【悲報】1/80ブラス蒸機完成品激減【惜別】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい
2017/11/05(日) 16:06:16.67ID:n/Nkh2bW0114名無しさん@線路いっぱい
2018/02/25(日) 22:14:04.17ID:uydWpWpZこのスレッド的にはいくら新製品が多くても
所詮買う人自体が少ないからってだけの話なんだが、
0115名無しさん@線路いっぱい
2018/02/25(日) 22:38:42.57ID:mMspoAtK君が一人でもがいても、
「12mmブラス蒸気は高すぎて庶民には手が届かないのが事実」なんだよ。
そのスタンスでものを言えばいいんだよ。
16.5mmのブラス蒸気だけを「壊滅」とか言っても、12mmブラス蒸気は壊滅以前に、
高価故に誰も見向きもしないんだよ。
そこが、問題だろ…。
0116名無しさん@線路いっぱい
2018/02/25(日) 22:45:38.69ID:7De0xkcz生産数知りたいですよね。
最近数字が出たケースでは
マリンライナーが予約で8000本以上入ったとか。
それで瞬殺のようですね。
0117名無しさん@線路いっぱい。
2018/02/26(月) 02:06:15.70ID:S3Mp/+Heインプレよろ
0118名無しさん@線路いっぱい
2018/02/26(月) 03:02:47.21ID:tpExjfcS君が一人でもがいても、
「1/80ガニマタブラス蒸機は高すぎるうえにカッコ悪くて手を出す気にもならないのが事実」なんだよ。
そのスタンスでものを言えばいいんだよ。
12mmのブラス蒸気だけを「壊滅」とか言っても、1/80ガニマタブラス蒸機は壊滅以前に、
高価かつカッコ悪い故に誰も見向きもしないんだよ。
そこが、問題だろ…。
0119名無しさん@線路いっぱい
2018/02/26(月) 06:16:05.81ID:VRFRMCStじゃあ1/8016.5mmのプラは
安くてカッコ良いから大量生産されて
売られてるってことだな。
0120名無しさん@線路いっぱい
2018/02/26(月) 07:48:19.07ID:psTsBalcその通りだ
そして 1/80・16.5mmの HOゲージプラ完成品は益々大量増殖し続ける♪
0121名無しさん@線路いっぱい
2018/02/26(月) 07:49:17.87ID:psTsBalc0122名無しさん@線路いっぱい
2018/02/26(月) 11:52:43.46ID:Uvv9pXqk1/80 16.5mmのプラ蒸機のプロポーションは、
どちらも同じガニマタです。
0123名無しさん@線路いっぱい
2018/02/26(月) 23:42:33.94ID:CMn59H2T>>115
に戻るんだよな…。
0124名無しさん@線路いっぱい
2018/02/27(火) 03:14:43.10ID:JiMjfazI0125名無しさん@線路いっぱい
2018/02/27(火) 06:02:41.70ID:qaiNcHxWブラスしかない、
ブラスもある、
えらい違いだな。
0126名無しさん@線路いっぱい
2018/02/27(火) 20:06:25.17ID:0ZfBplJWC58の蟹股っぷり、本当に目立ちますね
スノープローで隠せば多少マシだけど、無いとまるで別物
あれに40万とか…
0127名無しさん@線路いっぱい
2018/02/27(火) 22:10:20.87ID:/EgCfzczこの文面だと、プラかブラスかはどちらでも良いことになる。
すると、「16.5mmに対して12mmが優位にある」と言いたいのだろう?
だけど、市場ではどちらがはるかに多く販売されている?
0128名無しさん@線路いっぱい
2018/02/27(火) 22:21:00.21ID:0ZfBplJWへ?
12mmが優位だと、一言も書いてませんょw
ならば市場で多く売れている物が、優れている物だという客観的根拠を示してくれますか?
0129名無しさん@線路いっぱい
2018/02/28(水) 23:00:02.52ID:O96UiaPBそれを言うなら、製品の勢いも貧弱な1/80ガニマタブラス蒸機完成品は売れていないということだろ。
売れているいないなら、Nゲージよりもプラレールの方が余程売れているんじゃないの。
売れているいる厨はプラレールでも買って遊んでろよ。
0130名無しさん@線路いっぱい
2018/03/02(金) 20:44:56.57ID:yv2AVJEB0131名無しさん@線路いっぱい
2018/03/02(金) 21:00:29.33ID:LEg9CKFa0132名無しさん@線路いっぱい
2018/03/02(金) 22:06:23.20ID:55OCx4w0だったら、別にC58がガニマタだろうがなんだろうが、静観してればいいだろ。
うるさいんだよ!
0133名無しさん@線路いっぱい
2018/03/03(土) 01:22:08.38ID:nhCrrj7Pもしかして誰も語れないの?
そんなに売れていないの?
0134名無しさん@線路いっぱい
2018/03/03(土) 22:56:22.86ID:U3n/hfms既に1/80ガニマタブラス蒸機をしこたま抱え込んでいて、
今更宗旨替えなどしたくても出来ないご老人ばかりなのです。
そして自らの迷いを打ち消さんばかりに、エンドレスをグルグルグルグル…
ガニマタ煩悩の鉄道模型は今宵も走り続けるのですw
0135名無しさん@線路いっぱい
2018/03/04(日) 10:15:37.20ID:3N6yW/sb0136名無しさん@線路いっぱい
2018/03/04(日) 13:32:52.16ID:RiwHW+2I1/80ブラス蒸機完成品いよいよ壊滅という終着駅へまっしぐら。
0137名無しさん@線路いっぱい
2018/03/04(日) 19:33:28.91ID:MhIhNTS3こいつ哀れだな。
0138某356
2018/03/04(日) 19:58:24.27ID:nTjRmj32熱く語っているだけだし。
0139名無しさん@線路いっぱい
2018/03/05(月) 22:29:11.74ID:rKvF5d9Yガニマタブラス擁護かと思いきや、今や貴重な1/80ブラス蒸機完成品に対してすら、
具体的な論評ひとつもできないわけだからね。
ま、日本型12mmのブラス製品より高い価格で売り出されては、
お得意の高い高い攻撃も使えず苦しいのだろうなw
0140名無しさん@線路いっぱい
2018/03/06(火) 09:36:00.57ID:wNuDfsTf0141名無しさん@線路いっぱい
2018/03/06(火) 17:39:15.52ID:r5Hg4nYFそんなことでは本当に消滅へのカウントダウンが始まっちゃうよ。
ここに書き込むほど熱心な人なら、ひとりで2台も3台も買わなきゃダメだよ。
自分は勿論そんなかっこ悪いのいらないけどね。
0142名無しさん@線路いっぱい
2018/03/08(木) 00:17:20.26ID:FsU2Uan50143名無しさん@線路いっぱい
2018/03/08(木) 00:36:09.32ID:Yu1wS1mZ0144名無しさん@線路いっぱい
2018/03/09(金) 23:58:13.33ID:ioycxvTc0145名無しさん@線路いっぱい
2018/03/10(土) 01:43:58.16ID:XwurF91z0146名無しさん@線路いっぱい
2018/03/11(日) 10:29:56.02ID:bIz3I6ykそれでもガニマタ煩悩満載の1/80 16.5mm列車は今日もグルグル走ります。
0147名無しさん@線路いっぱい
2018/03/13(火) 13:41:22.43ID:GAcIxsKM0148名無しさん@線路いっぱい
2018/03/13(火) 17:05:35.83ID:l9cnns4Y0149名無しさん@線路いっぱい
2018/03/13(火) 22:06:30.24ID:JFkE6a42smoked a handle
0150名無しさん@線路いっぱい
2018/03/14(水) 20:29:21.32ID:OJ2TWGHhそりゃそうだろうな。
0151名無しさん@線路いっぱい
2018/03/15(木) 00:46:43.51ID:B/HO+v2a0152名無しさん@線路いっぱい
2018/03/15(木) 01:30:33.80ID:Rt1qwVjl16.5-1067/80=3.1625
1.4mm程度と3mm超ではかなり違うな。寸法だけでも倍以上の差がある。
1.4mm奥まるのと、3mm以上も外へ出っ張るのは、
1/80程度の模型ではプロポーションへの影響の仕方が全く違う。
0153名無しさん@線路いっぱい
2018/03/15(木) 07:13:16.50ID:WFS0Xuyq0154名無しさん@線路いっぱい
2018/03/15(木) 07:58:21.74ID:rDhIuSZV0155名無しさん@線路いっぱい
2018/03/15(木) 21:55:14.55ID:rDhIuSZVつまり縮尺という数字によって成り立ってる。
そんなに数字が嫌いなら、模型などやめてプラレールとかオモチャで遊べば良いんだよ。
0156某356
2018/03/15(木) 22:11:33.78ID:3VLjr8DJ>そんなに数字が嫌いなら、模型などやめてプラレールとかオモチャで遊べば良いんだよ。
鉄道模型だって充分にオモチャですけれどね。
0157名無しさん@線路いっぱい
2018/03/15(木) 22:25:03.61ID:rDhIuSZVおまえさんがひとりでそう思うのは勝手だが、
模型とオモチャが違うという事実までは変えられない。
0158某356
2018/03/15(木) 23:11:33.90ID:3VLjr8DJどこかの何かの規格で区別されているのでしょうか♪
まぁ高価なもけいを買ってしまった人はどうしてもオモチャではないと
言い張りたいかもしれませんね。
0159名無しさん@線路いっぱい
2018/03/16(金) 14:12:00.38ID:GSUOJEIX走らせて遊んでる分には、模型と玩具の境目なんてのは曖昧だけどねw
0160名無しさん@線路いっぱい
2018/03/16(金) 22:01:00.59ID:7wEwWutbほぉ
蒸機好きくんは玩具の呼称に、青筋立てているのてすかぁ笑
物凄く悔しそうですからねぇw
0161名無しさん@線路いっぱい
2018/03/17(土) 13:39:05.90ID:aj4Ulharほぉ〜、数字を突きつけられるのは嫌なのに、
数字抜きでは成り立たない規格は大好きなのか?w
不思議だねぇ。
0162名無しさん@線路いっぱい
2018/03/17(土) 20:55:03.90ID:lC9n33c/顧客無し。いつまでもショウウインドウに売れ残る模型を見るのは楽しいね。
0163名無しさん@線路いっぱい
2018/03/17(土) 21:20:04.38ID:KzG6zE7J16番の間違いでしょ。
芋製品はほとんど完売。
昨今の16番真鍮蒸機完成で完売したもの、ある?
0164某356
2018/03/17(土) 23:03:54.97ID:/gzr0rD2数字が好きな人は数字にしたがった模型を楽しめばいいと思いますよ♪
0165名無しさん@線路いっぱい
2018/03/17(土) 23:16:23.77ID:KzG6zE7J0166名無しさん@線路いっぱい
2018/03/18(日) 01:49:05.58ID:/EIrAlia数字と無関係な模型なんて、そんなのあるの?
スケールモデルなのに縮尺も不明とか、
最高に不気味だなw
0167名無しさん@線路いっぱい
2018/03/18(日) 06:39:18.15ID:qGPBcQwkいつまでも、同じものがショウウインドウに並んでいるね。
0168名無しさん@線路いっぱい
2018/03/18(日) 06:48:37.85ID:qGPBcQwk12mm真鍮製日本型蒸気の数が多ければ、許してやる。
認めてやる。数えてみ…。
だいたい、市場に販売されている絶対量というか、裾野が違いすぎる。
いくら喚いても、12mm真鍮製日本型が幅を効かしていると主張するのは君一人だけ。
0169名無しさん@線路いっぱい
2018/03/18(日) 10:08:57.30ID:oU2dbaVHここに書かれてるのは1/80ブラス蒸機完成品は壊滅しつつある、ってことだけだよ。
1/80ブラス蒸機完成品を買い支えていた人々が、必ずしも皆1/87に向かうわけじゃない。
Ojあたりへの転向や鉄道模型そのものを止めるとか、
さらにはボケやあの世行きとか色々なケースが考えられる。
つまり12mm云々に関係なく1/80ブラス蒸機完成品を支える層は確実に先細っているわけ。
0170某356
2018/03/18(日) 20:56:18.41ID:goxr0G7g>1/80ブラス蒸機完成品を買い支えていた人々が、必ずしも皆1/87に向かうわけじゃない。
>Ojあたりへの転向や鉄道模型そのものを止めるとか、
>さらにはボケやあの世行きとか色々なケースが考えられる。
>
>つまり12mm云々に関係なく1/80ブラス蒸機完成品を支える層は確実に先細っているわけ。
廉価で見た目も良いプラ製品が出るを待つ人も増えちゃったでしょうからね♪
0171名無しさん@線路いっぱい
2018/03/18(日) 21:08:10.00ID:I/X20fpzこちらも早晩…という気が。
既に次に打つ手がないよね。
製品化予告、何かあったっけ?
0172某356
2018/03/18(日) 21:31:27.17ID:goxr0G7gまぁ箱ものに対しては、車体も下回りも面倒なんだろうなかとは思いますよね。
単純に単価あげたらプラで作る意味がなくなるわけですし。
まぁ大手プラメーカーとしては
数が捌ける編成もののほうが美味しいんだろうなぁとは思います。
「でもいつかはまた蒸気機関車の製品化が」と考えちゃったら
そりゃあなかなか高いだけで材質が金属ってのがウリなだけの
模型には手を出しづらくはなりますよね。
あ、もちろん作ること自体を楽しめる人は別として。
まぁ天賞堂からC11 とか出たのは驚きました。絶対値と安い値段ではありませんが。
あ、天賞堂から9600が出るのではないかと。
これもまぁ絶対値としては安い値段ではないだろうとは思いますが。
今日製品化予告が出ないからといって、
明日に製品化予告が出たらとおもうと、そりゃ金属製品の購入に対して
ブレーキにはなりますよね。
0173名無しさん@線路いっぱい
2018/03/18(日) 21:38:35.26ID:qGPBcQwkあはは、12mm真鍮製日本型蒸気が、月に何台売れているんだい?
だいたい、プラ製品になるにはロットで販売する売上目標がなければ、プラでは販売できないんだよ。
真鍮製にしたって、プラ製品(エイリエイが失敗したが)にしたって、見本で作ったくらいしか、
売れていないんだよ。16.5mm真鍮蒸気が先細りどころか、12mmは、そのバカげた価格設定のおかげで
常識ある人たちからは、見放されているんだ。
「16.5mm真鍮蒸気は先細り…」とかわめく前に、そこらへんを考えて見な…。
本当に残念なやつだな。
0174名無しさん@線路いっぱい
2018/03/18(日) 22:02:27.58ID:I/X20fpz銀座9600はガイシュツ。他の人気機種も概ね銀座製で、
再生産をしない前提での製品化だったかと(簡易型)
つまり次に同型を製品化しようとするとリニューアルしかなく、
これが出来るのは9600など大マーケットのある機種に限られるかと。
ま、プラ蒸機の未来も見えましたかな…
0175名無しさん@線路いっぱい
2018/03/18(日) 22:06:59.35ID:I/X20fpz>常識ある人たちからは、見放されているんだ。
誤り。
一部に売れ残りの機番があるものの、8割方の製品が完売している。
しかも製品がほぼ価格の変化なく出続けているので、ビジネスモデルとしては成功している。
マーケットが小さいのは事実だが。
16番のそれは発売毎に価格が高騰、ついに12mmをも上回ってしまった。
売れ残りは20万円台時代のものもある。新製品は或いはC58が最後かも。
0176某356
2018/03/18(日) 22:20:08.72ID:goxr0G7g>これが出来るのは9600など大マーケットのある機種に限られるかと。
>ま、プラ蒸機の未来も見えましたかな…
あぁ大マーケットのある機種は再生産があるかもしれないと
あなたは仰っているわけですね♪しかもリニューアルまでして♪
すばらしい未来が待っているわけですね♪
>>175
>16番のそれは発売毎に価格が高騰、ついに12mmをも上回ってしまった。
>売れ残りは20万円台時代のものもある。
まぁプラのおかげでブラスの売れ行きが減っているでしょうからねぇ。
>新製品は或いはC58が最後かも。
都合の良い未来を超能力で妄想ですか?
そうなるといいですね。
0177名無しさん@線路いっぱい
2018/03/18(日) 22:26:32.91ID:qGPBcQwkつまり大衆化=日本型蒸気鉄道模型の主流
12mm真鍮製完成日本型蒸気=細々と数人のマニアが購入=やがて人知れず消えゆく運命
まあ、このスレのまとめとしてはこれだろうな。
0178185-28
2018/03/18(日) 22:31:10.96ID:QHHrKYCp都合の良い未来を超能力で妄想ですか?
そうなるといいですね。
と 176さんに 言われちゃいますよ。
0179名無しさん@線路いっぱい
2018/03/18(日) 22:34:10.45ID:I/X20fpzC58という、さして大型でもない機種で、実に42万。
C57は先の生産分ががっつり売れ残っている。D51もしかり。
暫く生産がない大マーケット機種はC62くらいか。
もうほとんど詰んでいると思うが。
ま、40万円超えの製品を出した直後に潰れた某社のようにならなければいいが。
0180名無しさん@線路いっぱい
2018/03/18(日) 22:40:26.04ID:I/X20fpzC57139、C57175、9608ボギーテンダーなど一部に売れ残りはあるが、
年間6種ほど出る製品の殆どが完売。ここが16番製品と大きく違う。
今後数年はC11、9600など比較的安価な製品のリリースが続くので、
12mm参入を検討しているモデラーにはチャンスかと思う。
0181185-28
2018/03/18(日) 22:40:26.93ID:QHHrKYCp>暫く生産がない大マーケット機種はC62くらいか。
雑色さんが 乱獲しましたから 無理なんではないでしょうか。
0183名無しさん@線路いっぱい
2018/03/18(日) 22:44:26.33ID:I/X20fpz読みにくいところです。
「銀座のC62」に寄せる市場の信頼、というのは、まだ残っているかも知れません。
C62がダメとすれば、今後の真鍮蒸機完成のネタは、いよいよ苦しくなるのでは。
0184某356
2018/03/18(日) 23:00:47.83ID:goxr0G7g完売自慢をしたところで生産数量にもよると思いますが…。
まぁイモンが廉価(廉価?)製品を頑張ってくれるのはいいことだと思いますよ。
0185名無しさん@線路いっぱい
2018/03/18(日) 23:28:33.07ID:I/X20fpz真鍮蒸機完成で見る限り、12mmの生産量>16番の生産量、でしょう。
価格が物語ってます。しかも16番は再販でコスト的に有利のはず。
0186185-28
2018/03/19(月) 00:33:59.03ID:baNn2NmX真鍮蒸機は12mmの圧勝でしょうね。
プラは16番優位なのは認めますよ。
私は興味はないけど。
0187名無しさん@線路いっぱい
2018/03/19(月) 08:04:48.54ID:SWcla0Gh私はプラ蒸機しか興味無いけど。
0189某356
2018/03/19(月) 21:47:49.94ID:WlWRNUEB>真鍮蒸機完成で見る限り、12mmの生産量>16番の生産量、でしょう。
>価格が物語ってます。しかも16番は再販でコスト的に有利のはず。
まぁ昔のコスト体質で原価を積み上げている会社と
直販主体で中間マージンを削った価格の会社を
単純に生産量の指標いするのもどうかとおもいますけどねぇ。
天賞堂はもともと高価格帯を狙った製品群だったし。
0190アホちゃうか
2018/03/19(月) 22:03:30.65ID:mDBQy1v5天蒸機、42万。
中間マージン、8万もあるのか。
0191名無しさん@線路いっぱい
2018/03/19(月) 22:17:36.31ID:0R78A+G30192某356
2018/03/19(月) 22:28:31.50ID:WlWRNUEB>>190
製造利益と販売の利益をあわせた価格設定を可能とし、
さらに生産数をへらし完売率をあげて資金の回収が
早くなるようになっていますね。
もちろん内製化とか内部努力をしたうえでの話でしょうが。
でもって、わたしはもともとのコスト要因も同じではないと書いていますよ(>>189)。
0195名無しさん@線路いっぱい
2018/03/19(月) 22:44:02.20ID:mDBQy1v5せいぜい芋各店くらいでは。
0197某356
2018/03/19(月) 23:11:16.57ID:WlWRNUEB取り扱い店があるのは当然承知しておりますが、
あなたは"主体"という日本語をご存知ありませんか?
でもって、そんなにやすくて売れているならば、
「関西では音速さんなどが」ではなく、
1/80の蒸気機関車を扱っている模型店なら、
当然それ以上の品ぞろえであってしかるべきだと
思いますが。
0198名無しさん@線路いっぱい
2018/03/19(月) 23:13:04.28ID:mDBQy1v5全部売れ残り…
0199185-28
2018/03/19(月) 23:21:13.56ID:baNn2NmXそれでは直営工房と直営店舗があるメーカーさんは
ほとんどが 直販主体 になりますが・・・
あ 銀座さんは 直営工房がないか・・・・
0200某356
2018/03/19(月) 23:55:48.19ID:WlWRNUEB>それでは直営工房と直営店舗があるメーカーさんは
>ほとんどが 直販主体 になりますが・・・
直営店舗があることと、直販主体になることは
別ですよ。
0201185-28
2018/03/20(火) 06:53:00.41ID:VHnLMs8cうんうん
まあ 銀座さんは直営工房がないから・・・
OEMでメーカー直販にはならないのか・・・
0202名無しさん@線路いっぱい
2018/03/21(水) 23:48:07.73ID:9st+x8iUなぜか12mm叩きに必死な輩が暴れだすのが不思議だねぇ。
別に日本型12mmが流行ろうが廃れようがどうなろうとも、
ガニマタブラス蒸機完成品の壊滅へのカウントダウンは、
もはや誰にも止められないとこまで来てしまっているのが実態でしょ。
0204名無しさん@線路いっぱい
2018/03/22(木) 08:16:03.47ID:1SYG2etT同じ人とか違う人とか、血眼で必死なのはよくわかったよw
で、オタクは42万のC58は何両くらい買ったの?
10両?20両?
0205蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/03/22(木) 08:20:42.66ID:9DzQjlnV貴方の特徴的な書き込みは、血眼どころか誰が見ても一発でバレバレですよ
解っていなかったのですか?
(笑)
0206名無しさん@線路いっぱい
2018/03/22(木) 08:22:28.09ID:flC/Z/yC0207名無しさん@線路いっぱい
2018/03/22(木) 08:27:45.86ID:1SYG2etT0208名無しさん@線路いっぱい
2018/03/22(木) 08:31:58.20ID:flC/Z/yC0209蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/03/22(木) 08:32:26.83ID:9DzQjlnV0210名無しさん@線路いっぱい
2018/03/22(木) 08:42:56.16ID:1SYG2etTで、オタクは42万のC58は何両くらい買ったの?
10両?20両?
ガニマタ頼みの老舗がやっと売り出したブラス蒸機完成品だぞ。
ここで買い支えておかないと、次があるのかないのか?w
0211蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/03/22(木) 08:45:45.03ID:9DzQjlnV個人の特定に血眼で必死なのは、貴方だったようですね
ブーメランになってるし(笑)
0212名無しさん@線路いっぱい
2018/03/22(木) 09:26:34.67ID:1SYG2etT意味不明な個人特定をはじめに言いだしておいて、
セコい複数工作がバレてまさにブーメランを食らった、
ハゲハゲ連呼のオカマスキーでしたw
0213蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/03/22(木) 12:48:27.96ID:9DzQjlnV血眼だの必死に特定だの言い出したのは貴方ですよ
そこが、ブーメランになってるだけですね
最初からこちらは「見たら解る話」としてますよ
ブーメランの意味すら解っていなかったのですな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています