トップページgage
1002コメント316KB

マイクロエース信者の会 Part222 /v5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい 2017/12/07(木) 20:13:17.14ID:/3usvOxZ0
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく

前スレ
マイクロエース信者の会 Part221 /v5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1500459495/

次スレは>>950が立てる。ダメだった場合は>>960>>970…が立てること
スレ立て時一行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」で立てる
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0452名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa7b-jFhy)2018/03/10(土) 07:28:23.57ID:Kxxt7MZia
ドカベンの殿馬を思い出したw
0453名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4a13-YSnC)2018/03/10(土) 07:41:18.85ID:oTEQ7RzV0
>>451
静岡人なんだろ
0454名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd2a-12TL)2018/03/10(土) 12:20:42.99ID:39eDQlJ+d
>>451
旧仮名使いじゃないから、「ずらい」が正解では?
0455名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa7b-tW2s)2018/03/10(土) 12:35:11.74ID:jBgeczrZa
>>454
小学校からやり直しw
0456名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8f4a-uQtz)2018/03/10(土) 13:41:30.65ID:XLEqcPLP0
ゆうずる
0457名無しさん@線路いっぱい2018/03/10(土) 13:45:33.18
羽生ゆずる
0458名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロル Sp33-NFWn)2018/03/10(土) 16:55:02.18ID:xB4GfxDgp
>>446
旧塗装も余裕
0459名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fba0-iYm2)2018/03/10(土) 17:52:31.22ID:eW//AxAx0
2000系TSEも引退か
あれほど鉄道史に名を刻んだ車両もとうとう30年間どこからも製品化されないまま終わるんだな
今更蟻から出されても3両で3万円だろうから要らないけど
0460名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4a13-YSnC)2018/03/10(土) 18:24:30.29ID:oTEQ7RzV0
>>459
KATOから今年中に四国2000が出るらしいから、そのバリ展でいずれ出る可能性はあるよ
0461名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 73fe-hn8E)2018/03/10(土) 19:29:32.25ID:vScX80cr0
過渡が出すかなぁ。
1両だけだからな。
0462名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa7b-o5Qz)2018/03/10(土) 19:40:48.69ID:d+91oUN6a
>>453
山梨県民もあり得る
0463名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd8a-CYqm)2018/03/10(土) 20:15:25.88ID:ciZYdfeEd
山陽超遅延ながら出してくれたのは評価してやるが、組立が雑では話にならん。
大井川はライトユニット接点の先端が折れててメーカー送り、翌週にJoshinWebで買った山陽は試作アルミ車のTc床板がエビ反りでメーカー送り。話にならん。
0464名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4a13-YSnC)2018/03/10(土) 20:22:36.43ID:oTEQ7RzV0
大井川3000俺も買ったけど、あの青白いヘッドライトはなんだよ。
欠陥以前になぜこうなったのか知りたい。
0465名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa1f-SCxR)2018/03/10(土) 20:25:20.35ID:8uIZDMtAa
大井川3000、初回品持ってるけど改良品ではどの辺りが改良されてるの?
0466名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd8a-CYqm)2018/03/10(土) 20:37:08.22ID:ciZYdfeEd
>>465
改良というかディテール追加というほうが合ってるか?
正面と側面のワンマン表示印刷(必要なくなったのにシール付属、イミフ)、台車の正規品化。ライトが青白いかどうかは、知らんつーか不灯だったので分からんな。
0467名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6aa4-NFtC)2018/03/11(日) 00:14:01.49ID:2ZxdpUW60
蟻も 私鉄の機関車とか他社の製品とかぶらないような品物に力を入れて出せばいいのにね。
0468名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd8a-uq28)2018/03/11(日) 00:45:00.89ID:DT24DzhZd
>>467
逆でしょう。
ファインスケールSL,特定釜,お召し列車,夢空間,はまなす,青ガエル,私鉄,ご当地ネタなど...
蟻さんをわざわざ踏み潰すために
同業他社がどんどん被せてきたのでは。
0469名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0b6c-RdTn)2018/03/11(日) 03:04:04.68ID:LF0a532d0
大樹、ずっと見て見ぬ振りして我慢してたけど、いきなり発売、即蒸発じゃあとで後悔するからとうとう予約してしまった…
もちコレクターズアイテム枠だけど
カニ目C11の出来は諦めてるが他は頑張ってくれ
0470名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0b6c-RdTn)2018/03/11(日) 03:17:06.00ID:LF0a532d0
TXのフルーツトレインはほんの少しの塗装変更もデティールもヘッドマークもものすごく良く出来てるのになんだかダマされた気分…
褒めてるのよ(笑)
0471名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cf63-Kq1W)2018/03/11(日) 04:26:14.37ID:UnMUqgxj0
山陽3000系のアルミ試作車入り編成、鋼製車も後期型の特徴である一回り小さなライトケースがちゃんと再現されてる
褒めて遣わす
0472名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0bec-sd6n)2018/03/11(日) 08:51:08.84ID:8bfY6MCe0
>>469
どうせケツにDE10付けるんだからC11からモーター抜いて車高改善してくれればいいのにな
0473名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0b6c-RdTn)2018/03/11(日) 11:02:14.10ID:LF0a532d0
>>472
そうだよなww
0474名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 260c-xfEn)2018/03/11(日) 14:30:45.52ID:Zk2QEWX20
>>463
> 大井川はライトユニット接点の先端が折れててメーカー送り、
お客様が分解された際に折損されたと考えられるため、
初期不良ではなく有償修理対応といたします。
0475名無しさん@線路いっぱい (オイコラミネオ MMb6-Kq1W)2018/03/11(日) 16:56:41.18ID:A6YV3f0uM
大樹出すなら種車のML高知松山もそのうち出るかな?
0476名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4a13-YSnC)2018/03/11(日) 17:10:58.18ID:2jbTXZr40
>>475
ムーンライト高知は12系じゃなかったっけ?
0477名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd8a-gjLw)2018/03/11(日) 17:16:03.19ID:RiT7UpnCd
>>475
東武が買ったには違いないが、大樹では使って無いな。
0478名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr33-dOoL)2018/03/11(日) 17:57:53.25ID:NoZ0Lrcwr
山陽3050系出来の良さは今年のベスト3以内に入りそうじゃね?
0479名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4a13-YSnC)2018/03/11(日) 20:36:44.29ID:2jbTXZr40
>>478
まだ今年始まったばかりだからはえーよw
0480名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd8a-CYqm)2018/03/11(日) 22:12:30.13ID:qiufft93d
>>474
ライト不灯でボディ外したら、そうなってたんだよbk
0481名無しさん@線路いっぱい (アウーイモ MM1f-15CN)2018/03/11(日) 23:52:43.55ID:CWxvpTM+M
>>480
マジレスするけど、蟻の場合は多分ボディ外しちゃった時点でアウトだよ
蟻に電話した時に対応した人が良い人だとOKかも知れんが
0482名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd8a-uq28)2018/03/11(日) 23:53:18.02ID:DT24DzhZd
>>469
こんなの見つけました。

蟻製C11カニ目玉のボイラーとタンクに、過度製C11の動力とキャブを組み合わせる
https://mobile.twitter.com/i/web/status/895887464048451584
0483名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4a13-YSnC)2018/03/12(月) 18:26:39.02ID:XeUaThYe0
大井川のEL臨に乗ったら欲しくなったんで、西武E31を今更ながらポチってしまった。
また今月のカードがやべえよおおおおおおおおおお
0484名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM3f-nXUx)2018/03/12(月) 18:36:45.86ID:2FF5oJsWM
おっぱいヘッドマーク作らんといかんなw
0485名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa7b-tW2s)2018/03/12(月) 18:37:32.71ID:Llai9hpga
>>476
高知単独だと12系改造のG車だけの3両だが、
高知+松山の時は両方に普通車の14系も繋いでた。
0486名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa1f-SCxR)2018/03/12(月) 18:39:32.38ID:9qhRlVXba
>>483
俺もこの前SL客車列車の補機として西武E31中古で買った。
中古でもかなりの値段だったわ。
西武時代との相違点は社紋だけでよかったっけ?
もし蟻から大井川仕様で製品化されるとしたら2両で4万円くらいになるだろうな。
0487名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa7b-tW2s)2018/03/12(月) 18:40:26.79ID:Llai9hpga
↑運転時期によって違ったってことね。

>>406
店頭で見たが、本当に103系のようなスカイブルーだなw
0488名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8fb5-lJdD)2018/03/12(月) 19:10:16.64ID:GEysMmw70
東武大樹は気になるが、異教から出るのを待つ。

どの車種も過渡と富から出てるから
確率は高いと思う。
さすがに4万超えはきつい。
0489名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4a13-YSnC)2018/03/12(月) 19:21:50.70ID:XeUaThYe0
>>486
いや、社紋も西武のままだから違いはないよ。
強いて言えば大井川の方が車体の黄色が濃い気がする。
0490名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa7b-Kq1W)2018/03/12(月) 19:47:34.75ID:88Y5Tv3Pa
南海はいいのか?
GMも出してるけど
0491名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa7b-6N0K)2018/03/12(月) 20:21:14.07ID:aD1kMtUYa
俺もアキバのタムタムで117系見たけどまんま阪和線の色だったなw
0492名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fba2-heSX)2018/03/12(月) 21:45:09.50ID:zSU0jneb0
>>487  >>491
今の和歌山地域色って昔の和歌山地域色と違うのでは....
昔の和歌山色(白い帯が入ってたやつ)は緑と青を混ぜたような青緑色だったけど
単色になった現在の和歌山色は201系のスカイブルーみたいな色に見える。

単色にする時、プレスでは青緑と言っていたようなので旧和歌山色から単に
白帯を無くしただけと考えがちだが多分旧色は青緑系で新色は水色系で違う色かと。
事実、富の鉄コレで単色和歌山色のやつも水色系で旧色の113 2000とは色が違う。
0493名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa7b-tW2s)2018/03/12(月) 22:34:57.92ID:Llai9hpga
>>492
いやいやいやww

もし鉄コレの和歌山105単色持ってたら201や103と並べてみ?
全然違う色だから。
0494名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ da1b-CsTA)2018/03/12(月) 23:13:11.03ID:eSDi03dY0
SSEはまだか…
0495名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sae2-CIXn)2018/03/13(火) 07:38:10.82ID:3yBqVslHa
なんかクハ481-1000の妻面にダクトないけど前からこうだっけ?
0496名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sae2-CIXn)2018/03/13(火) 08:01:21.94ID:3yBqVslHa
あとはつかりもこまくさもクロハのグリーンマークの下に英文字があるが実車はなかったような…

時期によってはあるのかもしれんが
0497名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd43-5QHQ)2018/03/13(火) 08:28:10.28ID:3dBTlxy8d
>>495
そんなゴミ買ったの?
0498名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK6b-dZpa)2018/03/13(火) 13:02:31.81ID:cKfVCoCtK
和歌山単色は所謂青22号特(113阪和色の帯)と思われる

塗り立ては緑っぽいのに褪せてくると青っぽくなる特性は似てるし光線の具合にも左右されやすい
そんな感じなので完全再現は難しい


阪和色は居ないし単色化も完了したし、唯一前の色なのが改正で運用減の話もある少数派の283(米子送りになった381は遠いし残存不明なので除外)しかないので単純に実車で見比べるのは難しいがw
0499名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd8a-uq28)2018/03/13(火) 16:17:19.55ID:yZxS2nz6d
>>494

【 M i c r o A c e 】
http://itest.2ch.net/matsuri/test/read.cgi/gage/1493931753/882
0500名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd8a-K/fJ)2018/03/13(火) 17:17:59.18ID:hFkSzfOqd
500系
0501名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fba2-dOYj)2018/03/13(火) 17:21:36.88ID:QtvYILBa0
>>498
117系和歌山色の実物はこんな色だから
http://js3vxw-02.cocolog-nifty.com/photos/jrw_117_local_color/jrw_117n_sg003_0_s.jpg

模型がこんな色でも自分はそんなにおかしいとは感じないのだがなあ....
https://stat.ameba.jp/user_images/20180304/18/tamtam-chikushino/56/f4/j/o2016151214143002498.jpg?caw=800

>>406>>487 >>491は何が不満でどうなれば満足するんだろう...
0502名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4a13-YSnC)2018/03/13(火) 17:44:26.82ID:dO1gn4oI0
おまいらの持ってる蟻製品で一番プレミア付いてるの教えてくれ
0503名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 26f8-LmHu)2018/03/13(火) 18:01:23.69ID:9jXx05jh0
Y500
0504名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa7b-hNoJ)2018/03/13(火) 18:31:41.94ID:l/I/U0Eha
伊勢島ライナーリニューアル
0505名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 73ae-0F1I)2018/03/13(火) 18:49:41.29ID:wriD4nYF0
は○なす
瘤電
401/421系
E653系
0506名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM97-IEn3)2018/03/13(火) 19:01:31.07ID:H0tjFDKAM
荷37かな。
でも奥でも犬でも見かけたことないからプレミアの程度がわからん。
あと俺的には改良前の銀河、彗星のセットは(高値でなくても)プレミア度高い。
0507名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8a90-RFHV)2018/03/13(火) 20:25:49.60ID:AfXbOwN80
オーシャンアロー
0508名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd8a-xfEn)2018/03/13(火) 21:31:27.72ID:JRJCDQhjd
>>495
よく見ると381系なんじゃねーの?
0509名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fba2-heSX)2018/03/13(火) 21:57:58.91ID:QtvYILBa0
>>495
あれダクトパーツつけ忘れてるんじゃないの??

あの模型はこうなってるけど↓
http://www.1999.co.jp/image/10467426/20/4

これ↓みたいにダクトパーツをつけた方が実物の形態に近くなるよね?
http://www.1999.co.jp/image/10117665/20/4
0510名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6aa2-iYm2)2018/03/13(火) 23:51:38.77ID:Nt9ZSU+D0
四国N2000かな?後は再生産しているものばかりだな。
0511名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK6b-dZpa)2018/03/13(火) 23:59:14.83ID:cKfVCoCtK
>>501
4扉クハ105の単色が常磐リバイバルwとか言われるからどうしても緑寄りをイメージしてしまうんじゃない?


確かに全検上がりとかはリバイバル風だが、褪せてきた奴らは青寄りになってるから逆に嘘電風(側面は一部編成除き103オリジナルのリバイバルっぽくもあるがw)だもん
0512名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd2a-Yv5x)2018/03/14(水) 01:11:42.97ID:fLuEkLGtd
>>502
銀河鉄道999。
0513名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd8a-9Hmi)2018/03/14(水) 06:18:02.39ID:V7l+4f3Rd
有明水前寺
0514名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd8a-uq28)2018/03/14(水) 17:53:27.08ID:nxZEhw+Fd
>>502
尾久で「メーカー名」「高い順」で検索すれば、プレミア品が見れますよ。
0515名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4a13-YSnC)2018/03/14(水) 18:41:25.59ID:5GcGIuAW0
プレミア品の王様はやっぱE721?
0516名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ be6f-YSnC)2018/03/14(水) 18:50:17.62ID:pSzKYvId0
ノリで集めてしまった満鉄シリーズ

ああ、どうして店頭で見た時にスケールがおかしいって気付かなかったんだろ(号泣)
0517名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ eaa2-uQtz)2018/03/14(水) 18:56:18.92ID:7T7EXqlH0
欲しかったんならいいじゃない
0518名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8fb5-lJdD)2018/03/14(水) 19:00:10.01ID:kXYB+ult0
C11 91+ポンパ61系

尾久で2万越えで買ったけど、
モーター無しだから静態保存。
0519名無しさん@線路いっぱい (アウーイモ MM1f-15CN)2018/03/14(水) 19:08:44.88ID:NaBccP2YM
>>502
ちょっと前の相場だと113-1000の白い砂フルセットかな
あと同鉄仮面
0520名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 66d0-zLW9)2018/03/14(水) 19:13:03.41ID:sBGdw9fK0
小田急3000形SSE
0521名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ be6f-YSnC)2018/03/14(水) 19:37:52.81ID:pSzKYvId0
>>517
優しいな(´∀`*)ポッ
0522名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4a13-YSnC)2018/03/14(水) 20:30:04.13ID:5GcGIuAW0
発売当時に瞬殺したみすず潮彩を犬でやたら見かけるんだが、買ったやつみんな犬に駆け込んだの?
0523名無しさん@線路いっぱい (エーイモ SE2a-WmjN)2018/03/14(水) 20:33:31.83ID:HFHhnnxiE
これだから現行厨ってやつは・・・
0524名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sddb-fYnq)2018/03/15(木) 06:22:45.41ID:dtsclFVpd
>>515
先週終わったやつな!

http://imgur.com/qJuGezj.png
http://imgur.com/Ma2z3PZ.png
http://imgur.com/qnINrvB.png

東北が軒並み高い。
0525名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM5b-JSfj)2018/03/15(木) 12:41:08.04ID:+cgM6p+CM
>>524
下らん写真をでかいサイズで上げるな
0526名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9110-S8gv)2018/03/15(木) 13:35:00.46ID:S3TkymGq0
東武20050、あっという間に蒸発したな
20000も20070も未だに3割引き店でも売れ残っているというのに
0527名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sddb-fYnq)2018/03/15(木) 13:56:26.54ID:dtsclFVpd
>>525
スマホから普通サイズでアップしたけど
ガラケーだと重いの?
0528名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 73a2-hKdO)2018/03/15(木) 14:09:50.78ID:60ajK1Dn0
525じゃないが、PCで見ても内容の割に異様にサイズがでかかったよ。重くはないが
0529名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdf3-xBS4)2018/03/15(木) 15:00:08.92ID:e07Xdsnyd
画面サイズ
1440×2560

データサイズ
1枚目 png 1.2MB
2枚目 jpg 342KB
3枚目 png 1.5MB

保存してみたらこんな感じ
0530名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ adba-IfiP)2018/03/15(木) 15:30:17.15ID:jzNzwT4j0
普通のスクショのサイズだと思うけど
0531名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sad3-euNy)2018/03/15(木) 16:58:22.12ID:dUeMi2ywa
20050は生産数が少なかったのかな?
やたら早く売りきれたよね
0532名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srf5-bUc1)2018/03/15(木) 17:48:07.49ID:81BrHqGhr
103−1000がゴミ箱逝きだな。
0533名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sad3-euNy)2018/03/15(木) 18:40:13.21ID:dUeMi2ywa
そうかなあ
富は細かい表記がないし、塗装も全般的に艶がないから蟻が有利な部分もあると思うんだが
0534名無しさん@線路いっぱい2018/03/15(木) 19:45:16.14
反ってるかもしれんし
0535名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7b13-4dCj)2018/03/15(木) 19:45:40.55ID:QUJkXtLp0
最近のTOMIXも583の屋根が浮いてたりキハ183の車体がまるごと反ってたり品質が芳しくないから
一概にマイクロをけなすことはできんぞ
0536名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ abb5-UXXm)2018/03/15(木) 22:24:37.12ID:E1o0fXe50
103系1000番は、ゴミになりました。
南無〜
0537名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf9a-S4pj)2018/03/15(木) 23:25:28.61ID:xz4pnaIH0
山陽3050旧塗装買ってきた
マイクロエース製品は過去に痛い目にあって以来手を出して来なかったけど
子供の頃よく乗った思い出の車両とあってついつい手が出てしまった
さすがに山電をトミックスやカトーが出すとも思えんし
0538名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d7ef-Ue6H)2018/03/15(木) 23:30:49.49ID:2hOuDI5w0
地味に24系24形金帯引き戸がやられたのが痛いんだが
0539名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd2f-o59y)2018/03/16(金) 00:55:32.20ID:SBExx+HDd
>>537
まぶしすぎるライトをかんたんに改善
http://blog.hirara.net/micro-sanyo3050-old-light-adjust/
0540名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ebf8-MOYc)2018/03/16(金) 07:22:47.07ID:xM6AL/Xk0
>>538
蟻のは富と混ぜても違和感ないけどな
まあ車内は改造したくなるがちょっと削るだけで富の室内パーツが入るし
0541名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5b45-PMRm)2018/03/16(金) 13:27:37.55ID:pMy797Yj0
>>502
N2000だろうなぁKATO の発表でいずれは価格崩壊するだろうが
2000より出来は良い気がするし無償でモラッタノ含めて数編成はあるけど
生活に困ったら売ろうかと思ってる
0542名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sad3-euNy)2018/03/16(金) 13:56:03.95ID:IqWwGqLoa
俺のプレミア大賞は鉄道ホビートレインだが、再販で値崩れしそう
0543名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5b45-PMRm)2018/03/16(金) 14:07:59.87ID:pMy797Yj0
>>542
あれJRの売店やツアーコラボとかしてもらったら売れると思うんだけどなぁ
キハ54、キハ32の動力性能は今まで経験したどの動力ユニットの中でも神過ぎて好きだ
ライトが点灯しきってから極限まで滑らかに動き出す。
出来れば蒸気にその小型モーター回してファインスケールにしてくれたらなぁ
C58とか
小松島じゃなくて土讃線仕様なら多々買いしたのに
0544名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sad3-nSUD)2018/03/16(金) 14:47:48.59ID:L31SmXq9a
手持ちのプレミア品はメトロ06の改良品かなぁ。
しかし基本しか持ってないというね。
増結を探してるがどこにも無いわ………
0545名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f5b5-lboF)2018/03/16(金) 14:57:33.57ID:GI4kHzV60
MICRO ACE 新製品のご案内 雑誌広告掲載
『RM MODELS』最新号広告に「新製品のご案内」が掲載されています。
 
発売予定(時期記載無し)
新製品
●A3852 キハ11-300・登場時 2両セット 14,800円+税
●A3856 キハ11・ひたちなか海浜鉄道 8,700円+税
●A6190 小田急9000形・登場時 基本6両セット 34,200円+税
●A6191 小田急9000形・登場時 増結4両セット 24,100円+税

以上、んぎさんより転載
0546名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sad3-jRK5)2018/03/16(金) 15:09:52.55ID:CIP8hSfpa
東武8000系はまだですか
0547名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 974a-4nCi)2018/03/16(金) 15:16:10.24ID:CUnaC9dh0
>>544
ドア窓が全てぶち壊す産廃なのにプレミア付いてるのかw
0548名無しさん@線路いっぱい (アウーイモ MMb3-UA2S)2018/03/16(金) 15:22:19.17ID:98bsmYSkM
>>534
>>535
あれ酷いね、マイクロより先に富のがあぼーんするんじゃないか、って気がしてきた
0549名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2ba0-OfcJ)2018/03/16(金) 15:55:31.89ID:8thMfXBq0
レッドアロークラシックと4000系現行車
プレミア品と言えるのかは甚だ怪しいがひとまず市場には無いはず
0550名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sad3-euNy)2018/03/16(金) 16:27:55.21ID:IqWwGqLoa
>>545
いらねええええええええええ
たけえええええええええええ
0551名無しさん@線路いっぱい (スップ Sddb-fYnq)2018/03/16(金) 17:14:11.62ID:sTBtSRgFd
>>545
金型使い回しでこの価格w

高額でいいから蟻らしい新規製品を出せよ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています