トップページgage
1002コメント338KB

[ェェェェェ] KATO信者の会Part358 [ェェェェェ]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい2017/12/15(金) 23:43:47.55ID:jbD4GJQE
ワッチョイなしのKATOスレです
ワッチョイありは[ェェェェェ] KATO信者の会Partxxx/v5 [ェェェェェ]/参照

電子参拝所
ttp://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
ttp://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm
以上、テンプレ終了

※前スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part357 [ェェェェェ]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1510831130/
0771名無しさん@線路いっぱい2017/12/25(月) 09:04:13.92ID:ls49e2qT
パワーパックスタンダードSX本体だけ買って、アダプターはスタンダードSのをつけるってダメ?
常点灯機能なくなるとか弊害ある?やっぱ
0772名無しさん@線路いっぱい2017/12/25(月) 10:06:01.51ID:4S/UWRPC
パワーパックスタンダードSのアダプターの出力は交流らしいから
入力が直流らしいスタンダードSX本体に挿しちゃダメ。
良心的なメーカーなら物理的に差し込めないようにしてあるはず。
0773名無しさん@線路いっぱい2017/12/25(月) 10:30:22.88ID:TGF5uC5r
>>768
ここは糖質野郎が憂さ晴らしするスレでは無いんだよなあ。
あと>>767みたいに政治的主張する場でもない。
0774名無しさん@線路いっぱい2017/12/25(月) 11:10:18.52ID:oMtCF1XD
新宿さくらやホビー館がいつのまにかなくなってた
0775名無しさん@線路いっぱい2017/12/25(月) 11:16:25.97ID:U69gnQph
>>774
ムショ帰り乙。10年以上前じゃね?
0776名無しさん@線路いっぱい2017/12/25(月) 11:55:42.12ID:UyDRNIQ1
>>774
海外出張帰り乙、ついでにメリークリトリス!
0777名無しさん@線路いっぱい2017/12/25(月) 12:17:40.05ID:zb8GR8rz
>>774
親分、網走でのお勤めご苦労さんした!
シマの新宿も様変わりしましたぜ!
0778名無しさん@線路いっぱい2017/12/25(月) 12:23:07.59ID:o6WC8EaD
さ・く・ら・や・ホビーーー館♪
0779名無しさん@線路いっぱい2017/12/25(月) 12:27:47.14ID:L/f3QgKE
>>744
ダメよ〜ダメダメ
0780名無しさん@線路いっぱい2017/12/25(月) 12:31:42.57ID:5W/BVwOQ
>>772
「良心」で片付けるなよw
JIS規格とかの汎用のコネクターを使うか、
独自のコネクターをわざわざ外注して起こすかどうかは、
コストや製造ラインに対する考え方なんだから。
逆に言えば、交直流と電圧は同じで定格電流が大きいACアダプターを
買ってきて、自己責任で純正のと換えるのもありかと。
0781名無しさん@線路いっぱい2017/12/25(月) 12:35:48.73ID:B+af/ogX
>>760
今のうちに買っておいて良かったじゃん。
0782名無しさん@線路いっぱい2017/12/25(月) 12:54:33.84ID:bfMs7jzy
>>647
触れてはならないところに触れてしまったか。それはすまなかった。

興味がなくても話していいんだよ?
0783名無しさん@線路いっぱい2017/12/25(月) 15:21:11.35ID:3reiBzJe
そういやスタンダードSXの発売日って明日なのか
スロー走行がよくなってるらしいから楽しみだわ
0784名無しさん@線路いっぱい2017/12/25(月) 15:52:51.84ID:pn4Y1Txm
四季島、窓は別にいいけど、野暮ったくて似てない
スマートさがなくて全体にゴツくて、マイクロが作ったみたい
0785D員 ◆ze124km/Mc 2017/12/25(月) 16:00:27.39ID:k3rPfr6O
やっぱり出ました! あの言葉!

似てない www
0786名無しさん@線路いっぱい2017/12/25(月) 17:58:02.08ID:xzcVxV7h
>>750
俺は買ってねえし嘆いてねぇよ。
全員が買ってる訳じゃねぇだろ。バカ。
0787名無しさん@線路いっぱい2017/12/25(月) 18:02:21.77ID:9OTWJdbZ
四季島の件の窓に透明プラ板を適当に切り出して作ったパーツを
嵌め込んでみたが....どうだろう?(2分程の加工時間で仕上げた暫定的なもの)
上 加工前
下 加工後(白く曇って見えるが反射のせい。ちゃんと透明) 
http://fast-uploader.com/file/7069747376299/

以下は実物
https://pbs.twimg.com/media/DRfd0CwV4AM0tfe.jpg:large
0788名無しさん@線路いっぱい2017/12/25(月) 18:10:26.49ID:SfoYLeIq
>>787
一気にいい感じに
0789名無しさん@線路いっぱい2017/12/25(月) 18:22:29.93ID:q83o97Q9
これはサードからパーツが出そうな予感。
0790名無しさん@線路いっぱい2017/12/25(月) 18:31:13.81ID:5AKdOruD
>>787
たったこれだけでも結構印象かわるな
0791名無しさん@線路いっぱい2017/12/25(月) 18:50:19.11ID:3Ve0SMw3
>>723
それはKATO原理主義者やKATO過激派だろ
0792名無しさん@線路いっぱい2017/12/25(月) 18:54:33.44ID:2YGnn8sI
>>787
よかよか
あと0.2mmの真鍮線でシーリングを付けてもよさそう
0793D員 ◆ze124km/Mc 2017/12/25(月) 18:56:52.75ID:k3rPfr6O
窓がある満足感は得られるだろう
あとは、これでいいのだ と自分に言い聞かせて納得するしかない

気になる部分を加工する それが模型
俺様だけが正規品 オマエらはエラーww
という優越感
0794名無しさん@線路いっぱい2017/12/25(月) 19:24:26.87ID:sR4bAgWB
〉〉787
こういうのはガチョウが作ったんだろうな
0795名無しさん@線路いっぱい2017/12/25(月) 19:25:46.97ID:L1TpOLlg
>>787
一気に印象変わったね。いい感じだ。
プラ板の厚さはどれくらいのを使った?
かなり薄くないと凹モールドに入らないと思うけど…
0796名無しさん@線路いっぱい2017/12/25(月) 19:28:51.82ID:7lkc5rOX
>782名無しさん@線路いっぱい2017/12/25(月) 12:54:33.84ID:bfMs7jzy

>>647
触れてはならないところに触れてしまったか。それはすまなかった。 興味がなくても話していいんだよ?

いやいや、自分が言いたいのはマナーのことだよ
例えば、上信の鉄模売り場で幸せ感いっぱいで四季島買った見知らぬ客に向かって
「あなたはバカだなあ、それ欠陥品ですよwww それで満足なんですか!?いやぁほんとに可哀そうな人だ」とまとわりつくのは
社会的な常識を欠いた失礼な行為でしょ

造型が嫌いなら、今の造形で満足している人は無視して、「自分は嫌いだ」とだけ言えばいいんじゃないかな
0797名無しさん@線路いっぱい2017/12/25(月) 19:32:38.58ID:sCJ1KK8+
>>793
蟹股の蒸気機関車が好きなのに?
0798名無しさん@線路いっぱい2017/12/25(月) 19:34:54.20ID:CW+0p1nk
与えられた物をあーだこーだ文句言うだけの能無しよりも、それは自己満足だけれども自分の創造力で弄ってみる方が鉄道模型仲間としては好意が持てるよ。それが趣味ってもんじゃない?
0799名無しさん@線路いっぱい2017/12/25(月) 19:52:40.48ID:zcagnley
>>787
いいね
サードパーティーに期待
0800名無しさん@線路いっぱい2017/12/25(月) 20:03:32.28ID:3xUfu+RB
>>787
すげぇな接着はどうやった?
0801名無しさん@線路いっぱい2017/12/25(月) 20:07:44.12ID:sCJ1KK8+
木工用ボンド?
0802名無しさん@線路いっぱい2017/12/25(月) 20:09:54.67ID:xwnA7Uqo
四季島の窓の件、そもそもこれ、大多数の普通の方々は何にも不満に思ってないんじゃないかな。
俺もそうだしね。
ただ、プラバンをはめて、窓を上手く再現したのはすごいね!このパーツがホントにサードパーティーから出るかもしれないね。

ちなみに俺の本当の不満は、富のさよならとか、その他の限定品シリーズ。
完全再現とうたうならば、クロの座席の向きが反対とか、エンド表記や、所属表記、ATS表記などをきちっと印刷していただきたい。
それを入れてこそ完全再現であると、個人的に思う。造形はとても良いのだが、そういう面で価格に見合ってないと思う。

皆さんはいかが思われるだろうか。
0803名無しさん@線路いっぱい2017/12/25(月) 20:15:20.63ID:17Ejnrug
過渡のエラーには目をつむるくせに富のエラーにはぐちぐち苦言を呈すのですか
0804小鉄2017/12/25(月) 20:28:14.98ID:V4EJwt8b
日本には四季があるから
0805名無しさん@線路いっぱい2017/12/25(月) 20:31:13.93ID:u543oJAJ
ここ数年は4月になって寒かったと思ったら急に暑くなったり
10月になっても暑い日が続いたと思ったら急に寒くなったり
春と秋がろくに機能してないだろ
0806名無しさん@線路いっぱい2017/12/25(月) 20:39:15.27ID:sjqnhnhk
結局 >>761>>767=>>762 の自作自演の疑いが濃厚な ID:GChcwco1 はトンズラ?
未だワッチョイスレに記念カキコすらないってことは、自作自演は図星だったってことでFA?
0807名無しさん@線路いっぱい2017/12/25(月) 20:42:35.04ID:1hvdm86r
>>802
下等狂信者乙としか
0808名無しさん@線路いっぱい2017/12/25(月) 20:43:47.41ID:5W/BVwOQ
>>791
そもそもキレて攻撃したやつっていた?
富スレに書きに行ったキチガイはいたが。
0809D員 ◆ze124km/Mc 2017/12/25(月) 20:56:17.59ID:k3rPfr6O
いいね いいね連発とかw
実物は曲面ガラスじゃね?光の反射具合の見え方まで知らないが、全面透明ガラスだろ?

最後は自己満足できるかどうかだぞ
自分には出来ないから、やった人はスゲー という事ならレベルが低すぎ
工作派は更なる上の意見を求めてる
察しろ
0810名無しさん@線路いっぱい2017/12/25(月) 20:57:58.35ID:mFCblKNX
>>803
カトーにしても、トミックスにしても、蟻でも、エラーに煩い人ほどガニマタは平気だったりする。
0811D員 ◆ze124km/Mc 2017/12/25(月) 21:00:45.75ID:k3rPfr6O
曲面多用で窓ガラスピッタリとか
最初から透明のプラ一体で着色する技術はまだ無いのか?
0812小鉄2017/12/25(月) 21:05:36.94ID:V4EJwt8b
過渡は四季島やりたくなかったんじゃね
東が早くやれとギャーギャーうるさいからやったんじゃなかろうか
水戸岡こじらせたデザインに下品な成金塗装に蓮コラ窓
だからコストけちりまくった結果のような気がする
0813名無しさん@線路いっぱい2017/12/25(月) 21:08:35.12ID:rWN+Biwp
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|  ドッドッドッドッドッド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  窓がないって   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧__∧ ⌒`)ド し'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧__∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) マジか―!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)
0814名無しさん@線路いっぱい2017/12/25(月) 21:12:17.72ID:7lkc5rOX
>>803
四季島など、新しい分野や車種にはじめて分け入っていくパイオニアな過渡を一方的に責めるのは極端すぎるが、
富のように、気動車などへの詳細な取材と豊富な資料に恵まれながら
しかも、現在ではコンピューターで金型彫刻の正誤を事前にチェックできる状況で
敢えて不正確な製品を出してくるという点でユーザーの自分としては鼻白んでしまうということだね
この点は初回生産時の誤りを何にも修正しないまま再生産してくるものについては過渡にも当てはまると思う

それでも、これらはあくまで個人的な考え方や嗜好であって、他人に押し付けるものでもないね
0815名無しさん@線路いっぱい2017/12/25(月) 21:16:15.48ID:1+6ebwyy
マイクロ秩父デキのヘッドライトをライトケースから外したら中が透明だった記憶がある
だから先頭部の黒い部分はクリア一体成型にしたら?と書いたんだ
けどライトの光を拾うかも知れんのでこの形状でそれを求めるのが正解かどうかは未知の世界
誰かが書いたけどホタルイカだろうねぇ、室内灯の光もうまく隔離しないとだし
0816D員 ◆ze124km/Mc 2017/12/25(月) 21:24:39.80ID:k3rPfr6O
夜に走らせたらホタルイカ!
それはそれで面白い クリスマス仕様
0817名無しさん@線路いっぱい2017/12/25(月) 21:29:43.18ID:GC+w6zQA
>>812
製品も下等なら
信者も下等だなw
0818名無しさん@線路いっぱい2017/12/25(月) 21:33:08.47ID:MyOihTFX
四季島祭りまだやっているの!w
0819名無しさん@線路いっぱい2017/12/25(月) 21:33:41.84ID:5W/BVwOQ
>>814
座席の向きは金型の都合とかもあるけど、
標記の考証誤りや金帯が突然黄土色帯になったりするのは、
流石に苦言を呈したくもなるわな。
0820名無しさん@線路いっぱい2017/12/25(月) 21:46:04.75ID:7lkc5rOX
>>819
そうそう、そういう感じ
0821名無しさん@線路いっぱい2017/12/25(月) 21:47:05.81ID:AxXoFXsc
実車の金帯ってほとんど黄土色なんだが
0822D員 ◆ze124km/Mc 2017/12/25(月) 21:52:06.56ID:k3rPfr6O
人間の脳は洗脳される
金帯だと言い聞かせれば金色にしか見えない
敷島もそれで満足だと言い聞かせれば満足する
0823名無しさん@線路いっぱい2017/12/25(月) 21:52:23.46ID:bnduSqgR
>>787
いい感じ
これならライトケースの箇所は
別に気にならない。
0824D員 ◆ze124km/Mc 2017/12/25(月) 21:53:27.58ID:k3rPfr6O
逆に言うと、エラーだと騒げば皆がエラー扱いする
0825名無しさん@線路いっぱい2017/12/25(月) 22:03:32.77ID:hu2vtyL/
>>787
断然いいな
逆にこの程度で改善できることをやらなかったメーカーに憤りを感じるが
0826名無しさん@線路いっぱい2017/12/25(月) 22:06:10.23ID:1hvdm86r
>>825
はめ込みの窓入れとけば良かったのにな
0827D員 ◆ze124km/Mc 2017/12/25(月) 22:16:09.32ID:k3rPfr6O
いいと思うならオマエもやれよ

違うんだろ?
自分には出来ないからスゲー だろ
レベルが低すぎなんだよ
0828名無しさん@線路いっぱい2017/12/25(月) 22:19:32.63ID:3Ve0SMw3
>>812
東が推すなんて宣伝効果も狙っているのか?
ななつ星は逆にQとミトーカ事務所から許可下りていないのか
未だ製品化予定なし
0829名無しさん@線路いっぱい2017/12/25(月) 22:28:12.94ID:V8gi5KgA
結局未発表の気動車の話題は年内はわからずじまいで終わりそうだな
0830名無しさん@線路いっぱい2017/12/25(月) 22:28:37.09ID:m2WQafRw
>>787
わしの脳内加工のイメージ通りだ!
十分良い印象になってる!
0831名無しさん@線路いっぱい2017/12/25(月) 22:29:48.29ID:0GciddyI
>>827
いよっ。口だけ番長。
何も出来ないのはお前だろ。
0832名無しさん@線路いっぱい2017/12/25(月) 22:32:33.33ID:mdCiCVnK
>>787
求めてたのはこういう四季島
08337872017/12/25(月) 22:34:18.93ID:9OTWJdbZ
材料は0,2mm厚の透明プラ板。それをぴったりはまるよう現物合わせで下図右のように加工。
(やや厚い感じなので、もっと薄いのがあれはそっちの方がいいかも)
その時、切り口部分を下図左側の赤線部みたいに斜めになるようにしてる。

で、左図赤線部(右図青線部)にセメダインハイグレード模型用接着剤をようじで薄く塗布して取り付け。

なお該当部はやや湾曲してるため手でプラ板に少し曲げくせを付けている。
0834名無しさん@線路いっぱい2017/12/25(月) 22:39:45.02ID:9LQkQXDT
プロの仕事っぽいな!
0835名無しさん@線路いっぱい2017/12/25(月) 22:47:53.26ID:YfFBcgih
>>682
悪い事は記憶に残るからな
それに鉄道模型は買った物を長期間持ち続けるし
新商品を毎月のようにホイホイ買うわけでもない
過去の過ちを新商品のイメージで上塗りするのが難しい
0836名無しさん@線路いっぱい2017/12/25(月) 22:51:51.75ID:YwUja6fK
>>259
ね。鬼の首を取ったように騒いで何が楽しいんだか・・・
0837名無しさん@線路いっぱい2017/12/25(月) 23:14:23.84ID:fSvHRFQi
スマホの画面保護フィルムみたいな、サイズもぴったり貼りつけられるものがあるといいね。
0838名無しさん@線路いっぱい2017/12/25(月) 23:23:48.55ID:2Y19ssld
窓にマスキングテープを貼る

窓枠に沿ってマッキー極細でなぞる

マスキングテープを剥がす

剥がしたマスキングテープを伸縮性の透明ビニールテープに貼る

マッキーの線に沿ってマスキングテープごとビニールテープをカットする

それを窓に貼り付ける

これでいけるんじゃないか
0839名無しさん@線路いっぱい2017/12/25(月) 23:25:08.46ID:/LrRPfgC
というか、スマホの保護フィルム良いじゃん。高いからコスパ的に悩むけど。
0840名無しさん@線路いっぱい2017/12/25(月) 23:25:16.68ID:zf5bk272
>>770
3連必死レスとかガイジだなw
0841名無しさん@線路いっぱい2017/12/25(月) 23:55:55.36ID:WYJARRTO
気動車は、カタログ記載、大人の事情から察するに瑞風しかないでしょ。
0842名無しさん@線路いっぱい2017/12/26(火) 00:06:05.41ID:vZ/BUqaX
>>787

凄いな!

これを見ると

どんだけ下等と言うメーカーが

手抜きで技術力や発想力の無い

メーカーと言うことを思い知った。

.
0843名無しさん@線路いっぱい2017/12/26(火) 00:06:58.37ID:M53ghDKd
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|  ドッドッドッドッドッド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  窓がないって   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧__∧ ⌒`)ド し'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧__∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) マジか―!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)
0844名無しさん@線路いっぱい2017/12/26(火) 00:07:55.89ID:FrcdiRNO
>>839
100均のじゃダメなん
0845名無しさん@線路いっぱい2017/12/26(火) 00:12:32.82ID:Svv7tfYQ
下等「メイクうPパーシとして出したらもう一儲け出来るな!」
0846名無しさん@線路いっぱい2017/12/26(火) 00:14:48.04ID:2ArM9Rmb
ラウンコハウスからE001形グレードアップパーツとして>>787みたいなシール@400円が出るんですね
0847名無しさん@線路いっぱい2017/12/26(火) 00:17:50.88ID:1HMj19U8
>>845
喧嘩売ってるのかな?
0848名無しさん@線路いっぱい2017/12/26(火) 01:06:58.90ID:2ska4X55
フィルムとかは将来糊が劣化してくるとどうなるんだ?

>>838
切り出したビニールテープはフニャフニャするからどうやって元の形に整えるか課題だと思ったが
枠に沿って置けば良いのか
0849D員 ◆ze124km/Mc 2017/12/26(火) 06:36:28.23ID:G8qhQtxQ
窓付きの敷島が現れたw
キミの敷島は窓が無いんだろw ニヤニヤw
という新たな展開

メーカーに文句言ってるような奴に加工できるはずも無くw
0850名無しさん@線路いっぱい2017/12/26(火) 06:41:47.75ID:Opi2ffNe
>>844
ようするに自分等の創造力でどうにでもなるってことですよ。
たかだか9mmゲージの車両の窓でエラーだとかなんだとか...キモイね。
0851名無しさん@線路いっぱい2017/12/26(火) 07:23:32.85ID:dgjfsn5B
結局 ID:GChcwco1 = >>767 = >>762 は自分の無実を証明するための
ワッチョイ有りの信者スレへの記念カキコもすることなくトンズラしたのか
つまり >>761 は自作自演だったことを認めたことになるわけだな
となると >>766 もその書きっぷりから ID:GChcwco1 の自演なのはほぼ間違いないだろ
0852名無しさん@線路いっぱい2017/12/26(火) 07:27:42.69ID:ubBowz0T
ふと思った。
内側が肉になってるガラス面に室内灯の光が入るのを嫌がって、故意に窓部分と肉の部分でガラスを繋がなかったのかも。
0853名無しさん@線路いっぱい2017/12/26(火) 07:28:15.79ID:qZ1HTNdL
>>833
うちはOHPシートとレーザープリンターでやってみるつもり
0854名無しさん@線路いっぱい2017/12/26(火) 07:30:53.63ID:dgjfsn5B
>>852
ここで叩いてる連中はそんなの気にしないからね
端から買う意思もなければ走らせて楽しむ予定も全くないんだから
0855名無しさん@線路いっぱい2017/12/26(火) 07:55:30.22ID:Ir94Sy3r
>>676
それは俺も思った。
もっと特設サイトに面白ネタ乗っけてくるかと思ったら
あれっぽっちだったな。
0856名無しさん@線路いっぱい2017/12/26(火) 08:03:00.71ID:dgjfsn5B
設計に腐心した跡が見える前面の柱の中に組み込まれてる前照灯と後部標識灯を確実に左右均等に光らすために、
運転台助士側のガラスの表現の省略を天秤にかけた結果かもしれない
0857名無しさん@線路いっぱい2017/12/26(火) 11:03:09.00ID:LiRrP6Bq
>>833
右のずの黒い部分はガラスも含めてもと車体だね。効果有るねえ。他の人の言う通り、透明度の高い薄いフィルムの入手が鍵だ。
0858名無しさん@線路いっぱい2017/12/26(火) 11:11:22.08ID:LiRrP6Bq
×右
◯左
0859名無しさん@線路いっぱい2017/12/26(火) 11:18:12.01ID:F608GscX
>>839
¥100ショでも売ってるんじゃないか?
ただ自己吸着タイプのやつは
真っ平らでないと付かないよ
0860D員 ◆ze124km/Mc 2017/12/26(火) 11:28:31.37ID:p8WpWBUK
窓が無い敷島は不器用ガキっていう事かw

必殺技 自分で直せw
0861名無しさん@線路いっぱい2017/12/26(火) 11:36:06.21ID:Z5QfA08B
それはDに同意だな
0862名無しさん@線路いっぱい2017/12/26(火) 11:40:04.37ID:RAQW75vH
窓直す人は先頭と後尾車両の外装、アフターで買っておけよ
透明樹脂は基本的に粘着剤に侵食されやすいから
いずれ剥がしたくなった時に困る事になる
0863名無しさん@線路いっぱい2017/12/26(火) 11:45:58.98ID:w0ToC/yl
窓ナシ四季島タイプ続々着弾迫力満点
0864D員 ◆ze124km/Mc 2017/12/26(火) 12:28:51.52ID:p8WpWBUK
もし俺がやるなら、せっかくだから下側くり貫く
曲面ガラスは平面で妥協か?

俺好みの車は旧型角窓ばかりでよかったw
電車ガキの苦労は察してやろうw
0865名無しさん@線路いっぱい2017/12/26(火) 12:54:07.70ID:N89+EG4C
>>856
それを設計の苦労話で特別サイトに載せりゃいいのにさ。良い事しか書かないから誤解されたり、叩かれるんじゃん
0866名無しさん@線路いっぱい2017/12/26(火) 13:17:34.28ID:zy8RFHxI
>>860
出来は蟻のポリバケツで
爺のように自分で手直し
しないとダメな下等製品w

もはや蟻や爺レベルw
0867名無しさん@線路いっぱい2017/12/26(火) 13:29:10.62ID:5q+Hp39i
それは富糞製品にも言えるなw
0868名無しさん@線路いっぱい2017/12/26(火) 13:35:32.93ID:r82YEMeB
相手すんなよ
0869名無しさん@線路いっぱい2017/12/26(火) 13:37:51.72ID:xVsPWk5Q
過渡ってこの気合いを何でとれいゆに使わなかったんだろうな
0870名無しさん@線路いっぱい2017/12/26(火) 13:42:29.63ID:M53ghDKd
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|  ドッドッドッドッドッド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  窓がないって   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧__∧ ⌒`)ド し'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧__∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) マジか―!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています