃなくて言ってみ、書いてくれたっけ?
俺は書いたよ、遊んでもらえただけありがたいと思えよ、お・ば・か・さ・ん。
世の中には、自分が敵わない奴いるんだって。
5-Car Sets Feature:(1) Combine, (1)Coach, (1) Tavern Car, () Parlor Car, (1) Observation Car
って、これPDFからコピかい?
で、MTHの意味わかったの?
カタログに載ってないだろう(大笑い)
きっと、チミも落ちこぼれるな。。。
0855名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 18:14:04.91ID:KID5si4T>>843
>そういやデイライトの編成について詳しく聞いたんだけどどうした?
>説明できるよな?室内含めて。 どうせ持っていないから説明できないんだろうけど。
室内の説明??? どうやってチミに説明するんだい?
「何色のシートが何列ありますってか?」それともPDFに室内の画像でもあったかい(笑)
お・ば・か・さ・ん に説明する義理、無いよね〜
0856名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 18:16:55.46ID:KID5si4T>>843
>全然理解出来ないんだけど。
>わざわざ、嵐を呼び込むように書き込んでいるんじゃない。
なぜ、あんたに理解してもらわなきゃいけないんだい?
>なぜこちらにかきこまないの?
>本スレ?
>↓
>https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1490444853/l50
>https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1503287522/l50
>https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1466167867/l50
なぜ、あんたに指図されなきゃいけないんだい?
0857名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 18:18:15.44ID:KID5si4T>で株ニートあんたはなぜ、ココに来るの?
株ニートじゃなくて、投資家だが経済音痴に答えてやろう。
:「株ニート」なんて言ってる時点で「資本主義経済の日本」で、住みにくい人落ちこぼれ出世できませんよ。
:正月早々こんなところに出入りしてるチャチャさんは、気をつけないと「お・ち・こ・ぼ・れ」だよ。
:俺はニートって歳じゃない、自分の才覚で逃げ切り完了だ(悪いな)
この部分の要点は理解できましたか?
0858名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 18:27:54.04ID:MG0ZDmW5株ニート
NO味噌大丈夫か?
0859名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 18:30:38.97ID:MG0ZDmW5いつからこの掲示板は職業名の紹介場になったのかね ♪
0860名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 18:31:08.83ID:SWdwRlb50861名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 18:50:01.40ID:ye5MhPRG貴方なら
ご存知でしょう?
罵ちゃん応援団が、実はお一人なのをw
0862名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 19:08:45.45ID:kQ14ffMD>トレーラーである客車は軽い方が負担が少ないため、
>プラ製品の充実を求める声が多いのが、現実なんですよ
プラ製品といえば廉価イメージが強いが
軽量故に走行性に優れる、という大きな特長がある
更に複雑な造形に優れるという利点もあり
リベット車体の再現等、正にプラの特性を活かしたものだろう
MAXが燕をプラで製品化したのも、
その長所を活かしたいがため
それにしても
Wルーフ客車や一号御召がプラで製品化されるとか
HOの隆盛ぶり、正に目を見張るものがある
御召は既にご予約完売
予約しておいて、本当に良かったよ(^^♪
0863名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 19:19:38.19ID:QeG/eWOFここのところの銀座の完売攻勢は、意図的に生産量を絞ったもの。
プラでそれをやれば、あとは尻すぼみを待つしかないな。
プラ製品は、量産によってその効果が発揮される以上。
0864185-28
2018/01/03(水) 19:35:25.68ID:RsMQx98D1/87 D52密閉が 近日発売になった。
まあ ここからが長いといえば長いが。
0865名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 19:40:04.65ID:kQ14ffMD>蒸気好き(72歳)に、12mmの将来を語らせるのは、無理ですwwww
心配するな、氏に代って、俺が語ってやるから
12mmの将来、それは悲観一色な訳だが、その大きな理由の一つが、
JR車両への出遅れと、その質の低さだろう
その典型例が芋北斗星で、
慰問なりによく頑張って製品化したとは思うが、
やはり、特に窓回り等において、秀逸なる加富製品に完璧に見劣りする
特に北斗星の場合、屋根肩にかかる窓がよく目立つから、
この見劣りは致命的といっていいだろう
この辺り、N量販品にも劣る出来といっていいだろう
しかし
更なる致命点がある
それは、後藤が無い事だ
北斗星 出してはみたが 無後斗星
これでは、Nゲージャーにも嘲笑されるだけだろう
こういう製品ばかりでは、12mmの将来が絶望的なのも
やむを得なかろう
0866名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 19:41:54.25ID:QeG/eWOF楽しみだ。
0867名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 19:45:09.45ID:KID5si4T>>859 名無し ID:MG0ZDmW5
>株ニート
>NO味噌大丈夫か?
>いつからこの掲示板は職業名の紹介場になったのかね ♪
だからニートじゃなくてね、投資家って職業では無いかもだ仕事だよ。
この、勘違いオタンコナスは、こんな事もしている。
166名無しさん@線路いっぱい2018/01/03(水) 15:15:11.54ID:MG0ZDmW5
株ニートのいちにち
http://hissi.org/read.php/gage/20180103/S0lENXNpNFQ.html
毎日、毎日(IDが日付変わりで調整して変わるんで、言動を調整する人なもんで)
私の行動をまとめて紹介してくれる、ありがたい方だ。
音符もついてるしね。。。
0868名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 19:51:15.15ID:xOIzrgj4おまえ、うざい。出てけ。
0869名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 19:51:21.08ID:KID5si4T>説明できないからって長々しいレスを連ねるとはみっともないやつだ。
まあ、ネットで調べて「証拠を出せ」とか、
晒せ晒せといい、自分は何も出来ない、ただ吠えて絡むだけ。
ここに何しに来るんでしょうねえ〜
知ったかぶりで墓穴を掘った人に、何言われても刺さらないがね(嘲笑)
さて、ここに居られなくしてくれるんでしたよね〜
みっともないのは、ど・な・た。
釘刺しときますけど、犯罪スレスレの行為をしたら「それなりの手段」に出ますからね。
狂犬には気をつけないと、住む世界が違うんで、あ・し・か・ら・ず。
0870名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 19:54:20.51ID:kQ14ffMDしかし、だ
12mmにおけるJRが実に無残な、実に散々たる状況を呈しているのに対し、
HOの躍進ぶりは、正に目を見張るものがある
富から223系が発売され、大ヒットの模様
天からはEH800が、これでJRF主要形式は、ほぼ網羅か
沿道からはキハ281系が
283、261系、JTと合わせて、北特急も網羅の状況
そしてそして
何と
過渡からキハ110系が!!!!
HO/JR、一体どこまで躍進してくれるのか
HO,どこまで強いのか!!
マジで卒倒しそうになるよ、愉しみだ
0871名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 19:57:17.52ID:SWdwRlb5殆ど店頭在庫だから安心しろw
0872名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 20:00:02.44ID:QeG/eWOF完全に初心者向け。或いはNにもついていけない人向けかな。
同社によくある価格志向の製品。
現状の12mmとの競合はないと言い切っていい。
個人的には12mmで出て欲しい思いも多少あるが。
実は屋根肩のR がない。オデコのみロストを奢れば比較的安価に製品化できるか。
Nを含め製品化のないキハ100を含め。
ま、某社の製品化計画はもっと期待しうるものだったので、どっちでもいいが。
0873名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 20:06:25.49ID:kQ14ffMD例え無後斗星でも、生きていける道はある
それは、蝦夷に特化する事だ
しかし、だ
蝦夷特化には、蝦夷での相棒が不可欠
蝦夷での相棒といえば、言うまでも無く281系だろう
281系
嘗て慰問がHOで製品化し、12mmでも告知
しかし、製品化出来なかった
つまり、無後斗星は、僚友無の惨めな存在となる
無後斗星 北に特化も 北斗無
情けない… 実に、情けない
こういう、情けない製品ばかりでは
12mmの将来がお先真っ暗なのも、当然だろう
0874名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 20:10:13.00ID:SWdwRlb5失せろ。
>>868
自己紹介乙
>>872
ああそう。お前戦略って言葉を知らないだろw
0875名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 20:13:29.84ID:QeG/eWOFその辺はNで揃えるからいいよ。
16番でもボリュームゾーンにはなり得ないね。
0876名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 20:19:06.40ID:KID5si4T:線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型をHOとは呼んではいけません。
:鉄道模型に永く真摯に取り組んでいれば「線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型を、HOと呼ぶ」そんな事、恥ずかしくて出来ない。
:ここは1/87 12mm / HOn3-1/2を肯定的に考える人のスレと考えるから、HOは当然1/87 scaleと考える。
:いっぱい出てても、安くても「不要のものは要らない」って人もいます。
:イモンさんは、気に入らない、買えないと、言っても悪態ついてはいけません。
そして、線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの16番セグの模型を、HOとは呼んではいけませんよ。
何度言ったら解るんですか?
まして、ココは1/87 12mm / HOn3-1/2を肯定的に考える人のスレです、比較は自由として「間違った事」はイケマセンね。
理解できましたか?
理解できないなら「ここへは来ない事」
解ったら「ハイ」幼稚園入学前のうちの孫でもできる事だ。
0877名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 20:28:08.12ID:QeG/eWOF共通して言えることは、もう皆さん余裕がなくなっていること。
これこそが、12mm市場伸長の兆しです。いつも言うことですが。
12mmが市場で勝ち残れるのは蒸機と旧国だけなのか。
そうではないことが、近日リリースと見られる某社165系の前面構造
(ロストではなくプレス)にしっかり現れたわけですね。
12mmが安価市場まで掬えるかどうかは厳しいものがあるかも知れませんが、
その守備範囲は間違いなく拡大途上にあります。
2018年は、その兆しが顕著に現れる年になるかも知れません。
例年、サプライズがあるのがこの規格ではあるわけですが。
0878名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 20:28:39.73ID:kQ14ffMDHOにおけるJRの充実躍進ぶり、正に目を瞠るものがあるが
中でも充実しているのが、蝦夷車両だろう
永遠橿都政の三羽カラスがプラで揃い赤熊もプラで出た
赤熊に牽かれるコンテナも豊富
281,283,261といった特急系列は遠藤が製品化し
脇を固めるキハ40、はまなすも製品化されている
正に、完璧にボリュームゾーンを形成しつつあるといっていい
しかし、更なる充実を望みたい
やはり、一番はキハ281系のプラHOでの製品化だろう
特に過渡は振子機構の特許を持っているので、
HOでもそれを活かした題材が期待される
昨今のHO/JRの充実ぶりを見ていると
遠からずの実現が期待出来るだろう
0879名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 20:30:17.05ID:QeG/eWOF風景は同じ、蒸機をこれに替えるだけで
対応する世代は大きく下がりますね。
0880名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 20:39:40.98ID:MG0ZDmW5罵ちゃん応援団?
罵ちゃんってだれですか?
0881名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 20:43:42.90ID:kQ14ffMD確かに、過渡の戦略は凄い
今回のキハ110系
改めて、テーブルHOをPRするものだろう
そして、定尺一枚で愉しめるレイアウトもPRされるかも
それによって、NからHOへの移籍が益々進む事になるかも
HO,今後益々楽しみだな
卒倒するような、世界を魅せてくれたりして
0882名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 20:45:17.41ID:MG0ZDmW5逆に考えるんだ、欲しい物が欲しい時に買えるじゃないか。
0883名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 20:52:48.83ID:QeG/eWOF281系のプラ製品化も、絵にかいた餅もいいところで。
そもそもNで採用した振り子機構がそのまま16番で通用すると思ってるのか。
重量までスケールダウンされるわけではないよ。
これで13mmのレイアウトを自作しようなどと言いだすのだから呆れる。
調整に次ぐ調整で模型人生が終わってしまうな。
メーカーの後ろ盾がある12mmを採用すればいいものを。
0884鈴木
2018/01/03(水) 20:57:43.15ID:Ep5OgydS>昨今のHO/JRの充実ぶりを見ていると
1/65ゲージの模型は「HO」とは言わない。
JR新幹線のHO模型は16.5mmゲージ。
JR在来線のHO模型は12mmゲージ。
木曽森林のHO模型は9mmゲージ。
そうしないと、枕木の長さが決められない。
でもHOの縛りなどポイ捨てして、
ローカル線の鄙びた駅で、
新幹線と木曽森林がタブレット交換するようなメルヘン世界
を作りたいなら、
16番の蟹股祭りもいいかも知れない。
0885名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 20:58:46.89ID:MG0ZDmW5なんだ、株ニートって無職なんだ ♪
0886名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 21:27:17.47ID:KID5si4T>なんだ、株ニートって無職なんだ ♪
いいかい、いま職があっても「明日ある」とも限らないよ。
「株ニート」なんて言ってると「資本主義経済の日本」(チョイと社会主義っぽい国だが)落ちこぼれて出世できませんよ。
そうそう、正月早々こんなところに出入りしてるチャチャさんは、明日会社行けなくなるよ。
一週間も年末年始休暇無いだろ(笑)
気をつけないと「お・ち・こ・ぼ・れ」だよ。
0887名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 22:01:37.38ID:SWdwRlb512oはすぐ売り切れるからねぇw
0888名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 22:10:17.07ID:e8HURtyk2ちゃんの●流出事件で敗走した、
極めて臆病者の罵力こと、KC57くんの事ですょ笑
そして極めて悔しがり屋で、極めて僻みっぽい本当に器の小さな僕ちゃんの事ですょ失笑
天性の剽窃家なので他人様の文言を盗用してドヤ顔、そして自作自演が唯一の救いという輩ですょ嘲笑
少し弄ぶとすぐに悔しがり、そしてすぐに自作自演を多用する可愛い玩具ちゃんです笑
まぁ皆様もご承知だと思いますが、今日も元気に僻んでいるみたいですねぇ笑
何度論破されても不屈の精神で立ち上がる、優秀な玩具ちゃんです失笑
0889名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 22:18:03.69ID:e8HURtyk何がそんなに悔しいのでしょう?
何故、そんなに僻んでいるのでしょう?
忌憚なき率直なご意見を、伺いたいですねぇ
0890名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 22:25:58.99ID:e7OrZoYlオタクはガニ股なの?
0891某356
2018/01/03(水) 23:19:14.95ID:vvcdvl6c>:線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型をHOとは呼んではいけません。と考えるからです。
>:鉄道模型に永く真摯に取り組んでいれば「線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型を、HOと呼ぶ」そんな事、恥ずかしくて出来ないからです。
>:ここは1/87 12mm / HOn3-1/2を肯定的に考える人のスレと考えるから、HOは当然1/87 scaleと考えるからです
・あなたが何をどう考えようと、あなたと考え方が異なるからといって
それが嘘つきとか泥棒とかインチキとか詐欺師になるわけではありません。
・あなたが恥ずかしいことと思い込んでいるからといって、
それが嘘つきとか泥棒とかインチキとか詐欺師になるわけではありません。
ながながとおなじ話を繰り返して、結局他人に何かを言う理由が
「俺が恥ずかしいから」ですか?
真摯な人はそんな理由で他人にどうこう言わないと思いますよ♪
>そして、車体は1/80近辺スケールの模型をHOとは呼んでオッケーな人達がが「ここから消え去る事」を望むからです。
あなたが消え去るという選択肢もありますよ♪
0892某356
2018/01/03(水) 23:23:24.04ID:vvcdvl6c>そうそう、正月早々こんなところに出入りしてるチャチャさんは、明日会社行けなくなるよ。
>一週間も年末年始休暇無いだろ(笑)
>
>気をつけないと「お・ち・こ・ぼ・れ」だよ。
ことしのカレンダーだと1/9を初日にしたり、1/4、5を有給推奨したりする会社も
割とあったりしますが…。
もともと通常の休日が少ないと盆暮正月で調整したり、工場を動かして
すぐ土日に入ると面倒でコストだけかかったりしますから。
0893名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 23:40:42.99ID:KID5si4T>>:線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型をHOとは呼んではいけません。と考えるからです。
>>:鉄道模型に永く真摯に取り組んでいれば「線路は1/65スケールで、車体は1/80近辺スケールの模型を、HOと呼ぶ」そんな事、恥ずかしくて出来ないからです。
>>:ここは1/87 12mm / HOn3-1/2を肯定的に考える人のスレと考えるから、HOは当然1/87 scaleと考えるからです
>・あなたが何をどう考えようと、あなたと考え方が異なるからといってそれが嘘つきとか泥棒とかインチキとか詐欺師になるわけではありません。
>・あなたが恥ずかしいことと思い込んでいるからといって、それが嘘つきとか泥棒とかインチキとか詐欺師になるわけではありません。
>ながながとおなじ話を繰り返して、結局他人に何かを言う理由が 「俺が恥ずかしいから」ですか?真摯な人はそんな理由で他人にどうこう言わないと思いますよ♪
そう思えないなら、なぜココに来るの。ほとんど毎日この時間にね。
>>そして、車体は1/80近辺スケールの模型をHOとは呼んでオッケーな人達がが「ここから消え去る事」を望むからです。
>あなたが消え去るという選択肢もありますよ♪
嫌だったら、なぜココに来るの?
あなたは、車体は1/80近辺スケールの模型をHOとは呼んでオッケーな人達な人ですね?
>>一週間も年末年始休暇無いだろ(笑)
>> 気をつけないと「お・ち・こ・ぼ・れ」だよ。
>ことしのカレンダーだと1/9を初日にしたり、1/4、5を有給推奨したりする会社も割とあったりしますが…。
>もともと通常の休日が少ないと盆暮正月で調整したり、工場を動かしてすぐ土日に入ると面倒でコストだけかかったりしますから。
製造メーカーの発想ですね、でも大手の会社じゃないと「そうはいきませんよ」
投資家とニートの区別がつかなくて、金融リテラシの乏しい人が心配ですからね。
でも、安心下さい。日本はまともな金融教育(簡単に言えばお金を増やす話)なんてしませんから、大学出て社会人になっても「なにも知りません」みんなスタートラインは一緒ですよ。
そっから、差がつきます。
「人の話が聞けない」「思い込みが激しい」「頭が硬い」とお金は増えませんよ〜
まあ、煤さんは偏屈ですから心配しません・・・けどね。
0894名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 23:53:38.50ID:MG0ZDmW5| 株ニートが模型の話した事ないね♪
\__ __________
∨
∧_∧ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・) (´∀` ) < 本当だね、脳内ゲージャーだったりして♪
( つ )つ□ □ ⊂( ) \__________
┃レ __ | ̄ ̄ ̄ ̄ | .___ノ┃
┗━┳┳\ | ̄ ̄ ̄ ̄| ./━┳┳┛
┃┃ |_____| .┃┃
0895名無しの素人♪
2018/01/04(木) 00:09:44.36ID:kZIX3FDHいや〜
此なんか、イ○ン各店舗に
埃被ってますねぇ〜。
いや〜
「天○堂さん」
イ○ンに、足向けて
寝られませんねぇ〜??
(爆笑)
0896名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 00:12:19.06ID:np5EQRajさあ、お絵描きこのチャチャ屋の今日のIDはなんでしょう。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 株ニートが模型の話した事ないね♪
\__ __________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
< 本当だね、脳内ゲージャーだったりして♪
\__________
いっぱいしてるじゃん、あんたが解らないだけじゃん(嘲笑)
0897名無しの素人♪
2018/01/04(木) 00:13:08.13ID:kZIX3FDHもしかしたら?
「天○堂の16番」の
お得意さんって????
「イ○ン」
だったりしてねぇ〜?????
(大爆笑)
0898蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/04(木) 00:50:53.87ID:BZWQFFCU> 悔しいの、旧国じゃなくても出るんですよ。旧型国電が「既に強い」のはわかってんだろ(笑)
ですから、話題のすり替えですね
> まあ、16番の惨状の方が確かか(笑)
> で、蒸気は16番の高い蒸気買ったの???
情報弱者の貴方に言われても?ですね
何も知らなかった、貴方の存在自体が惨状の象徴かもしれませんね
> 成長率ですよ、伸びしろね。
> 市場が飽和して「もう伸びない」そんな企業の株価は下がりますよ〜
> 倍々とはいかなくても「成長が見込まれる」となれば、良いのです評価されますよ、資本主義の世界ではね。
そうですね
30年間全く伸びが無かったのですからね
> どうやって特定できるのかな?
イモンさんの人が言っていたって、どうやって証明するんですか?
根拠はね、自称関西在住なのにイモンネタばかりだから質問したまでですよ
流れを読まなければ、チャチャ入れに過ぎませんね
>模型屋行って見てごらん、箱にHOと書いてある模型は既に少数派だよ。
>模型誌も見てごらん、製品紹介でHOと書いてある記事は既に少数派だよ。
表向きは~の話ですね
よく読めば、痕跡があるんですよ
ですから、貴方のようなクレーマーに対する「対策」だと言うことは、
容易に想像できますね
0899名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 01:02:06.85ID:Fgb3E+V6>220千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/03/26(日) 11:01:51.31ID:m6JyX/dq
>蒸機好き氏にご提案(と云うより、お願い...)
>
>12mm本スレで、16番の過度な擁護はお止めになったほうがよろしいかと。
>わざわざ他ゲージのスレに出張ってまでそんなことしなくても、1/80・16.5mmは
>1/150・9mmとともに、“確実に”今後も日本型の主流で有り続けますので。
>(無論、他のスケール/ゲージがダメだとは申しません。念のため。)
>
>12mm信者の(1/80・16.5mmへの)ガニマタ批判?
>そんなものは個人の好き嫌いの域を出ていませんから、放っとけばよろしいかと。
>書きたい人には書かせておけば? その人の品位が問われるだけだから(笑)。
この方の仰る通りかと思います。
このスレにいる16番ゲージャー・兼業の方々の品位にも関わる事ですね。
0900蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/04(木) 04:06:42.72ID:BZWQFFCU>天の103系は売れなかったよね。
ちょっと時間は掛かったようですが、売り切れましたよ
知りませんか?
だから、12mmでも売れるとは限らないでしょう
>>825
>何年前の製品だよ。
>あちこちで投げ売りしてたぞ。
エビデンスがありませんね
遠の昔に売り切れてますよ
>もしそうなら、12mmも223系を選択しただろう。
>地元で人気があっても、223系は所詮ローカルネタ。
>鉄道模型市場は7割が関東圏。
>小田急VSEさえ投げ売りしてたのに。
103系なんて、既に関西ネタでしかないのですよ
で、投げ売りの根拠をどうぞ
>>826
>蒸機はもっと壊滅状態。
>現物があるかどうかは、模型の売上げとは関係が薄い。
だったら、12mmも壊滅状態の可能性もあるってことになりますね
ご都合主義が過ぎるから、矛盾してしまうのでしょう
>>829
>行かないとは一言も言ってないが。
>某有名量販店で盛大にやってましたね。
だから、いつ?どこで?の事ですか?
具体的にどうぞ
>>832>>833
え?
イモン在庫が基本だと言っていたのに?
嘘やデタラメはいけませんよ
>>836
私も関西在住ですが、そのような光景はみていませんよ
天プラ103系の頃はまだ、尼タムタムがありましたけどね
ポポンもvorksもジョーシンも量販店ですが?
ひとつだけって、嘘でしょう
>>839
増結セットが入手不能になったため、小売店レベルで残ってしまっただけかもしれませんね
関西で量販店は一つではありませんからね
>>840
で、なぜ理由を書かずに罵詈雑言を並べるんですか?
ちゃんと書かないと、貴方は第3者に信用されませんよ
>>845
日本橋には、VORKS、ジョーシン、ポポンとありますね
一つではありませんよ
嘘がバレましたね
>>846
市場の話を縮尺の話にすり替えてますよ
全く話になっていませんね
貴方の情報は壊滅状態でしょう
まぁ、この画像が16番だとか言ってる時点で貴方は終わってますよ
https://www.dropbox.com/s/kdfk48j2ty01sf3/20160515_061318.jpg?dl=0
https://www.dropbox.com/s/jouffuncgibgw98/20160515_060846%20%281%29.jpg?dl=0
0901名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 04:30:29.89ID:3Zy0I1Wp本当か剽窃するのですね。
がっかりしました。
0902蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/04(木) 04:32:45.36ID:BZWQFFCUえ?
103系の話ですよ
VSEはまだ投げ売りされるほど、発売から日が経っていませんけど
貴方の書き込みは滅茶苦茶になってますよ
>>852
> なら、ここへ来るな、ボケ!!
逆ギレはいけませんね
>>863
え?どこでですか?
また、デタラメなら許せませんね
>>866
貴方は何度卒倒してきたのでしょうか?
気をつけてくださいよ
>>872
あら、負け惜しみですか?
ちゃんとした根拠を書かないと何の説得力もありませんよ
>>875
恥ずかしげもなく、馬脚を現すわけですね
Nも貴方の嫌いなガニマタだって知らなかったのですか?
>>877
16番が伸びては困る人が、
何の根拠もなく「投げ売り」とデタラメ書いて炎上させましたが、
その事ではありませんかね
>>879
え?
まだ無かったのですか?
DD13より、ある意味ポピュラーな機種のはずですけどね
>>883
話がバラバラになってますけどね
完全論破されて、壊れましたか
あ、前からか
>>887
人口が増えない理由の一つですね
>>889
誰に向かって書いているんですか?
>>899
書いてある意味が理解できていませんね
12mm信者の品位が問われると書いてありますがね
それにしても、恐ろしい脳内変換ですね
0904名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 06:22:32.95ID:ZiVmGjV2>その辺はNで揃えるからいいよ。
うん、うん
それがいいですよ
正に卒倒するほど質が低いですからね<12mm製品、
あんなのに無駄金費やすくらいなら
Nの方が、断然全く、素晴らしいですよね
0905名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 06:45:55.01ID:oPq2ynfSもしそうなら、製品化対象に同系は選択されない。
もっとも、バリエーションとしては関西の更新タイプも対象に含めても
そうコストはかかるまい。もっと言えば105系改造タイプも。
現車が消滅していれば売れないなら、蒸機や国鉄気動車は売れないことになってしまいますが。
>ポポンもvorksもジョーシンも量販店ですが?
有名でないところも全部含めれば、それなりにはあるだろう。ジョーシン系列で言えば三宮もある。
しかし、在庫が比較的確実で信頼性が高いところをひとつ挙げるとすれば、関西人なら迷わず
ジョーシンキッズランド(日本橋)を挙げるだろう。
あとは梅田のヨドバシもあるが、ここは割引率が落ちたね。
しかし、16番を扱う家電量販店は減りましたな。
>VSEはまだ投げ売りされるほど、発売から日が経っていませんけど
そうですか。しかし実際にはやってたから、余程売れなかったんだろうなと。
確かに関西では厳しいだろうし、16番としては過分な企画だったことになるかな。
ネタが尽きつつあるプラ16番にあっては今後こうしたケースが増えるだろうから、
時間が経過してから地域を外して買うのが賢いかな。
>え?どこでですか?
イモン全店で売れ残ってるよ。
発売が2014年9月。既に相当に時間が経過している。
買ってあげたら?
0906名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 06:55:44.28ID:ZiVmGjV2>表向きは~の話ですね
よく読めば、痕跡があるんですよ
沿道克己の新幹線が、その一例だろうか
1/87,16.5mmでありながらHOと表記しないけど
敢てしない事で、昨今の軽薄な名称論議には応じない、
毅然とした姿勢が感じられる
0907名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 07:20:21.34ID:oPq2ynfS新幹線をHOと言ってしまうと16番ゲージャーが傷つくからでしょ。
他の在来線等の車両は軌間を正しく表現していない、その事実に
光が当たっちゃうからね…
0908鈴木
2018/01/04(木) 07:23:12.62ID:mK99SrjF新幹線は敢えて「1/87,16.5mm」と、親切に表記したんじゃないの?
16番新幹線に可能な表記は、
「16番」、「HO」、「1/87,16.5mm」、「1/87」、だね。
16番在来線に可能な表記は、
「16番」、「1/80,16.5mm」、「1/80と1/65」、だね。
0909鈴木
2018/01/04(木) 07:33:37.56ID:mK99SrjF> 他の在来線等の車両は軌間を正しく表現していない、その事実に光が当たっちゃうからね…
「そっ、...それはマズイっす!」
0910名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 07:58:03.23ID:K2PNxO7Pたんなる逆立ちしても勝てないプロポーションの12mmに対するやっかみだったんだな
0911名無しの素人♪
2018/01/04(木) 08:06:26.89ID:n9+D4mbM「天○堂の16番」蒸機は。
プラも 真鍮も。
走りがクレームらしいからねぇ〜??
ヒサナ○ちゃんの製作の
9600と
どっちが、酷さが上なのかねぇ〜?
(笑)
0912185-28
2018/01/04(木) 08:44:49.53ID:z+NPvCvBえ
台車に光が当たっちゃうって
台車を ペラペラにすれば・・・
ただ、台車を ペラペラにすれば・・・
火室じゃなくて台車を・・・
0913蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/04(木) 08:52:25.20ID:BZWQFFCU>もしそうなら、製品化対象に同系は選択されない。
そんなのは、わかりませんよ
天プラ103系が貴方が言うように売れなかったとしたら、
製品化されないでしょう
貴方のご都合主義には、笑うしかありません
>有名でないところも全部含めれば、それなりにはあるだろう。ジョーシン系列で言えば三宮もある。
だから、天プラ103系当時なら尼タムもありましたし、VORKS京都もありますね
貴方の考察はデタラメなんですよ
梅田ヨドバシは元々、鉄道模型はおろかおもちゃ自体は少なく、
16番の取り扱いは無く、Nを僅かに入れていただけでした
>そうですか。しかし実際にはやってたから、余程売れなかったんだろうなと。
>確かに関西では厳しいだろうし、16番としては過分な企画だったことになるかな。
本当だとしても、仕入れミスだと判断されなければ、この時期で投げ売りなんてしないでしょう
少量仕入れた小売店の話によれば、既に売れたと言われましたよ
>イモン全店で売れ残ってるよ。
>発売が2014年9月。既に相当に時間が経過している。
>買ってあげたら?
電話で確認しましたか?
在庫表の更新忘れなんてよくある事ですよ
>>906
トミックスも、品番に「HO-○○○」、webには「HO情報室」とありますね
エンドウにも、ありますね
http://www.mr-endo.com/lineup/ho_rail/catalog.html
>>907
造形村は?
>>910
貴方達が16番を腐すのをやめれば、無くなりますよ
0914185-28
2018/01/04(木) 08:59:51.27ID:z+NPvCvB>在庫表の更新忘れなんてよくある事ですよ
イモンに限ってそれは殆どありません。
何度か、1品限りのものをイモンさんで買いましたが
数時間で、品切れ表示が出てますね。
更新忘れが起きるようじゃ ネット通販なんか
無理でしょう。
0915名無しの素人♪
2018/01/04(木) 08:59:54.14ID:n9+D4mbM「イ○ン」の店員と話したけど?
未だに古いPC使ってる模型店では
多いらしいって
云ってたけどねぇ。
(笑)
0916名無しの素人♪
2018/01/04(木) 09:05:39.85ID:n9+D4mbM185氏。
古いPCから、新しいPCに変えられない模型店が多いって事でしょうねぇ〜?
「イ○ン」は、何度も変えてますからねぇ〜。
もしかしたら?
ヒサナ○ちゃんも、古いPC使ってたりするのかなぁ〜??
(笑)
0917名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 09:06:23.98ID:ZiVmGjV2ペラペラな火室の見過ぎで
いよいよ可笑しくなってしまったのですね
ご愁傷様です
0918蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/04(木) 09:14:43.69ID:BZWQFFCUいずれにせよ、購入前の在庫再確認は常識ですよ
貴方一人で、1000や2000のサンプル数が無ければ、
無いと断言したところで無意味でしょうね
0919名無しの素人♪
2018/01/04(木) 09:18:36.20ID:n9+D4mbMまあ
「イ○ン蒸機」みたいに?
タングステンウェイト使ったり、ベリリウム銅板集電使ったりしないと?
「天○堂のプラ蒸機」「天○堂の真鍮蒸機」みたいに。
下廻り動力調整出来ず。
問題に成るなんてねぇ〜??
カ○ーの、Nゲージ蒸機みたいに。
プラギア、プラロッド、コアレスモーターにしないと?駄目って事でしょうかねぇ〜??
俺が、作って売った金属蒸機は
コアレスモーターなんて使ってないけど。
走りが悪いなんて?
言われた事ないけどねぇ〜?
まあ
「調整すると、Nゲージ車両なみに走るもんなんだね?金属蒸機でも?」
とは、云われた事は有るけどねぇ〜。
(笑)
0920名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 09:21:20.69ID:oPq2ynfS百歩譲って更新忘れがあったとしても、1〜2件、大勢に影響はなさそう。
当方も在庫限りの品物をイモンさんで買ったことがあるけど、
当日中に品切れ表示が出ました。
社長さんいわく、「店員が在庫なしと言っても、在庫表に載っていれば品物はある」
というほど、同社の在庫表は精度高いです。
0921名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 09:21:51.76ID:xQF6N6c1被害妄想はいいからw
0922蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/04(木) 09:28:53.21ID:BZWQFFCUそれで?
サンプル1でそのように全体が判断できるわけではありませんね
腐し目的で書いてる事はミエミエのバレバレでしょう
関西では普通に売り切れてますよ
ですから、103系なんて今では関西ネタであることを貴方が証明してくれましたね
0923名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 09:33:15.48ID:6jFFMeCX>プラロッド
ロッドは金属だと思うけど
>調整すると、Nゲージなみ
N蒸機なら1万円しないで買えるのだから、
購入して分解して真似てHOで作ればいいのにね
0924蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/04(木) 09:36:34.17ID:BZWQFFCU>発売から3年以上たつのに全店で売れ残ってるわけで。
大井店だけに、スカイブルーの基本セットだけが残っているだけですけどね
http://www.imon.co.jp/webshop/search/maker_search_item.php?w=326&x=360&y=1
嘘ついちゃいけませんよ
0925名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 09:39:20.28ID:oPq2ynfSで、103系、まだ売れ残ってたの???
0926蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/04(木) 09:48:21.16ID:BZWQFFCU嘘ついちゃいけませんよ
どう読んでも103系の話ですね
↓↓↓↓↓
>>905 ID:oPq2ynfS
> >103系なんて、既に関西ネタでしかないのですよ
>もしそうなら、製品化対象に同系は選択されない。
> >え?どこでですか?
>イモン全店で売れ残ってるよ。
このレスには「キハ58」とは一言もかいてありません
またまた、デタラメだったわけですね
0927名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 09:54:26.32ID:oPq2ynfSいずれにしても、キハ58系が全店で売れ残っていることと、
103系の市場在庫が未だにあるということは、驚愕に値する。
ま、やっぱり、ガニマ●の限界かな。
腐すな云々言われても、事実だもんな。
カワイソ。
0928185-28
2018/01/04(木) 10:02:38.43ID:z+NPvCvB>社長さんいわく、「店員が在庫なしと言っても、在庫表に載っていれば品物はある」
そうですね
そういうことが、まれに 数回ありました。
0929名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 10:11:59.47ID:6jFFMeCXわざわざご自分で在庫検索されて、
店舗に足を運ばれて、店員が忘れている在庫を
ご購入され、在庫が消えた事を確認される。
なんと素晴らしいお客様でしょうか。
まるで神様のよう。
買いもしないのに、在庫が---なんて言うのは
迷惑でしょうね。
0930185-28
2018/01/04(木) 10:26:57.21ID:z+NPvCvB私は、超能力者ではありませんので
”店員(さん)が忘れている在庫”など
知りようがありませんが?
あなたには可能なんですかね。
0931名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 10:37:09.63ID:np5EQRajまあ、店舗関連の投資に関し「一番出来てる、というか一番可能性はある」模型店じゃね?
まあ、「在庫見て買いに行く」で、せいぜい買ってやれや。
「気に入ったら発売当初に買ってあげる」「初期クレームがあったら、直してもらえる」そんな客にならなきゃね。
人気の企画ほど「予約完売」だ、しかし中古市場もいろいろあるから、元値チョイ足しならいくらでも出てくる。
「欲しいモノ」を買えばよい、欲くは無いモノは要らない(どこかの物好きが買って行くさ)妄想買い物も楽しいね。。。
0932名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 10:44:17.68ID:np5EQRaj>確かに、過渡の戦略は凄い
>今回のキハ110系改めて、テーブルHOをPRするものだろう
>そして、定尺一枚で愉しめるレイアウトもPRされるかも
>それによって、NからHOへの移籍が益々進む事になるかも
全部「かも」付きだね(笑)
あなたは16番をやったことありますか?
単行のキハならいいが、定尺一枚で16番は虚しいよ
このスケールは「雄大に走らせてこそ」Nと差別化できる。
個人ではなかなか難しいよ(8畳間くらいあればね)個人では工作、クラブで走行会が標準じゃ無いかな?
もちろん、入れ替えセクションレイアウトでも良い、故中尾氏の名レイアウトな世界観も良い例。
>HO,今後益々楽しみだな
>卒倒するような、世界を魅せてくれたりして
まあ、未だに箱にHOの時点で卒倒だけどね。。。
0933名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 10:46:51.76ID:sTwGhYOb悔しいのぅww
0934名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 10:51:03.01ID:sTwGhYOb単に勢いある12mmスレを潰したいだけだな
0935名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 10:57:59.67ID:np5EQRaj>>900 このスレに要らない蒸機 ID:BZWQFFCU
>>903 このスレに要らない蒸機 ID:BZWQFFCU
>>913 このスレに要らない蒸機 ID:BZWQFFCU
何言っても「ああ言えばこう言う、蒸祐さん」ですなあ。。。
16番の方からも「いい加減したら」と言われるしまつ、らしい。
ここは1/87 12mm / HOn3-1/2 を肯定的に考えるスレ
HOscale / 1/87 12mm / HOn3-1/2 受けいられない人、なぜココでグダグダ駄々こねてるの?
0936名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 10:58:10.98ID:np5EQRaj>>922 このスレに要らない蒸機 ID:BZWQFFCU
>>924 このスレに要らない蒸機 ID:BZWQFFCU
>>926 このスレに要らない蒸機 ID:BZWQFFCU
何言っても「ああ言えばこう言う、蒸祐さん」ですなあ。。。
16番の方からも「いい加減したら」と言われるしまつ、らしい。
ここは1/87 12mm / HOn3-1/2 を肯定的に考えるスレ
HOscale / 1/87 12mm / HOn3-1/2 受けいられない人、なぜココでグダグダ駄々こねてるの?
0937名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 11:34:43.85ID:7qK5SX2m16番系スレへ帰るか16番模型を買うか模型工作でもしてろよ
時間が勿体ない
ここは12mmメインの人のスレだぞ
0938名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 11:50:48.76ID:pHucldfnで、君は何してるの?
0939名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 12:16:31.16ID:np5EQRaj>で、君は何してるの?
あんたは???
0940名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 12:18:13.14ID:np5EQRaj息抜きは必要だ、仕事の準備もしろよ〜。。。
0941名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 12:59:22.71ID:BBjMamQg夜警好きさんは
本当に深夜のスレ警備が、生き甲斐なのですね
で、何を護っているのですか?
0942名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 13:07:27.17ID:SFqzNGvKオタクは自宅警備員なの?
0943名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 13:12:23.92ID:BBjMamQg名無しの
夜警好きさんですかね?
先ずはこちらの質問に、応えて下さいね
話はそれからですから
0944蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/04(木) 13:43:08.76ID:BZWQFFCUだから、>>905を引用したんですよ
>>905は103系の話しかかいてありませんよ
可哀想なほど、矛盾してますね
>>934
デタラメなら指摘しますよ
当たり前でしょう
>>935
12mmの話が全くできない貴方こそ不要ですね
残念ながら
>>936
レス貰ってますよ
残念ながら
結局は罵ることしかできない人達のようですね
0945名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 14:08:40.52ID:oPq2ynfS自分で書いたことぐらい覚えとけ。
さすがにこの製品のことには触れたくないようだな。
どこへ行ってもダダ余り。
小売りもさぞ迷惑だろう。
0946蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/04(木) 14:30:33.91ID:BZWQFFCU何を言ってるんですか?
>>905の冒頭は103系ですよ
ちゃんとレスアンカー付けない貴方が悪いんでしょう
貴方がデタラメに話をごちゃ混ぜにするからですね
0947名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 14:32:15.51ID:SFqzNGvKオタクは無給5ch監視員なの?
0948蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/04(木) 14:38:32.55ID:BZWQFFCU>さすがにこの製品のことには触れたくないようだな。
>どこへ行ってもダダ余り。
>小売りもさぞ迷惑だろう。
これらのプラ貨車もダダ余りなんですね
http://www.imon.co.jp/webshop/search/maker_search_item.php?pgmax=3&start=1&w=331&x=280&y=0
貴方の推論が正しいとするなら、12mmも衰退していることになりますね
0949名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 14:48:08.99ID:oPq2ynfS余ったら、その時点で計画と販売が止まる。
プラ貨車の企画は続いているよね。
セラ・セフ、コキ・コキフと続く予定。
まさか、全店にあるというだけで余ってると判断したの?
相変わらず流通や経済には弱いね。
0950鈴木
2018/01/04(木) 15:10:12.88ID:Z7/+cZbb>もちろん、入れ替えセクションレイアウトでも良い、故中尾氏の名レイアウト
機関庫セクションレイアウトなんかだと、
蟹股模型だと、蟹股ピットを掘らなきゃならないね。
ピットも蟹股の方が、安定感があるかも知れないから、
だとすると、確かに「一長一短」(笑)だね。
0951名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 15:15:54.94ID:SFqzNGvKオタクは蟹股なの?
オタクは蟹股じゃないの?
オタクはどっちなの?
どっちかも判らないAHOなの?
0952名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 15:37:35.91ID:np5EQRaj>オタクは蟹股なの?
>オタクは蟹股じゃないの?
>オタクはどっちなの?
>どっちかも判らないAHOなの?
ずっと「HO」と書いているが理解できんか?
あの時代にTMSを読んでいれば、刺激されたはずだ。
今の製品紹介しか無い雑誌には無い記事だ、70年代のTMSには刺激をもらってる、自分も若かったしな。
「無かった着想」コンセプトを評価したまでだ、くだらんチャチャを入れるな。
君ほどアホでは無い。
0953名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 15:44:34.04ID:np5EQRaj>>もちろん、入れ替えセクションレイアウトでも良い、故中尾氏の名レイアウト
>機関庫セクションレイアウトなんかだと、蟹股模型だと、蟹股ピットを掘らなきゃならないね。
>ピットも蟹股の方が、安定感があるかも知れないから、だとすると、確かに「一長一短」(笑)だね。
まあ(笑)つきで、真剣反論ではないと思うスルーするよ。
同じコンセプトで、HOscale / 1/87 12mm / HOn3-1/2 でリバイバルすれば素晴らしいセクションが出来るだろう。
まさに1/87 12mm / HOn3-1/2 のメリットを最大限に活かせる。
イモンが自店舗に置くために、外注製作しても良いくらいの案件だ。
そんな話があまり出てこないのも、16番私情主義な人達のツッコミどころなんだろう。
0954名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 16:08:43.56ID:oPq2ynfShttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1515049245/l50
0955名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 16:27:30.91ID:YNKay3Vo>さすがにこの製品のことには触れたくないようだな。
>どこへ行ってもダダ余り。
>小売りもさぞ迷惑だろう。
KATOのがあるからいいでつ。
0956蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/04(木) 16:28:38.94ID:BZWQFFCU>まさか、全店にあるというだけで余ってると判断したの?
>相変わらず流通や経済には弱いね。
なんじゃそりゃ?
どこまでも、ご都合主義ですね
プラ貨車は4~5年前に発売されてるものもありますからねと
自分で付けた条件はお忘れですか?
貴方は流通や経済どころか、自分で書いたことすら弱いでしょう
天プラのキハ58が、ダダ余りなら、
イモンさんのプラ貨車も、ダダ余りになりますよ
0957蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/04(木) 16:36:48.90ID:BZWQFFCU>単行のキハならいいが、定尺一枚で16番は虚しいよ
NHKの趣味悠々を見てなかったのですか?
諸星さんが講師でしたが、参考にした作例が結構あってTMSなんかにも発表されてましたよ
他にも年一発売の「鉄道模型カタログ」でも、
16番定尺レイアウトがいくつか作例がありましたね
フライシュマンやロコの組線路を利用してましたね
勝手な決めつけはいけませんね
0958名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 16:51:20.20ID:ry6RWGX6>220千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/03/26(日) 11:01:51.31ID:m6JyX/dq
>蒸機好き氏にご提案(と云うより、お願い...)
>
>12mm本スレで、16番の過度な擁護はお止めになったほうがよろしいかと。
>わざわざ他ゲージのスレに出張ってまでそんなことしなくても、1/80・16.5mmは
>1/150・9mmとともに、“確実に”今後も日本型の主流で有り続けますので。
>(無論、他のスケール/ゲージがダメだとは申しません。念のため。)
>
>12mm信者の(1/80・16.5mmへの)ガニマタ批判?
>そんなものは個人の好き嫌いの域を出ていませんから、放っとけばよろしいかと。
>書きたい人には書かせておけば? その人の品位が問われるだけだから(笑)。
やはり、千円さんの仰る通りかと。
何故かと言うと、蒸機好きの書込みからは公正中立の意図は全く感じられず、嫌味と悪意と中傷
ばかりだと思うからだ。本人がどう言い訳しようが、これだけ嫌われているのは大半の住人がそう
感じているからだ。
このスレにいる16番ゲージャー・兼業の方々の品位にも関わる事に間違いない。
0960名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 17:45:27.19ID:UOClNBUn外出中
0961名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 17:48:49.79ID:UOClNBUn二輌編成でよければw
0962名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 17:49:04.56ID:np5EQRaj>>単行のキハならいいが、定尺一枚で16番は虚しいよ
>NHKの趣味悠々を見てなかったのですか?
>諸星さんが講師でしたが、参考にした作例が結構あってTMSなんかにも発表されてましたよ
今時「NHKでやってた」なんて、いいなあと思う人はいませんよ。
>他にも年一発売の「鉄道模型カタログ」でも、16番定尺レイアウトがいくつか作例がありましたね
>フライシュマンやロコの組線路を利用してましたね
あんたが持ってるC53、似合う編成牽いてベニア定尺レイアウトを走る姿。見られると思う?
だいいち曲がるかい??
それで大きなscaleの鉄道模型に憧れるかい???
E5が450R曲がるの凄いけど「これで大きなscaleの模型やろう」と思いますか????
EF510が二三両、北斗星牽いて「これでNから移行しよう」と思いますか?????
それぞれのスケールに「あるべき姿」「メリットを活かせる姿」があるんですよ!!
>勝手な決めつけはいけませんね
何年、鉄道模型やってるの?
毎回毎回、反対の為の反対・本筋から離れたこじつけをしない事。
誰も聞いてくれんよ、あんたの話などね。。。
0963名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 17:51:37.18ID:ry6RWGX6冷静沈着さを失うことなく、罵詈雑言や馬鹿にするような言葉の返しは控えて、飽くまでも模型や規格の話題、
擁護の意見に限定して応ずる。そうすればスレは限りなく正常運行に近付くかと思う。
0964名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 17:56:52.78ID:tu8SR9YxHOゲージ日本型は急カーブにも適応させやすいことが長所の一つだね。
それは多くの人が楽しんでいる事なので、限定主義者が理解できなくても仕方がない。
この論争は蒸気好きの方が視野が広いと言える。
0965名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 17:56:55.71ID:ry6RWGX612mmの人のレスを見るに、模型も持っていて模型の話題も出来て(事実時々出て来る)、実生活ではごく
普通の人間関係をを築いていると思う。
しかし顔の見えない匿名掲示板で人間性への侮辱を込めたレスを返されたと感ずると、どうしてもエキサイト
せざるを得ない、という事だろう。
自らが12mmスレの「荒らし」「制圧者」「心地良くさせない為の手段」「茶々入れ」ではないと自認するなら、
・アホですね
・話になりませんね
・何も知らないのですね
・情けない
・疑わしいですね
・ブーメランですね
・自演臭がしますね
・嘘がバレましたね
・貴方の情報は壊滅状態でしょう
・貴方は終わってますよ
・あら、負け惜しみですか?
・恥ずかしげもなく、馬脚を現すわけですね
・完全論破されて、壊れましたか・・・あ、前からか
まずは、このような言葉を慎むべき。
0966名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 18:02:40.08ID:np5EQRaj>「共存共栄」というお題目を唱えるならば
まさにお題目化している。
>例え16番全否定や零長百短といった個人的意見があるにせよ、
>冷静沈着さを失うことなく、罵詈雑言や馬鹿にするような言葉の返しは控えて、飽くまでも模型や規格の話題、
>擁護の意見に限定して応ずる。そうすればスレは限りなく正常運行に近付くかと思う。
今まで何度となく「それぞれの適地で暮らしてはいかが?」と説いてきた、しかしそれは叶わ無い。
相手が「北朝鮮」の論法では、和平は遠いと思う。
非武装の緩衝地帯を設け、お互い顔を見せ無いほうが、道は近い。
問題は「通じ無い相手」という事。
0967名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 18:03:28.27ID:np5EQRaj0968鈴木
2018/01/04(木) 18:07:19.99ID:3jT0+02t>早いですが次スレ
>https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1515049245/l50
ワッ、早っ。
2週間持たないね。
蒸機好き大先生が恐れ多くも、御自ら立てられた、
HOn3-1/2スレが、超鈍足、人気ゼロ、客がナーンデカ? 全然無いのでふ。
心ある人は、ボランティアと思って、そちらにも書き込んでくれれば、
大先生も嬉しがると思いますよ。
【HOn3-1/2 HOm】1/87 12mmスレ【HOj HO1067】 -13-
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1491325370/398-400
(開設後9ヶ月経過)
0969名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 18:07:29.24ID:tu8SR9Yx0970名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 18:10:39.57ID:np5EQRaj>さすが限定主義者だ事w
何か「限定」し無いと「新製品は何でも欲しい」「買ってしまう」貧しい模型人になりますけどね、まあそれも良いでしょう(笑)
>HOゲージ日本型は急カーブにも適応させやすいことが長所の一つだね。
>それは多くの人が楽しんでいる事なので、限定主義者が理解できなくても仕方がない。
このスレでHOゲージと言ってる時点で、ハズレ。
>この論争は蒸気好きの方が視野が広いと言える。
まあ、JK信者やがまた独りホザいてるだけ。
大きなscaleの鉄道模型「どうしたら小さいスケールより魅力的に見えるか」考えてごらん?
メーカーは「売らなきゃ」「売れてなんぼ」ですけど・・・
「急カーブを曲がれます」「コタツの上でも走れます」でいいのですか?
魅力の表見方向が「違うんじゃね」と私は思いますよ。。。
0971名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 18:21:25.58ID:tu8SR9Yx個人の趣味レベルでは余計な可能性を削ぎ落とす事は必要でしょう。
それを個人の枠外にも適用させようとしているところが、彼のバカな所ですね。
0972名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 18:22:51.75ID:UOClNBUn急曲線通過なんて欧州型で実現していますが、何か?
0973蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/04(木) 18:32:15.87ID:BZWQFFCUは?
そんなのは人それぞれでしょう
12mmが長編成に向かないって話だったはずですよ
>>962
> 今時「NHKでやってた」なんて、いいなあと思う人はいませんよ。
結構、影響受けた人もいて、第二段のレイアウトの本もありましたけどね
そういうのが無いと人口が増えないでしょうって話
> あんたが持ってるC53、似合う編成牽いてベニア定尺レイアウトを走る姿。見られると思う?
> だいいち曲がるかい??
> それで大きなscaleの鉄道模型に憧れるかい???
> E5が450R曲がるの凄いけど「これで大きなscaleの模型やろう」と思いますか????
誰がC53でやるんですか?
12mmでも大型蒸機では不可能ですから、同じですよ
> 何年、鉄道模型やってるの?
> 毎回毎回、反対の為の反対・本筋から離れたこじつけをしない事。
貴方が間違っているから指摘したまでですよ
理解できませんか?
↓↓↓
>単行のキハならいいが、定尺一枚で16番は虚しいよ
12mmでも同じですからね
> 誰も聞いてくれんよ、あんたの話などね。。。
貴方の話を誰か聴いてくれているとでも?
勘違いしてますね
0974蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/04(木) 18:35:57.72ID:BZWQFFCU直接、千円さんに訊いてみたらどうですか?
>>963
最近、罵詈雑言はそちらの方が多くなってますね
読者を馬鹿にしてはいけませんね
>>965
残念ながら引いてしまってますよ
貴方の自作自演はバレていますからね
↓↓↓↓↓
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1513517144/232
>232 名無しさん@線路いっぱい sage 2017/12/22(金) 00:55:24.59 ID:WVd7MT0n
>>>230
>蒸機氏は、16番否定をする人に対して怒りを抑えきれずに「小馬鹿発言」でレスをする。
>そしてその蒸機氏自身は醜い「小馬鹿発言」と、全く納得性なき「反論になっていない反論」と、
>過疎っている「比較禁止12mmスレ」が如実に表す同意者の少なさ故に、貴殿が仰る通り、
>真に大馬鹿にされている、という事だろう。
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1513517144/311
>311 名無しさん@線路いっぱい sage 2017/12/22(金) 23:44:43.97 ID:WVd7MT0n
>>>268
>蒸機好きさん、いくら何でもこの発言は無理があり過ぎです。
>墓穴を掘っていると思いますし、このような擁護のされ方は16番規格と他モデラーにも迷惑になっています。
>どうかもうやめてくれませんか。
>このようなおかしな話を振り回さなくとも16番は十分に市場を得ているのですから。
0975名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 18:39:17.46ID:8YIR+ZjZあなたは、真面な12mmゲージャーですよね。
0976蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/04(木) 18:43:28.53ID:BZWQFFCU> 相手が「北朝鮮」の論法では、和平は遠いと思う。
どちらかと言えば、
「一長一短」「共存共栄」が平和主義であり、
「零長百短」は明らかに北朝鮮論法ですね
読めば誰でも解る話ですよ
>>967
そうですね、
「零長百短」=「核武装OK」ですね
>>970
本当に大丈夫ですか?
世間から思いっきりズレてますよ
「零長百短」なんてあり得ませんし、人が集まって数が増えなければ衰退していくだけですよ
0977蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/04(木) 18:44:31.56ID:BZWQFFCU「定尺でフライシュマンやロコの線路使用」って、
話がその人は理解できなかったようですね
0978名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 18:49:09.02ID:8YIR+ZjZ鈴木g3に対するレス、または鈴木g3について語りたい人は
↓ こちらへドーゾ。
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1466652705/l50
0979名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 19:06:12.53ID:ZiVmGjV2>まあ、未だに箱にHOの時点で卒倒だけどね。。。
はぁ…
そんな事で卒倒出来るんだ…
じゃ、実際に模型店に足運んで、卒倒しまくってくれ
0980名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 19:09:27.57ID:ZiVmGjV2貴殿のその姿勢に、深く敬意を表する
0981名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 19:10:43.28ID:8YIR+ZjZ株ニート君
>>979に座布団5枚差し上げて。
0982名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 19:18:34.59ID:8YIR+ZjZ/ \
/ ⌒ ⌒\
/ ( ⌒) (⌒)\ ただいまチャチャ屋で
i ::::::⌒ (__人__) ⌒:: i くつろぎ中
ヽ、 `ー ' /
/ ┌─┐
i 丶 ヽ{ .茶 }ヽ
r ヽ、__)一(_丿
ヽ、___ ヽ ヽ
と_____ノ_ノ
0983名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 20:55:37.37ID:SFqzNGvK> くだらんチャチャを入れるな。
まず鈴木にそれを言え
0984名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 20:56:11.51ID:np5EQRaj>私も12mmスレの一つが捨てられていたので占領私有しているが、
>論争が始まったら12mmゲージャーの一人としていつでも蒸気好きの側に立ち、
>限定主義者を凹ませることを誓うよ。
「限定主義」とはどの様な、考え方でしょうか?参考までにお教えください。
0985名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 21:02:07.21ID:np5EQRaj>互いに矛盾するほどの多彩な方向性があるって簡単なことが、判らないみたいですね。
多彩な方向性ね〜
簡単なこと
あっちも、こっちも、NもHOも、お召し、旧国も欲しいんでしょうね、鉄コレ、バスもかな???
>個人の趣味レベルでは余計な可能性を削ぎ落とす事は必要でしょう。
浅いな〜
個人のレベルだから「絞り込んで」「深く」それが、永く嗜む秘訣ですね。
長年、続けてきた結論です。
>それを個人の枠外にも適用させようとしているところが、彼のバカな所ですね。
後でわかるよ、自分が言うほど頭がよくないってね。
0986名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 21:15:46.62ID:np5EQRaj>「定尺でフライシュマンやロコの線路使用」って、話がその人は理解できなかったようですね
定尺ベニア上でフライシュマンやロコの急曲線使用して、何を走らせんですかねえ?
それ、以下の車両ですか?
E5が450R曲がるの凄いけど「これで大きなscaleの模型やろう」と思いますか????
EF510が二三両、北斗星牽いて「これでNから移行しよう」と思いますか?????
要は、インテンダーに効くかって事ですよ。
対、長編成を貸レで遊んでる、Nな人に効くかって事。
単行がまったり走る侘び寂びですか?
急曲線で連結面丸見えで走る、新幹線ですか??
何を魅せるの?
雄大な姿見せないでどうするよ!!
こんな「オタンコナス」が入るから、クラブ入るの「ヤダな〜」「メンドクセ〜」ってなるんです。
それ解ってないから、言ってるんですが・・・
理解してない様ですね「曲解」「自説固持」「聞く耳持たず」な人、まあ何言っても無駄ですからな。
いまにはじまった事ではありません。
「北朝鮮が考える平和」って何でしょうね(嘲笑)
0987蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/04(木) 21:16:57.03ID:BZWQFFCU> 浅いな〜
> 個人のレベルだから「絞り込んで」「深く」それが、永く嗜む秘訣ですね。
> 長年、続けてきた結論です。
それは個人の自由ですが、他を否定できる理由にはなりませんね
長年続けてきたにしては、浅はかですね、
> 後でわかるよ、自分が言うほど頭がよくないってね。
貴方は最後まで気付かないまま、人生を終えそうですね
0988名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 21:22:52.07ID:tu8SR9Yx0989蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/04(木) 21:34:03.54ID:BZWQFFCU> 定尺ベニア上でフライシュマンやロコの急曲線使用して、何を走らせんですかねえ?
実際の作例の話なんですが、理解できないのでしょうかね?
KATOC56やオハ35系客車、二軸貨車も通るようですよ
それも楽しみ方の一つだと、思うのですが
> 単行がまったり走る侘び寂びですか?
> 急曲線で連結面丸見えで走る、新幹線ですか??
> 何を魅せるの?
> 雄大な姿見せないでどうするよ!!
楽しみ方は、人それぞれですよ
貴方が勝手に決め付けていいものでは無いでしょう
> こんな「オタンコナス」が入るから、クラブ入るの「ヤダな〜」「メンドクセ〜」ってなるんです。
> それ解ってないから、言ってるんですが・・・
つまり、貴方は人付き合いが苦手なんですね
貴方も大概面倒臭い人だと思われていることでしょう
0990名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 21:43:30.59ID:xQF6N6c1フライシュマンの急曲線で何が走るか90年代に水野良太郎氏が「実験」してるし、
松本典久氏に至っては畳一畳分のレイアウトを作成している。
>>989
そいつデイライトのチェアカー君だよ。
また素知らぬ顔してきたか。
0991名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 21:49:34.57ID:sdI6/HM2>つまり、貴方は人付き合いが苦手なんですね
>貴方も大概面倒臭い人だと思われていることでしょう
そういう奴だからこそ、>>986は
会社クビになって株ニートなんだろw
0992蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/04(木) 21:50:54.10ID:BZWQFFCUそうでしたね
でも、それ以外にも、このHPも急カーブ通過に言及されてますね
http://www.geocities.jp/momo24dan/
0993名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 22:18:13.10ID:np5EQRaj>実際の作例の話なんですが、理解できないのでしょうかね?
>KATOC56やオハ35系客車、二軸貨車も通るようですよ
そりゃ、走るよ。
しかし、走れるよ。に過ぎませんね
それが「魅力的に」「実感的に」見えますか?魅せられますか??
>それも楽しみ方の一つだと、思うのですが
最初は「わ〜、こんな小さい面積で走った」で、嬉しいですが・・・
到達点はそこですか?そこに魅せられますか??
>>単行がまったり走る侘び寂びですか?
>>急曲線で連結面丸見えで走る、新幹線ですか??
>>何を魅せるの?
>>雄大な姿見せないでどうするよ!!
>楽しみ方は、人それぞれですよ
>貴方が勝手に決め付けていいものでは無いでしょう
人それぞれなんだろ、否定するなよ。
「俺はそんなんじゃ物足りない」「大きなscaleの魅力が伝わらない」そこを言ってるの。
「Nから入ってきて欲しい」って思うから、チマチマするなって言いたい。
侘び寂びに行くのは、もっと後だ。
>>こんな「オタンコナス」が入るから、クラブ入るの「ヤダな〜」「メンドクセ〜」ってなるんです。
>>それ解ってないから、言ってるんですが・・・
>つまり、貴方は人付き合いが苦手なんですね
>貴方も大概面倒臭い人だと思われていることでしょう
ここで「一番嫌われてる」「ここだけじゃ無い、凶状持ち」な、あんたに言われる筋は無いな
で、なんでも否定のあんたは16番のスレじゃなくて、何故ここに来るの? 16番スレに、
避けられてますか?
嫌われてますか???
居場所無いのですか???
0994名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 22:24:56.62ID:np5EQRajE5が450R曲がるの凄いけど「これで大きなscaleの模型やろう」と思いますか?
急曲線で連結面丸見えで走る、新幹線が美しいですか??
「長編成を貸レで遊んでるNな人」に
EF510が二三両、北斗星牽いて「これでNから移行しよう」と思いますか? ?
DD51にコンテナ2両ですか????
キハ110単行ですか?????
要は、インテンダーに効くかって事ですよ、こっちに来て育って欲しいんでしょ、どいうやって魅せるの?
大きくて迫力がある、雄大な姿、走行音、重量感、そこで魅せなくてどうするよ!!
単行がまったり走る侘び寂びですか?
それはずっと先。
0995名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 22:30:00.13ID:np5EQRaj>そういう奴だからこそ、>>986は会社クビになって株ニートなんだろw
幸い、一部上場な大会社に行ってましたけどね〜
別にクビにはなってませんよ、経済リテラシーがあればヒトの話は「おや?」って気付くハズだよ。
「会社クビになって株ニートなんだろw」そう言ってる時点で、妬み嫉み満載だな。
これからは「銀行に預けてても、お年玉も増えません」よ、アタマを鍛えなさい。
落ちこぼれても、誰も助けてくれませんよ。。。
0996名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 22:38:18.78ID:np5EQRaj>ワッ、早っ。 2週間持たないね。
このところ、平均10日ですな〜
年末年始でまったり組も多いから、今日1日持つかどうか???
>蒸機好き大先生が恐れ多くも、御自ら立てられた、
>HOn3-1/2スレが、超鈍足、人気ゼロ、客がナーンデカ? 全然無いのでふ。
>心ある人は、ボランティアと思って、そちらにも書き込んでくれれば、大先生も嬉しがると思いますよ。
>【HOn3-1/2 HOm】1/87 12mmスレ【HOj HO1067】 -13- (開設後9ヶ月経過)
閑古鳥って、奴ですな。。。
非武装の緩衝地帯を設け、お互い顔を見せ無い。その方が平和は保てる。
わざわざ「ちょくちょく越境して来る」北朝鮮以下の人種、 なぜ出て来るのでしょうね?
ここに何しに来るのでしょうね?
亡命目的?構って欲しいの??挑発???
撃たれにやって来るんだよね〜「話が通じる相手ではない」という事は確か。。。
0997蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/04(木) 22:51:01.71ID:BZWQFFCU> そりゃ、走るよ。
> しかし、走れるよ。に過ぎませんね
> それが「魅力的に」「実感的に」見えますか?魅せられますか??
貴方の好みは訊ねておりません
本人が納得して楽しめれば良いだけの話です
やりたい模型とスペースの妥協点がそこであるならば、ありでしょうね
> 最初は「わ〜、こんな小さい面積で走った」で、嬉しいですが・・・
> 到達点はそこですか?そこに魅せられますか??
そこが最初の到達点であっても、何の問題も無いでしょう
そこから、
長編成は貸しレ利用とか、運転会へ行くとか、別にしたって良いんですよ
> 人それぞれなんだろ、否定するなよ。
だから、肯定してますよ
> 「俺はそんなんじゃ物足りない」「大きなscaleの魅力が伝わらない」そこを言ってるの。
> 「Nから入ってきて欲しい」って思うから、チマチマするなって言いたい。
> 侘び寂びに行くのは、もっと後だ。
だから、そこが最初の到達点であり、通過点でも良いわけですね
貴方の理想が全てではありませんよ
> ここで「一番嫌われてる」「ここだけじゃ無い、凶状持ち」な、あんたに言われる筋は無いな
さぁ?嫌われているのは貴方かもしれませんよ
>で、なんでも否定のあんたは16番のスレじゃなくて、何故ここに来るの? 16番スレに、
> 避けられてますか?
> 嫌われてますか???
> 居場所無いのですか???
自分の目で確かめたらどうですか?
0998蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/01/04(木) 22:59:49.29ID:BZWQFFCU> E5が450R曲がるの凄いけど「これで大きなscaleの模型やろう」と思いますか?
> 急曲線で連結面丸見えで走る、新幹線が美しいですか??
だから、その人の妥協点がどこか?ですよ
貸しレや運転会を利用したって良いと書いたはずですけどね
読めませんでしたか?
> 「長編成を貸レで遊んでるNな人」に
> EF510が二三両、北斗星牽いて「これでNから移行しよう」と思いますか? ?
> DD51にコンテナ2両ですか????
> キハ110単行ですか?????
だから、そう言う人はHO(16番)貸しレを利用すれば良いんですよ
違いますか?
NとHOが併設されてる貸しレもありますよ
なぜ貴方の脳内では限定されてしまうんでしょうか?
>>995
なんか、惨めったらしい書き込みですね
>>996
貴方の4連投は?
自分の姿を省みましょうね
0999名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 23:17:51.92ID:1ukq3V0bま、こんな奴を諫めたりすることは時間の無駄だな。
相変わらず自分勝手な思い込みで他人を中傷したり説得力のない根拠で自演呼ばわりする事しかできやしない。
誰かが手打ちを模索したりしていたが、まったく以ての外。
何故12mm本スレでこんな行動ばかりなのか?
その原因と目的について、ここからは推測。
1.12mm模型のプロポーションの良さは認めている
2.が、経済的な事情により満喫できる程には12mm模型を買えない。
3.一方で自分がメインにやっている(メインにせざるを得ない)16番は否定されがち。
4.次第に僻みと妬みの心のダークサイドが頭をもたげてくる。
5.結局のところ、12mmスレにて12mmゲージャーを貶めたくて仕方がない。
6.で、目的はこの12mm本スレを荒らすこと。そして住人を馬鹿にすることに拠り自らの心の平安を保つこと。
ってか感じかな?
次スレでも徹底的に批判し、対峙していく事が良いと思われる也。
1000名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 23:18:21.48ID:np5EQRajもう一回言っとくな、グダグダ言わないでこない事。
非武装の緩衝地帯を設け、お互い顔を見せ無い。その方が平和は保てる。
わざわざ「ちょくちょく越境して来る」北朝鮮以下の人種、 なぜ出て来るのでしょうね?
ここに何しに来るのでしょうね?
亡命目的?構って欲しいの??挑発???
撃たれにやって来るんだよね〜「話が通じる相手ではない」という事は確か。。。
10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 1時間 53分 31秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。