トップページgage
1002コメント322KB

[ェェェェェ] KATO信者の会Part359 [ェェェェェ]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ロリペド東府中極左冒険主義に天罰を2017/12/27(水) 13:59:28.66ID:OU1XveEc
ワッチョイなしのKATOスレです
ワッチョイありは[ェェェェェ] KATO信者の会Partxxx/v5 [ェェェェェ]/参照

「東府中」をNGワードに入れてすっきり

電子参拝所
ttp://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
ttp://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm
以上、テンプレ終了

※前スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part358 [ェェェェェ]
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1513349027/
0104名無しさん@線路いっぱい2017/12/28(木) 22:44:01.60ID:REwyc30k
あさがせの件があるので、瀬戸+あさかぜ3・2も手が出せない
0105名無しさん@線路いっぱい2017/12/28(木) 22:44:43.14ID:KbchkQEo
>>87
223系2000番台を〜の行見てやるのは窓枠印刷と帯の太さだけだろうと俺は判断した
窓を弄るにしても三次タイプ4連のが塗装の手間省けたんだが
って事で家の在庫の223-2500を地道に弄る作業に戻る事に決めた
ちゃんとしたのはマイクロから出すでしょ、会社が存続したらだけど
0106名無しさん@線路いっぱい2017/12/28(木) 22:57:59.69ID:k1idbxFm
>>79
うまく言えないけれど、暖炉の火が揺れる感じの…という解説を見ていたからか。
ああ、動いてるとは思ったよ。
本物の暖炉の光からしたら、どうだろうか・・・かも。
0107名無しさん@線路いっぱい2017/12/28(木) 23:20:33.07ID:fRD+THJX
115系1000番台、なぜにJR仕様?
300番台を国鉄仕様(幕準備仕様)で出したばかりなんだから、ここは1000番台も国鉄仕様で出して相乗効果を最大限生かした方が得策だったんじゃないか?
そして相棒のクモニ143リニューアルとクモユ141も新規製品化でさらにおいしく。
0108名無しさん@線路いっぱい2017/12/28(木) 23:48:04.26ID:UTd98TdT
今日のテレビは坂下千里子で勃起しまくりでした。
どなたか坂下千里子のエロ画像いただけますでしょうか???
こんばんは、東 府 中です。
0109名無しさん@線路いっぱい2017/12/28(木) 23:49:09.93ID:y/I0ejNS
>>104
そもそも下等のブルトレは側面の行先が光らないクソ仕様
0110名無しさん@線路いっぱい2017/12/29(金) 00:04:10.92ID:AZD++vqn
>>107
その300番台の売れ行きが悪かったんじゃね?
0111名無しさん@線路いっぱい2017/12/29(金) 00:11:27.41ID:TzeNbolV
スハ25は303なら良かったのに
富がさよならと通常で301と302なので
0112名無しさん@線路いっぱい2017/12/29(金) 00:13:19.44ID:40n2TaJS
窓ナシ四季島タイプ売れ残り迫力満点
0113名無しさん@線路いっぱい2017/12/29(金) 00:40:42.05ID:Pu2x3Mrb
115系は189系あさまとか能登あたりに対応させる普通列車ということなんじゃないのかな?
でも115系1000番台といったら、個人的には高崎線だな。
宇都宮線でも走ってたけど、全部1000番台というのは付属編成以外ではみたことがない。
7両編成だとサハか下り方向のクハは0番台の冷改車か300番台で、のちに下り方向のクハは先頭化改造の1500番台とかも混じってた。

オール1000番台は上野発渋川行の11連でよく見たな。
0114名無しさん@線路いっぱい2017/12/29(金) 01:40:44.65ID:e5VP13Oz
>>103
えっ

>>106
サンクス。
自己点滅LEDかICを入れてると思うんだが、
改造の中身が気になって。
0115名無しさん@線路いっぱい2017/12/29(金) 02:02:50.53ID:rt5oPgZF
>>114
そう思わないと自我が保てないんだろ
実にくだらないが
0116名無しさん@線路いっぱい2017/12/29(金) 03:02:46.17ID://3YLBim
>>107
この前出た長野色の型使えるからじゃね。
0117名無しさん@線路いっぱい2017/12/29(金) 03:30:27.44ID:DVaYsHoc
その説は残念だが。。。
サボありの仕様だし冷房車なんだよな。
0118名無しさん@線路いっぱい2017/12/29(金) 03:48:05.28ID:XdAHD7tm
あさかぜ瀬戸
富持ってるけど基本だけ買うかな、、、
マーク変えられるし、手持ちの銀帯つないで遊べばいいや。
PFは1118出たら買うか
0119名無しさん@線路いっぱい2017/12/29(金) 06:49:57.29ID:jpHt2a7q
>>107
同感!
0120名無しさん@線路いっぱい2017/12/29(金) 07:01:37.89ID:qMQLHRbc
またフジツボライトシリーズかよ!
0121名無しさん@線路いっぱい2017/12/29(金) 07:10:36.61ID:7vDM+1aR
>>104
タレントの瀬戸朝香思い出した
0122D員 ◆ze124km/Mc 2017/12/29(金) 08:08:43.73ID:SR0356hh
ブルートレインは昭和50年代に限る

昭和60年代になると国鉄末期 世の中はバブルへ突入
そして全車グリーン車扱いのジョイフルトレインの乱発

昭和から平成 西暦1990年代
もうブルトレの興味からジョイフルトレインに移行しているんだよ

中間車にパンタ載せてるブルトレなんぞ知らんw
0123名無しさん@線路いっぱい2017/12/29(金) 08:46:36.38ID:wx4tFegC
スハ25-300ってさよならあさかぜの時に車体長短いのって修正されてたっけ?あと、ベンチレータも302だと余計なところあるよね
0124名無しさん@線路いっぱい2017/12/29(金) 09:33:06.83ID:ZwifVaqb
さようならあさかぜに入ってたスハ25も短いままやね。あの模型は前から出てた
スハ25 300(301がプロトタイプ)の車番を302に変えただけでしょ。
 
今回のは完全新規だろうから1/150縮尺になるだろうし
302独特の意匠も再現されるかと。
0125D員 ◆ze124km/Mc 2017/12/29(金) 10:21:37.22ID:SR0356hh
あさかぜは3種
オロネ25オシ24含む はやぶさ、富士、出雲と共通(出雲は編成短い)
オールB寝台 瀬戸と共通
20系の臨時あさかぜ

これだよ
0126名無しさん@線路いっぱい2017/12/29(金) 11:25:15.09ID:qwJEbCIb
瀬戸、あさかぜはパンタ付きの独特な車両が楽しみなところ。試作品を見てから考えようかな。
客車はKATO派。
0127名無しさん@線路いっぱい2017/12/29(金) 11:32:00.12ID:/zhfpbek
行き先表示を透過パーツにするのって、そんな難しい事なんだろうか。
とっくに別パ化されているし、強度にも関係無さそうだし、透明樹脂にして欲しいわ。

特に今回みたいな夜間走行メインのネタならねぇ。
0128名無しさん@線路いっぱい2017/12/29(金) 11:49:36.86ID:4+DFvYas
幸いにも西あさかぜは最後まで洗面窓残った車両が大半だったから東あさかぜのような問題はおきないが
富が最近やりだしてきた非常口の埋め込みはやるんだろうか
0129名無しさん@線路いっぱい2017/12/29(金) 11:52:03.82ID:C3DTY6h+
みんな詳しいなあ
0130名無しさん@線路いっぱい2017/12/29(金) 11:54:44.14ID:tGL9m/xD
>>126
荷物室がついたオハネフも味がある
0131名無しさん@線路いっぱい2017/12/29(金) 12:17:39.21ID:uljq2A5k
うん、みんな詳しいなぁってよく思う
結局金帯あさかぜの便所窓の埋める埋めないのエラー騒ぎもよく分からなかったなぁ、買わなかったけど
埋めてあるのが正しいならなぜKATOは「窓埋めのないオリジナルの姿を再現」なんて文言をわざわざ書いたの……
0132名無しさん@線路いっぱい2017/12/29(金) 12:22:44.60ID:/zhfpbek
過渡かユーザーどちらかが思い違いをしていたとしか。

過渡が根拠となる参考資料を発表すれば一発で沈静化した筈なんだけど、
結局、うやむやになる辺り、過渡の担当者が思い違いをしていた可能性が大。
0133名無しさん@線路いっぱい2017/12/29(金) 12:27:29.03ID:ASK5qQsx
>>127
GMエボタイプの嵌め込み式にならんかねぇ…
それなら透過シールで点灯化できるのに
0134名無しさん@線路いっぱい2017/12/29(金) 12:29:14.19ID:ASK5qQsx
>>131
1両だけオハネ確保しとくといいよ
予備で実在したから

フル編成はあり得ない
0135名無しさん@線路いっぱい2017/12/29(金) 12:29:14.47ID:njkibOjl
レッドトレインは国鉄年代に限る

昭和60年代になると国鉄末期 世の中はバブルへ突入
そして全車グリーン車扱いのアイランドエクスプレスの登場

昭和から平成 西暦1990年代
もう普通客レの興味からジョイフルトレインに移行しているんだよ

Hゴムの色が黒の新カヌ50系客車なんぞ知らんw
0136名無しさん@線路いっぱい2017/12/29(金) 12:32:04.75ID:ASK5qQsx
(とかいいながらこいつKATOかTOMIXが新35系旧型客車出したら買うだろ絶対…w)
0137D員 ◆ze124km/Mc 2017/12/29(金) 12:36:39.31ID:SR0356hh
お子様あさかぜw

いろいろな車種とバージョンでエラーが楽しみだぞ
俺は買わないから無被害だしw
0138名無しさん@線路いっぱい2017/12/29(金) 12:51:44.88ID:GqBpxxgm
>>137
鉄道模型を1両も持っていないしな
0139名無しさん@線路いっぱい2017/12/29(金) 13:07:49.55ID:rt5oPgZF
>>134
オハネ25-140のこと?
0140名無しさん@線路いっぱい2017/12/29(金) 13:37:19.98ID:M+sCmATB
115は最新の長野色以外顔がね〜
0141名無しさん@線路いっぱい2017/12/29(金) 13:38:21.03ID:y7Zfd2x7
>>103
見る目が無ければ四季島の窓は気にならないと思うから
擁護してる人はどこがどんな風におかしいか本当に分からなくて、でも自分が買ったものを悪く言われるのは
気分が悪いから擁護する、って感じで
擁護レスしてる気がするわ
擁護派は頓珍漢なことばっか言ってるもんね
0142名無しさん@線路いっぱい2017/12/29(金) 13:46:42.71ID:rt5oPgZF
もはや病気だな
0143名無しさん@線路いっぱい2017/12/29(金) 13:57:47.19ID:rt5oPgZF
>>134
オハネ25-140のことを言ってるなら「あさかぜ」の予備として存在したわけじゃない
白帯になってたオハネ25-140が洗面所非改装のまま金帯になったのは博多あさかぜ廃止から6年経った2000年な
0144名無しさん@線路いっぱい2017/12/29(金) 15:10:08.54ID:GqBpxxgm
下等製品はゴミックスw
下等製品はポリバケツw
0145名無しさん@線路いっぱい2017/12/29(金) 15:13:50.62ID:qwJEbCIb
俺は室内灯入れないから客車はKATO派なんだが、室内灯入れるとかえって不自然な感じしないか?
0146名無しさん@線路いっぱい2017/12/29(金) 15:15:55.54ID:OcdB7Dmr
下関あさかぜと瀬戸ってEF66-0とEF65-1000以外が牽引したことあんの?
0147名無しさん@線路いっぱい2017/12/29(金) 15:36:15.79ID:suExcstO
ここは喧嘩?が多いな
0148名無しさん@線路いっぱい2017/12/29(金) 15:45:12.42ID:qwJEbCIb
有名なガキがいて、一人で騒いでいるだけ。
0149名無しさん@線路いっぱい2017/12/29(金) 15:46:40.81ID:jZmIHkMM
>>146
むしろ他に機関車あるの?
あのころ東海道で特急牽ける機関車
0150名無しさん@線路いっぱい2017/12/29(金) 15:52:31.28ID:qxx51Vre
>>148
その有名コテも今やみんなNGぶっ込んでるだろ
0151D員 ◆ze124km/Mc 2017/12/29(金) 16:21:06.22ID:SR0356hh
オマエらが窓無しエラーとか言うから、お子様あさかぜの便所は窓有りだぞw

窓あるぞw 良かったナwww
0152名無しさん@線路いっぱい2017/12/29(金) 16:31:11.51ID:DzpfCNB1
>>146
EF65-500
0153名無しさん@線路いっぱい2017/12/29(金) 16:40:29.29ID:wvWWfvVA
>>146
博多あさかぜが廃止になった時代に、東京駅であさかぜのヘッドマークを付けたEF65田端車が待機してるのは、見たことがある。
0154名無しさん@線路いっぱい2017/12/29(金) 17:08:29.50ID:ttud/Ma5
> 見る目が無ければ四季島の窓は気にならないと思うから
えっ

> 擁護してる人はどこがどんな風におかしいか本当に分からなくて、
えっえっ

> でも自分が買ったものを悪く言われるのは
> 気分が悪いから擁護する、って感じで
擁護レスしてる気がするわ
えーと

こいつ自身がそういう思考回路なのも凄いし、
自分自身がそうだから他人もそうだっていう発想も凄いわ。
0155名無しさん@線路いっぱい2017/12/29(金) 17:36:18.49ID:2IjNOYl/
DD54が全く話題になって無いとこ見ると無難な出来だったのかな
0156名無しさん@線路いっぱい2017/12/29(金) 17:51:47.97ID:eTbPBdhx
>>154
いちいち掘らんでいいねん、そうやっていちいち変なレスするから荒れる元なんや。
あと最後の行はブーメランでしかない

>>155
便りの無いのは良い便りとも言うしね
店で見てうーんって思ったけど、ツイでウェザリングしてるの見たらちょっと欲しくなってしまった
ただ自分でやるのは不安がorz
0157名無しさん@線路いっぱい2017/12/29(金) 18:14:01.18ID:kyMicJwZ
>>154
最後の一節を俺から熨斗付けて送ってやる
「見る目が無い」を甘く見るな
0158名無しさん@線路いっぱい2017/12/29(金) 18:50:19.84ID:ro2cf7mm
だれかスタンダードSX買って動かした人いないん?
レビュー聞かせてほしい

複線で遊ぶとき、外側&ヤードをハイパーDX、内側をスタンダードSで遊んでるんだけど、どうせなら両線常点灯で楽しみたいんです
0159D員 ◆ze124km/Mc 2017/12/29(金) 19:00:19.49ID:SR0356hh
DD54は俺様の意向で報道規制してる エラーがあっても非公開だ

30年くらい前のトミックス機が絶好調
カトー機 初期型、中期、Hゴム
4台も配置される時代がくるとは思わなかったさ
0160名無しさん@線路いっぱい2017/12/29(金) 19:25:08.35ID:O1a3gqRw
見る目が無いってレスされて怒ったりキレたり反応してる人って
見る目が無い人なんだよね
0161名無しさん@線路いっぱい2017/12/29(金) 19:35:36.74ID:njkibOjl
>俺様は神の領域
>俺様の意向でエラーがあっても非公開

…なるほど!
だから50系客車のエラーに関しても、
その後まるで音沙汰無しなワケですね?


(笑)
0162名無しさん@線路いっぱい2017/12/29(金) 21:06:50.16ID:VfndGEVr
窓ナシ四季島タイプ売れ残り迫力満点
0163名無しさん@線路いっぱい2017/12/29(金) 21:08:55.20ID:XoPPWhwT
来年年末に某店の創業祭で叩き売られる運命かw
0164名無しさん@線路いっぱい2017/12/29(金) 22:32:09.12ID:lgq0INAJ
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|  ドッドッドッドッドッド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  窓がないって   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧__∧ ⌒`)ド し'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧__∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) マジか―!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)


トミカに続きプラレールも窓を再現 トミカ以下→プラレール以下に降格
0165名無しさん@線路いっぱい2017/12/29(金) 23:41:34.04ID:6tpI2uPu
DD54のフランジ浅いのか?
ポイント曲がる方に通過する時ゴロンと転覆するぞ
0166名無しさん@線路いっぱい2017/12/30(土) 00:04:47.60ID:Q/aSpkp8
>>165
DE10と一緒でローフランジじゃないの?
0167名無しさん@線路いっぱい2017/12/30(土) 00:09:59.02ID:oj+5MNts
>>126
>>127
方向幕が透過するようになれば、文句言わないのに・・・。
工場が嫌がるようだね。
樹脂のグレード選択が下手なんだろうか。
0168名無しさん@線路いっぱい2017/12/30(土) 00:10:42.11ID:oj+5MNts
>>153
EF65田端車って、1000番代じゃないのか?
0169名無しさん@線路いっぱい2017/12/30(土) 00:13:34.83ID:oj+5MNts
>>155
京都店で見てきたが、特に問題ない出来だったよ。
お召しとは少し仕様が違うしな。
0170名無しさん@線路いっぱい2017/12/30(土) 00:19:25.98ID:6f7wF7am
>>167
151系やキハ81とかのヘッドマークはやれるのに
>>169
どうやら安心して買えそうだな
0171名無しさん@線路いっぱい2017/12/30(土) 00:27:43.98ID:Gk0dNlj2
>>163
序webでも個数制限なしでもダブついてるし
淀でもダダ余り
3万も出してゴミ確定買うくらいなら
高くても富待つ人もいるだろう
0172名無しさん@線路いっぱい2017/12/30(土) 00:29:41.61ID:fq2vKoJm
>>126
俺はブリーフ派。
0173名無しさん@線路いっぱい2017/12/30(土) 00:31:49.09ID:zbZCmTI4
>>165
転覆じゃなくて棒高跳び状態なら実車と同じでリアルだったのにな。
まぁ冗談はさておき、俺も明日あたり買いに行こうと思ってるから脱線転覆するとは不安だな。
0174名無しさん@線路いっぱい2017/12/30(土) 01:29:11.21ID:yXC9nHma
>>168
デカパンの田端常駐車の事なんでない?
01751682017/12/30(土) 02:02:21.06ID:oj+5MNts
>>174
まぁそういうことだろうね。
彗星 に東北筋用の初期車両が入っていたことはあるけどな。
0176名無しさん@線路いっぱい2017/12/30(土) 05:01:58.53ID:FVsasAvG
>>158
HO用はMAXにしちゃいけないとか?
0177名無しさん@線路いっぱい2017/12/30(土) 06:38:46.45ID:6ju+W9fB
>>171
タム秋葉は店頭分完売と言ってたな
過度総本山も予約キャンセル待ち受付中との貼り紙あった
0178名無しさん@線路いっぱい2017/12/30(土) 08:24:23.18ID:4977N8uC
先行販売した分、品薄商法で売り切りたいんじゃないかな
0179名無しさん@線路いっぱい2017/12/30(土) 08:57:25.38ID:PJzTxgxZ
>>167
あそこに光が透過しない根本的な理由はあの部分を複雑な構造にしてるからでしょ。
あの構造だと光を透過するようにするのは難しいから一般的な構造にすればいいんだけど、
ブルトレ系はあの構造で仕様を統一してしまってるから今更一般的な構造に変更するのは
難しいだろう。手間と金がかかりすぎる。

つか、あの構造の初回品(要は戦犯)はなんだろう? 30年近く前に出た旧北斗星客車辺り?
0180名無しさん@線路いっぱい2017/12/30(土) 08:59:32.93ID:Moqvei4J
>>171
そこでいつも何かやらかしてくれるのが富。
おまけに値も高いと来たもんだ。
0181名無しさん@線路いっぱい2017/12/30(土) 09:50:49.80ID:2DMzlbqp
>>180
先にやらかしたポリバ下等製品を差し置いてw
下等のエバン下痢オンみたいになるんじゃね?
0182名無しさん@線路いっぱい2017/12/30(土) 09:56:22.23ID:uchMuwlx
>>179
>あの構造の初回品(要は戦犯)はなんだろう?
>30年近く前に出た旧北斗星客車辺り?

たぶんそう。
同世代の10系のトイレ窓なんかは乳白色なのにね。
0183名無しさん@線路いっぱい2017/12/30(土) 10:26:41.25ID:LvCNDPJl
酒屋ツィで四季島の予約なし分、在庫ありと必死のアピール
田無より安いのに(´・ω・`)
0184名無しさん@線路いっぱい2017/12/30(土) 10:31:54.89ID:2DMzlbqp
>>183
田無とか家電量販店で買う層は
造形がテキトーでも買う層だけど
酒屋とかF喪とか慰問などで買う層は
エラーや手抜き製品は買わない層ばかりだから
いつまでも売れ残る。
0185名無しさん@線路いっぱい2017/12/30(土) 10:37:11.93ID:NPuuDOL5
言葉遣いでお里が知れるな
0186名無しさん@線路いっぱい2017/12/30(土) 10:37:40.35ID:pB5m56Az
>>161
雑誌で確認した知識を自分の回想録にしてるから仕方がない。可哀想な奴なんだよ。
そしてこういう書き込みをすると、さらなる妄想が始まる訳で…。
0187名無しさん@線路いっぱい2017/12/30(土) 10:40:33.06ID:2ZCNbC66
「あります」=必死のアピール
って思考の飛躍っぷりに驚きを隠せない。
こんな解釈されたら必要な事も書けなくなるな。

酒屋で売られると困るのか、
四季島が駄作と認められないと困るのか、
どちらにしても不思議な連中がいるもんだ。
0188名無しさん@線路いっぱい2017/12/30(土) 10:41:25.57ID:pB5m56Az
>>182
ただ、TOMIXの完全に透明な上にハメコミのやや甘い仕上がりは好きではない。
比較した結果、自分は室内灯を入れないのでKATO派。
もちろん、TOMIXを選択する人の気持ちも分かる。
0189名無しさん@線路いっぱい2017/12/30(土) 10:43:45.59ID:PJzTxgxZ
つか売り上げアップが見込める正月に四季島の在庫がない店は失敗じゃね?
今頃仕入れ担当者は「もっと仕入れときゃよかった」と嘆いてるんじゃないだろか...

1月も1週間も過ぎると売り上げがガクンと落ちるらしいから本来ならその日辺りまでに
売り切るのがベストなんじゃないのかと。
0190名無しさん@線路いっぱい2017/12/30(土) 10:47:19.12ID:2DMzlbqp
>>188
転換式のせいて歪んで見えるテールマークは?
0191名無しさん@線路いっぱい2017/12/30(土) 11:04:53.08ID:tLXL3APr
>>179
変換装置のマーク部に使ってる材質に変更すりゃ良いのにな

>>190
歪みは形状から仕方ないと割り切ってるが、現行になってから顕著になった偏りを何とかして欲しいわなぁ
収納時に下になってた側に寄ってんだよなぁ
0192名無しさん@線路いっぱい2017/12/30(土) 11:13:29.93ID:cGpau4ge
>>179
まあ、あの構造で透過させたら陰になると思うけど、透過させない理由は行き先を印刷してあるからというのもあると思うよ。
違う行先のシールを付属させている訳だし、光ったら上にシール貼ったら、下の文字が透けちゃうよ。
0193名無しさん@線路いっぱい2017/12/30(土) 11:25:07.89ID:cxqBkGH4
>>181
ゴミッ糞の塗装バリバリ下痢オンがどうしたって?ww
0194名無しさん@線路いっぱい2017/12/30(土) 11:34:23.29ID:y259d2tw
>>174
そうじゃなくて、あの時代のあさかぜは、所定ではEF65じゃないでしょ。
0195名無しさん@線路いっぱい2017/12/30(土) 11:53:46.17ID:6f7wF7am
>>194
釜故障の代走とかでしょ
富士ぶさ末期にも66が鹿グモやらかして連結器故障させた時に65代走あったし
0196名無しさん@線路いっぱい2017/12/30(土) 11:57:20.91ID:6f7wF7am
>>188
逆に透明なら方向幕シール貼って白いとこにはシールの余白貼ればいい
0197名無しさん@線路いっぱい2017/12/30(土) 12:26:36.65ID:2DMzlbqp
>>193
製品も手抜きなら信者も手抜きレスかw
バ下等信者
0198名無しさん@線路いっぱい2017/12/30(土) 12:28:52.14ID:4Jhr/pqs
方向幕のパーツを透明プラにすればいいのにと思うが組立時に梁の部分を折るだろうしな
サードパーティーで出してくれたら面白いが採算取れないか
0199名無しさん@線路いっぱい2017/12/30(土) 12:34:46.08ID:cxqBkGH4
>>197
製品の塗装もハリボテなら信者もハリボテかw
ゴミッ糞狂儲は巣に帰れアホ
0200名無しさん@線路いっぱい2017/12/30(土) 13:07:59.87ID:WYltN+2D
>>195
今ほどリアルタイムに分かったり、記録を取っていた時代ではないから、代走での
イレギュラー運用は様々だったと思うぜ。
0201名無しさん@線路いっぱい2017/12/30(土) 13:49:54.88ID:2DMzlbqp
>>199
塗装もハリボテ?
意味不明な日本語だな
さすが頭が下等
0202名無しさん@線路いっぱい2017/12/30(土) 14:23:54.18ID:1//mIvBm
.



窓ナシ四季島タイプ売れ残り現実逃避迫力満点
0203名無しさん@線路いっぱい2017/12/30(土) 14:23:55.05ID:kDz5jmAD
DE10とかDD51がパンタ付きの24系引っ張ってたら笑えたのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています