トップページgage
1002コメント501KB

[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -19-

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/10/28(土) 00:43:46.54ID:HWaBmWMw
このスレは、1/80・16.5mmの日本型HOゲージをお気楽に愉しむ人のためのスレです。
1/80・16.5mmが大好きな者同士、楽しく語り合いましょう!
1/80・16.5mmを嫌いな人、1/80・16.5mm自体を全否定する人は絶対に来ないで下さい。
尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
いずれの呼び方も尊重しましょう。

《前スレ》
[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -18-
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1489761911/l50
0449名無しさん@線路いっぱい2018/01/17(水) 18:00:48.19ID:Cy6iJI33
>>448

プライバシーの事を聞くのは、止めましょうね。
0450無名さん@線路いっぱい2018/01/17(水) 21:43:41.34ID:dcnqt8As
本日のお気楽運転開始です。
●過渡のEF65+スハフ14+オハ14x6+スハフ14です

ハザの14系ですよ、14系♪
0451名無しさん@線路いっぱい2018/01/17(水) 22:01:22.60ID:R9R5vCwS
名鉄キハ8000系3連「北アルプス」号が周回中。
0452蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/01/17(水) 22:12:44.89ID:oM3My+ks
>>451
YAMA模型から、犬山橋が出てますね
0453千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/01/17(水) 22:57:56.90ID:kMG2+jjQ
昨日は運休してました(笑)。

◎DE10×2+ホキ@@@@×11+ホキ####×14+ホキ????+ヨ5000
やっぱり重連はカッコエエなぁ。 (牽引力は単機でも十分ですけど...)
最後尾はヨ8000です。白色LEDの室内灯が煌々と耀いてます。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…
と、>>444と同じパターンだな。スレがageられるからいいけど。

◎DD51+スハフ42+ナハフ11+オハ35[*]×2+オハ35+オハフ33
ユニを組み込むか否かも気分次第.... 急行も、ローカルも。
まっ(笑)
“DCでも用が足せるような足の短いローカル”の設定なので、無くてもいいか。
0454無名さん@線路いっぱい2018/01/17(水) 23:48:14.25ID:dcnqt8As
引き続き、お気楽運転継続です
●海豚のキハ45x4+キハ23の5連で周回中
イメージは脳内妄想線です

海豚のC59がやっと発売になりますね。
0455名無しさん@線路いっぱい2018/01/18(木) 01:10:28.26ID:76u155Kc
>>454
C59、楽しみですね!

C59といえば呉線、呉線といえば臨急・音戸51号。

12系ですよ、12系♪
0456名無しさん@線路いっぱい2018/01/18(木) 10:04:34.45ID:iY5Bisnw
C59と言えば「安芸」。
なぜかヘッドマークは「あき」。
0457名無しさん@線路いっぱい2018/01/18(木) 11:41:43.27ID:uwHkPRp8
>>456
俺は「あき」のHMが2個手に入ったので、1個はカツミのC62に、
あとの1個は富のオハネフ12に付けているw
0458無名さん@線路いっぱい2018/01/18(木) 19:22:04.26ID:94j4i1lJ
本日のお気楽運転開始です。

●過渡のEF58+オハフ42(茶)+スハ43(茶)x3+オハフ42(茶)が
部屋の明かりを落として室内灯の明かりだけで周回中です。

やっぱり国鉄物はいいなぁ。
0459名無しさん@線路いっぱい2018/01/18(木) 19:30:44.29ID:RCzvq+49
>>457
なるほど、そうか、その手があったか。
俺は「ニセコ」を2個持っているんだが
スハフ42に付けようかなw
天プラ2・3号機は持っててもニセコ客車セットは持ってないww
(スロ62は富があるし、ハザは過渡の43系でごまかしてるしwww)
0460名無しさん@線路いっぱい2018/01/18(木) 20:27:58.10ID:uwHkPRp8
>>459
レスサンクス。
そういえば、客車「安芸」は電化後は特急格上げで瀬野八経由の下関「あさかぜ」になったが
「安芸」の名前は呉線の電車急行が継いでたね。

で、この「あき」HMをクハ153に付けるのはアリか?w
0461無名さん@線路いっぱい2018/01/18(木) 21:54:11.00ID:94j4i1lJ
引き続き、お気楽運転継続です

●富の153系 「湘南色」 TcTsMM'MM'Tcの7連です
イメージは外房線です。

湘南色ですよ、湘南色♪
0462名無しさん@線路いっぱい2018/01/18(木) 22:27:26.78ID:76u155Kc
>>460
う〜む…客車やDCならともかく、急行型電車に絵入りはどうかな。

>>461
俺も加糖165系7連、<TcM'Mc>Ts<TcM'Mc>で走らせてるところです。
信越線「とがくし」のイメージで。
0463千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/01/18(木) 23:58:34.35ID:Q664nZW6
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品主体に
マタ〜リと愉しんでおります。
本日は蒸機登板。

◎D51(加ト)+ホキ@@@@×11+ホキ####×14+ホキ????+ヨ5000
やっぱり蒸機はカッコええなぁ(笑)。

◎C58(天プラ)+スハフ42×2+オハ55+オハ35×2+オハフ33
そういえば61系ってオハユニ(フジの塗キット)1両持ってるだけだな。
決して61系が嫌いなわけではないが、私の好みで選ぶと客車ローカルはどうしても
43系、35系辺りに偏ってしまう。
0464千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/01/19(金) 00:09:11.09ID:x3XvaCck
引き続き、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品主体に
超お気楽に愉しんでおります。

◎キハ58+キロ28+キハ58(M)+キハ28+キハ58
両端のキハ58は、キハ65用のスカートを装着。なかなか精悍(?!)である。

◎キハ26 100+キハ26 400
そういえばキハ55系も当線(笑)では登板機会が意外と多い。
現状3両しかないのでもう1両予備車に買っておくべきか…市場在庫があるうちに。
これも迷うところだ。
海豚のT車を連結する機会が多くなって、負担も増えただけに尚更。
0465名無しさん@線路いっぱい2018/01/19(金) 19:34:06.96ID:Jbxo5ZGM
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
内周に富455系McM'TbTsMcM'Tcの7連。
455系ですよ、455系♪

そして外周にはカツミEF70+猫マニ50+過渡12系6連。
12系ですよ、12系♪

その更に外側のエンドレスにDE10重連+セキ3000の16連+ヨ8000が快走中。
つい先程までは同じ線路で153系新快速・155系ひので号・EF66+レサでマターリ
遊んでたわけだがw
まっ(笑)
いずれにしても、1/80・16.5mmがH(本当に)O(面白い)ゲージであると実感するね。
0466無名さん@線路いっぱい2018/01/19(金) 20:26:31.00ID:0OxAzcWp
本日のお気楽運転開始です。

●過渡のEF58+マニ60x3の荷物列車です
こんな編成あったかな?

まぁお気楽運転だから自分が楽しめれば吉とする。
0467無名さん@線路いっぱい2018/01/19(金) 22:16:59.86ID:0OxAzcWp
引き続き、お気楽運転継続です

●過渡のDE10+ワム90000x2+ワム80000x4+ヨ5000がのんびりと周回中
0468名無しさん@線路いっぱい2018/01/19(金) 23:40:26.51ID:x3XvaCck
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”ゲージを
プラ完成品群を主体にお気楽に愉しんでおります。

◎DE10×2+ホキ@@@@×11+ホキ####×14+ホキ????+ヨ8000
何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに(以下略

◎DD51+スロフ62+オロ11+スロ62×4+スロフ62
団臨です!!オールG車です!!エサ無しです(泣)
いいんですよ、途中で人数分の駅弁積み込む(という設定です)から。
因みに5・7両目だけは屋根上クーラーカバーの形が違います。

さて、お次は蒸機でも出そうかな。
0469千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/01/19(金) 23:47:28.69ID:x3XvaCck
>>468は名前入れ忘れ(笑)。

引き続き、日本型の主流派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”ゲージを
プラ完成品群を主体にマタ〜リと愉しんでおります。

◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
>>464に1両増結。
因みに2号車のキロはクーラーカバーが八角形(富スロフ62と交換したもの)。
またキロの台車はDT31(キハ80系用アッシー)を履いています。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
冬の週末に相応しく“○○スキー”“○○銀嶺”のつもり。
12系ですよ、12系♪

さて、今度こそ蒸機でも出そうかな。
0470千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/01/20(土) 01:27:59.81ID:fhGLrThx
結局、線路の拭き掃除で蒸機が登板。と云ってもエンドウのB20ですけど。

ここ最近、レールクリーナーの後にヨ8000をつけるのが“定番”になっている。
0471名無しさん@線路いっぱい2018/01/20(土) 15:47:17.68ID:m4XXjGuz
6畳間に敷いたささやかな単線エンドレス上を、
153系・ブルーライナーと117系・シティライナーの古編成同士
(なにせ前者は竣工44年、後者は同37年)が交互に周回中。
0472名無しさん@線路いっぱい2018/01/20(土) 16:13:31.25ID:D+IIFINa
>>471
それでも写真うpしたら千円よりマシ
0473名無しさん@線路いっぱい2018/01/20(土) 16:46:58.30ID:8E1348Ap
>>472
まずは自分が写真うpしたら?w
0474無名さん@線路いっぱい2018/01/20(土) 19:01:55.69ID:H2VUek1t
本日のお気楽運転開始です。

●富の115系(新新潟色) McM'Tcの3連です
自宅のレイアウトは3連〜5連が一番よく似合う
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0475無名さん@線路いっぱい2018/01/20(土) 21:45:28.50ID:H2VUek1t
引き続き、お気楽運転継続です

●過渡のクモハ41+クハ55+クハ55+クモハ41の2M2Tです
自宅のレイアウトは山手線仕様です。
0476名無しさん@線路いっぱい2018/01/20(土) 23:07:18.78ID:uSYGaiN/
>>475
かつての宇野線風の組み方ですね。
とにかくクモハ51を両端において、クハもサハも関係無く中間車扱いで
MTTMにこだわっていた?岡オカの旧国。
0477千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/01/20(土) 23:46:44.82ID:fhGLrThx
今夜もお気楽に、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。
 ↑
“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりませんので、念のため。

◎DD51×2+コキ104×16
積荷…ピングー[48]+ミッフィー[48]+Kライン+Kライン+ハーペグロイド
+ヒュンダイ+マースク+ジェンスター+ジェンスター+シーコ+マースク
+MOL+サンタフェ[48]+UP[48]+CSX[48]+APL[48]

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×12+コキフ10000
積荷…R10(4個)+C900+全通+全通+日通+近鉄運輸+郵船/昭和+全通
+C900+C900+C900+C900+C900+C20(1個)

時系列的に“?”だが、それ以前に…
日本のコキに48フィートがそもそも有り得ない(笑)。
いいんですよ、私はお気楽派だし♪

しかし乍ら、1/80のコキに1/87のコンテナ、意外と違和感が少ない。
走らせてしまえばまるで気にならない。48フィートなんか特に。
こればかりは、机上論や数字だけでは分からない。やってみなければ(笑)。
0478千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/01/21(日) 00:23:54.99ID:SnLfSUcA
引き続き、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージをお気楽に
愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)
本日も蒸機登板。

◎D51(加ト)+ワフ35000+トキ15000×3+チキ2500+タキ9900+タキ3000
 +チキ2500+ホキ2200×2+ワキ5000×3+ヨ8000
車掌車以外オールボギー車で組んでみた。日本型らしからぬ演出?

◎C57(天プラ)+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33
オハ55やキハ26-400みたいな“並ロくずれ”ネタ、もう1〜2両欲しいなぁとか
思ったりする。尤もプラ完成品かプラキットがあれば、の話だが。
わざわざ自分でブラスキット作ってまで欲しいとは思わない。

さて、↓で線路の拭き掃除に入ろうかな。
http://dccmodel.web.fc2.com/ame3-10.htm
牽機はC11三次型(天プラ)です。

1/80・16.5mmをRTRで安上がりに愉しむのは、まさに“本当に面白い”。
0479名無しさん@線路いっぱい2018/01/21(日) 07:52:43.54ID:jpLQ2U9k
前述の単線エンドレスを、今度は阪急6300系(音速キット組み・4連短縮)が周回中。
これも竣工後40年にならんとする(動力は当時最新鋭だった天・初代パワトラ)
古株でアリマス。
0480無名さん@線路いっぱい2018/01/21(日) 19:04:07.16ID:qqKAyyy9
本日のお気楽運転開始です。
カシオペアの再販を記念して
●富のDD51の重連でカシオペアを牽引

カシオペアですよ、カシオペア♪
0481無名さん@線路いっぱい2018/01/21(日) 21:24:18.94ID:qqKAyyy9
引き続き、お気楽運転継続です

●富のEF81に交換してカシオペアを牽引です

さすがに、家の卓袱台レイアウトには12連は長すぎるなぁ
0482壁面周回虻♪♪♪2018/01/21(日) 21:26:48.16ID:v9sskdP/
富DF50+スハフ42+スロ51+オハ35+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪
スロ51は宮沢の古い製品。他は加糖のプラ。
時系列としては微妙だが、1960年代後半の地方の長距離鈍行のイメージ。
赤いDLに茶色い客車の組合せもいいですね。

>>480
カシオペアいいですよね、カシオペア♪
0483千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/01/21(日) 22:27:15.00ID:SnLfSUcA
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmの“HO(本当に面白い)”ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎DE10×2+タム2300×2+タキ3000×4+タキ9900×6+ヨ8000
久々にブリキ遠藤の黄色いタンク車を出してみた。
タキ3000は富キット(ハッチ周り手摺有)とブリキ遠藤(手摺無し)が各2両。

◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
たまには増結もしたいし、予備動力も欲しいが、予算の回りがなぁ...

>>480
私も買うことにしました。>>477のひょうきんインターモーダルの共演相手に。
折角DF200も2両買ったことですし。
0484千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/01/21(日) 23:39:37.72ID:SnLfSUcA
引き続き、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51+スロフ62+スハネ16+ナハ10×3+ナハフ10
本来なら鉱石輸送主体の地方の亜幹線なら、夜行急行はオール寝台車編成よりも
このような編成のほうが相応しいような気もする。
まぁ何れにしても“私はお気楽派です”と云ってしまえばそれまで(笑)。

◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
照明を落として、室内灯が煌々と灯る様子を愉しんでおります。
尚、80系・58系DCについてはキハは白色LED、キロは電球、と使い分けてます。
0485千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/01/22(月) 00:23:36.29ID:9cgwbX6Q
日課(?!)のレールクリーニング、今夜は久々にバックマンのGE44トン機が登板。
DL+クリーナー+ヨ8000で清掃完了。
0486名無しさん@線路いっぱい2018/01/22(月) 19:44:45.19ID:bCUHoOs0
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
富455系McM'TbTsMcM'Tcの7連と、過渡165系McM'TbTsMcM'Tcの7連、そして
その外側のエンドレスに過渡DE10重連+カツミ・ホキ2500の18連+ヨ8000が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0487無名さん@線路いっぱい2018/01/22(月) 20:35:26.27ID:rSuhKbly
本日のお気楽運転開始です。

●海豚のキハ30の2連です

八高線のイメージで走行中
0488無名さん@線路いっぱい2018/01/22(月) 21:57:07.32ID:rSuhKbly
引き続き、お気楽運転継続です

>>486氏に触発されたので
●富の153系 TcTsM'MM'MTcの7連です
外房のイメージで周回中。

165系いいですね、165系♪
0489壁面周回虻♪♪♪2018/01/22(月) 23:00:07.76ID:JLwzMAVm
久々に「お気楽ちどり」DC版。
天プラのキハ55×2で、加糖のキロ28とキハ58T車を牽く、いつもの編成w
対向列車は加糖C56+ワム70000+ワフ。交互に壁面周回。お気楽極楽♪

>>486
実は俺もつい先程まで、同じ線路の上でバックまんのアムトラックF40PH+
アムフリート客車3連を走らせてましたw
455系いいですね、455系♪
0490千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/01/22(月) 23:35:15.85ID:9cgwbX6Q
さて今夜も、1/80・16.5mmの“本当に面白い”16番ゲージをプラ完成品主体に
お気楽に愉しんでおります。
本日はプラ蒸機登板。

◎C58(天プラ)+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33
そもそも蒸機に牽かせるために買った天プラのスハフ32であり、加ト茶であり、
そしてトラムのオハ55である。だから蒸機が登板しないと出番が無い。
DLに牽かせても何ら問題無いはずだが。早い話が、好みの問題でしかない。
まぁ“イメージの貧困”と云われれば否定はしないが(笑)。

◎D51(加ト)+ワフ35000+レ12000+レム5000+ツム1000+ワム70000+ワラ1×3
 +ワム90000+ワム80000×2+ワム23000+トラ55000+ヨ5000
因みに後から2・3両目のワム23000とトラ55000は、10年位前に名古屋港金城埠頭の
フリーマーケットで、玩具のガラクタの中に紛れていたジャンクを拾ってきたのを
再塗装し車輪とケーディ連結器を奢ったもの(笑)。
と云うワケで、珍しく(?)二軸貨車オンリーの編成を組んでみた。現車14両。
加トD51には些か役不足だが、まぁいいか。

やっぱり鉄模は走らせてナンボ、ですね。(飽くまでも私見です。念のため。)
0491千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/01/23(火) 00:09:25.65ID:O511obBC
引き続き、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”ゲージをプラ完成品主体に
マタ〜リと愉しんでおります。

◎9600九州(天プラ)+ホキ@@@@×11+ホキ####×8+ホキ????+ヨ5000
何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに(以下略

◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
…蒸機と競演させると、お互いが引き立つね、DC特急は。

さて、線路の拭き掃除に入るか。昨日に引き続き、バックマンのGE44トン機で。
0492名無しさん@線路いっぱい2018/01/23(火) 22:03:21.44ID:M4sOqemp
KATOのDE10にワフ1両だけ牽かせてマターリ。

やっぱ、国鉄モノはいいなぁ。
0493名無しさん@線路いっぱい2018/01/23(火) 22:05:06.22ID:Co/s3akl
ウチはもう2ヶ月も運休したまま・・・早く走らせたい
0494名無しさん@線路いっぱい2018/01/23(火) 22:14:23.60ID:rFaaxtuN
今日は寒いから運休。
これも「お気楽♪」
0495名無しさん@線路いっぱい2018/01/23(火) 23:15:24.19ID:rLseSQGZ
エンドウ線路の複線エンドレスで、富DF200+カシオペアと、
加糖凸貨物色重連+コキ104の20連を楽しんでいる。

DF200ですよ、DF200♪

カシオペアですよ、カシオペア♪
0496千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/01/23(火) 23:43:12.44ID:O511obBC
私はこのスレを立てる度に、>>1には必ず
> このスレは、1/80・16.5mmの日本型HOゲージをお気楽に愉しむ人のためのスレです。
> 1/80・16.5mmが大好きな者同士、楽しく語り合いましょう!
> 1/80・16.5mmを嫌いな人、1/80・16.5mm自体を全否定する人は絶対に来ないで下さい。
と書いております。
ここに集まってくる皆さん、何だかんだ云っても皆、1/80・16.5mmが大好きなんだね(笑)。
あ、勿論私も大好きですよ、何たって1/80・16.5mmは“本当に面白いゲージ”ですから。
何がどういうふうに面白いのかって?
それは私が一々説明しなくとも、実際にやってみればわかりますから。
0497名無しさん@線路いっぱい2018/01/24(水) 00:07:27.55ID:ebVW2uGd
>>496
写真うpすれば何がどういうふうに面白いのかすぐわかる
0498名無しさん@線路いっぱい2018/01/24(水) 00:13:41.07ID:EQcu93Kr
>>497
だったら先ずは自分がやれば?w
0499名無しさん@線路いっぱい2018/01/24(水) 00:21:45.27ID:ebVW2uGd
>>498
オマエもなーww
0500名無しさん@線路いっぱい2018/01/24(水) 00:51:36.24ID:C+dPFQ4Y
>>497
出歯亀野郎ウゼェ
0501名無しさん@線路いっぱい2018/01/24(水) 07:11:19.58ID:Q4y2Xqcj
>>497
どうせ写真を撮っても、「写真だけじゃ分からない〜」とか言うくせに
0502名無しさん@線路いっぱい2018/01/24(水) 08:03:24.52ID:0Z1Nhfs9
たとえ写真を見ても、
どういう風に面白いのかは解らんだろ
…口先、いや口だけモデラーには w
0503名無しさん@線路いっぱい2018/01/24(水) 08:45:55.85ID:jqq/EGtH
自分でやるから面白いんだよなぁ
0504名無しさん@線路いっぱい2018/01/24(水) 08:47:49.50ID:OQMCrsmS
自分でやらなきゃ決して面白くはない。
0505名無しさん@線路いっぱい2018/01/24(水) 14:44:58.85ID:EvQ2hb7G
千円さんは、たしか12畳のへやにレイアウトがあるとか?
是非見てみたいです。 UPお願いします。
できれば、実況してほしいです。 YOUTUBEとかで。

それにしてもGOOGLEのスピーカは、こわいですな。
マイクにもなるから家の中の音声すべて収集する。
マターリなんて独り言いってたりしてww
0506無名さん@線路いっぱい2018/01/24(水) 19:16:51.25ID:DVaw9iRw
本日のお気楽運転開始です。

●富のクモニ83x3連がクルクル周回中
自宅のレイアウトは山手線仕様です。
0507名無しさん@線路いっぱい2018/01/24(水) 19:25:18.58ID:0Z1Nhfs9
>>505
口先モデラーって、「マターリ」まで口に出すのか? w
0508無名さん@線路いっぱい2018/01/24(水) 21:07:06.49ID:DVaw9iRw
引き続き、お気楽運転継続です

●蟻のキハ52の単行です
大糸線のイメージでお気楽に走行
0509壁面周回坊♪♪2018/01/24(水) 23:18:05.37ID:C+dPFQ4Y
天プラC58+オハユニ61+オロハ30+オハ35+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪
『お気楽ちどり』とはチョット違う、一体何だろう?w
まっ(笑)
昔の田舎の快速or長距離鈍行のイメージで。
0510千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/01/24(水) 23:39:40.45ID:+VGfhhkY
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品を主体に
超お気楽に愉しんでおります。

◎DE10×2+ホキ@@@@×11+ホキ####×14+ホキ????+ヨ8000
やっぱ重連はカッコエエ。(単機でも十分牽けるけど。)

◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
この季節に相応しく(?)スキー臨のつもりです…12系ですよ、12系♪
0511千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/01/25(木) 00:37:23.70ID:2SMgwrnp
引き続き、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおりました。

◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
前者の両端キハ58は、キハ65用のスカートをつけてあります。
2号車のキロは、前者のクーラーは富サロ455用のAU12、後者のそれは富スロ62用の
八角形を載せています。尚、台車は両車ともキハ80系用のDT31を履いてます。

DC急行二編成の競演で、表情の違いを愉しんでおりました。

レールクリーナー牽引は、黄色いGE44トン機が連日の担当。
こういう仕事には丁度良いかも(笑)。
0512名無しさん@線路いっぱい2018/01/25(木) 13:34:55.32ID:6Y97oPd6
>>507

言ってるだろww

マターリ、マターリ
0513名無しさん@線路いっぱい2018/01/25(木) 17:50:51.96ID:FVw8Dtte
>>512
何だよ…荒らしたいだけか
0514名無しさん@線路いっぱい2018/01/25(木) 19:06:44.47ID:v3GwCaV1
>>512
オマエさんの事を言ってるんだよ、口先クン w
0515壁面周回虻♪♪♪2018/01/25(木) 23:23:46.11ID:mV17qTRg
カツミEB45(赤)+トムフ1+ワム70000+ワラ1+ワフで壁面周回。お気楽極楽♪

Nゲージから入った俺だけど、ある意味「童心に帰れる」ひとときw
0516千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/01/25(木) 23:55:55.37ID:2SMgwrnp
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。

◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
◎DD51+マニ36+スロフ62+オハネ12+オハネフ12+ナハ10×3+ナハフ10
後者の編成、ハネの車種については余り意識していない。いつもテキトー(笑)。
10系ハネは7両(オハネ12×2、スハネ16×2、オハネフ12×3)しか持っていないので
オール寝台車で編成を組むとき以外は特に拘らず連結しているので、オハネフ12が
編成の中間に2両、なんてこともあったりする。
0517名無しさん@線路いっぱい2018/01/26(金) 00:13:26.20ID:0QT4kVUq
>>515
俺もNからHOに入ったが、NよりHOの方がお気楽に感じる。
0518千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/01/26(金) 00:29:48.20ID:2E302bsp
>>515 >>517
私はNゲージ未経験ですが(と云うか、今更無理です。個人的には。)
昨今のNゲージは車種が揃い過ぎて、ある意味怖いですね。
0519無名さん@線路いっぱい2018/01/26(金) 19:47:14.40ID:Hr5JcZ1y
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●富の113系 横須賀色、TcMM'TMM'TsTdsMM'Tcの11連です。

内線は
●富の115系 湘南色 TcMM'TTMM'Tcの8連です

ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0520無名さん@線路いっぱい2018/01/26(金) 21:07:50.01ID:Hr5JcZ1y
引き続き、お気楽運転継続です

外線は
●過渡のクモハ40x2が
青梅線のイメージで周回中です

内線は
●過渡のクモハ12が
鶴見線のイメージで周回中です

旧国ですよ、旧国♪
0521名無しさん@線路いっぱい2018/01/27(土) 08:08:19.27ID:RK+DjErz
C59戦前型が出た模様、昼過ぎに買いに行こうか♪
とりあえずC59に似合いそうな編成並べた。
マニ31二重屋根は間に合わなかったのでバラキット組のマニ32がピンチヒッター。
後はスハ32丸屋根にオハ35丸折茸スハ42、一番後ろに僅か一年しか存在しなかったスハフ41。
並ロが無いのは物足りないからスロ34二重屋根も買おうかな。
まだ手付かずのスハ&スハフ32二重屋根も加えると、斯様な終戦直後編成がオールプラで揃うのだから有難いな。

あっスハフ41はオハフ33茸とスハ42の台車交換で現れた「ネジ回し一本で実現するお気楽車両」だよ♪
0522無名さん@線路いっぱい2018/01/27(土) 19:45:12.34ID:U1mLVNoW
本日のお気楽運転開始です。

●過渡のEF58+オハフ33(茶)+スハ43(茶)x3+オハフ33(茶)が
部屋の明かりを落として室内灯の明かりだけで周回中です。
三橋 美智也の 哀愁列車?のイメージで
0523名無しさん@線路いっぱい2018/01/27(土) 19:53:13.04ID:hNGu5l1L
>>522
私の場合「哀愁列車」というと、ロコは何故かED75
…実際は蒸機なんだろうけど w
0524無名さん@線路いっぱい2018/01/27(土) 22:49:52.87ID:U1mLVNoW
引き続き、お気楽運転継続です

●富の489系(あさま)TcM'MTsM'MM'MTc9連+EF63重連で

横軽間を脳内イメージで走行
0525名無しさん@線路いっぱい2018/01/28(日) 00:29:54.90ID:M2yy9oWW
C59買って来た♪
本体とテンダーの繋ぎが8620と同じ「電気連結器」って… ブラス車両は一編成二両が限度、いや一両かな?
とりあえず繋ぎの噛み合わせが甘くなった時の対処法をいまから考えた方が良さそう。

あと戦前型はATS無しにするから良いのだが、戦後型やC60はATS用の穴あけが待っている!
発売前から気が重くなるなぁ(^o^;
0526名無しさん@線路いっぱい2018/01/28(日) 05:57:23.81ID:N4rbnWlY
昨日もキハ58(沿道)のうち1両のモーター(CN16)が焼き付けを起こしてエンコ。
直ちに予備品に取り替えたけど、あの驚異的短寿命はどうにかならないものか…。
今朝の一番列車は、名鉄キハ8000系・3連「北アルプス」が待機中。
0527壁面周回虻♪♪♪2018/01/28(日) 13:24:59.10ID:VkGUYYcn
(天プラ)C58+(天プラ)スハフ32+(加糖)オハ35×2+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪

対向列車は(天プラ)キハ11+キハ20。
三ヶ日みかんを食べながら、二俣線のイメージでw

千円さん来ねーな…どうしちゃったの?
0528名無しさん@線路いっぱい2018/01/28(日) 15:26:07.11ID:N4rbnWlY
昨日と今日は“DCの日”の風情になったので午後からはキハ80系(克己)・6連。
ウチの80系はキハ82のエンジンをDML30HSCに換装(と言っても、
プラ一体型の床下機器を沿道製・キハ181系用に取り替えただけw)済なので、
勾配区間でも出力不足の心配なし…という想定デス。
0529無名さん@線路いっぱい2018/01/28(日) 20:41:58.60ID:q5EX4NsD
本日のお気楽運転開始です。

●過渡の北斗星、12連室内灯完備で
部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。

北斗星ですよ、北斗星♪
0530名無しさん@線路いっぱい2018/01/28(日) 20:59:00.69ID:yxyhwWWd
今年初のお気楽運転は☆凸重連と室内灯完備のトワイライト。お供はDF200牽引のコキ50000。側線にはキハ22-700。

JR型もいいですよ♪
0531名無しさん@線路いっぱい2018/01/28(日) 21:13:08.58ID:TJFndPKt
>>529
KATOの北斗星いいですね、KATOの北斗星♪

>>530
トワイライトいいですね、トワイライト♪
DF200いいですね、DF200♪♪
0532千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/01/28(日) 22:37:57.04ID:1NLc2x+e
実に三日ぶりに、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。
本日は天プラ蒸機の競演。

◎9600(本州デフなし)+ホキ@@@@×11+ホキ####×8+ホキ????+ヨ5000
しんがりを彩る車掌車は、蒸機に合せてヨ5000です。室内灯も当然乍ら電球仕様。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…

◎C58(標準・船底T)+スハフ42×2+オハ35×3+オハフ33
同じシートピッチの加ト茶を6両牽いて快走(?!)。

>>527
胃痛でまる二日間、ダウンしてました。風邪の菌がまいたかな?
0533千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/01/28(日) 23:15:34.93ID:1NLc2x+e
引き続き、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
…待ち遠しいな、再生産が。そしてキハ82 900が。

◎キハ26[100]×2
なぜかキハ26 400を外した。
そういえば>>532でもオハ55を外してるなぁ...気分で、何となく。

>>528
私の鉄模仲間に、それの逆をやったのが居ます。
キハ65が欲しくて(しかし完成車1両買うのは高いので)車体アッシーだけ買って
キハ28の床板の上に載せてます。勿論、台車も床下もキハ28のまま(笑)。
他の鉄模仲間いわく“それ、キハ28の事故復旧車?”
0534壁面周回坊♪♪2018/01/28(日) 23:57:41.91ID:VkGUYYcn
DF50+14系14形5連で壁面周回。お気楽極楽♪
気分は『紀伊』だがテールマークは『さくら』だw

>>532
そうでしたか。どうか御自愛下さい。
0535無名さん@線路いっぱい2018/01/29(月) 19:37:33.50ID:sxZ7kg9T
本日のお気楽運転開始です。

●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
私の一番好きな車種です

HMはもちろん「白鳥」です
0536名無しさん@線路いっぱい2018/01/29(月) 22:01:55.88ID:QYFTkYxz
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
内周に富153系『新快速』TcMM'MM'Tcの6連。
新快速ですよ、新快速♪

そして外周には富155系TcMM'TTMM'Tcの8連。
修学旅行電車ですよ、修学旅行電車♪

その更に外側のエンドレスにカトーD51+タキ9900/タキ3000の12連+ヨ5000。

つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね♪
0537蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/01/29(月) 22:51:02.63ID:1Mnyq3/H
今日は、不調だったC52を直してテスト用直線を往復させてました

やっぱり、単行の往復だけでもエエもんですなぁ
0538名無しさん@線路いっぱい2018/01/29(月) 23:07:34.33ID:E3m22IhV
ワールドの貨車移動機+アルモデルのワフ+キホハニ(動力ナシ)でマターリ。

天賞堂の国鉄ワフ(ベークライト)+小田急1600T化も悪くないが、ちとデカ過ぎw
0539無名さん@線路いっぱい2018/01/29(月) 23:16:01.47ID:sxZ7kg9T
引き続き、お気楽運転継続です

●過渡の<キハ28+キロ28+キハ58(M)>+<キハ58+キハ58(M)>の5連で
お酒を飲みながら自宅のレイアウトでのんびりと走行中です

キハ58系ですよ、58系♪
0540千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/01/29(月) 23:50:52.67ID:QSN7uu0X
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”ゲージを
プラ完成品群を主体にお気楽に愉しんでおります。

◎DE10×2+ホキ@@@@×11+ホキ####×14+ホキ????+ヨ8000
やっぱし重連はエエもんですなぁ。(蒸機好き氏風に)
何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに(以下略

◎DD51+スロフ62+オロ11+スロ62×4+スロフ62
団臨です!!オールG車です!!エサ無しです(泣)
いいんですよ、途中で人数分の駅弁積み込む(という設定です)から。
因みに5・7両目だけは屋根上クーラーカバーの形が違います。
0541千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2018/01/30(火) 00:05:06.35ID:9jbmYiRm
引き続き、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品を主体に
超お気楽に愉しんでおります。
今まさに、部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。(>>529の無名さん風に)

◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
両端のキハ58はキハ65用スカート付き(笑)。
2号車のキロはクーラーカバーが八角形(富スロフ62と交換したもの)。
またキロの台車はDT31(キハ80系用アッシーパーツ)を履いています。

◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
この季節に相応しく“○○スキー”“○○銀嶺”のつもり。
12系ですよ、12系♪
0542蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/01/30(火) 00:17:17.33ID:LY5mbw/I
まだ、C52を往復させております
中村精密クラフトキットですので、難産だった故に走らす楽しさは倍増です

やっぱり、エエわなぁ~
0543名無しさん@線路いっぱい2018/01/30(火) 15:26:33.14ID:WG4rzc7t
>>539
その編成、右端につながったキハ58は冷房が動きませんね。
0544名無しさん@線路いっぱい2018/01/30(火) 15:39:41.24ID:UR6inzFe
>>543
冬だから委員ですよw
0545名無しさん@線路いっぱい2018/01/30(火) 15:51:59.95ID:xuQrnpnH
>>543


えっ、冬に冷房効かして運用しているのは何処ですか。
0546名無しさん@線路いっぱい2018/01/30(火) 17:29:32.57ID:5EaiN6/m
夏になったら編成替えするの?
だとすれば、ソレって何月頃?
0547無名さん@線路いっぱい2018/01/30(火) 20:13:26.92ID:CjC1rx9i
本日のお気楽運転開始です。

先月入線したワム380000とワム80000を増結して
●過渡のDD51+ワム380000x6+ワム80000x6+ワム90000x2+ヨ8000がのんびりと周回中

貨車は集めると限がないので、守備範囲外にしてたけど
なんか、どんどん貨車地獄にはまっていきそう (>_<)
0548無名さん@線路いっぱい2018/01/30(火) 21:25:27.48ID:CjC1rx9i
引き続き、お気楽運転継続です

後片づけが大変なので、線路上に緊急停車の脳内設定。

普段使用しない内線で
●富の115系(新新潟色) McM'Tcの3連です

自宅のレイアウトは3連〜5連が一番よく似合う
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています