トップページgage
1002コメント338KB

[ェェェェェ] KATO信者の会Part358 [ェェェェェ]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい2017/12/15(金) 23:43:47.55ID:jbD4GJQE
ワッチョイなしのKATOスレです
ワッチョイありは[ェェェェェ] KATO信者の会Partxxx/v5 [ェェェェェ]/参照

電子参拝所
ttp://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
ttp://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm
以上、テンプレ終了

※前スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part357 [ェェェェェ]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1510831130/
0203名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 16:19:17.30ID:jsPNBIVk
>>198
告知ってのは俺の書き方が悪かったかもしれない。

例えば富HPの情報室みたいに途上のデータや試作品や開発者の思いを発信していくとか
模型誌に開発ドキュメントを載せてもらうとか、
限界に挑戦して結果こうしましたというドラマを見せることも必要だと思うわけ。

しかし過渡はそういうことはしない。
社長がカッコよくプレゼンしてウリの部分だけ箇条書きにしておしまい。
0204D員 ◆ze124km/Mc 2017/12/21(木) 16:25:43.10ID:hWa6tSii
ガキ向けの商品だからこんなもんで充分

わざわざ告知する必要も無いだろう

売ったもん勝ちだよ 他社より早くだせ!
0205名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 16:33:27.93ID:X8DFWxNC
>>204
下等500系タイプのエバン下痢オンの再来だなw
0206名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 16:35:07.25ID:MxwiyPQH
キャンセル祭じゃい
0207名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 16:40:04.78ID:Sk6Lj8qV
来年は16番の165系シールドビーム車を出してくれ
0208名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 16:45:34.06ID:UBGM3V4s
たぶん、実車が間違ってるんじゃね?
0209D員 ◆ze124km/Mc 2017/12/21(木) 16:52:19.97ID:hWa6tSii
そうだナw ちゃんと調べないとw

実車のエラーかもしれないぞw
0210名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 16:56:44.93ID:xMU2Ep7o
>>209
もうひとつくらい何かないのか。皆を不機嫌にさせる単語。
同じ言葉の繰り返しでは物足りないから頼むぜ。
0211名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 17:30:54.13ID:ITxE2fmj
バカの一つ覚え
同じことしか言えない爺
ある意味オウムの方が利口w
0212名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 17:48:51.15ID:NIufeq57
>>154
の画像を見やすく並べてみた
間違い探し ドゾ〜
https://dotup.org/uploda/dotup.org1417689.jpg
0213名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 18:01:50.54ID:HZJ4MCCV
これは気になるな...
0214名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 18:07:25.48ID:OrbsvJzV
>>212
蟻サザン症候群か
0215名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 18:08:55.88ID:X8DFWxNC
>>212
ライトケースがあるにしろ
ガラスパーツを省略するなよな!

下等死期縞の専用ホームページの更新が遅いと思ったら
手抜きがバレてキャンセルされないようにするためだったか!
500系タイプのエバン下痢オンでキャンセル防止は学習した下等
0216名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 18:14:36.35ID:/RsKxGTP
四季島タイプ続々着弾迫力満点
0217名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 18:16:55.78ID:MxwiyPQH
設計段階で窓終わっているな。
https://i.imgur.com/hcjfhpX.jpg
0218名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 18:18:44.47ID:hLgSew/6
そこでラウンドハウスですよ
0219名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 18:19:18.95ID:QZQSfApn
>>195
カトーの鉄コレといえばラウンドハウスだろ?もう無いけど。
0220名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 18:24:14.25ID:17opCBPV
>>209
蒸機好きさんですょね?
0221名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 18:24:25.20ID:X8DFWxNC
富だとメタリック系の塗装が粗いけど
ダメ元で富も予約して比較してから
駄作の方を尾久に流そう・・・
予約したから明日引き取りに行くか
0222名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 18:44:53.48ID:a+sq/4Jg
死期師魔は自爆テロレベルの出来ですか?w下等は酷鉄の車輌だけ製品化していればw
0223名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 18:46:27.53ID:3ZxgCgCz
ライトユニットがあるからガラス窓の厚みが避けられなかったと?
ここは異教のお手並み拝見だな。
0224名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 18:47:56.09ID:6jaiLAsQ
>>198
ガラスにして裏から黒塗ったらLEDの光が漏れるから無理。
昔は放熱処理が大変だったけど今はチップLEDになって熱についてはあまり気にしなくても大丈夫になったらしいけど、明るくなったがゆえに光が漏れやすくなって今はこっちの方が大変らしい
0225名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 18:51:38.27ID:5eDjz7et
ははは。。。
何だかスレが伸びていると思ったら
なるほどぉ・・・

まぁ・・・おらは期待して待っているけどね

この様な模型人が一人居るって事で
0226名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 18:54:29.57ID:X8DFWxNC
>>222
酷鉄大好き待望の
巨大なEF58を再生産しますよ!
0227名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 18:57:17.07ID:UWx2jp/i
文句ばかりいうなら自分で作りなさい。キチガイクレーマーさん。
0228名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 18:58:05.43ID:k82b2IR8
>>224
ライトケースで遮光するんだしライトケースを隠すために
あそこをボディパーツにしたんだから黒塗りで十分じゃん

それにしても完璧に作らないとJR東から発売許可出ないとか言ってたらしいけど
発売前にチェックしたJRの担当者の目も節穴だな
0229名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 19:06:56.25ID:nOve5eyp
気にすることはない、下品な敷島に相応しい出来栄えじゃんか
0230名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 19:10:26.97ID:QZQSfApn
トミックスの初代EF81を思い出した。
あれはライトの遮光の為に運転席の窓が真っ黒だったからね。
それでも一応ガラスパーツが付いてただけ立派だが…
0231名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 19:13:35.90ID:X8DFWxNC
>>229
下品な死期縞
下等製品
下衆な信者

まさに相応しいw
0232名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 19:20:39.01ID:4HXj9HeQ
運転台周辺の黒い部分を別パーツにしたのが元凶だよね。一体成型すれば強度上の問題も無かったんじゃないか?

最も問題の部分をガラスパーツに一体化して、黒い部分の下辺が途切れたとしても強度上の問題は無いと思う。
上辺だけでもク5000の手すりよりよっぽど太いし下辺は車体に支えられる。

車体裏のライトユニットのスペース確保はガラスパーツの裏打ち部分を下半分だけ無くして裏側もツライチにすればいい
ライトユニットで遮光されてるから光は漏れないだろう
少し考えれば実現出来そうなのに何故やらなかった?
最高のクオリティを目指すなら先頭車の運転台部分は妥協したら駄目だろ…

せめて塗装の質感を変えるとか、意外と目立つシーリング材のゴム色を周囲に印刷するとかの工夫があれば違ったのかもしれないが、面倒になったか納期に追われて妥協したようにしかみえない。
0233名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 19:28:25.42ID:0njWIfYt
ボーナスもらえたから田無で予約なし分買おう、でも売り切れたらどうしようかなあと悩んでたところに今回のエラーかあ

予定通り、お座敷レイアウト複線化に向けてレールを買い込むか(´・ω・`)
0234名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 19:35:31.15ID:ZDPvDrGk
四季島すげえ細かいとこだけど避雷器が普通のサイズなのね
もっと背が低い奴が付いてたと思ってたが
0235名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 19:36:42.74ID:PyGYewB4
こんなもんだろ

金ないんで買わないが
0236名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 19:49:59.09ID:Noi8gV2m
複数人が同じ事を連呼してる様にしか見えないが
出来が悪いって手放したやつを安く手に入れようっと
0237名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 19:51:50.22ID:UBGM3V4s
>>217
いや、運転士側だからここはいいんじゃね?
0238名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 20:10:53.09ID:pg5wW4SA
とりあえず例の改変コピペ作ってみた

 年末終盤予約購入した四季島が届き、目が点となりました。
先頭車の窓ガラスの形が違い戸惑いを隠せません。
あれなら特別企画品にしなくても良かったのではないでしょうか?。
「細かい点なので見逃しても良いかぁ…。」と思いましたが、思い入れの強い車輌だけに、がっかりしています。
ただ単に「窓の設計を間違えた製品ですね。」助士席側と展望室の窓の形違い、過渡に一杯食わさたとしか言い様がないです。
新世代寝台車への憧れと・深遊探訪列車へ乗車した記憶・終点の上野で拝見したベルを鳴らしての回送、
その全ての光景が忘れられない者とし、今回の製品はNGですね。
まさか、窓の形も考証しなかった製品だと思いもせず予約購入した側が「おバカさん。」なのかも知れませんね。
無駄かどうか解りませんが、また後悔しています。期待していただけ残念です。雰囲気だけでもと窓下に艶ありクリアを入れ、その他諸々な事を施しても無駄な努力でしょう。

 近年、JR化後及びJR形への力の入れ方と、それ以前の国鉄型とでは、何か違う気が致します。
今後、過渡様の発売する新製品類、厳しく吟味し購入するか否かを決めます。
もしこれが発売前にわかっていたら四季島、発売延期でしょうね。
以前、某メーカーが、山手線10号車のドア配置と窓割りが若干違うだけで、発売延期になった事、御存じですか。
これは年末終盤のクレームです。
平穏無事にと書きましたが、これだけは…。
0239名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 20:24:12.65ID:hz4Qft3w
これだけ騒いで富も同じ構造だったら大爆笑!
0240名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 20:29:11.72ID:FM4+ZAyj
既存の窓をカットして 窓枠のはめ殺し部分を印刷した薄い透明プラシートを車体に貼り付けて一体窓を再現するという方法があるけどそこまで手がけられる猛者はいるのだろうか・・・
0241名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 20:31:11.86ID:zBp9ZCB8
付属品 車内で女優の入浴シーンを撮影する日本の公共放送局
つwww.nhk.or.jp/docudocu/program/92405/2405211/index.html
0242名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 20:45:30.23ID:g9E6++f7
>>202
この値段でこの出来はさすがにちょっと…
と思っちゃうね
0243名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 20:46:32.21ID:g9E6++f7
>>211
カラスはマジで利口で追っ払うの大変w
0244名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 20:48:31.68ID:g9E6++f7
>>223
さらに酷い上に塗装ぐちゃぐちゃの嫌がらせ付きだったりしてw
0245名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 20:52:28.50ID:Z3VpoFAD
>>212
こうなった理由を知りたいな。
0246名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 20:56:57.30ID:NL+XzmPX
>>154
説明書もエラーがあるってツイであったな
0247名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 21:02:32.17ID:lengfOLy
結局無知な指摘厨が早とちりしてエラーエラーだと吠えてるだけじゃん、実物乗れる金も地位もないからせめて模型ではクレームつけようと。

さみしいね
0248名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 21:05:15.08ID:lengfOLy
ねえ、クレーマーさん、そんなことばかりして楽しいかい?嫌なら鉄道模型辞めなよ。ほら、早く。
0249名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 21:08:06.39ID:VTUl7QTi
前部右サイド、床付近まで達する一枚窓というユニークなパノ窓だからね。
これを勝手にぶった切るってのは信じがたい過度アレンジだな。
これで承認が下りたとは・・・
・・・実は、
現車のほうが安全面を考慮してこの改造を予定していたりして。
0250名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 21:08:54.01ID:+z5csOLu
サードパーティから窓部分にリアリティ感出すためのパーツかなんか出そうな予感はする。
0251名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 21:13:20.79ID:geJjQYaB
>>249
虹釜や115系高崎みたいに今の実車が間違ってるのかもなw
0252名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 21:15:47.49ID:ITxE2fmj
>>217
500EVAタイプといい、過渡が拘りを披露するときは外れと判断していいですか?
0253名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 21:46:53.62ID:Dzb67FkA
四季島を買って部屋で線路を繋げて転がしたけど個人的には
満足よ、オリエントエクスプレス88と並べて尚満足。
0254名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 21:50:03.67ID:hGkvoq6O
車内はこういう構造になってる
http://dist.joshinweb.jp/contents/products/kato/sksm/010.jpg

運転席部(ライトケース)を隠す必要性も光が漏れる感じもあまりないような。
どうやら「そういうのを隠す、防ぐ為にガラスをオミットした」って訳ではなさそう。
0255名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 21:56:03.54ID:QZQSfApn
>>249
承認した東の担当者は自社の看板列車のデザインもろくに把握してないってことかな。
0256名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 21:57:47.78ID:X8DFWxNC
>>254
下部までクリアで良かったのに
バ下等は余計なエラーを出しやがった
0257名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 22:01:31.28ID:GtbHK3dH
>>248
メーカーをダメにするのって何か知ってる?
アンチじゃないんだよ

盲目信者がメーカーをダメにする
0258名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 22:20:18.26ID:uA/DKhxv
えぬげーじのぱいおにあwwwww
0259名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 22:21:15.75ID:5eDjz7et
エラーでバカ騒ぎもどうなんだろうねぇ・・・

まぁ・・・色々なマニアも居るんだろうけどぉ

近づきたくないねぇ・・・同じ趣味人とは思えないねぇ・・・まったく
0260名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 22:24:30.60ID:7PwQtU+V
そんなに文句言うなら3Dプリンターで作ればいいのに
0261名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 22:37:51.91ID:JttvrPEu
>>254
何で運転席の後ろ洋式便器4つ並んでんの?
そんなに便器いらんやろ
0262名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 22:41:16.71ID:nNvGGC6A
>>261
※本人は面白いと思って書いています
0263名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 22:41:44.30ID:ibekU19e
つまんねー
0264名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 22:42:12.30ID:QZQSfApn
>>260
プラ板でフルスクラッチする人が居たりして…
あの複雑な窓配置を再現出来たら、もはや神の領域だな。
0265名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 22:42:40.73ID:r2d+G1Cq
>>258
おっぱいまにあにみえた
疲れてるんだなきっと
0266名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 22:58:54.96ID:3BbTZoBO
「Nゲージ」「プラ成型」「量産品」
玩具に何求めてんだ?コイツら
0267名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 23:10:35.44ID:0tG7Iqir
>>235
俺は金なくて買えねーっすよ・・・
0268名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 23:18:53.37ID:sR0FZ3c2
>>266
あなたにはマイクロエースやワンマイルが丁度お似合いかと
0269名無しさん@線路いっぱい2017/12/21(木) 23:22:46.33ID:3BbTZoBO
>>268
煽りにしようとしてるみたいだけど煽りになってないよキミ
今度のEXEαも買うよ
0270名無しさん@線路いっぱい2017/12/22(金) 00:33:10.28ID:q3vkG+Lq
>>212
これJRは知ってるのかね?
0271名無しさん@線路いっぱい2017/12/22(金) 00:38:57.58ID:oSuxXRWc
あんまりエラーエラー騒ぎ立てて他人の購入意欲を無くすような発言を繰り返すと業務妨害取られるから気を付けろよ
0272名無しさん@線路いっぱい2017/12/22(金) 00:41:24.77ID:0Lz8QbFS
>>212
窓ナシ四季島タイプ続々着弾迫力満点
0273名無しさん@線路いっぱい2017/12/22(金) 00:42:54.90ID:JKbwMRyA
>>271
下衆なバ下等信者だな
0274名無しさん@線路いっぱい2017/12/22(金) 00:47:44.29ID:OR+m5Bkn
散々、的確な表現だの煽っておいて
あれじゃ発売まで販売店ぐるみで、絶賛、ダンマリ決め込むよなw
年末の商戦でキャンセルの嵐くらったら、たまらんもんな。火消しも必死だろうよい
0275名無しさん@線路いっぱい2017/12/22(金) 00:48:34.62ID:+NckxV54
>>254
ピラーが細過ぎで窓を嵌め込む際の強度が保てないっぽい構造に見えた
なら運転席周りの黒い部分だけ別パのクリア一体成型で塗装のが無難ぽかったような気はする
ライトの光を拾うようならレンズは別パか・・・けどこれで発売されたのだからもう遅いよな

モールド自体は有るのだし窓部をセミグロスブラック→クリア厚塗り→磨き込みで写り込むように処理をすれば窓っぽくなるのかねぇ?
0276名無しさん@線路いっぱい2017/12/22(金) 00:52:56.49ID:P6vh19UJ
>>271
業務妨害って威力?偽計?
ちょっと頭悪すぎ
まぁ知恵遅れレベルじゃないと擁護できない状態であるのは間違いないけど
0277名無しさん@線路いっぱい2017/12/22(金) 01:33:09.85ID:IDvqy+EY
早くC57来ないかな〜
0278名無しさん@線路いっぱい2017/12/22(金) 01:40:10.91ID:4ZsMSOps
>>264
Twitterに完成させてる人複数いるんだよなぁ…
0279名無しさん@線路いっぱい2017/12/22(金) 01:46:27.33ID:/1HbUmOR
で、ここで文句垂れてるやつはカトーにクレーム入れてるのか?
弱い犬はよく吠えるというけど。
0280名無しさん@線路いっぱい2017/12/22(金) 02:06:28.63ID:Deaz3tSc
セロハンテープを窓の形にカットして上から貼れば解決だぁ!

上下がツライチならマジでできそう。
0281名無しさん@線路いっぱい2017/12/22(金) 03:18:41.38ID:O0+Fwabk
リアルかつ的確
0282名無しさん@線路いっぱい2017/12/22(金) 04:05:35.56ID:7xGWE7EE
鉄道模型に正確さを求めてはいけないと私の祖母の孫が申しておりました
0283名無しさん@線路いっぱい2017/12/22(金) 05:40:37.28ID:gDOND80s
そら異教でドア寄り目でも許可出してた会社だし今更・・・
0284名無しさん@線路いっぱい2017/12/22(金) 05:44:03.39ID:tm81vMlx
>>275
小窓の平滑な再現もクリアボディに塗装のほうがいいだろうけど
その場合ホタルイカ必至だろうな
0285名無しさん@線路いっぱい2017/12/22(金) 08:01:37.84ID:UazQQ1Gn
ポニテのねえちゃんかわいい
https://static.wixstatic.com/media/241d2f_ab91d2ed4b804d6089968ffa49dd733c~mv2.jpg/v1/fill/w_461,h_260,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01/241d2f_ab91d2ed4b804d6089968ffa49dd733c~mv2.webp
0286D員 ◆ze124km/Mc 2017/12/22(金) 08:04:34.76ID:LKj7aomK
メーカーは製造分は完売ですw やったぜ大勝利!
ユーザーが買った後でエラーだと騒いでますw かわいそう ニヤニヤwwww

メーカー側 そういう仕様です そういう構造で販売していますwww
  
0287名無しさん@線路いっぱい2017/12/22(金) 08:20:35.79ID:7ddzuiY9
全部回収で作り直すレベルのゴミ
0288D員 ◆ze124km/Mc 2017/12/22(金) 08:26:02.03ID:LKj7aomK
絶対に回収なんてやらねぇ

買った奴がお子様ランチ ザマーwwwww
0289名無しさん@線路いっぱい2017/12/22(金) 08:27:17.97ID:8RNXSrUt
説明書の8号車のドアもおかしいぞw
0290名無しさん@線路いっぱい2017/12/22(金) 08:27:22.77ID:BF+Jbmnh
>>280
残念ながら窓の下の部分は窓より1段へっ込んでいるようだ
https://pbs.twimg.com/media/DRkhDCKUQAATs4X.jpg

てかA部分に極薄の透明プラ板を貼りつけて窓部分とツライチにし
更にその上に右のような形に切り出した透明プラ板を貼り重ねたらどうだろう....
0291名無しさん@線路いっぱい2017/12/22(金) 08:32:02.51ID:JKbwMRyA
下等はマイクロエース(中華製)と変わらないクオリティー
最近だけでもエヴァ500、トラ9000の籠、四季島
0292名無しさん@線路いっぱい2017/12/22(金) 08:35:42.42ID:JKbwMRyA
>>290
下等は先頭ボディーだけ作り直して
購入者全員に無償配布するしかないね!
0293名無しさん@線路いっぱい2017/12/22(金) 08:36:51.13ID:UazQQ1Gn
エラー品買ったやつが擁護してるのが悲惨ですね
0294名無しさん@線路いっぱい2017/12/22(金) 08:44:39.62ID:euI5U1Lo
トミカに惨敗するKATO樣
0295D員 ◆ze124km/Mc 2017/12/22(金) 08:52:24.79ID:LKj7aomK
買った人ザマーwwwスレッドwww

現物見ないでネットでクリック購入したんだろ 
店で指紋ベタベタになるまでチェックしたんだろ
細かい事は最初から気にしてないんだろ

ぜーんぶ 自己責任ですのでwwww
0296局留 ◆dA1qUzUQKM 2017/12/22(金) 09:05:25.73ID:29WAAQHj
仮出所扱いでひっさびさの予約買い(KATOは5年ぶり)の敷島なんだが、
線路の上に置いてちょっと遠めから眺めたり、走らせたらそこまで気にならんと思ったのだが、
過渡ユーザーからしてみれば大問題レベルになるのな(スレの勢いから鑑みて)。

むしろ情熱にある種の感動すら覚える。つか、これに憤慨できる人が羨ましいorz
結婚前なら多分メーカー凸できるくらいだったかもしれんと思うとなお更(´・ω・)
実車はネット・テレビで偶に見るか、子供の絵本にちょっと載ってるのを眺める程度で、
私程度のニワカが買うにはベストなのかもしれませんな…。富と比べたら絶対安いし。
0297名無しさん@線路いっぱい2017/12/22(金) 09:06:43.59
嬉々として荒し始めるゴミーテック厨
後出しのクセに自爆するのが楽しみだーw
0298名無しさん@線路いっぱい2017/12/22(金) 09:10:06.47ID:dm0N2Nne
>>212

オッケーバブリ〜♪
しもしも? 窓ナシ?
おったまげ〜♪
0299名無しさん@線路いっぱい2017/12/22(金) 09:18:34.77ID:juoSvC2p
>>296
よ、久しぶり。

各部のリブが浅めなのが過渡の特徴だけど、それが潰れないレベルで難しいシャンパンゴールドが塗れている所がすごいと思ったよ。
得てして富は深めモールドに厚め塗膜で潰しちゃうから。
0300名無しさん@線路いっぱい2017/12/22(金) 09:19:03.31ID:EqtKK+KR
>>297
信者が発狂してて草
0301名無しさん@線路いっぱい2017/12/22(金) 09:20:19.27
お、早速ゴミー狂儲が餌にかかったぞ(笑)
0302名無しさん@線路いっぱい2017/12/22(金) 09:34:24.92ID:JKbwMRyA
バ下等信者の頭もエラーw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています