[ェェェェェ] KATO信者の会Part359 [ェェェェェ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ロリペド東府中極左冒険主義に天罰を
2017/12/27(水) 13:59:28.66ID:OU1XveEcワッチョイありは[ェェェェェ] KATO信者の会Partxxx/v5 [ェェェェェ]/参照
「東府中」をNGワードに入れてすっきり
電子参拝所
ttp://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
ttp://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm
以上、テンプレ終了
※前スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part358 [ェェェェェ]
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1513349027/
0169名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 00:13:34.83ID:oj+5MNts京都店で見てきたが、特に問題ない出来だったよ。
お召しとは少し仕様が違うしな。
0170名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 00:19:25.98ID:6f7wF7am151系やキハ81とかのヘッドマークはやれるのに
>>169
どうやら安心して買えそうだな
0171名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 00:27:43.98ID:Gk0dNlj2序webでも個数制限なしでもダブついてるし
淀でもダダ余り
3万も出してゴミ確定買うくらいなら
高くても富待つ人もいるだろう
0172名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 00:29:41.61ID:fq2vKoJm俺はブリーフ派。
0173名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 00:31:49.09ID:zbZCmTI4転覆じゃなくて棒高跳び状態なら実車と同じでリアルだったのにな。
まぁ冗談はさておき、俺も明日あたり買いに行こうと思ってるから脱線転覆するとは不安だな。
0174名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 01:29:11.21ID:yXC9nHmaデカパンの田端常駐車の事なんでない?
0176名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 05:01:58.53ID:FVsasAvGHO用はMAXにしちゃいけないとか?
0177名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 06:38:46.45ID:6ju+W9fBタム秋葉は店頭分完売と言ってたな
過度総本山も予約キャンセル待ち受付中との貼り紙あった
0178名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 08:24:23.18ID:4977N8uC0179名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 08:57:25.38ID:PJzTxgxZあそこに光が透過しない根本的な理由はあの部分を複雑な構造にしてるからでしょ。
あの構造だと光を透過するようにするのは難しいから一般的な構造にすればいいんだけど、
ブルトレ系はあの構造で仕様を統一してしまってるから今更一般的な構造に変更するのは
難しいだろう。手間と金がかかりすぎる。
つか、あの構造の初回品(要は戦犯)はなんだろう? 30年近く前に出た旧北斗星客車辺り?
0180名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 08:59:32.93ID:Moqvei4Jそこでいつも何かやらかしてくれるのが富。
おまけに値も高いと来たもんだ。
0181名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 09:50:49.80ID:2DMzlbqp先にやらかしたポリバ下等製品を差し置いてw
下等のエバン下痢オンみたいになるんじゃね?
0182名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 09:56:22.23ID:uchMuwlx>あの構造の初回品(要は戦犯)はなんだろう?
>30年近く前に出た旧北斗星客車辺り?
たぶんそう。
同世代の10系のトイレ窓なんかは乳白色なのにね。
0183名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 10:26:41.25ID:LvCNDPJl田無より安いのに(´・ω・`)
0184名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 10:31:54.89ID:2DMzlbqp田無とか家電量販店で買う層は
造形がテキトーでも買う層だけど
酒屋とかF喪とか慰問などで買う層は
エラーや手抜き製品は買わない層ばかりだから
いつまでも売れ残る。
0185名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 10:37:11.93ID:NPuuDOL50186名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 10:37:40.35ID:pB5m56Az雑誌で確認した知識を自分の回想録にしてるから仕方がない。可哀想な奴なんだよ。
そしてこういう書き込みをすると、さらなる妄想が始まる訳で…。
0187名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 10:40:33.06ID:2ZCNbC66って思考の飛躍っぷりに驚きを隠せない。
こんな解釈されたら必要な事も書けなくなるな。
酒屋で売られると困るのか、
四季島が駄作と認められないと困るのか、
どちらにしても不思議な連中がいるもんだ。
0188名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 10:41:25.57ID:pB5m56Azただ、TOMIXの完全に透明な上にハメコミのやや甘い仕上がりは好きではない。
比較した結果、自分は室内灯を入れないのでKATO派。
もちろん、TOMIXを選択する人の気持ちも分かる。
0189名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 10:43:45.59ID:PJzTxgxZ今頃仕入れ担当者は「もっと仕入れときゃよかった」と嘆いてるんじゃないだろか...
1月も1週間も過ぎると売り上げがガクンと落ちるらしいから本来ならその日辺りまでに
売り切るのがベストなんじゃないのかと。
0190名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 10:47:19.12ID:2DMzlbqp転換式のせいて歪んで見えるテールマークは?
0191名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 11:04:53.08ID:tLXL3APr変換装置のマーク部に使ってる材質に変更すりゃ良いのにな
>>190
歪みは形状から仕方ないと割り切ってるが、現行になってから顕著になった偏りを何とかして欲しいわなぁ
収納時に下になってた側に寄ってんだよなぁ
0192名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 11:13:29.93ID:cGpau4geまあ、あの構造で透過させたら陰になると思うけど、透過させない理由は行き先を印刷してあるからというのもあると思うよ。
違う行先のシールを付属させている訳だし、光ったら上にシール貼ったら、下の文字が透けちゃうよ。
0193名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 11:25:07.89ID:cxqBkGH4ゴミッ糞の塗装バリバリ下痢オンがどうしたって?ww
0194名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 11:34:23.29ID:y259d2twそうじゃなくて、あの時代のあさかぜは、所定ではEF65じゃないでしょ。
0195名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 11:53:46.17ID:6f7wF7am釜故障の代走とかでしょ
富士ぶさ末期にも66が鹿グモやらかして連結器故障させた時に65代走あったし
0196名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 11:57:20.91ID:6f7wF7am逆に透明なら方向幕シール貼って白いとこにはシールの余白貼ればいい
0197名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 12:26:36.65ID:2DMzlbqp製品も手抜きなら信者も手抜きレスかw
バ下等信者
0198名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 12:28:52.14ID:4Jhr/pqsサードパーティーで出してくれたら面白いが採算取れないか
0199名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 12:34:46.08ID:cxqBkGH4製品の塗装もハリボテなら信者もハリボテかw
ゴミッ糞狂儲は巣に帰れアホ
0200名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 13:07:59.87ID:WYltN+2D今ほどリアルタイムに分かったり、記録を取っていた時代ではないから、代走での
イレギュラー運用は様々だったと思うぜ。
0201名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 13:49:54.88ID:2DMzlbqp塗装もハリボテ?
意味不明な日本語だな
さすが頭が下等
0202名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 14:23:54.18ID:1//mIvBm窓ナシ四季島タイプ売れ残り現実逃避迫力満点
0203名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 14:23:55.05ID:kDz5jmAD0204名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 14:46:36.27ID:EKvcvBlO本務機故障につき
電機の手配がつかずDLにて代走
って理由ならあるかもね
0205名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 15:39:25.92ID:6ju+W9fB0206名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 15:40:05.07ID:vHfN4QUf岩徳線迂回でスハならあったはず
0207名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 15:53:59.18ID:erwZykvb逆だろ
光らないが前提で
それを逆手に取ったデフォ状態の細密化が印刷済み方向幕
印刷済みに加えて変更用シールがあるのは光らないからこそ可能な手当て
光るなら印刷済み方向幕にするか無地方向幕+シールどちらかを選ばざるを得ないからな
0208名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 15:57:44.35ID:6f7wF7am66ごとDE重連で迂回させてるな
0209名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 16:07:17.00ID:/wVOxRkSつーか富の通常とさよならと過渡ラウンジカーセットとさよなら持ってるからスハ25303がよかった
何故か下関ふくふく号もやらせたいらしいから避けたんだろうけど
0210名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 16:53:11.09ID:rbbd/YWC0211名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 17:21:59.20ID:ameqea17おそらくパンタ無しのオハ25の入った編成を使ってるはず。
それかカニを増結したりしたのか?
瀬戸で田端のPF牽引の時も釜が初期車だと非常パン下げできないかなんかの理由でスハ25は使われてないはず。
1019号機の瀬戸の時もそうだった。
0212名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 17:45:23.04ID:Dl47vQ7c0213名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 17:51:13.07ID:uksToBrHオハネフの車掌室でパンタ下げられるから誰か張り付いてればw
0214名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 18:36:43.16ID:8yR0ENvU別に張り付いてなくても…
0215名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 18:43:00.20ID:16vb90OGなんで白鳥の写真?
0216D員 ◆ze124km/Mc
2017/12/30(土) 19:29:06.13ID:y0oFyiew電源車使ってるブルトレに乗ってる
90年代の瀬戸だったナ
それが普通なのか珍しかった編成なのかも知らん
0217D員 ◆ze124km/Mc
2017/12/30(土) 19:35:21.46ID:y0oFyiew若番が瀬戸出雲に入ってるナ あさかぜもか?
これは廃止まで続いてた記憶
0218名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 19:41:00.20ID:3p/i3kVz0219名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 19:56:37.96ID:pB5m56Az交換出来ないテールマークより、歪んでいても転換出来るテールマークのほうが色々と楽しめて好き。
というかそこまで歪みは気にならない。
0220名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 19:57:06.46ID:NZ/0ZUkeその塗装不良、富はちゃんと対応したんだろうか?
いつもの
仕様です!当社基準内で問題ありません!!!
で逃げ切ったのかな
0221名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 20:01:08.90ID:cGpau4ge特に「かもめ」セットとは謳ってないでしょ。
0222名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 20:09:06.29ID:onTWP56l0223名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 20:32:19.67ID:3Xs/wb2Nアクアワールドも面白いから製品化されないかな
0224名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 20:57:08.05ID:onTWP56l何故か楽天とYahooのショップでは出てこない(通常塗装も)
しかし尼は値段まともなの?
0225名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 20:58:53.94ID:kiuc4EANガラスが入るようになって、いい感じになったと思っているが。
収納時に下になってた側に寄るって???
0226名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 21:16:37.30ID:3Xs/wb2N尼は下がるか微妙だったから上新に乗り換えてきた、thx
0227名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 21:16:43.96ID:uVVmKP2x出雲
瀬戸
彗星
あかつき
なは
でOK?
0228名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 21:48:45.39ID:OVEOzQbg日本海
出羽
あけぼの
北陸
トワイライト
くらい?
0229D員 ◆ze124km/Mc
2017/12/30(土) 21:52:24.08ID:y0oFyiew90年ですでにブルトレの記憶は殆ど無い
やはり昭和50年代に限る
0230名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 21:52:41.85ID:16vb90OG0231名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 21:53:54.58ID:Q/aSpkp80232名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 21:54:59.23ID:pB5m56Azそう、14系さくらからだっけ?改良されてからは違和感を感じたことない。
下になってた側に…。については俺も意味すらわからない。
0233D員 ◆ze124km/Mc
2017/12/30(土) 21:56:31.47ID:y0oFyiew秋田新幹線工事の迂回だったか?
0234D員 ◆ze124km/Mc
2017/12/30(土) 22:02:58.73ID:y0oFyiew鈍行貧乏旅行の終焉だった
0235名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 22:05:00.14ID:pB5m56Azこれからも頑張れよ。応援してるからな。
0236名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 22:07:37.38ID:MoAsWrVyさっさと死ね
0237D員 ◆ze124km/Mc
2017/12/30(土) 22:12:29.41ID:y0oFyiewオマエらの時代はもうブルトレが終焉だwww
0238D員 ◆ze124km/Mc
2017/12/30(土) 22:36:23.63ID:y0oFyiew忘れもしない新庄お召しの撮影
上野からブルトレあけぼのに乗って秋田まで行く予定だった
出発日の夜、代々木駅が火災で山手線ストップ
翌朝の新幹線に乗車変更した あけぼのに乗る事は無かった
0239名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 23:02:03.42ID:QCxTCf4O>俺様の意向でエラーがあっても非公開
…なるほど!
だから50系客車のエラーに関しても、
その後まるで音沙汰無しなワケですね?
(笑)
0240名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 23:06:31.39ID:8sytn9vo0241名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 23:19:18.73ID:2WeXjTx7あけぼの 〜1993.12 上野〜黒磯間
(銀河) 24系25型使用 1986.10〜2008.3
0242名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 23:33:22.52ID:mT+ORN1K0243名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 23:49:13.04ID:r8MlKDkH今年はC11か四季島かなと思ってる。
四季島はサードパーティーで室内シールと助手席側窓パーツが出たら問題ない。
0244名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 02:53:40.31ID:7Jva0ms8>>232
>>収納時に下になってた側に寄ってんだよなぁ
単品ケースやブックケースに入れて
平積みにしてしばらく保管しておくと
トレインマークが下にした方に少し回ってる
ってことかな?
0245名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 03:06:32.85ID:tOgw7vmP出ました。D員必殺「お子様ランチ」。
お子様ランチだと「JR」ではなく「JL」になってしまうから頭の弱い子かと思われる。
そろそろその表現は止めた方がいいぞ。
0246名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 07:20:22.88ID:dhZE9Zudあけぼのは田端常駐車使用でタイプが違う
0247名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 08:27:05.04ID:OqIlqGUMちな自分は瑞風待ちの西日本民
0248名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 09:13:48.57ID:tOgw7vmP「JRはガキ」「お子様ランチ」とか言いながら、乗り鉄&撮り鉄かよ。
「お子様ランチ」でお腹を壊したか?
主張には一貫性を持たせた方がいいぞ。
0249名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 09:44:42.38ID:jXkiV39Iあるいは仕様?
誰か製造元に聞いてみて。
0250名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 10:10:35.68ID:ChzFPZS3製品化されたし。
0251名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 10:13:52.88ID:Aaz6kNn1D51 200とオハ35 4000番台も。
0252名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 10:51:22.03ID:tvQLZ0vL聞くまでもなく仕様でしょう。だから現代医学ではどうする事も出来ない
>>251
D51 200と新やまぐち号客車は間違いなくやるでしょう
あとC57 1も
0253名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 11:11:52.54ID:jXkiV39Iやっぱり。
脳ミソはレジン製で、経年劣化で歪みまくりみたいだし、製造元の頭狂堂にクレームしても無駄かな。
0254名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 11:58:17.55ID:2BZWgOds0255名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 12:01:20.17ID:w+/xKczK葬式鉄もやるみたいよ
三江線スレによく書き込みしてる
もちろん自作自演も込みで
0256名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 12:04:57.28ID:w+/xKczK山手線が止まっても地下鉄やバスでどうにでもなるでしょ?
エア東京人は見っともないですね
0257D員 ◆ze124km/Mc
2017/12/31(日) 12:18:30.74ID:CdMdin5o乗り換え時間は10分間しか考慮しない
10分以上遅延するなら乗車は無理だナ
0258名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 12:21:54.86ID:M9J4ZGvq良品は任意の所で止まるが、個体によっては走らせてるうちに2ミリくらいズレる。
俺は、マーク面が曲面なのは気にならない。
0259名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 12:26:16.38ID:jfbywFv/糞コテの戯れた性格持ち上げるつもりは毛頭無いが俺も焦るくらいなら乗変選ぶぞ@江東区民
糞コテがサイコパスでさっさと措置入院でもさせとけや、とは思うが何がなんでも否定で通すのもガイジ過ぎやしませんか
0260名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 12:29:00.44ID:0VRa+7dC「あけぼの」OUT(当時は陸羽東線経由、上越線経由は「鳥海」の名前変わり)
「つるぎ」IN(いくら地味すぎるとはいえ忘れるのはかわいそう)
0261名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 12:35:57.14ID:tOgw7vmPいいから「JR」は「お子様ランチ」の意味を教えてくれ。
残念だが「JL」になると思うけどな。
あと大嫌いなJRの寝台特急を乗り鉄&撮り鉄していたのは何故だ?
0262D員 ◆ze124km/Mc
2017/12/31(日) 12:36:29.01ID:CdMdin5o都心に住んでたら分単位で目的地まで計算するぞ
しかも品川東京上野とかw ガキの頃から行き慣れた場所でw
0263名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 12:39:06.62ID:jXkiV39I代々木から山手線で上野へ向かうってあたりで、ニセ東京人の作り話って察してやれよ。
首都圏に住んでれば、誰でも分かって、こっそり吹き出して笑うところだろ。
0264名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 12:39:32.40ID:tOgw7vmP基本的に全部雑誌の記事を読み起こしてるだけだから。
夜行関係の書き込みは、Jトレインやピクトリアルあたり書いてあることを転載しているだけ。
0265名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 12:41:42.89ID:tOgw7vmP「お子様ランチ」を「Junior Runch」と勘違いしてました。LとRを間違えました。ごめんなさい。って書けば皆が許してくれるぞ。
0266D員 ◆ze124km/Mc
2017/12/31(日) 12:51:03.90ID:CdMdin5oお子様ランチの理解力には困ったもんだナ
火事の現場に突入するのかよwwww
想像力がゼロというか何というかwww
0267名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 12:53:59.94ID:jfbywFv/ちょっとオツム弱いの混じってね
0268名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 13:52:07.20ID:tOgw7vmP馬鹿だな。
誰も現場から直接乗れとは言ってないだろ。
読解力がまさにゼロ。
お子様ランチ以下の幼児用離乳食レベル。
書き込みを見ている方がきつい。もう少し頑張んな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています