トップページgage
1002コメント501KB

[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -19-

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/10/28(土) 00:43:46.54ID:HWaBmWMw
このスレは、1/80・16.5mmの日本型HOゲージをお気楽に愉しむ人のためのスレです。
1/80・16.5mmが大好きな者同士、楽しく語り合いましょう!
1/80・16.5mmを嫌いな人、1/80・16.5mm自体を全否定する人は絶対に来ないで下さい。
尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
いずれの呼び方も尊重しましょう。

《前スレ》
[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -18-
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1489761911/l50
0909名無しさん@線路いっぱい2018/04/02(月) 20:06:01.75ID:ULRsL6ak
>>908
天プラは8620は出してませんw
0910名無しさん@線路いっぱい2018/04/02(月) 20:49:45.53ID:Oj3Tk4wb
シノハラが廃業とのこと。
ユニトラがある、エンドウがある、はたまたPECOがあるとは言うものの、
シノハラのない“鉄模の足元”はなんとなく心許ない。
着物選びに気を取られていたら、いつの間にか履き物の定番が消失…の体。
0911名無しさん@線路いっぱい2018/04/02(月) 21:05:38.83ID:U4htEdC7
>>910
どこも事業を引き継ごうとしないのかな…
0912壁面周回虻♪♪♪2018/04/02(月) 23:44:51.99ID:/Pctc5v7
富485系0番台、TscTdMM'Tcの5連で壁面周回。お気楽極楽♪
485系ですよ、485系。

対向列車は富EF81ローズ+加糖14系ハザ5連。
14系ですよ、14系♪
0913千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/04/02(月) 23:57:33.98ID:pGzRD5oo
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品主体に
超お気楽に愉しんでおります。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
なぜか単機牽引。尤も単機で十分だが。
しんがりを彩るヨ8000、白色LEDの室内灯が煌々と耀く。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎DD51+マニ36+オロ11+オハネ12+ナハ10×3+ナハフ10
まっ(笑)何となく走らせてる...
0914千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/04/03(火) 00:06:00.65ID:6W3UWLGn
引き続き、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。

◎DD51+オユ10+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
今夜は〒を繋いで定期急行モード(?)で活躍。12系ですよ、12系♪

◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
まっ(笑) >>906と同じ、両端のキハ58はスカート付きです。

さて、線路の拭き掃除...クリーナー牽引役は久々にB20でいこうか。
0915名無しさん@線路いっぱい2018/04/03(火) 06:02:46.20ID:HfG72K1c
>>910-911
勝手につぶすな。
0916名無しさん@線路いっぱい2018/04/03(火) 06:34:34.70ID:E7K1vDOd
>>915
潰れたんじゃなく廃業。
今月一杯で新規生産を終え、9月を目処に完全廃業の由。
製造業者の廃業と経営者の高齢化によるものらしい。
0917名無しさん@線路いっぱい2018/04/03(火) 07:01:05.95ID:HfG72K1c
>>916
廃業のソースは?
HPを見ると9月めどに本牧に店を出すとあるが?
0918名無しさん@線路いっぱい2018/04/03(火) 07:07:39.40ID:E7K1vDOd
>>917
板の上を流れる噂を見て電話で直接問い合わせた結果だよ。
アンタもやってみ?
0919名無しさん@線路いっぱい2018/04/03(火) 07:42:00.09ID:HfG72K1c
>>918
メールで問い合わせた。
0920名無しさん@線路いっぱい2018/04/03(火) 23:06:22.76ID:Ts54xl0N
今夜は日本酒で一杯やりながら...

〈DE10重連]+[☆"あけぼの]です。(笑)
0921名無しさん@線路いっぱい2018/04/03(火) 23:57:26.02ID:6W3UWLGn
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。

◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
単機で十分な牽引力だが、やっぱし重連はカッコエエ。
しんがりを彩るヨ8000、白色LEDの室内灯が煌々と耀く。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
…流石は特急、何と共演させても映えるなぁ。
0922千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/04/04(水) 00:06:19.96ID:Ibh4uv6g
>>921は名前入れ忘れ(笑)。

引き続き、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
まっ(笑) >>914と同じ、両端のキハ58はスカート付きです。

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
ブリキ遠藤の万コキに、C900、全通、日通、近鉄、郵船/昭和...
やっぱし重連はカッコエエ。(重連でないと牽けません。)
0923名無しさん@線路いっぱい2018/04/04(水) 01:37:44.84ID:AW/FbfQ7
今月の新製品紹介に13mmのPC枕木が載っていたんだが、あれって一種のコンバージョン・キットだと思っている・・・
引き抜きレールだけの販売で店頭在庫があるのって1軒しか知らない
0924名無しさん@線路いっぱい2018/04/04(水) 07:26:42.14ID:Q1kcvskQ
>>923
スレ違いです
0925名無しさん@線路いっぱい2018/04/04(水) 11:49:08.13ID:kG8wZPAW
>>924
>>923をスレ違い扱いするなんて、
どうやって日本型HOゲージを楽しんでるんですかねぇ…。
0926名無しさん@線路いっぱい2018/04/04(水) 20:25:29.32ID:XILXbNVr
13mmはHOゲージではないだろ。925大丈夫かお前の脳味噌。
0927名無しさん@線路いっぱい2018/04/04(水) 20:36:36.17ID:yZoH2yjv
>>926
シノハラ製品は13mmだけではありませんぜ。
大丈夫ですか? w
0928名無しさん@線路いっぱい2018/04/04(水) 20:44:13.44ID:yZoH2yjv
>>927取り消し
あ、いや、誤爆だ。すまん。
シノハラ廃業ニュースに気が動転していて。
「引き抜きレール」の文字に反応してしまった w
0929千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/04/04(水) 22:35:09.64ID:Ibh4uv6g
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。
本日は蒸機登板。

◎D51(加ト)+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし蒸機はカッコエエ。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎C57(天プラ)+スハフ32+オハ55+オハ35×3+オハフ33
やっぱし...蒸機には茶色い客車ですな。
0930無名さん@線路いっぱい2018/04/05(木) 20:35:40.08ID:U5TSXt9H
本日のお気楽運転開始です。

●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
私の一番好きな車種です

HMはもちろん「白鳥」です
0931壁面周回虻♪♪♪2018/04/05(木) 22:49:38.45ID:g5wO6N2t
DC版「お気楽ちどり」
キハ55+キハ55+キロ28+キハ58で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はC56+タム500+ワム90000+ワラ1+ワム70000+ワフ。
0932千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/04/05(木) 23:05:56.50ID:cw+bgkzP
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。
まずは天プラ蒸機の競演。

◎9600(本州デフなし)+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし蒸機はカッコエエ。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎C58(船底T)+スハフ32+オハ55+オハ35×3+オハフ33
やっぱし...蒸機には茶色い客車ですな。

とまぁ、>>929の機関車を代えただけです(笑)。
0933千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/04/05(木) 23:47:35.88ID:cw+bgkzP
引き続き、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
>>930氏と同様、私もいちばん好きかも(笑)。

◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
両端キハ58はスカート付き、キロ28は台車とクーラーカヴァーを替えてあります。
0934千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/04/06(金) 00:18:21.76ID:RgQRjE27
引き続き、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
>>922と同じ、ブリキ遠藤の万コキに、C900、全通、日通、近鉄、郵船/昭和...
但し最後尾コキフだけ加トのプラです。
やっぱし重連はカッコエエ。(重連でないと牽けません。)

◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
はい、いよいよ修旅臨・遠足臨の季節ですね。
12系ですよ、12系♪

折角の“カマを選ばない”12系なのに、何故かDD51にしか牽かせないのは
勿体無いような気もするが、まぁいいか。
何れにしても、12系がプラ完成品で製品化されているのは実に有難い。
12系ですよ、12系♪
0935名無しさん@線路いっぱい2018/04/06(金) 00:25:52.74ID:KNjnHZXJ
☆"今夜は春爛漫と言うことで
日本酒にお摘みは寝台特急「さくら」号です。

〈C11]+[20系]+[DD51]
0936名無しさん@線路いっぱい2018/04/06(金) 02:03:05.33ID:z4qGE19d
このスレたまに見てるけどいっつも楽しそうでいいね
N関係のスレが全部ギスギスしてて見るだけで辛い
ペーパーで16番始めるか
0937委員です ◆w1hetLn/ogvF 2018/04/06(金) 17:24:55.56ID:KoPIrs4o
>>935
私は爛漫より菊正宗が好きですね。

日本酒のお摘みは寝台特急と言うよりブルートレインなら何でもいいです。
0938名無しさん@線路いっぱい2018/04/06(金) 18:11:59.35ID:FwP9D3x/
なかなか出荷されないようですが、1号編成が入線したら何に牽かせようか・・迷っちゃいます☆
0939名無しさん@線路いっぱい2018/04/06(金) 20:23:22.67ID:u1MLMyjD
>>938
何かと気難しそうなので、欲しい気もするけど、買わなかった>お召
機関車とか「それ専用」になって、ツブシが利かないから。
0940千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/04/06(金) 23:55:31.89ID:RgQRjE27
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品主体に
超お気楽に愉しんでおります。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
なぜか単機牽引。尤も単機で十分だが。
しんがりを彩るヨ8000、白色LEDの室内灯が煌々と耀く。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×10+レムフ10000
レサはブリキ遠藤だが、最後尾レムフは室内灯・尾灯点灯。
やっぱし重連はカッコエエ。(重連でないと牽けません。)
0941千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/04/07(土) 00:28:35.92ID:bsNL/mfb
引き続き、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージのプラ完成品群を
愉しんでおります。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
この時期、修旅臨・遠足臨に大活躍。12系ですよ、12系♪

◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
両端キハ58の前面にはキハ65用スカートを奢り、キロ28は台車をキハ80系用に
履き替え、クーラーカヴァーは富スロ62用の八角形のものに交換。
0942無名さん@線路いっぱい2018/04/07(土) 00:35:28.75ID:oxaqLQst
>>941氏に触発されて

●過渡の<キハ28+キロ28+キハ58(M)>+<キハ58+キハ58(M)>の5連で


明日は休みなので(本日か)
お酒を飲みながら自宅のレイアウトでのんびりと走行中です

キハ58系ですよ、58系♪
0943壁面周回坊♪♪2018/04/07(土) 13:22:15.99ID:5SVdNk43
富DF50(赤)+スハニ35(茶)+スロ51(茶)+オハ35(茶)+オハフ33(茶)で
壁面周回。お気楽極楽♪
DF50って単線区間には割と似合うよなぁ、と思ったりする。
0944名無しさん@線路いっぱい2018/04/07(土) 13:40:15.00ID:1ZH+DEWV
>>943
確かにw
DF50を思い浮かべるとき、いつも単線を走っていますね
0945名無しさん@線路いっぱい2018/04/07(土) 13:52:31.97ID:WUWhD91m
>>944
複々線をオハ61系を牽いて疾走したDF50もありました
…てか、個人的には日常そっちの方が目に馴染んでました w
0946壁面周回虻♪♪♪2018/04/07(土) 23:47:08.52ID:5SVdNk43
同じDF50に、14系ハネ5連で壁面周回。お気楽極楽♪

気分は「紀伊」だが、客車のテールマークは「さくら」だw
0947千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/04/07(土) 23:53:00.12ID:bsNL/mfb
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。
まずは天プラ蒸機の競演。

◎9600(九州デフなし)+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし蒸機はカッコエエ。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎C11(三次型)+スハフ32+オハ55+オハ35+オハフ33
C11はバック運転です。
しかし乍ら、やっぱし...蒸機には茶色い客車ですな。

とまぁ、>>932の機関車を代えただけです(笑)。
尤も客レはC11にあわせて短くしましたが。
0948名無しさん@線路いっぱい2018/04/07(土) 23:54:56.38ID:WUWhD91m
東急5200系・4連快走中。
場違いネタですみません w
0949千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/04/08(日) 00:12:52.36ID:JupKnE1J
引き続き、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージの
プラ完成品群を愉しんでおります。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
この時期、修旅臨・遠足臨に大活躍。12系ですよ、12系♪
とまぁ>>941と同じパターンだな。12系だからいいけど。(何のこっちゃ?)

◎DD51+スロフ62+オロ11+スロ62×3+スロフ62
こちらも団臨(のつもり)です。久々のオールG車。
天プラのオロ11が出てから、編成組むにも面白味が増した。(私見ですが。)

>>948
銀ガエルですか?
0950名無しさん@線路いっぱい2018/04/08(日) 06:21:36.86ID:T9755ek1
>>949
> 銀ガエルですか?

「湯たんぽ」とも呼ばれてますな。
今の時代、湯たんぽを知っている人も少なくなったとは思いますが…w
0951名無しさん@線路いっぱい2018/04/08(日) 09:22:27.06ID:PGOgN5If
航空機譲りのモノコックがバッド社のステンレスに出会う。
戦後の体制と平和を象徴する電車だと思います。欲しいんだが縁がない。
0952名無しさん@線路いっぱい2018/04/08(日) 09:43:14.40ID:rNvGaCuO
>>951
バッド社のライセンスで生産したのは7000系以降です。
5200系は5000系の車体をステンレス製にしたものですが、
当時の技術では本家の5000より重くなってしまいました。
1本しか居なかったので、出会えるとラッキーな車両でした。
0953名無しさん@線路いっぱい2018/04/08(日) 09:44:40.33ID:PGOgN5If
ぶっちゃけると失敗って事だねw
真似だけじゃダメだったと言う・・
0954名無しさん@線路いっぱい2018/04/08(日) 11:29:28.56ID:T9755ek1
>>953
実物の失敗作って、模型じゃ何故か魅力的。
0955名無しさん@線路いっぱい2018/04/08(日) 15:48:03.38ID:rNvGaCuO
DD54の事ですか?
0956名無しさん@線路いっぱい2018/04/08(日) 16:16:48.15ID:T9755ek1
>>955
実はソレも持ってるw
0957無名さん@線路いっぱい2018/04/08(日) 19:47:32.96ID:4shBkPPQ
本日のお気楽運転開始です。

●富の115系(新新潟色) McM'Tcの3連です

自宅のレイアウトは3連〜5連が一番よく似合う
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0958千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/04/09(月) 00:49:35.78ID:FPhuVaDJ
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージのプラ完成品群を
マタ〜リと愉しんでおりました。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
なぜか単機牽引(勿論第二エンドが前)。尤も単機で十分だが。
しんがりを彩るヨ8000、白色LEDの室内灯が煌々と耀く。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]
少々短いが、これでも“フル編成”と云えなくもない。
まっ(笑)
2連から10連以上まで、自由に編成を組める“便利な存在”ではある。
0959名無しさん@線路いっぱい2018/04/09(月) 20:04:14.82ID:9HG04Tz8
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
内周に富153系『新快速』TcMM'MM'Tcの6連。
新快速ですよ、新快速♪

そして外周には富455系McM'TbTsMcM'Tcの7連。
455系ですよ、455系♪

その更に外側のエンドレスにカトーDD51重連+富タキ1900×14連+ヨ8000。

つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0960名無しさん@線路いっぱい2018/04/09(月) 22:43:53.19ID:pFnbX8AE
過渡ユニトラ自動信号機のテストも兼ねて(何回テストするんじゃ?w)
複線エンドレスを敷いて過渡D51+貨車6両と、富485系0番台4両の競演。

ただ単にぐるぐる回ってるだけですが何か?w
0961千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/04/09(月) 23:48:27.31ID:FPhuVaDJ
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージのプラ完成品群を
超お気楽に愉しんでおります。

◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし重連はカッコエエ。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎DD51+スハフ42+スハ43×5+スロ62+スハフ42
…私の好きな編成ですが、連休はまだまだ先だよなぁ(笑)。
0962千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/04/10(火) 00:09:39.79ID:GHP9Y6ur
引き続き、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージのプラ完成品群を
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
またまた、修旅臨・遠足臨に大活躍。12系ですよ、12系♪

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
>>934と同じブリキ遠藤の万コキ(但し連結順は違うかもしれませんが)に、
C900、全通、日通、近鉄、郵船/昭和...
但し最後尾コキフだけ加トのプラです。
やっぱし重連はカッコエエ。(重連でないと牽けません。)
0963無名さん@線路いっぱい2018/04/10(火) 21:03:30.26ID:pE18V1TG
本日のお気楽運転開始です。

私も、>>960氏に触発されて
●富の485系(ボンネット型) TcMM'TDTMM'Tcの8連です
ボンネット型ですよ、ボンネット型♪

物置の肥やしになっていた、ユニトラ自動信号機を設置して
自宅のレイアウトでのんびりと走行中です
0964名無しさん@線路いっぱい2018/04/10(火) 21:03:32.86ID:+bcDrhZI
HOゲージもNゲージと同じ様に、誰でも手軽に買える鉄模であってほしい。
(だからこそ1/80・16.5mmプラ完成品の役割は重要だと思う)
ごく一部の金持ちしか買えない鉄模もそれはそれで悪くないが、より多くの人が
HOゲージをお手軽にお気楽に楽しめるように、鉄模業界に頑張ってもらいたい。
0965名無しさん@線路いっぱい2018/04/10(火) 21:52:36.69ID:lAZDkXVE
>>963
485系いいですね、485系♪
0966名無しさん@線路いっぱい2018/04/10(火) 23:02:30.96ID:AwS0zjzw
今夜は、東芝40トン標準凸型電機(南海風)が牽くタム2300型5連の専用貨物
…最後尾にはワフ28000がぶら下がって軽快なジョイント音を刻みます。
0967千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/04/10(火) 23:25:35.68ID:GHP9Y6ur
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。
本日は蒸機登板。

◎D51(加ト)+タム2300×2+タキ3000×4+タキ9900×4+タキ3000×2+ヨ5000
>>966氏に触発されて、私も久々出してみた、ブリキ遠藤の黄色いタム。

◎C58(天プラ)+スハフ32+オハ55+オハ35×3+オハフ33
相変わらず、加ト茶は蒸機が登板しないと出番が無い。
あ、天プラと海豚が1両ずつ居るか...(ん? おやじギャグになってる。)
0968壁面周回虻♪♪♪2018/04/11(水) 23:03:37.71ID:eRWugA1i
カツミEB45赤+トムフ1+タム500+ワム70000+ワフで壁面周回。お気楽極楽♪

すっかり童心に帰っておりますw
0969千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/04/11(水) 23:49:08.41ID:y+vdCMHd
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
単機牽引です。尤も単機で十分ですが。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎DD51+オハフ33+ナハ10+オハ35[*]×2+オハ35+オハフ33
…やっぱり、赤いDLに牽かせるのは青い客車。
かつて地方幹線でよく見られた、無駄に長い編成のローカル…のつもり。
しかも“本来ならDCの守備範囲の、足の短い列車”なのでユニが無い。
0970壁面周回虻♪♪♪2018/04/11(水) 23:51:32.59ID:eRWugA1i
富DF50+14系寝台車5連で壁面周回。お気楽極楽♪
気分は「紀伊」だがテールマークは「みずほ」だw

14系ですよ、14系♪
0971千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/04/12(木) 00:11:01.40ID:FOQbfTsq
引き続き、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージの
プラ完成品その他諸々をお気楽に愉しんでおります。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
何たって修旅臨・遠足臨の季節ですから。12系ですよ、12系♪

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×10+レムフ10000
レサはアクラスではなくブリキ遠藤です。
(だから書いてあるでしょ...“その他諸々”と。)
ブリキ遠藤ですが、最後尾レムフは尾灯・室内灯付きです。

さて、そろそろ線路の拭き掃除に入ろうかな。クリーナーはB20に牽かせて(笑)。
0972名無しさん@線路いっぱい2018/04/12(木) 13:11:32.76ID:XB7dG1a4
>>970
ウチの20系客車はナハフ20が「あさかぜ」、ナハネフ22が「急行」、カニ21が「富士」、カニ22が「さくら」で
ナハネフ23が「無印」。
ナハネフ23は表示窓がちっこ過ぎるので、代わりに貫通幌を塞ぐようなド〜ンとヘッドマークを
掲げて走らせてる…増結するときジャマやんけ w
0973名無しさん@線路いっぱい2018/04/12(木) 20:26:33.55ID:WRGm2dQM
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
内周に富455系McM'TcTsMcM'Tcの7連。なぜかエサ無しですw
455系ですよ、455系♪

そして外周にはカツミEF70+富14系寝台ロネ・シ込み7連。 HMは「日本海」
14系ですよ、14系♪

その更に外側のエンドレスに過渡DD51重連+タキ43000×14連+ヨ8000が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0974蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/04/12(木) 21:52:37.36ID:aos+PY4s
>>973
ええわなぁ、北陸本線
475(455)の短いのなら「くずりゅう」でしたかいな
0975名無しさん@線路いっぱい2018/04/12(木) 23:05:42.20ID:k9oCBnVd
>>974
くずりゅうはモノクラスでしたよん。
まっ(笑)
俺なら、くずりゅうにサロやサハシが付いててもいいけどねw
0976名無しさん@線路いっぱい2018/04/13(金) 00:31:27.31ID:LlKR6EXF
>>975
それ以前に455系の「くずりゅう」って…。
0977名無しさん@線路いっぱい2018/04/13(金) 00:46:32.84ID:P0tLpWW2
>>976
そこに頓着しないから「お気楽」なんですよw

あ、T車は周波数に関わらず共通形式だったかw
0978名無しさん@線路いっぱい2018/04/13(金) 01:38:03.13ID:+W2LeYc+
☆今夜はスコッチで、お摘まみは...

〈DD51]+[51系客車]+[スユニ50]と

〈キハ40〉+[キハ25]+[キハユニ26]を

道内風ジオラマの待避付きローカル路線を周回させてます。
0979蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/04/13(金) 05:15:48.14ID:lMSSV60O
>>975>>976
日本海とあったから「くずりゅう」ですし475(455)と書きましたよ
それに、「でしたかいな」ですよ

お気楽スレですので、ギスギスするのはやめましょうや
0980蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/04/13(金) 05:16:29.50ID:lMSSV60O
>>978
酒の銘柄はなんですか?
0981名無しさん@線路いっぱい2018/04/13(金) 05:26:25.84ID:LlKR6EXF
お気楽とチャランプランは違うと思う。
0982名無しさん@線路いっぱい2018/04/13(金) 06:37:22.98ID:Jj+43t07
人によりけり。
言葉ではなく妥協の深度と方向性の問題。
0983名無しさん@線路いっぱい2018/04/13(金) 06:39:52.90ID:Jj+43t07
判っていても、引き返してくる勇気とも言えるかな?w
困難に打ち勝つ努力が楽しみの最大値を損ないそうな時に、努力目標を下げる能力。
ああ難しい事考えても意味がない。
0984名無しさん@線路いっぱい2018/04/13(金) 08:40:20.69ID:gBgpYQ05
ちょっとうるさく考えてみたぞ。
鉄道の実物があるのだから、似せる様に寄せて行くのは間違いない。でも寄せる努力が過ぎると、楽しみの総量は減ってしまうかもしれない。
それに常に頑張れるとも限らない。無精は、それはそれで楽しい。
だから、他人から見たらちょっとの所で頑張るのを止めてしまう。経験的に、それが当人にとって一番楽しみが大きい場所で止めてしまう。
それをさ、余所様がデタラメ扱いするのはちょっと酷く無い?公表する上は何を言われても受け止めなくてはいけないけどさ。

あくまでも実物志向だが早々に白旗上げました、で別にいじゃないか。
どのタイミングで白旗上げようが文句のつけようがない。模型化する以上、どんな精密な模型も白旗を挙げている。
お気楽スレは、白旗を上げるタイミングの速さを笑い合う様なスレじゃないか?
お前はこんな早く上げたのかよ?的な?少々早過ぎませんか?的な?

私としては、他人がどこで引き返したかは不問にしなくちゃいけないような気がします。
問うとするならば、収拾付かないからこそ慎重な作法が要る。
どこで止めたの?よりどこに向かってるの?の方が重要だと思います。

実物に寄せる姿勢を(かろうじて)保つ所に、決してデタラメではないというお気楽の矜持があるのでしょう。
その紙一重のところは否定してはいけない。
0985名無しさん@線路いっぱい2018/04/13(金) 10:22:13.28ID:zG0oTPMZ
>>975-976の程度なら「お気楽突っ込み」なんじゃないかな?
「おお、その通りでした。」あたりが、このスレでのリアクションとしては相応しいような。
0986蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/04/13(金) 12:24:02.96ID:lMSSV60O
ま、ギスギスするのはやめましょうや

軽く流すのもお気楽でしょう
0987名無しさん@線路いっぱい2018/04/13(金) 12:58:46.21ID:zG0oTPMZ
さてウチの交直両用急行電車は13両が在籍しますが、
45●系なのか47●系なのかを曖昧にしておきたいので車体番号を付けていません。
(まぁ古いカツミ製品なので、それをするまでもなく曖昧なのかもしれませんが…w)
ただ、このうち3両(Mc-M'-Tc)は裾に帯があるため47●系に特定されてしまい、
これを繋ぐと、結局その相手も47●系になる(457系という逃げ道はないでもないですが。)
という次第。
裾に帯がある冷改車はいたとかいなかったとか、全冷房の北陸編成でサロの隣がサハ455ではなく
クハ455だった時期はなかったとかあってもごく短かったとか、
まぁそんな“ひとり突っ込み”をしながら遊ぶのも、「お気楽鉄道模型」なのかと。
0988千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/04/13(金) 19:52:09.05ID:qQbTNgCx
さて本日は昼間から、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
お気楽に愉しんでおりました。 (たまの休み、たまには虫干し?!)
まずは普段あまり動かさない、五月蝿いやつら(笑)。

◎D51ナメクジ(アダチ)+セム6000×20+ヨ5000
やっぱし蒸機はカッコエエ。
久々に出してみた、ブリキ遠藤のセム。最後尾のヨだけ加トのプラ。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎<キハ58[m]+キハ28>+キロ28+<キハ28+キハ58[m]>
こちらもエンドウの古い製品、キハはパノラミックウィンドウ。
両端キハ58はDV‐18×1個搭載。モーターが丸見え(笑)。
キロ28は台車を日光のTR59に履き替え、捻出したDT22はキハ17に履かせた。
インサイドギアの音が、何故か実車を彷彿とさせる…と、飽くまで個人的感想。
0989千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/04/13(金) 20:11:03.89ID:qQbTNgCx
その他、昼間動かした車両…

◎DD13(エンドウ)+タム2300×2+タキ3000×10+ヨ8000
これもなかなか五月蝿い奴。タキは前6両がブリキ遠藤、後4両が富のキット組。

◎D52(アダチ)+オハユニ61+オハフ35+オハ35×3+スハフ42
実はブラス客車はあまり持ってないので、どうしてもプラを混ぜざるを得ないが
オハユニはフジの塗りキット、その次の“オハフ35”は、宮沢のスハフ32の台車を
マツモトのペーパー製オハ31が履いていたTR11に履き替えただけのこと。
0990千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/04/13(金) 21:26:24.03ID:qQbTNgCx
《次スレ》
[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -20-
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1523615054/l50
0991名無しさん@線路いっぱい2018/04/13(金) 22:38:09.37ID:P0tLpWW2
>>990
次スレ乙。

ちなみに、今はED76に12系客車6両牽かせてマターリ走らせてます。

ED76ですよ、ED76♪

12系ですよ、12系♪
0992名無しさん@線路いっぱい2018/04/14(土) 14:03:54.61ID:ZFcjuARt
また今日も、ユニトラ自動信号機を楽しむために複線エンドレスを敷き
KATOのDE10+ホキ2200×2+ワム380000×2+ワム80000×2+ヨ8000と、
トラム8620+KATOオハ35系3連をマターリ走らせている。

いいね。こういうギミックがあると、走らせる楽しさも倍加する。
0993名無しさん@線路いっぱい2018/04/14(土) 17:17:17.58ID:EwxdWDL1
>>992
カトーのDE10いいよね、カトーのDE10♪
走りヨシ、ディテールもヨシ。
しかも、実売1万円少々でお気楽に遊べるし。
0994千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/04/14(土) 23:45:40.87ID:naoznZER
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
単機で十分とはいえ…やっぱし重連はカッコエエ。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×10+レムフ10000
やっぱし重連はカッコエエ。。。尤もこちらは重連でないと牽けませんが。
全車ブリキ遠藤ながら、最後尾レムフは尾灯・室内灯点灯中。
(やっぱり光るべきモノは光らないと、ね。飽くまでも私見ですが。)

ようつべで“月亮代表我的心”を聴きながら、マタ〜リ走らせております。
…歌詞が中国語なのか朝鮮語なのか判らん。
まっ(笑) 曲が好きだからどっちでもいいけど。
0995千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/04/14(土) 23:58:51.22ID:naoznZER
引き続き、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎DD51+オハネフ12+オロネ10+オハネ12+スハネ16×2+オハネフ12
本来はこういう“オール寝台車”が走るような大幹線は想定してないのだが...笑

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
どういう設定にしようか...兎も角、12系ですよ、12系♪
0996千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/04/15(日) 00:40:00.26ID:EjrF92m5
とりあえず、再度貼っておきます。

《次スレ》
[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -20-
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1523615054/l50

次スレでも、お気楽に、マタ〜リと愉しんでいきましょう。
1/80・16.5mmの、H(本当に)O(面白い)ゲージを。
0997壁面周回虻♪♪♪2018/04/15(日) 16:59:52.94ID:gIbIm0Hf
加糖EF510カシオペア色+富カシオペア客車で壁面周回。お気楽極楽♪
カシオペアは5両の短縮編成(基本セット+マシE26)でまとめてあるw
対向列車は加糖EF510赤+コキ5両。
そういえば加糖EF510のことを脱線しまくりとか何とか、兎に角ボロクソに
貶しまくる輩がいるが、俺の加糖EF510は2両とも脱線知らずだよ。

EF510ですよ、EF510♪
カシオペアですよ

>>995
12系いいですね、12系♪
0998名無しさん@線路いっぱい2018/04/15(日) 18:33:45.51ID:mihtrat7
ED91(河)がブリキのタム500・7連の専用列車を牽いて周回中。
最後尾はワフ29500。
勿論!EDやワフとの連結部以外は全部ベーカーカプラー w
0999壁面周回虻♪♪♪2018/04/15(日) 20:27:19.96ID:gIbIm0Hf
いいですね〜俺も>>998さんのカワイのカワイイED91に触発されて、
カツミEB45赤+トムフ1+タム500+ワム70000+ワラ1+ワフで壁面周回。
お気楽極楽♪
もっとも連結器はケーディに換えましたがw

最初はNゲージから入った俺だけど、EB45やED100を走らせてると
なぜか童心に帰れます。
1000名無しさん@線路いっぱい2018/04/16(月) 06:31:28.98ID:RVv+xgvB
1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
おみくじ集計(特殊)
【男の娘】 0
【腐女子】 1
【髪】 0
【神】 0
【姫君】 0
【女神】 0
【尊師】 0

life time: 170日 5時間 47分 43秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。