[ェェェェェ] KATO信者の会Part358 [ェェェェェ]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@線路いっぱい
2017/12/15(金) 23:43:47.55ID:jbD4GJQEワッチョイありは[ェェェェェ] KATO信者の会Partxxx/v5 [ェェェェェ]/参照
電子参拝所
ttp://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
ttp://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm
以上、テンプレ終了
※前スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part357 [ェェェェェ]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1510831130/
0876名無しさん@線路いっぱい
2017/12/26(火) 17:21:19.26ID:zy8RFHxI買う買わないじゃない。
見た目がエラー
エラーで騒がない方が異常
0877名無しさん@線路いっぱい
2017/12/26(火) 17:26:36.72ID:0kbJTIuTエラー?
デフォルメの範疇だと思うが?
0878名無しさん@線路いっぱい
2017/12/26(火) 17:32:02.45ID:8Y6vV0gv0879名無しさん@線路いっぱい
2017/12/26(火) 17:36:57.96ID:+oXA/3t5せやね
0880名無しさん@線路いっぱい
2017/12/26(火) 17:43:55.65ID:zy8RFHxI気にならない人←?
デフォルメだと思う人←お前
エラーだと思う人←俺
単に捉え方が人によって違うだけ
0881名無しさん@線路いっぱい
2017/12/26(火) 17:59:23.04ID:jKehlWQz出来上がった図面の一枚一枚の部品の細部を見て、必要以上の加工技術を施さなければならないものは、私と内野工場長とが
チェックして設計のやり直しを命じた。
細部にこだわり過ぎて、
必要以上にパーツが多すぎるキットは、
組み立てる側にストレスをためてしまう。
上手な設計者は、その辺の術をよく心得ていた模型の設計で一番肝心なことは、
うまく省略することにあると私はいまだに考えている。
0882名無しさん@線路いっぱい
2017/12/26(火) 18:01:36.07ID:B5eSlJd8製品化手法の考え方のひとつかと。
個人的には、採用してほしくない選択肢だったが。
0883名無しさん@線路いっぱい
2017/12/26(火) 18:03:54.24ID:fTGptvux0884名無しさん@線路いっぱい
2017/12/26(火) 18:05:39.02ID:r82YEMeB仕様です←過渡
0885名無しさん@線路いっぱい
2017/12/26(火) 18:09:06.50ID:r82YEMeBそういう事だよね。
企業なんだから、製品価格を抑えつつ利益を出す為に行ってる事。
勿論、ユーザーがその思いを汲んであげる必要はないが。
単に買わないという選択肢は常にある。
とりあえず、文句と愚痴をダラダラ流すのはやめて欲しい。
もう分かったから、鬱陶しい。
0886名無しさん@線路いっぱい
2017/12/26(火) 18:10:58.80ID:jKehlWQz寸分たがわず設計すると、どうにも不格好になる。そこでいろいろデフォルメを加える。
これは、人間の視覚に原因がある。
ふだん、われわれは自動車を目の高さで見ているが、スロットカーは上から見下ろしている。たいていは車幅と車高を変化させる
0887名無しさん@線路いっぱい
2017/12/26(火) 18:15:18.93ID:jKehlWQz特にプラスチックでは成形可能な部品の薄さや細さに限界があるため、実物を正確に縮小した場合より大幅に厚く、あるいは太く成形されてしまう場合も少なくない。
また、スケール的には省略して当然のディーテールを、あえてオーバースケールで表現することもある。
例えば、1/700スケール艦船の鋼甲板部に施された滑り止めなどは、10倍以上のオーバースケール表現となっている。
0888名無しさん@線路いっぱい
2017/12/26(火) 18:18:04.62ID:jKehlWQz0889名無しさん@線路いっぱい
2017/12/26(火) 18:23:00.79ID:iE0pFbuS0890名無しさん@線路いっぱい
2017/12/26(火) 18:26:33.80ID:jKehlWQz「これは零戦じゃないなあ」
と、気になってきた。
0891名無しさん@線路いっぱい
2017/12/26(火) 18:31:04.84ID:jKehlWQzひとつには、実物を至近で見る場合、
車や列車、航空機など、
人間よりもはるかに大きいものを視認する際に、手前が大きく奥が小さく見える遠近法の原理で歪んで見えている一方、模型はその縮尺に比して十分に離れて見るためである。
また、実物は見上げる視線で見るものも多いのに対し模型は上方から見るためもある。そのため各メーカーは縮小の際にある程度のデフォルメを行なう。
0892名無しさん@線路いっぱい
2017/12/26(火) 18:34:21.39ID:M53ghDKd| | |_____
| | | ̄ ̄ ̄ /|
| | | / /|
| /\ | /|/|/| ドッドッドッドッドッド!!
| / / |// / /|
| / / |_|/|/|/|/| (´⌒(´⌒`)⌒`)
| / / |文|/ // / (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
|/ /. _.| ̄|/|/|/ (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/ / / |/ / (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/| / / /ヽ (´⌒(´⌒ (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
| | ̄| | |ヽ/| 窓がないって ( | (⌒)`)⌒`)
| | |/| |__|/. ∧__∧ ⌒`)ド し'⌒^ミ `)⌒`)ォ
| |/| |/ (´⌒(´( ´∀` )つ ド ∧__∧⌒`)
| | |/ (´⌒(´( つ/] / ォと( ・∀・ ) マジか―!!
| |/ ( | (⌒)`) ォ ヽ[|⊂[] )`)
| / (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒) |
|/ .  ̄ (_)`)`)
0893名無しさん@線路いっぱい
2017/12/26(火) 18:35:00.53ID:jKehlWQz0894名無しさん@線路いっぱい
2017/12/26(火) 18:37:46.93ID:qy3fyB560895名無しさん@線路いっぱい
2017/12/26(火) 18:41:54.14ID:jKehlWQzしかし、単に実物の縮小版を作るわけではない。
実 際の鉄道と模型では走る原理が違い、車体等の構造や 仕組みも違う。
そして面白いことに「人の目は不思議な もので、実物をそのまま小さくしても違和感を持つこと があります。そこでより同じように見せるため、実物の デザインにデフォルメを加えて作っています。ここが難 しくもあり、自社の腕の見せどころでもあります」と話す。
0896名無しさん@線路いっぱい
2017/12/26(火) 18:42:42.54ID:r82YEMeBだらだらと長文を書いてるけど、今回の件はそういうデフォルメとは違うだろ。
点灯ギミックを仕込む部分の省略化をしただけ。
生産工程上の話だよ。
その結果、どのくらいコストダウンになったのかは知らないが。
0897D員 ◆ze124km/Mc
2017/12/26(火) 18:43:24.11ID:p8WpWBUK窓が無くても納得するのかw
よかったね^^ ニヤニヤwwww
0898名無しさん@線路いっぱい
2017/12/26(火) 18:44:04.17ID:cc5Dzj5Aエンドユーザー「これは103系じゃないなぁ」
0899名無しさん@線路いっぱい
2017/12/26(火) 19:00:31.30ID:jKehlWQz実物の鉄道車輌の写真を撮るのが好きな人は、必ず実物そのものが写りこむわけですが、模型に対しても同じ基準で見てしまう傾向を感じます。
ですから模型に対してもあら捜し的になってしまい、ここが違う、ここがおかしい、と言った基準が、実物がどうかだけになってきてしまっています。
鉄道模型が好きだと言う人は、いつも矛盾と向き合いながらも、実物と模型の本質的な違いを理解しようとするところがあると思います。
0900名無しさん@線路いっぱい
2017/12/26(火) 19:04:53.64ID:RbTU4Fppそもそもしきしまなんぞに興味はないが
もし買ってたらがっかりするだろうなぁという表現だな
頑張ってくれよ 過渡
0901D員 ◆ze124km/Mc
2017/12/26(火) 19:13:18.72ID:p8WpWBUK製作加工なんかの技術が模型の醍醐味
妥協と技術の狭間で自分なりに納得する
所有欲だけのガキと一緒にするなよナ
0902名無しさん@線路いっぱい
2017/12/26(火) 19:16:18.47ID:OVLht4DQチラチラして10周目ぐらいで切れて光らなくなった(´・ω・`)
やっぱ常点灯に対応していないスタンダードS使う場合、チップコンデンサ付けないとダメなんかな?
0903D員 ◆ze124km/Mc
2017/12/26(火) 19:17:20.06ID:p8WpWBUK無能、不器用、ガキ
何も出来ないから文句言うだけwww
あげくの果てに、仕様、デフォルメで泣く泣く納得wwwww
ザマーだよw ザマーwww
0904名無しさん@線路いっぱい
2017/12/26(火) 19:20:47.13ID:jE3XlOpX違い、良く気付いたねえ。
0905名無しさん@線路いっぱい
2017/12/26(火) 19:50:50.15ID:w0ToC/yl0906名無しさん@線路いっぱい
2017/12/26(火) 19:59:16.59ID:M53ghDKd| | |_____
| | | ̄ ̄ ̄ /|
| | | / /|
| /\ | /|/|/| ドッドッドッドッドッド!!
| / / |// / /|
| / / |_|/|/|/|/| (´⌒(´⌒`)⌒`)
| / / |文|/ // / (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
|/ /. _.| ̄|/|/|/ (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/ / / |/ / (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/| / / /ヽ (´⌒(´⌒ (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
| | ̄| | |ヽ/| 窓がないって ( | (⌒)`)⌒`)
| | |/| |__|/. ∧__∧ ⌒`)ド し'⌒^ミ `)⌒`)ォ
| |/| |/ (´⌒(´( ´∀` )つ ド ∧__∧⌒`)
| | |/ (´⌒(´( つ/] / ォと( ・∀・ ) マジか―!!
| |/ ( | (⌒)`) ォ ヽ[|⊂[] )`)
| / (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒) |
|/ .  ̄ (_)`)`)
0907名無しさん@線路いっぱい
2017/12/26(火) 20:00:48.83ID:Lwfdf1mg0908名無しさん@線路いっぱい
2017/12/26(火) 20:03:51.61ID:Ddcb0ONW電流制御に抵抗使ってたなら
抵抗値計算間違ったんじゃないの?
0909名無しさん@線路いっぱい
2017/12/26(火) 20:09:53.61ID:RW2YAeU6つまり金帯あさかぜはKATO信者必携のアイテムなんですね!(白目
0910名無しさん@線路いっぱい
2017/12/26(火) 20:35:50.45ID:6kqGpv22パルス点灯だとピーク値が絶対最大定格超えることがあるから
定電流ダイオードでないとだめ。
0911名無しさん@線路いっぱい
2017/12/26(火) 20:41:56.56ID:oR+9CJSZワッチョイスレでコテンパンにされたヤツを含め、実際コイツらは買ってないよ
そもそもコイツらはこの場を荒らすのが目的なので、コイツらがカキコした内容を理解すること自体意味がない
0912名無しさん@線路いっぱい
2017/12/26(火) 20:54:31.11ID:JInBXmg+まだそいつに粘着してんのか草
いい加減ウザいからなあんたも
Fモの室内灯もスタンダードSだとあまり良好といえる状態では走れないのよね
ある程度のスピードなんなきゃ綺麗に光らない
0913名無しさん@線路いっぱい
2017/12/26(火) 20:59:44.80ID:PByM7c0b買った奴が不満を言う→わかる。
買ってもない奴が文句をつける→わからん。
気に入らないとか、欲しくないから買わないのはわかるが、自分が買ってもいないものを悪く言うのはD員くらいかと思ってたな。
まあ、D員はED71にエラーがあっても全部買い占めてくれるらしいから、katoさん安心して手を抜いてくれ。
0914名無しさん@線路いっぱい
2017/12/26(火) 21:07:39.53ID:sb5oGiQKコストダウンというより、
コストアップを抑える方だろうな。
税込で4万には乗らないようにw
0915名無しさん@線路いっぱい
2017/12/26(火) 21:09:07.45ID:fP90HLpRエラーエラーと騒いでいるのは不良品なんじゃないの?
0916名無しさん@線路いっぱい
2017/12/26(火) 21:16:32.80ID:fbN02htyよう、負け犬
0917D員 ◆ze124km/Mc
2017/12/26(火) 21:25:44.19ID:p8WpWBUK模型は全てエラー品 俺は承知の上で欲しいモノは買う
むしろエラーがあるから手を加える 自分のだけが正規品
オマエらはエラーwww
0918名無しさん@線路いっぱい
2017/12/26(火) 21:26:42.14ID:wAemwg0Xそなんだ
いちようみようみまねで、既存のダイオードの代わりに560の抵抗付ければ問題ないと思ってたんだけど、
そうでもないんだね
勉強になりました
0919名無しさん@線路いっぱい
2017/12/26(火) 21:27:51.02ID:2ska4X55その理屈を採用するなら
実車に存在しないテールライトやベンチレータが付いていたのも
わざとやったのであればエラーと言わない
わざとやったのであれば実車との如何なる相違も製品の表現として済まされる
0920名無しさん@線路いっぱい
2017/12/26(火) 21:37:11.98ID:zy8RFHxIこれが今の下等のレベル
まるでマイクロエースw
0921名無しさん@線路いっぱい
2017/12/26(火) 21:51:02.13ID:OBvnXNjVそうなるね。
少なくとも工業製品としてはエラー品扱いにはならないよ。
但し、顧客満足度については別の話になるが。
0922名無しさん@線路いっぱい
2017/12/26(火) 22:00:35.54ID:2ska4X55意図的な設定であろうと模型を標榜する品物なら
どこかにデフォルメとエラーの線引きを存在させないととんでもないことになるだろ
「実物の形態と違っても意図的な設定なら何でもあり」と言うと悪徳業者が参入して来そうだ
その場合実物と製品の乖離を理由とした悪徳業者の排除が許されない市場を用意してやっていることになる
明文規定を作れば規定を満たす範囲で変な物を作る悪徳業者が入って来たり
製造上やむを得ないデフォルメが許されない場合が発生しかねないといった問題が想定されるし
新規参入の障壁だろうが「空気読め」が一番なのか
0923名無しさん@線路いっぱい
2017/12/26(火) 22:12:06.08ID:M53ghDKd| | |_____
| | | ̄ ̄ ̄ /|
| | | / /|
| /\ | /|/|/| ドッドッドッドッドッド!!
| / / |// / /|
| / / |_|/|/|/|/| (´⌒(´⌒`)⌒`)
| / / |文|/ // / (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
|/ /. _.| ̄|/|/|/ (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/ / / |/ / (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/| / / /ヽ (´⌒(´⌒ (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
| | ̄| | |ヽ/| 窓がないって ( | (⌒)`)⌒`)
| | |/| |__|/. ∧__∧ ⌒`)ド し'⌒^ミ `)⌒`)ォ
| |/| |/ (´⌒(´( ´∀` )つ ド ∧__∧⌒`)
| | |/ (´⌒(´( つ/] / ォと( ・∀・ ) マジか―!!
| |/ ( | (⌒)`) ォ ヽ[|⊂[] )`)
| / (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒) |
|/ .  ̄ (_)`)`)
0924名無しさん@線路いっぱい
2017/12/26(火) 22:28:09.82ID:9Xz8JlYH利行「せやな」
0925名無しさん@線路いっぱい
2017/12/26(火) 22:36:33.98ID:vZ/BUqaXデフォルメでもエラーでもそんなのはどっちでもいい。
下等がマイクロエースのポリバケツレベルなのは間違いないんだからw
.
0926名無しさん@線路いっぱい
2017/12/26(火) 22:45:02.72ID:zVgi39dN気に入らなければ、買わなけるばいい。
0927名無しさん@線路いっぱい
2017/12/26(火) 22:45:07.47ID:enzo/JDHてか、効果ありすぎじゃないか。どっか出すだろw
0928D員 ◆ze124km/Mc
2017/12/26(火) 22:53:53.77ID:p8WpWBUKできない無能ガキが文句言う
つまりザマーwww
0929名無しさん@線路いっぱい
2017/12/26(火) 23:01:13.62ID:Xdtxjzdd0930名無しさん@線路いっぱい
2017/12/26(火) 23:06:23.07ID:hW+E5DyN次回からはちゃんと開けるから心配すんな
0931名無しさん@線路いっぱい
2017/12/26(火) 23:18:36.60ID:iNKDRiWgいや、それでいいんだよ
作業間違ってるだろ
0932名無しさん@線路いっぱい
2017/12/26(火) 23:41:43.34ID:DdhGcXj/メーカーが気付かないでやらかしたのがエラー。
分かってても構造の都合とかコストの問題でそうなったのは、表現だ。
20系さくらの非常口みたいに、再生産で修正されれば、明らかにエラーって分かるけど、ユーザー側からは分からないことも多いから、自分の判断で買うか決めれば?
0933名無しさん@線路いっぱい
2017/12/26(火) 23:44:07.66ID:MJzO5J1Q0934名無しさん@線路いっぱい
2017/12/26(火) 23:44:31.16ID:vZ/BUqaX汗水垂らして働いた人が給与や小遣いで購入する
鉄道模型を手抜きエラーやデフォルメで販売する
グズ下等かw
よく言った!
0935名無しさん@線路いっぱい
2017/12/27(水) 00:01:12.15ID:OZtEw+B7生活必需品でも無いのに何言っているんだw
大丈夫か?
マジで買わなきゃ良いだけだろ。
過渡の模型を買わなきゃ死ぬのか。
ちょっと、この趣味から離れて頭を冷やす事をお勧めしとく。
0936名無しさん@線路いっぱい
2017/12/27(水) 00:05:14.66ID:+2J9FMy2早速自覚のないクズが釣れてるな
0937名無しさん@線路いっぱい
2017/12/27(水) 00:10:53.56ID:+2J9FMy20938名無しさん@線路いっぱい
2017/12/27(水) 00:25:16.78ID:RuMdBX7Uそれと同じやりかたにすればよかっただけなのにな
0939名無しさん@線路いっぱい
2017/12/27(水) 00:29:38.41ID:dHpsqC3s0940名無しさん@線路いっぱい
2017/12/27(水) 00:54:35.80ID:nPkD7eq+/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::| 窓ナシ四季島タイプ
\ `ニニ´ .:::/ NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
0941名無しさん@線路いっぱい
2017/12/27(水) 01:32:23.96ID:8b8YR5gu| | |_____
| | | ̄ ̄ ̄ /|
| | | / /|
| /\ | /|/|/| ドッドッドッドッドッド!!
| / / |// / /|
| / / |_|/|/|/|/| (´⌒(´⌒`)⌒`)
| / / |文|/ // / (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
|/ /. _.| ̄|/|/|/ (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/ / / |/ / (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/| / / /ヽ (´⌒(´⌒ (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
| | ̄| | |ヽ/| 窓がないって ( | (⌒)`)⌒`)
| | |/| |__|/. ∧__∧ ⌒`)ド し'⌒^ミ `)⌒`)ォ
| |/| |/ (´⌒(´( ´∀` )つ ド ∧__∧⌒`)
| | |/ (´⌒(´( つ/] / ォと( ・∀・ ) マジか―!!
| |/ ( | (⌒)`) ォ ヽ[|⊂[] )`)
| / (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒) |
|/ .  ̄ (_)`)`)
0942名無しさん@線路いっぱい
2017/12/27(水) 03:11:32.45ID:kQs1EJoN懲りねー奴ら
0943名無しさん@線路いっぱい
2017/12/27(水) 05:55:41.97ID:1dS5ZAIa0944名無しさん@線路いっぱい
2017/12/27(水) 06:15:25.34ID:gpEMcEVr0945名無しさん@線路いっぱい
2017/12/27(水) 06:31:48.42ID:G3xYmVah0946名無しさん@線路いっぱい
2017/12/27(水) 06:53:44.58ID:qRBnB9MK>乗れない貧乏人の僻みはそれくらいで...
自己紹介おつ〜
0947名無しさん@線路いっぱい
2017/12/27(水) 07:37:01.41ID:jBJB6Ekyが洗脳された愛国カルトのネトウヨが
いかにも喜びそうなネーミングだよな
0948名無しさん@線路いっぱい
2017/12/27(水) 07:53:30.27ID:Gpe1BfSL0949D員 ◆ze124km/Mc
2017/12/27(水) 07:55:02.84ID:GWCNjrCB>メーカーが気付かないでやらかしたのがエラー。
↑これスゲーこと言ってるぞw 気づいたか?自覚できるか?
ユーザーが気付かないで買ったらエラー
うぁぁぁww やっぱり自己責任wwww ダサww ザマーwww ボロwww
窓無しwww
0950名無しさん@線路いっぱい
2017/12/27(水) 07:55:16.00ID:N1wJV42K0951950
2017/12/27(水) 08:00:11.56ID:N1wJV42Kどなたか、スレ立てお願いします。
0952名無しさん@線路いっぱい
2017/12/27(水) 08:09:33.87ID:7xTiACM3とか言ってみる
0953名無しさん@線路いっぱい
2017/12/27(水) 08:15:36.15ID:HGVhizuQ組み立ての話だろ?同列にするなよね。
0954名無しさん@線路いっぱい
2017/12/27(水) 08:19:55.40ID:jL4nBDP8ネトウヨと言われて顔真っ赤にするのはネトウヨだけだしなぁ
あ ちなみに俺は朝鮮ヒトモドキは大っ嫌いだからヨロシク
0955名無しさん@線路いっぱい
2017/12/27(水) 08:20:28.53ID:+2J9FMy2四季島と敷島
ttp://togetter.com/li/974017
ttp://twitter.com/nakanori930/status/730171714433224704
@nakanori930 2016-05-11 08:04:37
四季島は造語で元の「敷島」は日本の古号の1つ。 初の神風特攻隊の隊名でもある。
こんな戦前回帰的な呼称が採用されること自体気持ち悪い。
>寝台列車「四季島」、最高級客室95万円 日光・函館へ:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASJ5B…
@nakanori930 2016-05-11 08:07:39
ちなみに、百田尚樹みたいな情弱がもてはやす神風特攻隊も、実際はパワハラによるもので、政府の情報操作の賜物。
>最初の神風特攻隊『敷島隊』 その歴史のウソとは? bushoojapan.com/scandal/2013/1…
@nakanori930 2016-05-11 08:41:20
四季島という造語が敷島という言葉と無縁という意味ですかね。
それとも敷島という言葉に戦前回帰的な匂いを感じないという意味ですかね。病んでる認定するならそれくらいは書いてね。
0956D員 ◆ze124km/Mc
2017/12/27(水) 08:23:04.85ID:GWCNjrCB買った後から文句言ってんじゃねぇよwww
ユーザーの頭がエラーだよwww
>881は気付いてる
メーカー側ユーザー側も同じ思考だ 同列だ
そこが理解出来ない奴は気づかないユーザーだ
0957名無しさん@線路いっぱい
2017/12/27(水) 08:24:59.44ID:vS+SIHPq四季なんて最近無いし二季島なら納得する
0958名無しさん@線路いっぱい
2017/12/27(水) 08:30:20.33ID:qRBnB9MK0959名無しさん@線路いっぱい
2017/12/27(水) 08:37:13.77ID:uJ05iyFNhttp://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/gage/1441465751
0960名無しさん@線路いっぱい
2017/12/27(水) 08:53:51.19ID:9+mzSwtz乙です
E231-0番台(総武線色)
キボンヌ
0961名無しさん@線路いっぱい
2017/12/27(水) 08:55:29.10ID:N1wJV42K違う、違う。
0962名無しさん@線路いっぱい
2017/12/27(水) 09:05:15.97ID:G3xYmVahしかしもう敷島ネタは飽きた。実車も模型も写真でしか見たことないが、ここまで引っ張るネタなのか。
0963名無しさん@線路いっぱい
2017/12/27(水) 09:06:59.36ID:G3xYmVahお前もきちがいみたいな書き込みやめて他の話題提供しろ。
それともそんな事は無理か。
0964名無しさん@線路いっぱい
2017/12/27(水) 09:19:04.31ID:oADZ7slm0965名無しさん@線路いっぱい
2017/12/27(水) 09:23:14.39ID:QrSUiYZs考えられるのは
抵抗の半田付け不足
回路間違え(半田が別の銅線の所にはみ出してない?)
10個100円とか200円とかの安物LEDの場合、まれにある程度使うと切れる不良LEDが混ざることがある。不運にもそれに当たったとか
格安LEDといっても生産国、メーカーけっこうあるから、多いようだったらメーカー変えるのも一考かも
0966名無しさん@線路いっぱい
2017/12/27(水) 09:28:53.41ID:OdM9Wi/e0967名無しさん@線路いっぱい
2017/12/27(水) 09:29:50.10ID:Gpe1BfSL「キチガイみたい」じゃなくてキチガイだから言うだけムダ。
0968名無しさん@線路いっぱい
2017/12/27(水) 09:32:38.45ID:T98tzmdS定電流ダイオードを否定するわけじゃないけど
1kΩの抵抗で十分
0969名無しさん@線路いっぱい
2017/12/27(水) 09:33:37.61ID:+2J9FMy20970名無しさん@線路いっぱい
2017/12/27(水) 09:34:03.40ID:68AjX0uN僻み
0971名無しさん@線路いっぱい
2017/12/27(水) 09:34:15.79ID:QrSUiYZsLED光源部を傷つけた、というのもあるんじゃない?
ちなみにおれは秋月よりピカリ館を使ってる
秋月より高いけど割と安定している(秋月と違うメーカー品)
ちなみに抵抗とコンデンサ、ダイオードは秋月とピカリ館の間にある千石
0972名無しさん@線路いっぱい
2017/12/27(水) 09:34:43.14ID:68AjX0uN25000円
0973名無しさん@線路いっぱい
2017/12/27(水) 09:36:02.26ID:QrSUiYZsただ、そうなるといまの製品の多くはスタンダードSとか使えないという理論にもなる
0974名無しさん@線路いっぱい
2017/12/27(水) 09:36:25.21ID:68AjX0uN安いやん
0975名無しさん@線路いっぱい
2017/12/27(水) 09:53:30.38ID:A8J9HC7Mじゃあ今後はこっちで
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。